【経済】トヨタ・セリカが生産打ち切りへ 一世を風靡[06/04/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デルコスφ ★
トヨタ自動車は、1970年代に団塊世代の若者たちの人気を集めたスポーツカー「セリカ」の生産・販売を近く打ち切る。
トヨタを代表するスポーツカーの花形的存在として一世を風靡したが、近年は販売が低迷していた。

ライバル車だった日産自動車「シルビア」やマツダ「RX―7」なども販売中止になっており、往年のスポーツカーがまた一つ姿を消す。

初代セリカは70年12月発売。日産「スカイライン」とともに若者の人気車種となり、70年代後半から、自動車レース「世界ラリー選手権」(WRC)にも参戦した。

99年発売の現行モデルは7代目。累計で約86万5000台を販売した。

国内販売はピーク時の73年に約8万5000台だったが、05年は約1600台まで減少した。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060412i501.htm

■トヨタ自動車(すでにラインナップから抹消されている)
http://toyota.jp/
■セリカのキャッシュ
http://72.14.203.104/search?q=cache:hD_-fqbl62kJ:toyota.jp/celica/index.html+%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%82%AB&hl=ja&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja&inlang=ja

※ニュー速から転載です。
2名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 03:44:37 ID:X7YiFBId
人生初の2GET ><
3名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 03:48:45 ID:pP8aULZI
3get
4名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 03:50:34 ID:yhGLs2sj
小学校の時にはやったクイズ。

「血を流しながら走る車、なぁ〜んだっ?」











「生理カー(セリカ)」
5名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 03:56:22 ID:Ka6bUkEP
「かぁちゃ〜ん。許して〜♪」

のイメージしか残っていない。セリカと聞くと。
6名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 04:01:33 ID:2d7ONJVH
貧乏人用ムスタングに回帰しる。
7名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 04:10:30 ID:JIEGfkiO
後ろの席が狭いもんね
8名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 04:18:00 ID:z7ZJNEIh
まだスープラがある
9名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 04:18:26 ID:SI1D3Yaj
ジーコは、トヨタカップのMVPを獲得した際に副賞として貰ったセリカを、今でも大切にしているそうです。
10名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 04:19:20 ID:QCnuxSZT
セリカXXは俺の青春。
RX-7とフェアレディZとの激走は今でも伝説。
11名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 04:31:22 ID:WJs3l7zF
CMで Are You セリカ? ってやっていたのはデニス・ホッパーだっけ?
12名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 04:33:16 ID:/SW3dBl4
スポーツカーなのに デザインがダメダメだったからね=
13名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 04:33:32 ID:ber5ifl7
4駆ターボとか体育会系が無くなってデートカーというか、スポーティカー?みたいに
なったなと思ったらすっかり尻すぼみになっちゃったね・・・
14名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 04:34:28 ID:OGqTuE1E
カリーナEDが好きだった。
15名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 04:34:55 ID:1P1i33wX
初めて買った車が中古のXX。
CR-X探してて程度が良いのが見つからなくて妥協したんだけど、結果オーライ。
16名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 04:39:14 ID:A3wS9kAx
残念だFRにしたら売れたものを
17名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 04:53:36 ID:l6OXU3tT
GT-Four止めちゃったからな
18名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 04:57:21 ID:DwbQSiwL
セリカ・リフトバック。70年代には憧れの対象だったもんだ。
19名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 04:58:14 ID:uz3Wxy6/
1975年式 セリカリフトバック2000GT好きだったな



20名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 05:01:50 ID:jR2HfEpb
エディマーフィのウォンテドセリか欲しかった。
でも金無くてね。
同じシャシのED 1.8X買った。
21名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 05:04:00 ID:jR2HfEpb
4WSとか付けた。
満足だったよ。走らんかったけどね。
22名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 06:30:29 ID:9KkyA339
三月中で受注がで
23名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 06:33:55 ID:GKUUBAKj
やっぱST202だろ
24名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 06:47:02 ID:sIH+9TUk
メカドックのXX思い出した
最後ニトロ使いすぎてボンネット吹っ飛ぶやつ
25名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 06:55:48 ID:AKXKJvWS
セリカをスポーツカーと呼ぶのはどうかと思う
26名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 07:05:29 ID:pdRw60VQ
セリカユーザーとしては悲しいな…。
27名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 07:14:12 ID:OfWOXT89
>>1
>トヨタ自動車は、1970年代に団塊世代の若者たちの人気を集めたスポーツカー「セリカ」の生産・販売を近く打ち切る。
>トヨタを代表するスポーツカーの花形的存在として一世を風靡したが、近年は販売が低迷していた。
>
>ライバル車だった日産自動車「シルビア」やマツダ「RX―7」なども販売中止になっており、往年のスポーツカーがまた一つ姿を消す。


セリカはスポーツカーでは無い。

セリカとは、スポーティな味付けをし、スポーツカーのムードを演出することで、
スポーツカーに憧れる層に勘違いをさせ売り上げを伸ばしたスペシャルティー
カーに過ぎない。

日産シルビアも同じ。

28名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 07:31:21 ID:5UbjG6NO
まだ造っていたほうに驚いた
このプラットフォーム古すぎるよね
29名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 07:31:49 ID:c4SNQn/7
心配してないよ!
RX7製造中止の後、しばらくしてRX8を新発売です。
フェアレディーZも生産中止になったが、しばらくして現在のタイプの
Z生産開始。これ成功、なかなか個性的。
セリカは、イマイチ個性が無い。夢がない。
30名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 07:34:48 ID:vceTx5f3
>>24
XXはセリカから分裂してスープラになりました。
31名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 07:38:25 ID:E2NKWbc5
セリカは断じてスポーツカーではない、
て言おうとしたらすでにそういうレスついてるな。
これだからマスゴミは。
32名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 07:43:09 ID:9OzdeWDm
以下ソイヤソイヤ禁止。
33名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 07:45:16 ID:jUm20cB6
もう、スポーツカーとかスペシャルティカーという分け方が古いのでは。
34名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 07:49:32 ID:eugA1All
セリカはWRCに参戦して総合優勝もしたことあるから
スポーツカーと言えるモデルもあったのでは?
35名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 07:52:05 ID:238vpp8t
今のセリカじゃ今の主力購買層である団塊の前のあたりの総には受けないな。
36名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 08:05:23 ID:dzRX2I2+
屋根つき4人乗りのMR-S
37REI KAI TSUSHIN:2006/04/12(水) 08:17:13 ID:psMg/Xvc
. � �     ,:'  .l .::;',.�:::;/..://::�/,':/ �',�l、�.i  ヽ�
.� � � �  �,'  ..::|�.::;','�:;:','フ'7フ''7/  �',.ト',_|, ,�',.',�
       ,'� �.::::::!'''l/!:;'/ /'゙ �/ � � '!�゙;:|:、.|、|�'l�
.� � � � �,'.� .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|�
     � l �:::::::::::';、ヾ �  � ̄  � �`‐-‐'/!�';.�'�
.� � � � �! :::::::::::/�`‐、        ゝ   |'゙ |�  
      �|�::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  【スポーティーカー = 貧乏人のスポーツカー】
      �|::::/.�    _rl`':�、_ � � ///;ト,゙;:::::./�   時代の流れに乗れず成仏
..      `´     �/\\ �`i;┬:////゙l゙l�ヾ/�
 � � � � � � � �,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l� / !.|�
.     � � � �/:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|� � |�|�
      � � �/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l  �/./
38名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 08:19:19 ID:x5gItT+s
セリカの男。
39名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 08:19:49 ID:5VMoVULV
セリカは好きか?
40名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 08:23:13 ID:LdYte9UT
こういうのはよっぽど奇抜なスタイルじゃないと売れない
41名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 08:26:20 ID:sFXMYfv0
デリカはまだ生産してます。
42名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 08:32:43 ID:0jmqziaC
ちょwおまえら〜年齢がばれそうだぞww
だがなかなかいいいいながれだなw
43名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 08:33:40 ID:x5gItT+s
44名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 08:38:31 ID:EJJcXRx0
スカイラインと同列に扱うなよ・・・
45名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 08:40:22 ID:aYDmRXTW
セリカは女性形容詞
46名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 08:52:17 ID:b6NOEzMF
>>5
それアイハントシルビア
47名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 09:02:02 ID:cvTHda3q

