【債権】ふくい新幹線債:即日完売−開店前から行列の人気 [06/06/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
北陸新幹線福井駅の建設資金の一部を県民から集めるため、
福井県が15日から福井銀行の県内本支店で販売を始めた住民参加型ミニ公募債「ふくい新幹線債」が即日で完売した。
開店前から行列が出来た店もあり、関係者らは「金利が高いためか、新幹線への期待の表れか」と思わぬ人気ぶりに喜んでいる。

新幹線債の発売は2年目で、昨年は発行総額3億円、利率0.52%で抽選方式だったが、
今年は発行総額を10億円に拡大し、利率も1.34%とアップ。
さらに各店窓口での先着順とした。

同行本店前では午前9時の開店前に十数人の行列が出来た。
そのため臨時に専用窓口を5カ所設置したほか、
専用受付カウンターを設け整理券を配るなど対応し、混乱はなかったという。

同行によると、開店と同時に飛ぶように売れ、
午前10時には約6億円、同11時に約9億円を販売し、午後0時22分に完売した。
5万〜100万円まで5万円刻みで購入できるが、購入者の7〜8割は100万円を購入したという。

同行経営企画チームの新屋裕之さんは「ここまで早く売り切れるとは」と驚いた様子。
「県発行という信頼性に加え、金利も高く、しかも地元のためにもなる。新幹線への熱い思いもあったのでは」と推測している。

ソース:MSN毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukui/news/20060616ddlk18010532000c.html
ソースのソース:
福井県 ニュースリリース
http://info.pref.fukui.jp/zaisei/18minikoubo/kanbai.html
http://info.pref.fukui.jp/zaisei/18minikoubo/minikoubo-riritu.htm
福井銀行 ニュースリリース
http://www.fukuibank.co.jp/news/2006/shinkansen.html
2名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 08:47:54 ID:SY+P9epP
福井なんて度田舎に新幹線がそもそもいるのかよ
3名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 08:49:31 ID:tPYuopSJ
不良債権だな
4名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 08:50:27 ID:6VBC0YBB
北陸新幹線はいいと思うよ。

京都・大阪までちゃんと作れば、東海道新幹線に代わって
北関東の人間を西日本に運ぶ「幹線」になりうる。

これから作る&作りかけの新幹線ルートの中で
唯一、採算がとれる可能性が高いものだと思う。
5名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 08:53:24 ID:SY+P9epP
北海道新幹線を先にしてくれ。コースもかえて。
森ー室蘭にトンネル引いて南ルートにして札幌まで伸ばしてくり。
6名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 08:58:34 ID:lSM5tkgS
>>4
全通しない限り採算が取れないのも北陸新幹線。
7名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 08:58:45 ID:KPAqv3dg
北海道新幹線って北海道側の言い分(つまり安値)でも1.5兆円だろ

1.5兆円で東京近郊の航空網を整備した方が、北海道にとってもメリットだろうにw
飛行機がダメで新幹線は大丈夫な悪天候なんてほとんどないわけで
札幌近郊だけが受益する北海道新幹線は不要
8&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/06/17(土) 09:00:14 ID:ju2gwEM6
>>7とか釣りにしか見えないな。
9名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 09:14:54 ID:U6+wDq4o
>>7
東京近郊だけが受益する、首都圏の空港整備は無駄じゃないの?
ちなみに北海道新幹線は、陸の孤島の函館が札幌と一時間程度で結ばれるのが大きいかと。
10名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 09:18:16 ID:asXy750l
>>9
道民の道民による道民のための新幹線。
北海道が自力で函館と札幌の間に新幹線を作れよ。
道債を発行して道内の職がない若者を安く土木作業にかり出せば作れるだろ。
11名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 09:23:53 ID:KPAqv3dg
>>9
質問:羽田発着枠拡張の折、最も利益を受けた地域はドコでしょうか

