【エネルギー問題】新日石 ガソリン卸価格を大幅値上げ 7月出荷分から最大7円 (060630)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SHINJOrjos @北海道愚民φ ★
 石油元売り最大手の新日本石油は28日、7月出荷分のガソリンなど石油製品の卸価格について、
6月に比べ実質で最大7円程度の大幅な値上げを実施する方針を明らかにした。

 原油価格の高騰による調達コストの上昇分を卸価格に転嫁できない状況が続き、石油精製・
販売部門が赤字に陥っているため。

 特約店のガソリンスタンドに対し、昨年1月以降の卸価格の値上げの未達分を上乗せするよう求めていく。

 最大手が価格転嫁の方針を打ち出したことで、他の元売り各社が追随するのは必至。夏休みの行楽シーズン
を前に、レギュラーで1リットル当たり136円と約15年ぶりの高値水準にあるガソリン価格がさらに
上昇するのは避けられない情勢だ。(略)

 7月出荷分については、調達コストが前月比0・9円上昇したが、価格交渉では、0・9円に加え、これまでの未達分の
上乗せを強く求めていく。特に、新日石が100%出資する子会社の直営スタンド約600カ所については、昨年1月以降の
コスト上昇分をすべて転嫁した卸価格で出荷する。

 スタンドによって未達分は異なるが、これまで卸価格が安かったスタンドの場合は、最大で7円程度の値上げとなり、
そのまま店頭価格に反映される可能性もある。

 一方、出光興産、昭和シェル石油、ジャパンエナジーの元売り3社は7月出荷分を前月比0・5円値上げする
ことを決めている。

 ただ、新日石と同様にこれまでの未達分があり、採算は大幅に悪化しており、最大手に追随し、価格転嫁の
動きを強めるとみられている。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200606290023a.nwc
フジサンケイビジネスアイ
http://www.business-i.jp/

新日本石油
http://www.eneos.co.jp/

ガソリン関連スレ代表
【ガソリン】エネルギー価格高騰、「生活に影響」過半数・内閣府世論調査[06/03/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142068856/
2名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 03:06:04 ID:lO6+CpKu
>>2get


…で、代替石油の技術ってどこまで進んでんの?
3名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 03:06:44 ID:vi5997q3
チャリを使うか・・・
4名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 03:07:05 ID:ZJnW4p4s
ガ━━(゜Д゜;)━━ソ!
5 ◆SHINJOrjos @北海道愚民φ ★:2006/06/30(金) 03:07:35 ID:???
おまいら今日中に給油しとけよ!今日中だぞ!

>>3
メタノール位かな?
6名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 03:12:42 ID:opncIohz
今年の年末で150円/L位は行きそう
シナをぶちコロさないと数年後は200だな
7名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 03:13:06 ID:JjfxKxvA
ジャスコでパンクレス自転車買おうぜ
8名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 03:16:15 ID:K9PUmt8I
自転車通勤は疲れるからヤダヤダ
9名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 03:17:20 ID:68r00my0
政府が備蓄してる石油を今こそ開放しよう。
10 ◆SHINJOrjos @北海道愚民φ ★:2006/06/30(金) 03:19:58 ID:???
>>9
そう云えば苫小牧にも政府備蓄のタンクがある
あのタンク群で北海道内の需要の何日分だろ…?
11名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 03:20:31 ID:Tp95z7jA
な、7円・・・(  Д ) ゚ ゚


12名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 03:24:07 ID:CaYoHv1s
こりゃあかなわん
13 ◆SHINJOrjos @北海道愚民φ ★:2006/06/30(金) 03:25:28 ID:???
北海道で新日石の大手と云えば
太平洋石油と勝木石油かな?

1日以降、どう云う値段を付けるか興味シンシン
14名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 03:28:33 ID:X0Q3xoVV
7円て・・・・orz
15名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 03:29:42 ID:CaYoHv1s
さぁ車の事故が減るか、DQNがへるか
16REI KAI TSUSHIN:2006/06/30(金) 03:32:04 ID:E7rbcIkA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【アサヒビールのバイオマスエタノール実験】