次期セリカはFR化するんじゃなかったのか?
10年ぐらい前のカートップに書いてたのに・・・。



FRになっても買わないけど・・・。
48名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 09:07:40 ID:IZofzdQc
>>44
70年代はそれなりだったよ。あと、海外。
FFになってからは国内で全然売れてなかった。
49名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 09:08:40 ID:pvxGS6mQ
セリカ如きでスポーツカーと呼ぶトヨタの騙し商法に、消費者も目が覚めたのだろう。
「名ばかりのGTは道をあける」という懐かしいコピーが有ったが、
「名ばかりのスポーツカーは滅びゆく」だな。
50名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 09:09:30 ID:UXrPLxv9
MR−Sはどうなる?
51名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 09:18:19 ID:/LiNe/Dn
>>34
レースで勝ってる=スポーツカー ではないという事だよ
52名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 09:22:48 ID:+qSz8PL6
まあ最近のセリカはデザインがギャグで、道で見かけるたびに友達と笑い飛ばしてたからなあ
サッサと販売停止したほうがいいよ
53名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 09:26:21 ID:Gas8uDrt
豊田瀬里香とかってAV女優がいたよな
確か3人娘だったような・・・
後の二人の名前覚えている人いる?
54名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 09:31:53 ID:M5MY6PfO
セリカといえば「私をスキーに連れてって」かな
55名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 09:36:07 ID:5C4NhMcS
日産は車名をころころ変えるけど、トヨタは残ってるね
56名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 09:46:37 ID:p0CDY7jt
57名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 09:52:04 ID:7f+Hkic8
化石燃料の無駄使い
58名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 09:52:24 ID:4+isiXpD
出るらしい、ハイブリ四駆(米国カムリベース)か廉価版IS(アルテッツァ)に統合じゃない?
けど、MR-Sは現在の最終型で終了かもしれんね。今更MRである必要も無いし。
59名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 09:54:04 ID:RXu3rjrG
>>52
ガンダムみたいな奴ナ
>>56 
  うん、かっこいいな
60名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 10:09:29 ID:3cl7M7sd
>>10
メカドックですか
・・・あれはいいものだ。
61名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 10:16:16 ID:AGKEy5ss
セリカが無くなってもエリーゼがあるさ
62名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 10:23:54 ID:Sxt7Scf3
アメリカではセリカ亡き後サイオンtC売ってるけど、あれカッコ悪いな。
63名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 10:31:53 ID:LwfTWgho
乗用だけ「東京」ナンバーお願い。東京1=品川、東京2=練馬、東京3=足立。ゴールド色で。
足立の乗用、恥ずかしくて走れない。
64名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 10:31:55 ID:r/MhtjcJ
スズキ、軽乗用車「Kei」を一部改良

新しいデザインのフロントバンパー及び、フロントグリルを採用。
CDステレオも新しいデザインのに変更。2006年4月11日より発売。
価格はDOHC VVTエンジンの2WD,4ATが85万7850円など。
65名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 10:49:58 ID:83qyMpn0
>>44
スカイラインといえば、この名台詞。
「我々の乗るスカGのライバルは、セリカでもサバンナでも、いわんやマークIIなどでは断じてない!!
世界最速のポルシェこそが我々のライバルなのだ!!」
66あのな:2006/04/12(水) 10:50:33 ID:NykPh3HR
ヨーロッパではいまでもピカピカで走ってるが…。
あとスカイラインGT-R(黄、青)も
CR-Xはいつ見ても泥だらけ
67名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 10:54:09 ID:4ALwgkMQ
名車がまた一つ消えていく。
68名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 10:58:09 ID:6tdIPoNP
現行は迷車に片足突っ込んでいたけどね。そして冥車に。。。
何か数年後に『往年のビックネーム復活!』ラッシュが来そうだな。
アメ車は既にそうなってるけど、元々クーペの車名を
ちゃっかりセダンに転用してたりとか無茶してやがる。
69名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 11:00:20 ID:MMR/Trvy
バブルの時にオヤジ車になっちゃったからな
70名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 11:05:07 ID:Y6bZf/a9
トヨタもアピールの仕方がこれに関しては良くなかったな
もっとドラマのタイアップなり、イベントなりで場を多く与えてやれば良かったのに
71名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 11:07:16 ID:gzJaKPYa
さ〜きほ〜こる は〜なは〜
散るからこそに美しい〜♪
72名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 11:25:10 ID:FCwp1Tx9
丸めのデザインはアルピーヌのオマージュとデザイン担当談。好きだけど。
73名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 11:27:27 ID:0UU3eokA
138 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2006/03/32(土) 11:15:16 ID:e7hdYQNu
昔、トヨタがMR2というミッドシップのスポーツカーを作ったので買ってみた
エンジンフードを開けると中のエンジンには「YAMAHA」と書かれていた。

スポーツカーのエンジンだというのに6000rpmで頭打ちだった
FISCOに持ち込んで走らせてみたら20分でエンジンのメタルが熔けた。
そのまま御殿場のトヨタに置き去りにして売り払った
トヨタのサービスマンが言った

「サーキットなんて走らせないで下さい」

実にトヨタらしいと思う。
74名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 11:29:24 ID:QDQKYtfD
一世風靡セピア
75名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 11:39:06 ID:NW21XfTB
トダ・エリカ
76名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 11:50:41 ID:kNl+79OF
>>65
トヨタに
「名ばかりのGTは道を空ける」って言われたけどなw
77名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 11:53:46 ID:zQjo/iB9
ミツルハナガタ2000
78名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 11:55:45 ID:6g8V2kYz



