【自動車】CO2少ないディーゼル車 「日本消費者は他の排出物気にしてる」「普及に時間必要」 自工会会長[6/16]
2 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 11:27:35 ID:+p1/TXu5
2だったら長澤まさみと結婚できる。
3 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 11:28:12 ID:nklFOdTw
自転車なら排出ガスゼロでクリーンなんだけどな
4 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 11:31:15 ID:4O0r6QT8
5 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 11:37:15 ID:4jw+m67x
デイーゼルトラックの黒煙を見た事ないのか?
金もうけのために、知らない振りをしてるのか?
6 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 11:37:33 ID:RvJeD5Uy
2 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2006/06/18(日) 11:27:35 ID:+p1/TXu5
2だったら長澤まさみと結婚できる。
4 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2006/06/18(日) 11:31:15 ID:4O0r6QT8
>>2 許してもいいが、精子の排出権は剥奪。
↑
面白みの感覚がオタ系
7 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 11:39:08 ID:h+ns0Ar/
それは、A重油だろう。
8 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 11:39:14 ID:rRiY8bvt
いくら1億人が節約しても隣に14億人ががんがん使いまくってるから無駄
9 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 11:40:06 ID:VgHNiPyF
ムリだと諦めるだけならサルでも出来るんだよ!
ようするにトヨタのハイブリッドを買えと。
12 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 11:42:31 ID:NtbBA+5l
>>8 そのわりに、燃費のいいトヨタが中国進出すると「売国」呼ばわりだもん。
13 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 11:44:10 ID:v63hNJO2
マジレスすると原油の状態で輸入してて
ディーゼルは産業が使うので企業が独占して
一般ユーザーには高いガソリン使わせたいんだよ
14 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 11:44:22 ID:aAp8p3QI
でたら買うよ
15 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 11:45:39 ID:4O0r6QT8
> 「日本の消費者は粒子状物質(PM)や窒素酸化物(NOx)を気にしている。
> (除去技術を採用すると)価格が上がるため、今のままでは日本での普及には時間がかかる」
ハイブリも高価なわけですが。
16 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 11:46:11 ID:nklFOdTw
ディーゼルエンジンの高速バスにのれば解決
17 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 11:48:40 ID:VgHNiPyF
奥「考えてみよ、我らが落とし続けたハイブリ関連投資の量を。
トヨタはあと十年はハイブリで戦わねば。フフフフフッ」
小型はまだしも、大型までハイブリッド化に動いたトヨタ。
しかしハイブリッドは日米でしか売れていない。
トヨタは日米でディーゼル乗用は積極的に売りたくても売れないのであった。
18 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 11:48:52 ID:yQ6i/wPO
「軽自動車だから軽油を入れなきゃ」みたいなこと言う馬鹿女が居るかぎり
ガソリン1本にしておいたほうがいろんな意味で安全なんじゃね?
最近のAT限定で免許取るような奴らは燃料の種類なんて理解できないよ。
19 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 11:50:07 ID:nklFOdTw
ガソリンにもレギュラーと、割高なハイオクの2本があるのですが?
屁の排出権は譲りません。
>>19 その間違いで燃えるクルマは少ないな
しかし給油ノズルは今の違いではダメで、他方にはささらない構造であるべき
AT車なんて小学生でも運転出来るだろーがプププ
23 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 11:55:55 ID:g4RuJB4H
確かに、大陸からガンガン大気汚染が押し寄せてるから、
ソッチの方が問題かもしらん
24 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 11:56:14 ID:UYP12I9z
>>17 漏れこの会見に出てたんだけど、日本ではディーゼルについて誤った認識が広がっている。
われわれがそれを払拭すべく啓蒙活動を行っていくと言ってたぞ。基本的にはディーゼル肯定の
コメントだった。
25 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 11:58:34 ID:nklFOdTw
プレステ2のグランツーリスモ、ハンドルとベダルの別売りコントローラーで
運転めちゃめちゃうまいのが小中学生だったりする。
大人は下手だね。
26 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:01:06 ID:YKs4ln87
最新のディーゼルからでる、ナノ微粒子で近年
ヨーロッパは奇形児だらけになるでしょう。
>>18 軽自動車もティーゼルにするといいんじゃね?
28 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:02:11 ID:NtbBA+5l
29 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:02:53 ID:PhS7cAiK
>1
なんだ、トヨタのバカがしゃべってんのかw。
そりゃ、ハイブリで元取りたいから、ディーゼル否定しかしないだろうさ。
ホンダが次世代ディーゼル出してきたら、どんな対応するか
またホンダの後追いか?
15年くらい前に父親が持ってたディーゼルのゴルフは
エンジンがやかましくて帰宅するのが1発で分かったもんだが
最近はマシなのかな
なんかめちゃくちゃガラガラ言ってた記憶がある、懐かしい。
本人は恥知らずな性格だからいいんだろうけど俺は恥ずかしかった。
32 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:03:48 ID:OMpsPX/u
さて、ディーゼルとハイブリットはどちらが最終勝者になるのだろうか?
形勢は今の所どうなんだ?
33 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:05:39 ID:5ENApyBY
>>25 失敗しても氏なないのが前提だから上達は早いわな。
34 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:07:11 ID:UYP12I9z
>>29 >24
あと、トヨタの2.2リットルディーゼルも環境性能ではホンダと互角かそれ以上。
日本で展開とかカリフォルニア州法クリア見込みとか言ってないだけ。
35 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:08:08 ID:NtbBA+5l
ゲーセンのガキども、うまく運転するよね。びっくら。
36 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:08:30 ID:Koe0MoA/
>>26 「近年」の使い方がおかしい。日本国籍とって日本語学校言って出直せ。
37 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:10:22 ID:NtbBA+5l
>>34 まあデンソーがいるし、浄化装置も優秀だからね。トヨタは勝るとも劣らないだろう。
38 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:11:18 ID:NtbBA+5l
39 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:13:19 ID:PhS7cAiK
>>34 ま、結局またホンダの後追いと。
ハイブリが高いわりにたいした燃費性能を発揮できない
ってバレてきちゃったしなあ。まあ、バカな信者はまだ多いだろうけども。
ホンダはそのてん、格安ハイブリ投入も明言しとります。
40 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:14:18 ID:UYP12I9z
>>37 排ガス浄化では自前技術に加えてフォードとのクロスライセンスで得た技術もある
トヨタが一歩先を行ってるよ。ちなみにホンダのディーゼルが優れている点は、排ガス
浄化よりも熱効率が尋常でなく高いこととオールアルミ化でディーゼルエンジンとしては
圧倒的に軽いことにあるね。
41 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:14:44 ID:B/tl7w2H
>>32 ディーゼル・ハイブリッドが最強なんじゃね?
42 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:16:24 ID:nklFOdTw
実車を運転する人へ
自動車の排気口からでる排気ガスは(ガソリン車であっても)、車内に引き込むと
一酸化炭素中毒で人が死ぬくらいの有毒なガスを撒き散らしながら走ってる
ということを忘れないで欲しいな。
43 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:18:12 ID:qdTsEz9n
44 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:19:02 ID:NtbBA+5l
ディーゼルはいいよね。微粒子問題と耐食性さえなんとかなれば、「豚の胃袋」だからどんな燃料でもぶちこめる。
せっかく石原慎太郎のおかげで軽油がクリーンになったんだから、、ここで使わなくてどうする?
46 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:20:36 ID:PhS7cAiK
47 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:21:30 ID:NtbBA+5l
>>39 格安ハイブリッド投入宣言はホンダだけじゃないですよ。
トヨタも宣言してるし、実施が一年早い。
偏った情報収集してませんか?
48 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:21:57 ID:LuhZq/MF
>>44 どんな燃料でもぶちこめることもディーゼルの悪い部分だと思う。
49 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:22:11 ID:b6PpsISO
灯油が燃料のエンジンは無いのか?
灯油だと燃費はどうなるんだ?
50 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:24:28 ID:PhS7cAiK
>>47 ま、ハイブリは格安バージョンじゃないと意味無いってことで。
まあしかし、あんまり意味ねえと思うけどね、ハイブリ。
密集した都市で乗る分には意味があるんだろうけど。
51 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:24:44 ID:NtbBA+5l
飛行機は灯油で動くらしいね。関係者がクイズで言ってた。びっくら。
52 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:25:00 ID:UYP12I9z
>>48 マルチフューエル化の許容度が高いというのは素晴らしい特性なんだが。
A重油を入れる香具師がいるとかいったくだらない情緒論に毒されてない?
53 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:26:23 ID:gFsWvzs8
ディーゼル臭い。
あの黒煙はどうみても体に悪いだろ?
54 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:26:33 ID:OMpsPX/u
ヨーロッパは完全にディーゼルだろ
日本はハイブリッド
アメリカはどうなるんだ?現在はハイブリッドが優勢だが
今後は分からないな
55 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:27:07 ID:NtbBA+5l
>>50 都市はハイブリッド。郊外はディーゼルかなー。
ハイブリッドのアイドリングストップは素晴らしい。運送業はぜひ導入してほすぃ(パワーでにくいけど)。
56 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:28:31 ID:NtbBA+5l
>>52 燃料が多様な南米では、ディーゼルいいよね。
プロパン最高!排気ガスを胸いっぱい吸い込みたいよ!
58 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:35:17 ID:VgHNiPyF
>>28 日本で1割未満
米国で2パーセント未満(ディーゼルより少ない)
59 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:36:21 ID:VgHNiPyF
>>28は ものすごい市場規模がある と
「分母を言わないマスゴミ」
に刷り込まれてしまったのだろうか・・・
60 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:38:47 ID:0lwDIAjI
プロボックスのディーゼルほすぃ
61 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:40:04 ID:nklFOdTw
結論は
>>3 自転車なら、何キロ走っても石油いらずで燃料代ゼロ。排出ガスもゼロ。
チャリこそ究極にクリーンでエコロジーな乗り物である。
63 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:43:28 ID:HRHLwO2Z
石原が条例で定めたディーゼル規制は全体で見れば効果が殆ど無かったよね、
一部の交通量の激しい交差点等では下がったと言ってるが、あれは日々の誤差の範囲の
話でしょ、
更に結局は国の規制が敷かれるまで条例を無視して乗り回したトラックは数知れず、
正直者が損をするという全くお粗末な条例だった、
石原の残したしこりは大きい、
>>47 トヨタのシステムは安価にし辛いからなあ
言うだけはタダだし
トヨタはあまり無理なことはしないというのもあるし
65 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:48:57 ID:7pMHkQsI
ハイブリッド
GTL燃料ディーセルエンジン
HCCIガソリンエンジン
これらが主流になります。
構造上HCCIガソリンエンジンもディーゼルの仲間に入るのか?
67 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 12:50:22 ID:fyJ95ytW
CO2が少ないって、ただ単にパワーが少ないだけじゃ…
石油会社を巻き込んで燃料の質を変えたという点では、石原の行動は評価できる
しかし車両の面では”全国規模”で”少しずつ段階的に底上げ”という
あるべき姿に持っていくことが出来ず、唐突な規制に対応しきれない車両改造体制、
無規制地域への車両流出、泣く泣く廃業する者の多発など”行政の無能さ”を
大々的に示した。
脱硫時に発生するCO2等、精製時に発生するCO2も込みで、ガソリンと比べ
何%ぐらい削減効果があるのだろうか。
ディーゼルには、再生した油使える利点がある。てんぷら油とか。
黒煙については、コモンレールでほぼ解決
ただし、ススが細かくなりすぎでヤバイかも知んないってのが現在。
で、ハイブリは内燃機関は別にガソリンでなくてもいいはずなので、
トヨタがやる気になると他のメーカーは太刀打ちできなくなる可能性あり。
ディーゼル温暖化を防ぎでススと戦うか、ガソリンで酸性雨と戦うかは地域の問題意識の差でしかないと思う。
ディーゼル車やエタノール車が普及すればハイブリッド車いらねえな。
72 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 13:05:02 ID:v63hNJO2
安いディーゼルは産業が独占
一般人にはバーター取引で
原油高とほら吹いて高く設定した石油をガンガン使わせる
ヨーロッパではディーゼルが主流になってるのに
>>69 製造の際に出るCO2はガソリンの方が多い
74 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 13:08:05 ID:g+Lq7mWb
>>68 今まで環境のことを考えず排ガスを撒き散らしてたんだから
対応できずに廃業するのは自業自得。
75 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 13:08:42 ID:DWrI9Ose
どこでも自転車乗り降り自由にすれば公害の心配0なんだが
しばらくすると自転車が東南アジアや中国・北朝鮮に流れてそうだしなぁ・・・
>>74 白ナンダンプ乗りのオッサンが「俺のために環境ダンプ作れ」とでも言うのか?
国が製造を認めたダンプを買うだけだろうに。
間違いないものを買っているのに、いきなり「乗るな」と言われる理不尽さ。
大手の運送屋なんかは政治家・役人とつるんで
ユルユル規制の持続に努めたのだろう。
いきなり規制を変えても、大手の運送屋は死なん。
死ぬのは圧力団体としても機能しない弱小業者、個人業者ばかり。
ツケを払うべき人間が間違っている。
78 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 13:19:56 ID:b6PpsISO
>>70 で、ハイブリは内燃機関は別にガソリンでなくてもいいはずなので、
この辺が強いよね。
ディーゼルが主流になればディーゼルハイブリにすればいいだけだし。
> (除去技術を採用すると)価格が上がるため、今のままでは日本での普及には時間がかかる」
ディーゼルハイブリ、一番コスト高
80 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 13:21:48 ID:g2PmbgGz
コモンレールディーゼルの排気ガスは「黒いアスベスト」
81 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 13:22:45 ID:b6PpsISO
>>79 >>78 ディーゼルが主流になれば
^^^^^^^^^^^^^^
まぁ日本では無さそうだね
政治力は大手運送会社より自動車会社や石油業者のほうが強いからw
規制が緩かったのはこの二つの為ですから
>>82 それは
>>77の主旨を曲げない。
弱者にツケを回すだけ、"ウワッツラ"だけの規制になっている
84 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 13:28:27 ID:PhS7cAiK
>CO2が少ないって、ただ単にパワーが少ないだけじゃ…
いるんだよねえ、このてのバカが
85 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 13:28:57 ID:QL/j6cog
ディーゼルが普及したら、ディーゼル燃料への税金がガソリン並みに
なるよ。そしたらガソリンよりへたすりゃ高くなるんだよ。
だから意味なし。
CO2至上主義の欧州の政策がいいってわけではないしな
英国は軽油の方が高いね
でもディーゼル車が増えていく
87 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 13:33:15 ID:UYP12I9z
>>80 それ、騒いでるのは環境団体御用学者がメインね。SPMが肺ガンを誘発するという
顕著な特性があるなら、世の中の肺ガンの多くは中皮腫がメインになるはずなのに、
実際にはそうなっていない。もともと超微粒子は自然界にたくさん存在していて、
生物の肺はそれを許容したり排出したりする機能を持ち合わせている。SO2などの
ガスがたっぷり付着した桜島の灰を吸い込んでいる鹿児島県人に、とくに肺ガンが
多いというわけではないようにね。
そもそもCO2を排出するとどんな不利益があるんだっけ?
温暖化?
89 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 13:37:00 ID:KfSvVkHK
もう電気自動車にすればいいじゃん。
90 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 13:37:26 ID:NtbBA+5l
ハイブリッドとディーゼル、どっちが流行るか分からんね。地域によるだろうし。
だから勝つのは、両方やる体力と技術力あるとこ。トヨタとホンダですよ。世界に誇れるな。
91 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 13:37:45 ID:PhS7cAiK
>>88 「CO2温暖化防止」はただのスローガン。
温暖化しないと言う人もいるが、これはどうでもいい。
本質は原油資源の使用量低減。
軽油も110円台になってるからディーゼルにする理由がもうない
94 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 13:42:16 ID:PhS7cAiK
二酸化炭素問題は心配するな
大気から直接二酸化炭素を取り出す構想がある。
これを50マンコ作れば、産業革命以前の状態に戻せるとか。
”ディーゼル流行”に比べると、ハイブリッドのそれは気が引けるほど小さな流行。
欧州では限りなく売っていないに等しい比率、米国でさえも1パーセント強。
加州の規制の影響で”売らざるを得ない”という状況が無ければ、もっと小さい、
流行とはとても呼べないものであっただろう。
しょうがないじゃん、実際に黒煙ダンプが今でも走ってるんだし
ハイブリッドにはゼロからのスタートでマイナスイメージは無かった。
しかし、ディーゼルには途方も無い負のイメージの壁がある。
この現実がある限り、ねぇ・・・・。
98 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 13:46:12 ID:PhS7cAiK
>>97 二酸化炭素から軽油を作る実権とかもあるよ
もっと勉強しよう。
99 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 13:47:10 ID:UYP12I9z
>>95 カローラ1.5THSUハイブリッドがまったく同じ装備のカローラ1.5非ハイブリッドに
比べて20万円高以内になったら爆発的に売れるよ。それこそ非ハイブリッドディーゼルの
面目が丸潰れになるくらい。
ま、パラレルハイブリッドみたいな簡単な方式にしないと、20万円差にするには
10年経っても無理だと思うけど。
100 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 13:49:20 ID:NtbBA+5l
石油は有機起源じゃなくて無機起源のほうがつじつま合うらしいね。
マントルの熱で岩盤中の成分が変化。
101 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 13:51:33 ID:UYP12I9z
>>98 実験だけなら常温核融合だってイオンロケットだってやってる。CO2固定化は当面、
高濃度の環境下でないとまったく不可能。あとCO2から有機物を作るには何らかの
エネルギーが必要。
102 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 13:52:40 ID:PhS7cAiK
>>99 TOYOTA方式のハイブリを20万以内で出来るの??
無駄に機構が複雑なぶん、安く出来ないときいたが。
>>97 いまどき原油有機説を信じてるのか
お前、おめでたい奴だな
104 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 13:54:40 ID:PhS7cAiK
>>101 二酸化炭素固定化もいろいろ技術あるんだよね。
石炭層に吸収させる方式とか。
吸収させると、逆に石炭の中にあるメタンが出てきて、そのメタンを利用できるらしい。
ググってみなよー、勉強は大事でっせー。
無理だ無理だ言うだけなら、そこらのバカでも出来る。
105 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 13:55:49 ID:NtbBA+5l
>>102 無駄を排除するのが得意な集団だからね。やり遂げるだろう。
106 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 13:57:27 ID:PhS7cAiK
>>105 さあて、それはどうかな。
ホンダ方式は20万いないでやれるそうだけども。
>>87 そもそも肺ガン誘発ならタバコの煙のほうがディーゼルの排ガスより
遥かに危険だとゆいたいです
109 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 14:00:01 ID:PhS7cAiK
>>108 まあ、無理だ無理だ言うだけなら、そこらのバカだ棄民でも出来る。
>>103 信じなければ原油いらないんだっけ?
オメデタイのは誰だろう
111 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 14:00:53 ID:UYP12I9z
>>102 機構は案外簡単なんだけど、強力なモーターやら高電圧ハーネスやらパワーエレやら
バッテリーやらといった部品がいちいち高い。あと、高速で回転しても偏心が出ないくらいの
精度がギアに要求されるといった生産技術についてもネックは多い。
あと10年くらいすると、モーターの巻線工程が必要なくなるかもしれない。バッテリーに
ついて大きな技術革新が起こるかもしれない。生産技術もさらに進むかもしれない。
そうなれば20万円以内に収まるようにできるかもしれない。
ただ、表出価格で20万円の差となると、巣のコストでは高くても7万円くらいまでに抑え
なければ赤字になる。システム重量が100kg以上もある今、トヨタが一体どうやって
それを達成するのか、正直想像がつかない。世界の先陣を切るのはトヨタくらい
しか考えられないのも事実だけど。
112 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 14:03:42 ID:PhS7cAiK
>>111 ホンダにコスト面でも負けているわけだ。
性能がいいのはトヨタ方式だとは認めるが、コストが高いのがネックなんだよね。
113 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 14:08:02 ID:UYP12I9z
>>104 おいおい、そんな微少量の固定量でCO2の排出量をどうにかできると思ってるの?
確かに常温核融合は無理というのはバカでもできるが、萌芽的領域の研究を
アテにしすぎるのはちょっとバカ臭いよ。
末期ガン患者に「あと10年経てばいい薬ができるかもしれませんから頑張ってください」
というようなもの。
114 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 14:10:55 ID:PhS7cAiK
>確かに常温核融合は無理というのはバカでもできるが
はて
核融合が無理?
結論だすのが速すぎるんでないの?おっさん
115 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 14:10:56 ID:UYP12I9z
>>112 現時点ではホンダのほうがコストは安いけど、パラレルハイブリッドを作ればトヨタの
ほうがコスト安になると思うよ。まあ、トヨタもホンダも排気タービンを自製したことが
あるから、ハイブリッド用モーターのような精密部品はお手の物で、日本陣営が
これからも先行するのは間違いないだろうけどね。ちなみに同じくタービン技術を
自前で持っているという点では日産も同様で、ハイブリッド関連の特許もかなり
持っているんだけど、ゴーンがどうしようもなく重石。
116 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 14:12:56 ID:UYP12I9z
>>114 常温核融合は25世紀か30世紀頃に実現できればいいんじゃないのかな。
>>113 末期の人間は、もう奇跡信じるぐらいしかないんだから、
10年後の薬も希望に繋がるならそれでいいと思うの。
例えが悪い。
119 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 14:15:19 ID:PhS7cAiK
なんだ、常温か
常温核融合なんて死語だと思ってたから、勝手に高温核融合の話と
近藤してたよ、すまんな棄民。
120 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 14:15:32 ID:NtbBA+5l
結局トヨタ対ホンダになるね。国内にライバルいるのはありがたいこった。
あと、近くの半島にも一応ライバルいるし。
121 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 14:17:45 ID:PhS7cAiK
>あと、近くの半島にも一応ライバルいるし。
夢でも見たか?
ディーゼル乗用はマツダが先に出すと思っていた
123 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 14:19:24 ID:UYP12I9z
>>120 海外も重工業と車の協業が進めば状況はどんどん変わってくると思うよ。
ただ、海外勢が追撃を本格化させるには今からさらに5年くらいリードタイムが
必要かと。
124 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 14:19:36 ID:NtbBA+5l
悪夢なら見た
欧州は自分ところの技術でできないうちは流行らさない
ちょっと前の直噴エンジンなんかがそう
自分のところで製造できるようになればハイブリットが流行りだし、
日本のブランド馬鹿がM○とかのを高い金出して買うんだろうなw
ところで、温暖化して水位が上がったとして困るのは欧州がメインだろ
いーじゃん別に。中国が台頭しそうなのはイヤだけどw
126 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 14:21:02 ID:PhS7cAiK
>あと、近くの半島にも一応ライバルいるし。
夢でも見たか?
127 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 14:21:52 ID:PhS7cAiK
>中国が台頭しそうなのはイヤだけどw
どうやったら中国が台頭するの?
128 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 14:24:54 ID:T9OXiMGd
ところで低硫黄軽油の店頭販売品の抜き取りチェックとかしてるの?
ベンツのE320を実験台にするのは、ちょっと可哀想だと思うぞ。
130 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 15:58:02 ID:5ENApyBY
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 日本消費者は他の排出物気にしてる
( つ旦) \_______________
___と__)__)______________
⊂ ) )(__()’;.o:°
( つ O. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)< せっかくガソリンにだけ2重課税してる消費税が減っちゃうだろうがヴォケ!
∨ ̄∨ \_______________
最初からアベンシスのディーゼルとかISのとかもってくればいいのに
多分、他のメーカーが成功したらもってくるんだろうなぁ
>>87 コモンレールができたのって、最近なんじゃないの?
ナノ粒子の影響が現れるのは数10年先でしょ?
133 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 16:46:13 ID:One78uX2
ルマン24時間レースでアウディがV12ヂーゼルエンジン積んだ車を走らせてるね。
134 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 16:46:29 ID:jnea0fcv
ディーゼルでも、いつものようにホンダが市場を開拓しトヨタが横取りする。
THS方式はプラグイン方式ハイブリッドに向いてるから
ホンダのIMAは廃れる運命だと思うよ。
今までディーゼル出してないホンダがなんで
ディーゼルの先駆者みたいに言われてるのかわからんが。
ホンダは日本の乗用車市場における日本メーカーの中で、ディーゼルの先駆者になりうるという話。
その前に、マツダ辺りがアテンザやMPVにディーゼル乗せて出してくれれば面白いんだが。
137 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 17:24:19 ID:zFaPXuhb
環七沿いのマンションに住んでるけど、洗濯物は絶対干せない。すぐ真っ黒になってしまう。
あれを吸ってると思ったら、絶対ディーゼルなんか認めたくないよ
138 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 17:25:17 ID:SaN2Bye6
>>39 おまえアホか?
後追いしてるのはホンダ方だ
>ハイブリが高いわりにたいした燃費性能を発揮できない
日経ビジネスに比較記事が載ってたが
トヨタで7.5年で元が取れる←ちょっと買うの迷うよな
ホンダは11年以上かかる←誰も買わねーって
>ホンダはそのてん、格安ハイブリ投入も明言しとります。
だから、ホンダは必死なんだよw
ついでにトヨタもその間に次世代ハイブリだすから
永遠に追いつけないけどなw
ホンダのディーゼルなんてスバルの後追いじゃんww
CO2は臭くないし、浴びても汚れないし、毒ではないからな。
142 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 17:53:42 ID:SaN2Bye6
>>141 蓄電つーかキャパシタ使えば良いんじゃない?
