【モバイル】携帯番号持ち運び(ポータビリティー)、6000円以下で・10月にも開始 [06/04/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 NTTドコモなど携帯電話大手は、電話番号が同じまま携帯電話会社を変えられる番号継続
(ポータビリティー)制度の概要を決めた。10月をメドに導入し、利用者が番号移転と新規加入
のために支払う料金は合計3000円台―6000円となる方向。「新旧」携帯会社の店頭で手続きが
必要な英国などで利用が低迷していることを踏まえ、新しい携帯会社の店頭だけに出向けば済む。
希望者は数百万人ともいわれ、顧客争奪戦が激化しそうだ。

 〈まず現在の契約先に申請〉 ドコモのほか、KDDI(au)、ソフトバンクが買収する
ボーダフォン日本法人の3社が近く制度の詳細を決める。


▽News Source NIKKEI NET 2006年4月18日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060418AT1D140BK17042006.html
2名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 07:26:34 ID:navRsmR3
高くね?
3名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 07:36:45 ID:FbWNPRpa
えええええええええええええええええええ
        ただじゃないの?????金かかるの???ジム手数料程度じゃないの?????
4名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 07:38:29 ID:qx66d2SB
青歯端末の多いボーダフォンにしようと思ったけど、
孫が買収しちゃったしなぁ・・・。
5名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 07:41:38 ID:nJuqaYFW
便乗利益取り過ぎだろ!
ドキュモ!いやクソモ!
6名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 07:41:42 ID:1RDg0GJg
タダなわけねーだろ阿呆か
嫌なら我慢するか解約して新規契約すりゃ済む話だ
7名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 07:42:12 ID:2G+V77Mg
あ、金取るの?
8名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 07:44:59 ID:bMEuxjAh
暴利を貪っとるなあ。殿様商売つか、護衛船団方式つか。
9名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 07:45:15 ID:swtEwFMt
ポータビリティ料金を無料!!とかいって、取り込みをするキャリアが出てきそう・・・

auとかしそうだよな
10名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 07:45:27 ID:1g60T64i
海外でつながりにくいんでFOMAをボーダーホンにしようと思っていたのだが
>>4 禿同
建物の中でぜんぜん電波の入りが違うのはなぜ?
11名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 07:45:32 ID:YhyZzxWG
6000円という値段でも、携帯電話会社の持ち出し分があるな
12名刺は切らしておりまして :2006/04/18(火) 07:45:33 ID:YecUeiCT
他の会社からの移行者は
数ヶ月間無料とか
やってくれりゃ問題ないんだがな
13名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 07:47:43 ID:O18pbe7S
6000円の取り分はどうなんの?
旧機種会社と新機種会社だけ?
関連する天下り団体にも金が入るようになってたりして。
14名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 07:55:21 ID:CZ1Jzror
たしか、ボーダフォンだけ論外だった話。

ドコモとauが、解約・移行手続きをお互い提携して、一カ所で済ませるシステムを調整中。

携帯解約したアナウンスもドコモとauは提携。

何から何まで無視されてる&独自路線がボーダフォン。
地方だとボーダフォンショップが廃店、撤退してる所が大杉るから解約する事すら大変。
2〜3市に一件しか無い。
ボーダフォンのオペレーターに電話して契約解約するイレギュラー処理なんか地方では当たり前。

はたして、ボーダフォンユーザーに未来はあるのだろうか?
15名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 08:01:01 ID:HDkfON4H
どんな思考をすればタダでできるなんて結果が導き出せるのか・・・

本当にバカ。
16名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 08:06:56 ID:7bZlD6+a
070な折れには関係無い話だな。携帯に乗り換える気もないが。
17名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 08:25:08 ID:FZ3rXbCL
そのうちポータビリティー料金分を数ヶ月から1年かけて請求金額から
割り引くキャンペェンがはじまるべ。
18名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 08:32:42 ID:EUWpzDQm
あ〜、高いな〜。せいぜい3000円程度だと思ってたら高いなぁ〜。
auはゲームあんまり出来ないから少しの間だけドコモにしてみようかと思ってたけど、
6000円じゃDSのソフト買えるもんなぁ。
19名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 08:32:51 ID:igUHa4Mv
じゃ、、毎年キャリア変えたほうが お得感がでそうだなw
アドレスは転送サービスつかえばいーし
20名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 08:34:19 ID:bMEuxjAh
金取るの?馬鹿じゃない?
21名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 08:35:14 ID:93k9lspB
誰からも電話来ないからべつにいいや
22名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 08:35:18 ID:s777hGO4
>>14
ガセネタ流すな。
23名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 08:42:08 ID:fSXnZFD/
これでドコモとお別れできます。
お世話になりました。
24名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 08:47:01 ID:j+IW70QO
6000円とかいったら誰もかえねーだろ馬鹿
25名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 08:48:08 ID:1RDg0GJg
>>24
じゃあ変えなければいいじゃない
26名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 08:49:51 ID:j0LCHWwH
>>24
それが狙い
27名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 08:50:24 ID:jjB4rhV4
携帯に月1万くらいかける奴にとっちゃ、6000円なんて大した事ないだろ
28名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 08:52:06 ID:orixjyZa
思ったより安いと思ったんだけどここまで読んだらタダと思ってた人がいてびっくりした
29名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 08:53:38 ID:tBmJ5RQX
ところで大黒摩季の最大のヒット曲が思い出せない
30名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 08:56:15 ID:j0LCHWwH
>>29
はじめてのH
31名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 08:56:34 ID:1RDg0GJg
そもそもキャリア側はイヤイヤ始めるわけだからな
>>29
甘いKISS KISS KISS
32名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 08:58:46 ID:p5OkZBfY
んで、新たな天下り先が出来た訳?
33名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 08:59:14 ID:j0LCHWwH
日本ポータビリティ協会
34名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 09:00:28 ID:um0JLjmp
これを利用したら、携帯端末の値段や新規加入料をタダにするとか、
au辺りは考えていそうだよな。
35名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 09:00:50 ID:0vJvhVxK
夏が来るしか知らない
36名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 09:07:10 ID:1RDg0GJg
>>35
あんたは本当に馬鹿な子だねぇそれはD&Dのデビュー曲だよまったく
37名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 09:07:54 ID:SQzfkTjA
( ̄ー ̄)v
38名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 09:09:25 ID:mbEDcmSy
で、移行期間はどれぐらいなんだろう
39名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 09:10:05 ID:P2qeieUx
高ええええええええ
40名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 09:10:21 ID:T9+V8ycN
紅葉饅頭
41名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 09:10:57 ID:j0LCHWwH
>>36
オリビアニュートンジョン
42名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 09:14:55 ID:SSVdKa6K
まあ、ドコモはシステムに不具合仕込んどいて、
開始早々システムトラブル発生→マスコミ騒ぐ→導入数年延期
とかやって阻止するだろな
43名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 09:17:02 ID:Anm9xchW
禿は間違いなく無料サービスにするな
44名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 09:25:19 ID:Y1iQXZTt
6000円は高い
2、3000円ぐらいにして
45名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 09:26:27 ID:j0LCHWwH
6000円なんて一回の食事我慢すりゃすぐじゃん
46名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 09:31:59 ID:MUlYnRVk
おもしろいおもしろい
47名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 09:32:33 ID:Nl1T/YUu
 車みたいに長期契約の割引率他社にそのまま使えれば、すぐ乗り換えるんだが。
48名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 09:45:58 ID:fmsePajV
ツーカーは?
49名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 09:46:44 ID:m55xnrms
韓国の番号ポータビリティ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/01/news041.html
>番号ポータビリティでキャリアを移った場合の手数料は1000ウォン(約100円)。