【原料】:バイオマス収量が大きい、高バイオマス量サトウキビ

【生産量】:50アールから年間30トンのサトウキビを収穫し、【砂糖約2トン】と
【バイオマスエタノール約1キロリットル】を製造。

【E3】:ガソリンにバイオマスエタノールを3%混合したE3ガソリンを自動車用燃料として使用


【製糖の副産物の利用】:
1. バガス(蔗汁を搾ったあとの搾りかす)は、製糖・エタノール製造における熱源として利用。
2. 余剰分は畜産の敷料にしたうえで最終的には堆肥化し、葉タバコなどの商品作物栽培の肥料として活用。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
17名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 03:32:54 ID:lPRy3YmB
>>13
本日、石油業界初の株主優待制度を導入しました。
1000株以上で、ENEOSカードで給油すれば、割引されるらしいです。
18名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 03:37:03 ID:CaYoHv1s
本当に代替エンジンなんかできるのだろうか
それに冬の灯油の値段が怖いよ今年は1300円だったけど今年は1600円は行きそうだな。
19 ◆SHINJOrjos @北海道愚民φ ★:2006/06/30(金) 03:38:11 ID:???
>>17
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060629-00000119-jij-biz
これだね

しかし昨日の終値ベースで82万要るのかorz
20REI KAI TSUSHIN:2006/06/30(金) 03:41:09 ID:E7rbcIkA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【アサヒビールのバイオマスエタノール実験】

【原料】:バイオマス収量が大きい、高バイオマス量サトウキビ

【生産量】:50アールから年間30トンのサトウキビを収穫し、【砂糖約2トン】と
【バイオマスエタノール約1キロリットル】を製造。

【E3】:ガソリンにバイオマスエタノールを3%混合したE3ガソリンを自動車用燃料として使用


【製糖の副産物の利用】:
1. バガス(蔗汁を搾ったあとの搾りかす)は、製糖・エタノール製造における熱源として利用。
2. 余剰分は畜産の敷料にしたうえで最終的には堆肥化し、葉タバコなどの商品作物栽培の肥料として活用。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
21名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 03:49:07 ID:EFQ3GIh0
一番安いところで131円だからなぁ・・・
バスやトラックの人はさらに苦しくなるだろうな
22REI KAI TSUSHIN:2006/06/30(金) 04:03:56 ID:E7rbcIkA
全国石油製品・価格情報
http://oil-info.ieej.or.jp/cgi-bin/gustop.cgi
23 ◆SHINJOrjos @北海道愚民φ ★:2006/06/30(金) 04:06:45 ID:???
愚民からアドバイス:

これからホイールを買うなら、TE37とかリーガマスターとか、超軽量ホイールに
しましょう、軽いホイールは燃費向上に絶大な効果がありまます

但しヘコましたら糸冬(ノД`)
http://rayswheels.co.jp/cgi-bin/cgi2/getWheelItem.cgi?maker=VOLK&model=010_TE37
http://www.monte-carlo.co.jp/company_information/info_desmond.html

FD3S・RX-7にリーガマスター・エボを履かせていましたが、余りの軽さ、軽快感には
絶句しますた(*´Д`)ホヘヘ
24名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 04:15:17 ID:Moo4vLrQ
愚民さんなんでこんな時間まで起きてるんだ
月寒だっけ福住だっけ
25名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 04:57:44 ID:wvw0HYa9
スーパーカブ50にみんなで乗ればいいじゃない。
26名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 05:06:17 ID:rose4NUB
7円て・・・
レギュラーがリッター140円なんて時代が来るのか? 勘弁して・・・ orz
27名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 06:28:58 ID:G8npEG20
石油業界は軒並み過去最高益だよ。
弱みにつけて、どこまでも客からもぎとる
連中だ。
28名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 06:54:35 ID:WcTJmI7N
e燃費で探すか〜
29名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 07:00:55 ID:dA6InezD
7円と聞くとたいしたこと無いけど
年収400万ぐらいの家庭だと負担が年90万近く増える計算になるな
30名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 08:10:53 ID:7V9dUioO
つーかディーゼル車に切り替えろよ
31名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 08:30:13 ID:uKsrx7f9
>>29
え?どうしてそんなになるの?マジですか?
32名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 08:48:34 ID:vscSmtwf
今日入れてきた方がいいか
33名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 08:59:08 ID:bdC/00WT
暫定税率下げれば済む問題
34名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 09:24:29 ID:LzBwftHE
どうして高くなるんだ?
中東か石油マネーをいじるやつがつり上げているのか?
35名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 09:27:06 ID:ZO67DKlN
いい加減化石燃料に依存した社会システムを見直すべきだな
石油つっても所詮は油なんだし他に生産方法はあるだろう
36名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 09:28:01 ID:ZWGJCTWb
投機の対象になってるから、
しかし7円ってwww
37名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 09:30:27 ID:ZWGJCTWb
>9
0が1個多いだろ。
どんなうんこ計算だよw
38名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 09:39:33 ID:ZWGJCTWb
>29の間違いでした。まあ9万でも多すぎるかもしれませんが。