ところで現状で最も良いキャパシタと軽量バッテリ持ってるのスバルなんだけど
トヨタがどっかの株買わなかったっけ?w
143 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 18:03:59 ID:DXG/WyvW
>>138 ホンダはハイブリで燃費がいいというより、ガソリンエンジンそのもので
燃費がいいだけだからな。
非軽自動車のガソリンエンジンのみで25km/lとかアホなもの作るし。
あれをハイブリ専用モデルの特別車にのせてやればプリウスなんて簡単に
越せるだろうにそういうことができない馬鹿メーカー。戦略がおかしいんだよ。
あと非力にすればいくらでも燃費なんてよくできるのに「ホンダの軽快な走り」が
枷になってどうしても割り切れない。
初代プリウスのあのあきれるまでの加速の悪さの割り切りはたいしたものだよ。
144 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 18:04:57 ID:Lo+A69uu
トヨタとホンダ、まあフォードもハイブリッド車を生産する能力がある、ココ重要。
バッテリーの技術革新がすごいんで、バッテリーの進歩だけで、今のハイブリッドの
コスト高や出力などの問題点のほとんどは解決しそうな勢い、
とりあえずハイブリッドのシステムを構築できればなんとかなる、
そういった状況が見えてきたんでトヨタやホンダ以外のメーカーもハイブリッドに
手を出し始めた。
逆にバッテリーに投資していた三菱やスバル、日産は微妙な立場。
特にスバルは自社製のバッテリーにアドバンテージがあるといわれていたが
トヨタとの提携の結果、トヨタのほうが進んでいることが分かった。
なんだかんだでトヨタが最先端を走っているのは間違いない。
145 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 18:06:22 ID:wSxwczLT
tes
146 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 18:07:25 ID:qN+mmom8
ホンダはディーゼル技術が余り無かったから、数年前に明らかにイスズのリストラ
を狙って人材募集かけてたな。日経新聞や転職会社で。
しかも欧州でイスズからディーゼルエンジン供給受けてたのに体制ととのったら
切っちゃった。
イスズがちょっと可哀相・・・・・
都内のディーゼル黒粒子は、相当深刻だったぞ。
石原の主張はある。 わからないやつはダンプも走ってない田舎もん
148 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 18:23:31 ID:OMpsPX/u
>>144 ホンダはハイブリッドから離れようとしてるけどなw
ダンプは田舎を走ってる物だろう。
袖ヶ浦ナンバーの辺りとか何だありゃと思ったよ。
>>147 地方の国道周辺では今でも深刻ですよ・・・・
ディーゼル推進派は現実を知らないロマンチストが多いと思うのです
内燃機関がロマンスってどこの原始人だよ。
文明を捨てるというならともかく、基本的に熱効率が良いんだし原油からは
ガソリンも軽油も出来るんだから、改善しながら使っていくしか無いだろうに。
いや、現状の改善抜きで、優れた技術さえあればどうにかなると言うのが羨ましいなと
技術屋的には正しい考え方なのかもしれないですが。
153 :
sage:2006/06/18(日) 19:05:27 ID:dHupOoas
>>143 主張はよく分かるんだが、車全体のバランスで驚異の燃費を実現せしめている以上、
ハイブリッド化すればいいjan!と言うのもいかがなものかと・・・。
エンジンだけが良いというわけではないと思うんだが。
154 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 19:17:39 ID:nd9ZZSDd
ディーゼル規制させて古い車の買い替え需要で儲けておいて
今度はまたディーゼル復活させようとたくらんでるのか。
マッチポンプで消費者をいじめるのがトヨタのやり方なんだね。
155 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 19:28:58 ID:nklFOdTw
興味があったので図書館で調べてみた。
自動車が排出する排気ガス
(1)一酸化炭素(CO)
…燃料の不完全燃焼で発生。無色無臭の有毒で、死亡することもある恐ろしいガス。
(2)二酸化炭素(CO2)
…燃料の完全燃焼で発生。地面からの赤外線を吸収する温室効果ガスの代表。
(3)炭化水素(CH)
…エチレン系や芳香族系など有り。
紫外線の照射と一定条件下でOx(オキシダント)を発生し光化学スモッグの原因となる
(4)二酸化硫黄(SO2)
…ぜん息や、気管支炎の原因となる。
(5)窒素酸化物(NOx)
…高温で発生。NOやNO2の総称。これも光化学スモッグの原因
(6)粒子浮遊物(SPM)
…10ミクロン以下で大気を漂う。発がん性も。
んで、これらの有害な排気ガスについては、
人体に影響が考えられる濃度を定めた環境基準が一応定められているが、
東京湾周辺や大阪湾周辺など、ほとんど守られてないまま推移してる現状。
特にNOxに関しては、ガソリン乗用車より貨物車などのディーゼルエンジンの方が
1台あたりの排出量は多いが、ガソリン乗用車は1台あたりの量が少なくても台数が多いため、
自動車が排出する総NOx量のうちガソリン乗用車由来が1/3〜1/2を占める。
ちなみに、自動車通行総量の抑制が大気汚染の改善に効果ある。
が今のところ対策は不十分なのが現状。
156 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 19:48:39 ID:nklFOdTw
(6)は、正しくは「浮遊粒子状物質」だった。
それはおいといて…
自動車通行量の総量規制が将来かかるかもよ。
ガソリンにさらに増税とかw
157 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 19:59:05 ID:1eSsvAJa
>>155 最近は触媒の高度化によってガソリン車が排出する廃棄ガスは
大気中のそれよりも低い。☆☆☆のやつね。旧車は駄目だけど。
問題はディーゼル。
日本は欧米と比べ住宅地が密集しているから
どうしても排気ガスに敏感になる。
それでも石原のおかげで排気ガスの問題は
解決の方向に向かうと思う。
特に渋滞する箇所では集塵機を設置すればいい。
財源は道路財源削ればいいし
日本はハイブリットをへて、電気にいけばいい。
ディーゼルとかいらね。
160 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 20:10:19 ID:nklFOdTw
みんな自動車の排気ガスって気にしてるんだw
161 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 20:24:25 ID:DXG/WyvW
ドライバーは多かれ少なかれあるだろ。
前の車が吐き出しているんだから。
ディーゼルを嫌うのは前のが黒煙を吐き出して煙幕張られると誰でもいやだから。
162 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 20:28:30 ID:M0Il7HVD
都バスに黒鉛車があるのでディーゼルは(ry
だがU-のクルマだからそんなもんか。
163 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 20:28:31 ID:SaN2Bye6
>>144 >トヨタのほうが進んでいることが分かった
それってトヨタじゃなくってパナソニックEVエナジーのことだろw
バッテリーじゃなくてバッテリーの量産技術
それともトヨタは慈善事業でスバルの株を買ったとでも言うのか?
ww
そりゃあ、幾ら立派な技術作ってどんな宣伝張っても
「だって黒煙が・・・」の一言でおじゃんですからね。
二の足を踏みたがるのも致し方ないことでしょう現状では。
165 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 21:14:39 ID:DXG/WyvW
黒煙はだめだろ。どんな理由があろうと。
見えるほどの粒子の粗いものはわりと簡単に(つまり低コストでも)除けるらしいし
近年の欧州車ではほとんど認識できないレベルだと聞いているが違うのか?
あ、乗用車レベルな。トラックは知らないが。
NOxはきにしていないんじゃね。実際問題として。
166 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 21:48:59 ID:UYP12I9z
>>157 ガソリン車でNOxが少ないのって、モード燃費領域が中心で、速度域が上がると
NOxは結構出してる。理由は簡単で、三元触媒で処理できる量以上にNOxが
増えるから。ゆえに排ガス規制値はものすごく厳しいのに、結果として155のような
ことになる。
将来は電気とディーゼルハイブリッドが全盛になる。
普及のための費用はガソリン税を爆上げして補え。
168 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 23:01:17 ID:Hy1Iid4i
車がダメなら潜水艦を作ればいいのに。
169 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 01:04:04 ID:eeBAZyLN
170 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 10:03:28 ID:GfUL3+DU
>>167 ハイブリの性能向上が頭打ちになったら、ハイブリ社メーカーは
電池増量&コンセント追加を目玉にしてくるでしょうね。
んで、その後数回のモデルチェンジを経てガソリンエンジン廃止車
つまり電気自動車をラインナップに入れてくるでしょう。
コンセント追加はやろうと思えば今すぐ出来る超簡単な改造ですが
コンセント追加→直後に他社がクリーンディーゼルの発表
では宣伝効果が半減する。
逆にディーゼル陣営が攻勢に出た直後に隠し玉として出してくるでしょうね。
こういうのは相手が得意絶頂で突進した鼻面にぶつけて狼狽させ
絶望のズンドコに突き落とすのが最高の使い方ですから。
距離10万キロ
リッター140円
燃費を14から18まで上げた場合の差額。
299,145円
やはり、20万〜30万以内に抑えるのが普及の鍵だな。
172 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 10:33:38 ID:mC2BCQi8
>>128 2005年1月から国内の軽油は全て硫黄分10ppm以下を達成済みです。
準備は既に整っている。
つか既に個人輸入、並行輸入で該当車両を入れてるユーザーは複数いる。
173 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 10:38:51 ID:mC2BCQi8
>>132 第一世代のコモンレールは97年からだよ
それが今や第三世代に(より高圧な燃料噴射圧+緻密な制御etc)
174 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 10:43:43 ID:mC2BCQi8
175 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 10:49:43 ID:mC2BCQi8
>>159 かつての戦艦大和と同じ運命を辿る予感w
>>170 既にアメリカじゃプリウスにコンセントを追加してる連中がいるとさ。
しかも今やキット化されてるとか。
176 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 11:07:24 ID:mC2BCQi8
>>165 黒煙はDPF(diesel particurate filter)のおかげで全く見えないレベル。
というかエキゾーストパイプの出口が汚れないレベル。
特有の臭いも全然ないな。
NOxの問題も還元触媒の技術で解決の方向らしい。
177 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 11:15:20 ID:mC2BCQi8
>>155>>156 (6)のSPM「浮遊粒子状物質」の全国で測定したデータ(ネット上で公開されている)を
見たけど意外や意外、東京は二十何位くらいで低いんだよな。
北海道とか火山や温泉地の多い地方が上位を占めてたのは、これまた意外だった。
が、その地域が優位に肺ガンなんかの発病率が高いなんてことは聞かない。
178 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 11:23:50 ID:+T5KDNUi
スレ内をウンコで検索したらひとつもひっかからなかったオレこそ勝ち組
179 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 11:44:11 ID:HolM+k6R
180 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 11:56:16 ID:HolM+k6R
>既にアメリカじゃプリウスにコンセントを追加してる連中がいるとさ。
>しかも今やキット化されてるとか。
しかしなぜいまいち流行らないのか?
お金がアフォみたいにかかるから。
金持ちの道楽ですよ、改造は。
もっと勉強しませう。
プラグインハイブリッド?は所詮金持ちの道楽だな。
エンジンやミッションなんかが乗ってる時点で効率なんて大して上がらない。
システムの寿命を縮めるだけだ。
てかアメリカ(都市部を除く)でハイブリッドなんか乗っても意味無いだろ。
182 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/06/19(月) 12:24:49 ID:KCy630Xs
石油は希少資源
石油の消費量を落とすほうが最優先
すぐに燃焼効率のいいディーゼルにすべて切り替えるべき
183 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 12:37:52 ID:Bqx8mws4
プラグインハイブリッドって、メリットあるの?
プリウスは自家発電出来るのに必要ないじゃん。
184 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 12:48:10 ID:GfUL3+DU
>>181 >>183 現状の安いが重くて大きい鉛蓄電池やニッケル水素電池を
使っている限り意味がない。
軽量・コンパクトなリチウムイオン電池を大量発注で安く調達できるように
なって初めて、電池増量&プラグインの意義がある。
2年後の3代目プリウスでリチウムイオン電池を使うとの噂があるので
それ以降の技術だね。
まあ、黒煙トラックを何とかしない限り日本ではニッチに過ぎません
知らない人にはそれが分からんのですよ
ニッケル水素だからこそ粗悪な改造キットでも平気なのさ。
リチウムイオンなんかでやった日には。。。
iBOOKにさえ爆発する電池を搭載する国ですから。
187 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 13:39:33 ID:mC2BCQi8
>>183 勝手にバッテリーに電気が貯まると思ってるのか?
おめでてーな
188 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 13:41:57 ID:yj6YUGMe
軽油の炭素量が多いこと(消費燃料が少ないように見えて、密度が高いんだからある
程度は当たり前)や、燃料税の安さで印象操作されてるのを修正するのが先だろう
>>1 理論上は、ハイブリッドなどで使われてるミラーサイクルにはカナワンのだし。
ここで大麻ディーゼルですよ
190 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 14:22:11 ID:mC2BCQi8
>>69 エンジン単体でのCO2削減効果は大体-30%くらいと聞いた。
それから原油からの精製過程でのCO2排出量はガソリン>軽油とのこと。
少なくとも現状での軽油:ガソリンの生産バランスに於いては
軽油の精製量を増加する事で更にCO2の削減可能だとか。
191 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 14:23:51 ID:VRmYy0oi
環境省 平成17年版環境白書(HTML)をwebで見てみた。
>光化学オキシダント
>工場・事業場や自動車から排出される窒素酸化物(NOx)や揮発性有機化合物(VOC)を
>主体とする一次汚染物質が太陽光線の照射を受けて光化学反応により二次的に生成
>されるオゾンなどの総称で、いわゆる光化学スモッグの原因となっている物質です。
>強い酸化力を持ち、高濃度では眼やのどへの刺激や呼吸器に影響を及ぼすおそれがあり、
>農作物などにも影響を与えます。
>平成16年の光化学オキシダント注意報の発令延べ日数
>(都道府県を一つの単位として注意報等の発令日数を集計したもの)は189日(22都府県)で、
>15年の108日(19都府県)と比べ、約75%増加しました
>地域ブロック別に注意報の発令延日数をみると、関東ブロックで125日となっており、
>全体の約66%を占めています
>窒素酸化物
>一酸化窒素(NO)、二酸化窒素(NO2)等の窒素酸化物(NOx)は、主に物の燃焼に伴って発生し、
>その主な発生源は工場等の固定発生源と自動車等の移動発生源があります。
>NOxは光化学オキシダント、浮遊粒子状物質、酸性雨の原因物質となり、
>特にNO2は高濃度で呼吸器を刺激し、好ましくない影響を及ぼすおそれがあります。
>環境基準の達成状況の推移は、15年度は、自排局(自動車排出ガス測定局)85.7%
192 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 14:47:10 ID:mC2BCQi8
>>191 多分NOxの問題に言及したいんだろうけど
すでにサプライヤーやメーカーではNOx還元触媒で
世界でも先行する厳しいレベル(0.15g/km)の日本に於ける
2007年からのNOx排出規制値に対応していくみたい。
193 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 15:09:27 ID:GPE8zDPo
沖縄でディーゼル規制して欲しい
国際通りはバスのせいで毒ガス通りだよ
194 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 15:26:50 ID:GfUL3+DU
>>190 軽油・ガソリンの生産バランスには最適のバランスがあって
そこから軽油が多すぎても少なすぎても製油所のCO2が増える。
2年前の不景気絶頂時には当然、産業用の軽油需要が少なかったため
軽油需要振興=ディーゼル化=製油所CO2削減 になった。
ところが、
・景気回復=産業用軽油需要増
・ガソリン乗用車の燃費優遇税制でガソリン車の低燃費化
・RV・バン・ワゴン→コンパクトカー・軽 への乗り換え
が進んだ結果、今は逆にガソリンが余り始めている。
ここでディーゼル乗用車を増やすと、逆に製油所のCO2は増えちゃうんだな。
195 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 15:30:37 ID:K9Ho76FS
でもNOx気にしなかったせいで酸性雨でひどいことになってんじゃないのヨーロッパは
196 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/06/19(月) 15:34:30 ID:KCy630Xs
>>195 だから今ではヨーロッパはディーゼルエンジンだよ
197 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 15:47:25 ID:4eDk3Z6i
ディーゼルいいお。安いし。燃費いいし。
アクセルふむと白煙はでるけど(多少)
198 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 16:04:00 ID:mC2BCQi8
>>194 書いてある事は本当だけど試算による実際はこう。
ガソリンの生産量を400万kl減らして、軽油生産をを400万kl増やす事でCO2排出量は170万トン削減可能。
つまり製油所における製油所におけるCO2排出量の最小化といった観点からすれば
・現在のわが国のガソリン・軽油の需要構成は最適とは言えない。
→ガソリンガソリン//軽油の生産比率が高すぎる軽油の生産比率が高すぎる
・今後、増加すると見込まれる自動車燃料は軽油であることが望ましい。
・ガソリン車に比べて、ディーゼル車の燃費が優れていることを勘案すれ
ば、ディーゼル車の普及が進むことで全体として自動車燃料の消費量が削減
されるため、CO2排出量はさらに減少するものと見込まれる。
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g41213b30j.pdf チーム-6%とかいって開襟シャツを着てる場合じゃないってこったなw
199 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 16:12:27 ID:g3g5S48J
日本は都市・半田舎でチマチマ短距離を運転する人間が大半だから
ディーゼル普及なんてとんでもない話だよ
このままハイブリッド路線を突き進めばいい
家庭で一晩充電して50kmも走るハイブリッドが出れば
ディーゼル?ハァ?って状態になる
200 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 16:12:29 ID:0FAefQzl
ディーゼルはナノ微粒子問題が解決してない。
201 :
198:2006/06/19(月) 16:17:34 ID:mC2BCQi8
あらコピペに失敗して4、5行目が紛らわしいな。訂正
>>198 ・現在のわが国のガソリン・軽油の需要構成は最適とは言えない。
→ガソリンガソリン/軽油の生産比率が高すぎる
さらに現状ではディーゼル車の市場占有率はわずか0.2%だけど
それが例えば5%になれば燃費改善のCO2削減量に加えて更に100万トン
削減可能という試算も出ている。
203 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 16:28:18 ID:mC2BCQi8
お、香ばしくなってきたなw
>>198 > このままハイブリッド路線を突き進めばいい
こういう感じで先の戦争にも負けたんじゃん。選択肢は沢山あったほうが良いってば。
実際、通勤距離なんかの長くなりがちな大多数の半田舎じゃ次世代ディーゼル歓迎だろうね。
むしろハイブリッドは都市住人にこそお似合いだろーな。
>>200 SPM(浮遊粒子状物質)は同じ内燃機関であるガソリン
エンジンからも排出されてると聞くけどーよ?
204 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 16:30:29 ID:WYCJsa65
キッツイ基準をクリアすればいいのよ
205 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/06/19(月) 16:43:10 ID:KCy630Xs
>>188 はディーゼルエンジンとガソリンエンジンの燃焼の仕方の違いもしらんらしい
206 :
明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/06/19(月) 16:44:54 ID:KCy630Xs
>>203 ハイブリッドがいいなら
ハイブリッドディーゼルにすれば?
バイオディーゼルでてんぷら油の廃油でも走るから
リサイクルにもいいお ディーゼルエンジン
>>206 実際のところハイブリッドで加速の問題が無くせられれば、熱効率が
ミラーサイクル>>>ディーゼルサイクル
なので。
本格的なハイブリッド車の輸出は欧米対応ともガソリンになってる。
バスとかは天然ガス化との併用が本命じゃないかな。
>>205 お前、ディーゼルサイクルの理論熱効率が、発電用や舶用のような定速機関のもので、
車にそのままあてはめるのは印象操作以外の何物でもないってことさえ知らないんだろw
209 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 16:53:36 ID:mC2BCQi8
>>194 軽油の消費量が減ってるのは京都議定書を受けて産業界が省エネに取り組んだ結果だろ。
これからは民需の分野での削減が課題なんでない?ただでさえ議決時に比べ逆にCO2排出が増えてるしw
精製の過程に於いて改質を繰り返すことでCO2をより放出するのはガソリンね。
(
>>198のpdfスライド7枚目参照)
また余った軽油を非産油国の日本が輸出するのは更なるエネルギーの無駄じゃないのかなあ?
それから工作員だ何だの何のことやら?
読んだ人がこれらの事実から判断すれば良しw
210 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 16:53:56 ID:Fsy2QqnP
まあ、一番気にされてるのは煙なんですよ、現在進行系で巻き散らされてる
運輸業界の尻を叩かぬ事には何とも
211 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 17:00:22 ID:PZ9NNL06
>>203 PMは、燃料が液滴状態で燃焼すると発生する。
ガソリンは、着火前にほとんど気化してるので、PMはほとんど出ない。
(直噴でも、圧縮行程でほとんど気化する)
始動直後の冷間時は、多少出るが、燃料噴射圧が低いので、液滴が大きく、
PMがでかいので、有害性が低い。
ディーゼルはコモンレール化で、燃料液滴が微粒化して、それが気化する間も無く
燃えるので、粒径の小さいPMが沢山出る。
コモンレールの高圧化が進むことで、PM径はより小さくなり、
有害性の高いナノPMが増える。
最大の問題は、ナノPMは測定技術が未熟なので、ちゃんと規制できないし、
フィルターを素通りする。
PMがナノPM化すると、見かけ上のPM排出量は減るが、実は人体に対する
有害性が上がっている恐れがある。
(ナノPMの有害性は未知数だが、非常に危険だと思われる)
アスベスト問題と同じ危険性をはらむ。
212 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 17:06:30 ID:LXJYYECy
>>1 CO2は身体に悪くないけど
NOXは身体悪いもん
あたりまえだ
213 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 17:13:02 ID:mC2BCQi8
>>207 加速の問題って・・・
起動時に最大トルクが出るモーターがついてるのに不満が出るのは
そもそもの出来が悪いのでは?
某パラレル方式のハイブリッドは何の問題もないというか、むしろ出だしの
乗り味は低速トルクのあるディーゼルと似てるんだが。
>>209 逆に運送業界が足を引っ張っているともいえる。
まあ乗用車とは排出ガスの基準からして違うんだから
一般消費者の選択枝を狭める理由にはならんなあ。
214 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 17:16:26 ID:JfyBZYHY
地域によって最適なものは変わってくる。以上。
エンジニアの意地の張り合いになってますねこのスレ。
こういう盲目性を避けるためにも文系は必要なのだよ。
ハイブリッドとディーゼル、理系と文系。両方バランスが大事。
完
215 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 17:27:40 ID:mC2BCQi8
>>211 > 有害性の高いナノPMが増える。
この前提が胡散臭いんだな。そもそも測定技術が未熟なのにどうやって
定量的に測定して、健康被害との因果関係を証明するのさ?
アスベストだってブレーキシューや開放されたディスクブレーキの
パッドに使われてきた事実を鑑みれば全国民が被害者だってのw
SEXも中毒性があり危険だ。
217 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 18:14:32 ID:VRmYy0oi
まあ要するに自動車は、
温室効果ガスであるCO2を出し続け温暖化の原因のひとつであり、
排気ガスを撒き散らして大気汚染の原因のひとつでもある、と。
218 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 18:16:16 ID:Y8CVrMHZ
技術だけで売れたらとっくの昔に日本はディーゼル大国でしたよ
幾ら優れた技術があっても、消費者に受け入れなければ負け
>>213 誤読させたのは書き方が悪かったか?
ミラーサイクルを単独で使った場合にトルク不足の問題が出るんだよ。
ヨタで言えばTHS-Uクラスのハイブリッドなら、それが埋まってお釣りが来るくらい
だから問題は無いんだが…
ディーゼルも、車でその良さを引き出そうとしたら、一定速で、燃料制御でトルクだけ
変化させるような発電機用や船舶用のような使い方で無いと。
通常の車用ではアクセル踏んで過剰噴射→燃焼が付いて来ながら徐々に加速…
という間の、吹いた燃料が有効に燃焼エネルギーに変わらず煙りだすばかりの状態
が多すぎで勿体無い。
日野などがやってるていどのハイブリッドでもそれなりの効果が有る。
まあ実際、一番手っ取り早いCO2及び排ガス抑制対策は乗用車禁止だよな。
221 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 18:26:39 ID:Y8CVrMHZ
>>220 日本なんて電車と自転車とバスさえあれば何とかなる地域多いよね正直
CO2減らしたいなら自転車ブームを作るべき
ID:yj6YUGMeは工作員と言うよりは物凄いアホ臭いな。
>208 >219
ディーゼルとガソリン、それぞれの乗用車が走って出た実燃費で三割の差があるのが印象操作?
定速運用じゃないと他の内燃機関と比較した場合に顕著に効率が悪くなるのはガスタービンエンジンだろ。
223 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 18:33:12 ID:CG6+KFVd
>>222 常用回転域がガソリンエンジンより狭いのは確かだが
CVTと組み合わせればおいしい悪寒。
224 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 18:36:28 ID:mC2BCQi8
>>218 受け入れられるも何も、そもそも知らされてないんだから・・・
(むしろ某政治家にはじまるディーゼル悪者キャンペーンの方が印象的w)
メーカーは技術も設備も製品もある、元売各社は軽油を売りたがってる。
そんな状況で消費者をつんぼ桟敷においてるのは誰の仕業なんだろか。
アメリカのディーゼル車普及状況(3%前後)と重なるから恐らく国策的
な物だろうが、なんだかねえ。
>>219 なるほど。
某メーカーはインホイールモータータイプの簡易ハイブリッドとの組み合わせを検討してるとか。
ディーゼルの特性上ガソリンエンジン程きめの細かいアシスト制御はいらないからそんな
感じで良いらしい。 ・・これも釈迦の耳に説法だったかな
ディーゼルってなんで中途半端な排気量なの?
