【モバイル】電子マネー共通端末導入・セブン&アイ、全規格対応 JR東日本と提携交渉 [06/05/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 セブン&アイ・ホールディングスは自社で発行する電子マネーのほか「スイカ」など全規格の
決済に使える共通の店頭端末を開発する方向で、東日本旅客鉄道(JR東日本)などと提携交渉に
入った。2007年秋の実用化を目指す。電子マネーの利用件数はここ数年急増しているが、運営会社
によって店頭端末が異なるため利用店が限られる。セブン&アイは国内最大の店舗網を持つ強みを
生かし、電子マネー共通端末作りに乗り出す。

 セブン&アイは来年春から独自規格の前払い式電子マネー「nanaco(ナナコ)」を発行、初年度
1000万枚の顧客獲得を目指す。これと並行し、グループ小売店の集客力を高めるため、他社の電子
マネーも利用できる仕組みを取り入れる。


▽News Source NIKKEI NET 2006年05月19日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060519AT2F1803118052006.html
▽セブン&アイ・ホールディングス 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=3382
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=3382.1
▽東日本旅客鉄道(JR東日本) 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=9020
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=9020.1
2名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 07:11:58 ID:MJ9Vr2YC
セブン氏ね
3名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 07:13:12 ID:el+PjIlb
あ、また小さくなってる!
4名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 07:14:28 ID:neU+/Bmm
セブン必死だなw
他のコンビニは、クレカ普通に使えるし、Edyも使える。

客をバカにしすぎ。
5名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 07:16:08 ID:el+PjIlb
あ、また具が減ってる!
6名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 07:19:10 ID:XfmQBcBA
いい加減電子マネーの方式、統一してほしい。
7名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 07:37:43 ID:yG1c9AbT
来年春に出すってことはまだ出ていない。
しかも独自規格。
これで1000万枚とか計算したヤツはどうかしている。

よほどのサービスでもするのか?
8名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 07:39:34 ID:nVLVuY8x
EdyもSuicaもクイックペイもスマートプラスもあいディーも使えるってこと?
9名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 07:39:41 ID:1MgRqU2S
>>7
5000円お買い上げ毎に1ポイント
100ptでお好きな店舗で一日店長になれる
10名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 08:36:23 ID:o/dYlrbD
Edyとスイカが並び立つならグッジョブなんだが、
揉めそうだな・・・電子マネーは便利なのではやいとこ
黎明期の規格統一を完了して欲しいね。
11名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 08:52:46 ID:fSYaNs/L
( ゚д゚)、ペッ
12名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 09:06:18 ID:PFbtgY70
セブンでEdyが使えるようになるのは、個人的にはありがたい。
ただ、EdyとSuicaが使える端末を導入するのに、
さらに独自規格を立ち上がる意味があるのか?
既にAMPM、サークルkサンクスで使えるEdyに対抗できるわけないじゃん。
13名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 09:11:09 ID:O+TPD2ts
>>12
セブンでEdyつかってもマイル付与されませんよ。
その代わりチャージでもポイントたまるからEdy使えるのはありがたいですね。
14名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 09:30:39 ID:Dyd5SDKm
>>12
suicaは使えるけど、edyは使えなくするのではないかなあ
15名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 09:39:11 ID:PFbtgY70
そっか。
>全規格の決済に使える共通の店頭端末を開発する方向
って言ってるだけで、しかもJR東との交渉に入っただけなのか。
セブンとヨーカドーでEdy使えるようになったら、Edy最強伝説だと思ったんだが…。
むしろそんなことするわけないとすら思えてきた…。
これ以上の規格乱立はやめて頂きたい。
16名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 11:21:56 ID:mNeG/sk3

1000万枚は余裕だろ。
17名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 11:38:57 ID:seH8R/L9
現在のセブン銀行のような遅い機械は御免だ
18名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 11:53:28 ID:AFqzeYTx
>>12
電子マネーは胴元にならないとおいしくない。
19名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 12:16:21 ID:8KvmszLv
ななこ?