韓国でも100円なのに・・・ ドコモンの天下り受け入れパワー恐ろしす。

50名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 09:52:04 ID:G51CBIGK
6000円もかかるのにメアド変わっちゃうんだろ?
電話とメアド持ち運び可なら1万円でも払うけど
メアド変わるから意味ないわ。
51名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 09:55:32 ID:8Oj3oyiO
ウィルコムユーザーは無視ですか、そうですか。
52名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 10:11:28 ID:mbEDcmSy
その前に電話機が使用不能になる寝かせ期間は何日なんだよドコモ
53名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 10:16:19 ID:Byf34avF
最初は、転送方式でコストがかかるから6000円の手数料でいいとして、
リダイレクション方式が整ったら、手数料はもちろん下げるんだよな?

>>51
ナンバーポータビリティの議論がされているときは、KDDI傘下のDDIポケットだったので
ナンバーポータビリティの議論自体に参加出来ていませんでした。
54名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 10:16:57 ID:MdBAaFaB
ウィルコムは070だからしょうがないとしても、ツーカーは?
55名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 10:20:05 ID:mbEDcmSy
>>53
最初からNRNリダイレクション方式だぞ
56名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 10:20:45 ID:Byf34avF
>>49
韓国は、MNPの手数料が1000ウォンだけど、加入料が別途3万〜5万ウォンかかるので、総額としてはほとんど一緒かと。
日本の場合は手数料と加入料を合わせて3000円〜6000円になるみたいだし。
57 :2006/04/18(火) 10:24:20 ID:AjeYcmad
顧客獲得のために手数料はなし崩し的に暴落だよ
58名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 10:24:45 ID:Byf34avF
>>55
NTT東西の対応の遅れのせいで2007年2月以降にリダイレクション方式になるんじゃなかったっけ。
それまでは転送方式と聞いたが、情報が古かったか。すまん。。
59名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 11:08:18 ID:0E/agiXl
ら・ら・ら
60名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 11:13:50 ID:gZUT7Cjn
ドキュモは金取るだろうけど、某駄は結局タダになる悪寒。
61名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 11:24:45 ID:64HlaDCE
ドコモからウイルコムに替えたオレには関係ない話だ、
自宅電話がなくて、携帯のみでいろいろ登録している連中には切実な話かも
62名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 11:26:01 ID:hxgnv2rg
しばらくはドコモが対応できないために、
古い電話番号にかかった電話は旧キャリアから新しいキャリアに
転送して通話するはず。返信がどうなっていたっけ。
最初は8000−15000円とか言っていたような
63名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 11:42:16 ID:nfSM4lZv
たけぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

乗り換えキャペーンに期待するぞ
64名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 11:48:01 ID:7AlLgZ6x
はあああああああああああああああああああ???????????
金とんのおおおおおおおおおおおお????????????
65名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 11:53:36 ID:R6OqsHL9
無料とかにすると制度が始まったとたん受付がパンクすると見たのかな
始まってから半年から1年後ぐらいには3,000円とかになるんじゃないかなあ

個人的には初めて買ったauで満足してるんで変えるつもりは無いけど
66名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 11:59:05 ID:6vda0cle
ドコモ使ってるけど
パケホ〜ダイになったし以前ほど乗り換えるメリットないなあ
67名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 12:02:38 ID:4UugfKXu
ぶっちゃけ、DoCoMoから大量にauに流れる悪寒…

