【二輪車】バイク駐車場、ビルなどに義務付け・国交省方針 [06/04/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
337名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 00:25:53 ID:KPkRlDeb
熊本は地下ちゅうもあるよな、辛島公園のところ、よく使ったなぁ

今は福岡だが止め場所がない上にあっても都心部からすげぇ離れててつかえん
うわさによると岩田屋地下とか数箇所だけが店舗客以外受け入れるらしいぐらいだな早くどうにかしてほしいな
338名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 13:40:34 ID:eNR4l/sG
申し訳程度に駐輪場作って、後は容赦なく取り締まるでしょ。
単に取り締まる為の口実をつくっただけ。

都心部で今から満足な数の駐輪場が確保されるわけがない。
339名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 14:39:00 ID:JcmwfUn7
>>165
 トラブル考えると以下省略

>>168
  >駐車場側が 「車輪の数に関係なく、1台分いただきます」
>とすれば、現行の駐車場でいいのでは? 
 払わないやつがいる。
 今回から根拠出来るので、今までの分含めて払うことになるそうな人もいますね。
 私が知ってるのだと、30万円ぐらいになりそう。 
340名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 14:42:25 ID:ine7h8Jl
ラッキーレス★
このレスを見たあなたは、ラッキー予備軍です。↓のスレに
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1128418085/

「姉妹はうんこレベル」

↑と書き込むと、98%の確立で一年以内に道端で50マソ〜200マソの現金を拾うか、
超絶イケメンor美女の彼氏・彼女(かつ性格も良し)をゲトできます。あなたも輝かしい未来へ!!
341名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 14:51:24 ID:hnUSZ/qt
都市圏の主な駅の近くの商業ビルには駐輪場を整備する
法律や条例があってもいいよね。
342名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 22:45:02 ID:yhXnn69b
田舎でも、2輪を置く場所無くて困るよ。デパートの立体駐車場にはとめられないし、地下駐輪場は50ccのみ。
自動2輪は完全に無視されている。
343名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 00:08:11 ID:LspJQ/v2
>>341
少しは勉強してから書き込もう。
344名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 21:21:30 ID:gsCATdVk
 
345名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 12:03:05 ID:XlJUnPWl
 
346名刺は切らしておりまして:2006/05/27(土) 12:14:18 ID:pYN6UDeo
>>344
激しく同意。
>>345
いくらなんでも妹相手にそりゃマズいだろ…
347名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 00:12:05 ID:mYgfHDoH
348名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 00:40:10 ID:VxVqDpCk
議決したのは24日だったんだがニュースになるの遅いね
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/gian/16403164033.htm

まぁ、世間の関心はその程度なんだろうな。
349名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 01:14:34 ID:WkcDkWV6
>>338
基本的に、日本では二輪車の地位が低いというのがあるからなあ。

欧米並みに、社会的地位のあるライダーが増えれば状況も変わると思う。
現在、ライダーの高齢化が進んでいるけど、ある意味ではそれがいい方向に寄与する可能性もあると思う。

45歳。職業は大学教授、平日はアウディで通勤、週末はファイアーブレードでツーリング。
月に一度のサーキット走行では若者に混じって汗を流す。
「オートバイ、それは、私の生活のごく当たり前の一部分です。」

さすがにこれはステレオタイプだけど、こんなライダーが増えてくればバイクの社会的な重みもだいぶ変わるだろう。
350名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 01:32:15 ID:D2Ok/oj9
二厘が無視されてきたのは、「その辺に停めておけ」ということだったから。
節度ある、抑制の充分に効いた歩道駐輪であったのなら、これほど
槍玉に挙げられることも無かったはず。

351名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 02:05:15 ID:wu4NQqFM
>>349
しかしそういう人間に事故られると『やっぱり危ない』となるから
本当に注意して乗って貰わにゃならんな。
352名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 10:33:21 ID:qdw7L5Iu
>>349

> 45歳。職業は大学教授、平日はアウディで通勤、週末はファイアーブレードでツーリング。
> 月に一度のサーキット走行では若者に混じって汗を流す。
> 「オートバイ、それは、私の生活のごく当たり前の一部分です。」

びみょーなステレオタイプ。

独身、または夫婦そろって教授で子無しならアリだけど
そうでない場合は、ありえない。

あと任意保険はチューリヒな。
353名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 13:07:22 ID:uFlPVYbo
>>349
平日はR34GTSで通勤、週末は玉にXJR400でツーリング、
年に数度は学生のツーリングに混じって汗を流す。
という教授なら俺の母校の大学にいた。

もう定年で退官されたが。

平日は国産コンパクト旧車で通勤、ドカティの旧車(キックのLツイン)をこよなく愛し、
年に数度は学生のツーリングに混じって汗を流す。
という教授が後を引き継いでるな。
前はアルファに乗ってたんだけどぶっ壊したとか・・・。