2200とか3400とか3700
226 :
224:2006/06/19(月) 18:39:10 ID:mC2BCQi8
>>223 ガスタービンなら発電電気自動車だろ。定常負荷で回さないと。
>>227 DEでも良さが強調できそうでおもしろいと思うけど。
>>222 お前はアホを通り越して工作員そのものだなw
>ディーゼルとガソリン、それぞれの乗用車が走って出た実燃費で三割の差があるのが印象操作?
この1行だけで巷間言われるディーゼル優位論の曖昧さがいくつ詰まってるやらw
それぞれの乗用車ってどれとどれよ?
まず一般的に乗用車でガソリンとディーゼルをラインナップする場合、ハイパワーグレード
と経済車で色分けしてしまうが、どういう比較?
以前、アンチ都知事的に(通っぽく見えるから?)ディーゼル検証をやっていたマガジンX
の試験でも、ハイエースバンMT車同士の伴走でやったら、1割程度の差しかでなかったぞ。
それも「燃料換算」前で。
2つめの要素がこの「燃料換算」がくせものね。燃料密度が高いほうが「燃費がいい」という
主張を、それベースでやったら、その時点で粉飾されてしまってるじゃないか。
そういう誤解を招かないためにも炭素換算くらいすべき。
>定速運用じゃないと他の内燃機関と比較した場合に顕著に効率が悪くなるのはガスタービンエンジンだろ。
他の似たような例を引っ張ってきたら言い逃れになるのか?
可変速じゃない発電エンジンなどで、あんなふうに煙吹く局面はないよ。
負荷変動時に音が変わるのは聞いていても分かるが、ピストン速度一定で噴射量を制御する
だけなら、あそこまでの「燃えきらず」なロスは出ない。
231 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 18:59:57 ID:HolM+k6R
ディーゼルスレが盛り上がれうなんて、ディーゼルが復権する前兆ですね
クリーンディーゼルかもーん
ディーゼルからガソリン車に乗り換えた俺は、ガソリン車の貧弱なトルクに
絶望したよ。ディーゼルかもーん
232 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 19:00:22 ID:mC2BCQi8
>>229 そのモデルとなったハイエースは
いわゆる旧世代のディーゼルなんでは?
>>230 CO2排出量は既にカタログ記載値らしいね、あちらじゃ。
233 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 19:00:24 ID:IWafxWbP
黒煙出さないならいいが。
あれバイクに乗ってて吸うと死ぬんじゃないかと思ってしまう。
将来中皮腫みたいな変な病気でてこないだろうな・・・・
>>231 高速とかの長いダラダラ坂上りで減速して来るの。結構踏み増ししないといけなかった(泣
235 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 19:07:27 ID:VRmYy0oi
ガソリン乗用車から出す排ガスのCO2も、台数が多いから積み重なると大問題。
COもNOも、ゼロとは言えない。
>229
面倒だけどヨタのアヴェンシスでも比較してみるか。
http://www.toyota.de/cars/new_cars/avensis/specs.asp ここで右のタブからsolグレードを選択して出たスペックで、2.2Lで強力なバージョンのD-4Dと、
1.8Lで弱々のガソリン車を比較してみちゃいます。
出力 トルク 燃費(郊外/市街/複合) CO2
2.2L D-4D(6MT) 130KW(177bhp)/3600rpm 400Nm/2000-2600rpm 5.2L/7.2L/6.1L (100km当たり) 161g/km
1.8L Benzin(5MT) 95KW(129bhp)/6000rpm 170Nm/4200rpm 5.8L/9.4L/7.1L (同) 171g/km
ガソリン版はパワーでもトルクでも燃費でも負けている。
トルクが不足しているからか、ガソリンの方が市街地モードでの燃費が悪化してるのは興味深いか?
>>229 >>定速運用じゃないと他の内燃機関と比較した場合に顕著に効率が悪くなるのはガスタービンエンジンだろ。
>
>他の似たような例を引っ張ってきたら言い逃れになるのか?
逆に、航空・船舶板の船スレに飛行機厨が張り付いて、可変速ではガスタービンが圧倒的有利
と大騒ぎしてた事が有った。漏れもどっちかというとディーゼルマンセー懐疑派だが、その時は
あまりの事に(なんで漏れがw)とか思いながらディーゼル擁護。
行ってる事は真逆だが、ご都合次第で極論を吐くのは共通項みたいだな。
あと盲目的ディーゼルマンセーにも、この板だと計算機関連のインテル超マンセーなんかにも言える
事だが…
専門板だと相手にもされそうにない、何年も前に論破されてるようなフレーズが多過ぎw
つーか張は自工会の会長になっていたのか
ディーゼルにしろハイブリにしろ選択肢が増えるのはいい事だな、消費者が決めればいいし
239 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 19:24:22 ID:NffdxlIk
>237
別に、定速運転時以外に効率が落ちる事自体は否定してないけどね。
ガソリンエンジンと比べてそれが顕著に見られる訳では無いと言うだけで。
241 :
ひみつの検閲さん:2024/12/29(日) 18:30:46 ID:MarkedRes
242 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 19:50:17 ID:HolM+k6R
>234は、
>ガソリン車の貧弱なトルクに絶望したよ。
(同感、ガソリン車だと)高速とかの長いダラダラ坂上りで減速して来るの。結構踏み増ししないといけなかった(泣
って事なんじゃないのか?
244 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 20:06:43 ID:HolM+k6R
>.243
そうかもしれないし、そうでないかもしれない
ディーゼル関連スレでは、変なのが湧いてくるんで。
ディーゼルがダメだダメだ言うだけの変なのが。
>>236 カタログ燃費で1割違わない(6%)んだね。
確か実燃費で3割違う←→せいぜい1割って言い合いをしていたよね。
246 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 20:25:17 ID:6/WyaSZj
シロウト考えでは、二酸化炭素は普通に自然界に存在しているし、
植物が光合成で浄化してくれるけども、
その他の〜酸化物だの化合物は有毒でしょ。
いくら二酸化炭素の排出量が低くてもなぁ・・・・
247 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 20:30:12 ID:VRmYy0oi
まあ、消費者が排気ガスも気にするようになってきたのはいいことだ。
無駄に重くて大きくて環境に負荷をかけるクルマを避けるというのは消費者が賢くなってきた証拠。
>245
三割云々は同排気量なら、だろうに。
この場合は排気量で2割上でパワーが1.5倍、トルクで2.5倍のディーゼルエンジンと比べてるんだが。
訳の分からないけど、折角だから2L同士で比較してみようか。
出力 トルク 燃費(郊外/市街/複合) CO2
2.0L D-4D(6MT) 93KW(126PS)/3600rpm 300Nm/1800-2400rpm 4.8L/7.4L/5.7L (100km当たり) 153g/km
2.0L Benzin(5MT) 108KW(147PS)/6000rpm 196Nm/4000rpm 6.6L/10.6L/8.1L (同) 191g/km
あ、2.2LD4Dの市街地燃費写し間違えてた。(誤:7.2L/100km→正:7.6L/100km)
トルクと最大出力それぞれの発揮回転数を見れば分かるけど、4000rpmまではディーゼルの方が
パワーが出ているわけで、実用性でもディーゼルが上となっております。
いいから電気自動車を実用化しろ
251 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 20:35:46 ID:JKP3xVdB
個人的なマトメ
燃費
ディーゼル > ガソリン
高い圧縮比や高い炭素量でガソリンを上回る
環境負荷
ディーゼル < ガソリン
高い圧縮比が原因でNOx増量 微粒子発生
※触媒次第で改善できる見込み
結論:黒煙吐くトラックは死ね
環境負荷
ディーゼル > ガソリン
逆逆
>>177 自然界のSPMってほとんど2.5μm以上なんでしょ?
問題のSPMって、肺まで到達する超小粒子(2.5μm以下)なんじゃないの?
で、それはほとんど自動車が発生源とか。
超小粒子は圧倒的にディーゼル、しかも最新のディーゼルが発生源らしいけど、
ガソリン車でも直噴は多く排出するらしいね。
>>251 > 高い炭素量で
これ、相殺すべき分だなw
燃料何リッターで話が決まるなら、圧縮しても燃料の体積が大きな天然ガス自動車
の方が、悪燃費でダメって話になる。
実用エンジンで熱量あたりの水素依存が一番大きいのが天然ガス。次にガソリン、
LPGの順。
燃料の生成とかも含めての環境負荷ではディーゼルの方が少なかったような気がする
256 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 20:44:13 ID:FjTxtXxV
まぁどっちにしろ排気デバイスを進化させないとだめだろね。
257 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 20:46:34 ID:VRmYy0oi
エンジンの種類にこだわる人が多いけど
クルマが大きくて重くて車両重量が重たいクルマほど
クルマを動かすのに多くのエネルギーが必要で燃費が悪く、ガソリン多く食い、CO2や他の有害排気ガスも多く排出し、環境にも悪い。
>>253 > ガソリン車でも直噴は多く排出するらしいね。
>>211 氏が詳細を書いてる。
他に硫黄分由来の発がん性が有るが、建前では、大手石油元売りスジの軽油
はガソリンと同等の硫黄含有量まで落ちてる(数年でほぼ1/10に)ので、
ことさら強調する事も無いかと。
ただそれでもまだ遺伝子異常を起こした実験結果とか新着ニュースが止まら
ない状況で、たとえ同等の僅かな硫黄含有量でも、燃焼プロセスが異なれば
同じ生成物にはならないということ。
そもそもあの話って、コンディションを崩した初期直噴車で発煙が見られる
という話と、当時の三菱叩きがリンクした、GDIを貶しつつディーゼルを良さ
げに見せる工作だから、話半分に聞いておいた方がいいと思われ。
年数的に、十分な知識も無く話を鵜呑みにしているだけの「悪意無き第三者?」
による流布が中心になってると思うけど、それでもディーゼル擁護の目的で
無検証使ってるのは「善意の第三者」とは言い難いしな。
まず単に同じように黒っぽければ、ただの煙もディーゼルPMも一緒だと吹聴
してる時点でネタっぽさ満載でしょ。
>>258 なるほど。
直噴のPMはそんなに細粒ではないのか。
とにかく早くヨーロッパ諸国での人体実験結果が出て欲しいな。
アスベストから考えると後、数十年は掛かるだろうがorz
いくら乗用車用ディーゼルが進歩しても、
黒煙トラを運輸業界から一掃させないと駄目なんですよ
>>259 数十年は掛かる人体実験ってどんな?と考えてしまった。
それ要するに、BSEでどれだけスポンジ脳が出るかみたいな話ね。
圧縮された空気で自己着火するところなんか
ジェットもディーゼルも同じなのか
だからって効率がいいわけでももあるまい
>>262 ジェットは自己着火では無い。プラグ着火の後は連続燃焼。
自己着火だとしたら、昔の圧縮比5とかのジェットは、どうして着火してたのやら。
264 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 21:28:18 ID:mC2BCQi8
>>258 > 遺伝子異常を起こした実験結果
これ自体が結果ありきで捏造した記事の賜物なんだわ。
結局、疫学的に因果関係は証明できなかったってのが結論なのに・・・
265 :
名無しさん@恐縮です:2006/06/19(月) 21:33:41 ID:g2vYpIE/
作るときのco2を計算に入れると
どうなるの?
266 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 21:36:23 ID:mC2BCQi8
>>259 数十年後?その頃には既に石油が枯渇してるんじゃなかろか?
と、いうかさすがに燃料電池自動車が実用化してると思われ。
>>260 トラックと乗用車の問題を意図的に混同させてるだろ?
>>264 そうやって反論の根拠無く陰謀論・宗教論へ持って行くから説得力を無くす。
中にはディーゼルで真剣な「夢」を見てる人も居るであろうと思うが、
電波大杉の世界でさぞかし肩身が狭いだろうな。
268 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 21:41:31 ID:YgHFIx/M
269 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 21:42:01 ID:mC2BCQi8
>>267 いや”疫学的に優位差無し”の結論のどこが宗教やら陰謀になるのさ?
統計学は数学だって知ってる?
270 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 21:50:43 ID:9kfVpXAv
反論以前に疑惑の根拠が(ry
271 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 22:09:59 ID:vsa+9vrI
バスやトラックのようなディーゼル車の後ろを走ると臭いもんなあ
ガソリン車だとあまり臭わないが
272 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 22:18:57 ID:mC2BCQi8
>>271 それが第2、第3世代のコモンレールディーゼルを搭載した実車の周囲で
嗅いでみたんだがこれが全然臭わないんだわ。これは不思議な感覚だった。
273 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 22:28:59 ID:X0YNqT55
ガードレールの真っ黒なススを
どう説明するんだよ
274 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 22:29:55 ID:xrzmOHZf
てst
275 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 22:31:41 ID:NffdxlIk
>>271 荷物満載のバスやトラックは常に結構アクセル開けて
エンジンの出力をフルに使って走ってるんだ。
全開加速中のガソリン車の後について走ってみ、やっぱり臭いから。
276 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 22:32:07 ID:VRmYy0oi
東京のヒートアイランド現象、どう説明するんだろ。
CO2を排出する自動車、このままでいいのか?
>>273 だから昔のディーゼルと
今欧州でメインになってる
第三世代ディーゼルは分けて考えろと小一時間
ルマンでアウディーのディーゼル車が優勝したよね
日本の場合ハイブリッドが先行しているからディーゼルのイメージを
悪くしておきたいだけなんじゃないかと・・・・
>>269 学術論文v.s.電波サイトの言い分だろ。ダメすぎ。
>>268 ディーゼルを良さげに言えばインテリ気取りな左派マスゴミ鵜呑み乙。
っていうか、
>>264みたいな話は反石原でディーゼルに付いた朝日ほかの記者
ですら元ネタを持って来られたためしがない。
>>269 「結論」ってw
>>272 コモンレール方式と匂い? 釣りですか?
サルファーフリー供給開始より1年半、粗悪軽油はどこからでも入手可能なんだ
と絶望してる所だよ。
自工会会長の立場を利用して、トヨタという特定の会社に有利な発言をしていいのか?
世界のトップになろうという自動車メーカーの副会長のレベル低杉w
281 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 22:51:36 ID:mC2BCQi8
>>279 ・・学術論文の読み方のから教えにゃならんの?
それから粗悪軽油の摘発は税務署と警察の問題だわな。本筋とは何ら関係ない。
283 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 22:57:45 ID:vsa+9vrI
一番臭いのはスクーター
次がバス、トラック
目の前にこいつらがいると車間をとるか、呼吸回数を減らすw
ガソリンより軽油の方が炭素量が多いから、ディーゼルはCO2排出量で優位でもない、
みたいな印象操作の時間は終わりかな?>249に反論がないし。
>279みたいな、論文ってだけで信じるバカはマイクロロンとかSEVにも騙されてそうだな。
>283
そういえばHCやSOxは二輪車由来の物が相当多いと言われてるが、
規制議論はあまりなされていないな。排ガスだと自転車最強は不動だが。
286 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 23:09:21 ID:vsa+9vrI
>>276 近年、二酸化炭素排出量が特に増えているのが、オフィス、家庭部門です
エアコン等の家電、ガス器機などから主に排出されます
自動車、船舶等の運輸部門は90年代半ば以降横ばいで微減傾向にあります
ちなみに二酸化炭素排出量の約4割を占めるのが工場等の産業部門です
運輸部門の排出量は産業部門の約半分に過ぎません
>>281 税務署や警察の問題だとしてもさ、実際こんな問題が出てくるなら普及して欲しくないと思うのは当然だと思う。
普通車ディーゼル普及するならなおさら増えるわけじゃん。
また、ディーゼルは少々整備しなくても走っちゃうから整備不良で煙吐きながら走る人もたくさん出てくると思う。
コレも個人の問題だけど、そう言う人がたくさん出てくるのは目に見えてるよね。
だったら…
誰が悪いとか、ディーゼル自体は悪くないとか、そう言うことではなくて、起こりうる事実に対して
NOと言いたい人も多いんじゃないかな?
288 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 23:16:22 ID:mC2BCQi8
>>284 規制強化で既に二輪車用小型2ストロークエンジンは国産スクーターから消えたなあ。
他の排気量も言わずもがな。
片や4ストロークも燃料噴射、触媒などなど排ガス低減技術次々導入されてる。
決して二輪車も様々な規制と無縁ではないな。
289 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 23:20:57 ID:vsa+9vrI
スクーターとか業務用バンとか
マフラーから灰煙を撒き散らしながら走ってるのをよく見るよ
特にスクーターが多い
チョー刺激的な排ガスで鼻がツンツンするw
290 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 23:26:03 ID:mC2BCQi8
>>286 その家庭部門の中で最もCO2を排出するのが自家用車な訳だが・・・?
>>287 いや、DPF(ディーゼル粉塵フィルター)には整備不良も何も、、
現代の乗用車エンジンに装備されてる奴は自己再生式でメンテフリーなんだが?
それに、わざわざそれをぶっ壊すような不正軽油を自家用車に入れる訳ないじゃない。
>>290 DPFには整備不良エンジンが吐き出す排ガスと、不正軽油で出る排ガスを吸着しきるキャパがあるの?
今度はディーゼル=整備不良かよ、いい加減あれだな。
白煙噴いてるガソリン車を見た事もないんだろうか?
293 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 23:50:19 ID:mC2BCQi8
>>291 今の電子化されたガソリンエンジンに整備不良も何も無いのと同じで
自己診断機能が働く。ダメなら警告灯がついて工場行きを指示する。
それからDPFで問題になるのは硫黄分。
以上全て新型エンジンを搭載したディーゼル乗用車の話。
後付でフィルターをつけたトラックの事は知らん。
294 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/19(月) 23:58:27 ID:RshUsk7Z
痔めちるええてるの圧縮点火式内燃機関最強!
>>293 ディーゼル自動車に関しては、白煙・黒煙モクモクは心配しなくても良いと言うことだね。
296 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 00:16:00 ID:VYMnzfnU
自己再生式のぢーぜる煤濾過装置は、フィラメントが切れる要領で寿命が短い希ガス。
小型車だと、市街地走行では300km未満で煤を手動で取り払う必要があるとも聞く。
誰に聞いたんだよ。
DPFの再生は主にアフターファイヤの要領で煤を燃やすが、
フィラメント何ぞよりは遙かに耐熱性が高いセラミックだぞ。
298 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 00:37:50 ID:wy0B9pQ2
>>297 それに必要なアフターインジェクションも
燃料を一度に何度かに分けて噴射出来るから可能になったと聞いたら驚きだろうな。
しかも最新型は5回まで可能らしいし。
299 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 03:59:55 ID:wJlnncJv
>230
おいおい、向こうでも指摘されてるが・・。
比べるなら同じ2000ccターボのゴルフでやれよ。
300 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 04:08:41 ID:QaRktiXf
でもDPFで無害化したPM(粒子状物質)って結局CO2になるだけじゃん。
温室効果ガスは以前より増える。
>299
向こうって何スレ前の向こうだよ間抜け。
Golf GT(ガソリン)
http://www.volkswagen.de/vwcms_publish/vwcms/master_public/virtualmaster/de3/modelle/golf/golf0/zahlen___fakten/technische_daten.detail.0.9.html Max. Leistung, kW (PS) bei 1/min 125 (170) / 6000
Max. Drehmoment, Nm bei 1/min 240 / 1500 - 4750
Kraftstoffverbrauch, l/100 km CO2-Emission, g/km
innerorts 9,6 - 9,8
außerorts 5,9 - 6,1
kombiniert 7,2 - 7,4
CO2-Emission kombiniert 173 - 178
Golf GT(ディーゼル DPF)
http://www.volkswagen.de/vwcms_publish/vwcms/master_public/virtualmaster/de3/modelle/golf/golf0/zahlen___fakten/technische_daten.detail.1.16.html Max. Leistung, kW (PS) bei 1/min 125 (170) / 4200
Max. Drehmoment, Nm bei 1/min 350 / 1750 - 2500
Kraftstoffverbrauch, l/100 km CO2-Emission, g/km
innerorts 7,7 - 7,9
außerorts 4,8 - 5,0
kombiniert 5,9 - 6,1
CO2-Emission kombiniert 159 - 165
4000rpm強まで1.5倍の出力を発揮するディーゼル車に対して、燃費とCO2でも負けるという醜態を晒してて良かったね。
>300
以前よりってのが意味不明。
CO2排出量というのは燃費から、その車が燃やした炭素量から計算されてるんだから、
PMを減らしたからCO2が増えるという事にはならない。
302 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 05:57:46 ID:obDte8Ar
ディーゼルエンジンが小児への健康被害から、通称でチャイルドキラーと呼ばれ、それを理由に後を継がないと息子に宣言されたルドルフディーゼル氏は船から身を投げて自殺してしまった。
ちなみに彼が本当に作りたかったのはガソリン直噴エンジンであり、チャイルドキラーなどではなかった。
303 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 06:11:08 ID:obDte8Ar
アルフレッドディーゼルの間違い
ドイツ人だからあの人とイメージ重なってしまって
304 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 06:19:09 ID:VYMnzfnU
>298
ろーたりーのさ〜まるりあくたの模倣だなw
どこがだよ。脳にプルトニウムでも混ぜ込んだか?
誰に聞いたのかぐらい書いておけ。
306 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 06:33:46 ID:v+kXKwMV
>>276 ガソリン自動車では燃料の9割は無駄に燃やしてるだけだからな。立派な熱源だよ。
電気自動車にすれば車からの廃熱は殆どなくなり、都市空間に無駄な熱が持ち込まれなくなる。
ヒートアイランドは他の原因も大きいけどね。
308 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 10:55:58 ID:1FzL/6MT
>>1 1970年代のアメリカビッグ3より酷いな。
F1で勝ちまくるフランスやイタリアを見習って、自動車会社は全部国営企業にしようぜw
310 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 12:59:20 ID:wy0B9pQ2
>>308 このボンゴに採用されているMZR-CD型のスペックだが・・・
(直列4気筒コモンレール式直噴2000ターボディーゼル)
63kW(86PS)/3500rpm
178N-m(18.2kg-m)/2000rpm
いくらなんでも商用車とはいえ欧州の、例えば
Mazda3(アクセラ)のMZ-CD型1.6L(80Kw 240N-m)よりパワートルクともに非力で
Mazda2(デミオ)のMZ-CD型1.4L(50kW (68 PS) 160 Nm)といい勝負なのはデチューンしすぎだろw
>>302 ルドルフ・ディーゼルの死亡に関しては、諸説が多いので結論を出すのは早計かと。
アルコール系の代変燃料+モーターの組み合わせか、ディーゼルが現実的だと思うけどね。
312 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 13:51:46 ID:/8J9Od9H
313 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 15:08:44 ID:+uprOqgk
315 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 15:46:57 ID:+uprOqgk
MZ-CDってフォードとPSAが共同開発したエンジンだっけな。
316 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 15:54:43 ID:tPZoUH2w
317 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 16:03:40 ID:giDWL5fC
ディーゼル擁護してるのなんて
ハイブリッド技術のない欧米企業だけだろ
318 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 16:08:45 ID:Jm+I7iAU
>>317は日本の情報しか収集しないのでトヨタとホンダの技術しか
知らない典型的な国産厨。
>>315 PSAのディーゼルハイブリッド車でも使ってるエンジンだな。
320 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 16:10:07 ID:tPZoUH2w
321 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 16:28:31 ID:8TA3eIk3
>>320 オペルがいすゞとフィアットのディーゼル使ってたけど、どっちも既にGMに
買い取られてるしなあ。まあいすゞは他にも色々売ってるけど。それとMINI
のディーゼルがトヨタ製か。あと何があったっけ?
322 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 16:33:17 ID:AaygAkcY
TDiってなんの略なんだ。未だによくわからん。
323 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 16:42:50 ID:8TA3eIk3
>>322 Turbo Direct Injection?
324 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 16:45:23 ID:TMCgxsUd
トヨタは某大手燃料メーカーE社と共同でBDFを開発しているとの
噂ありです。結果は2年後の京都議定書のせklんc、。・;
うげ!
325 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 17:00:29 ID:wy0B9pQ2
>>324 製造に用いるバイオマスも輸入するつもりなんだろうか?
減反政策は大いに誤りだったな。
廃油再生燃料は、天ぷらの匂いがして笑った。
327 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 17:04:36 ID:QEaz6F1/
>>324 京都議定書の改訂は無くなったから、要は米国、中国、インドが入らなければ無意味。
328 :
名刺は切らしておりまして :2006/06/20(火) 17:16:00 ID:VYlhNT9D
三国人の多い東京でわ、維持費の高いクルマを乗ればよい。
庵は、痴呆人だが、K-代(昭和製)の2tトラックで今日も仕事してる、経済的。
鼻にツンと来るディーゼル臭がなければ、ディーゼルディーゼル言うんだけどなぁ
杉花粉症の俺としては、ディーゼル臭、黒煙だけはどうしても許せん
331 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 20:22:14 ID:DHigVTFm
>>329 オレも、オレも。
ディーゼルなんてもんは、悪臭まき散らす過去の汚物くらいにしか
おもえん。
>>329 確かに臭いはある。あの臭いを嗅いでると車酔いする。
取りあえず、日本でディーゼル普及させるなら黒煙白煙吹いたり、くっさい車を無くして
イメージアップさせないとなんともならないな。
334 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 21:25:31 ID:1K7fiUKE
軽自動車サイズでディーゼル搭載の車開発キボン
排気量も小さいし、燃費も良いだろう
たしかディーゼルハイブリッドが燃料電池車よりさらに環境レベルは上だったような
どっちもまだこれからだけど。
336 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 22:33:54 ID:ybmalx8H
>>335 車載用燃料電池は、どうも下火っぽいよ。
水素搭載法、電極の白金の代替、電解質膜の性能、ウェルtoホイール環境負荷
全てにおいてブレイクスルーが絶望的っぽい。
欧州メーカーがハイブリッドに乗り出してきたのは、そのためらしい。
337 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 22:37:03 ID:1szYVRdj
(´>ω<`)
338 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 22:46:53 ID:Q5QmCKLO
339 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 22:53:32 ID:Rna2+Z91
実際問題として、トラックの後ろをバイクで走ると全身真っ黒になるからなぁ・・・
二酸化炭素がどうこういう以前の問題な気がする
340 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 23:02:14 ID:wy0B9pQ2
341 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 23:03:10 ID:wfucZs2m
ハイブリッドディーゼルと不正軽油撲滅までは普及して欲しくない。
大気汚染が深刻化する。
別に深刻化はしないだろ。
解決したきゃ乗用車禁止、ってのは変わらないが。
343 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 23:09:31 ID:6687CJQI
CO2が増えた地球に順応したほうがいいんじゃね?
