【格差】格差解消へ一体改革を 財務省の研究会が報告書 [6/5]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の子 φ ★
格差解消へ一体改革を 財務省の研究会が報告書

 財務省財務総合政策研究所の研究会は5日、高齢層や若年層で所得格差が拡大する
一方、税や社会保障制度による格差是正の再分配効果が低くなっているとする報告書を
まとめた。対策として、低所得世帯に配慮した所得税の税額控除制度を導入するよう提言した。

 報告書は、児童手当と扶養控除などの一体的な設計や、消費税を基礎年金の財源に
充てる目的税化など、社会保障と税制の改革を一体的に進める必要があると主張。政府の
歳出・歳入一体改革に合わせて検討するよう促した。

 現状分析では、所得格差を示す「ジニ係数」を世帯主年齢別で算出。税や社会保障を通じた
所得の再分配では、高齢層などで効果が低くなっていると指摘。異なる世代間での再分配に
重点が置かれてきた、従来の政策を見直すよう求めた。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006060501002883
2名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 21:39:40 ID:6dGmAdQc
2だったら、ズボン穿いたまま
パンツ脱ぐ・・・
3名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 21:40:02 ID:iNCy63Y+
無理

以上w
4名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 21:42:20 ID:68xOztAN
民主主義やめて共産主義にしたらいいじゃない。
粛清の嵐が吹き荒れるだろうけど。
5名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 21:43:14 ID:66Cj0VAO
>>2,3

あきらめるな。まだ手はある!
6名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 21:44:28 ID:0XBJI1Cp
一体改革って共産革命のことか
7名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 21:45:35 ID:8K2iUufN
何で無能で怠惰なクズどもに俺が納めた税金を使うんだ?
クズは中国の炭鉱にでも売り飛ばせ!!!!
8名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 21:48:21 ID:sfJTsTVl

高齢層 → 高収入 → 団塊世代以上の正規社員

若年層 → 低所得 → フリーター、アルバイト、パート
9名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 21:48:22 ID:MbEp+DhT
>>7
自分がそうならない理由は何もないと思うのだが。。
10名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 21:50:09 ID:/GPVAROv
必要なのは格差解消じゃなくセーフティーネット、最低保障だろ
何、相変わらずトンチンカンな事してるんだ財務省は
11名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 21:51:55 ID:2++4LTHk
叩く側(主にマスコミ・野党)も格差の事しか言わないからじゃねーの
12名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 21:53:00 ID:8K2iUufN
>>9
ある程度の能力がある人間は、下層民にはなりにくいと思うよ。
病気とか事故は怖いけどね。
13名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 21:55:21 ID:llCrRw7o
日本人って贅沢だしわがままだな

なにが格差だよ
14名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 21:56:43 ID:sfJTsTVl
>>12
>病気とか事故は怖いけどね。

一生懸命仕事やってきて不慮の災害に遭遇したら
そのときこそセーフティネットとやらを発動しな
くちゃならなくちゃと思うのであるのだと言いたい。

15名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 21:58:33 ID:iNCy63Y+
>>5
あきらめました
16日本人が優秀な民族のわけがないw:2006/06/05(月) 22:04:35 ID:p3pSkzsD
バカだと、騙されんだよ。
これは真理だよ。
17名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 22:06:44 ID:XOBf9HK3
えーっとね、頑張って頑張って働いて得る給料・待遇・雇用の保証とね、
適当に働いて得る給料・待遇・雇用の保証がね、
あまり変わらないんですよね、一般人というか、凡人にとってはさ。
18名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 22:12:44 ID:AcDYvHUH
えーっ。日本って社会主義じゃないの?だって何でも政府のご指導ご鞭撻じゃないですか。
19名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 22:12:44 ID:LCRGGEzn
やっぱ、最高のエリートが集う財務省はまともだな。
後は、アメリカと同じくインボイス付きの付加価値税と年金番号制の導入だな。
これで、在日やヤー公の闇所得からの税収も確実にゲットできる。
20名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 22:37:07 ID:8K2iUufN
>>14
だよな。
性根の腐ったニートなんぞに税金を使うなって言いたい。
21名刺は切らしておりまして:2006/06/10(土) 20:28:30 ID:U2vx9bbi
全員が働けって言うこと事態に無理があることを知ったほうがいい。六星占術(占命盤)を見ればよく表されてあるように
プラスに働く時期とマイナスに働く時期があることを知ったほうがいい。無理して働いていると怪我したり病気になったり、子供に八つ当たりしたり
事件や事故にあったり、学生なら勉強がいやになったり、などマイナスに働くことを知ったほうがいい
22名刺は切らしておりまして:2006/06/10(土) 20:29:32 ID:Ika/p315
はいはい、分かったからオカ板に帰ろうね
23名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 12:08:50 ID:5/ACyvny
そもそも日本は世界で最も成功した社会主義国家であり、
一億総中流とも言われたように貧富の差が少ない国である反面、そのために
飛びぬけた才能ある人たちを冷遇してきたことや終身雇用制などがあるために
経済の活力が損なわれ、その結果日本経済が停滞したのだという解釈が支配的に
なったことから、改革が必要だということになっただろ?