スポーツカーが嫉妬する


79名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 11:59:01 ID:r/MhtjcJ

原油高が一世を風靡する
80名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 11:59:38 ID:EjZJJYwf
世界一のスポーツカーメーカー、マシダに期待するしかないな。
RX-7でなくて、RXに拘らない新型きぼんぬ。
81名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 12:16:02 ID:625Gcnx5
知り合いの娘の名前が「セリカ」と「カリナ」
>>1 を見て何を思うか。
82名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 12:16:26 ID:6g8V2kYz
>>80
つ ロードスター
83名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 12:20:41 ID:r/MhtjcJ
原油高は世界経済に影響あるので、引き続き注視=安倍官房長官
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060412-00000551-reu-bus_all

あらあら、ホントに原油高が一世を風靡w
84車馬鹿:2006/04/12(水) 12:36:40 ID:40Og6Hx7
セリカのライバル車はスイフトスポーツw
Hマークのテグラあるってか?ノーノー、造りが違いすぎw
デザインにエッジをつけてもエンジン、サスペンションがマイルドだから売れなかったんだよw
85名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 12:37:34 ID:0S92OjvZ
すぽおつかあ??
FFベースの車風情が何をぬかすってカンジですね

NSX
スーパーカーの壁
FD、GT-R、GTO、80スープラ
スポーツカーの壁
スカG、FC、S14、70スープラ、ソアラ
スポーティカーの壁
S13、セリカXX、MR-2、セリカGT-4、SVX
FFの壁
セリカ、かれん、CR-X、セラ、ルキノ、ミラージュアスティ、プレリュード


86名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 12:44:23 ID:KQxtAK9O
>>56
紙ぬほど同意。
87名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 12:48:37 ID:CkakxrT/
クーペなんて国内市場でも北米市場でも需要が減る一方。
寧ろ生産中止は遅すぎだろう。
88名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 12:56:03 ID:1eOI2GjG
今から15年くらい前は
免許取って最初に買う車って言ったら2ドアのスポーツ系だったのに
今の若い人はワゴンやバンばっかりだからね。
89名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 12:58:39 ID:/0lXEnfF
4ドアスポーツの時代か?
90名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 13:03:00 ID:r/MhtjcJ
5ドアハッチバックか、ミニバン
91名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 13:06:18 ID:Y6bZf/a9
市場的にはコンパクト、軽、ミニバンの時代だな
92名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 13:07:40 ID:CkakxrT/
アメリカも通勤通学でクーペが流行ったけど
今は4ドアセダンで十分という考えだしな。
93名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 13:22:04 ID:ibbUtqzA
2ドアクーペ乗るんだったらBbの方が全然良いな
94名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 13:24:16 ID:4odprwos
【キッズから】トイザらス.co.jp part92【大人へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1139503628/
95名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 13:26:31 ID:wk15fyOk
オレが買ったLBは2代目のようだな
友人に良い値段で売ったのを思い出したw
96名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 13:27:03 ID:JZyznLbD
>>53
豊田せりか
 かりな
 そあら
97名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 13:28:29 ID:wk15fyOk
XXのと二本立てにしたころから可笑しくなったなぁ
98名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 13:30:32 ID:r/MhtjcJ
月1万台ずつ売れてるフィットやヴィッツのどこが気に食わないのか分からない。
99名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 13:32:10 ID:ReHpGac/
パリで見た初代セリカきれいにレストアしてあったな、
テーマカラーのターコイズ色がパリの街に似合った
100名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 13:38:10 ID:AdvA4fcY
ヒュンダイ・クーペでいいじゃん
101名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 13:41:09 ID:2Nu62XnG
現行形ひどいもんな
102名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 13:45:13 ID:CZ3vJxVz
俺がもってる新車情報によると、セリカに変わる車種はデルよ。インテグラに対抗したやつ
103名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 13:53:18 ID:Xz3HybC0
GT-TSがピークだったな
『流面形』とか言い出してからは下降の一途
104名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 13:59:43 ID:/t2yLKil
>>103
たしかに、餅みたいだったな。
105名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 14:36:57 ID:ampercPS
>88
中古だとスポーツに最初ちょっとのって→ミニバンって感じも残ってる

ここで言うスポーツは後輪駆動must(ホンダだけなぜか許される)だが

FR車=ドリフトできなきゃカス→クラッチ踏むのもアホラシ→ATミニバンワゴンでマッタリってなるんだよな
106名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 14:57:53 ID:Wnn1Oh4B
セリカも、プレリュードも最終型はガンダムデザインだったな。
107名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 15:18:56 ID:Y19CsLfc
リトラクタブル式の頃が良かった
108名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 15:28:55 ID:pZqd6Lmc
WRCでカルロス・サインツが乗ってたころが一番良かったな
109名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 15:31:01 ID:OVSFrvkh
WRCでイカサマしたときが一番輝いてたな。
110名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 16:04:59 ID:h84JPSm+
>109
その頃、漏れはST205に乗っていた。
orz
111名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 16:14:40 ID:RbPmIWV1
2000GT
112名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 16:24:57 ID:lX6nLLtX
客観的に見れば、ST165がこの車のピークだったな
一時つきまとっていた「暴走族の車」という悪いイメージがほぼ完全に払拭され、
『私をスキーに連れてって』のおかげで一般人からはオシャレなスポーティカー、
車好きからはWRCで活躍という、良いイメージを持たれていた時期だった

個人的には、好きな形ではなかったけどね
113名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 16:53:00 ID:F0DMGXT8
日本の文化がどんどん消えていく。
セリカもRX-7もプロ野球も・・・。
114名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 17:07:43 ID:5Fzua84M
>>18-19
SOLEXツィンな2000GT LBに昔乗っていました。ww

まあ、暖気30分やってもアイドルが安定しないなど、今の
クルマでは味わえない楽しさがあったねww


115名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 17:50:39 ID:k8EUiIKZ
今思い返せば、カムリもデビュー当時はセリカを名乗っていたんだよな。
116名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 18:09:56 ID:kNl+79OF
>>115
同じシャシを共有してたからね。
A10、A20系 カリーナ、セリカ
A40系 カリーナ、セリカ(6気筒版セリカXXはこの時登場)、カムリ
A60系 カリーナ、セリカ、T140系コロナ
T150、T160系 カリーナ、セリカ、コロナ(以降この組み合わせ)

だったはず
117名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 18:31:34 ID:13Uh5YUx
ディーゼルやFCHVのスポーツカーでも出ればよいが…
118名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 18:37:03 ID:obUgHdL2
FRのままだったら今でも需要があったのにな。

FFのGTカーなんて売れないよ。
119名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 18:42:20 ID:6MIMS414
流面形セリカとコロナクーペは、今みても神デザイン
120名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 19:25:44 ID:NFSaVY0b
>56
そう!
これがセリカです!
121名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 19:50:53 ID:obUgHdL2
なんだ、この車、バックギアに入らねーぞ。

セリカリアル世代ならわかる。
122名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 20:19:50 ID:NN8he87C
おしいよな。
インプやランエボに無いスマートな形でハイパワー4駆。
ST165,185はかっこよかったけど熱心な信者はいなかったな。
エンジンがよくないのかな?SW20もかっこよかったがさっぱり売れなかった。
123名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 20:33:19 ID:Y6bZf/a9
>118
だったらシルビアがなんで…
124永瀬正敏:2006/04/12(水) 20:35:34 ID:/bv+V4ow
【TOYOTA】その車の名前はカレンです【CURREN】★6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140653538/