344 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 23:14:54 ID:aggH5BIT
ディーゼルエンジンの乗用車に乗るやつは死んでください。
言い過ぎ
346 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 23:20:37 ID:wy0B9pQ2
347 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 23:53:56 ID:wy0B9pQ2
348 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/20(火) 23:55:17 ID:mUq6hoVN
349 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 00:05:46 ID:fW6hvEJU
スタンドが黙って不正軽油混入してるから
カタログスペックだけクリーンでも
実際は有害物質タレ流しだな。
350 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 00:07:26 ID:yDkTjS7/
351 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 00:11:08 ID:UapsDjTY
>>349 なら
ますます不要不急のトラック輸送は消えてもらわねばw
352 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 02:11:58 ID:8rXfGq/h
トラックやバスの後ろより、右隣走って方がキツい。
354 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 02:26:29 ID:4ooSKJGu
355 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 03:36:26 ID:AEZ1yjWI
>349
抜き取り検査でどうにかならないの?
356 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/21(水) 08:07:35 ID:j2gBD02V
新長期のコストで不正燃料を取り締まった方が
空気はきれいになる
いくら規制値を厳しくしても粗悪燃料が横行すれば
規制する意味がなくなる
>>356 普通に
全国共通の規制
をしていない時点で、意味なし。
緩和措置と段階があって良いから、”水準”を引き上げていくべきなのに。
358 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 02:46:05 ID:0oeqamrV
欧州仕様のディーゼルが導入出来ないのは、低硫黄化してないから。
↓
低硫黄化が進んだけど、規制が厳しくなって欧州仕様そのままじゃ無理。
↓
それじゃ、日本だけじゃなく海外の新規制にも対応できるエンジンを開発しよう。
こんな感じだと思うけど、そもそも欧州仕様だとMTしか無かったり
日本で売るには、いろいろ問題があるよね。
何故か、こういうとこを意図的に隠して、スレ消費してるけど。
359 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 02:59:45 ID:SPs+KYWM
米国では燃料電池自動車が普及し始めてるのに環境汚染が甚だしいディーゼルなんて日本に合わない
米国の数々の市や軍が積極的に無公害燃料電池自動車を導入してる
カリフォルニア州は高速道路沿いに水素ステーションを揃える準備もしてるし、
日本も早く燃料電池自動車の大量導入計画を政府指導で行って空気をきれいにして欲しい
http://www.qtww.com/index.php QTWW
360 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 03:51:06 ID:jUXhnFd6
一物二価だったら当然安い物が売れる。
軽油を無税にして A重油+灯油 並みにするしかない。
不足する税収は、優遇されている1・4・営業ナンバーの
自動車税を引き上げる。
361 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 04:00:08 ID:mxWgRu3k
>>360 逆に軽油の税率をガソリン並みの税率まで引き上げる。
A重油もガソリン並みの値段にすれば良い。
物流コスト?曰く環境の方が大事なんでしょ?
363 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 04:12:31 ID:LWl2Kogh
税収優先するからバイオディーゼル燃料の普及が後回しになっている。
バイオディーゼル燃料を使用すれば、旧規格のディーゼル車もNoxなど各種
数値をクリーンにすることが出来る。洗浄力が強力なので中古車に使用すると
数千キロの間は一時的に数値がわるくなるが、エンジンなどのカーボンの堆積
がなくなれなエンジンも快適になり、有毒ガスも出さない。
完全にカーボンの堆積がなくなった後でバイオディーゼル燃料と新規格軽油に合わせた
調製を行えばNoxの数値はさらに下げる事が出来る。
旧規制のRV車両を全く調製なしでバイオディーゼルまたは新規格軽油専用にするだけで
NOx数値をクリアしたサイトもあったぞ。
バイオディーゼル燃料なら軽油取引税対象外だからリッター60円台だぞ。
ガイアックスのように無理やり軽油取引税をかけられると経由より高くなる。
>>363 全車両がバイオマスディーゼルになったとして、供給しきれるの?
オレも花粉症だが、杉の木を1/10にしてくれたら
ディーゼルもっと普及させてもいいぞ。
さっさと杉切れ!無能亡国役人ども!
366 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 15:31:14 ID:SPs+KYWM
ディーゼル車もガソリン車も公害で大迷惑だ!
早く燃料電池自動車や電気自動車を普及させろ!
367 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 19:09:27 ID:gpFo4csc
>>364 ビンや缶並のリサイクル網を作ってもムリだろうね。
アメリカみたくコーン畑を全国に作るのも、大変だろうね〜
人間が食う訳じゃないから、DNA操作しまくりのとうもろこしの開発も必要かと。
368 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 19:19:59 ID:o7TS8KQN
CO2少ないディーゼル車ということは、
裏を返せばCO2排出が多いのがガソリン車。
地球温暖化、大丈夫か?
369 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 19:37:33 ID:cixSLFjX
>>368 NOxやPMはのほうが少ない。(DPFが付いていてもね)
一長一短だよ。
欧州ではNOxやPMはそれほど重視されないのに対して、
日本では非常に重視されるというだけ。
370 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 20:32:28 ID:zpFIkRLd
ディーゼルって大気がどうのこうのよりボディがべたべたして黒くなるから、
敬遠されてるはず。タオルで拭いたらすごいで。
371 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 22:47:45 ID:66kRGrPr
これだけは断言する。
俺のプリウスは同クラスのディーゼル車より間違いなくCO2排出量も少ない!
CO2は呼気にも含まれるし、少量なら健康に害はないけど、NOxやPMは直接害があるから
嫌われるのは当然と言えば当然だけど。
373 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 23:36:40 ID:o7TS8KQN
みんなガソリン車は悪くない発言してるけど
原油高騰から目をそらし、
地球環境問題なんて関係ないフリして
歩かない生活による体力低下などの健康問題も無関心なんだな。
ガソリン自動車の都合の悪い情報は聞こえない聞こえない聞こえない。ってカンジ。
374 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 23:45:24 ID:yZA6MOg0
まぁ、まず手始めに不正軽油の抜き取り摘発の全国実施で成果を上げてからだな。
それまではディーゼルは臭いし大気汚染の原因。
>>373 誰がそんなことを言っている。
ガソリン車がどうこうじゃなくて、ディーゼルが嫌だと言っているんだ。
体力低下、環境問題はディーゼルが普及すれば解決になるのか?
それにその話はスレで議論されてる内容とずれてるだろ。
376 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 00:00:28 ID:66kRGrPr
同意。
てか、ディーゼルが嫌というより
ディーゼルエンジンが吹き出す黒いススが嫌
そこまで普及するかどうかまだ未知なのにw
>>376 大丈夫。
コモンレールの高圧化とDPFで黒いススは、”見えない”ススになるから。
DPFを通過してくる見えないススは、黒いススよりよっぽど怖いけどな。
何だナノ粒子の恐怖さんか。もうあれやらないの?
黒い煤でなくなるのはコモンレールによる燃料高圧噴射と噴射回数制御での不完全燃焼であって、
DPFではフィルターに既に捕まっているPMに巻き込まれて、フィルターの目より細かいナノ粒子も
キャッチされる、という話には知らぬ振りしがちだね。
>>379 新品時や再生後直後でフィルターにPMが巻き込まれてない状態ではSPM吐き出しまくりってこと?
ムラのあるシステムじゃない?
後、PMはコモンレールの高性能化によってどんどん微細化してるらしいけど、2.5μmよりはるかに小さい粒子でも
キャッチ可能?それだけ細かい粒子がキャッチされると言うことは目詰まり状態に近いんではない?
粒子個数で比較すればSMPの90%は0.005〜0.05μmと言われてるけど。
粒径が小さいほど肺に到達しやすく危険とされてるよね?
もうそんなことは解決済みなの?教えてエロい人。
まぁそんなことより、実際普及したらどうなるかが重要なわけで。
メンテナンスフリーと言ってるが、日本の様な渋滞の多い交通状態ではDPFの温度が上がりにくいから
PM目詰まりし易く破損しやすいだろうし、不正軽油なんか使われたらあっという間に寿命来ちゃうんジャマイカ?
理屈としては空気清浄機のフィルターと一緒だから、すぐに効果が出る。
出るし別に目詰まりしているわけでもない。
ナノ粒子が更に細かくなってるらしい、って話は聞いた事がないが。
車雑誌で見たけど、現時点の欧州仕様は、これから強化される日本の排ガス規制を
クリアできないらしく、排気をより強力にフィルタリングしないといけないらしい。
383 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/26(月) 23:40:22 ID:WmcU7Czs
最新のガソリン車と最新のディーゼル車を比較すると、
PMの量は1桁以上ディーゼル車のほうが多いという現実。
384 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 01:10:32 ID:uecr9Si7
いいよいいよもっと排ガス規制シレ
ジーゼルはいらん
欧州の香具師らはSPMの害ですんですまえ
385 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 01:18:42 ID:kq0aMXzZ
電気で走る車なんざダセーから乗る気しねえ。
だいたいプリウスって曲がらない止まらないウンコタイヤで燃費稼いでるだけだろ?
俺たちが愛するエンジンで動く車に長く乗り続けるために、
ディーゼル車はもっと普及させるべきだな。
386 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 01:53:20 ID:2H3ZOXty
別にディーゼルで良いじゃん、但しPMとNOxを現行ガソリン車以下に減らしてくれれば。
細かくなって検出が難しくなるので回避なんていうのはダメだよ。
>>386 車両形式で
DCB(平成17年基準排出ガス75%低減レベルのディーゼルハイブリッド乗用車)
DDB(平成17年基準排出ガス75%低減レベルのディーゼル乗用車)
が出れば一切問題無い罠
1桁目 低排出ガス認定 無 A
低排出ガス認定 25% B
低排出ガス認定 50% C
低排出ガス認定 75% D
2桁目 ガソリン車 ハイブリッド有り A
ガソリン車 ハイブリッド無し B
ディーゼル車 ハイブリッド有り C
ディーゼル車 ハイブリッド無し D
3桁目 車両重量3dまで A ガソリン乗用車
車両重量1.26dまで B ディーゼル乗用車
車両重量1.26d以上 C ディーゼル乗用車
ディーゼル車の欄に、こんな記述も
----------------------------------
※低排出ガス認定について
25%〜75%はNOx・PM規制値を更に低減させたものですが、
当面出てくる見込みはありません。
規制を通過できればディーゼルだろうと堂々売る事ができるんですが・・・・・
388 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 10:34:13 ID:YacV7MOO
>>381 >ナノ粒子が更に細かくなってるらしい、って話は聞いた事がないが。
まともな雑誌を読め。
月刊「エンジンテクノロジー」誌とか、月刊「自動車研究」誌とか。
389 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 11:38:23 ID:JZm0BAeX
日本マーケットが開くのをHoneywellとBorg Warnerが虎視眈々と狙ってる。
石播と三菱が合体して対抗しないもんかな。
ディーゼルターボの話。
390 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 11:43:54 ID:CxeHRKoY
ディーゼル擁護してる奴らは何が目的なんだろう…
391 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 12:12:09 ID:hbmokWHh
どれだけディーゼルが進化しても、末端のユーザーがきちんとメンテナンスしないとPM、NOx、黒煙は出るよ。
392 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 12:27:31 ID:U1MJSGTV
張ムカツク!
>>390 ディーゼルが完全に駄目ってのも変な話で、両極端な議論に意味も目的も無い
394 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 12:29:30 ID:JZm0BAeX
>>390 ヨーロッパじゃ逆にガソリン批判があるっつうし
どっちもどっちじゃないかな
ガスタービンハイブリッドはだめなんだろうか。
396 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 19:03:43 ID:1ZFIxWmB
>390
> ディーゼル擁護してる奴らは何が目的なんだろう…
擁護はいいんだけどね・・、どうにも都合の悪いところは見ない気が・・。
日本のメーカーに相手にされなくなった自動車評論家が
ディーゼル広報とかに転身したら面白いかなぁ・・とか。
欧州部品メーカーは、インジェクターと一緒に横滑り防止装置販売増を
狙ってるんだなぁとか・・、ディーゼル高トルクのFFには必須でしょうが。
まぁ、自動車雑誌のディーゼル記事もメーカー広報記事みたいなものばかりですし。
>388
PMが細かくなってナノ粒子、なら知ってるがな。
どっちにせよ内燃機関なのは一緒だし、ガソリンも軽油も使っていかないとバランスが悪いだろう。
>>390 それ以前にいつもの人が来ている件についてw
399 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 20:20:27 ID:1ABo4ddT
>>395 ガスタービンは熱効率が悪いからダメ。燃料がもったいない。
お前らも含めていつもの人集団だろ。ついでに400ゲット。
やっぱさー、CO2と排気ガス対策は乗用車と商用車と貨物船と飛行機の使用禁止で完璧だよNe☆
貨物船は必要だな。
>>397 ナノ粒子(SPM)と呼ばれるのは10μm以下だが、人体に対して危険度の高いのは2.5μm以下。
2.5μm以下のSPMはほとんどディーゼル由来。
ディーゼルが排出するPM(DEP)を質量比率で見れば、そのほとんどが0.1〜0.3μmの粒径だと言うが、
個数比率で見れば0.005〜0.05μmが90%を占めるという。
DPFで8割近く集塵出来ると言うが、何を基準として8割なのかと言う疑問がある。
極小粒径のものは垂れ流しなのでは?と思ったり。
と、言うのはあくまで俺の素人情報なので間違ってたら訂正して。エロい人たち。
404 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 22:25:22 ID:28x+GnvG
405 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 22:35:23 ID:5SQUEy5+
ディーゼルは二酸化炭素が少ないのどうのと言いながら、リッター11kmのパジェロディーゼルに乗ってる馬鹿が居る
俺のストリームも同じ7人乗りだが、通勤に使ってリッター15km近く走るよ
>>403 DPFに使用されてるコージェライトやシリコンもの孔径も10〜20μmぐらいらしいから、ヘパと
同等の除去率はあるんだろうね。
多孔質のフィルターの中を通ればそのどこかに引っかかるって感じかな?
それは分かるけど1/100や1/1000μm以下でも同じことが言えるの?桁が違うし。
>>404 このスレデビューでつ(・∀・)ノシ
良く運転するからディーゼル嫌い。
よく分かってないから勉強させてね。
407 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/27(火) 23:13:46 ID:IHMhQ9M3
dme燃料なら歓迎してもいいけど、軽油ではな、
とりえずベビーカーの高さにマフラーがある現状を止めて、法律でディーゼル車は地上高4メートル以上にマフラーを設置せねばならないと決めれば、多少は世論も和らぐはず。
まあここでディーゼルを目の敵にしてる奴も
じつはコモンレールを搭載した実車に乗った事の無い奴が殆どだろ?
409 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 09:51:24 ID:N6+Bi8sM
410 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 09:58:51 ID:g7CQOe0V
北海油田の石油を使えば色々違うんじゃなかったっけ?
車洗っているとき、マフラーとその周りのススの存在に何となく罪悪感を感じる。
DQNは太くしたり目立たせたり出口増やしたりするんだろうがw
412 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 10:06:02 ID:zwAN1YUp
>何となく罪悪感を感じる。
そして、同時に激しい憤りも感じたのさ…
413 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 10:06:58 ID:N6+Bi8sM
>>410 もう都市伝説の類です。とうに解決済み。
414 :
ジェット気流φ ★:2006/06/30(金) 13:05:32 ID:???
>>408 スゴいらしいですね。私も未体験なのですが、、、
それにしても、このスレを読んでいると、いまだにディーゼル車は
黒煙モウモウというイメージが強いのだとわかり、ビックリ。。。
>>414 イメージというか、現実に私の通勤中にお見かけするディーゼル車は
黒煙モウモウなのですが…。
ヨーロッパ至上主義は捨てて、日本の環境技術に注目した方がいいんじゃないですか?
>>408 コモンレールのディーゼルで、大手元売がサルファーフリー軽油を先行発売して
1年以上経つのに、やっぱ特定地域外登録はDPFついてないから浴びせられるの
は一緒だなぁorz という経験なら何度もしている。
発がん性だけは落ちてるんだろうね、ほんとに…
417 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 15:49:15 ID:fgAdzz/9
日本の環境技術≒ハイブリッド・・・・・
もしそうなら余りにもお粗末過ぎます。
418 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 16:40:44 ID:KnYVWgFD
>コモンレールの高圧化とDPFで黒いススは、”見えない”ススになるから。
>DPFを通過してくる見えないススは、黒いススよりよっぽど怖いけどな。
どのみちディーゼルは公害エンジンと言う事で決定。
419 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 17:00:12 ID:WJ1kYrGt
そこで東京ガス ですよ。 営業車はすべて天然ガスに変換ずみ
いちまで経ってもう旧態依然のカーメーカーとちがって一歩先ゆく
東京だよん
420 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 17:31:47 ID:WJ1kYrGt
>>414 イメージもなにも、実際黒煙モクモクが走ってるし、ディーゼル車の
隣は臭くて窓開けて走れないからな〜。
あんまり運転しない人や、限られた地域しか運転しないような人は分からないかもしれなけど。
422 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 17:54:13 ID:N6+Bi8sM
>>415 当の日本メーカーの開発したコモンレールディーゼル搭載車が
既に欧州を走ってるんだが?
それから今や日本は欧州じゃなくて米国至上主義でしょ。
ディーゼル乗用車普及率を取ってみてもそれぞれ0.5と3%程度で似てるし。
ただ米国で低硫黄軽油が普及する来年からはどうなるかわからないけどな、あの人達合理的だから。
>>416>>417 結局トラック業界保護の為の一国二制度なんだろ。
423 :
名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 18:09:31 ID:N6+Bi8sM
>>421 黒煙モウモウのイメージから逃れられない人 = 日本がサムライ、ゲイシャだらけだと思いこんでる外人
両者のメンタリティは似ていると思われ。
産業保護だか何だか知らんが
前世紀の遺物を放置しているのは全く以って行政の怠慢。
いや、道路特定財源改め環境税を原資にして超強力な脱硫装置をつけてやればいいのよ、全額補助でね
でも、そんなことすると外資は参入障壁だとか絶対に言うから、それに対する対策
たとえば、製品としての経由をそのまま輸送する場合には、使用料を取る
逆に中国にも同じような装置を道路特定財源改め環境税でやる
そんで、中国がメンテナンス技術がきちんとできるようになったら安値で中国に払い下げる
これも逆に製品として日本に輸入しようとした場合は使用料をとる
当然、本の税金で作ったものだから
一定年数は利益相反になるようなことはできないという条件をつける(装置本体・液化炭化水素とも)
>>423 ゲイシャ云々の話とは違うと思う。
アメリカ牛が信用できないのと同じだよ。
悪いイメージ、失った信用などはそう簡単には回復できない。
現状が現状なだけにしょうがない。
しかもコモンレール自体まだ完全に白ではない。どちらかと言えば黒に近い灰色という気がする。
負のイメージが強いだけに、全において完全にガソリンを凌駕するぐらいでないとダメだよ。
ユーノスコスモが青白い排ガスを吹きながら走ってるけど、
RX-8をそのイメージで叩く奴はいないだろ?
クリーンディーゼルもこれから売っていけばイメージは変わっていくと思うがね。
臭くなくてエンジンふかしても黒煙ださなけりゃ別にディーゼルだって構わないよ。
428 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:00:37 ID:kNR56Aqz
429 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:07:23 ID:Ob2vPG3/
言い訳しないで日本でもクリーンディーゼル売れよ、奥田汽車め。
430 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:18:36 ID:VzXqTTmM
ディーゼル乗用車のCO(一酸化炭素)とNMHC(ノンメタン炭化水素)の規制値はガソリン車より厳しく、
PM(粒子状物質)について直噴ガソリン車の値と同じです。
唯一NOxの規制値がディーゼル車では0.08g/kmと、ガソリン車の0.05g/kmを上回るのみです。
431 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:23:05 ID:kNR56Aqz
432 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 17:29:35 ID:kNR56Aqz
433 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:07:04 ID:xtUDAv/H
植物アルコール燃料でディーゼル走らせるなら、賛成
434 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 18:26:43 ID:g3eqlO4F
>>431 また筒内噴射ガソリンのPMはきれいなPMとか言い出すぞ
>>407 最高地上高は3.8メートルじゃなかったのか?4メートルなら車両法違反だ。
437 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:19:12 ID:x3sPVjMg
>>433 アルコールでセタン価が高いとなると、常温では固体のしか無いような……
植物原料のエーテル系ではダメですか?
438 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:37:40 ID:g3eqlO4F
>>435 そんな必要ねーよ。ある程度排ガス性能がついてくれば、燃料高騰のご時世では
十分に売れる。日本人はディーゼル買わないなんて言われてるけど、そんなこと
全然ないよ。石油ショックからしばらくはディーゼルが大売れしてたし。
439 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:43:01 ID:xtUDAv/H
石油ショックの頃、軽油は(おかしな特殊税制のおかげで)リッター50円くらいだったが
今はリッター110円。ガソリンと10円かそこらしか違わない。
実走燃費も、フィットだのプリウスだのと20Km/L以上走るのがゴロゴロ開発されてるし
今さらディーゼルで喜ぶのはトラック運転手くらいのものだろう。
440 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:46:10 ID:g3eqlO4F
>>439 市街地ではプリウスは混雑しなければリッター20キロも何とか達成
できるだろうけど、フィットはとても無理。シビックハイブリッドも無理。
あと、クラス的にはディーゼルは2リットルクラス以上のガソリン代替が
期待されてるから。
441 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:52:23 ID:ONJvp62s
重機には関係ない話なのかな
ま どうせ脱法軽油で黒煙吐くから無駄なことだがw
BANBAAAAAN…
443 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:58:18 ID:g3eqlO4F
>>441 今の建機はコモンレール直噴+酸化触媒が当たり前。現在排ガス規制ステージV。
444 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 22:58:45 ID:x3sPVjMg
>>441 重機は素直に無税軽油を使ってください。低硫黄軽油なだけでもまだまし。
445 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 23:00:11 ID:lMMM7vEc
NOxやPMも一昔前のガソリン車並かそれ以下になってきていて、
最新の排ガス規制もクリアしてるようだし、後は乗り心地かな?
446 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 23:02:46 ID:xtUDAv/H
ハリアー・ハイブリッドは272馬力。
2トンの車体をポルシェ・カイエン以上で加速(0〜100km/hが7.6秒)し
しかも燃費はカローラより良い(17.2km/L)。
大型トラックを除けば、もはやディーゼルの出番など無いと言っていいと思う。
何より一番驚くのは、このクルマ、
最大トルクが70Kgmを超える事だ。
SUVではなく、そのまんま市内を走る2トン・トラックとして
アルミの貨物室を乗せて売れば売れるんじゃないかと思う。
確か実燃費はカローラの方が
448 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 23:05:35 ID:g3eqlO4F
>>446 450万円の車を買いたい香具師はそれにすればいい。あと、都市部で乗る香具師
とかね。地方ではハイブリッドもディーゼルも大して燃費は変わらん。
449 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 23:07:00 ID:kCtw6Jof
ディーゼルの価値があがってるのにいまだに勘違いされる…
技術者かわいそす。ヨーロッパは新型ディーゼルばかり…
450 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 23:09:07 ID:SKo6uIQi
>>446 北米じゃ宣伝ほど実燃費よくねーってことで何か省燃費モードのスイッチが追加されてたが。
>>435 の言うとおり、今更普及させようと言ってもガソリン車の全てを凌駕しないと無理ですね。
今も黒煙モウモウで走ってる以上、「最新のものは綺麗なんですよ」なんて文句で
ホイホイ移行する訳がない。
今普及しているものを食うには、比較にならないほど良いものでないと無理。
まぁ、それは無いからこうやって議論されてるんでしょうけど。
環境性能ではガソリン車と大して変わらないのなら、今更ディーゼル普及させて
良いことあるんでしょうか?
誰かが得をするとか?