俺はDoCoMoだけど、名機504iがそろそろやばくなってきたので
(バッテリー【交換済】が充分あるのにいきなり電源が切れる、通話中に切れる、など)
機種変しようかとDoCoMoショップにいったらもう全然MOVAの新型がない、
旧型のでかくて不細工な端末しかない、プロソリッドにしようかと思ったのに
それも生産完了とか言われた。
仕方ないのでFOMAを見せて貰おうとしたら、うちの家は圏外だと言われた、
おい、PHSでさえ何年も前に圏内になってるんだぞ…。
しかもFOMAを使ってる友人数人に聞いたら「通話中切れる」「アンテナが
立ってるのに着信しない」「釣りの時海の上で使えない」と散々な悪評、
DoCoMoはきっとauに乗り換えて欲しいんだよ、そうとしか思えない。
68名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 12:05:41 ID:nAFqbMNs
高いと思えばそのまま使うか新規すればいいだけだろ
個人的には破格の安さだと思うのだがなあ
69名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 12:09:42 ID:lrUZfboP
>>66
NTT系列に金入らなくさせるのが最大のメリット
70名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 12:11:58 ID:7AlLgZ6x
納得できないものには絶対に金を出さない。
それが「普通」だろう。

数千円なら。数千円のことでケチケチするな。数千円程度を高いと感じるなんて貧乏だな。
って感覚はまさに
金銭的にも精神的にも貧乏人の証左。
71名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 12:14:10 ID:e8tkuA9L
ドコモよりボーダの方が更に悲惨になるよ
ボーダなんてデジタルホン・J-PHONEの頃の割安プランでユーザがいるだけで今のボーダにはLOVE定以外メリットないし
端末強化すると言ったって実際に出来るのは1-2年後で,インフラ整備出来るのも数年後
現状ですら悲惨と言われるFOMA以下なのに差が更に拡がってしまう

auは増えるだろうからもっとインフラ増強しないとヤバイかもね
現在ですらやばいから
72名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 12:20:18 ID:e8tkuA9L
>10月をメドに導入し、利用者が番号移転と新規加入のために支払う料金は合計3000円台―6000円となる方向
高いと言っているのはこれを理解出来てないのかな?新規加入する際の手数料も込みだろ
通常,新規加入料は2-3000円取られるし,変更した電話番号を教える手間(向こうに変えて貰う手間も含め)を考えれば+3000円以内で済むのなら安いよ

この程度で済むのならボーダからやっとおさらば出来る
73名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 12:25:49 ID:DkwlbaWt
>>67
>「通話中切れる」「アンテナが立ってるのに着信しない」
これはauでもある。要するに加入者が増えれば環境は悪くなるんだよ。
>「釣りの時海の上で使えない」
前提がアホ過ぎ。

当初の試算によるとポータビリティのコストは1台2万くらいになってたので、
これは正直なかなか頑張ったんでないかな?

タダにしろとかいってる奴は単なる乞食。
74名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 12:33:41 ID:UzMuC/+i
金豚の科よ
75名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 12:52:26 ID:4UugfKXu
>>73
>これはauでもある。要するに加入者が増えれば環境は悪くなるんだよ。

MOVAでは無かったのに?

>>「釣りの時海の上で使えない」
>前提がアホ過ぎ。

せいぜい岸から数百m〜数kmだが? ちなみにMOVAなら余裕で使えるし
auもボーダもバリバリ通じる、どうして前提がアホすぎるのか説明宜しく。
76名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 12:58:26 ID:LvIl74nx
ストレート型端末狂信者友の会のオレは、
キャリアも通話料も企業イメージも関係ない。
優れたストレート端末をリリースする会社を選ぶだけだ。
77名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 13:23:17 ID:fz6Pn9//
オレ、ボーダフォンだけど孫に買収されて嫌なんだよね
78名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 13:27:06 ID:lx2++Oyg
>>「釣りの時海の上で使えない」
>前提がアホ過ぎ。
船の車検(正式名は知らんが)の時、携帯持ってるか聞かれるんだぞ。
何も知らんのに人のことアホとか言うなや。
79名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 13:31:48 ID:PCAJdJwk
昔119が遠い対岸側に入電しちゃうってのがよく新聞に載っていたな。
80名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 13:37:32 ID:28Hl9pAl
無知な携帯オタが大炎上しているスレはここですか?
81名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 13:42:27 ID:+1NIFTpW
事務手数料込みならこんなもんじゃない?
82名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 13:43:22 ID:p2n/5I9A
携帯の業界は再編してくれ。今のままじゃNTT、KDDIのやりたい放題だ
83名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 14:03:46 ID:Sytj+rQ2
>>77
来週のはじめにも新ブランドが発表されるみたいだね
84名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 14:05:42 ID:VUj8PyYQ
>>73
> >「通話中切れる」「アンテナが立ってるのに着信しない」
> これはauでもある。要するに加入者が増えれば環境は悪くなるんだよ。

マジ?相当環境の悪いとこもあるんだな。
イベント会場でも切れた事無いのに>>au
85名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 14:17:45 ID:Y6TzJIvx
みんなどのくらいの人までアドレス変わりましたメールしてるんだろ?
キャリアもアドレスも変えたことない
久しぶりに連絡するチャンスか
ただ切られている現実に気づくか
86名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 14:26:13 ID:UeZPZeZI
なぜ無料だと思うのか分からん。
どれだけ金のかかる処理か分かってるの?
87名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 14:29:11 ID:HQEE2INT
10年前ならいざしらず、今は、電話番号だけ引き継げても意味ねえだろ。
88名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 14:34:34 ID:vk+kmoxB
解約手数料3000
新規手数料3000
ぐらいなもんか
89名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 14:37:29 ID:4UugfKXu
>>86
>なぜ無料だと思うのか分からん。

別に俺は無料だと思ってはないが、各社の利益を見れば
思う奴が居ても無理無いんじゃないの?

>どれだけ金のかかる処理か分かってるの?

