【航空】欧州エアバス、次世代機「A350」の設計大幅見直しへ[06.05.17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みどりっぽい人φ ★
欧州エアバスは次世代長距離機「A350」の設計の大幅な見直しを検討し始めた。
7月までに詳細を決める。既存機種の改良だけでは顧客ニーズに合わず、米ボーイングの新型機に対抗できないと判断した。
開発費は当初計画の倍の80億ユーロ(約1兆1000億円)に達する可能性もある。

ベルリンの国際航空宇宙ショーで会見したフンベルト社長兼最高経営責任者(CEO)が明らかにした。

A350はボーイングの新型機「787」に対抗するため昨年、既存機種の改良型として開発を始めた。
これまでの受注(仮受注を含む)はA350の182機に対し、787は393機と差が開いている。
フンベルト社長は「ボーイングの計画を甘く見過ぎていた」と認め、「航空会社の意見を取り入れながら見直しを急ぐ」と表明した。

同社長は具体的な中身について明言を避けたが、「開発初期なので大きな見直しでも対応可能」と述べた。 (23:00)

ソース:http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060517AT2M1702217052006.html
参考 :http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/a350060512.html
2みどりっぽい人φ ★:2006/05/19(金) 08:32:50 ID:???
だけど、こんな話しもあります
相当混沌としてる様子がみてとれます

■新型A350機の基本デザイン公表へ、エアバス

ベルリン――航空機製造メーカー大手、欧州エアバス・インダストリーは16日、
同社が開発中の中長距離用A350型機の基本デザインを今年7月に明らかにする、と述べた。
現有のA330型機を下敷きにし、客室、エンジン、航空電子機器や操縦室などが変更されるとみられる。
全面的な新機種ではないとしている。

A350型機は、ライバルの米ボーイング社が開発中の787型機の対抗機種。両社は、航空機シェアで激しく争っている。

ソースhttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200605170030.html
3名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 08:42:57 ID:dhc/JAbJ

ジェットエンジンを、マブチモータに変更しました。
4名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 08:45:13 ID:Vb6rHRtz
ミウラのボイラを採用!
5名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 08:58:13 ID:Iuob3UAo
■米ボーイングと炭素繊維供給で包括契約、16年で総額60億ドル=東レ
 東レは25日、米ボーイング社に対して16年間にわたる炭素繊維の
長期供給で包括的契約を締結したと発表した。
総額60億ドル(7000億円)の受注額と見込んでいる。
 ボーイングは、次世代中型旅客機B787を開発中で、
東レはすでに同機の主翼と尾翼向け炭素繊維の長期供給基本契約を締結していた。
今回はこれに加えて、胴体向けの炭素繊維クロスの追加受注を獲得し、
供給条件の詳細も含めた包括的な正式契約に至った。
 東レによると、B787の現在の確定受注数は約400機で、オプションを含めると600機以上。
今後さらにこれを上回る追加受注も期待できるとしている。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060425-00000109-reu-bus_all
6名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 09:00:40 ID:oNCLUx+R
>>1
政治力が違うがな。 あんなによその国に簡単に爆弾を落とす国を怒らせる
ことはできまへん
7みどりっぽい人φ ★:2006/05/19(金) 09:19:49 ID:???
こっちに、改設計迫られてる詳細がのってますね

>当面考えられる設計変更のひとつは、キャビン幅を最大14インチ(0.35m)まで広げ、左右の座席数を9列とする。
>きっかけはエミレーツ航空が現用の左右9列の座席をエアバス・トゥールーズ工場に送りつけ、
>実際にA350のモックアップに取り付けられるかどうかを試したところ、今の胴体幅では不可能だった。
>一方ボーイング787は同じ座席が8列でも9列でも取りつけ可能という。

http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/a350060511.html

ボーイング787とエアバスA330/340(350)の胴体幅の違いはこちらの36Pをご覧下さい
A330/340の太さの絶妙さと、エアバスのコンセプトを徹底研究してコピーした787というのがよくわかります

http://www.jadc.or.jp/7_Aircraft.pdf

ほかにもこっちもご覧下さい
http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/a350060412.html
http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/787060331.html

8名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 09:39:17 ID:7jI+gKOw
改良点を列挙してみたところで、増加が予想される開発資金の調達のめどが未だに立っていない。
日本の航空産業界は今のところA350開発のリスクシェアパートナーに加わらないらしいから関係ないけど。
9名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 09:56:14 ID:gqT8whv3
>3-4
なんだって!ワラタ
10名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 09:56:36 ID:pIws288d
当面は資金問題でのEUとアメリカの政治力の対決だな
11名刺は切らしておりまして
またあんたか・・・>>1
先月もA350スレ建ててたな・・・50レスも行かなかったみたいだがw

覚えてる俺もアレだが。。。