【無線LAN】全米初!市全域で無料ネット接続も、クレーム続々〜フロリダ州セントクラウド[06/04/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェット気流φ ★

■市全域で無料ネット接続、初の試みにトラブルも

 米フロリダ州セントクラウド(AP) 市内のどこからでも、無料でインターネットに無線
接続できる――。1カ月余り前に当地の市当局が開始したサービスは、全米初の試みとして話
題を呼んだ。しかし、その後の経過は必ずしも順調とはいえず、市民からは不満の声も漏れて
いるようだ。

 セントクラウドは、オーランド近郊にある人口2万8000人の市。当局は約40平方キロ
メートルの市全域に、データを自由にやり取りできる「無線LAN」の網を張り巡らせ、市民
に無料で提供している。同様のシステムはアリゾナ州テンペなど、ほかの都市でも導入されて
いるが、無料サービスはほかに例がない。現在、サンフランシスコやフィラデルフィアなどの
大都市が計画を検討しており、セントクラウドはそのモデルケースとしても注目されている。

 同市では2年前、企業の誘致を促進するため、一部地域で試験的に無線接続システムを導入
し、これを先月拡大した。260万ドルの初期費用と、年間約40万ドルの運営費用は市が負
担。家庭や企業が支払っているネット接続料が不要になり、市職員や警官らの携帯電話料も節
減できるなど、さまざまな経済的効果が見込まれている。

 市内の利用者は、現在約3500人。ただ「電波が弱くてつながりにくい」「途中で接続が
切れてしまった」などの苦情が後を絶たず、利用者の多くは、信頼性を求めて従来のプロバイ
ダーに接続料を支払い続けているのが現状だ。市では、接続が不安定な場合に信号を強めるた
めの「ブースター」を販売しているが、価格は170ドルと、決して安くない。

 ドナ・ハート市長は「事業を軌道に乗せるには、技術の改良が必要。まだしばらく時間がか
かる」との認識を示す。住民の間では、不安定な接続に悩まされながらも「携帯電話も
10−15年前は切れやすく、使い物にならなかった。今後、改善が進むことを期待す
る」(元市議のチャック・クーパー氏)と、市の試みを見守る動きもみられる。

出典:CNN.co.jp 2006.04.30 Web posted at: 12:32 JST- AP
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200604300006.html
2名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 11:42:49 ID:ZhKzcCq/
2get
3名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 11:43:43 ID:ACwSqJVH
>>3
ようwくそ虫www
4!omikuji:2006/05/01(月) 11:43:49 ID:HVGteHUD
山手線内の計画はどうなったんだろう?
5名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 11:46:33 ID:/DfaUowj
↓ヌマから一言
6名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 11:47:42 ID:NNxkCCVr
>3
いい加減秋田。
7名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 11:49:53 ID:CS2ZdbUY
おいしいクリームシチューのつくりかた

0トランクス一枚になる
1トランクスを脱ぎ捨てる
2ブリーフを履く
3首に蝶ネクタイをつけビシッときめる
4ネオン街へ出かける
8名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 11:52:02 ID:NNxkCCVr
>7
「つ・く・る」んだな? 絶対? ええ?
9名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 11:53:25 ID:ORSRf8BQ
これは移民するしかありませんね
10最後のJudgementφφ ★:2006/05/01(月) 11:54:22 ID:???
サンフランシスコなどの例では、折衷案だったと思います。クオリティを気
にしない無料サービスを利用し、部屋の中でも確実につなげるとか、より
クオリティを要求する人には有償サービスとする……という感じで。

実際に経験してみるとわかりますが、無線LAN技術だけで、かつ完全無
料というのは、けっこう遠い道のりです。
11名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 11:54:52 ID:umYWTd5I
民業圧迫
12名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 12:01:49 ID:PeCapCWS
情報じゃじゃ漏れ
13名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 12:08:53 ID:aHWog0oa
WiMAXにならんとどうにもならん
14名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 12:15:06 ID:/TjOm7Dq
またソフトバンクか!
15名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 12:46:34 ID:TTzzDgTk
>>7
0,1,2は
「ブリーフ一枚になる」でまとめることができるぞ
16名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 12:51:03 ID:4XLerJSg
タダに文句をいうのはヤカラ
17名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 12:51:31 ID:o81Tycdg
>WiMAXにならんとどうにもならん

ワイマックスってネタじゃないの?w
18名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 12:53:54 ID:GPOitD4X
ただというか税金だろ
19名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 13:15:22 ID:pTht6p9o
日本も近いうちにネット接続は一部無料になる

勿論IP電話があればどこにいても通話が無料だ

だが速度は速くない

nyをしたければ、今まで通り専門のプロバを利用することとなる

もちろん2chは書き込み禁止だw
20名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 13:57:45 ID:Ug+fdKYG

 最初、双方CMを15秒聞けば3分間通話無料。またCM15秒聞けば次の3分間無料。
つまり3分ごとに入る15秒のCMを双方聞くだけで、永遠に無料で通話できる。

21名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 13:58:16 ID:bQ+2xb2s
>16
莫大な税金を払っているだろうに。
実際には順次導入としていけば良かったんだけれどねぇ。
どうせひとつのアンテナに何人も繋がるわけでもないし。
22名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 15:51:25 ID:vJVfF4Gg
タダほどry
23名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 16:39:17 ID:YfwA7NTh
広く浅く、では駄目ってことか orz....
24名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 18:05:18 ID:b8OKBKt6
>>21
税金なだけに順次導入だと「なんでうちはまだなんだよゴルァ」になるしねぇ。
どっちにしろ、文句言うのはヤカラというかたいして税金払ってない層。
共産主義の国へ行けと。
25名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 01:10:01 ID:byhrelWS
そうね
26名刺は切らしておりまして
WinAirSnort Ver2.0のWEP解析結果レポートが公表された
http://homepage3.nifty.com/jh9vsf/hwdcc.htm
http://homepage3.nifty.com/jh9vsf/hwdcc_nr060508.pdf
http://homepage3.nifty.com/jh9vsf/winairsnort_pub.pdf

WEP64/128bitの暗号化は着衣をしていないのと同じだとしている。
802.11gとWEP128bitの組み合わせでは全く安心できないです。