答え:札幌
12名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 09:28:15 ID:k5LADoml
空港造るよりましかな
13名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 09:31:25 ID:gGRsKDDK
新幹線は東京〜富山・金沢どまりでいいよ。
サンダーバード海苔には、いちいち福井で乗り換えなんて面倒臭いのでは。
14名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 09:38:45 ID:psmRd/LM
特急スーパー雷鳥サンダーバード1号発進!!!!
15名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 09:49:21 ID:7sIodgk7
>>7
つ東北新幹線・上越新幹線
滅多な事では雪で運休にはならん
16名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 10:12:45 ID:J0ka1yRf
少子化なのに債務をだれが払うんだよ。
17名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 10:14:28 ID:6KhRm2FM
ちなみに『債券』だろ。
18名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 10:26:05 ID:2Xl4xn4w
>>16
過疎化は全国に平等に訪れるわけではない。
大都市圏ではむしろ、人口は増加する。
19名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 10:30:00 ID:yhu+h5SO
地元の人が個人のリスクで債権を買うのは
正しいと思う。パーになったらその個人の損害。
 県や市が市民の税金を当てにして
債権を発行するのは最低じゃ。
20名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 10:34:48 ID:cuflp+Cp
整備新幹線スレって
いつも北海道が湧き出てくるなあw
21名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 10:50:31 ID:FSu6xy/O
また、福井日銀総裁か!
22名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 11:21:53 ID:khkbbZGq
とりあえず平仮名にするのはやめなさい
23名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 11:31:53 ID:x8nV6tol
長野県の田中康夫をクビにしない限り長野以北の県内新幹線は建設できない
淺川ダム中止問題で用地買収さえできないのだから
24名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 11:34:28 ID:otARpMIO
利率1.34で行列・・
25名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 11:36:25 ID:t7+TG+0b
債権も年金も問題の先送り。
誰がその処理をするの?
26名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 11:38:41 ID:f79Blx2M


   うせまい買を債線幹新は民縣井福

                  
27名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 11:48:32 ID:apQapR6m
28名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 11:50:20 ID:sYkFyiYV
>>24
どこかの電力株を買って寝かしておく方が率がいいと思うよね。
29名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 12:32:19 ID:SLXdJoQy
>>16
心配すんな
福井県は昨年度全国で唯一出生率が上昇した県だ。
30名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 12:34:18 ID:+xN1Obgd
北陸電力なのに関西電力の発電所がたくさんあるところだな
31名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 12:57:35 ID:+fmG7Npl
>>30

そんなこと言ったら、新潟県の原発は・・・。
32名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 13:00:41 ID:oBCaZ9CV
いざとなったら関電がなんとかしてくれるって
いままでも散々たかってきた訳だし
33名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 13:19:37 ID:XyhGsmKg
北陸・九州本ルート・北海道新幹線が開通させてそれ以上の新幹線はいらないよ。

東京-名古屋-大阪のリニア建設をしる。
会社は、JR東海以外の会社でよろしく。
34名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 13:35:21 ID:smIGCvbv
九州ルートも北海道ルートも要らないでしょう
35名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 13:44:40 ID:owt0bmLl
>>34
航空燃料がいつまでも今の価格水準のままだとでも?
36名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 14:00:22 ID:smIGCvbv
>>35
そんなわけないよ
来年後半以降20%ダウンというのが大筋の見方
37名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 14:31:10 ID:bAJ0/gXs
借金のオンパレードや
38名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 14:36:45 ID:SQgoZYRH
なぜ、2%以上の配当利回りがあるような会社が株式市場には
かなりあるのに、そういう企業の株を買おうとしないのかが
不思議でしかたがない。
39名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 14:47:01 ID:h/FL65XW
10億じゃ50メートルぐらいしかできないよ
40名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 14:53:34 ID:keCJhmYj
建設目的の県債だろうが、これ、建設できるの?
結局新幹線作れなかったらどうなるの?
41名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 15:01:38 ID:wnAwosIK
地方公共団体が大量に買ってる予感
42名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 15:08:34 ID:HPzVjn51
>>36
来年は値下がりするとしても、20年後、50年後はどうなんだ?
石油無機起源説みたいな、確証の取れていない説を信じて国家の長期計画を立てるのだけは勘弁してほしい。
43名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 15:27:13 ID:Czc/DuPR
>>42
もしかして失笑してほしいの?
新幹線の必要性について確証のない、いや否定的なものの方が確証が多い現状で
44名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 15:49:29 ID:tQMbvmnl
どうせDQN土建屋が仕事ほしさに買ってんだろ。
福井新幹線の後の公共事業は打ち止めだってのに(w
45名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 15:54:06 ID:qkUfNwEv
新幹線は儲かるぞ byJRQ,JRW,JRE
新幹線がないと将来つぶれます byJRH
46名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 15:55:18 ID:SQgoZYRH
要は県民もこれだけ出資して後には戻れませんっていう
既成事実を作りたいだけでしょ。
正直、こんな低利率で行列をつくる国民は日本ぐらいじゃ
ないですか?
47名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 15:59:29 ID:ublMHL6l
新幹線建設の新しい形だな
どうせなら新幹線を建設する場合は全部地元債にしてしまえ
税金を一円も使わないで失敗しても損失は地元民のみ
北海道や九州、石川もそうしたら?
税金を投入しないでおけば余所の地域から「無駄遣い」の突っこみもないわけだ
48名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 16:04:58 ID:Io8hvR5J
>>40
在来線の高架化事業がもうかなり進んでるし、新幹線駅の部分も
将来的展望にかかわらずとにかくホームだけはつくっておく
つもりなんじゃないの。