(ボーダ以外)どれだけ儲けてるか解ってるの?
90名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 14:41:11 ID:Bc+rpzhw
禿フォン嫌だから変えようかな。
91名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 14:58:18 ID:DK7D0k5m
>>89
それは、本来株主への配当や従業員への給与、更に一番やらなければいけなのは
通話料の値下げなどで、ポータビリティへの原資にするのは違うと思う。
ポータビリティを希望する者はそれによって利益を得るけれど、本来的には上記三者が
得るべき利益を転嫁するだけだから。
寧ろ、実費プラス手数料でも良い。
92名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 15:16:50 ID:nIrwj72n
適正価格だと思うけどな。メアド引き継げっていうのは暴論
93名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 15:23:01 ID:4UugfKXu
>>91
まぁな〜、でも通話料の値下げなんて絶対やる気なさそうだし、
結果的にこういう乗り換えキャンペーンの客引き合戦の原資に
使われる事になるんじゃないかって個人的には思う。
携帯会社って目先しか考えない経営者ばっかりだし。
94名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 15:26:05 ID:LboimeOk
基本使用料(デジタル800/プランB).    3,500
基本使用料(パケット/ライトプラン)      100
付加機能使用量(iモード)           200
付加機能使用量(留守番電話)        300

いちねん割引                  -420
ファミリー割引.                 -880

無料通話分適用額内通話で通話料.      0

消費税等相当額                 140

                       合計 2,964円

MOVAでこんな感じのおいらですが
auに移行したらもっと安くなりますか?(´・ω・`)
9514:2006/04/18(火) 16:16:21 ID:CZ1Jzror
>>22
ガセネタ?

直接、社員から聞きましたが何か?

それからボーダフォンショップが地方に無いのは事実。

それにハッピーボーナスとか意味不明のサービスをしてれば提携先のドコモやauが解約金の負担増の説明で困る罠。

地方じゃ、ウイルコムと同レベルのサービスエリアだし…。

田舎の村にヤフーADSLが来てるのに国有地に携帯のアンテナ建てる能力無いし、有ったとしても部屋の中、圏外だし…。

だから未来はあるのか?と言ったまでだ。

ボーダフォンの料金締め切り日とか、契約プランの締めきり日とか、主回線とか副回線とか、社員じゃ無い限り、まったく理解するのに困難を要す。

事務費用は新規になる会社が無料キャンペーンを行えば解約料金だけ。

実質、3000円が濃厚。
96名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 16:21:13 ID:6alBFm7M
Vodafoneから変えたくて仕方なかったが
904SHが非常に良い出来なのでこのままでもいいかと思うようになってきた。
97名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 16:43:17 ID:4/veFOxT
既存メーカーはすべて高すぎる。
損に期待
98名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 16:59:47 ID:5/EnMU5u
>>94
携帯を持っているだけで使用していない状況か?
多分、au 1xのコミコミOneライトが一番安いかと。
WINにすると現状と変わらないと思う。

ただ、数百円の世界だから解約手数料やNMP手数料を考えると躊躇するレベルだな・・・。
99名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 18:02:13 ID:2RZiZrhD
最初の半年くらいは無料or大幅割引キャンペーンやりそうだけどね。
ポータビリティはその手数料よりも長年積み重ねてきた契約年数割引が引き継がれるならやってもいいなレベル。
100名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 18:03:38 ID:Na9SXt62
ポータビリティ
トレーサビリティ
タフな男のメンタリティ
101名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 18:42:00 ID:0QKi93mt
ボーダフォンからウィルコムに変えたおれ。
ボーダの3Gよかよっぽど?がるのにはマジ驚いた。
月額5000円でウィルコム同士の通話は無料、メールは他社でも無料。
端末でのウェブ閲覧のみならず、PC接続でのネット使用も無制限。

おまいらもこい∩( ・ω・)∩ 
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/fixed_rate/index.html
102名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 18:55:10 ID:FH17m7Gr
DoCoMoは、おさいふ携帯なんかイラネから、FOMAのつながり具合をなんとかして欲しい。
103名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 19:02:42 ID:Mx7yZVGO
>>101
社員さん?
通信速度遅いのと端末高くてショボいし回りにウィルコムいないのでまだ選択しに入りません。
104名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 19:04:39 ID:tSRPwTJh
>>94
CDMA one

基本使用料(コミコミoneライト)        3,480 (通話料10秒10円終日)<---土日夜間割引が無い
パケット基本使用料(14.4kbpsなら0円)     300 (受144/送64kbps)<----遅い
付加機能使用量(EZweb)           300 (0.1円/パケット)
付加機能使用量(留守番電話)        0

無料通話適用               600円分

年割+家族割               -1240(2年目以降割引率拡大)

消費税等相当額                 142

                       合計 2,982円

無料通話が少し付くけど、通話料との兼ね合いで微妙な感じ。
105名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 19:33:55 ID:Tlf7xTmk
なんでも都合よく社員さんと考えるのは頭の回転が停止している証拠
106名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 19:59:25 ID:6gyDI1/2
>>105
俺は2ちゃんの書き込みごときに踊らされないよう、あえて停止。
宣伝くさけりゃなおさらだと思うがw
107名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 20:16:06 ID:zwvQqo7S
実際の作りは裏番号をつくって、元番号とひもづける
電話がかかってきたら飛ばすのだから、一回ですむだけましなんだけれどな。
108名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 20:18:59 ID:1l0vRTel
FOMAがフルブラウジングをパケホ対象にしてくれたら乗り換えないでやろう。
109名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 20:49:22 ID:ScPYQyc6
movaが終了するときに考えよう。それまで思考停止。
110名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 20:54:04 ID:TbymLrdI
>>13
当然だろ!
111名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 21:27:18 ID:H2UbyYeO
金かかるのやだ
112名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 22:07:46 ID:zQC/Lwd4
>>89
ポータビリティの費用は辞められるキャリアも含めて按分なんだから、
無料はどう考えてもありえないよ。

ただ、移ってもらうキャリア側が相当分を端末料金から値引きして
実質無料、は十分あり得る。結局体力勝負でユーザはおいしいんじゃないの?
ま、その後粛々とぼったくられるわけだけど。
113名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 22:10:42 ID:uRNHfUoh
>>108
無知晒し乙

しかしこの金額で収まるとは思っても見なかったな
これに関する設備投資が膨大な金額だったから万単位かと思ったが
この先利用者が多いと予想立てた結果の金額なのか?