125名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 20:41:54 ID:zN+Pfby8
>>121
ヒューランド・パターンかなんかの奴があったの?
126名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:55:59 ID:h9OE4+NF
>>122遅いんだよ。あのドンくさい超遅いプレリュードにさえ抜かれてたからな
127名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:05:22 ID:vST21MXJ
以前、名前がセリカっていう女の人がいたんだけど、
その人が本田さんと結婚してたな。
嘘のような本当の話。
128名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:10:40 ID:oVjKrtBe
セリカのリアバンパーにインパルのステッカー貼るな
129名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:11:27 ID:lTzujZjr
セリカの後継はデリカになるそうです
130名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:29:23 ID:WRnuw+YN
なんかセリカのデザインって下品なカンジがすんだよな
131名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:48:59 ID:xZ5r1xMN
セリカのデザインってトヨタ車のデザインの方向性を示してたはずだけど
もうその役目も終わったみたいだな。
132名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 22:53:22 ID:bh2UD8E3
>>131
ガンダムになるとモデル打ち切りの法則。
(例:いすゞ・ビークロス、ポンティアック・アズテック)
その前は3世代続けて素晴らしかったのに。
133名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:09:34 ID:CZ3vJxVz
セリカ、カルディナ、WILL、MR2 このデザイナーがどっか消えたんだよ・・・きっと・・ひどいもん・・
134名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:37:30 ID:3IG89XgU
生産打ち切り"へ"なのに、既にトヨタのHPから消えてるっぽいな・・・。扱いヒドス(´・ω・)
WRCのベース車という肩書きが無くなった上に、クーペ厳冬の時代にあのデザインじゃ、仕方ないか。
135名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 02:12:54 ID:10RcZHdp
アメリカの若造ウケを狙ってデザインしたはずなのに
実際ウケたのはbBのほうだったしねえ
136名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 04:26:56 ID:oGb2b1Ed
リフトバックだっけ? テールランプが くくく になってるやつ。
あれカッコヨス
137名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 07:38:07 ID:1CPLR88V
4つ目セリカのデザインは今でもかっこいいと思う
今のセリカは本当はセリカじゃなかったのに
無理やりセリカっていう名前でうったらしい
138名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 08:16:41 ID:++shJuLt
>136
同意。
ナツカシス。
139名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 10:21:16 ID:VI/Yxxvh
スゴスバ
140名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 19:58:53 ID:0AlOXGDa
>>124
そんな車しらねえw
141名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 20:02:06 ID:FxVIuhYG
>>135
新しいbBのDQN仕様が酷すぎる
142名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 07:55:25 ID:aVsi32x3
セリカリフトバック2000GTが最高ですた。
143名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 08:16:06 ID:/Lv8EswD
>>現行形ひどいもんな

賛成。
ダサすぎ。

144名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 10:54:23 ID:jcrFrycF
あれはほんとはセリカじゃなかったのに
無理やりセリカっていう名前で出したらしい

セリカじゃなくて別の車としてみれば納得いくはず

奥田マジックだよ
145名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 11:16:51 ID:hIj9sUVR
【ニューヨークモーターショー06】サイオン FUSE は次世代 セリカ ?
http://response.jp/issue/2006/0413/article81168_1.html

なにこのDQN車?
146名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 13:28:28 ID:nNk84dQ5
<<<<< GT >>>>>

・・・プラモ作りまくったっけな。
一番好きだった。
147名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 17:28:02 ID:IB8krp4r

ロスの近郊に仕事で来たんだけど、復刻版マスタングが
結構走っていますね、初代セリカLBも同じように復刻すると
いいな。

フリーウェーでGT40を再現したフォードGTに煽られたww
148名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 18:12:48 ID:KzkH2/Nc
20前後のブルーワーカーが乗る車(キモオタ)
・セリカ
・86
・インテグラ
・スカイライン(ドブねずみ色のR32とか)
・シルビアか180
・RX−7

こいつらが30過ぎると乗る車
・レガシー
・インプレッサ
・ランエボ
149名刺は切らしておりまして:2006/04/14(金) 18:14:58 ID:PhlHmKKr
狭いクーペ乗るならBbの方が良いな
150名無しさん@恐縮です:2006/04/14(金) 18:37:41 ID:JPi/OpZR
俺が浪人1年目のとき、同級生で同じく浪人してたやつが
セリカを親に買って貰って乗り回してた。

中古って言ってたけど、それでも200万くらいしたそうな。
ちなみに、その200万は現金で一括払いしたんだって。

その時、「世の中は公平じゃない」とつくづく感じた。
151名刺は切らしておりまして:2006/04/15(土) 00:42:22 ID:rfLNTNDw
もう一度、TA63(GT-TR)に乗りたい。
152名刺は切らしておりまして:2006/04/15(土) 01:10:40 ID:96x/lfQa
ドイツ車だが、オペル・カリブラ欲しいなあ。新車で。
153名刺は切らしておりまして:2006/04/15(土) 01:54:06 ID:0/GiftEY
>>149
Bbは痛すぎるだろ。
特に新型
154名刺は切らしておりまして:2006/04/15(土) 02:04:19 ID:W9FGzI3S
セリカGT-FOUR
ファミリアGT-R
パルサーGTI-R
ギャランVR-4
フォードエスコートRS
いい時代だった。
155名刺は切らしておりまして:2006/04/15(土) 02:13:16 ID:96x/lfQa
>>153
密かに増殖中ですよね。バックミラーを見上げると、
こちらをにらんでいます。

ただ一年も経てば、次第に日本の風景になるでしょう。
156名刺は切らしておりまして:2006/04/15(土) 02:16:01 ID:96x/lfQa
>>154
ギャランGT-RV
パルサーセリエSRV
ミラRV-4

を忘れてるよ!
157名刺は切らしておりまして:2006/04/15(土) 02:41:17 ID:ed3fBnCr
プレリュードinx(・∀・)
158名刺は切らしておりまして:2006/04/15(土) 03:39:40 ID:NjAxUNGd
眼開きのプレリュードはプレリュードじゃないよ。
リトラクラブル最高。
159名刺は切らしておりまして:2006/04/15(土) 13:22:48 ID:AzH+yFEI
一世を風靡したセリカの後継はスープラであって、スープラと分かれた後の
セリカは一世を風靡してないわけだが。
160名刺は切らしておりまして:2006/04/15(土) 13:54:22 ID:2IoDNncX
>>159
本家の方が純血でないということ?
161名刺は切らしておりまして:2006/04/15(土) 13:58:11 ID:2dLJXnqB
新型セリカ出して1年もたってないんじゃあ?
162名刺は切らしておりまして:2006/04/15(土) 14:53:12 ID:rS2uwQ/p
車は白物家電と同じになったんだと、つくづく実感。
163名刺は切らしておりまして:2006/04/15(土) 16:31:52 ID:P8EcM0D1
セリカは確かに一世を風靡したよね。







