【社会】 "コンビニ戦争" 食品捨てれば優良店!?「30万円分以上捨てろ」のノルマも存在[06/04/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デルコスφ ★
★食品捨てれば優良店!? コンビニ、30万円ノルマも

・大手コンビニエンスストアに、一カ月に出す廃棄物の“下限数値目標”が存在することが
 分かった。その多くは弁当や総菜といった食品ゴミで、目標を達成すると、「優良店」と
 なるシステムもあるという。

 産経新聞が入手した文書によると、「原価(仕入れ値)で(月に)三十万円以上
 (廃棄する)」と記されている。背景には廃棄を恐れずに品ぞろえを豊かにしなければ、
 「コンビニ戦争」を勝ち抜けない事情と、より新しいものを求める消費者ニーズの
 高まりがある。
 調査によると、一年間でコンビニ一店から出る生ゴミは平均で四−五トン。
 「食品リサイクル法」が施行されるなど環境対策の必要性が指摘されるが、経営戦略上、
 食品ゴミを劇的に減らすことは困難とみられている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060425-00000004-san-soci

※関連スレ
・【社会】 コンビニ出店に、ブレーキ…"加盟店のオーナー確保困難"+"既存店の長期低迷"で★2
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144770289/
・【社会】 コンビニ経営、「現代の奴隷契約」「店主夫婦、20時間労働強いられる」…研究会で批判相次ぐ★5
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141785910/

注) ニュー速からの転載スレです
2名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 06:36:27 ID:5k6x5FNE
いっぱい仕入れさせた方が本部が儲かるもん。
儲からないのは小売店の努力不足。
儲かったら本部の手柄。
フランチャイズ方式考えた人ってすごいなぁ。
3名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 06:36:37 ID:6zLO+JJd
日本人はバチが当たると思う
4名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 06:37:53 ID:HSsEZzXl
資本主義は修正資本主義だから勝てたんだ
そろそろここらを修正すべき
5名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 06:38:58 ID:QlwoSH3e
食べ物を捨てるなんて、もったいない
6名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 06:38:59 ID:gYTzgqHs
世の中には・・・

なんとかならんのか。
7名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 06:43:55 ID:oJP7Qj1Y
これ、捨てる分は店の買取りなんだよな。
ひでーわ。
8名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 06:48:05 ID:YO+OBlTT
半額にしてうりだせばよい! 
9名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 06:48:19 ID:vCp8N7oi
もったいねぇ
こんなことしてたらだめだろ
10名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 06:48:26 ID:PxdD9qmn
廃棄する食品の中の一部はバイトの方が持って帰ったりはしてるけどね。
11名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 06:51:00 ID:zr9wY/U6
>>8
それやったら却って儲けが減る。 理由はわかるよね。
まぁ環境のために儲けを犠牲にしろというのは一つの意見とは思いますが。
あと、個人的には「世の中には。。。」とか「一秒間に○人の餓死者が出てるのに。。。」というのとこれは別問題の希ガス。
12名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 06:56:16 ID:gYTzgqHs
賞味期限切れのシールを張り替えるとか、そんなわけにはいかんのか。
13名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:00:40 ID:L9GJ/yt+
俺がバイトしてた店は 弁当とかジュースとかいくら入れても
1時間持たずに完売してたけど
14名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:01:05 ID:wop/FQPY
同じ値段なら消費期限の長いものから売れるのは当然。
普通のスーパーなどは前日入荷の牛乳などには値引きシールが付いたりするが。
15名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:01:16 ID:xQb9zlus
コンビニは食べ物を無駄にするシステムだ
16名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:01:42 ID:sylf9a+Z
堆肥にして近所に配れば?
17名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:02:24 ID:k/62I2of
勿体ないオバケの巣窟
18名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:02:34 ID:4mz9pjme
オバちゃん達が期限の日付順に買ってくれれば少しは廃棄は減るのだ。
19名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:04:38 ID:PP8tzIx/
コンビニのオーナー、カワイソウス
20名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:05:01 ID:zr9wY/U6
廃棄を減らす努力は注文数の適切な算定に向けられるべきであって
期限近い商品を値引きするという方向に向けられるべきではないと思われる
21名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:08:34 ID:YO+OBlTT
オリジンみたいにつくればいいのに
22名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:10:05 ID:gYTzgqHs
コンビニが多すぎるんだろうなぁ。
23名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:10:16 ID:vkXFAJQZ
>>13
完売だと!?
その陰では機会ロス=売り逃しが多数発生している。
弁当を買いに来たのに手ブラで帰した客はニ度と来店しないんだぞ!!

廃棄!廃棄!廃棄!を出せ。この根性無し!!
24名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:15:53 ID:q5wpeKvp
一言で言えばもったいないな。
いい加減に運営本部はノルマみたいな押し付けを止めろよ
25名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:24:33 ID:SvV+edFJ
弁当は味と安全性が大事だろ
その次にボリューム感。

ちょっと無理してがんばることが売れ残り無しにつながると思うよ
26名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:24:47 ID:7b2L47hP
どのコンビニよ?
27名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:30:51 ID:8rENdAJ2
はいはい「紙の爆弾」。
28名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:32:41 ID:SkFGNsSM
>>20
適切な算定なんてのは大まかにしか出来んちゅーの。絶対ぶれますマジで。
良い工夫さえすれば期限切れ商品の値引き販売はうまく行くと思うけどな
29名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:35:46 ID:kBM+1yk8
新聞の押し紙も似たようなもんだ
人のこと言える義理かよ
30名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:36:45 ID:zr9wY/U6
>>28
ぶれるのは仕方がない。 努力とその結果は別。
期限切れを値引き販売すると結局値引きされるまで買い控えがおこり、トータルで損するという経験則があるらしい。
詳しくはニュー速のスレを見ればいいかと。
31名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:37:20 ID:Qga+lUfE
>>26
大手といったらセブンイレブンに決まってるだろ


その他は大手じゃない
32名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:37:31 ID:Ky311GCl
オーナー同士で組み合い作ればいいんじゃないのか
あまりにもひどかったら一斉ストライキとかしてさ
奪取されまくりなんだろ
抵抗しないのかな
33名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:42:29 ID:YO+OBlTT
コンビに爆弾
34名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:42:33 ID:0dAslUPs
どうりで近所のセブンは弁当大量においてるなぁ。と思っていた。
周辺のコンビニに比べて明らかに仕入れすぎだろ!って量だった。

きっと本部の指示通り入れたんだろうなぁ。

かわいそうだから、コンビにはそこで買うことにしてる。
35名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:44:02 ID:Qga+lUfE
>>32
オーナー同士の団結を妨害するのが
本部の主たる業務だからな
36名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:49:33 ID:c5t622IR
すごい押し売りだな
まともな企業がやることではないな
37名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:51:38 ID:NA43otbj
コンビニでのバイトは自給が安い分、
廃棄を持ち帰ることによって
不足分を補ってるので
下っ端店員は廃棄が出れば出るほど喜びます。
38名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:55:31 ID:5blq9CnI
フランチャイズ・コンビニ問題研究サイト
http://www2.ocn.ne.jp/~combini/
39名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 07:59:05 ID:WDL813hz

【コンビニ】オーナー不足解消に大手各社知恵比べ[06/01/31]★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141941765/

【流通】「新型」コンビニは救世主になる、どころか… [06/04/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1145457320/
40名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 08:18:14 ID:iW7i1Crr
>>13
そう言う店の周りにはまもなくおなじチェーンの店が乱立します。
41名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 08:19:50 ID:f8k2va3c
ハイ、ハイ廃棄品にも本部チャージ
42名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 08:26:58 ID:hbex53q/
しかしフランチャイズって最悪だよな。
本部が損することは絶対にないっていうのがなんかね。
これでコンビニを閉める人が多くなるのは当然。
半分くらいは本部が損を引き受けるくらいの本気さが
なけりゃ新規に始める人はいなくなるでしょ。
43名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 08:30:31 ID:WDL813hz
昔なら暴露本、今ならネットでFCの悪行を晒されているのに、
中高年はテレビや新聞の報道のみの情報で加盟するから
カモられるんだよな・・・
せめて家族や友人などに意見を聞いてみたらいいのに・・・
44名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 08:31:00 ID:h6GJFWOG
コンビニも所得保障するつもりないなら、オーナーに営業時間・商品価格・仕入れの
決定権を与えないと駄目なんじゃね?