環境性能ではガソリン車と「大して変わりない」分、
普及すればCO2排出量が全体的に減るのは良い事だろう。
内燃機関全面禁止ってんならそれはそれで納得しても良いけどね。
453 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 13:03:26 ID:e1F2n5f2
>>452 >環境性能ではガソリン車と「大して変わりない」分、
大して、ってのがどのレベルかだが、
最新のDPF付きのディーゼル車と最新のストイキ制御のガソリン車
を比べれば、前者のほうがPMもNOxも一桁多い。
454 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 16:37:09 ID:AOGewA9K
>>440 なにをいいたいのかわからんのだが。
そんなひどい「市街地」という状況ならディーゼルでももっとひどい数値に
なりそうなんだがなw
まあ結論から言えば、
「ならば運輸業界の黒煙トラック撲滅してから」
だねw
それまでは幾ら優れた技術でも、拒否反応が消える事は無い
456 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 16:54:50 ID:jI+VvdxD
>>451 一般ユーザーには排ガスのきれい汚いは、経済メリットがなければ関係ない。
燃費が良ければ客はついてくる。
メルセデスベンツEクラス試乗記(3)
ttp://allabout.co.jp/auto/germancar/closeup/CU20060630C/ >アクセルを踏み込んでも、反応がなんとなくモターとした感じで、
>力はあるのでどんどん加速するのですが、例えばアクセルペダルを
>5mmだけ踏み込んで100rpm加速させたいのに200rpm分加速してしまったりするのです。
>5mm踏み込んでも、反応が少し遅れるからついつい余計に踏んでしまう。
>エンジンが反応したときには200rpm分の加速を始めていたりするわけです。
赤レンガとかで試乗した人もこういう事は書かないよなぁ・・。
ゴルフのGTI(ガソリンターボ)とTDI(ディーセルターボ)で
乗り比べれば、普通の人にもわかりやすいと思うけど。
HVのモーターアシスト加速に慣れた人は渋滞時には気になるだろうね。
ただ、元々ディーゼルに乗ってた人やミニバンやSUVに多人数で
乗る人には問題無いと思います。
P新長期クリアのディーゼルが国内投入される頃に、HVとディーゼルが
ガソリン車との価格差をどれくらい縮められるかが興味深いところです。
あと規制値が決まってるのに、未だに世論とか行政と書く自動車評論家とかw
トルクはフラットではあるけど、別にもっさりはしてないよ。
低速からのトルクがガソリン車に比べてかなりあるから、感覚のズレは当然あるだろうけど。
459 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/02(日) 23:30:59 ID:dn2M/fhS
じゃあ、その優れたディーゼル車とやらを出してくれ。実際に見なければ信用できん。
ベンツのEとか、ハイブリッド車の2倍もするようなのは、それはそれで参考にならないし。
NOx NOx NOx
NOx NOx NOx
NOx NOx NOx
NOx NOx NOx
黒煙モウモウのディーゼルをイメージして語っちゃだめだよ。
ヨーロッパでは公低害ディーゼル車は好評みたいだよ。
日本の新しいトラックも公低害ディーゼルになってきてて
黒煙なんて全く吐かないよ。
>>461 日本はまだまだだ。
どこ走っても臭くて窓開けられん。
463 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 00:05:09 ID:anI0Y+fQ
ここまで石油が高くなると唾吐こうが下呂吐こうがでてくりゃディーゼル売れるだろ。
ベンツは高過ぎるから普及機としては与太のクラウンが一番か?
ついでにでかいミニバンはさっさとディーゼルに置き換わって欲しい。
信号変わってから鈍足で邪魔。
軒並みトルクが35kgm/4000rpm てなことになれば渋滞も改善するかもよ。
これで燃費15とか16とかいくんだから、軽油がレギュラーガスの2割安とすれば
ハイブリの実用燃料費用並で
量産すれば製造費は圧倒的に安く、
パワーも0-400mで電池切れを起こすハイブリのエセ加速なんか目じゃない。
ディーゼルいいよ、ディーゼル。与太サマさっさと出してください。
>>434 おいおい三菱叩きの尻馬にのっただけの香具師が「言い出すぞ」だってw
燃料も、燃焼条件も燃焼速度も異なるのに、同じ物が生成されたらおかしいとは
思わんのか?
465 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 01:14:30 ID:i3tWSTQk
>>458 457ではドライバーがもっさり
100rpmあげたいのに200rpmあがってしまうと言っている
おまいさんはプロのレーシングドライバーにケチをつける機械?
しかも普通は悪い記事は書けないぜ
466 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 01:53:18 ID:srAvRWGU
米国では燃料電池と水素燃焼のハイブリッドプリウスが走り回ってるぞ
不潔なディーゼルなんて一時凌ぎで嫌だな
467 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 02:56:07 ID:anI0Y+fQ
>>465 日本のミニヴァンユーザーにはわかるはずない。
軽自動車にはディーゼルエンジンなんて重いもん載せないし。
そもそも一般人は回転数なんて見てない。
いまどき"REVハッピー"でもねーだろ。
457の記事でも基本的には賞賛傾向だな。
引用するならここら辺も載せとけば?
>レースの世界にもディーゼルエンジンの波が押し寄せてきています。
>メルセデスE320 CDIは素晴らしいディーゼルエンジン車でした。
>言えませんが、高速道路ではとんでもない速度が簡単に出ました。
>もっと驚いたのは私のほうで、燃費が14km/L近かったのです。
468 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 05:03:46 ID:FDTtXSI6
つうかそんなにクリーンな排ガスなら一端車内に取り入れて排出すれば、それで平気なら良いけど。
469 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 05:24:55 ID:FVt1fAbP
水素電池車にひとっ飛びに行っちゃえよ。
水素エンジンでもいいしさ。とにかく未来は水素さ。
CO2は、木や海草の餌と考えられるから、それほど気にすることはないと思えるんだよな
日本は緑が多い国だからね。砂漠化が進んでる国とかその近郊だと、温暖化と結びつけて
考えやすいから、CO2の削減は重要なエコロジーなんだろうが
むしろ、窒素酸化物とか、どうやってきれいにするのか考えて欲しいよな
471 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/03(月) 08:21:36 ID:3AdGZopW
>>463 ディーゼルが大トルクで加速が良いというのは、数字のインチキ。
トルクはでかいけど、ミッションのギア比が小さい。
なぜか?
ガソリン車と同じギア比では、レブリミットが低い分、速度が出る前にシフトアップが必要になる。
せっかくエンジンのトルクがでかくても、ギア比が小さければ結局加速は良くならない。
加速力を判断するには、結局トルク×ギア比∝”馬力”。
>>470 日本の緑は微々たるもの
海とアマゾンが酸素を作り出しているわけだが
ガソリンエンジンとディーゼルのハイブリッドにしたら?
加速時はガソリン、定速時はディーゼルみたいな具合で。
>468
ガソリン車でそれをやれば速やかに死ねそうだから、ホースで引き込んでみるの超お勧め。
>471
ギア比が小さくて、ガソリンエンジン比で一段分ずつずれていたとしても問題にならない。
だってその、2速相当の1速で発進加速もこなせるんだから。
高いギアでの回転数が低い事による低燃費も享受して、そこから加速も出来る。
たとえトルクに乏しいガソリン車でも、高速巡航中に2速まで落とす事は無いでしょ?
475 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 00:37:28 ID:gToFUo92
>>467 そうなんだよ。ヂーゼルは重いんだよ。
そのせいもあってレスポンスが悪く感じるんジャマイカ?
あと、タコメータ見なくてもレスポンスが良いか悪いかくらいわかるっしょ。
燃費が良いのは素直に認めよう。
>>475 なるべく有害物質を発生させないために、ECUが燃料の噴射量を調整してるから
どうしてもレスポンスは悪くなる。
477 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 01:03:24 ID:MBM/n/+v
>>475 ホンダはブロックからヘッドまでアルミ製なんだが・・・?
しかも元々スロットルが無い構造の為か
全くと言って良い程ターボラグを感じない。
フラットトルクでアクセルの付きも良いし。
アコードの2.4LのVTECと2.2Lターボディーゼルに乗ったことあるけど
エンジンのキャラクターの違いか、どちらじゃなければダメってのは無かったな。
478 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 01:07:18 ID:gToFUo92
>>477 おまいさん乗ったことあるの?
H。ONDAの人?
低速トルクあって、レスポンスよくって、燃費良いなら最高ジャン。
479 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 01:30:53 ID:MBM/n/+v
>>478 中の人じゃないけど、たまたま乗る機会があったんだな。
某メーカーの人曰く高回転でしゃかりきにならなくて良い分
ワインディングでも「気が付くとスピードが出てる状態」らしい。
確かにスペック通り絶対的なパワーは違ったけど
アコードワゴンだったらディーゼルの方が合ってると思った。
というかワゴンに高回転の官能はいらん・・・w
480 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/04(火) 01:55:54 ID:oMw+pe/c
水素REにはめちゃくちゃ興味あるけど、パワー的にもう一歩みたいだな。
直近では回生ブレーキを利用したハイブリッド+ディーゼルってのが一番よさそうだ。
100km/hを1800rpmで実現可能。すばらしす。
10年ぐらいはそれではないかと。
ンダのディーゼル評価高いみたいだな・・・。でもなぁ、日本のンダには期待できない。
>>470 そうかもしれんが"度"ってもんがあるでしょ。
中国なんかが本格的にモータライゼーションした暁には・・・。
ちょっと例は違うけど、魚の餌であるプランクトンが大量発生すると赤潮。魚死ぬよ。
なぁ、昔東洋工業が出したプレッシャーウェーブスーパーチャージャーはどうしたんだ?
あれはたしかディーゼルエンジン用の過給機だったよな。
あれルーチェのディーゼルに載っかってた記憶があるんだけど。
あれ使えないのかね?
>479
ところで日本でワゴンならATも要るんじゃね?
ちょっとじゃなく重そうだが、レジェンド用ATに手を入れれば2.2Lには対応出来るんじゃないの?
>ガソリン車と同じギア比では、レブリミットが低い分、速度が出る前にシフトアップが必要になる。
>せっかくエンジンのトルクがでかくても、ギア比が小さければ結局加速は良くならない。
>
>加速力を判断するには、結局トルク×ギア比∝”馬力”。
ワロス。変なのが粘着してたんだな。馬力の定義すらw
485 :
Kひげ:2006/07/05(水) 14:13:57 ID:xsonV/Cp
コモンレールの加圧した軽油に炭酸ガスを入れたらどうでしょうか
噴射された後
1 炭酸ガスが膨張して、今の小さな水滴よりもっと小さな気泡に
炭酸ガスで分解、爆発、するより小さな気泡にする、よく燃える(PM減少)
2 炭酸ガスが、過燃焼ショウを防ぐ(NOX減少)
486 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 13:32:24 ID:WBAnokRB
低公害ディーゼル、シールに星4つ付くレベルならあってもいいんじゃない。
487 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 13:54:08 ID:YSut8e2g
ディーゼルエンジンはもっと軽くならんのか?
あの騒音と振動をガソリンエンジン並に出来ないのか?
日本でディーゼル乗用車を普及させたいのなら、ガソリン並に快適にする必用があるだろ。
ガソリンから乗り換えると、明らかに車の鼻が重い。
信号での停車や低速域では、重たい騒音と振動がハンドルやシフトノブに伝わってくる。
>487
何に乗ったんだ?
E320CDIはちょっと重いが、トルクでカバー出来る程度ではあった。
まあ200kg重い某ハイブリッドよりはましだよな。
490 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 14:28:00 ID:NCug1qlv
ハイブリッドというほぼディーゼルに匹敵する燃費性能を誇って
大気並のあり得ないレベルのクリーンな排ガスを出す偉大なシステムを
送り出したこの国でいまさらミクロの有害物質を撒き散らす
この枯れた技術が復活すると思うか?
>>489 もう無くなってしまったが、いすゞウィザードだよ。
1999年モデルを、当時新車で購入した。
あの当時、最新コモンレール式、環境ディーゼル/低騒音という宣伝していたので
期待してガソリンから乗り換えて購入したのだが、ハッキリ言って失望した。
騒音と振動、白煙を噴くので嫌になり、結局2年乗って手放した。
>491
何で試乗しないで買うんだか。
しかし1999年比でも排気量当たりのトルクは1.5倍ぐらいになってる訳で、
ここ十年の出力向上は滅茶苦茶ではあるな。
>>492 試乗はしたよ。当たり前だ。
そのときは、騒音や振動などは殆ど気にならなかった。
試乗車は完璧に整備されている、参考程度であてになどならん。
痛感したよ、特にディーゼルの場合は。
ん?なんでクレームしないの?
試乗車と売るものが違っていたらそれは詐欺じゃん。
整備の違いなら同レベルに無償で整備させろよ。
もちろんクレームしたさ。
調整しました!で戻ってきたが、暫くすると元に戻る、大して変わらなかった。
どうやらエンジンオイルが新品の場合は、非常に調子が良いらしい。
しかし交換して1000キロ程度で、ガラガラゴロゴロ。
これでは、一般人は快適には乗れないな。
>>495 なんだか一部を全部と誤解させようとするヒステリーな香具師が居るな。
これでは、日本人は信用に値しないなw
煽らない煽らない。
試乗車だって100km毎にエンジンオイルを交換してる訳は無いんだし、
やっぱり外れを引いたんだとは思うけどね。
一桁間違えた。
でもそんなには変えないのが普通だし、1000kmぐらいでNVが…ってのはあまり聞かないが。
>>495 それなら分かる。失礼した。
その車がひどい車であるということは理解した。
>>497 いや、試乗車なんてそうそう千kmもはしらさないだろ。
俺のいるような地方でも10km程度もはしらせちゃあくれない。
その程度なら化粧させ得ると思うよ。
あと、だれもそれがディーゼル一般の話だと思っちゃいないよ。
がたがた言わねえでディーゼルのマニュアルに乗ってみろ。特に
油のばか高いヨーロッパじゃ何でも許せちゃうぜ。とにかく給油の
サイクルがとんでもなく長い。実に懐にやさしいエンジンだよディ
ーゼル+マニュアルは。
501 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 17:57:03 ID:h6wWXS7P
>>490 地方道ではガソリンハイブリッドよりディーゼルのほうが燃費がよかったりする
から、一概にそう言い切れない。大気汚染云々は一般ユーザーには関係ないし。
502 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 18:35:23 ID:yEU7l5bc
燃費の悪化する排ガス浄化装置を強制した東京都が、ディーゼルを
どこまで受け入れるだろうか?
504 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 19:23:57 ID:l33JwZjb
米でハイブリ買ってるのはメカオタクだけって事実知ってる?
いすゞの直噴エンジンは、あの当時派手に宣伝していた分
期待していたユーザーも多かったのだろう。
しかし当時の他のディーゼルに比べてマシになったと言う程度で
ガソリンと同じ快適性を求めるのは無理があったのではないか。
騒音や振動については、TV番組の試乗でも指摘されていたな。
506 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 20:11:07 ID:FU08WKf+
>>505 インタークーラーの有無程度の違いしかないはずなんだけど、ビッグホーンの
直噴はノイズ、バイブレーションは随分マシだった。
507 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 20:17:00 ID:qQnlSAqT
アベンシスはディーゼル、MTで出して欲しかった
カムリがあるし車種の空白を埋めるためではないのだから
ディーゼルといえどもイージードライブ化の要望は高まってるだろうね。
510 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 21:40:01 ID:dtTZUFFK
トヨタが全車種にディーゼル積めば一挙に普及するよw
511 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/08(土) 22:24:59 ID:PSdrcv0L
昔カムリのディーゼルターボに乗ってたがノンターボのガソリン車より走りは上だった。
ただ黒鉛はすごかった。車体もよく汚れた。
でももう一度乗ってみたいなあ。
>>506 それはディーゼルになれた人間の実感に過ぎないんじゃない。
ガソリンしか所有したことが無い人が、いきなりディーゼルに乗り換えてみ、
あの独特の音や振動は相当気になると思うぞ。
家の向かいの月極駐車場にテラノが置いてあるが、深夜に車出し入れされると結構気になる。
まあ、E320CDI待ちだろうと思う。
514 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 13:22:51 ID:/x5VJcpA
>>512 前世紀の遺物で全てを語る人ってのもね・・・
515 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 13:48:49 ID:w2opGhcd
新型はもう黒煙出ませんよ。
↓続いてナノ粒子の恐怖さんがお届けします。
|
| ≡ ∧_∧
|≡ (・∀・ ) ひゃっ!
| ≡ / つ_つ
|≡ 人 Y
| ≡し'ー(_)
↓
自動車メーカーが真っ当なものを開発してくれれば済む話なのに
なに消費者に責任転嫁するかのようなコメント出してるんだろう。
にわとりたまごみたいなところもあろうが、日本ではまだまだディーゼル車種が
少ないからな。
普通の人間はまずエンジンなんかよりも車種やランク(価格帯)を決めて選択に入る。
その中にディーゼルがあれば選択肢として考えるだけのことだろう。
特に俺なんか小型車が好きなのでディーゼルは殆ど選択肢としてでてこない。
VW Golfのディーゼルあたりは考えたことはあるが日本の設定は高すぎる。
欧州との価格差をみると阿呆らしいのでやめた。
520 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 14:51:33 ID:hqItbPg8
>>512 ディーゼルもガソリンも保有したことあるけど、ディーゼルの音が気になるような
神経質な香具師らは別にガソリン車にすればいいんじゃない?ディーゼルでおk
という香具師はディーゼルに乗るだろう。選択肢が増えるのはいいことだ。
ちなみに今のディーゼルはいすゞの第1世代コモンレールとは別次元の静かさ。
ドゴール空港からパリ市内までシトロエンのディーゼルタクシーに乗ったりすると、
思わずタコメーターのレッドゾーンを見てディーゼルかどうか確認してしまうほど
静か。
>>513 自動車の排気ガス、二酸化炭素排出が問題になると日本はハイブリッド車を出し、
欧州メーカーは排気ガスを低減したディーゼルを出した。
一方でロシアは・・・
(↓続き)
最新のディーゼルはOKってことなんだろ?
ということはディゼール乗用車は2回目の車検を通すべきではないな。
ディーゼルユーザには必ず新型に買い換える義務を負わせるべきだ。
古いディーゼル車はちょっとな・・・
525 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 21:06:51 ID:pqoTnsaY
>524
> 古いディーゼル車はちょっとな・・・
今日はセレナのSXが走ってたんだけど、やっぱり発信時はボフッって感じで
黒煙が見えたな・・。
526 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 21:10:19 ID:5Cx4Dm7s
>>519 >VW Golfのディーゼルあたりは考えたことはあるが日本の設定は高すぎる。
>欧州との価格差をみると阿呆らしいのでやめた。
いや、日本の方が安いくらいだよ。オプションを同じにして現地価格と比べてみ
527 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 21:16:24 ID:yVtIBZqc
どうせ不正軽油使えば最新のディーゼルでも汚くなる。
住宅密集地の多い日本ではガソリンの方が良い。
カローラで世界一周してみたいなぁw
529 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/09(日) 22:20:30 ID:5Cx4Dm7s
530 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 20:25:53 ID:I04y/Jg/
ベストカー 2006・8・10号 よりコピペ
アコードディーゼル対プリウスの燃費対決!!
高速道路が中心のコースで走行距離は250km
プリウスが23.3km/L、対するアコードディーゼルが16.0km/L
2台の給油量はプリウスが10.3L、アコードディーゼルが16Lだった
すると、燃料代はプリウスが1401円、アコードディーゼルは1808円
そのほか、50〜80km/hの中間加速のタイムも比べたところ
プリウスの5秒25に対し、アコードは5秒33
アコード プリウス
車両重量(kg) 1477 1260
価格 ※約390万円 231万円
※アコードはドイツでの販売価格
531 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 20:45:51 ID:F7wWhHq+
俺も、
ベストカー 2006・8・10号 よりコピペ
「新世代ディーゼルの実力はどうだ?」 の中より。
メルツェデスE320 CDIのインプレッション。
渋滞が多く、停止していることやアイドリングレベルでの
走行が多くなる日本では少々つらい振動や音だと思う。
アイドリングでのエンジン音の大きさは予想以上でちょっと心配。
走り出すとATのマッチングも絶妙だし、レスポンスも
ディーゼルを感じさせないだけにそこが残念。
だそうな。
532 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 21:23:20 ID:T19XLdh3
発進や加速時に煙を出す限り、受け入れんぞ!
過負荷を防ぐには、ハイブリッドしかなかろう。
いっそ、スターリングエンジンハイブリッドでも出しやがれ。
533 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 21:24:30 ID:/M/W+wwC
ベストカーは借りた車を編集部員が評価したんだよね。
メーカーの接待が無いと、記事を書かない自動車評論家も見習って欲しいね。
534 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 21:28:02 ID:VYFBUHOd
シオジィ
そうだよな!日本の潜水艦もガソリン車にしようぜ!
536 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 22:24:27 ID:VYFBUHOd
車輪をつけるのかよ
車輪を付ければ陸上潜水艦だ!
ついでにドリルも付けて潜地艦!
環境に優しいガソリンハイブリッドであなたの国土も穴だらけ!
539 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 22:41:16 ID:dUXpAKEt
早い話がディーゼルのプリウスを出せばいいんだろ?
効率の良いとこだけで回せば、そんなに黒煙も出さないだろうし。
何で出さないんだろう?
540 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 22:41:30 ID:NUG68hHi
>>532 低公害ディーゼルだと全く煙出ないし、乗り心地も静か。
二酸化炭素も出ないとかどっかに書いてあったような。
541 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/10(月) 23:30:13 ID:iU/j5eJs
電気自動車が、普通になるんだけどな。
今、普及すると困る業界が、抵抗しているだけ。
電気自動車に使う電気はどうやって起こすんだよ。
543 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 00:56:48 ID:BihKzrkg
アイドルのうるささも、ハイブリ化で解消!
やっはトヨタか最強
折角だから電線引いてトローリー電気自動車にしようよ。
クリーンだし決まった道しか走れない所が日本人向きだよね。
545 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 02:26:15 ID:Y5R9zUmD
>>542 タービンだわな
燃焼機関ではもっとも高効率だ
546 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 07:52:45 ID:hc7w88wP
安全な空気を取り戻すために 目に見えない排ガス汚染の恐ろしさ
|
大気汚染の歴史、大気汚染対策の裏側でくり広げられた抵抗勢力との攻防
を物語りながら、大気汚染のイロハ、なぜ空気が汚れるのか? 今どれく
らい空気が汚れているのか? どんな被害をもたらすのか? どうしたら
いいのか? が手に取るようにわかる1冊になってます。
|
|
「大都市部のディーゼル排ガス汚染の解決のため,東京都はディーゼルNO
作戦を展開しました。多くの研究者や現場の人達の地道な成果をまとめて
大気局の行政マンが一大運動に盛り上げました。私たちの研究成果もその
力の一部になれたことは研究者として望外の喜びです。そして、東京都が
主導した規制により、現実に空気がきれいになってきています。」
元著者・菱田一雄(元都庁職員)
|
|
担当者からのメッセージ
『企画・著者交渉などで、奔走しました。このような情報を自動車関連分野
の方に流しますと「ディーゼル車は、今は安全だ」と嵐のようなメール・
意見をいただきます。 しかし、一度受けた健康被害はなかなか快復しま
せんし、どんな低公害車でもまだまだ、これぞ決定版ではなりません。
自動車産業の最先端におられる「自ニコラ」読者の皆様に
ぜひご一読いただきたく、謹んでご案内申しあげます。』
http://www.j25.biz/amazoo.html http://iwanami.co.jp/moreinfo/0093780/top.html
547 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 08:13:02 ID:X0VnKEpI
ほとんどノンストップで走れる欧州と
渋滞日本を一緒にするな
ゴーストップ連続の日本では省エネでもないし、クリーンでもないよ〉ディーゼル
都会と田舎を一緒にするなよ。
549 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/11(火) 09:45:03 ID:DcQtNivS
ただのガソリン車よりは激しくましなのに、省エネじゃないと言い切れるところが
バランスの欠いた考えをしてるなw
ディーゼル関連メーカーの社員大杉
>>551 俺は一般人なんだが、ハイブリッド関連メーカー社員「も」大杉だろw
普通の人にはどっちも良さそうに見えるけどね
一方が駄目だという極論を見るにつけ、げんなりするよ
>>552 社員とは限らないんじゃないか?
車ヲタの代理戦争は昔から盛んだから。
まぁ、ディーゼルは規制をクリアしてもATがなぁ・・。
ガソリンエンジンのATは多段化が進んで、更にCVTに置き換わってるし。
ディーゼルの高トルクに耐えるATって、あんまり無いんじゃないかと・・。
鉄道車両みたいに流体継手を使うか。
>>554 日本のAT率って95%を越えていなかったっけ。細かい数字忘れたけど。
これも障壁になるよね。
ディーゼル排ガスで人体に対して本当に恐ろしいのは、
目に見える黒煙よりも発ガン性の微粒子物質だろ。
このスレのディーゼルこそ公害が少ない最高の環境エンジンとか言っている
メーカ社員やマニアは、画期的な解決方法でも発見したのか?
>>554 技術革新が解決するような希ガス。
ところで、さっきBS朝日CG-TVで新世代ディーゼル特集をやってた。
ベンツのE320CDIはオートマかな?
ちなみに、BOSCH第3世代コモンレールシステム、DPF搭載で、EURO4規制対応とか。
番組聞きかじりで素人説明させて貰うと、
ピエゾ素子?(=第3世代)で燃料を細かく噴射調整して効率燃焼、低公害、
DPFで粒子状物質を吸着しまくって、白い布を当てても大丈夫らしい。
ついでに米国向けはダイムラー開発のBLUETECH搭載でNox削減できている、とかとか。
CG-TVのスポンサーがBOSCHなだけに悪いことは言わないところが難点な番組だったがw
>557
あれ?発ガン性があるって証明されたんだ、ソースあったっけ?
今こそトロリー乗用車の時代だな。黒部ダムの方へ耳を澄ませてみて下さい。
そこからはトロリー!トロリー!という声が聞こえてくるでしょう。
560 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 00:55:46 ID:BcCva4BM
>>557 現状ではディーゼルこそ、最高の低公害エンジンのはずなのだが?