ななこSOSを思い浮かべた俺はいくつでしょう
20名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 12:24:33 ID:emvTsrO3
ななこ解体新書を思い浮かべた俺はいくつでしょう
21名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 13:46:20 ID:plafifce
22名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 13:52:11 ID:5iBjiWdx
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/19/news029.html

 第1フェーズとして、2007年春にセブン-イレブン店舗からサービスを開始する。
2007年度中を第2フェーズとし、イトーヨーカドーなどグループ各店舗へ拡大し
ていくとともに、JCB加盟店を中心に、グループ外店舗でも利用できるように進め
ていくという。またセブン-イレブンでは2006年秋から 2007年春にかけて新型POS
レジを導入する予定で、第2フェーズ中に「QUICPay」などFeliCaに対応した他の
決済方式も利用できる、松下電器産業製のマルチリーダー/ライターを設置する。
セブン&アイホールディングスでは「Edy」「Suica」「iD」「スマートプラス」など全方式
への対応を目指しており、それぞれの事業者と交渉を開始したという。第1フェーズ
展開後は、おサイフケータイへの対応も進める。
23名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 13:55:31 ID:5WDz/AIi
Edyとか言っている人は関東の方ですか?
おそらく違いますよね。
関東人でEdyを頻繁に使っている人を見たこと無いのですが・・・w
東京はスイカでしょ
Edyなんか使えなくても充分だけど
24名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 14:21:03 ID:VaDJN4Tg
>>23
品川区某所でビル内全店にEdy端末があるところにいるが何か言うことある?
25名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 14:24:08 ID:5WDz/AIi
無いとは言っていないけど
26名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 14:30:02 ID:R0EFw/bT
ゲートシティか?
あそこはFeliCaとビットワレットが入ってるビルだからなぁ
27名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 14:42:54 ID:WSk2dEvP
小銭をもちたくないから電子マネーなのに、カードばっかり増えすぎ。
携帯もメモリー足りないしどーしろと(´・ω・`)
28名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 14:44:54 ID:3qhO29xt
現金→電子マネー には出来ても
電子マネー→現金 には出来ないんだよね?
どっちとも出来るようになれば良いのになぁ。
29名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 14:51:58 ID:emvTsrO3
>>27
現在
小銭でサイフがパンパン。('A`)

数年後
使わなくなった電子マネーのカード(それも残金20円とか30円とかの)でサイフがパンパン。('A`)

コンビニに、「使わなくなった電子マネーカードはこちらに」とか書いた
募金用のビンが並んでいる。○| ̄|_
30名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 15:06:19 ID:upT9bA6p
独自規格の話が出たときはてっきり他の電子マネー締め出すのかと思った
セブンさんはちゃんと考えてくれてたんですね・・・
でも、まだ交渉段階か、まあ個人的にはedy優先でお願いします
31名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 16:17:11 ID:Y/Z3bCyv
以前にもこういったスレで書いたけれど、やっぱり囲い込みの為の独自規格じゃないじゃん。
JRは他の電子マネー規格とのリーダー共通に前向きだからもしエディが使えなければ
エディ側に責任があるだろう。
32名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 16:24:31 ID:S+e/fDGU
>>23
JR東の工作員こんなところまで乙
33名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 16:54:47 ID:nVLVuY8x
クレ板でもSuicaマンセーマンセー言ってる奴うざすぎる
34名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 17:01:03 ID:d1pSuuqi
これは読み取り機が共通化されるだけで
この読み取り機を置いてるからって
その店ですべての電子マネーが使えるわけではない。
35名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 17:17:03 ID:upT9bA6p
そんなのスレタイ読めばわかるだろw
36名刺は切らしておりまして :2006/05/19(金) 17:46:16 ID:O7DEzEeM
>>4
それは、加盟店への配慮。クレカは当然手数料がかかる。
誰が負担するの?
現況はセブンにメリットはなくカード会社だけが儲かるようになってる。
37名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 17:54:02 ID:d1pSuuqi
>>35
Edyが使えなければそれはEdyのせいとか言ってる人がいるでしょ。すぐ上に
38名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 17:55:14 ID:d1pSuuqi
そういう意味じゃなかったら、ごめんね
39名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 18:12:02 ID:16Sknvc1
>>19
えびせん食いながら口紅塗ってるシーンは未だに覚えてる...