WRCの違反で。
164名刺は切らしておりまして:2006/04/15(土) 18:33:26 ID:sZo2Y9iK
165名刺は切らしておりまして:2006/04/15(土) 21:49:54 ID:zCNHlyVE
セリカに競り掛けた

100点
166名刺は切らしておりまして:2006/04/15(土) 21:53:47 ID:dOmb+9IP
>>9
ジーコのセリカ逸話。
当時、ブラジルでは日本車を完成品として持ち帰ることが出来なかった
(政策的なものだったらしい)。で、日本で相当の現金にして持ち帰っていたのだが、
ジーコがMVPを取ったときにそれを説明すると

「いいよ。大統領に電話するから」

そしてジーコはブラジルにセリカを持って帰ったとさ・・・(実話)
167名刺は切らしておりまして:2006/04/15(土) 21:57:20 ID:3VNnEApR
スペクトルマンが乗ってたな。
168名刺は切らしておりまして:2006/04/15(土) 22:37:49 ID:Ist03+Ww
学生のとき、ST205WRC仕様が近所にあって
毎日羨望のまなざしで見てました・・・
かっこいいなぁと、しかし当時の私には天文学的数字
169名刺は切らしておりまして:2006/04/15(土) 22:44:55 ID:l7mU7v4Q
ま、今世紀最大の痛い車Bbよりよっぽどマシだったなセリカ。(最終版は終わってたが)
170名刺は切らしておりまして:2006/04/15(土) 23:20:57 ID:wZLTIDkK
どうでもいいがbBな。
171名刺は切らしておりまして:2006/04/15(土) 23:25:53 ID:NVmKvv5S
最近のはマジでカッコ悪い
172名刺は切らしておりまして:2006/04/15(土) 23:34:29 ID:BjmbvJta
>>136

50年前期までのLBか、手こきウィンド、パワーアシストなしのクラッチ、ステアリング、
コンペハンなんてつけてると車庫入れするのに逆手で必死だったな。

排ガス対策仕様の三つ目ビッグバンパーはカッコも走りも悪かったがパワステなどがついて
装備が良かった。

173名刺は切らしておりまして:2006/04/15(土) 23:40:24 ID:v1Mds2gu
>>166
>ジーコがMVPを取ったときにそれを説明すると
>「いいよ。大統領に電話するから」
>そしてジーコはブラジルにセリカを持って帰ったとさ・・・(実話)

一国の大統領を動かすなんて。すごいぞ!! ジーコ!!日本サッカー協会は、代表監督をサポートする気あるのかな・・・毎度、毎度ゴタゴタ続きやし。
ジーコ以降、大物代表監督就任がなくなるかもな・・・。(滅)
174名刺は切らしておりまして:2006/04/15(土) 23:43:59 ID:5/mL6Azs
と言ってもBbの方が便利で燃費も良いしな
175名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 00:53:38 ID:RgROKmhC
こういう車は今一番必要とされない車なんだろうな。
若者はスポーツ車にはソッポ向いてるし、
逆に関心の有る、ある程度年配の層はもうちょっと本格的な物を望んでいるだろうし。

176名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 02:21:52 ID:OgaIrM8+
70年代のダルマセリカは、今見てもカッコイイなぁ。
あの時代は車に夢を求めることが出来たから、ああいうスポーツカーが出来たんだろう。
今は車に趣味的な夢を求める時代じゃないからね。
177名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 02:27:04 ID:Ua9InkGI
176レスまで来ていて「すすめ!パイレーツ」ネタが無いとは
178名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 02:33:03 ID:OgaIrM8+
>>177
リアルで70年代を体験した世代じゃないと知らないと違う?
俺も詳しくは知らない。
179名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 02:40:58 ID:TOwgl1Te
漏れは勉強ばかりしてたからジャンプなんて読む暇なかった。
180名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 03:28:19 ID:zsysNFzn
アクセラとインテグラとシルビアとセリカはいらない子
181名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 08:22:22 ID:R0eF4KoG
>>180
ちょwwwwwインテはともかく、アクセラはイイ車だってマヂでwwww
182名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 08:28:13 ID:gAuYLxYW
ヒント ソルティレィ
183名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 08:56:52 ID:p8lok5n2
つーーか今の若いの(18歳〜29歳前後までの層)ってかわいそうだと思わざるをえない。
車は、bbやらオデッセイやらクソみたいな、ただただ空間主義のファミリーカーがトレンドだと思い込まされ、
クーペや作りこまれた性能重視の車種の凄さを全然知らないまま歳を重ねている。
コーナーでの気持よさ、ブレの無いシャープな挙動など知らずに今後車を語るわけだ。

音楽だって、オレンジレンジやら何とかリップみたいなクソミソ音楽がかっこいいと刷り込まれ、
本当のいい音楽を知らないまま、こういう音楽を基礎としてこれから音楽を選択しなければならない。

かわいそうだよな
184名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 08:59:18 ID:ECN6PX+2
今考えると90年代の車のデザインってかっこよかったなぁ。
185名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 09:12:31 ID:fq/jQcAb
渋滞してるのにコーナーもクソも無いし
みんなで楽しく安全運転が大事だしな。
理想は自動運転機能付きだけど、今はレクサスLSの機能が進化してほしい。
186名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 09:14:07 ID:CUxn2Nxn
おまえ今どきブレって‥ 
187名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 09:49:50 ID:crDI978t
セリカ、シルビア、スタリオン、ルーチェ、プレリュード、
188名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 15:47:22 ID:ecJ9dZlU
横浜スタジアムのリリーフカーってMR-Sなんだよな
贅沢と言うか、無駄と言うか…性能が全く発揮されない使い方だよ
189名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 15:50:05 ID:5O743bl7
>>188
いや経費節減の選択でしょ。
安オープンカー
190名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 16:08:58 ID:ecJ9dZlU
>>189
いや、アレは別に買った訳ではないらしい
球場のスポンサーのトヨタから提供された物だそうだ
ちなみにトヨタの看板は、スコアボード最上部にデカデカと掲げられてる
191名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 16:11:53 ID:ptiufQ9S
ベイスターズ仕様のMR-Sで高速乗ったら助手席の奴確実に死ぬなw
192名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 16:15:35 ID:5O743bl7
特別仕様でなくても死ねそう・・

全世界衝突試験レス仕様のMR-S、ロールバーすらない
193永瀬正敏:2006/04/16(日) 18:11:37 ID:RgB0tgh+
その車の名前はカレンです