ガソリンやハイブリッド、燃料電池車などは、排ガスやエネルギー効率で
絶対にディーゼルには叶わない。
エンジン騒音などは便利さの享受の代償であるのだから、その程度ことは我慢すべし。
最新ディーゼルの排ガスは、君等ガソリンユーザーの部屋の空気よりも綺麗だからね。
563 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 05:15:37 ID:MFHQu6fB
>560
> ガソリンやハイブリッド、燃料電池車などは、排ガスやエネルギー効率で
排ガスは、ディーゼルが劣るんじゃね?
Co2に関しては有利だけど・・。
ディーゼル車って乗ってるだけで頭痛がしてくるもんな。
DPF付けても古くなってくると性能維持が極めて怪しいし
565 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 07:27:50 ID:DBpCr7TD
花粉症の原因もディーゼル煤煙だし
スポーツカーのハイブリッドは
なかなか出ませんねえ
567 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 07:59:00 ID:HYXpFVlc
乗用車の技術革新が唄われるだけで、商用車の安価な解決策は論じられないのな。
一番の問題は石原では無く、黒煙車を走らせ続ける運輸業界。
ここの尻を叩かせないと、技術だけあっても現実に消費者は嫌がる。
黒煙トラックの撲滅でようやくスタートラインだよ。
568 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 08:27:19 ID:dHiHHfT7
クルマは電気自動車になって行くよ。
電動になると、自動車関連会社の4割が、
退場となるんだよ。
だから、必死に抵抗する奴がいるのさ。
>>568 市場の変化に抵抗する会社はいずれ潰れる
変化に適応しようとする会社しか生き残れない
でもインフラ整備、技術革新を考えれば、ガソリン車→電気自動車の変化は急激じゃないので、
暫くは化石燃料ベースの省エネ、公害対策が必要なんじゃね?
>>79 途中まで読んで、遅レスだが。
ディーゼルでNOxやPMが発生するのは、急発進や高回転など
激しく変動させたとき。
ハイブリッド化して、ディーゼルエンジン自体は一定の回転速度を
保ち、触媒等の環境装置はその状態で最適化するなら、
コストもあまりかからずクリーンにできる。
急発進など変動させる必要がある部分は電気モーターが
担当すればよい。
そういうわけで、実はディーゼルはハイブリッドと相性が
非常に良い。
>569
> 暫くは化石燃料ベースの省エネ、公害対策が必要なんじゃね?
そういうのにディーゼルが有効ではあるが、日本で売るには規制とかの前に
ATや振動の問題がある。
現在のベンツはイギリス仕様を広報車にしているが、手直しするそうなので
どれくらいのレベルに落ち着くかなぁ。
Mクラスみたいに、数年でディーゼル廃止とかやらなきゃいいけど。
574 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/12(水) 18:41:24 ID:T89KzW3U
ディーゼルもっと評価されて欲しいなぁ〜
575 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 15:16:32 ID:y5EMlIog
よくディーゼルハイブリッドなら理想的みたいに言う奴がいるけど
ディーゼルエンジンってのは今でも同出力のガソリンエンジンより
数十パーセント重く大がかりになるから中型車以下に押し込むのは
全然現実的じゃない、コストもべらぼうに高くなる
ミラーサイクル(ガソリンエンジン)+ハイブリッドを熟成・低価格化
してすんなり電気自動車にバトンタッチするのが理想
ヨーロッパの悪あがきに付き合う必要など無い
E350アバンギャルドが777万円でE320CDIは800万円前後を予定してるんですが、
凄いべらぼうに高くなってますねえ?
GS350は520万円でGS450hは680万円ですが全然高くなってないですよね!
577 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 15:31:11 ID:G66pryyr
>>572 どっちもどっちでしょ。ディーゼル派は
>>560みたいに
排ガスまでディーゼルの方がキレイだとあからさまな嘘を吐いてるし。
>>530-531みたいな現実に比べて、夢ぇ見過ぎだよ。
あと、燃費こそ良いがディーゼルの方がエンジンが大きく重くなるので
どうしてもアンダーステア&クラッシャブルゾーンの縮小が出る。
素人評論家が燃費を高く評価するわりに、自動車メーカーが乗用車に
載せたがらんのはここらへんに要因がありそうだね。
庶民に数が売れるFFにディーゼル載せようとすうると、ただでもフロント蛇ーで
曲がりにくいのが更に悪化する上、ぶつかると大きなエンジンが足にめり込み
安全関連規制への対応に無理が出る。
ドライブシャフトを後輪に伸ばして重量バランスを取り、エンジンルームを
10〜20cm伸ばして法規制をクリアしたら中高級FR車になってしまうが
こういうクラスではマシになったとは言え振動に不満が出る。
燃費だけで夢を語ってるうちはいいが、設計の段になると難しいエンジンだね。
578 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 15:39:43 ID:OdVAKmzW
ガソリン平均価格が137円だそうだけど
ここまで上がると、マジでディーゼル必須になってくるな。
早く開発加速してほしいよ
どKっかの大学が水と混ぜるエマルジョン燃料で、よほど輩出ガスを綺麗に
できるそうだけど、燃料の進化もやってほしいね
579 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 16:36:37 ID:M64xT1BC
ハイブリッドのユニットが現時点で200Kg近くあるのを
意図的に無視してるのが笑えるな。
現実と夢の区別がついてない人もいるしw
580 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 16:41:21 ID:NioQN1oz
本当にきれいなディーゼルがあるなら見せてくれ
メルセデスですら、渋滞日本ではヨーロッパと違って排気最悪だぞ
結局、道路が全て
「ぼくはきれいなジーゼル!」
582 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 16:54:59 ID:M64xT1BC
>>580 乗ったことも無い癖に最悪とは如何にw
なんなら規制対象区域の連中にハイブリッド購入を義務付たらOK。
渋滞してるのはそこに住んでる連中なんだから、当然のトレードオフ。
ついでにクールビズ(笑 でもキメてCO2削減(-6%)に貢献してあげなさいな。
583 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 17:10:26 ID:M64xT1BC
>>575 脱化石燃料に向けたロードマップが己の妄想に都合が良すぎ。
だいたいトヨタ自身がディーゼル+HVでより高効率な車両が出来るとコメントしてるのに
それすらも屁理屈をつけて頑なに拒否するのってのは頭がどうかしてるとしか思えん。
余程ガソリンが好きな人か、一銭でも税を庶民から搾り取りたい人なんかしらねえ?
584 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 18:31:20 ID:70obW/dm
水素エンジンはどうなったんだろうかしら?
>582
駐車違反民間委託とか都市部への乗り入れ規制のイギリスだと
ディーゼルの普及率は20%くらいだっけ?
そのせいで都市部への通勤用にスクーターが売れてるとか・・。
ディーゼルの販売が新車の50%のフランスと、どれぐらいの
大気汚染度の違いが出てるんだろうか・・・。
理論とか、実験結果とかの限定的な状況下じゃなくて、実際どうなんだろうね〜。
数年間本当に一定の水準をキープし続けられるのだろうか。
アップダウン、渋滞、温度変化の激しく高湿度の日本でのDPFがどれだけノーメンテで耐えられるかとか。
日本の環境はあらゆる面でDPFにとってかなり過酷な環境だと思うけど。SiCって以外と壊れやすいし。
ストップアンドゴーが多かったり、上り坂が多いとそれだけ排ガス排出量も上がると思うし、ノロノロ運転
ばかりだとと目詰まり起こすだろうし。
そもそもDFPで捕らえきれなかった残りの20%DEPがどのような物かが気になる。
捕らえきれないって事は微粒ってことだろうし、微粒って事は、肺内への進入が容易ってことで…
質量比率じゃなく個数比率で考えれば、大半のDEPはキャッチできずに放出されているって事だろうし。
そこでハイブリッドですよ
588 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/13(木) 21:34:01 ID:8/qqK0a8
ディーゼルの排ガスは人体には全く無害。
DPFなど装着しなくとも、素で十分きれいだろ。
俺はDPFを取り外している。
喘息やガンのことでディーゼルを悪く言う奴は、どうせ環境エコオタクなんだろ?
現実にはガソリンやハイブリッドの方が、遥かに多くの有害物質を撒き散らしている。
ディーゼル排ガスで勘違いな文句を言う奴は、道路沿いから引っ越せよw
おまえらのボケた頭は
一酸化炭素中毒の症状だ
一生直らないからな
ディーゼル屋とユーザーは、本当に傲慢知己な奴等ばかりだな
マジむかつく。
いえいえ、ハイブリッド儲様には敵いません。
592 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 08:52:10 ID:lJohIfxE
593 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 10:31:06 ID:5E7JjrVb
>>577で書いた事を言い換えると、今のガソリンエンジン+CVT+FFの
組み合わせってのはかなり出来がいいんだよ。
1.軽いガソリンエンジンだからアンダーステアなFFでも操縦性はギリギリ許容レベル。
2.低トルク前提でCVTを使えるから燃費もそこそこ。
街乗り実燃費10〜15km/L、10年10万kmのガソリン代80〜120万円。
3.低トルクだから車両剛性も低めでいい。エンジン以外も安価に出来る。
4.エンジンが小さいので衝突安全性を確保できる
ディーゼルに載せかえると、高速中心ならいいけど
街乗り中心なら車両代↑と燃料代↓でdd。下手したらマイナス。
そして、トルクフルにカッ飛んで、ドアンダーでカーブを曲がりきれず
ぶつかったら巨大なエンジンが運転席に食い込む3連コンボの殺人カーになる。
FRの中高級車ならガソリンで6〜10km/Lでディーゼル化のうまみも出る。
操縦性にも安全性にも問題は出ない。ただ、中高級車を買う人は
燃費より静粛性を重視するだろう。
なら、うるさいディーゼルよりモーターのみで走行出来るハイブリだわさ。
残念ながら勝負になるのはRV車くらい、という事になるね。
>>586 ハイブリッドの場合、エンジンon,offを繰り返す訳ですが、
その度に暖まっていないか、あるいは冷め始めた触媒を通過することにより、
「汚い」排気ガスが出るんじゃないかなー?
ディーゼルの粉と、触媒の効きが悪いガソリンハイブリッド、、、
どうせなら、小型軽量のガソリンエンジン車に乗るのが最適だろうねー。
>1.軽いガソリンエンジンだからアンダーステアなFFでも操縦性はギリギリ許容レベル。
ギリギリワロス
596 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 12:00:28 ID:ue1XRokl
>>593 欧州小型車のA〜Cセグメント(日本車含む)に軒並みディーゼルが採用されてるのに
今さら何を血迷い事を書いてるんですか?
ちなみに全長
A セグメント3.5m
B セグメント3.85m
C セグメント4.30m
>>593 >軽いガソリンエンジンだからアンダーステアなFFでも操縦性はギリギリ許容レベル
おーい、ホンダGKはいないのか?w
アルファのFFはトヨタのFRより操縦性が良いと感じるのだけどね
598 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 12:49:26 ID:v1+l/Tnl
だから日本の問題は、運輸業界の黒煙トラックだよ。
ベンツ買う金があるなら、黒煙撲滅基金でも作って運輸業界に寄付しないと無意味。
599 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 13:23:39 ID:ue1XRokl
>>592 米国は世界最大の原油消費国(シェア24.9%、ちなみに日本は6.4%)であり
しかも原油消費の約半分がガソリンに消費されてる。(ちなみに日本は25%がガソリンに)
そんな世界最大のガソリン消費国の12%だからな。
これを日本に当てはめたら”8割”がた賄えてしまう計算になったw
しかもこの記事、食用作物以外を原料にした合成燃料に関しての優位性も述べてるけど
ミスリードを誘うタイトルだわなあ。
日本には減反の憂き目に遭った農地が沢山あるんだし。エネルギーの供給の面から考えても
燃料用に特化した作物からの合成燃料(主に軽油となるが)製造は充分有効に思えるんだが。
既に石油埋蔵量のピークを迎えたんだし、昨今の燃料費高騰を考えてもさ。。。
600 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 13:30:27 ID:jplomJXw
CGTV見たけど言われないとわからんそうだぞ。
排気はガソリンよりきれいだとか。
Eクラスだかのディーゼルを工場から無作為に
選んでアメリカで最高速テストみたいなのしてた。
数日間走って平均225km/h位だった。
その後一般道数千キロ走ってたけどそのときの平均燃費が20km/l
601 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 13:36:48 ID:ue1XRokl
>>598 既に道路特定財源からDPF装着の補助金が一般財源化されて拠出されてる訳だが・・・
これ以上消費者に何をタかろうと言うんだ?
>601
> これ以上消費者に何をタかろうと言うんだ?
特定財源が無くなったから、別の方法でやろうとしてるんだよ。
原油の値段が高止まりしているから、代替燃料の研究開発も進みやすい
環境にあると思うけどね。これまでは原油の値段が値下がりすると研究も
下火になったけど、投機対象になっているからもう昔の水準に下がることは
ないだろうし。
運輸業界の連中に知り合いがいるが、
ホントろくでもないディーゼルユーザーが多いよ。
車検通したら即DPF外し、規制のゆるい地域への車庫飛ばし、不正軽油。
なんでもアリな連中だ。
このスレのディーゼルユーザーも、この手の連中が多いのか?
>車検通したら即DPF外し
なんでまたこんなメンドイことを?
出力落ちるの?
>>605 DPFは高いから車検の時だけ使いまわすだって・・・orz
607 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/14(金) 22:18:11 ID:ryS8pj9w
昔乗っていたシャレードのディーゼル、
通勤で、リッター25キロ走ったなぁ。
>>606 まじ?
そういや今日湾岸で見かけた品川ナンバーのエアポート・リムジンが黒煙吐きまくり
609 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 11:19:19 ID:Y1ABdvT3
シャレードのディーゼルで、
高山まで行ったとき、リッター35キロには驚いた。
そん時乗っていたバイクが、同じ燃費だった。w
610 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 13:26:19 ID:Sg9IBYgD
HV屋は、DEを叩けばシェアが獲れることを良く知ってるからなw
コストや長期安定性ではDEに勝るシステムはないよ、マジで
>>605 DPFはものにもよるけど、メンテナンスが面倒なんだよ。
すぐに目詰まりしたり故障したりするものも少なからずある。
比較的まともな製品も、不正軽油の利用などは想定してないからなぁ。
612 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 13:47:43 ID:JKqV8WDf
>>596 ガソリンに懲罰税かけている
NOxの規制がゆるいのでDPFいらない
よってディーゼルが普及する
今の日本のディーゼル業界は、
主なユーザーである運送屋/土建屋の質やモラルが、ほぼディーゼル屋の質にも反映しているな。
目糞鼻糞、どちらもヤクザに近い連中ばかりだってことだ。
614 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 16:05:43 ID:CjQDOA3A
まず売ってみればいいじゃん。
市場でどういう受け止め方をされるかすぐわかるし。
地方じゃ売れると思うけどね。
615 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 16:07:25 ID:5EhA6XTZ
他の排出物=タバコの煙・アスベスト
616 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 17:42:58 ID:7X9q/Zr8
>>613 一部の悪質なユーザーの行為を強調する事で
一般消費者の権利を損ねる様な議論は成り立たないことくらい判るよな?
>>613はハイブリッドGKですから、単なるプロパガンダですよぅw
一部の悪質なユーザーの『銃を犯罪に使用する』行為を強調することで
銃を正しく自衛の為に使用する一般ユーザーの権利を損ねる様な議論は成り立たない。
ハイブリッドってバッテリー交換とかはどうなのよ?
ぐぐったところ・・。
現行プリウスで5年または10万kmに一度で12.8万+工賃なんてものらしいけど・・。
>619
> 現行プリウスで5年または10万kmに一度で12.8万+工賃なんてものらしいけど・・。
5年または10万kmというのは保障期間ではないか?
621 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 20:33:57 ID:NIEj0Brg
自工会が普及するしないを論ずるのも変だよな
市場に委ねるべき事柄とおもう
622 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 20:46:59 ID:wwpmCUCx
原油を精製すると、ガソリンや灯油や軽油、重油やナフサができるが、
日本ではもっぱらガソリンの需要が最も大きく、それ以外の油種が余りやすい。
車の燃料としてガソリンに依存しすぎると、必要以上に原油を輸入しなければ
ならず、国家戦略上よろしくない。
そのためにも、ディーゼルは適切に、できれば今以上に利用するべきだ。
ディーゼルに反対しガソリン・ハイブリッドのプロパガンダをしている奴は、
ある意味売国奴。
>>621 だから、日本のディーゼル排気ガス規制をクリアする装置を現状の
技術で作ったらコストが上がるから、これを市場に委ねるだけでは
普及しないと
>>1で言いたいんだろ。
>622
> ディーゼルに反対しガソリン・ハイブリッドのプロパガンダをしている奴は、
> ある意味売国奴。
おいおい、煽るなって・・。
まぁ、P新長期クリアのディーゼルから徐々に世間の認識も変わっていくだろうよ。
ベンツにもブルーテック採用で、RクラスやMクラスにもディーゼルを
入れてもらってな・・。
625 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/16(日) 22:24:25 ID:JCVQrQqD
この国で、自前で調達出来るエネルギーは、
電気、メタンガス、水素。
電気なら、どんな動力でも作る事が出来る。
電気自動車の問題は車両でなく、
ガソリン税のようなものが無いからだろう。
電気なら、個人でも作れます。
でも、それをやられると、困る人達が居ましてw。
酒税と同じような問題が、普及の障害になっているのさ。
626 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 00:22:29 ID:9bfkYOlH
電気自動車や水素エネルギーなんて、既に時代遅れだろがw。
今時こんな物を近未来の夢のエネルギーなんて言う奴は、脳細胞が腐っている精神障害者w
SF的な妄想も良いけど、いい加減にしたら。
これから数百年は完全にディーゼル機関の時代だよ。
627 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 00:31:01 ID:qV/SHf3i
628 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 01:04:53 ID:9bfkYOlH
>>627 オマイこそ、HV電気自動車燃料電池教の朝鮮人ですか?
629 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 01:05:09 ID:lAb2vOUG
>>622 軽油の副産物であり、リフォーミングでいくらでも造れるガソリンは
慢性的に過剰です
630 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 01:14:42 ID:LvGLEsda
うちのディーゼルの積載車
23区内で登録して普通に乗れるけど
かなり黒煙がひどい
ターボだから燃費も悪いし
631 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 01:17:52 ID:xnECWkoc
ディーゼルを普及させる金と、ハイブリッドを普及させる金
どっちがいいんだろうか・・
632 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 01:22:45 ID:lAb2vOUG
電気自動車が一番いい
トラックはこれからもディーゼルで。
発進時、加速時だけモーターでアシストしてあげれば黒煙も出ない。
634 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 02:20:57 ID:jP2Wu3S9
>>631 素直にディーゼルハイブリッド。
高速道路に架線を引いて、トローリートラックになるようなのをな。
635 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 03:46:47 ID:57v8ho8v
>>629 ただ改質の時にCO2が出るから
少しでも温暖化ガスを減らしたい国としては嬉しくない罠。(議長国だし)
つーか基準年比マイナス6%といいつつ実際は+13%だかになってる現実・・・
タイヤとかエンジン添加剤で燃費2割向上とか。
てかあの手の製品が本当に効果あるなら、車検の度に使用を義務化すればいいのにな。
638 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 07:07:43 ID:TKcgS8l1
水素自動車にもっともちかい天然ガスもよろしく!
639 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 08:39:03 ID:dKe6nIbm
640 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 09:23:02 ID:wGfPudan
ヨーロッパみたいな延々と平地が続くところなら、ディーゼルは良いと思うよ。
北海道限定で売るならいいんじゃない?
大都市じゃ燃費も排ガスも最悪になるけど>ディーゼル
641 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 10:54:06 ID:74lHOWA1
>>640 そういうところ向けにディーゼル・ハイブリッドと言われている。
642 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 10:55:03 ID:74lHOWA1
643 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 12:50:47 ID:8LbqGBRb
昨今の公共交通機関縮小を考えると、北海道限定なんて悠長なこと言ってられない。
大都市から一寸郊外へでると事情は同じ。
644 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 17:06:23 ID:gsjPUzSE
>>519 Yahooの自動車情報だと全部"G"なんだけど、ディーゼルモデルなんて出てるの?>GOLF
645 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 17:12:25 ID:57v8ho8v
>>640 つまり断続する低速域走行なら同じハイブリッドでも
電気自動車もどきになるトヨタ方式しかないってことですか?(・∀・)ニヤニヤ
>>623 自工会会長とはいえ、トヨタの人が言ってもなぁ。。。
ハイブリッドも高いしね
647 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 17:47:51 ID:uHcCVfEm
>>645 トヨタ方式でなくとも、トランスミッション側にモーター・ジェネレーターを仕込み、
さらに既存のジェネレーターを大容量化すれば、効率的にはトヨタのシリーズ
パラレルハイブリッドより高効率になるよ。ただ、動力性能ではトヨタ方式に
負けるだろうけど。
軽でいいっていうような消費者は電気のおもちゃみたいな奴で充分だろ
業務用はディーゼルハイブリッドにすればいい
>>640 ハイブリッドや電気自動車は、急発進とブレーキを繰り返す都市部に向いている。
田舎でハイブリッドを走らせても死重になるだけ。
650 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 17:56:50 ID:57v8ho8v
651 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 18:15:52 ID:57v8ho8v
>>649 急峻な山岳地帯とかだと時々電池切れを起こすのよね、ハイブリッド。
>>647 上で書いたVWの奴はワンモーター+クラッチでそれを実現してるみたいですね。
652 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 18:20:52 ID:uHcCVfEm
>>647 ワンモーターだと加速時回生が事実上使えない。ディーゼルは部分負荷の
熱効率がガソリンに比べて圧倒的に高いから、ワンモーターでも効率的には
十分高レベルだろうけど、ガソリンだと多分全然ダメ。ホンダのIMAみたいに
キチガイじみたバルブコントロールをやって、ようやくハイブリッドらしい燃費に。
653 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 18:24:55 ID:TKcgS8l1
いまのプリウス式だと電池切れなら、山岳どころか発進もできんな
654 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 18:28:50 ID:uHcCVfEm
>>653 電池切れは故障しないかぎりない。どのメーカーのハイブリッドもそういう制御に
なってる。
655 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 18:40:51 ID:TKcgS8l1
それにしても、客まちタクシーの排熱はひど。床下から熱気がむんむんする
ハイブリでもなんでもいいからなんとかしてほしい
悪質な運輸業者が駆逐されない限り、日本でディーゼルが売れないのは事実だろ
乗用車よりまず先にそっちを何とかすべきなんだが
657 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 19:02:44 ID:UawY22im
それ以前に「ディーゼルが環境にやさしい」なんてのが妄言だからなぁ〜。
欧米人くらい車をメンテする国民性なら別なのかもしれんけどね。
>>657 日本人の多数が「車=下駄」と思ってるのは調査でも売上でも事実だしな
659 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 19:07:28 ID:uHcCVfEm
>>657 環境なんて単なるお題目。今のような燃料高騰が続けば、ディーゼルは確実に
売れる。昔日本でディーゼルが流行したのも、石油ショックの燃料高騰だったし。
あと、京都議定書がらみではディーゼル普及は有効な策のひとつ。これは
間違いのないところ。
660 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 19:14:40 ID:19QSMltj
メンテナンス費用、時間とも欧米より日本の方が多い
661 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 19:22:10 ID:UawY22im
昨日のNHKの番組を見て勉強した事。
恐竜はデカいボディ故に100年を超える長寿を誇った。
哺乳類は脳が使うカロリーが凄い故に、大型化ができず短命だった。
100年間に恐竜が1回世代交代する間に、哺乳類は50回交代した。
結果、哺乳類は恐竜の50倍の進化のチャンスを得、環境の変動を
乗り切ることができた。
車を大事に長く乗る文化は、時としてその国の車産業を衰退させるのかも知れない・・・
662 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 19:56:56 ID:57v8ho8v
>>662 あんなバカ女では半袖ワイシャツを普及させる事くらいしか出来ない。
>640
トルクがある分ガソリン車より都市部でも燃費で有利なディーゼル車が「最悪」なら、
非ハイブリッドのガソリン車は走る産業廃棄物だな。
665 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 20:53:33 ID:yhY63jHh
ところでCO2少ない、ってディーゼル車はガソリン車比で何%なの?
666 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 21:00:58 ID:Mcp9KUq1
>>661 そんなことは無い。
むしろ人類が滅ぼす要因は中国の急激な経済発展による自動車の普及。
667 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 21:12:07 ID:4SZ0KNP1
やっぱり、電気自動車だな。
668 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 21:15:05 ID:57v8ho8v
669 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 21:21:43 ID:uHcCVfEm
>>665 一例
ヤリス1.4リットルターボディーゼル:117g/km
ヤリス1.3リットルガソリン:138g/km
BMW320i:178g/km
BMW320d:153g/km
大体1割強というところかな。
670 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 21:33:30 ID:Ii8xnt2d
>657
>それ以前に「ディーゼルが環境にやさしい」なんてのが妄言だからなぁ〜。
理想的なユニフロー燃焼を行えればディーゼルの方が環境に優しい。ハイブリッドは
実はガソリンエンジンよりもディーゼルに付けた方が効果があったりする。
でも、もっと効率がいいのはガスタービンだったりするんだけどね。
671 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 21:53:56 ID:57v8ho8v
>>669 それはTank-to-Wheelだけ。
精製時のCO2排出量(ガソリン>軽油)も考慮するべきかと。
>>670 ユニフローって掃気の方法ですよね?