TVは最悪だったな
40名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 18:22:50 ID:2b1wRpf8
>>28
cーmodeとかJAL icとかが
その一歩てまえって感じなのかなぁ

もちダイレクトに現金化は無理だが…
41名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 18:37:07 ID:hO99/R9k
ななこOSを思い出した俺はw
42名刺は切らしておりまして :2006/05/19(金) 19:09:56 ID:O7DEzEeM
セブン(小売最大手)とJR(鉄道最大手)が組めば勝負は決まった
ようなもの。どうするEdy!
43名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 19:14:10 ID:9soVi9UY
>>36
クレジットカードは、客単価の引き上げや購入機会の回収を目指している為、
儲けの一部が手数料で流れても、トータルで儲かるというのが目的なのだから、
加盟店側でいいんでしょ。

実際、クレカやEdy(Pasoriで実質クレカ払い)の使えない7/11、DailyYamazakiや、
ハウスカード限定のFamilyMartは、殆ど近寄らない。
他は、財布の中身とか小銭種類とか気にせずに買い物できるしな。

ってゆう人もいる。(w
44名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 19:38:48 ID:5NB0mFwk
ところでQUOの運命はどうなりますか?
ななこのポイントの具合によっては、無用の長物になるような。
ポイントは2%くらい付くのかな?
45名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 20:09:40 ID:F6Fdyzuh
電子マネーはクレジットカードと似たようなビジネス。
決済を代行する代わりに手数料を徴収する。
その手数料があるゆえに、いろんな会社がそれを狙って
独自の電子マネーを作る。
だからなかなか規格統一はされない
46名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 20:13:39 ID:QusDd8vR
小銭がサイフにたまりまくりの奴は支払いが下手なだけだ
47名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 20:29:03 ID:uTpqrazR
セブン銀行のATMは厳密には遅くはありません。
あまりに高性能すぎるので普通のATM以上の
仕事を高速にしているので遅いのです。
48名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 20:29:29 ID:Z9Alvmiv
>>43
ファミマは首都圏の店舗ではスイカを使える店が確実に増えてるよ
iDも使えるようになるし

スイカとiDは共通端末ができていろんな店舗に導入されつつあるし
この二つの規格が電子マネーの勝ち組になるのは間違いないんじゃないかな?
49名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 20:36:05 ID:8u/YDty3
弁当類30万円分捨てさせて…
今度は専用端末買わされるのか。
コンビニオーナー商法ってもうかるんだろうなぁ。

どうりで近所の“セイレ”ちょうど15年で閉店しちゃうわけだ。
50名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 20:37:37 ID:aLE7/36B
MasterCard PayPassは?
51名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 20:39:08 ID:lNZlvCrN
沖縄のファミリーマートでは、edyが使えたよ!旅行でいってきただけなんだけどさ・・・。
52名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 20:49:51 ID:R74Vb0tj
JR展開早いな。
Edyは全国展開する前に、JR東にやられそうだ。

どうでもいいけど漏れのシーモに残った60円、どうしよう。
53名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 20:51:48 ID:Z9Alvmiv
>>50
日本では一向に普及する気配がないよね