誰も覚えてないか?w
194名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 18:42:57 ID:nqfug5tU
アチョー、アチャオー!
195名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 18:54:21 ID:P6eS4Ifn
TE27のが最高だね
196名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 19:12:18 ID:Xt1WxABv
生理か
一度は乗ってみたかったな
197名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 20:46:43 ID:WZa5m3sV
血なまぐさい、座布団いちまいもってけ!
198名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 20:48:59 ID:VF+/Sowp
セリカ?南国野球部?
199名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 21:33:16 ID:jP3tEor8
>>193
ナツカシス
200名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 22:32:06 ID:Wn3hBjhC
今のセリカそんなダサいかなー。
走りはしらないけど、サイドウインドーウエストから、
テールエンドまでのラインは美しいと思うんだけどな。
後はもう少し、車幅があったら、安定感があってもっとかっこいいと思う。
201名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 22:56:01 ID:5wn9sIH7
嫁や子供を乗せなくていいなら、ミニバンなんかより
クーペに乗るのにな。
今の若造は、どうして家族もいないのにミニバンに乗るのだろう?
理解に苦しむ。
202名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 23:02:40 ID:JgvKlnNd
自分の乗ってる車が生産打ち切りって悲しいな
現行のは人気ないのか?
203名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 23:14:48 ID:w5uS/L61
>201
そりゃお前、フラットシートにできるからだろ
SSでバイトしてたころ、窓拭いてたら
フルスモの向こうにうっすらと布団が並んでるのを見たことがある
204名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 23:26:36 ID:J1aCf6oO
>>183
その新型BbのCMがまたwあれをかっこいいと思って買って聞くのか?
205名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 23:32:35 ID:GtHfgERR
>>200
パッと見の印象がプレーリードッグみたいじゃね?
206名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 00:18:06 ID:3Ul9N7ua
車って、移動する自由を手に入れる事だったが、今は四畳半のしょぼい
生活を外に持ち出すのがコンセプトになってるな。
何だか貧しい感じ。
207名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 00:58:35 ID:ynCIoMoQ
昨日時点でもう注文受け付けてないって。
発表後に全国で即はけたそうな。
208名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 01:01:47 ID:7SBgreIP
この記事を見てから、街を走るセリカの姿を
頻繁に見かけるようになったなあ。なんとも不思議。
209名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 01:08:14 ID:/HuOobZs
サイオンのtCって奴、国内導入してくれないかなぁ?
210名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 01:14:38 ID:PcqLriSR
え、じゃあ、トヨタってスポーツカー1車種も無くなっちゃう訳??
211名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 01:45:22 ID:GAN+7gOH
MR-Sが最後の砦
212名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 01:49:27 ID:rrmkMVcu
現行は結構よく見かけるんだけど
213名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 03:24:29 ID:AZstOjno
トヨタはトレノやスポーツタイプのマーク2で勝負?
金持ちはレクサスに移行してるから走りor性能
は関係ないのかも…
変な独り言スマン。
214名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 04:46:24 ID:oP5MwwJ+
>>163
リストリクタに制限があるから
インテイクをもう一本作りました

だからな

とんでもないイカサマメーカーだった
215名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 05:14:51 ID:WWoTuEy9
後は自動運転だけだな。車がホントの家電に近付くためには。
216名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 06:15:04 ID:bsd2/HrE
スープラ復活まで、寒い時代になりそうだ
217名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 06:18:36 ID:VPduG3qK
一世風靡セリカ
218名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 06:22:09 ID:3Ul9N7ua
>>215
自分で制御するから楽しいんだよ。

自動運転なら、電車乗った方がマシ。
219名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 06:24:04 ID:AjjC7spw
完全自働運転でDVDが見れるようになれらたら良いな。
220名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 06:42:47 ID:KD1nNQHi
生理香?
221名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 06:53:21 ID:cnaQL7GQ
FFにしたのが悪
222名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 07:46:41 ID:mXeLUSLu
AE86は時々見掛けるからライトウェイトのスポーツカーって、需要あるんじゃないかと思うんだけど。
このクラスのスポーツカーっていま無いよね。
223名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 12:17:17 ID:Euphgra1
>>222
86は漫画人気だけどね
224名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 12:33:38 ID:MD83Rq1K
このクラスっていっても3ナンバーだよな、コレ。
5ナンバークーペはシルビアで終わっちゃったし。
225名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 13:11:57 ID:1nOn6khR
カルディナがセリカの後継なんじゃないのか
226名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 13:13:28 ID:MXbBYCyu
227名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 16:26:26 ID:WU7asV+z
>>222
需要が無いから無いんだよ。
228名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 17:34:20 ID:s02D0VsS
MR-Sもそろそろですか?
229名刺は切らしておりまして:2006/04/17(月) 19:21:11 ID:VxhxD7sC
セリカ
(´ー`)ノ⌒θ 19367.zip

おまけ
774mini 3286.zip
230名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 10:10:50 ID:tznM0C5B
>>227
需要と合致しないスポーツカーを作れてないのかもしれんよ。
231名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 10:16:39 ID:FNsBO5dO
>>227
四半世紀ROMってなさい
232名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 10:20:08 ID:ZbVjO7Eg
箱根の夜走ってる奴らを見ると
Bb乗ってる奴の方がDQN率低くて健全だなあ
233名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 10:52:23 ID:TX8/tcFP
流面形乗ってた身からすれば、今のセリカのデザインはありえないくらいひどいんだが
セリカという車がなくなるのはともかく、あれが消滅するのは歓迎すべきことだ

スポーツカー(スポーティカー)としてはFFになった時点で終わってたし
車としてもST20#でバランス崩してまくって終わった
234名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 10:55:34 ID:CTTdCZn4
>229
中身は何?
235名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 10:57:59 ID:tznM0C5B
>>230
ゴメン、まちがえたw正しくは

需要と合致するスポーツカーを作れてないのかもよ。

236名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 13:15:33 ID:MJk+uB5l
>>166
ジーコすげーよ

世界中のサッカーやってるあらゆる国との国交は
ジーコに口利きしてもらえると解決できちゃうかも
237名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 13:17:19 ID:MJk+uB5l
まぁ車が増えて渋滞だらけで
車以外の娯楽も増えた今となっては

車は移動手段とその移動中の空間を楽しめればよく
スポーティな走りみたいなのは求められてないはず

というか今の車は出来がいいのでそこまでの不快感もたぶん無いと思うけど
238名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 13:32:46 ID:um0JLjmp
今この手の車を欲しがる奴はヲタだけだからな。
カッコだけでなく中身にも文句を言うし、後輪駆動は絶対的条件。
プラットフォームを一つ増やさないと作れないし、
割に合わない商売だから、ホンダやマツダにやらせておけばいい、
なんてヨタは思ってるでしょ。
239名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 13:44:40 ID:g6c+V5t4
いまやスポーツカー的な性格のクルマとなるとランエボやインプあたりになっちゃうわけで、
「ドアの枚数が少ないクルマ」が不人気ってことなんだろう。
240名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 13:51:26 ID:+UjLA2Dd
ブラジルはアルコール燃料が主流な筈だが…
普通のガソリンも売っているのかな?
241名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 15:05:52 ID:c8Bg2uso
>>239
ランエボやインプはドアの枚数が多いから人気なのかよw
242名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 18:59:47 ID:PbeZs4YZ
>>234
エディマーフィー&ストロベリー
243名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 20:19:42 ID:4TABocQa
>>240
確か、売っているはず。
244名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 22:15:39 ID:BgyRbnUu
>>241
後部ドアがあるから、家族持ちの男性でも購入できる。
245名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 23:10:39 ID:yN1HX0fS
>>240
アルコール燃料は、欧州など世界各国でも発売されてるから、
セリカのような輸出を考慮した車種なら、対策済みでせう。
246名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 23:26:43 ID:Pzocmbad
そう言えばソアラも打ち切られたんだっけか?
247名刺は切らしておりまして:2006/04/18(火) 23:41:48 ID:TUHQNFif
VitzとかPassoのターボ車でいいや。
248名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 00:04:39 ID:Xx5LdZUp
>>246
マイナーチェンジの後
レクサスSCへと変わった
249名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 00:09:02 ID:HMbFa6Sh
ソアラ
\6,300,000 〜 \6,615,000
レクサスSC
\6,800,000

