【鉄道】上海−杭州リニアモーター路線建設 撤回論台頭で決裂!? 製造比率向上に固執 [06/06/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 ■技術導入めぐり独社と対立 製造比率向上に固執

 上海市と浙江省杭州市を結ぶリニアモーター路線建設計画が暗礁に乗り上げている。中国と
ドイツ・シーメンスの間で、技術導入や建設方法など本質的な部分で対立しているためで、
中国側は「建設計画を撤回してもいい」と強硬手段も辞さない構えとされる。リニア完成は
交通事情や都市環境事情の悪化が激しかった上海市の一極集中化を解消、長江デルタの大きな
枠組みでの発展に弾みがつくと期待されていただけに、今後の行方が注目される。

 ≪10年操業予定≫

 上海市と杭州市をつなぐリニアモーターカー建設計画が国務院から認可を得たのは今年2月。
上海証券報によると、上海市から杭州市までの175キロを時速450キロで疾走。在来線で2時間
以上かかっていた両地域は、20分ほどの距離に短縮される。当初計画では、建設総額は350億元
(約5075億円)で、今年中に着工、2008年末に竣工(しゅんこう)、09年中に調整、10年に
操業開始というスケジュールが組まれていた。

 リニア線の工期は4年が妥当とされ、竣工後は少なくとも1年間の調整期間が必要とされる。
10年に万国博覧会を予定、7000万人以上の人出を見込む上海にとって、今年2月の認可は工期
などから考えるとぎりぎりのタイミングだった。それが早くも決裂した格好だ。

 中国国際放送局のネットニュースによると、中国側は、ドイツ企業との合弁会社を設立して
路線建設に着工。設備や部品の大部分を中国国内で製造し、ドイツからの輸入比率を10%に
抑えたい方針だ。

 中国はこれまで、外国からの技術導入の際、国内での製造比率を高めることにこだわり続けて
きた。公式には「現地の経済活性化や雇用創出のため」と説明してきたが、「最大の目的は国外の
先進的な技術を学び、自分たちのものにすること」というのが一般的な見方だ。今回もこの
姿勢が浮き彫りにされた形だ。

>>2に続く


▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2006年06月26日
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200606260013a.nwc
▽関連
【交通】リニア開業への弾みとなるか 実験線の延長・完成にJR東海本腰を
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1151217045/
2明鏡止水φ ★:2006/06/26(月) 07:57:08 ID:???
 これに対してシーメンス側の構想は、「ドイツ側が建設を行い、中国側は技術使用権を購入
する」。

 根本的な見解の相違がある。

 中国側がシーメンス案に同意できない理由には、同社側が要求する技術使用料が高すぎると
いうことがある。中国側は、リニア線建設の費用は今後下がっていくと予想しており、提示額に
難色を示している。


 ≪数社が実験線≫

 交渉が暗礁に乗り上げた結果、中国国内では早くもリニア建設の見直し論が出始めている。
国家リニア輸送機関エンジニアリング研究センターは「交渉がこれ以上こじれるようなら、
建設をとりやめてもよい」と表明。浙江省発展ガイドライン研究院インフラプロジェクト局も
「国務院が認可したのは、上海と杭州を結ぶリニアモーター新線について検討を進めてよいと
いうもので、着工を最終的に決定したものでない」との見解を示した。

 同インフラプロジェクト局ではさらに「リニア線を建設しても、片道料金は150元(約2200円)
程度係り、決して庶民的料金ではない。したがって、上海と杭州の一体化効果は発生しない」と、
リニア線の経済効果を否定。「早く建設するに越したことはないが、どうしても急がなければ
ならないものでもない」とし、「ドイツの有利な点は、数十年の経験で技術が成熟しており
安全性が確立されていることだ。リニアモーターは、それほど神秘的なものではない」と説明、
浙江省内で中国企業数社が、すでにリニアモーター実験線の建設を始めていることを明らかにした。

 中国の専門家からは、「レール方式の高速鉄道路線を建設すれば、上海−杭州間を32分で
結べる。リニア線とほとんど同じ」「ドイツに頼らずにリニア線を建設しても、時速350キロ
程度の最高速度が実現できる。その後、さらに技術改良を進めて時速450キロを目指せばよい」
という強気な発言も出ているという。