114名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 22:20:49 ID:JeojiKfg
>>113
これ以上の金額だとやる意味がない。
初めに値段ありきなんじゃない?
収まるかどうかはまた別の話で…中の人はたいへんそうだ。
115名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 22:34:58 ID:d6kgN7Rd
auからウィルコムに変えようと思ってたんだが、
PHSは対象外なのか。
背に腹は変えられないから、電話番号を変えるかな・・・。
116名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 22:43:15 ID:sDNWSOWT
>>115

アフォやな。DQMやめてあうの間違いだろが。
117名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 22:47:28 ID:d6kgN7Rd
>>116
ドコモもauもたいして変わらないよ。
昔はauがずば抜けてたけど、今はそれほどでもない。
118名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 22:48:18 ID:oBX2D1NB
孫さんがやってくれる。破壊してくれるwww
119名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 22:50:06 ID:zCJfah49
だがぼーだなんかいらない
120名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 22:50:22 ID:8gPdzVLK
>>118
【YBB=ソフトバンク混乱の歴史】
・局舎にADSL設備設置すらしていない状態で全国で受付、最初からサービス開始が遅れてもかまわない姿勢
・申し込みDBを紛失したため開通放置民大量発生、その開通遅れの原因をNTTへ責任転嫁
・解約しようとすると回線握りで1回目の行政指導を受ける
・一年縛りへの約款変更未遂。サイトの規約に明記したのに批判を受け「テスト文だった」と奇妙な言い訳
・通信に関係ないソフトバンク系列企業を大挙TTCに乗り込ませて総会屋まがいの会議妨害
・総務省指導を無視してITU-T国際会議へ競合規格であるAnnex-Cの標準取り下げ提案
・モデム送りつけ商法や老人障害者未成年に袋を押し付けるパラソル部隊、おとくライン拡販でも出現
・使いもしない電話局内コロケーション占有して他社妨害
・法人BBフォンの機器が準備できてないのに日経全面広告で販売開始。実際のサービスインは広告から7ヵ月後
・BBフォンの大規模障害をIP電話は関係ないナビダイヤル(0570)のW杯チケット予約のせいにした
・資金枯渇でモデムレンタル料金に個人情報をつけて証券化流動化を開始 証券化を受け持つ会社はマネーロンダリングの総本山である ケイマン諸島に設立
・インチキ営業がバレてスカパーから取引停止された「クラビット」が行うBBケーブルTV。 ユニキャストで送ってるのにマルチキャストとウソ。
・相次ぐ課金ミス。相手が出ていない0秒通話も7.5円。
・BBフォンから携帯電話へ誤接続1万2000件(この件でBBフォンは網QoS無しが露呈)
・個人情報漏洩part1 460万人分 総務省から行政指導2。しかもBBホン通話記録まで漏洩
・個人情報漏洩part2 600人分。セキュリティエリアの入館管理に退出管理なしで代理店管理簿から漏洩
・モデム発火事件を1年間隠蔽。しかも同タイプのモデム約2000台を未だに放置。
・単なる嫌がらせでイーアクセスのCTOを提訴。しかもこっそり提訴取り下げ。
・携帯800M帯の周波数再編を新規割り当ての話に摩り替えてユーザにスパムメールで行政指導3
・個人情報漏洩part3 日経BP社に900件。しかもYBB個人情報が市場流通していたのに2次流出無しと開き直る。
・個人情報漏洩part4 週刊新潮とFLASHに6500件。
・出張設置サポートに来た後、別の商品の勧誘に来る「はじめてYahoo! BB」
121名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 22:54:00 ID:uBae4mdd
同番移行に1番興味を持っているのは企業ユーザ
6000円くらい屁でもない
122名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 23:49:49 ID:24szkpw1
6000円払うのはわかった。
で、携帯本体は新規の値段で買えるのか?それとも機種変価格か?
前者なら6000円くらい余裕で相殺されるんだが、そういうことなのか?
だとしたら、機種変するたびにキャリアを帰るという手もあるな。

123名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 23:58:48 ID:ewlP1Frp
指先に埋め込んだICタグがあれば
携帯番号など必要なくなる
124名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 01:29:49 ID:zfOP3T2j
>>120
ブロードバンドが安くなったのは、ソフトバンクのおかげ

http://www.rbbtoday.com/interview/rbbtoday/20050304/index.html
2001年1月に商用サービスを開始してから現在までを振り返ると、
やはり一番大きかったのは2001年6月のYahoo! BBさんの登場でしょうか。
当時はADSL各社とも1.5Mbpsのサービスを月5500円以上で提供していた。
そこにヤフーさんが8Mbpsを3000円台で提供すると発表したわけです。
125名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 01:36:26 ID:WRfuCUw/
>>115-117
総務省はPHSもやるのが利用者の為だろうとの見解だが、ドコモさんの協力が
得られないとと及び腰、ドコモはドコモでウィルコムさんから最初にお話が
なかったからといううもののその時会社はなかったわけで、ウィルコムは
今から言っても通るのか悩んでるみたい。