間違いついでにレスしとくと、
>9
不足してて高騰しているわけではないから、無意味です。
39名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 10:06:04 ID:Zja/TLsW
90年代後半かな
リッター80円くらいで
夏目さん4人いれば、
満タンに出来た学生時代が懐かしい。
40名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 10:15:21 ID:6auMwIb8
>>15 DQNの入れ逃げ、給油トラブルが増える。
41名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 10:24:46 ID:L0qU05NE
飛行機は値段を上げてるけど,JR北海道とかJR四国とか,気動車が多い鉄道事業者が値上げしないのは何故?
42名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 10:27:18 ID:HIsFgZEa
43名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 10:28:12 ID:O9xmaOv5
さすがにR140円台は高すぎ。
44名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 10:32:31 ID:L0qU05NE
あと,新日石,野球チーム解散して欲しい

暢気に社会人野球なんてやってる場合ではない.値上げをするならまず,無駄な事業の中止
45名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 10:35:01 ID:EBsiMoy6
>>43
R?
46名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 10:40:09 ID:3gklc9X6
マジデ、スクーターが流行りそうな気がしてきたな
スクーターなら、荷物はそこそこ詰めるし燃費はいいしな。
47名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 10:40:20 ID:8vK1ZlCa
>>45
レギュラーじゃね?
48名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 10:43:13 ID:ZD+Qgn4Q
>>39そう。あの頃は学校まで車で通っててもバイト代だけで余裕でガソリン入れられた。今は樋口さんが必要になってくる。
49名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 10:52:11 ID:YQgUJAl6
いつまで続くんだろ・・・
50名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 12:06:43 ID:TgV7K2Cz
2〜3年は続くらしいよ。
51名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 12:13:58 ID:ktfaVjMV
こういう時こそ軽・NA・5速MTに乗っとけ10りっター給油で200キロは走れる。
ちなみに俺は旧ワゴンR海苔。
52名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 12:14:54 ID:RcIAeF7c
>>50

仕方が無いですね。
その最低4倍は覚悟しておきますよ。
53名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 12:22:44 ID:Q33Ty05U
誰が儲けてるんだ?
54名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 12:35:48 ID:HLmGFgys
最大手のみの値上げで
他が追随しなかったら、
面白いな。
55名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 13:07:44 ID:RsdGPCtu
なんか新道の藻田
1円下がってたのはナゼ???
56名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 14:59:06 ID:1NFWhIqm
今日中に入れたほうがいいってこと?
いつも地域最安値のエネオスか丸紅でどっちも他より安いとこだけど
57名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 16:08:00 ID:TgV7K2Cz
さあて、7月まで、あと残り8時間を切りました。
GSによっては閉店時間があるから、実質は残り3〜7時間
58名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 16:42:30 ID:S9n/2h12
ミニバンなんか乗らないでスーパカブでいいんじゃね
59名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 17:24:51 ID:GH4dM9sB
30年以上も暫定税率200%のうえ、消費税と堂々と二重課税w

おとなしい国民だこと(爆笑
60名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 17:26:08 ID:p0cW6HoW
糞うるさいトラックが減るから万々歳だな。そんなにのらねーし。
61名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 17:46:05 ID:4hAYu3Up
>>41
鉄道は運行コストに占める動力費(電気代や燃料代)の割合が低いからなんとか吸収できる。
それだけエネルギー効率が良い訳だけど。
62名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 17:48:49 ID:a8JYX/8n
ガイアックスなら85円
63名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 18:46:15 ID:6Peqv6kt
もう許してくれ
64名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 18:50:38 ID:ShRhSBAL
週末出かけるのやめよう
65名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 19:49:08 ID:TgV7K2Cz
さあて、7月まで、あと残り4時間あまり。
GSによってはもう閉店のところもあるから、実質は残りわずか。
66名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 19:56:33 ID:+I7oDBaO
石油業界なんて、カルテル同然じゃねーか。
みんな一緒に並んで、値上げ・値下げ。
67名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 20:03:48 ID:cRdPGaTy
>>23
リーガマスターは廃盤だから合うサイズ探すのが大変だぞ。
68名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 20:59:50 ID:TgV7K2Cz
エネオスだけに…