 技術導入を優先的に展開する中国とあくまでビジネスにこだわるドイツ。果たしてどちらに
軍配が上がるか。各国企業にとっても試金石となりそうだ。
3名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 07:59:43 ID:3Ku2/My6
3ならKTXに変更
4名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 08:00:40 ID:FHyoh71X
はいはいパクリパクリ
5 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/06/26(月) 08:02:20 ID:Zv+HibgV
自転車でいいよ中国なんて。
6名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 08:05:59 ID:wHSNYNTO
単なる技術をぱくりたいだけの中国が 其処にある
7名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 08:06:39 ID:EV2nn9oa
日本企業もこれくらい…奥田が率先してアレじゃなぁ
8名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 08:06:46 ID:yHhI9Jkt
「先端技術は開発するのではなく盗むものである」シナ畜辞典より
9名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 08:09:47 ID:cwrXLvl7
結局、中国が欲しがっているのは、自らの過剰な自尊心を満足させる
最新鋭の超高速鉄道じゃなくて、実は技術だったってことが露呈したな。
あいつらも露骨に技術よこせゴルァ!!じゃ外国企業の反発食らうのは
十分予見できたと思うが。
10名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 08:11:18 ID:6FoGhFvG
たーらりらりらら〜
11名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 08:17:29 ID:Ei3wSjX8
ドイツに対して
中国「新幹線に変えてもいいんだぞ!!」

日本に対して
中国「リニアに変えていいんだぞ!!」
12名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 08:17:37 ID:3Ai/O1xi
だから言わんこっちゃないwww
13名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 08:18:31 ID:aZYpFpRc
石炭自動車が走ります。
14名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 08:19:35 ID:3Ku2/My6
「技術なんてあげちゃえばいいじゃん」と日本の大臣が二度と言いませんように
15JR束海、台湾製N700を購入:2006/06/26(月) 08:25:59 ID:o0aJiXUg
バカみたいに、技術をホイホイと外へと垂れ流すのは、日本だけです。
朝鮮や中国に言っておきますよ、何でもヘコヘコと媚びへつらうのは
「日本だけ」ですから、他の国に同じ調子で要求しても無駄です。
日本以外は、国益を考えた賢い人達が主要ポストを占めていますから。
16名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 08:42:05 ID:va2xvCjw
日本の新幹線はもう100%無くなったって安心していいの?

でもこれで売国外務省や政治家が裏で動いて復活させそうだが・・・。
その為にも8月15日は小泉に靖国参拝してもらわねば。
17名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 08:50:48 ID:RGI10XII
>>16
いや、新幹線の技術はもう中国にあげちゃったんじゃなかったか?
18名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 08:51:32 ID:7/TAT/NS
面倒ごとに巻き込まれなくて良かったなJR。

まま判ってた事だが、当然シーメンスも判ったいるのだろうけど、
19名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 08:56:25 ID:Nh7s186Q
ドイツさんは、こうなる事を百も承知で日本の身代わりとなり、
飛び込んでくれたと思ってたのに・・・
20名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 09:02:31 ID:DiSpV6St

 中国は新幹線の技術を入手できる事が決まったから
ドイツに対してこんなに強気でいけるのね...

 氏ね>JR,川崎
21名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 09:07:21 ID:/XMoNgUA
ドイツはかつて支那に領土をもってたんだから
上手く立ち回るでしょ
22名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 09:10:04 ID:6yT2ozal
>>20
JR東日本な。
JR東海の葛西社長は最後まで新幹線流出に独り戦ってくれたぞ。
23名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 09:11:08 ID:Fw1swhr+
きこりは、泉に斧を落として途方にくれていました。

すると、女神が現われて
「あなたの落としたのは金の斧ですか?」「いえ、違います」
「あなたの落としたのは銀の斧ですか?」「いえ、違います」
「あなたの落としたのは鉄の斧ですか?」「はい、そうです」

「正直者のあなたに金と銀の斧をあげましょう」

きこりは答えました。
「うっさい!鉄の斧じゃないと働けんじゃろうが!はよカエセヤ!」

金の斧と銀の斧は女神の頭の上でぐるぐる回りつづけました。
24名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 09:12:12 ID:Fkx3RXwj
JR東日本が馬鹿だから技術だけ取られて肝心の売上はほとんどなし。

少しは東海を見習え。先を見ない東日本の馬鹿戦略には呆れる。
25名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 09:19:31 ID:7/TAT/NS
>>23
金と銀の斧を売って新しい斧を買えばいいのに。。
26名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 09:20:05 ID:ybvzidBx
そろそろ満州復活ですか
27名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 09:23:49 ID:kIUP/tkk
>>25