何でも雁字搦めにしておきながら給料を保障しないなんて狂気の沙汰。
45名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 08:35:04 ID:iW7i1Crr
>>43
ネットに無縁の層にもじわりじわりと悪評が広まってきていますよ。
それでも加盟するのは何をやっても失敗するような人たちだからある意味しょうがない。
家族や友人の忠告を聞き入れないで先物やマルチにに手を出すとか。
46名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 08:50:04 ID:BXQbQG73
所詮、フランチャイズなんてマルチ商法と変わらないからな。
47名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 09:07:54 ID:YHKHlGV4
とんでもない世の中だな。政治やさん何か良い仕組無いの?
厄人さん、賢い頭で考えてくれ。
48名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 09:25:58 ID:qicyG6J+
それでもコンビニのオーナーになろうとする人がいるのはマゾでつか?
49名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 09:28:40 ID:8wwykMCd
前あっただろ?豚に食わせたら、奇形が生まれたとか豚が死んだとか。
コンビニ弁当は存在が悪だな。
50名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 09:44:16 ID:k/62I2of
>>49
そりゃ人間が食う味付けのまま動物のエサにしたら変な病気にかかるって。
観光客が珍しがって長年餌付けした結果の野生動物達(猿や狐や狸等)は
皮膚病や歯周病悪化で大病に掛かるとかして問題になってるし。
元気なのは神戸で残飯漁る猪ぐらいだよ。
51名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 09:50:55 ID:NWmTA6lH
>>42
>本部が損することは絶対にないっていうのがなんかね。
絶対にないわけじゃない。
オーナーが開店してすぐ店畳めば損する。
違約金以上に損失発生するから。
52名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 09:52:45 ID:KlZVgOPJ
よく ヤフーでこの記事取り上げられたな〜〜
ヤフーと7は通通なのに・・
53名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 10:15:28 ID:c5t622IR
>>51
だからある程度の期間が過ぎると手の平を返したような
あつかいになるわけか
54名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 10:16:25 ID:PX9Kc9vV
実は簡単な解決法がある。




保存料を100倍くらいぶち込んで賞味期限を延ばせば良い。
55名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 10:20:39 ID:WDL813hz
>>46
無礼なこと言うな!!!
マルチは親ねずみになったら儲かるけど、
コンビニオーナーはずっと搾取されるだけだぞw
56名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 10:28:20 ID:4eoDQ4Ti
まとまったお金ができたからコンビニやろうかなって思ったけど
2ちゃんのコンビニスレ見て止めた
独立のように見えて底辺派遣以下の労働環境
57名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 10:31:54 ID:s4EQX6jE
ちょっとだけ分るな。
弁当が大量にある店と無い店じゃある店いくし。
特に夜にない店だとあんま行かないようにしてる。
58名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 10:33:07 ID:U9mYayYY
地球環境もくそもないな。
59名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 10:35:22 ID:wybHp/sJ

漏れの友達が突然会社を辞めて、しばらくしたら都心のオフィス街で
弁当売りをしてた。コンビニ弁当よりちょっと美味しくてオサレという
仕立てにしたら、瞬時に売り切れるくらいの人気に。儲かりすぎ。

ま、コンビニ弁当はそれだけまずくて健康にも悪いということなんだろうけど。
60名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 10:36:01 ID:Ai4Ac+Wb
サラ金より性質が悪い。
61名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 10:38:48 ID:WDL813hz
>>56
成功したらすごいんだけどなw
継続契約する人がいるんだから、
儲かっているオーナーもいる。
62名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 10:40:41 ID:wybHp/sJ
>>61
それ、ごく一部の立地だけだから。
63名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 10:41:12 ID:U9mYayYY
コンビニ本部は各コンビニ店が客みたいなもんだよな。

契約で縛り付けて半ば強制的に
高値で売りつけたりして利益えてるよな
64名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 10:43:05 ID:nYld8aos
豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」 西日本新聞社ほか
http://www.asyura2.com/0505/health10/msg/421.html
http://www.nishinippon.co.jp/news/2004/shoku/shoku2/03.html
65名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 10:45:19 ID:1raiYUwL
>>63
> コンビニ本部は各コンビニ店が客みたいなもんだよな。

その通り。
66名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 10:49:00 ID:U9mYayYY
コンビニなんて飽和状態だから1店の売上げどんどん落ちてる。
そこで本部が無理やり、商品を押し込む
本部とオーナーで軋轢が起こってる。
裁判沙汰も頻発してるのはそのため。
67名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 10:57:04 ID:l1/9kJv8
刑務所に送れや
68名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 10:59:58 ID:AFFrcTEv
ホームレスにエサをやらないでください
 
69名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 11:04:02 ID:UiiWgqYe
【ファーストフード】KFC、遺伝子操作により7本足の鶏を開発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1143822829/l50
70名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 11:04:41 ID:eHNdqPVC
大学時代、夜中の2時ごろにセンパイがバイトしていたコンビニに、ロストを良く貰いに行ったもんだ・・・・
71名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 11:19:30 ID:XYZ1muMo
東京はコンビニ少ないね。
地価が高いからだけど
72名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 11:28:00 ID:iFf72SD3
>>71
ドコ住んでる?
オレ、新宿在住だけど、くさるほどあるぞ!!
73名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 11:30:10 ID:7rNiORUm
「チャンスロス」

なんとくだらない発想

コンビニの弁当は
レトルトカレーやカロリーメイトのような
腐らないものでじゅうぶん

普通の食事は食堂であったり、レストランで求めればいい
74名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 11:30:54 ID:x161N+w8
食べ物を粗末にする罰当たりは死んだほうがいいね、とゆいたいです。
75名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 11:37:04 ID:3UVFRmn9
つーかいつのネタだよこれ・・・
当たり前すぎだろ 誰でも知ってると思ってたが
76名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 11:50:33 ID:hbex53q/
>>73
中国のセブンのように、コンビニにホカ弁を併設すればいいのでは?
勿論調理は夫婦で24時間労働で・・・
77名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 11:53:37 ID:3qJrEzGS
コンビニがあれば、一生ニートで居られるな。
廃棄弁当食ってりゃいいんだから。
78名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 11:58:28 ID:LeegFUWg
廃棄少ない店は欠品だらけと同義だから、当たり前の話だと思うなぁ。
79名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 12:11:24 ID:XYZ1muMo
>>72
おれは北海道に住んでたけどコンビニ凄い多いよ。
道路の向かいにライバルチェーン店は当たり前。
住んでたとこから徒歩5分以内で5店あった。
東京だとショップ99はありがたいけど、環七とか山手通りとか主道路沿いには
本当に少ない。
80名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 12:17:24 ID:fuMOyJzq
捨てないで韓国に輸出すれば
ウヲン高対策になるのでは?
81名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 12:18:50 ID:UiiWgqYe
都心は7-11少ないよね。一番使えないampmがやたら多い。
都心の店舗って、平日の昼休み以外は客少ないだろうけど、
やっていけるのか?
GWの最中とか、弁当仕入れても売れなさそうだけど、
全部廃棄にしちゃうんだろうか?
82名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 12:21:23 ID:gRxRkIt6
>>45
ところが今の時代は断っても断ってもしつこく株を薦められるんだよな。
83名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 12:23:22 ID:QkHdAzAd
食の飽和とか言われて久しいけど、ほんと狂ってるね。

中古家電なんか規制するよりもこういう物を粗末にしたり無駄にしたりすることを規制しろよ。
84名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 12:27:16 ID:ZXVkPbzL
竹中国賊平蔵は郵政民営化で郵便局がコンビニ業務を行えるようになり、
国民生活は便利で豊かになると未だに言ってる。竹中マジ死んで良いよ。国民を馬鹿にしすぎ。
85名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 12:29:04 ID:q/2Pg+JV
ロイヤリティ換算価格でいくらだ??
ってそれが30マン円か(笑)

内部告白(?)はGJだが、チェーンごとの数値が欲しいところではある。
86名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 12:33:13 ID:p+VmHJ6c
>>14
でも、スーパーの弁当は不味い。
87名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 12:36:50 ID:7rNiORUm
弁当は弁当屋
本は書店
飲み物は酒屋で買えばいい

コンビニなんていらない

88名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 12:39:50 ID:nHR0xvyB
弁当屋と書店と酒屋が一緒だったら便利なのは否定のしようが無いだろ。
89名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 12:54:17 ID:tX9fTJzY
便利だが因果な商売だな。
90名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 13:23:07 ID:V2hIgbnK
バチが当たる、なんてことを言いたくもなるよ・・・・・・・・・・・・・
あと現代社会は限界に来ている、なんてことも言いたくなる
91名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 13:26:13 ID:IP/pVFys
SV変わった途端に強制的に弁当発注増やされて潰れた店が近所にある。
顧客の固定化した分譲住宅地のど真ん中で劇的に需要が変化するわけもないのは小学生でも分かりそうなもんだが。
92名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 13:42:11 ID:c5t622IR
コンビニ業界もそろそろ臨界点だな
93名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 13:43:05 ID:KlZVgOPJ
弁当はまだましです!
おでん フランクはひどい!!絶対廃棄でます!!!
こういう事を何処か世界の環境問題とりくんでるとこが
たたかないかな〜〜 販売機会ロスなんてしょうもない言葉生み出した
やつがすべて悪です!
94弁当発注担当者:2006/04/25(火) 13:48:34 ID:BKfqcsU2
>>30
努力しても、廃棄は0にはできない。ある程度出さないとお客さん減るよ。
食は生理現象だからね。これを目的に来るお客さんが一番多い。
それで上にも書いてある様に、常に客数は一定ではない。

