【流通】ファミリーマート、楽天子会社と提携・店頭で24時間本受け渡し [06/04/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 ファミリーマートは、楽天子会社の楽天ブックス(東京・港)と提携し、今夏にネットで
注文した書籍やDVDの受け渡しや支払いを、ファミリーマートの全約6700店でできる
サービスを始める。宅配便利用に比べて、配送料や不在時の再配達依頼の手間がかからない
利点がある。ヤフーと提携しているセブン―イレブン・ジャパンに続く動きで、コンビニ
エンスストア間の営業合戦が本格化しそうだ。

 利用者は楽天ブックスのサイトで書籍を注文し、最寄りのファミリーマート店を指定して
おくと、注文から3日目の夕方以降に商品が届く。その後は24時間いつでも好きなときに来店
して受け取れる。宅配便利用に比べて、配送料や不在時の再配達依頼の手間がかからない。


▽News Source NIKKEI NET 2006年4月13日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060413AT1D1208C12042006.html
▽ファミリーマート
http://www.family.co.jp/
▽楽天ブックス
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/index.html
▽関連
【小売】ファミリーマート、コンビニで生鮮品を本格販売[04/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1144758288/
2名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 08:34:09 ID:LioegIuX
711は受け渡しがしっかりしてる、ファミマはどうだろな。
3名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 09:38:30 ID:+SIRSzIo
セブンイレブンみたいにいくらでも送料無料なら利用したい。
4名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 10:29:42 ID:8gImy/1x
スレタイ、楽天子会社じゃなくて、楽天BOOKSとしたほうが伝わると思うんだが
5名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 10:31:32 ID:8gImy/1x
ちなみに楽天ブックス、今年に入って少なくとも4月いっぱいまで、
どんなに小額だろうが送料無料です。
毎月今月までといいつつ期間延長している。

自宅まで配達してくれるのにコンビニまでとりに行くのもどうかと。
現状では受け取り代行サービスでしかない。
6名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 11:08:18 ID:Mfm5hRyS
その時の支払いに、Suicaは使えるのかな?
7名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 11:17:27 ID:NlV8MYi/
>5
いつくるかわからん宅配便待つよりも自分で取りに行った方が効率良いじゃん
ニートなら一日中家にいるからいいだろうが朝家を出て帰りが深夜になる人間は宅配便を受け取るのが困難なんだよ
8名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 12:30:49 ID:B0+MAtWF
1人暮らしだと待ってられんもんナ
9名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 12:51:33 ID:Jz0Ljw2W
後だしじゃんけんが得意ですね
10名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 13:00:14 ID:8gImy/1x
>>7
楽天BOOKSは今配送はクロネコヤマトで、
配達再・配達時間をネットで指定できる。

20-21ってのもあるから、別に一日中またなくてもいい。
まあとりに行くのが手間じゃない人はとりにいけばいいじゃん。
11名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 13:01:01 ID:8gImy/1x
配達・再配達時間でつた
12名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 13:04:25 ID:ntZmSFxG
ああ、楽天も始めたんだ。確かに一人暮らしだと、家で受け取れないんだよな。
アマゾンは何か手を打つんだろうか。
13名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 13:12:26 ID:SUqKUKq0
7&Yみたいに支払いも出来るならカード番号入力しなくてもいいんだよな。
14名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 13:18:28 ID:Yaagdqhc
楽天てなんでもパクルね
15名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 13:22:07 ID:INkpHNUs
これでオンライン書店業界はアマゾンと楽天の2強体制だな。
16名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 13:26:01 ID:B73HHZo3
7があるなら7使うだろw
17名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 14:38:54 ID:DWtRvLno
楽天は微妙
アマゾンも微妙
18名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 14:50:16 ID:vY7NmRSM
楽天ポイント配りまくってるからいいね。
楽天祭り以来アマゾンから楽天に乗り換えたよ。
19とんづら ◆uNKo1072PU :2006/04/13(木) 18:27:44 ID:IZW55BtE
そのポイントは使う時に現金を請求されるから、気をつけろ!!
20名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 18:29:27 ID:69dm1Njr
・・・・・・激しく手遅れな感じ
ビーケー湾のほうが便利じゃね?
21名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 19:36:22 ID:4AX2m1kx
>>1
独居世帯には待ちに待ったサービスの開始だね

ただファミリーマートにはファミマブックスもあるからなあ
そっちが成り立たなくなることが心配
22名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 19:41:06 ID:4AX2m1kx
>>20
bk1は業界最速の受け渡しの早さが魅力だけど(首都圏なら朝注文して夜にはもう届いてしまう)
今ひとつマイナーなんだよね


あと楽天ブックスは最近冊数の少ない注文ではメール便になることが多くなったから届くまで結構
やきもきするんだよね
メール便とコンビニ受け渡しどちらかを選べといわれたら僕はコンビニ受け渡しの方がいいなあ
23名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 20:19:18 ID:FxVIuhYG
最近amazon最高なことに気づいた
1つ気になるんだけど、クレジットカードで引き落とされる時に
手数料ってとられてる?
24名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 23:41:48 ID:4AX2m1kx
>>23
クレカの決済に手数料を取るのは規約違反なので普通の店では取らない
25名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 02:31:25 ID:RLJlnZe0
それは送料の事かもしれない
26名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 06:09:25 ID:FqvMdg2B
本だけか
27名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 07:41:25 ID:DzzCLHFb
次はアマゾンとローソンの提携であることは明らか。
28名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 13:22:09 ID:dlpGm21+
ファミリーマートがファミリーニートに見えたw
29名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 13:25:35 ID:gQ+MeeFY
あなたとコンビにファミリーニート
30名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 17:09:19 ID:DTe1utEx
ファミマはポテトやめた方がいいぞ。くそまずい。あと、俺の好きなアイスがない。
バニラをビスケットで挟んだやつ置いとけ
31名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 19:03:03 ID:i2+pBLXY
店頭受け取り利用したかったけど
ウチの県711無いからこれちょうどいいわ
32名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 21:24:38 ID:jMh3YOg8
ローソンもどこかのネット書店と提携して、始めてくれ。
33名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 23:51:30 ID:gM+71FfE
ウチの道ファミマ無いからこれ関係ないわ
34名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 13:14:53 ID:EX7ynlK/
どこにでもあるセブンで受け取れる7y。
ポイント還元かつファミマ受け取り可能な楽天。
信者ぐらいしかアマゾンを使わなくなっちゃうじゃんないの?
35名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 13:35:20 ID:vf6Vgyd9
洋書はアマゾンで買う。
和書はアマゾンで調べて、他のネット通販使うか、店頭で買う。
36名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 19:37:10 ID:ItlX7u4m
セイコーマートでもやればいいのに
37名刺は切らしておりまして
ポイントが付いて、尚且つコンビニでの受け取りが可能になったら、
楽天もかなり有利なんじゃないかな。商品の情報や評判とかは
アマゾンで良いが、実際買うのは楽天になってしまうな。