日本国民自身が
「これまでの日本のような悪平等ではいけない、多少は格差が出ても活力ある経済社会」
を自ら望み、その結果改革路線を掲げる小泉首相に熱狂的支持が
集まってきたということは確認しておく必要がある。

つまり日本人は「格差社会を望んでいた」わけで、それなのに「その結果が出た」
今頃になって「格差が拡がって困るんですけど?」ではあまりにも勝手なのではないか。

おそらく国民の多くは何か勘違いしていたのだろう。

真面目に努力する自分は改革によって恩恵を受ける側、誰か知らない他の奴らは
残念ながら淘汰される側、ざまあみろプゲラ、ぐらいに思っていたんだろう。

ところが蓋を開けてみると一向に自分にお鉢が回ってこないわけで・・・(藁。
自分だけは大丈夫とか自分だけは事故に遭わないとか考えるのと同じ
バイアスがかかってたに過ぎないんじゃないだろうか?
24明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/06/12(月) 04:35:04 ID:Q7DJYezF
☆下流に向かうわが暮らし 所得・消費での二極化が顕著に
・大学卒の3割はフリーター、就職率は6割
 (文部科学省「学校基本調査」2004年)
・正社員とパート世帯の所得格差は年齢が高まるほど拡大(年収)
 @夫婦共に正社員世帯  A夫が正社員、妻は主婦の世帯
 B夫婦共にパートの世帯 C夫がパート、妻は主婦の世帯
 20−29歳 @(676万)  A(368万) B(232万) C(118万) 
 30−39歳 @(900万)  A(522万) B(283万) C(163万) 
 40−49歳 @(1036万) A(646万) B(267万) C(147万) 
(内閣府:国民生活白書)
・官民格差だけではなく上場民間企業の正社員にも格差
計測制御機器トップ キーエンス 平均年収1333万円 生涯給与6億円
弁当容器メーカー タイセイ 平均年収206万円 生涯給与7800万円
 ж同じ上場企業で一生のうちに生涯給与で5億もの差がつく
(週間東洋経済5月13日号 生涯給与特集)
・米英に近づく格差社会日本 ジニ係数による国際比較
  →全員の所得が同じで完全平等なら0 所得を独り占めなら1
 スウェーデン 0.252% ドイツ    0.252%
 フランス   0.288% イギリス   0.345%
 アメリカ   0.368% 日本     0.322%
 ж日本も貧富の格差が大きいアメリカに近づいている
(三浦展「下流社会」光文社新書 P23)
・消費面でも二極化の動きが顕著に
 トヨタの最高級車レクサスは注文が追いつかないほど売れている
 その一方で数がはけるのは軽自動車ばかり
 インスタントラーメンの日清では高級ラーメンを売り出す一方で
 さらに安いカップヌードルの販売に踏み切る

ただたんに自由競争の結果によって格差がつくのを問題としているのではなく
格差が次世代引き継がれ拡大固定化する傾向が自由競争の土台を崩し
将来の国力の低下を招くのではないかと危惧されている。
25名刺は切らしておりまして:2006/06/16(金) 13:09:52 ID:cqT7BErS
目先の無駄議論ばかり盛んで根本的な視点がない。
白痴受験教育では救いようがない。
格差の問題は日本だけの政策では無力です。
なすすべのない学者政治家評論家等の偽者は日米同盟(本当に同盟か?)しか思いつかない
のです。いま日本はこの電車に乗って再び貧困と戦争に向かうのです。
長生きすると嫌なことばかりを見ますね
26名刺は切らしておりまして
http://news19.2ch.net42.tripod.com/log/1137062629.html
【社会】 「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★5(1001)

http://news19.2ch.net42.tripod.com/log/1137036102.html
 【社会】 「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★4(1001)

 【社会】経団連・奥田会長「賃上げ、企業間格差を考える必要ない」「格差拡大しても凍死や餓死はない」★2(1001)
http://news19.2ch.net41.tripod.com/log/1136908533.html

 【社会】奥田経団連会長「賃上げ、企業間の格差を考える必要はない」、「差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」(1001)
http://news19.2ch.net41.tripod.com/log/1136884614.html