昼食時期にどれぐらいの人数が来るとか、完全な予測は不可能といって良いと思う。
大抵のコンビニの客層の中心は基本的には常連だが、天候や、気分(昨日、コンビニ弁当食ったから、
今日はいかないとかね)にも左右される。

弁当の廃棄はランニングコストとして、仕方がない。
以前、弁当やおにぎりの廃棄減したら、品切が常に発生するので、
客数が落ちて、売上げが落ち、更にが弁当、おにぎり売れなくなり、廃棄が増えるの悪循環
(ここからまた最初に戻る)に陥った。
95弁当発注担当者:2006/04/25(火) 13:51:15 ID:BKfqcsU2
>>94
あとたまたま、賞味期限を気にするお客さんがたまたま多く来れば、
廃棄増える確率上がるしね。これはしょうがないのだが、
新しいものから買われると、やはりそうなる。
96名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 13:53:56 ID:ew57sk0q
神奈川の湘南エリアのコンビニ(ローソンとファミマ)で
夕方でも前日の深夜に製造された弁当置いてるとこが
あったけど全部つぶれた
夕方搬入されてるのに陳列していない
最悪だったとこは茅ヶ崎のセブン(鶴嶺高前)で
夕方の搬入時間に買いに行って棚にないから
置いてあった搬入かごから取ってレジに出したら
オバサンの店員にダメ!と言われその店員は棚まで
同じ商品が無いことを確認しに行き、無いことが
分かると「いいわよ、はい」と同じ弁当を俺に渡した
売れ残りから買わせようとするあからさまな態度に
腹が立ち呆れ果てて買わずに帰った
97名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 13:56:20 ID:yYsToEE8
>>94
だから俺は何も廃棄を0にしろなんて言ってないよ
廃棄が出ることはわかってるって
98名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 13:56:32 ID:KVtF/Vdm
廃棄ゼロにするなら配給制しかないだろうなぁ。
99名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 13:59:27 ID:FL/xchDI
コンビニ店主が一国一城の主って誰が言ったんだろ。
ただの兵隊だよな。裁量なんか殆ど無い。

あのコンビニは、オーナーを奴隷にしていて、
けしからんと不買運動されたら、
真っ先に死ぬのはオーナーだし。
100弁当発注担当者:2006/04/25(火) 14:03:04 ID:BKfqcsU2
>>95
たまたま、二回書いちゃった。変だな。すまん。
弁当とかの発注数を下げすぎても、廃棄がそんなに減らない割に売上げ落ちるし、
入れすぎると、当然立地によって、需要の限界があって、廃棄が増えるんだよね。

>>97
あ、ごめん。でも、基本的に月間で一日の売上げ金額以下に
廃棄を抑えるのは危険だと思う。それやると客数目に見えて、減る。
弁当のないコンビニに、お客さんは来ないしね。

コンビニの弁当発注担当者以外にはわからないだろうけど、
月の廃棄が一日の売上げ以下になると、欠品が多くなると思う。
多分、そういう店は弁当やおにぎりが売り切れてる傾向が多くなる。
行っても、例えばおにぎりだと、ツナマヨネーズのおにぎりだけが残ってて、選択肢なかったりね。

>>98
でも、そんな面倒くさいのはお客さん、買わないんだよ。
101名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 14:03:15 ID:87s+J9KA
フランチャイズの甘い言葉に騙された既得権に守られていた酒屋の末路だろ。
どーでもいいやw
102弁当発注担当者:2006/04/25(火) 14:11:10 ID:BKfqcsU2
>>100
もうちょっと書いておこう。
月間の廃棄を一日の店の売上げと同じぐらいにするのもむづかしいのだけどね。
やはりもうちょっと多く、出てしまう。

>>101
いや、弁当とかの廃棄自体は、上に書いた様に必要経費だから、
ああいう商売をする以上、しょうがない。
それがなければ、現実問題として、お客さん来ないのだし。
この辺はやめさせるのなら、法とかで規制するしかないだろうね。
103名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 14:12:49 ID:ySVkpOX8
【社会】 "コンビニ戦争" 食品捨てれば優良店!?「30万円分以上捨てろ」のノルマも存在★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145934494/
104名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 14:19:54 ID:FLgD9Av6
デパートの食品売り場でバイトしていた時、毎日トラック一杯分くらい生ゴミも含めてだけど捨ててたぞ。

棚の後ろの新しいもの持ってくな。w
賞味期限なんて気にしないで、前の商品から持っていけよ。w

日付過ぎたら全部ふててんだから、もったいないだろ。
105名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 14:20:58 ID:87s+J9KA
じゃあ、手前の奴から順番に50%引き〜0%引きにしろよ。
106名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 14:25:12 ID:gr44CxX/
でもなー毎日食ってると分かるけど、
パンとか数時間搬入時間が違うと確実に柔らかさ硬さが違うんだよ。
だから確実に新しい奴を選ばないと。
107名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 14:47:17 ID:FL/xchDI
漏れはスーパーで他の客が、牛乳とか後ろの方の新しい商品を、
前の商品を退けてまで取り出しているのを見ると気分が悪い。

でも、手前に3日位違うのが並んでいたら、新しいほう取るよ。
一日辺り、5%引きずつ差を付ければ良いんじゃないのと思うが、
引っ張るだけ引っ張って30%引きとか半額だもんな。
コンビニはこの辺、しっかりしてると思う。
108元納入担当業者:2006/04/25(火) 14:47:45 ID:eKxqf+VN
>>102
しかし、ある程度廃棄する前提な弁当の到着が、数分遅れただけで
ペナ食らうコッチも色々と空しい・・・w

まぁ廃棄以外にも「おまいら、こんなに頼んでも、結局最後にゃ返品の山だろ?」
みたいな商品をドカドカ届けてたりしてたけれどねぇ・・・主に季節モノ
109名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 14:57:37 ID:gB9HpOPs
食品なんてリサイクルしたら腹壊すぞw イメージ優先リサイクルごっこ
はやめようぜ   人間は消費しなきゃ幸せになれない
110弁当発注担当者:2006/04/25(火) 15:13:28 ID:BKfqcsU2
>>108
季節ものは返品可能なものも多いから、多く頼むよ。
リスクはないけど、リターンは期待できるからね。

廃棄が出るのが前提といっても、入荷前は商品が
少なくなってるので、定時通り、来て欲しいかなと。

あと弁当(以外の入荷もそうだが)は定時通り来てくれないと困ったりする。
他にもやる作業があるので、定時に弁当が来るの前提で他の作業をするのだが、
来なかったりすると予定が狂ってちょっと困る。たまにならしょうがないのだけど。
111名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 15:18:26 ID:c5t622IR
過剰な出店で既存店が売上が落ちてるのに、既存店にトドメを刺すようなやり方だな
112名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 16:09:24 ID:KlZVgOPJ
ドミナント改め ドミノ倒し!
113名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 16:57:15 ID:6iBVRbU5
15 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2005/11/12(土) 02:23:56
●自腹イベント一覧
1月…おせち
2月…恵方巻き・バレンタインデー
3月…ひな祭りケーキ・ホワイトデー
4月…アンパンの日・春の土曜牛の日
5月…こどもの日ケーキ・母の日ギフト
6月…父の日ギフト
7月…納豆の日・土用丑の日
8月…お中元・フランクキャンペーン
9月…おでんコンテスト・敬老の日ケーキ
10月…
11月… ボジョレーヌーボー
12月…お歳暮・年賀状・クリスマスケーキ

※毎月12日はパンの日・19日はシュークリームの日

(最新版を知っている人は補完よろしくお願いします。)

16 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2005/11/12(土) 02:24:26
●ノルマ一覧(平均日販店)
おせち…1箱10000円×20個
恵方巻き…1本380円×500本
ひな祭りケーキ…1個3000円×100個
こどもの日ケーキ…1個3000円×100個
母の日ギフト…1件3000円×200件
春の土用丑の日…1個780円×200個
父の日ギフト…1件3000円×100件
土用丑の日…1個780円×400個
お中元…1件3000円×300件
フランクキャンペーン…1本100円×1日200本×日数
おでんコンテスト…1個70円(セール中)×1日1000個×日数
敬老の日ケーキ…1個3000円×100個
お歳暮…1件3000円×300件
年賀状…10万円
クリスマスケーキ…1個3000円×300個

