【IT】 楽天店舗、減少惨状…課金増に悲鳴、続々退店 「あんなにセコイ商売はない」 [06/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 09:18:32 ID:E84+YMQd
さて全容は知らない
ただネットだけで1000万相当の売り上げを上げようとするなら一日320kgぐらい
水より微妙に重いからドラム缶1.5本分ってとこか
たいした量じゃない

但しところてんやは10万:潰れそうなとこじゃなかったと思う 創業100年以上立ってるし従業員5-6人はいたし。
他に扱われてた店と混同されてる気もする

ちなみにそこは本当に売れてるらしくヤホ>自前とネットショップ展開
楽天はもうたためばいいのにw
953名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 09:21:59 ID:OP6xS1ls
なるほど

尤も作る量よりも、個別パッケして漏れないように包装して、それだけの注文メールを裁いて
間違いないように迅速に配送する方が大変だと思うよ、これまで通販のノウハウは全く
無いわけでしょ?
954名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 09:23:57 ID:v86+bMJ6
日本ってeBayないの?
955名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 09:27:57 ID:UOpuC28X
>>954
1回来たけど、すぐ撤退した。
956名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 09:38:22 ID:fBL+fN0n
楽天でなくて普通にネット販売してたら
ヤフーからの客も買ってくれて売上げ5倍くらいあったかもよ?
957名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 09:51:09 ID:pv1fH7J6
楽天になってから、旅窓も使ってないなぁ。
958名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 09:58:54 ID:i99F7kR0
自前でサイト作れるようなところなら、自前で作るでしょう。そうでないから、楽天を利用してるわけで。
で、そのカテゴリーについては楽天市場の一人勝ちの状態が続いてるってこと。
959名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 11:37:02 ID:eX1yt3A7
>>943
1日160件しかも商品はほぼ単一商品なら、2人いれば3時間で
さばける。もちろん箱も専用のものを作っておいてだけど。
960名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 11:41:04 ID:oFDOHe+9
>>959
商品製造は下請けでいいんだしな
961名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 12:17:16 ID:Li8o+XPW
潰れろ
962名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 12:32:46 ID:Hl+nZ1BX
グーグルとアマゾンが楽天潰します
963名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 12:48:17 ID:qRM8BDZo
Web関連のサービス自体が徐々に上位層にシフトしているんだから、
ショッピングサイト程度で殿様商売をしようなんて、むしがよすぎw
964名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 14:47:37 ID:mHMXiZvi
「GOOD LUCKの市販DVDをコピーして売ってくれ」と募集→取引成立
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153800301/
965名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 14:59:17 ID:DAqRn7AB
楽天の不利魔に、酷いな
966名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 16:44:58 ID:e/vGbPG2
アマゾンとかグーグルはホント良く出来てるよ。
それに比べて、楽天もヤフもライブドアも、
洗練されてない上、どうにも商売が下手で客を逃がしてるよな。

ただ、日本企業に頑張って欲しいんだよな。
便利だからアマゾンつかっちゃうけど、アメリカ企業にすべてを
牛耳られるのはいかがなものかと・・・
967名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 17:06:16 ID:zQNjbHJN
楽天の懸賞はデタラメ。特にコスメ系は酷いよ。
小さい店なのにプレステ2を50台に現金10万円が10本、液晶テレビが5台とか。
本当にこんなプレゼントを毎月やってたら大赤字だろ
968名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 17:15:06 ID:QWZmdrER
たとえばどの店ですか?
969名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 17:21:27 ID:z1OShViR
店多すぎても検索でうざいだけだからもっと減ればいいとおも
970名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 17:30:48 ID:mTgkDDkR
現業の将来を悲観して他業種に進出を図るも失敗。巨額の損失を出してしまう。
そして、楽天店舗負担手数料大幅アップ。ってなことやってれば、
そりゃ楽天を辞める・辞めたい店舗は続出だろうな。
グーグルとアマゾンに頑張って欲しいところだよ。
971名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 17:38:05 ID:iWV0h1lC
本とCD/DVD/ゲームの購入は最初からアマゾンだし、エレクトロ物とかも最近アマゾンだな。
楽天で買うのは、酒と食品関係とアマゾンにない雑貨だな。

なんだかんだいっても、個人店のネットショッピングに入る気はしない。
クレカ情報を登録する気にならないし、振り込みは面倒だし、代引きは手数料取られるし。
972名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 17:39:25 ID:r5ECFoYM
ポイント騒動の時に懸賞なんか当てなくて良いって
店舗マニュアル出回らなかったっけ?
楽天の懸賞は公取が入るべきだな
973名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 17:46:41 ID:e/vGbPG2
アマゾンなりヤフが頑張らんと、グーグルにネット広告やら
仮想店舗のテナント料金をざるっとアメリカに持ってかれちゃうんだよ。

すごく怖いことじゃない?
974名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 17:47:42 ID:iWV0h1lC
>>973
利用者が便利で使いやすければ、どこに持って行かれようがかまわん。
975名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 17:54:41 ID:e/vGbPG2
ずいぶん、視野狭窄な考え方ですね。
まぁいいけど。
976名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 17:56:05 ID:5CDia+EM
>>971