確かに正論ですね。ビジネス版として正しい選択です。

しかし、労働者はそう言うビジネス的発想は慣れていないのです。
得てしてイジワルきこりに放置された金銀の斧を頂かれる事が多いのです。しくしく。

すみませんでした。
28名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 09:32:23 ID:o0aJiXUg
>>25
木こりは、金の斧を売り払って鉄の斧を買うことにした。道具屋で
「お客さん、こいつは偽物だ。価値なんかないよ」と言われた木こりは、
落胆して首をくくった。二束三文で引き取った店主はそれを金属商に売り払い、
多くの富を手に入れた。
29名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 09:39:12 ID:7/TAT/NS
>>28
更に道具屋はきこりから泉の事を聞きだし、
仲間と泉へ赴き女神と多くの財宝を手に入れ、一生楽しく暮らしましたとさ。

めでたし めでたし

そらはぽっかり日本晴れ。。
30名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 09:47:35 ID:FQp3/coJ
P.S.

一連の出来事を、人づてに聞いたきこりは、
手拭いで汗を拭って「情報は大切だな」と気付いてからは、
情報収集は欠かさない様になったそうです。
31名刺は切らしておりまして :2006/06/26(月) 09:48:53 ID:Zv+HibgV
まるで、優等生のドイツに劣等生の中国が答案の答え教えろって感じ。
礼儀も知らず、教えないんだったら他から聞くからという態度。

クラス(世界)の落ちこぼれ丸出し。
恥ずかしくないのかね。中国は!
恥知らずがゆえのなせる業。
32名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 09:58:04 ID:1OlGLKex
その恥ずかしさに必死で耐えている、
中国の身にもなっていただきたく思います。
33名刺は切らしておりまして :2006/06/26(月) 10:01:21 ID:Zv+HibgV
>その恥ずかしさに必死で耐えている、

今の中国は恥を恥と思ってないようだね。
本当に恥かしい国であり、哀れであり、世界の迷惑である。
34名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 10:04:14 ID:vG2peXPB
流出した技術を軍事転用される危険が中国には常にある
日本は何も考えずに技術を垂れ流してるが
商売でも軍事面でも自分の首を自分で絞めてる
35名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 10:04:32 ID:M/g6Fxbq
正直、気になっているのは新幹線の技術が売られないかどうかだけだな。
ドイツが勝手にやりあうのは全然構わん。
36名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 10:06:24 ID:6T6qn3Do
31がいいこと言った GJ
37ピーチャンの飼い主:2006/06/26(月) 10:07:26 ID:HCHVyOuO
てすと
38名無しさん@恐縮です:2006/06/26(月) 10:43:02 ID:C2tICT+r
新幹線の技術なんてもう流出してるじゃないか。
確か既に何両か輸出され、次からは現地製造で技術協力する契約になってるはず。
39名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 10:50:10 ID:rRLnWRVB
新幹線の技術も日本のリニア技術もとっくに中国に流出してるだろ。
日本国内には工作員がワンサカいるからな。
40名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 13:01:05 ID:uu4DbYbI
しょくちょうさんずめんよごれてよめないある
げんぽんこぴーいいあるか
41名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 13:01:24 ID:HdIgpFTI
新幹線の技術は車両だけじゃない。
42名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 13:06:53 ID:2FuPzrJB
>中国の専門家からは、「レール方式の高速鉄道路線を建設すれば、上海−杭州間を32分で
>結べる。リニア線とほとんど同じ」「ドイツに頼らずにリニア線を建設しても、時速350キロ
>程度の最高速度が実現できる。その後、さらに技術改良を進めて時速450キロを目指せばよい」
>という強気な発言も出ているという。

日本が新幹線の技術差し出すからそれ改良して450km目指すぜ!
ウハハハハ!ドイツのリニアなんかイラネーヨかす!と仰ってるのか。
ナメラレタ
43名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 13:21:31 ID:3IRExPGJ

これはドイツ側からこの件から降りると言わせる為の交渉。
ドイツ側が降りた為にリニア線の延伸は中国側が仕方なく自力(既にパクッた技術)
で建設する事になりましたという筋書きだからね。

万一ドイツ側が中国側の条件を飲むと言うような事があっても、それはそれで
ラッキーな事だし。
44名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 13:30:22 ID:J5otyUUR
JR東日本はバカだから罰として国内第3セクタの面倒ミロ。
45名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 13:34:07 ID:oHmcrvoh
上井−長州ラインは(ry
46名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 13:35:57 ID:sHSQhQea
韓国製にしるニダ
47名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 13:52:59 ID:qTjdXBX8
日本のリニアはいつになったら実用化するんだよぅ!
新幹線の技術はもう古い!!!
48名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 14:00:38 ID:yVE9EhuY
新幹線の技術は古い?