値上げしたの?それとも装備が増えたの?
一生買うことの無い車なので、いまいち分からないな。
250名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 00:16:07 ID:xdqIMsZT
251名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 00:37:10 ID:RhsZVpzX
レクサスの中でも、まだSCは良心的な価格だと思う。
252名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 12:31:33 ID:Ra8LXPEF
スポーツカーでも4枚ドアは必要だと思う
クーペは売れにくい

RX-8でも4枚ドアの時代

4ドアは2枚ドアが多いんじゃなくて
2ドアが2枚ドアが少ないと見られる
253名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 12:38:51 ID:CipVwhh0
雪国も少なくないわけだし、FRベースの軽量4WD、RX-8風4ドアスポーティークーペ希望
254名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 12:42:13 ID:/9tl/wGP
>>249
値上げと考えてもいいし
グレード単一化とみてもいい
変更点はフロント周りとATとエンブレムだっけかな
255名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 15:22:14 ID:wDFMORcE
256名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 15:55:48 ID:vPW4y3d0
ま、セリカをスポーツカーと呼ぶのはどうかな
257名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 16:04:27 ID:1J5YPqRs
 セリカといえば風見潤ですよ。そこんとこよろしくメカドック。
ちなみに那智が個人的にはいいね
258名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 16:11:00 ID:efffCJol
ヒュンダイクーペを宜しくニダ
259名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 18:55:16 ID:PRbxCEsS
すぺしゃりてぃーかー
260名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 19:59:35 ID:06+RPz/E
イタリアではチェリカと呼んでるらしいね
261名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 20:22:29 ID:t+ju5dBu
スカイラインとかRX-8なんかみためセダンだから嫌いだ。
初めて見たとき、FDからこれかよ・・・って感じた。
時代の流れですかね
262永瀬正敏:2006/04/19(水) 21:05:42 ID:Dj/S1fSy
カレンはスポーツカー
263名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 21:11:37 ID:gLDvt2I3
>>255
クーペって売れてないんだな…

頑張れ!マツダ!!
264名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 21:15:33 ID:GYCTqHvq
MR-sはカッコだけでもイイのにして欲しかった。
265名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 21:16:05 ID:Tpw0dPbP
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□■□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□■□■□□■■□□□□■□■□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□■□□□
□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□■□□□■□□□■□□
□■■□□□□□□□■□■■□□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□■□□□□■□
□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□■□□□□■□
□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□■■■□□□■□□□■□□□□□■□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□■■□□■□□□■□□□■□□□□□■□
□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□□■□□□□□■□□
□□□□■■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□■■□□□□□■□□□
□□■■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□■□□□■■■■■□
□■□□□□□□□□□■□■■■■■□■□□□■□
□■□□□□□□□□□■□□□■□□□■■■■■□
□■□□■■■■■□□■□□■■■□□■□□□■□
□■□□■□□□■□□■□■□■□■□■■■■■□
□■□□■□□□■□□■□□□■□□□■□□□■□
□■□□■□□□■□□■□□□■□□□■■■■■□
□■□□■■■■■□□■□□□□□□■□□□□□□
□■□□□□□□□□□■□□■□■□□■□□■□□
□■□□□□□□□□□■□□■□■□□□□■□■□
□■■■■■■■■■■■□■□□■■■■■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
266名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 22:14:42 ID:KhbAfduQ
90年代の初め、ジャン・アレジが普段の足として使っていた車がCR-Xだった。
レースが終わり、サーキットからCR-Xに乗って帰る映像を見たとき、なんか感動した。
267名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 03:26:06 ID:Y/F6cQFS
メカドックといえば、メカドックXX以外にも松桐坊主の族仕様セリカや
セリカLBシルエット(レプリカ?)と、セリカが一杯でてくる漫画だった
昔のセリカはかっこよかった
268名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 05:24:21 ID:ZUsKlPfq
>>266
PF「私なんか今でも現役だ」
269名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 10:48:10 ID:CZctQqbJ
美しい2ドアクーペや2ドアオープンが人気無いのは寂しいな。

セリカもいつの日か、V8バンテージのような美しいFRクーペで復活して欲しい。
270名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 11:25:03 ID:pWIE34NW
二人でドライブや旅行には、いいかもしれんが、居住性や燃費考えられ、只の塵同然だしねぇ〜
271名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 11:49:18 ID:V7DiEtvA
セリカは滅びぬ
何度でも蘇るさ
272名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 12:27:33 ID:HAKhOHMp
>>267 なんつったって「ダブルえっくす」すから。
名前にXが2つもついてダブルって、おいおいスゲーなーと。

 ヒジョーにスポーツカー(スペシャリティ)らしい名前というか
スポーツカー黄金時代だったことも考えれば当時のヤングマンの熱狂ぶりも
なんとなくわかるような。
273名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 12:36:34 ID:3ZwRH+Ql
セリカXX→スープラ
良い時代だったね

>美しい2ドアクーペや2ドアオープンが人気無いのは寂しいな。
1.『美しい』車自体が造られない、造れない。
2.今時は上級車でなけりゃFFが当然。
3.今時はサス“セッティング”まで汎用共有されている。
4.カーセクスしづらい。
5.某豆腐屋漫画のせいでお手頃なFR2ドア=走り屋な貧乏臭いイメージが定着。

先代、先々代GT-Fourはかっこよかったな。。
274名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 12:57:29 ID:WHGue41U
良い時代だったとか、なにノスタルジーにひたってんだか

原油高騰でエネルギー不安だってのに実用性に乏しいスポーツカー乗ってられる人間がそう多くいるわけねえだろ
ましてやセリカだのXXなんてスポーツカーですらない、中途半端な「スポーティカー」じゃねえか

美しい車なんてものを持つ余裕なんて今後の人類にはないだろ
275名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 13:26:26 ID:M+gifGoe
メガーヌ・アストラなど、このサイズでも、電動カブリオレが
はやってるね。屋根を閉じると、決して美しいプロポーションとは、
いえないが、セリカも、こんな感じで復活。日本にも導入して
欲しいよ。カローラカブリオレなんて、乗りたくないだろ?
276名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 15:43:33 ID:HAKhOHMp
>>273 5の理由は大きいなw
オタクな文化はそっとしておくべきで、そのニュアンスを少々楽しむのが
お洒落であって。ワビサビですよ。全部表に引っ張りだすとこうなると。
277名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 15:51:52 ID:SPOtSNG4
「流面形、極まる」

このコピーは何代目セリカでしょうか?
278名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 16:02:40 ID:HAKhOHMp
 >「流面形、極まる」