・・俺も同感。そりゃ楽天の出展者のモラルも怖いが
ヤフーやライブドア、個人店のほうがもっと怖いのも現実だよな。
amazonは本以外買ったこと無いからわからないけれど
googleも不気味だよ。消去法で考えれば
楽天の優位が当座つづくような気がする。
977名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 18:12:23 ID:e/vGbPG2
でも、グーグルベースとグーグルチェックが、
噂されてるような出来だったら、楽天のシェアなんって
軽く逆転するよ。きっと。

ブログもWEBページ作成もメールもアクセス解析も
地図もなにもかも準備されてるからねぇ。
978名無しさん@恐縮です:2006/07/25(火) 18:13:51 ID:avk67IcP
落点の株を買うやつの気がしれん、まあ今日も下がってたけど。
利率も上がったことだし、有利子負債の多いここに未来はないよ。
979名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 19:02:03 ID:fBL+fN0n
架空懸賞詐欺あたりからつっついたらあっという間に潰れてしまいそうだな。
そら、関連エキサイトの株も半年で半分まで落ちるわけだ。
980名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 19:07:39 ID:4JERggRf
>>972
店舗数多いから公取も調べてられんだろう。
懸賞くだらん物は結構当たるな。
981名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 00:43:52 ID:2kuJWSHg
葬儀屋に先払いとかしたらダメなんかな?
982名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 02:12:32 ID:hsdtZwou
人間がやってるからどこで買っても変わらんだろ
それとも楽天出店者は他と人種が違うとでも?
結局どこのサーバー使うかとかどこのASP使うかとかの違いだけ
まともにホームページも作れないような連中のオンラインショップがどれだけ信用できるのかね
983名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 02:13:52 ID:wzDmVKFA
問題になってるのはそう言う話じゃなく楽天の商法
984名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 03:29:51 ID:epbS0Q1P
そしてさよなら楽天
【流通】アマゾンジャパンがネット商店街事業に進出、衣料や食品も取り扱いへ[07/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153851868/
985名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 04:37:35 ID:YvfCYUlm
楽天にネット商店を出せることこそが
その見せのブランドになるわけだし
楽天断然有利の勢力図は変わりません

他は有象無象ですが、楽天はオンリーワンですので。
986名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 06:28:55 ID:1oj50fg+
大手のなかで1箇所だけ極端に出展の料金が高い
ということは、自然と商売の市場原理が働いて偽者とか詐欺のところが密集する可能性も高くなるわな
987名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 08:12:21 ID:ViBFd4+l
>>984
> 仮想商店街では、楽天の運営する「楽天市場」(販売総額3357億円)、ヤフーの「ヤフー・ショッピング」
>(同1230億円)が2強だが、直販だけでも売上高約1000億円に上るとみられるアマゾンの参入により、
>三つどもえの競争が激化しそうだ。

ちょ、楽天って圧倒的なイメージがあったんだが、Yahoo!と合わせて4587億円中の
7割しか占めてないの?? たった二割持って行かれるだけで五割vs五割になって
しまうんですけど…、しかも成長鈍化で出店企業からのきなみ嫌われてる楽天と
急成長してるYahoo!ではこの二割はそんなに高いハードルではないぞ、そして一度
楽天優位の構図が崩れるとスタンピード的に崩壊が加速する可能性が高い。

なるほど株価が急落してるわけだ、盤石と思われた本業ですらこんな砂上の楼閣だったのか。
988名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 09:13:43 ID:ZgY9K8H0
独占状態を確保してないのに家賃値上げは間違いだったな
989名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 09:20:36 ID:6Ehkv5Hd
>>987
Yahoo急成長してるか??
990名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 09:26:20 ID:t/EMRGt8
楽天は、小遣いアフィリエーターチュプのおかげで持っている。
それらがヤフやアマに寝返ったら、一気に情勢は変る。
991名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 09:31:33 ID:ViBFd4+l
>>989
正直1230億円も売り上げてるとは思わなかったよ、ヤフオクだとホントに寡占状態で
ビッダーズなんて屁でもないじゃん、楽天もあんな感じだと根拠もなく思ってた。
俺は主に楽天利用してるんだけど、振り返ってみればここ一年でYahoo!ショッピングにも
出店した店が結構ある気がしてきた。
992名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 10:45:22 ID:IC3pRUDj
>>991

確かにそうだよね。
楽天・Yahoo!併用してるが、去年に比べてYahoo!のワインの品数が増えてた。
最近出店してきた店が多いのは間違いない。
993名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 11:46:17 ID:7tR4kIQf
なるほどアマゾン参入後の顧客奪取のための事前バッシングキャンペーンですか。
994名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 11:54:24 ID:EAcEVbAs
どれだけ売れても、ヤホーだけは使う気がしない・・・
995名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 11:58:22 ID:WnfqHXRs
>>989
ヤフーはオークションの売上げが6000億円くらいあるからね。
実際はこのなかから5%を手数料として抜いているだけだけど
楽天並みの発想で運用すれば、売上げ連動型で10%は抜けるよwwww

996名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 12:32:54 ID:EcS9AM2a
どれだけ売れても、楽天だけは使う気がしない・・・
997名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 13:00:51 ID:0j34F2OU
998名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 13:01:30 ID:0j34F2OU
999名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 13:02:01 ID:0j34F2OU
1000名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 13:02:58 ID:0j34F2OU
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。