金沢駅でも在来線高架化でひねり出した用地に新幹線駅の施設が
だいたい出来上がっていて、いまのところはいわゆる駅ビルとして
使ってるな。
49名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 16:10:08 ID:RtAecwYP
実は俺もかつては北海道新幹線推進論者だったのだが、
最近は否定派に転向した。だって航空会社は羽田-新千歳や
関空(あるいは伊丹)-新千歳で儲けないとどこで儲けるんだ、
マジで破綻しかねんからな。
新幹線があるから羽田-福岡はそうそう無茶な値上げはできん。
羽田-関空なんてもっと値上げできん。岡山や広島もそうだ。
残りの路線は、そもそも旅客の頭数が知れてて多少値上げ
したってたかが知れてる。
新千歳を利用する客から搾取すればいいんだよ。
それで旅客が減って北海道経済に打撃? んなこと知ったことか。
50名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 16:24:34 ID:gGRsKDDK
>>16
>少子化

ちなみに福井県は、
女性の合計特殊出生率が前年より上昇した全国唯一の県だとか。
で、少子化対策の自治体から視察が相次いでいるとかなんとか。

こんな片田舎、来ても何もないと思うけど。
強いて言うと軽自動車率が異様に高いぐらい。
51名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 16:26:23 ID:ublMHL6l
原発も福井の重要な産業だぞ
52名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 16:26:33 ID:qLspn15s
誤植に気付かない 朝鮮人多いな

債券

53名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 16:37:15 ID:0r4nSwpR
結婚よりも仕事がしたい女性が福井から出て行ったからじゃないの
54名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 16:45:18 ID:gGRsKDDK
福井は、もともと全国でも有数の共働き率が高い県。
55名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 16:56:37 ID:sfCS7RvB
何年か後には不良債権と化すのかな。
56名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 17:06:29 ID:ublMHL6l
福井県がデフォルトを宣言すれば不良化しない
57名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 17:26:42 ID:eLndiE06
喜んで買ってる奴って、デフォルトリスクとかまったく考えていないんだろうな。
こんなの普通に考えて不良債権化するリスクの方が高いのになんでこぞって買うんだろうな。
電力株でも買ったほうがよっぽど安全で高利回りだと思うが。
58&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/06/17(土) 17:28:38 ID:ju2gwEM6
たった2〜3年で不良債権になるはずもない。
59名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 17:53:44 ID:nyWtz6BH
>>57
好きだから買うで何か不満でも?