まあ、PHSで新端末無くて悩んでる人は自分の電話番号を捨てる前に、
総務省とドコモとウィルコムに電凸してみるといいよ。
126名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 01:52:05 ID:Po9j51x7
実際に乗り換えるかどうかではなく
乗り換えるかも知れない > 既存ユーザに手厚いサービスをしなきゃ と
携帯会社に思わせるのが目的
127名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 01:53:45 ID:Po9j51x7
ウイルコムがナンバーポータビリティ対応したら
法人ユーザは雪崩を打って乗り換えるだろうなぁ。
北海道から沖縄まで、日本中すべての支店が内線電話みたいにタダなんだもの。
128名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 01:57:17 ID:5qVmMJ05
>>127
それはそれで契約激増に設備追い付かずパンク>>ウィルあぼーんになりそう。
129名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 02:21:12 ID:lZRmAWoT
>>124
ADSL低価格化を実現したのはめたりっく
130名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 02:29:33 ID:lq0Z/pmG
禿がこの価格までぶちこわしたら評価してやる
131名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 02:44:57 ID:zdLLiePT
>>124
【YBB=ソフトバンク混乱の歴史】
・局舎にADSL設備設置すらしていない状態で全国で受付、最初からサービス開始が遅れてもかまわない姿勢
・申し込みDBを紛失したため開通放置民大量発生、その開通遅れの原因をNTTへ責任転嫁
・解約しようとすると回線握りで1回目の行政指導を受ける
・一年縛りへの約款変更未遂。サイトの規約に明記したのに批判を受け「テスト文だった」と奇妙な言い訳
・通信に関係ないソフトバンク系列企業を大挙TTCに乗り込ませて総会屋まがいの会議妨害
・総務省指導を無視してITU-T国際会議へ競合規格であるAnnex-Cの標準取り下げ提案
・モデム送りつけ商法や老人障害者未成年に袋を押し付けるパラソル部隊、おとくライン拡販でも出現
・使いもしない電話局内コロケーション占有して他社妨害
・法人BBフォンの機器が準備できてないのに日経全面広告で販売開始。実際のサービスインは広告から7ヵ月後
・BBフォンの大規模障害をIP電話は関係ないナビダイヤル(0570)のW杯チケット予約のせいにした
・資金枯渇でモデムレンタル料金に個人情報をつけて証券化流動化を開始 証券化を受け持つ会社はマネーロンダリングの総本山である ケイマン諸島に設立
・インチキ営業がバレてスカパーから取引停止された「クラビット」が行うBBケーブルTV。 ユニキャストで送ってるのにマルチキャストとウソ。
・相次ぐ課金ミス。相手が出ていない0秒通話も7.5円。
・BBフォンから携帯電話へ誤接続1万2000件(この件でBBフォンは網QoS無しが露呈)
・個人情報漏洩part1 460万人分 総務省から行政指導2。しかもBBホン通話記録まで漏洩
・個人情報漏洩part2 600人分。セキュリティエリアの入館管理に退出管理なしで代理店管理簿から漏洩
・モデム発火事件を1年間隠蔽。しかも同タイプのモデム約2000台を未だに放置。
・単なる嫌がらせでイーアクセスのCTOを提訴。しかもこっそり提訴取り下げ。
・携帯800M帯の周波数再編を新規割り当ての話に摩り替えてユーザにスパムメールで行政指導3
・個人情報漏洩part3 日経BP社に900件。しかもYBB個人情報が市場流通していたのに2次流出無しと開き直る。
・個人情報漏洩part4 週刊新潮とFLASHに6500件。
132名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 02:47:38 ID:wE7Xd6V5
・申し込みDBを紛失

ACCESSで作ってて壊れた(修復できず)って説もあったなw
133名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 13:41:11 ID:dPD3iO4x
ソフトバンクが出してくる料金プランに期待(´・ω・`)
134名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 14:12:22 ID:UPVzRDOq
ドコモはFOMAを諦めたくないならそれでもいいけど、せめてMOVAの新型出せ、
prosolidの高画素化とiアプリ対応機種でいい、でなきゃナンバーポータビリティの
実施を待ってau行かせて貰う。
135名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 14:13:17 ID:UPVzRDOq
>>133
今回は恐ろしい借金を抱えての船出だからどうかなぁ、禿自身が
「価格競争はしない」って言ってるみたいだし。
136名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 14:33:45 ID:K0Hmpxgg
ツナガル、シカモ、イイ音デ。

J-PHONE





ツナガラナイ、シカモ、都心デモ。

Vodafone3G
137名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 14:54:16 ID:UPVzRDOq
          新発想!世界で使えて自宅が圏外
           ボーダフォンなら『ダブル圏外』
         
                       第三世代携帯なら
                       『世界で使えて自宅が圏外』
                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     / 
               ダブル. / 圏外
  第二世代携帯なら      / 
  『世界も自宅も圏外』    / 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

                さあ!世代後退
   ┌──────────┐  ┌──────────┐
   │  世界で使えても.   │┌┼→世界で使えなくても.  │
   │  自宅が圏外.     ┼┘│  自宅が圏外.      │
   │  (第三世代携帯).   │  │ .(第二世代携帯).   │
   └──────────┘  └──────────┘
138名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 15:48:28 ID:Bg6OWXOv
ワラタ でも第二世代携帯はまあ使えるぞ、3G主流の今ではあまり意味ないが。

ボーダフォン(ソフトバンク)はもう3Gはあきらめて第4世代に望みを賭けるしかないな
139名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 15:53:54 ID:JJrP6qmL
6000円は安かろうって
どうせ、移行した人は1ヶ月基本料タダとかになるだろうし
その金額で今のキャリアに嫌気がさしている人が助かるならいいと思うぞ
140名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 15:55:55 ID:sKnAetCW
えっ?金取るの?
141名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 16:09:08 ID:fMFItwFO
>>135
ADSL等とのセット割引を期待するような人ならありかも
142名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 16:09:33 ID:4Djsbp/6
お金取るのかぁ。
こっちは手数料なしだよ。
ただし移行する日を指定できず(2〜7日以内と言われた)
その間の料金をダブルで取られることはないが
1日でも旧キャリアの〆日を過ぎたらひと月分丸チャージ
されるので気をつけなきゃならない。