燃焼方式ならHCCI燃焼がより近未来的かと
欧州のメーカーも行く行くはそれで来るポスト新長期やらEURO5規制に対応していく腹積もりみたいだし。
672 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 22:18:58 ID:2DjyV+FK
>671
ユニフローは2ストだから、ガソリンエンジンよりも重いというヂーゼルエンジンの弱点を克服できる点で、まだまだ魅力的だろ。
まだまだ、ジョギングでディーゼル車の横を走りたくないな。
呼吸器官が拒絶する。うそと思うなら走ってみれば良い。
673 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 22:22:25 ID:uHcCVfEm
>>672 >まだまだ、ジョギングでディーゼル車の横を走りたくないな。
そうでもない。漏れもイメージ的にそう思っていたこともあったけど、2000年頃に
ワイキキビーチのオープンテラスで朝飯食っているときに、ディーゼルバスの
排気ガスがまったく臭わないことに気付いた。空気は爽やかそのもの。
マジな話、排ガス対策次第。
>>672 まだDPFってあんまり普及してないのかな?
未だにトラックやバスの横や近く走るときは、内気循環+窓閉めなきゃ臭くてしょうがない。
ってか臭くないバス・トラック、お目に掛かったこと無い。
煙噴いてるバス・トラックもいるし。
さっさとDPF未装着ディーゼル車は公道走行禁止にしやがれ。
高速で前がサカイのトラックだったりするとアンモニア臭くてたまらん。
676 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 23:09:39 ID:2DjyV+FK
>674
新型は、まだ3割も逝ってないと思うね。
あと5年もすれば改善するかなあ。
>675
漏れも、それが気になる。大型トレーラーは結構欧州メーカーが多いんだが、あっちは尿素式の方が有望視されているようだし、日産D、三菱Fグループもいるしな。
677 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 23:19:33 ID:wGfPudan
国道沿いのガードレールを触ってみろ
あのベットリ黒いススを吸ってるかと思うと・・・
678 :
644:2006/07/17(月) 23:25:36 ID:gsjPUzSE
>>650 さんくす。やはりないのか。正規ディーラーで扱ってるなら400までなら
出せたが・・・。
ディーゼルハイブリッドは素晴らしく漏れの要求と合致するんだけど
絶対400マソ超えるよね。
2008年まで金をためてようかな。
>>669 THX。ことさらいうほどの差はないんですね。
自家用車が全排出量の6%ということは、これが仮に全部ディーゼルに置き換わった
としたら全体量の0.6%の削減程度になると。
>>674 俺もそう思う。一定の排ガス規制を段階的にでもかけて、悪いディーゼルを
なくして行くべきだと思うし、少なくとも新車はつくらしちゃいかん。
680 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/17(月) 23:47:26 ID:xnECWkoc
>>659 そんなことはない
なら、灯油のほうが安いんだから、灯油自動車が売れると同じだよ
681 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 00:03:46 ID:B04OMIUV
>>678 日野デュトロのハイブリとディーゼルの価格差はおよそ100万
それでもハイブリッドディーゼルが450万くらい。
市販の乗用車クラスなら300万くらいでなんとかならんかな?
>673
> ワイキキビーチのオープンテラスで朝飯食っているときに、ディーゼルバスの
> 排気ガスがまったく臭わないことに気付いた。空気は爽やかそのもの。
そりゃ、そういうとこを走るバスの排ガスが臭けりゃ問題だしな・・。
683 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 00:26:44 ID:QTdBM6oW
最近のヂーゼル車は黒鉛の量は減ったと思う。
しかし、アイドル中のトラックの横にいると
頭が痛くなる。昔はそうではなかったが。
昔は黒鉛がひどくて横にいることはできなかったけどね。
684 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 01:04:36 ID:ZcSazx6r
>>680 灯油は税金がかかってないだけで、軽油引取税相当分を加えたら
軽油より高くなる。
まあ、全国どこでも簡単に給油できるなら、安いほうが普及するのは
間違いない。軽油引取税免税の灯油で走れて、性能的に最新の
ターボディーゼルと同等の自動車ができれば大人気間違いなしだ。
685 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 18:32:40 ID:MoKvcF14
ほとんどのヤシは、
石油が安定して輸入されると思っているのだろうな。
686 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 19:14:11 ID:NWqtRvHl
だから乗用車だけ新しく厳しい基準でも、運輸業界の連中の尻を叩かないと意味無いんだって。
ダイムラーもディーゼルトラックを一緒に売り込めば良いのに、その社長車にEクラスみたいな感じで
687 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 19:14:38 ID:tGLwBCT5
ガソリンに大豆・とうもろこしのエタノールを少し混ぜればいいじゃん。
688 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 19:17:09 ID:tGLwBCT5
ガソリンと軽油の硫黄を完全にゼロにできんの?
689 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 19:24:31 ID:iUgCpmcf
690 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/18(火) 21:30:58 ID:ox1KX2Uk
>>689 水エマルジョンはコモンレールに使えない罠・・・
691 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 00:51:19 ID:hx5vArla
>688
合成でもしないと難しそう。
混ぜるは易し、分けるは難し。
692 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 01:04:56 ID:kHhUWK1I
エンジン音に よると思うけどねー
ディーゼル=うるさい
693 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 21:55:39 ID:15FCDipj
欧州と日本の差は、ずばり!ユーザーの質の差なんだろ。
たとえ、どんなに環境基準をクリアして絶賛されているディーゼルでも、
日本では質の悪い糞なユーザがデフォルトな限り、全く無意味だってことだ。
整備不良なんて当たり前、不正軽油や不正改造、なんでもアリだからな。
ユーザーの質って言うところは当たってるな。でも改造とか言うん
じゃなくてみな小さいマニュアル車に乗ってるってことな。
燃費はいいし、糞ドライバーはいなくなるし、最高。
695 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/19(水) 23:49:03 ID:z9RfgmVo
>>693 もうそういうのはさ、駐車違反と同じで徹底的に取り締まる他無いと思うよ。
東京限定だろうけど黒煙吐いてるトラック見たらナンバー控えて慎太郎に通報するべし、だね。
696 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 06:33:11 ID:lm4vL5DX
手かせ足かせ大変ですな、都民さん
697 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 07:01:00 ID:d+9Ro1iu
実際、古い車や違法車両を取り締まったほうが、規制強化より有効だろ。
違法は不正軽油だけではなく、噴射燃料の量を規定より増やすなどいろいろある。
簡単に違法や整備不良を路上で確認できる装置と方法を開発すべきだあ。
698 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 07:12:23 ID:NWERqH+I
>>693 欧州はNOx規制がゆるゆるなので
圧縮率高めてPMを吐かないようにすれば(NOxはたっぷり出すけど)
DPFがいらない
よって売れる
699 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 07:37:26 ID:FDpU/K6Y
だから違法ディーゼル車自体が共通の敵だっての。
運輸業界の工作員か、意図的に無視させてるのは
何でもいいから、とっとと黒煙止めろと(´―`)アレを見るたびに日本は後進国なんだなと感じる。
単に取り締まりがぬるいだけで技術の問題じゃないんだよな
所謂癒着ってやつ?
702 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 13:24:27 ID:/PDE492G
まあ これからクリーンディーゼル購入を検討してる層には関係の無い話
703 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 13:44:37 ID:8uphEFzp
この世の悪なのは20世紀の自動車、蒸気やディーゼルの機関車?
やっぱり環境の為には乗用車禁止だろ。
ディーゼルに限った話じゃなくて、ありとあらゆる乗用車や動力付きの二輪車な。
706 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/20(木) 18:02:01 ID:s7UtaGKL
高級車ほど環境にやさしそうな技術積んでるんだけどな。
日本の場合、ダメなのは大型トラックと軽自動車の両極だろ。
まずは個人ユーザの乗る乗用車の小さいのから取り締まるべきだ。
「やさしそう」ってだけで、作るのにも走るのにも重量車の方がエネルギーを食うだろう。
まずは遮音材などの重量制限だな、ファントムとか御料車なんてのは走る公害源だぬ。
此処まで読んでよく判った、やっぱり「ソーラーカーだんきち」だな。
709 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 11:56:17 ID:/8iLSg6L
710 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 12:34:37 ID:t46k3Dqh
ジェット機は意外に省エネ
燃料は灯油だし
>燃料は灯油だし
たとえば全油種で削減の進んでる硫黄分だけでも、
昔の航空燃料>>昔の軽油>いまどきの航空燃料>>>いまどきの軽油>>>>>暖房用灯油
なんで。
まあ油種だけで環境性能が決まると思ってる時点で印象操作というより釣りレベル
だけど。NOxと燃費のトレードオフのため、燃焼温度がどっちつかずで苦労してるとか
も知らんのでしょ?
まあディーゼルを推す人間も、たとえば石油の連産性の話を都合よく捻じ曲げて
(直留のガソリンが不足気味だから軽油を使ってもらって有りがたく思えみたいな嘘)
印象操作する香具師もいるから、あんまり言えないけど…
714 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 20:58:13 ID:ncXwA/JV
ディーゼルの排ガス,昔は臭くなかったが
PJ-の頃から臭くなった。都バスとか
>>713 日本の航空会社で言えば、代替手段の有る国内短距離が経営の主体だが?
もともとオーバーラップしてる部分をどう考えるかだろ。
「代替手段の無い部分がある」から全面肯定されるんだったら、乗用車がどうのと
グダグダ言う必要ないじゃん。
それから連産性の話で本質的に足りないのは軽質油自体が不足で重油から改質されてる
話であって、ガソリンを人質に取って代替が有る分野で「軽油使わせろ」というのが、
たとえれば目くそ鼻くその意味のない主張って事。
余りまくってるのは重油ね。
>>713 話の発端はこれだぞ。アタマに目玉ついてるか?
704 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2006/07/20(木) 17:17:25 ID:aBXxAcDk
この世の悪なのは20世紀の自動車、蒸気やディーゼルの機関車?
やっぱり環境の為には乗用車禁止だろ。
705 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2006/07/20(木) 17:18:28 ID:aBXxAcDk
ディーゼルに限った話じゃなくて、ありとあらゆる乗用車や動力付きの二輪車な。
何だかその落ち着きのない分割書き込みが誰かを思い出す…
ような気もするけど出てこないから良いか。
で、軽油の消費量が増えた方がCO2が減るのは単なる事実なんですね。
>で、軽油の消費量が増えた方がCO2が減るのは単なる事実なんですね。
軽油ってCO2吸収でもするんですか?
ナナメな揚げ足しかされないので、真似してみた。
721 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 22:31:11 ID:OMoIGemi
本気で意味が分からないが。
軽油とガソリンの需要バランスを取ると重油が余るって何ですか?
722 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 22:35:52 ID:zJ+5KB88
最近のディーゼルは確かに黒煙が減った。
しかし、単に減ればよいというものでもないらしい。
最近は燃料を細かく吹いて燃やすので、煤も非常に細かい。
黒い鼻くそは溜まらなくとも、肺胞が真っ黒になったり、血が真っ黒になったりしないのかな?
アスベストも、細いこと自体が毒の原因なのだしね。
ナノ粒子の恐怖、がアスベストみたいな繊維型の物質で、
分かりやすい発ガン性があれば叩きやすかったのに残念ですよね。
>720
ところで重油が余る理屈まだー?
素人考えだと軽油からの改質が減ればCO2が減るのは当たり前だと思っちゃうんですが、
石油連盟が作ってめちが載せてる資料の印象操作を論破するんですよね?
>分かりやすい発ガン性があれば叩きやすかったのに残念ですよね。
典型的な情報操作
725 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/21(金) 23:55:24 ID:KztWifQv
>>703 日本の新長期規制やポスト新長期規制に比べればずっと緩いよ。
アメリカはNOxでは日本よりも厳しくなるが。
>724
そうだよな、無根拠にナノ粒子は恐いなんて情報操作が多くて困る。
727 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/22(土) 01:00:29 ID:4yI7Ptc0
>>726 そろそろ某プロ市民学者の研究成果のリンクが張られるぞwwwwwwwwwwwwwwww
>>726 新しい技術や物には負の副産物が付き物だからな。警戒するのはしょうがないでしょ。
危険という可能性があるから騒ぐ人がいるわけで。
後々取り返しの付かないってものも過去にたくさんあったしな。教訓だよ。
叩く人も擁護する人も、どちらの言うことも分かるが…
東京理科大学薬学科薬学部の教授って工作員にしてプロ市民だったのか…
恐ろしいなプロ市民。何か間違った用法にも見えるが。
ナノ粒子って、脳血管の血液脳関門を通過して、脳細胞に影響してキチガイになるんでしょ。
しょうもない釣りレスではあるけど、気違いになるのが証明出来たら凄い騒ぎになるから頑張って。
そういえばキティちゃんはとバスってディーゼル車だよね。
にしてもここは00:00:00でID変わるんだな。
石油に関連しては滅多に使われない言葉で印象操作に来てた人もどこかへ潜っちゃったみたいだし。
なんで重油が余るのか説明して欲しかった。
732 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 19:32:17 ID:tW/tMkTY
73 :名刺は切らしておりまして :2006/07/23(日) 19:24:09 ID:MxIwpjnM
381 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/23(日) 14:25:36 ID:CGNv0Q4r0
十勝スーパー耐久でクラス最下位だったトヨタハイブリットレクサスGS450h。
途中電池が加熱して冷やすのにドライアイス大量に使ったんだって。
ドライアイスってCO2だよね。馬鹿みたい。
ワロスwwwwwwwwwww
734 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 20:04:02 ID:4X7hM7IR
アベレージ120Km/h+αでバッテリー冷却・・・・・
ディーゼルに分が有りそう
735 :
名刺切れ:2006/07/23(日) 21:00:07 ID:e8Y3Bt5b
東洋経済の今週号の特集は「トヨタの異変」−崩れた品質神話−
・リコールが過去最悪のペースで急増
・欠陥放置で品質保証部長など3人が書類送検
・米国ではクライスラーを上回るリコール発生
・下請け部品メーカーの従業員に「労災」で訴えられる
・米国の品質ランキングで現代自動車に抜かれる
・レクサスの国内販売は予想外の大苦戦
・既存の労働組合とは別の第二労組が発足へ
00年度前後に問題集中 奥田時代に原因が
>>735 もしキヤノンがこけたとしても
内田が叩かれることはあっても
御手洗が叩かれることはないのと対照的だな
737 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 21:29:14 ID:yD2hVpW/
>>723 最近、微細化した紫外線対策の化粧品も健康被害が疑われているよ。
皮膚を通過してしまう可能性があるからね。
要は、煤を血液中に取り込んでも問題ないかどうか?
それが不明。
738 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 21:37:05 ID:H1hODFiw
いい加減内燃機関はあきらめろよ
739 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/23(日) 21:38:42 ID:8vXgaz+s
ディーゼルくらいの緩慢な加速でいいなら、ガソリンエンジンは今の2倍の燃費を出せるよ
緩慢な加速でルマンは制覇できるのかw
NOxに目を瞑って、高圧縮高温燃焼ならば可能!
漏れの大発明!
ダイソンの遠心式ごみ除去装置を排気管に付ける。
この除去装置の前後にターボを付ける。
すなわち、上流側のタービンで排気圧を落としつつ、下流側のタービンで排気を吸引する。
すると、掃除機並みの圧力差が生まれ、煤を完全に除去できる。
その上、最後まで性能が落ちないw
高温高圧にすれば、燃焼が促進され、すばやい燃焼と、高い燃焼率を出せる。
すなわち、燃焼速度がガソリンに近づき、さらに燃費が良くなるので、加速を改善し給油を遅らせることができるのでとっても有利でさう。
ま、只でさえ強度が必要なシリンダの補強による重量増加を始め、いろいろ解決すべき問題はあるだろうね。
745 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/24(月) 11:11:57 ID:zZicfob6
東洋経済のトヨタ記事が、第二の労組からのリークがあったら微妙だな
746 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 20:22:40 ID:oMpXItR7
トヨタオワタ
747 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 20:26:29 ID:LVVhev84
煙たいんじゃボケ!
都バス氏ね
749 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 21:00:22 ID:Bl9K1Bh8
まだまだ臭いです。
トンネルではトラックが居ると内気にしないと大変です。
ところで気になっていることがあるんだが、登りで黒煙が出るのは分かるが、下りで黒煙を良く出すトラックを良く見かける。
な〜ぜ〜?
750 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 21:01:47 ID:7Zw7Wb/P
>>748 墨田区内で今日,黒鉛はきながらふそう車が走ってたな。
751 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 21:15:33 ID:M3zLMT1t
サーキットで加速が関係無いというホームラン級の馬鹿発見。
ホームランというかランニングホームランというか、初めて見たよこんな凄い馬鹿。
753 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 22:40:50 ID:6kgh+1Fa
>>751 ルマンがインディみたいなオーバルだと思っているのかよw
754 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/25(火) 23:52:49 ID:DiFlvckC
ドイツみたいに延々とノンストップで走れる環境なら、ディーゼルもいいかも知れない。
だが日本には向かないな。
都知事には本当感謝してます。
あの決断が無かったら空気の汚染で苦しむ人が増え続けたと思います。
756 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 01:17:28 ID:Eqz2OPS/
近所の小学校は、いまだに時々光化学スモッグが出て、プール禁止になるんだよね・・・
ディーゼルが環境に優しいなんて言ってる奴は、よほどの田舎に住んでるんじゃないかな。
一度、環八沿線に引っ越してきてみる事をお奨めする。
それでもディーゼルを許せたら、たいしたもんだ。
757 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 01:29:05 ID:u1zwBn39
排ガスばっかり気にしてるが
タイヤのカスはいいのか?
758 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 01:33:59 ID:jAAQbqMS
ベンツのディーゼルはきれいなディーゼル
>756
何でディーゼルのせいにしてんの?環八沿いに住んでるけどな。
許さないって言うなら内燃機関を全て断罪してみせろよ、ヘタレ。
760 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 20:10:20 ID:eVgl8pdV
EUは環境意識が高いから、ディーゼルを選んでる?
それは嘘っぱちだなw。
フランス人を見てみな
連中は車の維持に金を掛けたくないから、ディーゼルを選んでいるだけだ
あの国では、車の整備なんて滅多にやらない。
車が動かなくなってから、仕方なく動くようにする最小限の整備を行う。
パリに逝ってみな、整備不良のディーゼルのプジョーやらシトロエンが
黒い煙上もくもくあげながら突っ走っている。
761 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 20:11:41 ID:+9RerC83
>>753 オーバルだって加減速はすごい。ただフルアクセルでグルグル回ってるという
のとはまったく違うぞ。
762 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 20:35:12 ID:GieWBloh
ショートオーバルの事ね、加減速はw
コースによってはシフトチェンジ無し、スロットルベタ踏みもあるからね
痛杉w
764 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 20:55:58 ID:+9RerC83
>>762 常時ベタ踏みできるコースはないよ。抜いたり抜かされたり、相手にカマ
かけて減速させたりといった駆け引きもレースの間中繰り広げられているし。
>>757 タイヤかすは粒子がでかいからな。
>>760 パリは、ディーゼル煤煙で街並みが黒ずんできてることに頭を抱えてるしな。
766 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 21:22:35 ID:wn1Y/DPV
おれの彼女も黒ずみに頭を痛めている
767 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 21:34:15 ID:OdeXMKcA
>>760 イタリアなんて、未だにフィアット500が一番多いんじゃないかという
くらいいっぱい走っているしな。
768 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 21:35:00 ID:eVgl8pdV
このスレで、ディーゼルが人類を救うクリーンな環境エンジンだと逝っている連中
どうせ腹黒い運送屋かトラックメーカの連中だろが。
769 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 21:45:57 ID:90rDtg47
まあリコール隠しをうやむやにしようとする企業姿勢ほどドス黒いものはないがな。
770 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/26(水) 21:46:08 ID:+9RerC83
>>765 パリに限らず、ヨーロッパの建築物が黒変したのは酸性雨のせい。
今では収束に向かっていて、近年研磨した建物は真っ白のまま。
ディーゼルのすすじゃないよ。わざとだろうけどシッタカすんな。
パリの空気は良くないよ
>>770 まぁ東京の空気が薄汚れたのは何の規制もされずに黒煙を撒き散らし続けた
ディーゼルエンジンのせいですが。
馬鹿共がアホみたいに買いまくった乗用車のせいだろ、
都内なら必要もないのに無駄に渋滞を発生させやがって。
ガソリンもディーゼルも50歩100歩だ、どっちも禁止しちまえ。自転車と歩きで
いいじゃないか。荷物は馬にでも引かせろ。
>>773 定量的に話をしろよ、な。
都のHPにはまだ、排出割合が掲載されたままだろ。なんで長年にわたり、それを
引っ込めさせるだけの反論をしないのだか。
「マイカーが走らなきゃ渋滞が減る→そうすれば業務用車の黒煙も減る」って
全体主義的なことを言うのが突破口として残されてると思うんだが。さすがに、
道路の費用を重い分担してるのはマイカー、使うのは業務用、渋滞起こしてるの
も数的に業務用…って道路を少しでも分かってる人間(業界中の人含む)は、
ヤブヘビになるのを良く分かってるから、そんなことを言わない。
で、773-774みたいな、アホのような罵声しか出て来ないと。
>>772 目に見える黒煙はオイル交換とメンテをちゃんとやってればだいぶ減るらしい
あと粗悪燃料を使わないこと
コスト削減で業界追い詰めてるユーザーのせいでもあるかもね
>>777 利用側、供給側ともコンプライアンスをしっかり汁
893事業者の排除を徹底汁
779 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 18:03:18 ID:vWWHWxyC
まあつまり新短期でも総合的にはさしたる問題がないと言う事なんだよな。
ディーゼルエンジンを認めてくれてありがとう(笑)
780 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 19:04:49 ID:1OW8q4U6
ディーゼルエンジンが認められても、ユーザの殆どが問題だらけで認められていない訳だが
その程度の感度もないの?
781 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 19:53:42 ID:vWWHWxyC
ユーザーの殆どが問題だらけってなんですか?
感度(ってのが何かも良く分からないけど)無いんで実例で示してみましょうね。
人間の大半は揃いも揃ってボンネットも開けない盆暗揃いってのは知ってますけどね。
水素エネルギーの時代になれば
ディーゼルもガソリンもお払い箱だろ。
当然、従来のエンジン屋もお払い箱。
それまでの辛抱さ。
>>768 >>ディーゼルが人類を救うクリーンな環境エンジン
幾らディーゼル屋がヤクザな連中でも
流石にそこまでデマは言ってないw。
784 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/27(木) 20:21:43 ID:2+tnqpQS
慎太郎がCO2以外のもの出しちゃダメって言うんだもん
早い話が新長期規制対応のディーゼルエンジンが出りゃ良いだけの話だろ。
出れば誰も文句言わないんだから。
5つ星対応なら尚可だし。
どんなに優れたエンジン与えても
ヤクザな連中には猫に小判。
連中はDPF外して圧縮比改造して、
不正軽油ぶち込んで乗るさ。
788 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 00:13:27 ID:A8Vsi1Mu
ディーゼル排ガス対策=犯罪対策だってことだな
犯罪者でもあるディーゼルユーザーへの対策が徹底されない限り、駄目だな。
問題の次元があまりに低すぎて、
ベンツのディーゼル乗用車を引き合いに出しても、日本ではあまり説得力がないね。
おおっと重油がなんで余るのか説明出来ない印象操作要員、
今度はディーゼル乗り全員を犯罪者扱いだー。
791 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 01:50:08 ID:A8Vsi1Mu
>>789 実際そうだろがw、産廃業者で犯罪者の789。
おやヘタレだな。じゃあ重油がなんで余るのか説明してくれよ。
ちなみにレガシィにディーゼルモデルはない。出たら買うけどね。
793 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 02:09:36 ID:YNQdzsgV
脱法軽油はドカタ相手においしい商売だよ 実際
ディーゼル様様や
ここ少しのぞいてみたけど
少数のディーゼル乗用車/RVマニアが、理由は知らないが
必死でドカタやダンプ乗りを擁護している
すんげー変なスレw。
連中なんて朝鮮人やらチンピラ、日本人に黒煙吸わせる事なんとも思っていない。
どう見ても読解力のない馬鹿だから困るなあ。
誰が何を擁護したって?トヨタ工作員がハイブリッドの十勝惨敗なら擁護してるかも!?
796 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 03:09:26 ID:le3JDwbt
シトロエンのHDIは良いよ。これ欲しいと思った。
それにAudiもディーゼルでルマンで勝ったし。
でも維持費や整備代をケチろうなんて輩には乗って欲しくない。
エンジンをいい状態に維持しようと思えば、やはりまめにオイル替えたりが必要。
維持費をかけたくない人達は、トヨタかホンダのガソリンを選んでください。
土建業、産廃業者、運送屋、ダンプ屋
確かにディーゼル乗ってる奴等、在日チョンが多そうだな。
798 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 07:01:18 ID:8xeqAvK5
くせーんだよ。トラックの後ろはいやだ。
799 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 07:01:49 ID:tfrN81J6
ほほほ
800 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 08:15:00 ID:EBslgxJF
屁理屈はいいから
その綺麗なディーゼルとやらを見せてみろ
日本にはまだ無いんだろ?
801 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/28(金) 09:34:15 ID:XMFBuUP2
神戸は終戦直後には朝鮮人の暴動が頻発し「魔都」といわれた くらいの無法地帯
だった。 警察が山口組の三代目に依頼して暴虐な朝鮮人をやっと押さえ込むことが
できたくらいだ。山口組の三代目の伝記を読むと当時の朝鮮人の残虐ぶりがわかる。
その一部を紹介すると「田岡組長が神戸の静かな住宅街を歩いていると、小さな子
供が一人で歩いてきた。不審に思ってその子供に問いかけるとこどもは向こうの方
を指差した。そこには、その子供の若い母親が三人の朝鮮人に強姦 されていた。
田岡組長が助に行くとその朝鮮人が向かって来たが、二人の眼球をえぐると一人は
腰を抜かして逃げていった。しかし、その若い母親は気が狂っていた。上品な顔立ち
の美しい女性だった」山口組三代目 飯干晃一 著 より
横浜で新型ディーゼルの展示会やってたな
プリウスみたいなハイブリットってバッテリー(動力モーター用)どの位で交換するの?