ネアゲ押す
69名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 21:27:09 ID:5of8oII7
>>61
 JR西日本のローカル線電化もこの様子だと正解みたいですね。
70名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 21:37:57 ID:a8JYX/8n
ブラジルみたいにサトウキビからアルコール作ってガソリン代わりにすればいいのに
71名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 21:39:21 ID:VCeJ0u8n
我慢が勝つか、考えないのが勝つか。
72名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 21:51:55 ID:TgV7K2Cz
なるべく小型・軽量でコンパクトでエネルギーの少ないクルマにする。

安易なクルマ使用をやめ、無駄な走行をやめる。

クルマの不要なアイドリングをやめ、エンジンを切る習慣をつける。

クルマ以外の乗り物(自転車、バイク、公共交通機関など)の積極的な活用

などなど。原油高の対策はいくらでもある。
73名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 22:02:28 ID:sxZx7X85
長野に日帰りドライブに行きたいけど、無理だとあきらめていたら、
日帰り出張のガソリン高速会社負担で、日帰り出張に行ける
ことになった。
74名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 22:03:45 ID:LkjSCwKS
油汚れには、
無リン洗剤。
75名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 22:05:04 ID:NuMySGaG
ガソリン価格が上がると、ガソリン税もあがるの?
とりあえずガソリンにかかる消費税はあがるけど。
76名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 22:07:34 ID:GDPiZHic
スターリン。
77名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 22:07:56 ID:6L3XzTjy
ガイアックス復活!
78名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 22:16:20 ID:vAI3wUsG
ちょ・・・まだ上がるのかよ
勘弁してくれ
79名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 22:49:26 ID:TgV7K2Cz
>>75
ガソリン税は上がらない。
というか、もともとガソリン小売価格の1/3以上はガソリン税が占めてるんだけどな。

クルマとは、税金がたっぷりのった燃料を燃やし温室効果ガスCO2を多く排出する乗り物。
80名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 23:08:02 ID:7NSPh0Mz
今このスレに気が付いた俺は負け組orz
81名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 23:47:40 ID:gTAXWIis
昔は、180円までいったことがあった、それに比べたら、
へみたいなもんだw
おまいら、青いな、ケツが。
82北海道愚民 ◆SHINJOrjos @北海道愚民φ ★:2006/07/01(土) 00:05:28 ID:???
ぽまいら給油したか?したか?

燃費向上のアドバイス:
乗っている車指定のタイヤ空気圧より1割程度多目に空気を入れましょう
安全性には問題ありません、んで、転がり抵抗は減るので確実に燃費うp!
指定の空気圧は運転席ドアとかに貼ってあります
またタイヤメーカーがよく云う様に、月に1回は空気圧を点検しましょう

>>24
今日はシフトが遅番だったので、遅寝出来たのでここしばらくサッカーばっかり見てて記者の
仕事をしてなかったもんだからいくつか立てていたと云うワケです

>>67
廃盤なんだ…、ロータリーでターボで、兎に角発進が苦手なセブンだったけど、
ホイール替えてクラッチワークがが驚く程ラクになったあの時の驚きは忘れられないなぁ…
83名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 00:35:47 ID:xtUDAv/H
俺もガイアックス入れてた。安くて石油臭さもなく調子よかったけど、なんか潰れちゃったね。
84名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 00:44:50 ID:CFBDR2Vp
まああと3倍になるだろう
85名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 01:11:45 ID:rasu11Ul
イランはリッター5円なのに;;
86名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 02:08:54 ID:IFwniC4F

またプリウスが売れることになるのか
87名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 03:43:42 ID:GZgruHKU
日本はイランと組んで、石油安く売って貰えそうだったのに、
アメリカが邪魔してオジャンになったらしいな。
88名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 07:11:15 ID:42s1obE/
プリウスは高杉だから、1000cc〜1500ccのコンパクト・カーが売れると思う。

いずれにしてもデカクて燃費の悪いミニバンブームは終焉かと。
89名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 07:56:12 ID:tJxQg4wN
>>88
ミニバンしかないホンダは厳しいな
90名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 08:05:10 ID:42s1obE/
>>89 フィット(1.3A 24.0km/L 車重1000kg)とか、
ライフ(660F 20.0km/L 車重860kg))とかがあるじゃないか
91名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 08:22:55 ID:v9e7xrHn
石油使う業界はもうだめのか
92名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 08:24:04 ID:v9e7xrHn
>>90
軽とコンパクトカーは利幅が少ないから沢山売らないと大変そう
93名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 08:55:19 ID:42s1obE/
>>92 原油高騰によるガソリン高を嫌気して
多くの消費者はクルマに金かけたがらなくなってる。