そうかな?今更リニアなんていらんだろ。と言う所まで来てると思うが。
49名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 14:10:43 ID:4M/DV6nN
>>34
 米軍に、盗まれたのは、国会答弁にあったはず。
 まあ、リニヤで、月面から打ち上げ機研究しているところどっかあったな。
 
50名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 14:11:56 ID:TFOqGzW0
よくJR東日本が単独で新幹線輸出をしようとしていると言われているけど、バックの国交省と奥田経団連がJR東日本に対して圧力をかけてるのをお忘れなく。
51名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 14:21:02 ID:18CBpkoH
>>50
でも倒壊は突っぱねただろ?その差はなんなのよ
52名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 14:24:27 ID:ipHSsAH8
>>23
オレなら、武器3本とも取り上げた後に押し倒すなぁ・・・
53名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 14:36:59 ID:SXd0EUxd
>>52
つ「生き埋めに注意」
54名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 14:40:37 ID:NFeEziQf
中国にゃ、配属されて1年以上経っても旅費精算書すらもともに書けない椰子がごろごろしてる

心配するな
55名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 14:55:23 ID:demwFzNv
来年のODAは新幹線200両と決まりました。
それを大変喜んだ中国は日本各地に照準を合わせていた核ミサイルの発射ボタンを押しました。
しかし、北朝鮮上空を通過したために怒った将軍がテポドン5号で1本を撃墜、爆発した。
この爆発の影響で他のミサイルもコースを変え、北朝鮮や中国や韓国に落ちていった。
56名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 15:04:09 ID:REa1Mffn
シーメンスは結局安売りはしなかったと言うことで、先進国の後進国に対するビジネスをしっかり守ったと考えれば、GJじゃない?
中国は、交通網整備を実績のない自前の技術でやらなければならなくなったわけだし。

いかに中国から搾取できるかが先進各国共通のテーマだよ。
57名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 15:24:01 ID:wMPqbJEZ
あれ?
半年くらい前に自前のリニア技術開発したって言ってたような。。
58名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 15:27:10 ID:2zlOVkYY
>>57
つ【捏造】
59名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 15:52:06 ID:jVZ+ZIib
二階俊博・公式サイトから転載

  平成十二年一月九日、二階は日中友好の観光新時代を築き上げようと訪中し、翌
十日に北京で何光国家旅游局長と会談した。
 中国は、国民が観光目的で渡航できる対象国のひとつとして日本を指定ずみである。
日本側も、平成十一年中に観光ビザ解禁に踏み切る計画だった。
 しかし、一部の関係省庁から、入国後に不法滞在する旅行者が出る可能性を指摘さ
れ、対策や予防措置を講ずることが必要との慎重意見もあった。これでは、いつまで
たっても日中関係の観光交流はうまくいかない。
 日本以外の諸外国は、中国に対して「私の国に旅行団を送ってください」と三拝九
拝している。それなのに、日本は不法滞在の恐れがあるから簡単に入れられないと威
張っている。これは、おかしなことだ。


 二階は、訪中時に新幹線担当の曽培炎国家発展計画委員会主任(大臣)に会ったと
き、さらに、陳健中国大使にこう言っている。
「日本国運輸大臣は、新幹線の車体を売り込むセールスマンではない。日本は、中国
から文化を教わり、その延長線上に今日の日本の繁栄がある。そのなかから、たまた
ま新幹線の技術を開発した。そして、今日まで三〇数年に亘って無事故できている。
これは、日本が世界に誇っていい技術だ。この技術が中国の発展にもしお役にたつな
らば、どうぞ一つお使いください。積極的に協力します」
http://www.nikai.jp/book/book07/new_page_40.htm
60名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 15:59:38 ID:dPQQ0XkZ
現代版 洋 務 運 動 www

馬鹿だろ。こいつらw
61名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 16:01:53 ID:o0aJiXUg
JRが作ったリニアモーターカーの技術が欲しいなら、
これを2億円くらいで売ってやってもいいよ。
http://www.ksm.or.jp/exhi-j/jr01.html
62名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 19:56:15 ID:HdIgpFTI
>>57
自前のCPU開発したという冗談もありましたな。
63研者:2006/06/26(月) 20:31:09 ID:E8gGihLg
既視感がある