(自分が経験した時の平均日販店のノルマです。
これを店長と副店長とアルバイトで割ることになります。
最新版を知っている人は補完をよろしくお願いします。)
114名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 17:05:20 ID:t03etMiU
>>113
すげーw
115名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 17:36:28 ID:uzuZ06tR
【邪魔うざい】コンビニの立ち読み 4【営業妨害】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1126670358/
116名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 17:44:28 ID:QFmitdVi
パン、ですか。
117名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 17:53:26 ID:jOgZ+GqH
>>109 腹壊すくらいがありがたいなぁ。たぶん期限の3倍くらいは日持ちするんだろうなぁ
118名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 18:01:58 ID:LF+tP2vf
>>113
近所のコンビニで恵方巻きは悲惨だったな。
つい2本買ったが、焼け石に水っぽ。
119明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/04/25(火) 18:20:48 ID:BXZ9uI64
>>73
コンビニの野菜はなかなか色も変わらん
不気味な野菜ですな
120名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 18:24:30 ID:igqoqeyZ
うわあぁあ…もったいないぃいぃいぃ
棄てないでおでによこせよ
121名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 18:26:59 ID:iW7i1Crr
>>117
賞味期限はデータに基づいた物ではありません。
消費者が不快に思われない期間を設定してあるだけです。
122名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 18:28:27 ID:AFFrcTEv
>>120
裏口で寝てたら、そのうちくれるよ
123名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 18:31:20 ID:QFmitdVi
>>120

店の廃棄する場所が割合に目立つ場所にある場合は、
貰え難いですよw
124名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 18:41:17 ID:/r2sJgN2
>>113
すげえ!クリスマスケーキ以外はケーキ店でもそんなに売れる店はないぜ!
125名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 18:41:56 ID:vxW+tUNy
ブックオフみたいに売れない物は105円で売ってくれ。
126名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 18:48:39 ID:mzLUrO19
もったいない精神に完全に逆行してるな。

こういう、時代に合わない、合わせない業界は廃れていくだろう。
127名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 19:00:27 ID:yhea4+yN
毎日コンビに弁当食ってたら体が変になるよ。
実体験だが、はげる、太る、体がだるくなる、など影響でる
128名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 19:06:14 ID:8bBN1tic
弁当
惣菜
パン
生鮮
飲料(紙パック)
デザート

1日1万チョイの廃棄ね
129名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 19:09:34 ID:1H61ooqn
本当にもったいないな
バチが当たるぞ
130名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 19:19:51 ID:qmVBKNvO
勿体ないオバケに鈍い頃されるぞ。
131名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 19:24:38 ID:QFmitdVi

―これより先立ち入り禁止―
132名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 19:31:44 ID:fiwRlulv
客の立場から言うと、棚に商品がなくって
選択肢が少ないと、別の店に行きたくなる。
特に、コンブのおにぎりが切れていると棚の前でorz
133名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 19:38:21 ID:JQu8jLcl
産経新聞が入手した文章じゃ信用性が極端に低いけど…。

昔、コンビニで長くバイトしてて副店長みたいな感じになってしまった時の経験から言えば
廃棄量が少ないからもっと仕入れろって再三指導員に言われたな。
売上の1%が目標だとか言われたけど、自分が行ってたコンビには全加盟店の中でも売
上がベスト5に常に入る優良店だったため1%なんて言われても無理って返したた。
まあ、他のチェーンでもそういう事あるって事か。
134名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 19:38:29 ID:4Do1pCEa
俺はコンビニにはあまり行かないがたまに行くと、おにぎりの値段がいつも変わってる。
135名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 19:39:55 ID:QlwoSH3e
値引きするくらいなら捨てますの世界だからな

ああもったいない。
136名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 19:42:55 ID:ew57sk0q
ホームレスを支えてる一面もある
137名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 20:25:01 ID:SDGMwntT
廃棄一万/日で、押さえられる発注精度の高さをむしろ褒めるべきかと… orv彡
138名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 20:29:42 ID:00txN6k4
>>1
アムウェイと一緒ですね。
139名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 20:31:21 ID:/r2sJgN2
>>137
まあ機会ロスを良しとすれば廃棄量はいくらでも減らせられるので必ずしも発注精度が高いとは言えない
140名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 20:45:35 ID:n1uREvqb
   ◎〜〜〜〜〜
   ‖ 7&い |
   ‖〜〜〜〜〜
∧∧ ‖
(゚∀゚)つ
(つ )ワッショイ
し―J  ワッショイ
141名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 20:50:21 ID:SDGMwntT
FCビッグ 3が率先して生鮮廃棄を買い取りして、
固形飼料や肥料の生産プラント建設。
災害時にボランティア動員できる
ドイツのミュンヘン型組織団体 つくる時期きてんのにな 鱸のバカときたら… ヽ(´・ω・`)ノ┌┛Д`)ノ
142名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 20:53:17 ID:DMUz2EoX
飲料だけでいい。
143名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 20:56:48 ID:q4hfjomo
>>127
同じだ。会社でこき使われて、土日も含めて毎日三食コンビニ弁当
食ってたら体重が15kg増えて、髪の毛が全体的に薄くなって、
帰宅したら体が動かなくなって爆睡するようになった。
おかげで35になっても彼女もいねぇよ。
144名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 21:01:49 ID:QFmitdVi
例えば、弁当は売らず、他の物を売るとかの、部分コンビニとかはできないんですか?

部門ごとのパーツコンビニ。
145名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 21:20:19 ID:ctvpqDfM
>>143
バイトに手を出せよw
146名刺は切らしておりまして:2006/04/25(火) 21:25:01 ID:jK+ASL9y
>一カ月に出す廃棄物の“下限数値目標”が存在することが分かった。


客に売るだけじゃ足りないので、店主に買わせようという魂胆だろ

こんなチェーンのオーナーになったら悲惨すぎるな
147名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 00:32:30 ID:iYyOBjHH
am/pmみたいに弁当を冷凍にすれば添加物減らせるし破棄も減る。
けど、ほとんどの本部はやらんだろうな。
148名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 02:31:24 ID:fiprlwx6
冷凍の弁当てなんだよ
149弁当発注担当者:2006/04/26(水) 03:40:57 ID:u79FhhlT
>>148
am/pmの弁当は冷凍食品なんで、賞味期限が極めて長く、廃棄が出ないんだ。
ただ、その代わり、必ず店であっためないといけない。今、買っておいて、
3時間後レンジで暖めて食べるとかの需要に対応しづらい。

あと冷凍庫に入っていて、普通のコンビニみたいに、
弁当の実物が見れないので、ちょっと売りにくかったりもする。
150名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 07:36:36 ID:+KWNHNEx
>>149
ファミマが昔(今も?)、通常弁当と冷凍弁当並売してた気がするが
それってどうなの?

最近、レトルトの技術も向上したっていうし、本格志向のレトルト食品を
拡充するっていう方法もいいかなぁ〜、なんてちょっと思った。

結局のところ、今のコンビニ弁当があきられてきてるんでないかい。
151名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 08:15:56 ID:bqSecJes
>>132
漏れの近所のコンビニは、少し時間がずれると弁当が1,2個
しかなくなる。100mぐらい離れた店にはい-ぱいあるので
最近は、最初からそこまで歩いていっている。
遠いし、通勤路とは逆の方向だからメンドクセー!
152126:2006/04/26(水) 09:55:26 ID:PKMY2pl4
昨日はきつい事言ったけど、
これって、例えばオリジン弁当なんかと比べるとどうなんだろうね。
他の類似業種と比べないとなんとも言えないような気もして来た。
153名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 09:58:11 ID:o0jvbIN5
保存料添加疑惑あるコンビニ弁当はど〜もね〜、苦手。
154名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 11:05:38 ID:+ms3b7wI
疑惑もなにも…。
155名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 11:08:08 ID:2ByxiMMd
>>152
オリジンはすぐに食べないと味が極端に悪くなる問題点がある。
>>153
保存料は完全悪ではない。ない場合傷みが早くなるわけだから。
保存料入りの弁当と痛んだ弁当どっちを食べる?
156名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 11:19:30 ID:iNnaZ8yn
むずかしいね、鉄道のダイヤと一緒やん。
157名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 11:21:22 ID:iNnaZ8yn
食料自給率ってのがあるけど、それが高い国は同じものを毎日三食食べているらしいな。
絶対無理だ。
158名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 11:45:59 ID:abQSApDm
>>155
オリジンは惣菜に数時間おきに、
謎のスプレーをかけてるよ。
159名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 12:04:45 ID:z/oY1GIx
今日の昼ご飯は、ハヤシライスでした。
160名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 13:09:34 ID:JwJh+3Mb
>>158
例えば酸化防止でビタミンCとか
161名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 13:33:52 ID:Om4T5+zI
>>158
単に水だったりする可能性が高いけどなー 単なる霧吹き。