軽とコンパクトカーを多く売って利幅を稼がざるをえない自動車会社は今後は大変だよ。
最近ガソリン高いからな。
94名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 09:01:56 ID:dJ9T19GP
>>90
スバル ステラ 22.5km/L
スバル R2 24.0km/L
95名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 09:03:09 ID:c3VpVGNm
2008年には200円/L になるんじゃないの?
96名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 09:05:38 ID:42s1obE/
>>95
ありえなくはないと思うよ。NY原油がもし140ドルで高止まりすればね。
97名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 09:06:57 ID:v9e7xrHn
>>93
海外の売り上げ頼りになるのかな
98名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 09:09:22 ID:TW52Zgh5
今が儲け時だなw
99名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 09:13:25 ID:42s1obE/
6月の米自動車販売台数、前年比で減少の見通し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060630-00000428-reu-bus_all

>消費者はより小型でより燃費の良い車に関心

>>97
アメリカでは1ガロン1ドル台で買えてたガソリンが3ドル台に高騰し
さすがのアメリカ人も燃費のいい小型車を欲しがっているよ。

今やクルマのコンパクト人気は、世界的な潮流かと。
100名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 09:16:30 ID:v9e7xrHn
>>99
軽自動車の排気量が800ccくらいになればバランスとれるのにな・・・
海外向けは1000のエンジン乗っけてるみたいだし・・
101名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 09:20:49 ID:dJ9T19GP
つーかさ
忘れているかも知れないけど、
ゴールデンウイークの直前大幅に値上げしやがった
だけど今は5円くらい下がってるんだよねw
今度は夏休み狙いでしょボーナスも出て買う方も気が大きくなってるから
多分他社はお盆を狙って来月値上げ
各社史上最大の利益を出してるのを見ても分るとおり
デフレで苦しむ他の業界を尻目に
便乗値上げだよ

だからこう言う各社のバラツキが出た時が我々消費者にとっては狙い目で
絶対に新日石系で入れないこと
上げたら買ってもらえないと言う事が分れば反省するよ
例え同じ値段でも「値上げしたイメージがある」と言う事で
新日石を絶対に使わないってことをしてやる事が大切
そうすれば怖くて値上げなんか出来なくなる
他社が0.5円なのに7円なんて消費者を舐めてるとしか言いようが無い
俺は更に進めてお盆の値上げに備えてポリタンに買いだめと直前に満タンで乗り切る予定
ただ通勤に使ってる人は可哀相だな
だけどこう言うこまめな努力が結構効くよ
敵も消費が例え一時的にしても少しでも減ると設備稼働率は下がるは保管費用増えるは
何よりGSが恐怖感もったら押さえられなくなるから
その意味では無人スタンドに行くようにしてやると言うのも効くからこれもお薦め
102名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 09:23:38 ID:v9e7xrHn
宇佐美はどこ系なのかな
103名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 09:33:36 ID:42s1obE/
>>102 出光のとこもあるしジョモのとこもあるし、SSによってマチマチだよ
104名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 09:43:10 ID:PDi9pATz
カブが欲しくなるな
105名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 10:00:36 ID:fABqDGq0
トヨタが怒り出すと、暫定税率引き下げなんて事にならんかな
106名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 10:05:40 ID:pL78zhp2
GDP成長率に与える石油高騰の
影響は大きい。
電力会社とか石油会社とかの
インフラ企業は、税金を投入されることに
なるだろ。
損してまで仕事はしない。
107名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 11:27:36 ID:H+02ozq1

小泉構造改悪キター






ガソリン代の値上げは小泉政策の米国石油メジャー援助が原因です。
108名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 11:30:08 ID:BL3bRF6R
車持ってない俺は勝ち組。
109名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 11:37:19 ID:FxnZ05Gp
>>101

ポリタンに買いだめって・・・
うちに持って来ても給油は断るからね
せめて携行缶くらい持って来い
110名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 13:51:42 ID:42s1obE/
クルマはなるべく使わず、近所をウォーキングするとしよう。
少しは運動しなきゃ太る一方だ。
111名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 15:25:35 ID:U+GGZIlo
円安なんだから仕方ないな
日本円は95年当時に比べて2/3くらいの価値しかないし、ガソや軽油が5割くらい上がっても普通だろう。
112名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 15:27:12 ID:qlMIEyv+
都心を中心に特約店(=子会社経営)の店だけみたいだけど
113名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 15:58:05 ID:0Jkn37sS
俺はレギュラー使ってるが、なんで軽油だけやたら安いんだ?
114名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 16:07:44 ID:6PQPLzA0
>>113
税金の違い。1リットルあたり
ガソリン=53.8円
軽油=21.7円
115名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 16:13:52 ID:0Jkn37sS
>>114
d。税金の方か。
どれも石油には違いないはずなのに、疑問だった。