まあ現状にあまり影響力はないな・・・。

社会的な地位のあるライダーがどうこうより、うるさいマフラーの取り締まり(現状250以下はほぼ放置)とか、
・せめて地域幹線にでてからエンジンかける
・帰ってくるときは路地に入る前にエンジン切る
とかのマナーアップのほうが重要な希ガス。
354名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 14:11:39 ID:SW/piWiq
学生だけど周りに二輪免許持ってる人ほとんどいないよ
みんな親の金で四輪取って終わり、親に原付以外の二輪は危ないと言われるらしい
実際は原付が一番危ないのだけど…乗ったことがないとわからないだろうね
車を持っていると女が釣れやすいというのもあるのか
軽のワゴンに爆音マフラー付けたりね、完全にゆとり世代が出てくる頃には
爆音軽が増えて爆音バイクは目立たなくなってくるかもしれないよ
地域差もあるかもだけど最近は煩いバイクより煩い車の方が多いと思いますよ
マフラー改造率はバイクの方が高いけどね
355名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 20:25:34 ID:xgz5rhtg
もうすぐマンドク星人であふれかえりますよ。
356名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 06:42:05 ID:/RbbW0XF
 ('A`)マンドクセ
ノ(ヘωヘ

こないだバイク駐車しようと向きかえしてる人がいたんだけど
バイクから降りずにエンジン使って少しずつ向きをかえてるの。

んなもん、エンジン止めてバイク降りてやれば早くて簡単なのに…と思った。
あれもマンドク星人なのかな?
357名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 08:01:36 ID:JxfeoTX4
中国は一党独裁の共産主義国家だ。
あらゆる職場、コミュニティーに国民を監視する共産党の要員が配置されている。
経済的自由は随分拡大したが、政治的自由はない。
だから、中国人がパスポートを取得するときは、政府から徹底的な調査を受ける。
海外を訪問する者は、行き先の国で情報収集をするよう指示される。

 中国政府は旅行者にスパイ活動をさせるために、家族に圧力を掛ける。
「情報を集めてこなければ、おまえの家族を逮捕する」と脅すのだ。
米国や日本のような民主主義社会ではあり得ないことだが、中国ではこのようなことが行われている。

 ――中国は旅行者や学生、学者、ビジネスマンなど、あらゆる立場の人間を活用して情報収集活動を行っている。
「人海戦術」と言っていいだろうか。

http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu120.htm
358名刺は切らしておりまして:2006/05/30(火) 03:11:33 ID:/QMYFiJf
>>354
田舎モン。何処での話しだよ!
359名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 02:19:48 ID:vPbCjymX
「駐車施設対策の基本方針」の改定(案)の公表について
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2006/05/22g5h200.htm
「駐車施設対策の基本方針」改定案に対するご意見・ご提言の募集について
ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi001.htm


東京都が駐車場対策について意見募集してる。締め切りは今日31日まで。
バイク駐車場について意見がある人は送ってみるのが良いかと。

PDF読むとそれなりに対策はされるようだけどね。
360名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 12:59:03 ID:E/ncV5k1
このスレの前の方を読むと、
「信号待ちでバイクは前に出るな」という意見が多いが、
原付「自転車」は別として、
0-100km/hの加速は基本的にはバイクの方が上だぞ。
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1145111720/l50

俺は16歳で中免、17歳で限定解除、18歳で普通自動車を取ったが、
一般道では、バイクを先に行かせてしまった方がいいと断言する。
バイクの方が加速性能は圧倒的に高いという事実だけは
きちんと周知して欲しいもんだ。
361名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 23:50:53 ID:cMGvWjo0
ぶひひ。まだ騰がってない駐輪関連銘柄買っちゃった。
明日からの改正道交法報道も手伝って数ヶ月も寝かしておけばウハウハですぜ(たぶん)
362名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 15:28:55 ID:6OKi6cv3
>>361
今日の日経爆下げでいきなり含み損スタートだろw
363名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 16:33:18 ID:h10uncpq
364名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 17:48:33 ID:up1sqH3y
>>363
在宅時は安心だが、一歩外に出ると戦々恐々だよな?
365名刺は切らしておりまして:2006/06/01(木) 20:03:25 ID:h10uncpq
とりあえず停める場所が無いとこには極力行かないことにしたよ。