乾くとまずくなるし何より見た目が落ちるからな 照り返しの光彩が食材を旨く見せる

一般消費者はアホだから何でも「クスリだー」とか言って騒ぐんだけど
実際何やってもその分金がかかるので無闇にそんなことするわけじゃないんだよな

>>157
それはそうなんだよね、日本人がじゃがいもとビールと肉と乳製品さえあればシアワセな
民族だったらずっとラクだったろう
日本人の食事はバリエーションがとてつもなく豊かで且つ栽培・養殖ではない「漁」に頼る食材への依存度も高いしな
162名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 18:08:19 ID:AYIh+qC0
age
163名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 18:13:16 ID:i0wYKajU
仕入れの段階でのロイヤリティ廃止して
小売で売れて初めてロイヤリティ発生にしろ

今後の出店はすべて直営でやれ
鈴木も現場にでろ
164名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 18:33:23 ID:AYIh+qC0
>>163
それは第1段階。
最終的には「廃棄・人件費などの経費を差し引いた純利益からロイヤを取る」
にすべきだなwwwww
165名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 18:36:04 ID:C+CpRYGW

安いからと、中国産食材を大量に買って、結局、廃棄処分に400億。


いつかバチが当たるな。
166名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 18:36:33 ID:OVHA6UZA
ーーーー
167名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 21:11:53 ID:K5gabTt4
こないだうちのコンビニにヤクザが来たんだよ。
レジ打ちしたら、合計が893円でおもいっきし笑っちった。
そのヤクザはメチャクチャ俺のこと睨みながら1003円出したんだけど、
そしたらお釣りが110円でさらに爆笑w
168名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 21:34:42 ID:tR5ZTK/c
コンビに弁当は3年くらい食ってないな。
おにぎりやパンは小腹が空いたら買うけど、弁当買うほどじゃない。
ファミレス、ラーメン屋、蕎麦屋など食べる場所は幾らでもあるし。
169名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 23:35:16 ID:y/TmHcOe
食品ゴミで車走らせる技術も開発されたそうだし
まあ、いいんじゃね?
170名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 09:27:22 ID:OYYnPY7e
ISOとれよw
171名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 09:31:29 ID:uVWaXhAx
>>170
取ったとしても運用次第だからなぁ。
172名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 10:38:04 ID:MY3t//L3
ISOは「ISOマーク商法」状態だろwwww
ISOの中の人はいい商売作ったなーってのは感心するwww
173名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 11:05:23 ID:OYYnPY7e
しかし意外とISOとれるかもなw
コンビニの大部分はFC店だし、取引先が勝手にゴミを出しているだけw
直営店を名義だけオーナーに預かってもらったら、
どっかのビールメーカーがISOとったようにコンビニもISOが取れるwwwww
174名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 11:10:50 ID:ueUCLZxQ
ISOなんて部門限定でも取れるんだから、どうとでもなる。
しかも、それでISO持っていますって言っても、
嘘はついていない状態だから無法地帯もいいところ。
175名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 11:15:04 ID:0RcoHf9w
ISOは金さえ払えば何でも取れるよ
176名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 14:11:31 ID:pgdc+7aw
品質のISO9000は環境破壊を進めてるのでISO14000に反すると思う。
大量の紙かコンピュータ電源入れっぱなしで環境破壊進めてる。
177名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 18:09:07 ID:sQqkKcMz
そのうち人件費からもチャージとるかもな
178名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 18:28:45 ID:pb6EjOvF
本部は、儲かるが
コンビニ各店の店長はつらいだろ・・


鵜飼の鵜の悲しさよ。
ああ、生殺しという言葉がぴったりだ。
179名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 18:37:37 ID:OJonhs/C
>>178
鵜飼に失礼だぞ!!!
少なくとも鵜飼は鵜が死なない程度に
エサをやっているw
180名刺は切らしておりまして:2006/04/27(木) 21:09:58 ID:9hXMr1XK
リスクだけを一方的にオーナーに押しつけてるのに、本社に襲撃とか聞かないよな。
その辺は大陸の遺伝子が羨ましい。
181名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 18:11:28 ID:A76K6w7K
フジで集団万引きの為に閉店した
巣鴨のコンビニ特集!!!
182名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 18:59:44 ID:wyCmdbHf
取り合えず鈴木会長が死ねばちょっとは良くなると思う。
>7-11
183名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 20:25:02 ID:oxJ/GOTX
セブンイレブンは他のコンビニよか1店舗あたりの売上多いから他よりか楽だろ。
コンビニ経営しようとする人間は最初にセブンイレブンに行って、断られたら他のコンビニに
行くのは有名な話し。
184名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 20:38:57 ID:wyCmdbHf
その代わり本部に支払うチャージが多いから関係ないよ。
185名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 20:56:58 ID:N90BZSNC
>>181
問題の根底は万引きではないことまで掘り下げたら神棚。
186名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 21:20:13 ID:ijR2nJNF
悲しいニュースですね、残念です。
187名無しさん@恐縮です:2006/04/28(金) 21:46:57 ID:vDCbfUpc
 
 
          \  発注、わかんないんです….            /
     | |      \      ∧_∧        ∧_∧      ./
    ノ__丶 ∧_∧\ ハァ...( ><) ≡3    (>< )うう… /__|
     ||食||( ><)  \  |  ⊃ヽC      C/⊂  |.     /|||||
  _ ||量||./   [¢、)  \  、_( ))     ( ( )_ノ..    / | ̄| ∧ ウウ・・・
  \ ||難||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\ \      ∧∧∧∧∧.   ... ./  |  |<)
  ||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \   < の   わ >  /.  |  |⊂ | わかんないんです…
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   \  <      か > ...../   |  | ∪
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      \< 予   ん > /
 わかんないんです…        <       な > /
―――――――――――――――<  感    い >―――――――――――――――――
      ∧              ∧ <       ん >
     / ;わかんないんです /  <.  !!!    で >
    /   ';          /   .<       す >       ∧_∧∩ / ̄ ̄
   /    ;______/    ;/∨∨∨∨∨\       ( >< ノ<発注わかんないんです
  /                    /         .\  __/ノ   /   \__
 /  ┯━┯         ┯━┯ ./            \\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.|   ..)   ) _____  )   )/    /      ヽ   .\||\          \
|   ...(   (  ;,      / (   (/.    /        ヽ   ..\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

188名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 21:50:03 ID:Gl4sUA5Q
当然、廃棄した分はオーナー持ちでしょ…
本当に地獄のような契約だな…
189名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 23:09:17 ID:QPVy1dcn
これ契約にある以外の上納金だろ

ヤクザの方がよっぽど人情あるしまっとうに感じる。
コンビニは暴力団より悪質だな
190名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 08:41:38 ID:3Nmzr9ey
仕入れの段階でもピンハネしているという疑惑もあるよね。
191名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 08:59:08 ID:mk83mZy8
>>172
資格詐欺と同じで、取っても実質は何の役にも立たず、その威光に
騙される奴がいれば役に立つ。

まぁ、結局ISOも詐欺ですよ。助けてクロサギ!
192名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 14:09:50 ID:LRECFCY/
>>184
セブンイレブンはチャージ料金分を価格に上乗せしてるから負担はオーナーというより
客に来るんだよな。
オリジナル商品の値段が他のコンビニより高いのよ。
193名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 17:58:18 ID:dInna/UA
>>192
負担は、メーカー・ベンダー・オーナーそれぞれに来ます。ついでにOFCにも。
それがセブンイレブンというビジネスモデルなんです。
オリジナル商品の納入価格はNB商品より安いのです。
でも、店に納入される時には(ry
194名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 22:15:27 ID:7s7zlpvi

独善だから、相手にする価値ないな
195名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 22:23:00 ID:jNQZDbZS
本社の社員の一人分の給料をおまいら出せよ、ってことか?
196名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 22:45:20 ID:J+/a1aeA
コンビニの定価販売は高い

シャンプーとかの日用品や飲料などは
スーパーやホームセンターに比べてはるかにボッタクリ価格だよな
197名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 01:04:43 ID:US6hKAIv
コンビニの弁当は高くてまずい食い物の代名詞だったがここ数年でかなり改善されたな
198名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 09:30:31 ID:Dxm2Re/y
改善されてるチェーン店もあれば
昔ながらのまずい食い物のままのチェーンもあるけどね
199名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 09:36:21 ID:eQYiF0B+
もったいない