って軽油以外も税金安くしろよヽ(`Д´)ノ
116名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 16:21:54 ID:6PQPLzA0
税抜き後の価格

ハイオク 147-53.8=93.2
レギュラー 136-53.8=82.2
軽油 113-21.7=91.3

油自体の値段はガソリンも軽油もほとんど同じ。
117名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:44:14 ID:42s1obE/
ヤフー道路交通でみてみたけど
ガソリン値上げしても首都高速は大渋滞で真っ赤だな

首都圏の中の人はガソリン値上げしても全然オッケーなんだな。
118名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:10:16 ID:fTANeNS+
>>117
首都圏通過の運輸業ならガソリン代なんて気にしてられないだろ。首都高なんて
行楽需要じゃないってことだ。
119名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 23:14:41 ID:b24lkvDX
120名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 23:24:15 ID:e861wMMT
夏場は暑さでガソリンが膨張してタンクロ−リ−のガソリン残量に
誤差が生じ少し余ることがあるんだけど 毎回数リッタ−程度
だからバレずにマイカ−に入れてます どうせ余った分は書類上処理できないから
問題なし
   
121 ◆SHINJOrjos @北海道愚民φ ★:2006/07/02(日) 12:37:20 ID:???
 ガソリンの小売価格を1日からさらに値上げするスタンドが出てきた。石油元売りが7月分の卸値を上げたためで、
最大手・新日本石油の系列店の中には1リットルあたりの小売値を一気に8円程度上げる店も現れた。
夏の行楽シーズンが目前だが、高騰はおさまりそうにない。

 東京都足立区の環7通り沿いにある新日石系列店は1日、レギュラー価格を前日の129円から137円に
書き換えた。販売スタッフは「原油高の事情を説明し、理解を得るしかない」と話す。ただ、近くの、他の
元売り系列店は価格を据え置いていた。

 新日石は首都圏など一部系列店約600カ所を対象に、7月の卸値を前月より最大で1リットルあたり
7円程度引き上げた。原油の調達費だけだと同0.9円増だが、「過去の原油上昇分を店頭価格に転嫁
できていない」(新日石・津田直和副社長)状況を改善させるため、異例の大幅値上げに踏み切った。
それが、一部のガソリンスタンドで小売価格に転嫁され始めた。全国平均の小売価格は5月に1リットル
あたり5円上がったが、6月は横ばいになっていた。

 ただ、こうした大幅値上げはいまのところ、新日石の中でも採算割れがひどかった一部地域の動きに
とどまっているとみられる。新日石以外の他の元売り系列店も苦境は同じだが、大幅値上げには
様子見の雰囲気だ。
http://www.asahi.com/business/update/0701/025.html
122 ◆SHINJOrjos @北海道愚民φ ★:2006/07/02(日) 12:39:29 ID:???
↑、タイトル入れるの忘れてたw、ま、解るでしょう(^_^;)

NY原油、一時74ドル台 2カ月ぶり
 30日のニューヨーク商業取引所の原油市場は、米国の旺盛なガソリン需要を見込んだ値上がり傾向が
続き、国際指標となる米国産WTI原油の先物価格は一時、1バレル=74.15ドルと約2カ月ぶりの
74ドル台を記録した。終値は前日比0.41ドル高い73.93ドルで、8営業日連続の上昇だった。

 好調な米経済を反映し、独立記念日(7月4日)を控えた今週末に、行楽用のガソリン需要が急増する
との見通しが、買い注文を支えた。
http://www.asahi.com/special/050625/TKY200607010170.html

('A`)
123名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 16:31:36 ID:SRSh1vTI
どうせどんなにガソリン値上げしても、8月お盆の帰省ラッシュには
クルマ使うことしか考えない奴らがクルマ使って高速道路の大渋滞にはまるんだから…

もっと値上げしていいと思うよ。
124名刺は切らしておりまして
原油の値上げって物価にはどういう風に跳ね返ってくるんだろう?
一気にインフレになりそうで怖いんだけど。