【保険】日本郵政新保険会社、医療・介護保険「第三分野」開発へ [06/05/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 郵政民営化を準備する日本郵政株式会社は、民営化後の郵便保険会社が医療保険や介護保険、
がん保険などの「第三分野」に進出し、保険商品の開発を自社で手がける方針を固めた。
簡易保険で1000万円までとされている加入限度額も、民営化後できるだけ早く引き上げをめざす。
郵便貯金を基本的に引き継ぐ銀行業でも新規事業を検討しており、競合する民間金融機関や、
簡保拡大に反対してきた米政府から、反発が予想される。

 保険商品は、生命保険などの第一分野と損害保険などの第二分野、それ以外の第三分野があるが、
郵便局の簡易保険は現在、主に第一分野に限られている。日本郵政は2007年10月の民営化後、
第三分野に参入したい考えだ。その際、郵便局窓口で他社の商品を扱うにとどめるか、簡保を
引き継ぐ郵便保険会社が独自に商品開発するかが、業界では焦点となっていた。

 日本郵政が民営化に向けて作成した内部資料によると、保険業務については「まずは早期の
加入限度額の引き上げ」をめざすとしたうえで、「順次、第三分野など多様化する顧客ニーズに
最適な商品を段階的に開発・提供していく」としている。

 国内保険市場で第三分野の需要が伸びるなか、日本郵政は従来の品ぞろえだけでは十分な
利益を上げられないとみて、民間並みの自社商品が不可欠と判断した。他社商品の窓口販売
なら手数料しか入らないが、自社商品なら収益に直結する。

>>2に続く


▽News Source asahi.com 2006年05月07日06時02分
http://www.asahi.com/business/update/0507/002.html
http://www.asahi.com/business/update/0507/image/TKY200605060153.jpg
2明鏡止水φ ★:2006/05/07(日) 23:31:30 ID:???
 ただ、民営化論議の過程では、民間保険会社が「郵政新会社は民間と同一の競争条件でやる
べきだ」と指摘。日本では第三分野で米系保険会社が優位に立っていることを背景に、米政府も
「競争条件が同じになるまでは(簡保の)新商品を導入すべきではない」との主張を繰り返している。

 日本郵政はこのほか、郵便貯金銀行によるクレジットカード事業への参入に当たり、既存の
カード会社との提携や、独自のカード子会社の設立を検討する。住宅ローンにも力を入れ、
当初は他の金融機関から受託して販売し、将来は郵貯銀行本体で提供する考えだ。

 郵便保険会社は2007年10月から10年以内に完全民営化を予定している。政府は民営化開始時の
業務を「郵政公社と同じ範囲」と決めており、日本郵政は段階的に新規事業参入を探る方針。
ただ、事業拡大には、監視役である政府の郵政民営化委員会の認可が必要で、曲折も予想される。
3名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 23:32:25 ID:iRei2Dzy
シューマッハー優勝、佐藤琢磨はリタイア…F1決勝
 【ロンドン支局】自動車のF1世界選手権第5戦欧州GPは7日、ドイツのニュルブルクリンク・サーキットで
決勝(60周)が行われ、予選2位のミヒャエル・シューマッハー(フェラーリ)が中盤で首位に立ち、逃げ切った。
 サンマリノGPに続く連勝で、今季2勝目、通算86勝目。2位は予選首位のフェルナンド・アロンソ(ルノー)。
ホンダのルーベンス・バリチェロが5位に入った。トヨタはヤルノ・トゥルーリの9位が最高で入賞を逸した。
 アグリ・ホンダは佐藤琢磨、デビュー戦のフランク・モンタニーともに、中盤にトラブルでリタイア。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20060507i514.htm?from=main5
4名刺は切らしておりまして:2006/05/08(月) 00:02:14 ID:PXebOz+2
そんな事より特定局長制度とファミリー企業を廃止せよ 
5名刺は切らしておりまして:2006/05/08(月) 00:13:16 ID:5r5abR50
郵便局ってノルマやたらでっかくてひでえんだとな。
保険1日1本は取ってこないと人間扱いしてもらえないらしい。 
6名刺は切らしておりまして:2006/05/08(月) 00:14:40 ID:+34O8yF6

外回りの高ノルマ営業がさらに拍車がかかりそうだな。
7名刺は切らしておりまして:2006/05/08(月) 00:38:16 ID:GHfy0TVg
将来のアイフル、JR酉日本だな
8名刺は切らしておりまして
役員紹介 - 日本郵政株式会社
ttp://www.japanpost.co.jp/profile/director.html
取締役(社外)
  牛尾 治朗 (ウシオ電機会長)
  奥谷 禮子 (ザ・アール社長)
  奥田 碩 (トヨタ自動車会長)
  西岡 喬 (三菱重工業会長)
  丹羽 宇一郎 (伊藤忠会長)