あと新規契約の手数料が1年で$36、2年だと$72と
かなり値上がった。
143名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 18:58:53 ID:y9M/gThQ
>>142
新規契約の時には$36〜$72の手数料がかかるけど、
MNPでキャリア乗り換えの際は、手数料が無料って事?
144名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 19:13:46 ID:kVqKhtky
>>143
>>1に書いてある。
>番号移転と新規加入のために支払う料金は
145名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 19:20:35 ID:JJrP6qmL
動くとき、A→Bならどっちにお金を支払うの?
146名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 19:25:33 ID:J4q1NqPw
これから加入するほうの会社が負担すればいいだろ
10ヶ月とか縛りつけてさ
147名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 19:30:27 ID:RVJj8yF/
>>144
それは日本の話では?
>>143がいっているのは>>142のところで掛かる手数料のことだろ
148名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 19:34:02 ID:u0vbrtqJ
しかし、なんでここまで金にこだわってるのがいるんだ?
102Hの元所有者としては、この金額でいいからウィルコムに同番移行させてほしいんだが。
もう633Sがぼろぼろで半ば死にかけてるよ・・・。
149名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 20:00:30 ID:dY2ddhQb
10月までにドコモが音楽配信開始とフルブラウザをパケット定額対象にしないならauに移る予定です
150名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 20:25:48 ID:M+LzPrE8
>>148
('A`)人('A`)
ウチのは632P。
151名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 22:15:22 ID:WRfuCUw/
>>150
友よ・・・
152名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 22:31:17 ID:7gcxYcdn
実際、変更後のキャリアがその6000円を持つようになる
(それで客を釣る、年契約あり)んだから、
幾らでもいいんじゃないか?
153名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 00:15:12 ID:qXhP8FXr
>127
電話番号を気にする法人ユーザは少数。
もともと、PHSだって内線番号でかけられるようになっているし。
154名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 20:00:50 ID:jEx5/maZ
6000円もの大金を払ってまでしてユーザーに逃げられるキャリア関係者ってどんな気分?
155名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 20:14:13 ID:FF5fLvvx
東京めったりく通信
156名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 20:20:38 ID:dodFc78v
今現在、auを使ってる人って、
ほとんどがDoCoMoよりauがいいからって人だよね。
DoCoMoの場合、auよりも前からあったから、その流れで使ってる人が多い。

ということで、DoCoMo → au がどれだけになるか楽しみだな。

オレも即効でauにするよ。
157名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 20:23:25 ID:7NNecuW0

負け組みtukaの俺はどこに移動すればいいんでしょうか?
月2500円以下ってありますか?
158名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 21:18:48 ID:33n/7Tfx
実質0円なんだから消費者にはほとんど関係ないのでは?
159名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 21:35:54 ID:MOdweAyb
みんなで総務省に電凸すれば
ウィルコムも対象にせざるを得ないだろうな。
160名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 22:02:39 ID:kMR9L1us
正直、一万円以上はやむなしと思っていたから嬉しい。
後はメアドの問題だけだな・・・
ウェブサイトみたく、メアドも一定期間移転先の通知サービスみたいなのやってくれたら神なんだがなあ
161名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 22:26:49 ID:w5huzgky
これ、本当に番号を移行してるわけじゃないんでしょ?
元々の番号は相変わらず元会社が持ってて、
確か移行先特有のサービスは受けられないような話を聞いた。
162名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 23:06:20 ID:CG8d8Bt4
>>161
無茶苦茶な噂ですなw
163名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 23:37:28 ID:DG4uiWkt
豚の自滅であうは本当最高の形でこの日を迎えることになるよな。
164名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 23:39:24 ID:UcKu9tuO
最近のauはかつてのDoCoMo並に殿様商売。
値下げする気が全く感じられない。コンテンツの押し売りばかり。
ボーダの方がまだ頑張ってる。でもボーダは個人的に論外。
165名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 23:52:46 ID:v9oZt9/6
ボーダは見た目だけのサービスをやっているだけで実際の中身は酷い
あんなのは頑張っているとは言えない
166名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 23:59:35 ID:K/QlexhW
>>161

みてると、工作員の質も落ちたな
167名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 00:16:33 ID:mMe/DwP5
【IT】変わる携帯電話 サービス進化、競争激化へ
http://www.sankei.co.jp/news/060418/sha076.htm
168名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 10:05:11 ID:/DId+SyD
ボーダががんばってる??
どこをどうみればそんなことを言えるんだよw
169名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 10:19:31 ID:mnvLNdXv
>>168
伊東美咲のポスター
170名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 11:16:35 ID:3EEog3H6
ビワレの引き継ぎなんて、105円でできるのに…

サヨナラ、 Vぽん。
君のことは 忘れちゃうョ。
171名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 22:41:39 ID:K3h9OENQ
>>168
家族通話定額とかラブ定額とか。
焦りがヒシヒシと伝わってくるくらい最近のボーダは必死。文字通り必死。
DoCoMoやauは、ラブ定額も家族通話定額のようなサービスもやってないし、やる気もなさそう。
172名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 12:26:10 ID:kiCW2IGK
今回は、3G規格へ移行する奴だけが番号引き継げる罠。

アンテナ不足で通話エリアに多大なる不安が残るドコモのFOMAに移行出来ない奴は、素直にauへ引っ越す罠。

そしてボーダは論外へ…。
デジタル普及を諦めてCDMA方式へ先行投資してたauの仕込みが今秋、成果を発揮するのか?