それと交換費用は?
問題は不正な燃料でも動いてしまう、ディーゼルエンジンの懐の深さだな。
災害時や燃料事情の悪い地域ではこれは大変重宝するが、今の日本では仇になっている。
ディーゼル擁護派も否定派もなんでそんなに必死になってるの?
バカみたい。
ディーゼルと軽油って、本当にヲタ評論家が主張している通りの
人類の夢のエネルギーなの?
誰が人類の夢だよ。ヲタ評論家って具体的には?
石油燃料だし今既にあるんだから夢でも何でもない。
まあガソリンエンジンより熱効率が良いし、トルクも出しやすいのは単なる事実だけどNe☆
クリーンな非石油燃料が普及すれば、ディーゼルに対する拒否反応も無くなるのでは。
ただ、それが従来のユーザーに「ディーゼル」として受け入れられるかどうかだが。
知り合いのランクルマニア(規制地域外在住)などは、ディーゼルに対して相当の拘りを持っており
あのエンジンのゴロゴロ振動音と、あの排ガスの匂いがたまらないらしいw。
やはり、ディーゼルマニアは軽油を使うことに意義を感じているのか?
臭いが好きとか言ってる奴には2stの排気を直吸いさせてしまへ。
軽油じゃなくても、低-中速トルクが高くて燃費が良ければ良いよ。
カストロールの焼けた臭いか。ナツカシス
>>811 メタノール燃料に食用油潤滑の2stならやってやっても良いぞ。
燃料さえ良いのを使えば、そんなに悪い排ガスにもならんのは、色々な内燃機関で変わらんし。
>>813 そんなぜいたくな油つかえるわけねぇだろ。
おめーら本当にヤワだなぁ、それでもディーゼル乗りかよw
真のディーゼル乗りはな、ガラガラとしたエンジンの振動と
アクセルを踏んだ時に発する低周波のぶっとい豪快なサウンド
そして、黒い煙と軽油の焼ける香ばしい臭いにエクスタシーを感じるものだぜ。
それじゃあ単なるDQNだから、違うんじゃないの?
817 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 16:44:02 ID:/sZo98Hj
ガソリンハイブリッドで日本沈没age
818 :
名刺は切らしておりまして:2006/07/31(月) 17:42:48 ID:w2d9Ir0i
まぁできればもうちょっと、欧州で健康被害の状況を見てからにしてもらいたい気もする。
一応、「他の排出物」って線は間違った見方じゃない。
>>4は、ディーゼル絡みの話ではある意味冗談になってないし。
それまでは欧州市場や中国市場で技術を培って欲しい。
それじゃ勝てないってなると、それはそれで考え物かもしれないけど。
今日も小型トラックに黒煙かけられたよ
次世代とかより、先にあれを何とかしろよ
>812 スクーターにレース用混合油を少量入れると香りがイイ
あきらめて、痔メチルエーテルにしてしまえ。
燃料代以外全て解決だ、
822 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/04(金) 20:55:55 ID:P7+UrMS5
犯罪系大型車以外では、
オフロード/SUVのディーゼルユーザはDQNが多いのは確かw。
でも欧州系のディーゼル乗用車ユーザーはそれなりに、環境保護意識はあるな。
823 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 14:29:00 ID:L1+/NdbT
天然ガスの自動車でいいよ。
でもガソリンや軽油を使うしかないと本音言えばいいのにね。
ようは余ると産業廃棄物だからどこかで消費しないといけない。
原油で輸入しているわけだし原油の質に対してとれる量の問題だしね。
いや、やる気になれば、全部をプロパンガスに改質する事だって可能。
プロパンガスならオクタン価が高いから、それ用のエンジンならディーゼル並みの熱効率も出せるし。
ガソリンや軽油の形で直接消費して、排ガス問題を出すのは、単に今までのインフラを急に変えられないからってだけでしょ。
エタノール燃料だと従来のディーゼル構造で簡単に変更できるみたいだから
エタノールディーゼルの優遇税制をすればいいと思う
827 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 15:10:59 ID:tUzSPvEA
ガソリン売ってる企業が黙っちゃいないでしょ
828 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 15:17:13 ID:W8d+FKyC
そもそも、大気・環境汚染で儲けてる会社が
何偉そうにほざいてんだよ
気にしてるよりも何も、NoX法の特定地域で乗れるディーゼル車ってあるんですか?
あるある。あるある。
まあ乗用車としては売ってないけどね。
831 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 18:36:21 ID:xUSVxHXn
環境のことを考えたらなるべく油をつかわない生活を心がけよう
原油は日本の資源ではないのだから
>>830 社会との交わりを減らす必要があるな
山でも買って、自給自足の生活をすればいいんじゃない?
834 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/07(月) 19:00:54 ID:L1+/NdbT
>>826 ディーゼルの簡単な改造で有望なのはDMEではないでしょうか?
どのみち現在は軽油が余っているので、何であれ軽油に混入して減らすより
ガソリンに混入してガソリンを減らした方が良いと思います。
混ぜ方としては、アルコールの利点を生かす方向で。
欠点=カロリー低&酸素増で触媒の小改良要&耐腐食性UP要
利点=高オクタン価(130)&酸素増で煤が減る
政府目標のE10(アルコール10%)でオクタン価+4。
欧州レギュラー車(日本のレギュラーよりオクタン価+5)に乗っている人は
ハイオクからE10レギュラーに変更できます。
ブラジル並みのE25なら計算上はオクタン価+8。
レギュラー価格でハイオク専用車でも使えるオクタン価になります。
自然由来のメタノールでCO2が削減でき、オクタン価はUPする…
んだが、ハイオクを+10円のボッタ価格で売ってボロ儲けしている石油会社は
猛反発するだろうなぁ。
835 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/08(火) 12:51:41 ID:MUyDNE4u
836 :
ジェット気流φ ★:2006/08/09(水) 17:36:33 ID:??? BE:604973388-BRZ(2000)
ディーゼルカー特集のCGを買ったけど、読む暇がない。
お盆休みにゆっくり読むつもり。
837 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/10(木) 21:40:55 ID:TNZJyxNa
割といつもと同じで、都の担当者はポスト新長期まで待って下さいと言う。
でもそれだと、CO2削減基準の達成がより難しくなるんじゃないの?
0発進から立ち上がりのレスポンスを問題視する試乗レビューも結構あったので、
この辺は要改善ポイントかも。
エタノールはいかん、禁止用語だ。
>0発進から立ち上がりのレスポンス
そこでディーゼルハイブリッドですよ。
Golfが2008年だったっけ? それまで待てないんだよな〜。
840 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/11(金) 04:27:52 ID:LdjUl6DU
そういや、プリウスにダイハツの1.2Lディーゼル組み合わせたら
実用燃費で3L/100kmカーが実現しそうなのに
>>1…
トヨタは何とかならないのかねえ。
841 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 00:34:08 ID:kk/uSlmo
>>840 既に完成されたガソリンハイブリッドと違って、コストの問題もあるかと。
プジョーがディーゼルハイブリッドを開発しているが、車両コストが高すぎて
未だに市販できていない。
842 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 00:36:58 ID:6q2RZSsn
>>841 ディーゼルの場合、ミラーサイクルガソリンみたいに加速時回生をしてやる
必要がないから1モーターでOK。プジョーが出してないのは、コストの問題
じゃなくて、単に生産試作が終わってないからだろ。
843 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 02:20:06 ID:Pd6P4mw1
>>842 既存のハイブリ車よりもコストを下げるのも目標でしょ。
てか2010年に出すならそれくらいやらないと意味ないし。
844 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 03:06:05 ID:Vwhdgqdf
パワートレーンの進化
空冷(今ではポルシェもやめた)
↓
水冷←今ココ
↓
ドライアイス←大トヨタ様がココ
845 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 03:08:26 ID:6q2RZSsn
>>843 ディーゼルハイブリッドはワンモーターで十分効果が得られるから、
2モーター方式に比べてコスト的には別に不利じゃないよ。
846 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 05:29:14 ID:kk/uSlmo
>>845 モーターが少なくて済むのは判ったけど
ディーゼルハイブリッドは開発にかかるコストも少ないの?
高速巡航燃費のいいディーゼルと街乗り燃費のいいハイブリッドを
組み合わせる…
一見、ベストな組み合わせに見えるが、
重くてデカくて高価で低速トルクの豊かなハイブリッドと
重くてデカくて高価で低速トルクの豊かなディーゼルを組み合わせて
一体どんな車を作るつもりなのかと。
>>842 世間で宣伝されてる「理想的」なディーゼルの性能は、発電機のように定速
運転で発揮される物。
定速なら負荷変動には対応出来るが、可変速は苦手。加速中、過剰噴射した
分が燃焼エネルギーに変換されず、黒煙として撒き散らされる。
ディーゼルのハイブリッド化は簡単じゃなさそうだな。
プリウスより前から有るけど?
>848
あのさあ、ディーゼルより熱効率の悪いガソリンの性能すらも、低速運転じゃないとガタガタになるんじゃないか?
当たり前だからこっちにとっては別に良いんだけど、良くないの?
前もこれどっかで突っ込んだ気がするがここは酷い印象操作みたいなー
日本語でOK!
それからエンジンがどう制御されてるかのお勉強だな。
853 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/13(日) 18:36:33 ID:Z/gld/zw
じゃあお勉強だー
はいどうぞ↓
とは言ってみた物の、例えば負荷変動に対応出来ないで効率が(ガソリンエンジンより)悪化するって言うなら、
市街地モードとかは同排気量でガソリンエンジンがより低燃費になるんじゃないの?
而して実態はどうかと言えば…さあどうなのか。お勉強タイムが始まるらしいですから期待したいですね。
>低速運転じゃないと
というのが、上の可変速じゃ無い(定速)というのを誤読してるのか、この時点
での誤字なのかも分からないから。まず日本語を直してもらわないとツッコムの
が非常に大変なんだけど。
なんだろうね、この態度は。
>当たり前だからこっちにとっては別に良いんだけど
何語?w
オットーサイクルは、噴射量だけで無理矢理回転速度を変えなければならない
なんてことは無いぞ。
素性が可変速エンジン向けだから。
どうせどこかで聞きかじった、実用化されていない「ミラーでディーゼルサイ
クル」の話に持っていこうとしてるのは分かるんだけどさ。現実問題、実用化さ
れてるミラーサイクルエンジンは、無駄な燃料噴かずに完全燃焼させながら
ディーゼルサイクルの熱効率を凌駕してますが、なにか?
あ、それは定速の誤字だね。ツッコムってのがどこの外来語かは知らないので非常に大変ではあるけど。
あとディーゼルでミラーサイクルとかに持っていこうとは全然してないし、
乗用車の話をしているので、実用化されているミラーサイクルエンジンとやらで
ディーゼルエンジンを上回るトルクと燃費が実現されている事を証明して貰えれば良いのです。
>>854 ディーゼルハイブリッド不要論者が、話を逸らそうと必死ですね。
加速時回生なんてオリジナル用語使ってた842本人だろうな。
ディーゼルの方がハイブリッドを活かす余地が小さいと思っていて、それを
否定されたんだから、まずちゃんと反論をせいよ。
そして日野を始めとする、ディーゼルハイブリッドメーカーに謝罪しろ。
いや、いつもの人ではあるけど842じゃないよ。
そんな事を勝手に決め付けたんだから>842に謝罪と賠償でもしてあげなさい。
859 :
欧州車 さん:2006/08/13(日) 19:08:03 ID:OXq06R4u
日本語とエンジンの勉強して出直せって言われてるのに、なんで
恥の上塗りに出てくるんだ?>Z/gld/zw
もう出て来るな。
>>858 本人でもないのに、ガソリンとの比較論に話を「勝手に」矮小化したってことか。
その張本人が何言ってんだ?w
>>861 本人じゃ無いよとか、ID変えたとか、もうメチャクチャだなw
>862
勝手にって、>842が何だって?
「オリジナル用語」に勝手な解釈して適当な事言ってみただけだったの?
もともとこのスレはガソリンとの比較スレだし。
>863
ID:V6hXUWVeさんってID:rAdK/0Rhさんと別人だったんですか。
すみませんごめんなさい謝罪しますね。
ところでガソリンエンジンとの比較に話題は矮小化される訳です、そういうスレなので。
で、ディーゼル車より燃費の良いガソリン車まだー?
久々にスレが上がってると思えば…
加速時の黒煙を減らしたいのが主眼とはいえ、過剰な燃料噴射を減らしたくて
1990年代前半から日野、三菱、最近では日産ディーゼルもハイブリッドをやっ
てるというのは、きわめてシンプルな「事実」だよね。
日野に至っては標準的な路線バスはもう、ハイブリッドしか売っていない。
それと照らして
>>848がそんなにズレた事を書いてあるようには見えないん
だけど。
>>851は、それに反論が有るように匂わせておいて、結局なんの説明もせず
ただ叩いているだけなんだが、これってどうよ?
やあ僕別人。いやいやマジで。
>>842に過剰噴射の事なんて書いてなくない?その辺どうよ。
>やあ僕別人。いやいやマジで。
知らんがなw
ディーゼルだから1モーターで足りるのか?という話でしょ。
842も848も材料の出し合いだから、どこが違ってるとか言う話じゃそもそも無い
と思うけどね。841の「既に完成されたガソリンハイブリッド」という物言いと、
842の加速時回生って何?とは思うけど。
過剰噴射とか言うけど、ピエゾ式とか何とかで今のディーゼルは
やってないんじゃないの?そうじゃないとあんなに燃費が
良くならないだろうし。
乗用車の話としては848のが変じゃないかと思える。
>>1 一方排出物気にしていない日本消費者は、ディーゼル車に
灯油などを混ぜた脱税燃料を使用し黒鉛を吐き出し続けるのであった。
ディーゼルハイブリッド
バスなどの大型車は昔からあるんだけどさぁ、
大型車のまんま小型化してって訳には逝かないんだよな
小さな乗用車向けの奴、これ以外と難しいんだよなぁw。
ディーゼルハイブリッド・・・一般人が買える値段で作れるかなぁw
そんなこと言わずに売ってくれよ。
>>871 目的と手段が入れ替わってしまっていると思うが。
そもそもコストパフォーマンスも考慮すれば小型車にはハイブリッド効果薄じゃね。
>>869 >848のが変じゃないか
何に対して?
反論を試みようとしてない
>>851じゃないよね。二元論に堕ちるとZ/gld/zwと
一緒になってしまいますよ。
「ディーゼルこそ」「ガソリンこそ」だけで騙ってる香具師は、議論の妨害しか
してないんだから。
>>871 いや、ホンダのIMA程度の簡単な物しか作られてないんだが?>ディーゼルの
ハイブリッド。
3000cc未満でディーゼルでやって、商業ベースに乗るのか?という話でしょ。
>874
議論の妨害でも何でも、乗用車の話で実際にそうである例さえあれば納得すると繰り返し言ってるんだから、
ディーゼル車より燃費の良いガソリン車があればそれで良いんだけど。
物はないけどガソリンエンジンの方がディーゼルエンジンより燃費は良いよ本当だよ、と言っても何の意味もない。
機械工学板でも逝って下さいという物だろう。
>>875 >>ディーゼル車より燃費の良いガソリン車があれば
ディーゼルでガソリンより燃費が悪いのなんか商品価値がないも同然だから
現実に存在しないのは当然だと思うが?
架空論だが、例えば軽自動車か1.0リットルクラスでディーゼル車を
つくったらどうなんだろうか?それでもディーゼルが燃費が良いと思う?
さらにいえばバイクは?っていう話にもなる。そもそも作れる?
別にディーゼルを貶めるつもりはないよ。得意不得意があるってことだけ。
だれも試作レベルの話をしていないんだが。(レースも同じね)
バイクも自分で「無理やり」っていってるし(笑
>ディーゼルでガソリンより燃費が悪いのなんか商品価値がないも同然だから
世間の価値観の判定基準って燃費だけだったのね。知らなかったわ。
>>879 いやいや、国内メーカーのラインナップ決めてる担当者のセンスってそんなもの「同然」じゃ
まいか?w
現行カローラからディーゼルが落ちた時、これがなんのヒネリも無い旧来の2.2Dで。
トヨタだからEFIは採用してたと思ったけど。
で、カタログ燃費と環境仕様のCO2排出で、走行性能が同等の1.5Lガソリン5MTはじめ、
1.8Lの4WD・4AT系を除くほとんどに逆転されるという珍現象を生じていた。
売り手としてはカタログ性能が全てだろうから、これは止めるに値するんだろうな。
入れ替わりに出てきた、プロボックス・サクシードのディーゼルエンジンを積んでれば良い
比較が出来たはずなんだが(ただし、特定地域排ガスは通ってない)。
クロカン車なんかは、ディーゼルは燃費指向、ガソリンは燃費無視に近い高性能指向しか
ラインナップしない傾向が残っていたね。三菱がGDI(w)出したときの「炭素ベースなら
逆転」主張と、いすゞがコモンレール投入でそれに真っ向から対抗するような主張をしてた
ときは先行きが注目されたんだが。
三菱はディーゼルを改良してGDIがフェードアウト、ヘビークロカン自体が先細り。
いすゞは古い設計のV6ガソリンを改良しないまま市場から撤退。
クロカン自体が燃費悪いのはどうしようもないけどな。
>>879 知らなかったの?w
周囲の普通の人と話してみ?お盆だから親戚の人でも良いけど。
「ディーゼルは黒煙はくし、臭いし、うるさいし、いいとこなんて燃費だけ」
っていう認識だよ。ま、そういう人を馬鹿と切り捨てようが勝手だけどw
否定しても「じゃ、そうじゃないディーゼル紹介してよ」ってなる。
紹介はできなかった。だってその人の趣向の車にはディーゼル車種はないんだもの。
ま、それが現実ってもの。
>881
ロビンの話はそうだが、下の方にちゃんと市販車の話も書いただろう。
アイゴーもヤリス(ヴィッツ)も試作レベルなんかじゃないってのは分かるよね?
>>882 市販された自動車である、ということは理解できます。
でもなんか街中でフェラーリをみかけるより希少そうだなぁ、というのが
正直な感想ですが(笑
できないことはない、というレベルでは理解しました。
ドイツに住んでれば毎日見掛けそうな車ではあるが、
まあそりゃ日本でアイゴーなんぞ見なくて当たり前だよな。
でもヴィッツはその辺に転がってるでしょ。
>>881 どんなソースを出してくるのかと思ったらDQN親戚かよw
軽油50リっター入れてハイオクと1500円の差!
車はすでに償却済み。しかししばらく捨てられません。
>>884 そのヴィッツ(ヤリス)だが、ガソリン車のNOX排出量0.013g/kmに対し
ディーゼル版は新長期規制0.15g/kmをクリアできないので日本では販売できない。
生涯10万kmのNOX排出量は、ガソリン版の1.3kgに対し、ディーゼルは約20kg。+18.7kgだな。
もし販売できたら、燃費が良いので現在日本を走っている100万台以上の
ガソリンヴィッツを駆逐してしまうだろう。
+18.7kg×100万台以上=約2千万kg=2万d=20キロd
キロd級のNOXを増やすような車をクリーンとは片腹痛い。話にならんな。
NOxは、航空機のように対流圏の上層で排出しなければ温室効果はないし、
成層圏オゾン(層)の破壊にも寄与しない。地平で排出する分には。
だから何だと言われても困るけど。もともとPMの方に害があって(ガソリン車
のPMとは組成が異なるので、量を論じる以前の問題)、PMの量はNOxの
濃度測定と相似するから、ひとつの指針になってたんじゃないの?
地上だと、上空に比べればずっと紫外線の影響を受けにくいけど、
NOxは光化学反応で強い酸化力を持つよ。
890 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 13:09:24 ID:C0wgHD2v
>>887 というかガソリン車に乗るコストを規制対象地域にすむ住人に負担してもらえれば
それ以外の地域に住む人々はハッピーだわね。
891 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/19(土) 13:20:59 ID:hoFvOjFV
>>887 ヴィッツはもともと欧州でもEURO3なので、話題にするほうがおかしい。
そういや、MINIにも切られてたなヨタの1.4Lディーゼル。
暫くは2.2L一本だけという状況が続くんだろうか。
893 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 06:57:02 ID:jktHR+M5
アイゴの1.4LディーゼルもPSA製だし。
894 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 08:04:33 ID:+JvNushM
>>847 ディーゼルは、高負荷時に出る黒煙が問題で、定常運転だけなら既に黒煙やNOxは十分抑えられる。
モーターで、ディーゼルが高負荷状態にならないよう補助するだけで、DPFを高性能化することなく黒煙を減らせる。
と、メーカーは謳ってるよう棚。
895 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 08:08:35 ID:+JvNushM
>>888 NOxは光化学スモッグや気管支炎の原因だから、厳しいのだと思ってたんだが。
896 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 08:24:29 ID:ej0GIvQA
軽油もガソリンみたいに激しく燃えるの? 車の炎上事故を見ると乗りたく無くなる。
石原都知事がディーゼル締め出しに動いたから
変な概念ができちまったな。
898 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 08:39:21 ID:+JvNushM
>>896 ディーゼルの方が燃やす前の空気の圧縮比が高く、実はガソリンよりも激しく燃える罠。
だからガソリンよりも丈夫に作らないと逝けないから、重くなる。
バッテリも24vでしょう。オイルもすぐに劣化。
距離乗る人でないなら、コスト面でもあまり
優れているとは言えないよね。
900 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 09:08:39 ID:+JvNushM
>>899 ハイブリッド化すれば燃料の噴射量が減るので、未燃の燃料がオイルと混じって
オイル劣化(希薄化)することも防げそうな希ガス。
>>900 それはガソリン車でも同じことが言える罠
日本の軽油の質の悪さの改善が先だろ。設備投資嫌がって大もうけしている業界が糞。
灯油混ぜた違法軽油車は黒煙がすごい、取り締まるのが先。
リミッター外して爆走してる速度違反、走行区分違反の
東名あたりのトラックを取り締まれよ。
903 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 11:49:55 ID:XiBWrGXB
環境エンジンGDI
904 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 14:09:54 ID:vJMr+YhS
>>902 既にサルファフリーなのに、そろそろ知識のうpデートが必要なのでは?
まあ脱税だのの速度違反だのの確信的犯罪者とごちゃ混ぜにしてる時点で・・・なんだが。
>>903 直噴ガソリンはクリーンディーゼルにPM、NoxそしてCO2とも劣ってないか?
>>904 直噴方式が原因で劣るわけじゃ無いよ。人の事言えない香具師だなw
だいたい、ガソリンを直噴したところで、ディーゼルパティーキュレートは生成
されないし。
GDIねぇ。発売時点では、同じパジェロでディーゼル「DI」車より、カタログ燃費
での炭素ベース燃料消費では勝ったと公式リリースしてるね。
俺はカタログ燃費じゃだめじゃんと思ったけど、一方でガソリン仕様はハイパワー
バージョンだったからなんとも言えんかった。
まあ今のディーゼルと比較するのが妥当なレベルじゃないよ。ガソリンエンジンも
ハイブリッド以外でも、その後いろいろ変わってるし。
906 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 17:36:51 ID:vR8VZZxw
環境だの何だの、全くこのスレのディーゼル乗りはヤワな連中ばかりだなw
ハイブリッド化なんて邪道で糞なことしちまったら、
ディーゼルの独特、あの豪快な感触を楽しむことが出来なくなるんだぜ。
力強いエンジンの振動、アクセルを踏み込んだ時の豪快で図太い唸りの音、
そして、マフラーから出る香ばしい排ガスの煙と匂い。
これらを愉しめなない奴は、ディーゼル乗りとはいえねぇな。
907 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 17:43:45 ID:C2Ici5iX
>>906 そうそうw
今ガソリン車に乗ってるんだがすごく物足りなく感じる。
あの振動とか音がいいんだよなぁ。
>>906 そんなにたのしいのなら排気をてめえの運転席に誘導しといてくれw。
俺の目の前で黒煙を吹き上げるのはやめろ。
909 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 22:40:56 ID:UrrCmV0V
次の車はディーゼルかディーゼルハイブリッド。
これなら何でもいいよ。
最初に出たクリーンディーゼルの乗用車を買う。
ガソリンエンジンはイラネ。
今時ハイブリッドでもないガソリン車を買う奴の気が知れないんだけど。
911 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 22:46:57 ID:DFIRjG8F
一ヶ月後、樹海にてディーゼル車の車内から
>>906の死体が発見されることに
なるとは、このときの
>>908には想像もつかないことであった。
912 :
名刺は切らしておりまして:2006/08/20(日) 22:57:34 ID:+JvNushM
ディーゼルのオイル劣化がガソリンよりも問題なのは、以下の理由によると思われる。
(1)ディーゼルの方が低回転高トルクで潤滑性が求められること。
(2)ディーゼルは燃料を噴射して自己着火するので、燃料が萌えきらずにシリンダー内壁に付着しやすいこと。
(ガソリンは空気と混合して気化させた後点火するのでシリンダ内壁に付着しにくい※直噴除く)
(3)煤成分がオイルの粘性を高めて流動性が落ち、細部にいきわたらなくなること。
よって、ディーゼル乗るならメンテしろ!
手間が嫌ならガソリンの方がお勧めだお。
>>911 一酸化炭素の量はそれほどでもないから、癌でジワジワ死ぬのに車内ってことは
ないんじゃないかな…とマジレス