浮世絵だって「好きだから」で買っていた人が今じゃうはうは
60名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 17:56:00 ID:FhiirK8W
都道府県でも倒産する時代に、こんなの買うヤツいるんだな
61名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 17:56:22 ID:q/ain1yy
で、福井ってどこ?
62名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 17:56:36 ID:1BgHXtlf
腐敗した土木行政・汚職企業に金を流したくない気持ちもわかるんだが、
日本が比較的豊かなうちに国土のインフラを整備しておかねばとも思う。

ヨーロッパなんかを見るとわかるが、連中なんか
数百年に渡って世界中の富を収奪したおかげで、
今はそれほど稼げてなくてもストックで豊かな暮らしをしている。

日本も将来何十年にわたって豊かな生活をしたいなら、
まだ国際競争力のある産業で稼げているうちに、
社会基盤をきちんと作っておかないと。

ところが、今の行政の流れは、そういう将来に必要な投資も抑制して、
その金をあろうことか、将来と無縁な高齢者のぜいたくな暮らしにだけ
使おうとしてるんだよね。

それも現役の働いてる世代から、年金制度や不公平税制でかき集めた金の
使い道がそうなんだから、これ、つくづく酷い話だと思う。

年金給付を半分に削って、
将来の日本を豊かにするために使った方がいいと思うよ。

これが、本当の「米百俵の精神」じゃないかな。
63名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 18:01:58 ID:1zCsR576
紙切れを買うなんて戦時中の軍事国債みたいだな。
64名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 18:10:03 ID:eLndiE06
>59
好きで買ったんだから、万が一デフォルト何て事になっても
国に保障を求めるとか言い出さないでねw
65名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 18:13:15 ID:ublMHL6l
デフォルトになったら請求先なんかありません
それがデフォルト
66名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 18:23:08 ID:JvYmdSt5
この際元金だけ、現金で償還して、利息分は新幹線の回数券で払うようにしたらどうだ。
お互いそんな取引じゃないと思うがなぁ。
ちなみに地方の高速道路も、元金は現金で償還、利息分は高速道路の通行権で
払う社債を発行したらどうだ。
67名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 18:23:54 ID:Czc/DuPR
なんで福井県はサラ金から金を借りるっていう気の利いたことができないのか
68名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 18:26:53 ID:KwO2CQhD
整備新幹線スレで以前見かけたのだが、起債の半分は国が返済してくれて
地元は半分しか返さなくていいらしい。
69名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 18:52:53 ID:zXTDALo3
1%弱の金利に飛びつく日本て、本当に市場経済国家なのかと疑問に思ってしまう。
マクロ経済から見ると歪すぎる。普通預金で2〜3%無いとおかしい、というか、
金融市場が正常に機能していない証明なのだがねぇ。
70名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 19:06:49 ID:gGRsKDDK
なんで福井県はCATVに加入してないと民放2局しか見れないの?
71名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 19:19:08 ID:jQ4M0Gp8
>>70
総務省の陰謀です。
郵便は全国一律の料金でつかないといけないとか言いくさる癖に
民放TV局ネットワーク数は全国不均一でいいそうでつ。
72名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 19:25:29 ID:ublMHL6l
郵便は通信、テレビは娯楽
その差があるので全国一律にはなりません
73名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 20:57:57 ID:1BE97LDP
しかし道路・空港ならいくら赤字垂れ流しても何も言わないのにこと鉄道となるとかさにかかってくるヤツが
2ちゃんねるには多すぎるな
74名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 21:37:18 ID:xb19bEs8
>>49
別に良いじゃん、外国の航空会社に合併でもして貰えば
それに新幹線出来ても3〜4割程度のシフトだからそんなに心配しなさんな
まして乗り換え必須な大阪〜札幌間を新幹線使う酔狂な奴はそんなに多く無いだろ
>>70
テロ朝とT豚Sが地上波でネットされてないからブサヨに洗脳されてる人間は少ないな
稲田みたいな右派の代議士が落下傘で立候補してもあっさり当選する位だ。
75名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 22:39:52 ID:OCHwiGan
羽田新千歳便で4割取られたらマジやばいって。
どうせその頃には福岡鹿児島便や羽田富山便や羽田小松便は
新幹線に負けて全廃になってるだろうし。
羽田青森便や羽田函館便もほぼなくなってるだろうし。
76名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 23:18:35 ID:q5fK8vpT
>>75
だったらイラネ
77名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 23:33:55 ID:DIfm9/TY
京都大阪行きの新幹線にしてくれ
78名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 23:44:12 ID:oD8gvHw8
>>75
羽田空港は過密で、各地からの就航希望を満たせない状態が続いている。
国内の供給が十分なら国際線を設定すればよい。成田も過密なのだから。