この言葉に感心する海外人がいる一方で、このザマか。
200名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 09:45:50 ID:GhSMw0j+
もう、完全に斜陽産業だな
ガソリンスタンドと同じ
立地の良い店舗しか儲からない

なんと言っても、地域のスーパーがコンビニ同様
営業時間を長くし、弁当、お総菜に力を入れ
コンビニのサービスと変わらないことをし
しかも、安い 駐車場も有るしな
201名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 13:50:33 ID:02XYOHpy
スーパーも立地が悪いと儲からないけどね。
202名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 16:13:33 ID:mMA78pOg
>>1の問題は深刻だと思うが、コンビニ業ってもんを全く
理解せず批判する>>196みたいな必ず出るな。正直萎えるな。
203名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 17:02:31 ID:80veF64z
>170-172 ,>191
ISOはヨーロッパ人が考え出した、継続的に金を集めるシステム
ISO9000で書類なんかいくら整備しても品質向上にはならない
取得にかかる金もさることながら、毎年のように、ISOの中身を変えて
更新や再申請・登録にどんどんと金を吸い上げる

本来日本には優れたJIS規格があったんだから、
ヨーロッパに輸出するんじゃなければISOなんて不要だった。
国内で生産し国内で消費するものにISO認定なんて金の無駄遣い

なのに、バカな流通業者が自己責任を回避するために、メーカーにISO取得を条件につけたりした

結果、みんなして泥沼、コストばっかりかけて見栄張りの競争をしている
企業活動の一部だけをISO取得して、ISO取得しましたってね
これは、散々あくどいことをやっている企業に限って
「木を植えている」とか「風力発電に協力している」とかをTVCMで流すのとあんまりかわらんな




204名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 17:05:57 ID:Dxm2Re/y
値引きせずに食べ物を捨てるコンビニにはもっと萎えるがな
205名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 19:04:58 ID:K4K3JVZ9
ISOってなんだよ?
IOSだろ?
206名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 20:34:13 ID:HEAxjYsg
>>205
釣りですか。たぶん坊主ですよ
207名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 21:50:35 ID:asHeLwiw
コンビニの中の人です。食べ物を捨てるのが悲しいので辞めます。
でもスーパーなどはどうなんだろう。値引きしてもコンビニより多いと思うが・・・
208名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 22:04:01 ID:1kE2sWnd
368 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/05/01(月) 12:26:16 ID:6+NqHKK9
そして、エピローグで
お嬢「ヒゲ……アレが来ないんだけど……」

370 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/05/01(月) 12:31:07 ID:n6/ZeGio
>>368
播磨「お嬢、挙式だ。ここで逃げたら物笑いの種だぜ」



http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1146325746/368-370
209名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 22:17:03 ID:erbt11ms
>>207
いざとなったらさらに値引きしてパートに売りつけるよw
210名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 22:23:13 ID:0tjRE8lc
コンビニってなんか裏があるような気がしてしょうがない

「そんなにもうかるなら、なぜ自分とこでやらないんだ?」
これに、だれか答えてくれ
211名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 22:45:56 ID:3yvn6moS
>>210
鵜飼いの鵜匠が自分で潜って魚取る訳無い。
212名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 23:59:43 ID:7OeJ4r0O
新宿の南口の駅前でサッと手品を見せて、騙して人に手品セットを買わせて
数分もすると、行方がわからない神業のような詐欺師を思い出すwww

青い紙の上に丸冠を6個見せて、2.3個の丸冠を下に置いてあるコインの上に乗せ
て、消えませんねぇー 「ところがどっこい」次ぎの丸冠を乗せるとコインが消える
まさしく消える。。。

何故だー???
「欲しい人は1袋セットで2000円、もう時間ないから」といって帰る準備を始める
(何故だか、ここが気になって試してみたくなる)  
とても気になって、2000円で買う

袋を開けて試してみる

袋を開けると、入っていたのは青い紙と「この紙を丸冠に合わせて切って貼ってこの紙の上に
載せて見るべし」と、書かれた1枚の紙だ。

「ん?」、、、、、 ナルホドw

これは授業料が2000円で良かったってレベルだwww
213名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 00:07:26 ID:RxQXc8Iv
>>210
アンタバカ〜???
本部直営のほうが儲かるけど、土地の取得や賃貸がなかなかうまくいかない、
それならば土地所有者や希望者にオーナーになってもらったほうが早い、
利益は少し減るけど店舗数は倍速で増やしていけるからそれでいい、
と本部は考えているんだよwwwww
214名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 09:40:37 ID:77xkHfxi
>>212
分かりにくい
215名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 15:21:33 ID:b3Gq96eY
●加盟店の決算書が見たいですね

加盟店の決算書がみたいです。
もしオーナーで、裁判か何かで公開している人ありましたら、ぜひ見せてください。
損益計算書でどういう収支になっているのか知りたいですね。
コンビニの日商が40万円前後とわかりましたが、
配送とか廃棄などのコストがどのように損益計算書に反映されているのか、興味あります。

また新規の出店が急速に拡大しているけど、
出店を急ぐ理由はFCの宿命というか、構造的な欠陥なのでしょうか。
ホリエモンのように新規事業に手を出し続けなければならない自転車操業でないと、
本部はやっていけないのでしょうか。

既存店の利益率を上げることが本部の加盟店に貢献できる、
まさに銭のとれる指導のはずで、ファミマの場合、新規出店が約600店で廃業が約300店で、
ファミマの場合、池袋周辺にたった10坪程度のコンビニがあるが、収支があうのだろうか。
これは競合店をつぶす戦略か。狭い西口の100m程度の地域に
ファミマが3店、セブン、サンクス2店の6店もある。
どこかがつぶれると思う。もしこの6店がうまくいったら、
やっぱコンビニは24時間人通りがないと儲からないということになる。

この出店戦略というのは、つぶれてもその間は売り上げがあがるし、
つぶれる以上の出店やれば、確かに本部の売り上げは伸びるけどね。
この戦略の危ないとこは、既存店の売り上げが落ちているということで、
既存店のてこ入れやらないと新規出店の足を引っ張っていくことになる。
既存店のかさ上げもやってくださいよ。
無理な出店はオーナーも不幸、お客は迷惑、本部ももうからないということになりますから。
品揃えがほとんど似てきているために、特徴がなさすぎます。

http://blogs.yahoo.co.jp/tatusi112255/3872921.html
216名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 15:31:25 ID:mnvsXsV4
age
217名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 15:46:05 ID:Wc4zJzeP
>>213
社員様乙
218名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 15:47:59 ID:nL6zBfb5
>>213
もし社員が馬鹿でないならば、先を争って店主になるだろうな。
219名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 15:58:53 ID:Wc4zJzeP
FC制度なら人事・労務管理は関与しなくていいので
オーナーに重労働させられる。(しないと利益出ない仕組)
過労で倒れても知りません。辞めたかったら違約金払え、と言える。
これが直営店なら、社員に残業代、労災、訴訟と。

廃棄チャージ、仕入値偽装(ピンハネ)、自社競合パイ争奪戦

がコンビニのキーワード。
220名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 15:59:08 ID:UkqU/Dtp
やっぱりコンビにって環境汚染だったな
221名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 16:36:23 ID:mnvsXsV4
>>217-218
君達のなかには営業マンとして月に1,000万くらいの売上がある香具師もいるだろう。
しかし、そんなに売り上げても月給は20〜30万くらいだ。
独立して自分で商売したほうが、粗利から経費を引いた純利益は月給の何倍にもなる。
そのかわり、税金・年金はすべて自分で処理しないといけない。
もちろん従業員の分もだ。
そして、万一倒産したら路頭に迷うことにもなる。
そんな邪魔くさいことやリスクを背負うなら、リーマンのほうがマシだ・・・
入社しても、システムを理解して気骨のあるひとは独立支援制度を利用してオーナーに転身していくので、
本部に残っているのは残念ながら腐った公務員みたいな香具師ばかりなのですよ。。。

222名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 23:03:21 ID:/CqvpWvp
>>1
ホセ乙
223名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 12:08:13 ID:AKU+AJp9
【社会】「金を詰めろ」コンビニに強盗、店員にライフル銃のようなものを突き付け10万奪う 広島[06/05/04]
1 :エマニエル婦人(060514)φ ★ :2006/05/04(木) 12:05:55.63 ID:??? ?
4日午前3時5分ごろ、広島県庄原市山内町のコンビニ「セブン−イレブン庄原山内店」に男が侵入、
ライフル銃のようなものを突き付けて男性店員2人を脅し、レジにあった現金約10万円を奪って逃走した。
店内には2人のほかに客1人がいたが、けがはなかった。庄原署は強盗容疑で捜査している。
調べでは、男は身長約170センチ。灰色の作業服姿で目出し帽をかぶっていた。
店員にウエストポーチを渡して「金を詰めろ」と命じ、レジの現金を入れさせた。
ライフル銃のようなものは長さ約70センチで、本物かどうかは分からないという。