まだ日本ではオリコからしか申し込めないんだっけ?
54名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 20:53:20 ID:lumPPEwh
なぜSuicaに合わせるのか・・・
そんなにソニーファイナンスに金やるのがイヤ?
7andIってソニー嫌いなのかね??
55名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 21:02:32 ID:EM41Z5bA
最近色んな店のカードが増え過ぎて小銭入れよりも膨らんでる
56名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 21:02:42 ID:23+99NSM
Edyってポイント厨ばかりだもんな。
57名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 21:10:33 ID:zwdpUSuA
どうせ機器導入費用を小売店に押し付けるんだろ
ほんと最悪
58名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 21:14:58 ID:O32XAcpH
>>49
いや、POSレジとか什器類は貸与のはず
59名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 21:19:19 ID:Z9Alvmiv
>>56
永久厨のせいでEdyに悪印象しかない人は(少なくともクレ板には)多いと思うよ
60名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 21:44:22 ID:otGo8O7w
でもやっぱりICOCAに対応しないとなあ・・・商売の地関西のカードを押さえないようじゃ
もうだめなのは目に見えてるぞ。
61名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 21:48:39 ID:JUUCY+Fu
Edyつかえねーのが納得いかんかった。
62名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 21:53:48 ID:Enp2Y+Rw
【今秋導入の新型POSレジに世界で初めて“マルチリーダーライター”を搭載】
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=131162&lindID=2
今秋から来春にかけてセブン−イレブン店舗に導入予定の新型POSレジスターに
松下電器産業株式会社(本社:大阪府門真市、取締役社長:中村邦夫)製の
“マルチリーダーライター”を搭載いたします。
あわせて、他社電子マネーのチャージについても、セブン&アイHLDGS.
各店舗をチャージポイントとしてご利用いただけるよう検討してまいります。
こうした取り組みにより、「この店ではこのカードしか使えない」「チャージ
できる場所が分からない」等のお客様の不便を解消することが可能となります。
さらに、第1フェーズ展開後できるだけ早い段階で、“おサイフケータイ”等の
FeliCa対応携帯電話もご利用いただけるよう対応してまいります。
63名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 22:11:03 ID:CwSny75c
チャージめんどいのでQUICKPay使いたいな。
64名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 22:57:34 ID:ud/rK61P
何がナナコだ! だせえ名前付けてんじゃねえ!
こんな傲慢な店に1円たりとも落としたくないね!

65名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 17:21:26 ID:qnlzdX7Z
>64
店で買い物するとき、「ナナコ」と言って、
たまたま店員の名前が「ナナコ」だったら、
店員びっくりするだろうなww

ていうか人名みたいな命名はいかがなものだろうか?
ドコモのIDも誤解まねきそうな名前だがw
66名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 17:27:38 ID:VbgCl5P+
客から見て何処の会社にチャージするか(EdyかSuicaかnanacoか)は選べるけど
何処の会社にチャージしても同じ端末で使えるとなれば、
ポイント等のサービス勝負が加速して良いと思うがな。
67名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 17:50:23 ID:smzbSi/z
駅でいつでもチャージできるからsuicaが便利。
68名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 19:19:42 ID:Yxc/B6yH
わざわざ駅に行かなきゃチャージできないなんて不便ですね…
69名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 19:24:57 ID:ZZupmANm
>>23
Edyなら全国で使えるがスイカなんて地方だと使えないところがまだ多い
70名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 22:19:27 ID:uni7CEoB
鉄オタにとっては電車に乗れるってのが一番大事ですから
71名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 23:22:12 ID:nQSCq9MJ
それより、デニーズの看板を元に戻せ。

車で移動中に、何度セブンイレブンと間違えてデニーズに止まろうと
してしまったことやら_| ̄|○
72名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 23:25:45 ID:sCR3qxmw
>>71
よう、俺

ていうか俺んちの近所にはセブンとデニーズが隣り合ってるステキポイントがあるぜ
73名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 23:52:30 ID:Fk00wUN3
>>71
あるある!
デニーズのロゴより、”7”の文字がデカイんだよな。
遠くからだとうっかり間違えるっつーの!
74名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 15:04:49 ID:POU7Ho0p
>>71
デニーズも系列だったのか
でも紛らわしいよな
75名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 15:35:48 ID:3DlebQW/
ヨークベニマルでEdyが使えるようになるといいなあ。
76名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 07:52:29 ID:U+dRr07v
>>54
Suicaにしてもソニーに金を払うことになるので関係ありません
77名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 08:15:27 ID:0QYpkYTK
>>71
ヨーカ堂ともよく間違える俺
78名刺は切らしておりまして
>>77
昔の鳩のマークの方がよかった
ダイエーも昔の方がよいマークだった