中ソ論争で、ソ連の技術者ひきあげが起こると
その後、自力更生と唱えて身に着けた技術で
工事を完成させた

外資引き込みやら、租界回収やらの正統的パターン
これは今後も成功体験として繰り返されるよ
64名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 20:40:48 ID:hfReM+Cy
中国が欲しいのは鉄道より電磁カタパルトの技術では?
65名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:01:46 ID:23iLOV0u
>63
既視感じゃなくて既知。w
2ちゃんねるでも1999年からずっと言われてる事なのに、
まだ衆知じゃないのが泣ける・・。
66名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:06:40 ID:roHtd8oP
>>63
そうそう
この板で中韓を馬鹿にして平気平気と言ってるいる奴をみると
そいつらのほうがお人よしの馬鹿だと思う
この調子でナメてもぎ取られているんだなあと
67名刺は切らしておりまして :2006/06/26(月) 21:10:17 ID:BFKdr6Qx
中国は腐る程の人口でまともな技術者おらんのか?
屑民族だねえ。知恵遅れの国ということか。
知的障害国、中国。
68名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:11:26 ID:osVibtBn
えー日本のリニアに対して一言

なぜ蛇行してまで長野県へ行くのですか??????????

長野新幹線があるでしょ
69名刺は切らしておりまして :2006/06/26(月) 21:14:36 ID:BFKdr6Qx
アジアの特殊学級=知恵遅れ=知的障害=特亜=中国、南北朝鮮
70名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:14:45 ID:5zXdJMSm
バックじゃないだろうか。

71名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 21:34:01 ID:Z7PUzTLQ
リニアを導入してもスピードを上げなければ2010年までに完成するよw
72week:2006/06/26(月) 21:59:50 ID:VvGw14Oq
あそこに技術支援すると
最初は従順だがとんでもない災難が戻ってくる
借金踏み倒し
73名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 22:08:46 ID:b1e+khgl

最近まで馬車引いていたのに一気にリニアモーターが欲しいってか。とりあえずマブチモーターで何か作るよろし。
74名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 22:10:11 ID:xJCSZY6c
ドイツアワレ
日本のリニアは断っといて正解だった
75名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 22:57:59 ID:7YXMzhhm
>>68
トンネル工事が相当難工事になるんだとさ
ってニュー速+のスレに書かれてた
76名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 23:01:48 ID:7YXMzhhm

しかし、なんというか、あいかわらず、自虐趣味全開な発想の書き込みがおおいな

あまりにも酷い状態で、気持が悪い

日教組に躾けられるとこんな風になるもんかねぇ。マジきもいねぇ

ヘタレ野郎が自分がヘタレ根性な事に恥じ入る事すらねえ

気持が悪い
77名刺は切らしておりまして :2006/06/27(火) 02:23:39 ID:bj2aUIU7
>最近まで馬車引いていたのに一気にリニアモーターが欲しいってか。
>とりあえずマブチモーターで何か作るよろし。

中国人にモータは無理。
自転車がよろし。
78名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 02:28:13 ID:DnbOFFg9
決裂しようとしまいと構わないのだがな。決裂した後で日本企業がしゃしゃり出ることだけは
勘弁して欲しい。技術だけ吸い取られて支払が滞るのは確実。

>>63
それは特に構わないよ。存分に繰り返すと良い。
79名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 02:31:31 ID:6XK3SKS+
どうぞどうぞ
80名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 02:32:42 ID:kfeo8TNQ
>>77
完成度で言えば、自己再生可能メンテナンスフリーの両脚による
駆動システムのほうが、超高度な駆動システム。
81名刺は切らしておりまして :2006/06/27(火) 02:56:15 ID:bj2aUIU7
シーメンスもヤクザ国家中国に絡まれて大変だな。同情する。
82名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 03:01:26 ID:kfeo8TNQ
>>81
まあ、ドイツじゃしょうがないよ。

中国は、マフィアのゴッドファーザー露西亜を騙して、宇宙技術をせしめたぐらいのやり手。
(無事に済むとは思えんが...w)
83名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 03:34:15 ID:DL4+DEZv
中国にはセマウル号を与えておけよ
84名刺は切らしておりまして :2006/06/27(火) 04:04:53 ID:bj2aUIU7
中国は単なる労働集約的加工貿易を嫌い、合弁で技術を移転させる政
策をとっているため、技術を強制的に移転させられることもあるため
注意が必要。
85名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 05:18:38 ID:hB+wkoj2
中華ノ星でいいじゃん、自国技術だしなんか名前も熱いし
無理やり他国から安く買おうとするからこうなる
買うならそれなりの対価はらわにゃ、いかんよ

大体350km/h程度でリニアじゃ無意味
500km/h出せないと鉄道と差別化できない
昔に作られた東北新幹線ですら360km/hで運行計画して試験してると言うのに
86名刺は切らしておりまして
やっぱり!ドイツあんな腐った国とかかわってうまくいくのかとずっと思ってた