◆ソース:FLASH24
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006050401000500
224名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 14:06:08 ID:Tx5oU+/4
捨てろってのもわからなくは無い話なんだよな
買いたいものが無かった場合、次にそのコンビニに足を運ぶ率ってのが
下がるらしいから、そう考えればベストは全ての商品が1個残るってことになる
売り切れたら、もう少し数があればもっと売れていたかもしれない訳だしな

まあそれは建前で、本音は品切れでのロスは自分が儲からないけど、
捨てるロスは損するのは店だけで自分は儲かるってのだろうけどねw
225名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 15:56:08 ID:VBljgmRK
マクドナルドでバイトしたことあるから、この感覚わかるわ。
226名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 16:02:45 ID:dm7Vx60o
奇麗事を言うやつは客と直面していないやつってのは
どの業界でも同じですね〜
227名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 16:08:23 ID:VBljgmRK
>>42
コンビニ本社に就職できれば勝ち組だよな
228名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 16:14:34 ID:uyU/g26u
>>227
単にコンビニ経営陣の使用人じゃん
ここに店出してもそのうち待つは一家離散とか思いながら契約迫ったり
疲れきった顔のオーナーをさらに首絞めるような発注強化の強要したり
到底コンビニごときじゃ無理なノルマを課したり
そんなサラ金の取立てレベルな仕事はまともな人間なら避けるだろ
229名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 19:27:20 ID:xzcL78v3
コンビニのオーナーって年間どれだけ売り上げれば勝ち組なんかな
俺が前にバイトしてたところがだいたい1億3千万ちょっとだったけど
230名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 21:40:58 ID:PZEyUfgE
一日の日販の平均が月の月収ぐらいになると言われてる。

つまり一日に50万売り上げる店のオーナーは月収がだいたい50万ぐらい。
231名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 22:42:13 ID:bwVAK5by
>>229-230
月販や年商は関係ない。
月の純利益が30万あれば(手元に残れば)チョイ勝ち組、
50万あれば勝ち組だな。
232名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 08:29:46 ID:/HhyCoKN
自分の労働時間が週20時間になって初めて勝ち組みwwwww
233名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 13:15:01 ID:L7iLJuC6
>>227
〜店勤務の1日〜

【5:32】起床。ストレスで胃がただれている。吐き気と頭痛がとまらない
【6:24】電車内で爆睡。乗客が少ない。そうか、今日は土曜日か。
【6:50】店到着。早朝バイトがニヤニヤしている。いやがらせか?殺すか?
【7:15】朝の日報打ち。毎日こんなことして嫌だなぁ。
【8:27】担当FC来襲。いきなり仮説ができてないと怒鳴られる。
【8:50】新卒が到着。相変わらず元気な奴だ。
【9:20】発注。どーだっていいよデイリーなんて。
【9:48】JTのタバコ担当が来る。パートをけしかけて半殺しに。
【10:45】発注。雑貨なんてしらねーよ。新卒、お前やっとけ。
【11:20】GDOから電話。シニアOFC??誰だお前?
【11:26】GDO命令で紙芝居作り。ピーク前にこんなのやらせんなよ。
【12:19】試食声かけ販売。客は見てみぬフリ。
【12:57】副店長(女)ギリギリ到着。うだつの上がらない奴だ。犯すぞ。
【13:05】担当FC来襲。コーヒーしか買わないのかよ。
【13:41】本点検。3000円も足りない。財布から自腹。
【14:12】ようやく昼食。F便廃棄をガッツリ購入。
【14:15】DMから電話思いっきり怒鳴られる。脅迫罪。
【15:03】ギフトのクローバー。また今日も居留守を使われる。
【16:46】地区FC来襲。移動伝票と商品を置いていく。此処は倉庫か?
【17:05】高校生のバイトと談笑。おっぱいもみもみしたい。
【17:35】追加発注。超適当。早く帰りてぇ。
【18:44】DM来襲。店をめちゃくちゃにされる。精神もめちゃくちゃに。
【19:57】品出し、新卒をそろそろ帰さねば。
【20:11】担当FC来襲。そこは俺様の机だろうが。殺すか?
【21:32】日報作成。どうせ読まないんだろ??
【22:00】深夜を脅しておく。せいぜいやっとけ中国人。
【22:24】店出発。今日の自腹は4000円か。後は頼んだ副店長。
【23:48】帰宅。恋のから騒ぎが終わってた。夕食は店で買ったF便廃棄。
【0:05】ようやく、ケータイのメールを見る。彼女をほったらかしにしてた。
【0:26】就寝。明日こそいいことがありますように。
234名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 13:16:21 ID:L7iLJuC6
>>227
〜OFCの1日〜

【6:05】起床。ストレスで胃がただれている。コカコーラC2で喉を潤す。
【6:51】自宅を出発。「アナタ!死んじゃうわよ!!」妻が叫んでいる。俺にどうしろっていうんだよ。
【7:36】DO到着。AFCがニヤニヤしている。いやがらせか?殺すか?
【8:11】下のTSで朝飯を買う。新卒がレジを打っていた。相変わらず元気な奴だ。
【8:55】朝礼。相変わらずマンセーマンセー将軍様。うるせぇんだよ。
【9:03】同僚がDMにどやされる。うだつの上がらない奴だ。
【9:45】A店。発注もっといれろよ。俺の前年比が上がらねぇじゃねぇか。
【10:14】パートがウザイ。くせぇんだよ。とっととチルド品出ししやがれ。
【11:20】B店。店舗確認。汚ねぇんだよ。懇親会までにやっとけボケ。
【12:16】DOで昼飯。会計チーフの笑い声にみんながいらつく。
【13:05】DMに罵倒される。こんな姿息子に見せれない。
【13:39】C店。早くギフト取りやがれ。俺が殺されるだろ。
【15:47】D店。女の子のバイトと談笑。オーナーがタメ口をきくので奥さんをけしかけて半殺しに。
【16:54】店の駐車場で仮眠。早く家へ帰りたい。
【18:03】DOでミーティング。ZMが机を蹴る。相変わらず元気な奴だ。
【21:29】資料作成。紙芝居なんか書いてられねーよ。
【0:45】帰宅。今日もキャベツの浅漬け30個買ってしまった。
【1:22】就寝。明日こそいいことがありますように。
235名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 07:34:22 ID:z1VoviwK
age
236名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 10:14:11 ID:dhndF7pm
〜俺の1日〜

【6:05】起床。つーかトイレに行く。
【6:51】寝てる。
【7:36】寝てる。
【8:11】寝てる。
【8:55】寝てる。
【9:03】とりあえず2ch。
【9:45】ネットサーフィン。
【10:14】とりあえず2ch。
【11:20】メシ。
【12:16】ハローワークのサイト確認。
【13:05】ゴロゴロする。
【13:39】横になる。
【15:47】あくびする。
【16:54】3日ぶりにシャワー。
【18:03】テレビ見る。
【21:29】とりあえず2ch。
【0:45】寝る。
237名刺は切らしておりまして:2006/05/08(月) 20:59:10 ID:+pt7F6cn
>>233
結構うらやましい…
238名刺は切らしておりまして:2006/05/08(月) 22:01:16 ID:uRKwpLxz
>>170
実際に取ってたコンビニあるデスヨ。
239名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 13:08:13 ID:HLglJscU
本部の戦略のために、矢となり、盾となり、地雷となるオーナーを募集中!
240名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 15:23:08 ID:zb4ZZOGa
ホントに矢であり盾だな そして地雷だな、って自爆するところまで一緒だな
241名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 23:14:44 ID:zT0UkAZD
良スレ
242名刺は切らしておりまして:2006/05/15(月) 12:19:21 ID:qgT7Orh4
廃棄を減らしたいなら古いものから買っていけばいいだけじゃないか。
残っているものを積極的に買っていけばいいだけじゃないか。