北陸新幹線ができてもっとも恩恵を受けるのは東京。
まず北陸に行くのに便利になり、羽田の発着枠が空いたところに
他地域への路線が新たに就航してそちらも便利になる。
79名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 23:47:18 ID:LSef4aoO
裏日本イラネ
80名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 23:51:47 ID:8nlfQnSj
(つД`)
81名刺は切らしておりまして:2006/06/17(土) 23:54:13 ID:gffubLGa
南越から西側のルート決定マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
82名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 00:01:03 ID:iS75l2AG
>>78
というかこのままなら放っといてもそうなると思うよ。
羽田の沖合い工事が完成し、さらに管制システムがJFKやヒースロー
並になってもっと詰め込みダイヤを組んだら、国内便だけでは
離着陸キャパを満たせなくなる。
仮に整備新幹線がこのまま凍結したって羽田再国際化はじゅうぶん
想定されるのに、北陸は金沢まではほぼ間違いなく通るだろう。
北陸新幹線が富山まで開通したらそれだけで恐らく15便ぶんほど
離陸の余裕はできる。さらに東北新幹線が新函館まで開通したら
それだけで恐らく10便ほど離陸の余裕ができる。

どう考えても羽田再国際化の流れ。成田も離着陸キャパが増えた
から国内線も飛ぶようになるかも。
83名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 00:01:44 ID:XF8dHm85
>>75
東京〜小松便は別に消えても構わん
あそこは元々小松基地であって民間は間借りしてるだけだ
米軍再編で嘉手納の戦闘機も移動訓練に来るからね

最大で50機以上のF-15が展開する事になる
はっきり言って民間機は邪魔
84名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 00:10:25 ID:iS75l2AG
俺も羽田が国際空港化しようが、羽田小松便が廃止されようが
全然構わないし、むしろ羽田の発着枠を小松便や富山便のような
近距離便に使うのはもったいないと思ってるぐらいだけどね。
ただJALやANAのことを考えると経営的に厳しいなあってだけ。

そのうえ羽田新千歳までシェアが激減したらマジやばいからね。
海外のエアラインに買収されてもやむをえないじゃん、
て腹を括っちゃえばそれもまたよしなんだが、JALとANAぐらいは
なんとか経営していってほしいとも思うし・・・
85名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 00:11:26 ID:ufntyvm7
これで10年後には再建団体落ちか。借金体質は改まらんね
86名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 00:23:52 ID:umj6XN1U
債権w
87名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 00:46:19 ID:zePZKP8b
>>83
神奈川にいる鬱陶しい米軍、小松で引き取ってくれませんかね。
あいつらがいなくなれば首都圏の空の混雑は解消する。
88名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 00:52:18 ID:XF8dHm85
>>87
悪いが小松は米空軍の縄張りだだ
短足・鈍足の海軍機は岩国で引き取って貰ってくれ

そもそも10数年前に三宅島に移して置けば良かったんだけどな・・・
89名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 01:03:05 ID:UXegkjsZ
ららら ららーらら らら ららら
ららら らら〜ら〜ら 星き〜れ〜い
90名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 01:37:44 ID:oRUUEUfj
とりあえず北陸本線の先行廃止キボンヌ
91名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 04:06:30 ID:VG+IlKXo
日本海沿いを走っていたら新幹線誘致の看板あったっけd これのことだったのか
92名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 14:12:45 ID:r8MorlyT
>>89
♪シュワルツネッガー、福井の生まれー
93名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 14:24:03 ID:zpGHRnlP
現在でも、福井から大阪・名古屋は2時間で米原乗り換えで東京まで3時間半なんだから
一気に大阪乗り入れできるならともかく、福井ローカル新幹線が欲しいだけなら
いくら北陸が政治力が強いといっても厳しいんじゃないのか
94名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 14:36:40 ID:uuoXNTlq
>>88
どのみち今回の噴火でもどってくるじゃ。
95名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 14:44:18 ID:5CbmCbvw
>>93
福井で止めようという話はない。
今は福井を含め、滋賀、京都、大阪の実務者レベルで敦賀以西の
ルート調整をしている。