元祖殿様商売のドコモ
嘘つき規約のボーダ

この二社のドタバタを横目に見ながら未来を仕込んでたauに堅実さを感じる。
173名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 12:29:40 ID:SeGOkTEK
ドコモから変えるとすればauかな
174名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 12:46:15 ID:WgOc75u6
あとは、ドコモPHSユーザのWillcom同番移行が実現するかどうかだな。
175名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 12:51:50 ID:bbQ0hyCj
ボーダユーザーを取り込むには
ボーダなみの高機能なSH端末をSHが出すことだな。
176名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 13:05:57 ID:leEemvcD
>>172
圏外から論外へ(w
177名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 13:10:22 ID:O5Qj6Fol
番号変更しないのに金取るのかよ
178名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 13:11:06 ID:ZoKMUNW8
民族を挙げてソフトバンクフォンへ移行する計画があるらしい
179?名刺は切らしておりまして :2006/04/22(土) 13:46:12 ID:dyfpz4zp
ソフトバンクはiPodケータイを出すらしいが、日本のキャリアでiTunesの競合サービスを
行っていないのはソフトバンクだけだから、実現性が高そうとのこと。
これはおもろいことになるかもね。
180名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 13:51:58 ID:xdSeQCxE
AUの一人で入れる家族割引「MY割り」は2年間AU番号を使わないといけないという、2年縛りがある。
機種変料金や基本料金は安くなるがぶったゃけKDDIのポータビリティ対策。
181名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 13:55:46 ID:xAAW/UYq
auを10年以上使っててやっとわかった。
auは良くない。
2chはなぜかau人気だけど。
182名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 14:04:18 ID:kiCW2IGK
俺も色々、携帯を買い換えたけど最後はauの薄型ストレート携帯talbyに落ち着いた。

二つ折れ携帯を開閉する手間や、テレビやゲームアプリでバッテリー消耗するなんて馬鹿らしい。

やっぱり携帯は通話とメールと簡単なWEBが出来て、たまにカメラの役目が出来ればいい。
携帯らしくない携帯なんて、いずれブームで終わってしまいます。

番号を移行したい奴は機種選択より、維持費の削減が本命。

家族の明細書も個別に送れない&支払いも主回線の代表者口座一つにしか適用されない、家族間で団結出来ても明細書が一括だから個人のプライバシーなど無い。
本当にボーダーフォン論外。
183名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 14:08:51 ID:lieA2LDw
メアド変更のお知らせメールを自動的にやってくれるサービスがつくなら1マンでも払う。
184名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 14:26:21 ID:50SN3iRV
ボダPDCユーザーだが

半年前3G端末に替えようと電気屋に行ったら「電波状態のよくないところが多い」
「半年後には改善されてます」といわれてやめた。
それから半年してまた同じ電気屋に行ったら
「電波状態のよくないところが多い」と相変わらず言ってた。さすがに
こっちも「まだ改善されないの?いつまともになるんですか」ときいたら
わからないとのこと。
ボダの売り場スペースが半年前より小さくなってた理由がわかったよ。
自滅してるじゃん。あほな会社だ。さっさとソフトバンクに移行しろ。
185名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 14:32:17 ID:50SN3iRV
>>122
機種変価格自体がなくなるか、6000円以内になるのでは?
もともと独禁法違反スレスレだし、高い機種変価格なら他キャリアに乗り換えされてしまうし。

それだけでもポータビリティの意味はある
186名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 14:36:46 ID:vU1NMZZq
>>179
パテントで大損する

そもそもiPodはMACだから良い
ブランドなしで機能だけ取り出しても
あのデザインが無ければ全く売れない
187名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 15:50:12 ID:bu0nc8yy
>>181
十年前にauはまだ無い。・・とか言ってみる。
188名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 16:40:07 ID:/cmm0KUE
>>183
auにそんなサービスがあったような…
189名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 16:42:20 ID:3naa3zun
何でタダに違いないと思ってた人がわんさといるのかが理解できん
190名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 17:33:24 ID:9RSuqa4p
DoCoMo良番(ただしゾロ目では無い)の漏れからはauやvodafoneに逝くことは無い。例え手数料無料でも(よっぽどDoCoMoと比較してサービスが良いのなら話しは別だが。)
191名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 17:52:41 ID:YkzFq1cg
むしろ良番で移行できなかったユーザがAUに移行するのではないだろうか。
192名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 18:01:16 ID:yezGtq57
金取るのかよ。
193名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 18:12:17 ID:WBMxNrfW
新規加入で3000円、
単なる機種変更でも2100円かかるんだから、
6000円くらいかかるだろ。
194名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 18:13:06 ID:kiCW2IGK
昔は無料で携帯配って、契約さえ取れれば報奨金インセンティブが一台二万ほど貰えた。

素人の俺でさえ、ひと月20万円は稼げた。

昔の業界を知ってる奴ほど無料で大丈夫だと考えてしまいそうだ。(W

昔は無料携帯機種に、テレビ・ビデオ・折り畳み自転車とか景品付きで羽振りが良かった。
195名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 18:16:20 ID:ai4mm8ek
>>122
番号ポータビリティの導入によって、
顧客の囲い込みが難しくなるので、
携帯本体の「新規の格安価格」自体がなくなる可能性がある。
電話会社が数万円持ち出してまで本体を格安で売る意味が薄くなるからね。
196名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 18:30:12 ID:vVDLY2lB
良番携えてあうに移る予定。
197名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 18:30:17 ID:+yuAHwK8
>>195
実際ドコモの新規価格は醜くなってしまったしな。
音楽が聞きたい、テレビが見たいだけに新規5万払うバカがどこにいるのか?
198名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 18:42:36 ID:Yiu1K6kL
いまどきケータイを新規で買うのはアホだけ。
199名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 18:43:42 ID:/GECK3kg
>>197
いっぱいいるよー。
ヤフオクとか酷かった。
200名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 19:19:27 ID:EDQAnChT
ヤクオクも大して安くねーしな
201名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 19:28:44 ID:O5Qj6Fol
まだかねをしぼりとるつもりですか
202名刺は切らしておりまして
>186
利用者のほとんどはマックユーザではないでしょうに。