多少の日付を気にする連中を糾弾しないで、捨てるほうだけ責めるのは
ちょっと間違っていると思うな
243名刺は切らしておりまして:2006/05/15(月) 13:30:19 ID:r/BBkE3F
カウンターフーズなんか期限が客にわからないから
切れても余裕で販売してるよ。うちの店。
フランクとかね。
244名刺は切らしておりまして:2006/05/15(月) 13:39:50 ID:KtgIHn8z
販売期限過ぎても、売る店はなんとなくバレてるよ。
だから、客数も日販も少ないでしょ。
客の出入りと声かけ みてからしかカワネーもん。
245ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2006/05/19(金) 10:25:16 ID:aZ+kpv7j BE:316858897-#
【本案は愛国のために必要な事項である】          
1.日米が共有する沖縄への地域差別 日米の沖縄支配は、共に薩摩藩の一方的な軍事侵略を単に踏襲したものである。
2.日本のマインドコントロール 少数民族を支配した権力は、天皇制単一民族主義の仮面を被った民族差別主義者であり、この文明の権威の本質は琉球王国500年間の歴史を抑圧したことによる具現でしかない。
3.米国のマインドコントロール 米国の本質も同様に民主主義の仮面を被った虐殺文明であり、本質をカモフラージュする以外にその威信を世界的に保つことはできない。
4.沖縄の再生 以上の少数民族へのアイデンティティーの抑圧から覚醒した上で、大図書館等の教育整備と資本主義環境の充実を推し量り、沖縄の言語社会に近代的な民族的アイデンティティーを両立させるべきである。
5.神の権威の回復 われわれの目的は、イスラエル・アシュケナージユダヤを上回るような近代の先導的国家を画策し、機械戦争が引き起こした全人類への過ちを払拭することにある。
6.誕生と死のサイクル 国家アイデンティティーの改造は、特に日米両国民の右翼的アイデンティティーを飽和し、破綻する恐れがあるため発狂人間に注意せよ。
246名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 15:47:46 ID:0bD1stsQ
>>245
それとコンビニ弁当に、どういう関係があるのか。
247名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 16:17:50 ID:ftPvnD8X
>>245
お前が立てたスレまだあるぞ、なんとかしろ

自作で電位治療器を作る(・∀・)スッドレ!
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1121496477/
248名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 16:20:27 ID:WOdz2Vj6
浮浪者にすべて食わせとけよ
賞味期限なんて関係なく喰うだろ



ってこういうのをアフリカの食料ないとこにもってってやれよ
249名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 17:43:02 ID:biYWsvoV
>>248
総コスト考えたら、海外にもってくのは無意味。
だけどね、経済効率だけを考えてこんなシステムを続けるのは絶対ダメだよ。
炭酸ガスやVOCみたいに、総廃棄量を国が規制すべき。
250名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 00:10:46 ID:+C9mZkWe
>>242
たまたま入れ替えで残ったのを買おうとしたら、レジ通らないんだって。
捨てるのはどうしても捨てるってことになってるらしい。怖いね。
251名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 00:15:06 ID:5nj6mh3F
各店鋪でブタ養殖!
どーだいいアイデアじゃ〜ん?
252名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 00:15:54 ID:9ln49LYm
塩素プールで野菜洗うのやめれ
253名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 00:18:57 ID:vzQkmbmT
am/pmの弁当は冷凍食品だから破棄が少ないってのは分かる
しかし保存料なしは信じていいのだろうか?
254名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 00:20:13 ID:5nj6mh3F
各店鋪でブタ養殖!
どーだいいアイデアじゃ〜ん?
255名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 02:06:41 ID:aTJGwOrb
儲かってるオーナーもいるんですよ。そういう人はあまり愚痴を言わないわけさ。

例えば、日販60万円。月1800万円。粗利28%=504万円。
仮に本部チャージを50%する。(契約タイプによって異なる)

加盟店粗利252万円。そこから、
−廃棄30万円。−光熱費25万円。−人件費90万円。−消耗品雑費15万円。
差し引き92万円。

そういうお店を2店経営して成功しているオーナーもいるわけだ。

私?。

もっと稼いでるやつもわんさかいる。
どの世界でも、成功者は多くを語らない。
近所の僻みもすごいからね。

売り上げは、一番に立地。二番に酒タバコ。三番に店舗経営力。

仮に、立地条件を100と仮定。酒タバコで±20%。オペレーションで±30%。
したがって。最大100×20%×30%はアップする可能性がある。
また、逆もありうる。

そういうこと。
256名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 05:30:00 ID:3QQ0CnT6
>>255
やっぱ算数もできないおつむじゃないと
オーナーは務まらないのですね。
257名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 19:27:26 ID:mnMqmyQ8
最大100×20%×30%て・・・
258名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 19:35:22 ID:3SqJS093
仕入れに無駄がない神店長だった場合はどうすんだ?
259名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 19:35:33 ID:MzdLa4hx
賞味期限1秒過ぎたらゴミですぅ><
260名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 20:46:09 ID:AtP638Yr
>>258
それは仕入れに無駄が無いのではない。仕入れが足りないんだ。
お客様が欲しいものがないなんて、うちのチェーンでは許されないんだよ、キミィ!


と、本部から言われて仕入れを増やすように指示される罠
261名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 20:55:04 ID:9516+ELN
>>259
セブンは賞味期限二時間前になると、レジのバーコードが
読み取られない。鮮度管理は徹底してるよ。
262名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 20:58:17 ID:okLGp2eT
何処もそうなんじゃねぇの?
263名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 23:29:09 ID:3SqJS093
>>260
そりゃ酷い話だ。
仕入れて廃棄が増えれば結局は、末端の店のコスト増になるのに。
ゴミの処理費用、無駄となった弁当の仕入れ代。
コンビニ戦争と言えば聞こえは良いが、要は本部が店の仕入れでの稼ぎを増やすために、
下に押し付けているわけか。
264名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 23:31:32 ID:AtP638Yr
>>263
本部は絶対に損しないシステムだからなw
265名刺は切らしておりまして:2006/05/23(火) 23:35:32 ID:qF2ieRPR
>>261
強引に部門打ちして売る。
266名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 22:19:24 ID:YcOIyKuE
また民笑の茶坊主が湧いてきたか
267名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 22:41:09 ID:M/JldxV+
>>255 

>差し引き92万円。  
  店の家賃はいくらだ?92万じゃ地代家賃と借り入れ金返済したら
  赤字ではないけど食うのがやっとじゃねえのか?
  それとも2店舗とも自社物件で無借金経営か?

>そういうお店を2店経営して成功しているオーナーもいるわけだ。
  成功って?あなたバカですか?
268名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 23:02:03 ID:ldAxVySc
この状況を少しでもマシにするには、まずコンビニで食いモン買うの辞める
ことだ。
269名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 08:01:44 ID:162uxeDp
本部が店舗を用意するパターンだとチャージ63%じゃね?
脱サラ(リストラ)組がはまりやすいパターン
270名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 22:13:47 ID:KJmXuVwt
>>268
将を射るには先ず馬を射よって言うからな。
馬がかわいそうだけど、良くするには致し方あるまい。

で誰のために何を良くするのか判っていない漏れ
271名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 16:49:02 ID:jFH/WVJV
age
272ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2006/05/28(日) 04:56:20 ID:DOxO7dOK BE:150885656-#
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■日米の文明中枢と沖縄■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
琉球民族差別という伝統が失われると、伝統という重みに立脚して存続してきた天皇制そのものが揺らぎかねない。
また、日米の沖縄支配は、薩摩藩の決定した一方的な軍事侵略を単に踏襲したものに過ぎず、両国家の思想統制に
おける(国家権力の権威を具現化するための)生贄としての決定が1世紀近く前に下された状態のまま日米両国は発展
してきたのである。今の沖縄が有する地域格差は、この決定を反映したものであり、決して沖縄人が日本人と等価の
人権を有するため、或いは米国と同等の民主主義の恩恵を受けるための支配ではない。(つまり、沖縄人に対する
本土並みの人権、及び、民主化は、両国の国益にはならない。)その内容は、両国家の思想統制において、民族差別
による国家権力のための権威を維持するための生贄であり続けることを意味している。沖縄人は両国の国家機密に
触れるような洗脳の最中にあるため、不当逮捕や財産没収、或いは琉球差別のような境遇を強いられる場合が多い
だけではなく、常に大衆心理の監視下に置かれているのである。                 
p.s.通常、このような国家機密の内容は軍の最高司令部、或いは国会議員の右派幹部レベルで維持しているもので
あり、決して地方の沖縄人が知りえるようなものではない。文明の中枢を成す知識である。     
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■日米の文明中枢と沖縄■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
273名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 04:57:39 ID:cC1hpq4D
     /⌒ヽ
    / ^ ω^j、
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \         \     ∧_∧
||   \ \         \  ( ´Д`) オイ、なんか変なのがいるぞ
||    \ \         \ /     ヽ
||      \ \         / |  | |
||       \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
          ヽ(     )目合わせるなって  ∧_∧
           /   く          \  (    ) うわー、こっち見てるよ
           |     \           \/    ヽ
           |    |ヽ、二⌒)       / |   | |


274名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 02:00:13 ID:kkQfbWwG
本部も捨ててるよ、人間の心と言うものを。
275名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 17:42:33 ID:5GL5+Jqv
>>274
けだし名言だね
276名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 13:38:43 ID:jMXqGdHn
そうでもない
277名刺は切らしておりまして
>>255?????