あと逐次延の伸是非はあるが、金の無い整備新幹線では仕方ない。
敦賀以西は北海道後だろう。
96名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 14:44:22 ID:s2POV43X
ボッタ栗航空いらね
97名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 14:49:34 ID:RvBheq6Q
>92
 ベンツの〜本拠〜は♪
98名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 17:19:02 ID:UXVflhAz
北陸新幹線は、そこにあれば確実に儲かる。初動で誰が金を出すかって問題だと思っているけど
ここまで地元の意欲が高いならば地元が全部出してもイケるかもな
99名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 17:24:32 ID:zRofV0KC
紙くずになったらファビョーンして集団訴訟なんだろうなw
100名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 17:33:33 ID:LhfSIE6w
ふむ、ほくほく線はどうするんだろう。。
101名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 18:17:11 ID:XzTuj8La
>>100
そのためにいま一生懸命溜め込んでますよ
102名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 18:19:47 ID:clzI8eyE
沿線の若者が東京大阪にスポイドされて平均年齢が上昇しそう。
出稼ぎ者の里帰り需要がうれしいよなJRは。
爺婆死亡でも冠婚葬祭と墓参りで30年位は安定需要が見込めるし。
でも50年先に浮き彫りになる社会問題からは目をそむけてるだろ。
103名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 18:55:18 ID:5CbmCbvw
>>98
鉄板北陸新幹線スレにある地元紙の引用記事によると
・・・
新幹線債を夫の分と合わせ二百万円購入した福井市内の五十歳代女性は
「前回は抽選に漏れた。資産を増やすというよりは、新幹線建設に少しでも
協力できればと思った」と話していた。
・・・

利率を考えれば株式投資だろうとか言って金に目が眩んでいる此処のスレの
一部の者どもより、ずっと純粋な動機なんだよな。
田舎で年配だからかもしれんが。
104名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 19:01:31 ID:YhDmTZHz
福井に新幹線? 永久にいりません
新幹線は金沢とまり、そこで大阪行きの「特急サンダーバード」が必ず接続していれば
それでじゅうぶんです
105名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 19:27:29 ID:5CbmCbvw
>>104
福井自体は整備の通過点なのだが、何が気に入らないんだろう?
北陸は東西が繋がってこそ、それなりに有用だと思うが。
だから金沢止まりでも中途半端。
106名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 20:04:50 ID:MIwzFWN0
>>105
一時的にせよ福井で乗り換えするのが面倒なキム沢人でしょう
107名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 20:15:03 ID:nklFOdTw
福井県の要求って、
金沢〜福井〜敦賀〜小浜〜大阪

確か若狭湾沿いのルートで京都を通過。
ワケワカメ。
108名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 21:11:06 ID:iwqf1MKr
>103

>99
109名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 21:13:46 ID:LRyMPDuI
>>103
抽選するほど人気なら「協力できれば」という動機はおかしくないか?
110名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 21:38:55 ID:5CbmCbvw
>>106
金沢人はそういう体質なのか?

>>107
敦賀以西のルート決めは難しいな。
東海乗り入れは困難だから、独自のルートを見出すしかないだろう。

>>109
抽選は昨年の事らしいが、おかしくはないだろう。
協力したい→申し込む→申し込み者多数→抽選
というプロセスなんだから。
111名刺は切らしておりまして
福井まで造ってそこから西はフリーゲージトレインのみが大阪方面へという
可能性は?で東京方面のフル規格サイズの列車は半数以上が金沢止まりで
1日数本福井まで運行、で大阪方面からのフリーゲージは金沢からは富山まで
の列車と七尾線経由和倉温泉の運行って感じか?