自分が良く行くとこは大体駐車場があるからいいけど、バイクの
駐車を受け入れない商業施設って多いからなぁ。

つーか駐車場の附置義務が緩すぎるんだよ。
366361:2006/06/01(木) 23:57:34 ID:CQx4WKvV
>>362
若干だけどプラス引け。
地合いが地合いだけに楽観はできんけどね〜。
367名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 00:30:56 ID:LWMrwbOy
「竹ノ塚駅前交番で道交法改正初日にパトカーが平気で歩道乗り上げ路上駐車」

http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up3354.jpg

竹ノ塚駅前交番で交法改正初日に、パトカーが交番横に駐車場があり、
そこが空いているにも関わらず、歩道に乗り上げて堂々と路上駐車。

http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up3355.jpg

それを警邏から帰ってきた警官が目の前に見ていたにも関わらず、その
まま交番内に入って、その後もパトカーはこのままの状態で路上駐車。

警官であれば、このような止め方は通行の邪魔になるので、同僚に注意
して駐車場に入れさせるのが筋だと思いますが、何も注意せずにこのまま
路上駐車続行。

市民に厳しい新道交法を押し付けた警察がこれでいいのでしょうか?
368名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 00:58:29 ID:XXrjmaHk
都心の駅前バイク駐輪場借りてるけど、夜になったらバイクが揃ろう感じだな。
みんな自宅から駅までの足より、自宅に置けないとか盗難対策で借りてるっぽい。
369名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 01:01:27 ID:H2G08/YC
警察は好かん。
でもプロ市民はもっと好かん。
370名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 23:53:48 ID:SlXTXwDf
。_ 。
371名刺は切らしておりまして:2006/06/05(月) 15:22:32 ID:+G1tIrGF
319のリンク先にあるLivedoorのニュース。

六本木3丁目の同公社が経営する「六本木オートバイ駐車場(収容台数:60台)」では
1時間毎100円、「六本木ヒルズお客様用バイク置き場(収容台数:50台)」では
1日500円と割高感はない。

とはあるが、実際行ってみたら30分100円、1時間200円だった。ヒルズの中の駐車場は
24時間で500円だが、3丁目の駐車場は24時間で4800円。10倍も高くてぼったくりなのです!
372名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 00:22:37 ID:v01r2EeW
バイクの利便さは無くなったな・・・
373名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 06:51:58 ID:pr//PU+B
バイクの利便性がそれだけだと思ってる人には、ね。
374名刺は切らしておりまして:2006/06/10(土) 19:12:09 ID:KJCkQb8J
>>367
パトカーなんかは除外事項とかあるんだろ。
拳銃ぶら下げてても銃刀法で捕まらないのと同じで。
375名刺は切らしておりまして:2006/06/10(土) 20:11:30 ID:U2vx9bbi
法律を作ったのは警官ではないのだが・・・
台湾みたいに二輪を駐車できるスペースが歩道に無料で設けられているのに、取締りすれば言いというのは
少しは見習って入はいかがなものか
376 【 パーク王 】 :2006/06/11(日) 08:34:20 ID:aoiempsi
 
パーク王
http://www.8090.co.jp/
377名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 10:29:51 ID:4L0jCJ1b
そういや駐輪場だけでなく
満足な駐車スペースがない店には
全然買い物に行かなくなったな。
378名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 11:01:26 ID:aZI0RkbI
自転車は歩道ではなく車道を走れとか
自転車法では原付は自転車だとか

交通関係の法規ってメチャクチャだね
一から作り直したほうが良いんじゃないか
379名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 11:32:26 ID:tZYMHPJ/
じゃあ、非関税障壁撤廃のために、右側通行からだな。
380 【 バイク王 】 :2006/06/12(月) 10:30:00 ID:FJ+TDKLb
 
バイク王
http://www.8190.co.jp/
381名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 14:28:36 ID:wptLhKTt
歩道が狭すぎる、だから車道に出てきて自動車とぶつかる人が多い
382名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 18:48:55 ID:wptLhKTt
台湾を見習ったほうがいい。歩道が広いから、歩道に駐車スペースを確保して、しかも無料で止められる。
383名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 18:50:08 ID:z3s27ltH
当然だな。
384名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 18:59:16 ID:fymGYi8J
なんでお茶漬けの素には、
松茸のお吸い物が1袋ついてるんだろう?
385名刺は切らしておりまして:2006/06/13(火) 22:55:50 ID:bzhFw2Ub
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up3419.jpg

竹ノ塚署、今度は自分の警察署前の歩道に路上駐車。
署内にパトカーを止めるスペースは十分あるはずですが、署の玄関前に
堂々とだらしなく歩道駐車。
これはだらしないにもほどがありますね。

歩道を駐車場か道路と間違えてるんでしょうか?竹ノ塚署の警官は?

ちなみに、このパトカーの中には誰も乗っていませんでした。

<過去の写真>
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up3322.jpg
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up3354.jpg
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up3355.jpg
386名刺は切らしておりまして
マルチうざす。