それ検索かけるとスゴイねw
このサイト楽しめるわ
279名刺は切らしておりまして:2006/04/20(木) 17:46:02 ID:O86/d+Og
俺、当時はプレリュード乗ってたけど、セリカも同じくらい遅かったよなwwww
高速ではWRXに一瞬でちぎられ、GT−Rにも。
くそみそな車、セリカ。
プレリュードと同じく、雰囲気だけを味わう偽物だったな。
何にも分からない当時の女は良く釣れたな。
今考えるとこんなクソ車って存在だな。
ま、時代が時代だったからメーカーに踊らされたってとこだな。
280名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 00:30:54 ID:hjNbhwXL
高速なんか踏むだけだろw
アフォか
281名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 00:56:34 ID:WuJEd4tD
そいやage
282名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 09:05:40 ID:svZrSkct
>>279 おしいな〜。そこまで客観的ならまず自分を疑わないとw
283名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 10:47:23 ID:r5XsC2Fl
今日、セリカ納車です。
22歳神職
284名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 11:36:38 ID:v9caJxL4
>>283
おお!すごいな。
納車までどのくらいかかった?
285名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 20:51:14 ID:r5XsC2Fl
一ヵ月半かな・・・

150キロほど走ってきたけど、今までトゥディ(MT)だったので、
シフトが硬く感じる・・・バックギアも変なところにあるし(6速)・・・
正直疲れます
286284:2006/04/21(金) 20:57:23 ID:0fyxLu+l
そうかぁ、、、
やはりそのくらいかかるのかぁ、、、
納車おめ!
287名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 21:17:05 ID:r5XsC2Fl
ありがとう。事故しないように気をつけるよ。
交通安全のご祈祷する側の人間が事故してちゃ洒落にならんからw
288名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 21:20:26 ID:2nksbzFM

セリカってトヨタ車にしては徳大寺の本で
おおむねほめてたよね
ST16♯やST20♯なんてデザインは絶賛して
いたような

289名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 21:35:28 ID:5TR+9UqH
絶賛してたのはゼロクラウンです。
セリカを絶賛する訳が無い。
290名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 21:58:21 ID:As13JBnB
>>166
スゲー

ブラジルはサッカーが宗教って本当だったんだ。
当時は大統領 <<<<<<< ジーコだったんだろうな


>>183
高校の時にトレノ派とレビン派が論争してたのを思い出した漏れオサーン。
車雑誌が対決をあおってたんだよなぁ。
291名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 22:19:26 ID:egkhHykl
ST185に現行カルディナGT-FOURのエンジンをぶっこんで
足回りを強化した奴に乗っている、改造費が600万を超えたが後悔していない
292名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 22:23:10 ID:YyMYYL75
293名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 22:27:36 ID:/9lzot94
fuseとかいうショーモデルがセリカの後継車になるん?
294名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 01:55:06 ID:usT7bqZL
>>291
カルディナw
295名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 22:26:31 ID:N85c1AG+
スポーツカーが嫉妬する
296名刺は切らしておりまして:2006/04/23(日) 08:05:21 ID:nnzS6l49
家の裏山に初代セリカが捨ててあるのだけど、
誰か部品取り用に持っていってくれないかな、、、
錆だらけだから無理かぁ、、、
297名刺は切らしておりまして:2006/04/23(日) 11:16:04 ID:MFoeNJlk
>>296
ヤフオク
298名刺は切らしておりまして:2006/04/23(日) 12:15:09 ID:Fbd1rmsA
ヤフオクは手数料値上げするからなぁ、、、
299名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 22:38:23 ID:drhk4seq

300名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 23:31:01 ID:k6DmQB6X
まぁ遅いのは仕方ない。もっさりしてて重い。
今度出す奴はWRC用にぶッ飛んでる奴売った方が売れるんじゃないかなと思う。
今までのは中途半端すぎ。
301名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 23:49:44 ID:H37hFYXx
終了か。次の中古車現行のセリカにしてみようかな?
SS2のスーパーストラットのホワイトあたりで。
302名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 10:15:24 ID:oDNFEgM4
昔、風俗でセリカちゃんをよく指名してたよ
303名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 13:03:23 ID:pAy/7oPt
流面形のGT4がかっこいかったな

さいきん、ワゴン系ばっかりで、クーペはだいぶ減ったし、セダンとかでも
印象に残るかっこいいCMすくないな・・・
304名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 18:05:52 ID:HvgMUcGH

305名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 22:39:11 ID:BjDcTkBF
やっぱり値段なのかなぁという気もするんだけどね
今とは物価が違うけど、AE86の時代には100万でベースモデル、150万でスポーツモデルが
新車で買えたということで夢を持てたのでは
という仮説を立ててみた。当然セリカはその夢の延長上にあったはず
今の時代に当てはめるなら、エントリーの小排気量車のベースモデルが130万ぐらいで
スポーツモデルが160万ぐらいで買えるという感じ
でも、そういうコンパクトにスポーツモデルを設定するいう手法を今やってるのは
三菱(コルト)とかスズキ(スイフト)とかダイハツ(ブーン)とか、どちらかというと
弱小メーカーであって、メジャーメーカーがやる仕事では今はないということなのだろうな

同時代、ビデオは20万だった。今は1万で買えるが、車はといえば価格は2倍ぐらいになって
しまった
車は今や他の品と比べて相対的に高価な買い物なんだなということ
その割に他の娯楽よりも刺激は少ない訳で

個人的には、正直、今のセリカはダメです。生理的に
アルトワークスとかストーリアをフェードアウトさせた意図的ダメダメデザインの匂いがします
306名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 23:05:02 ID:mSPUMKaM
どこも北米向けの車になっていくに従い、
どんどん日本人の好みから乖離していったような…

セリカしかり、ソアラしかり、スカイラインしかり。
個人的には、新しいのが、どれも好きだけど。
307名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 23:06:44 ID:JdN4+7mx
値段が上がるのは仕方ない。すべて上級移行してるから。
そのなかで一クラスさげたセリカに乗りたくなる要素がなくなった。
セリカ買うお金があれば中古でもっと速い車や高級車が買えるわけだし。
わざわざ選ぶ人は少ないだろ。サイノスで犯した失敗をセリカで繰り返したわけだ。
308名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 23:26:05 ID:wqm4zR+2
確かに今の日本車スポーツカーで魅力的なのは少ないけど
高性能な車を世界一安い値段で買えるのに
家族が居る訳でもないのに
ミニバン買うなんてもったいないなぁ

極端だけどランエボ、インプみたいな車が300万台なんてありえないよ...。

309名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 23:28:55 ID:ZrSBujB8
>>305
おいおい、ダイキャストメカと基板てんこ盛りのビデオと、
鉄板プレスメカと集積基板一枚の安物ビデオと比べちゃイカン。
310名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 23:36:22 ID:mAY6Ob9V
値段と税金と保険等級とガソリン高そして低所得 メインの若年層が買う要素がひとつもない
311名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 23:43:31 ID:WTy86TjB
今の国産車ってどんな高いクルマでもフェンダーの部分が
プレス一発抜きって感じの成形しやすい形だよな。安っぽい。
もーそこら辺から食指が動かないわ。
312名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 00:12:39 ID:qLux14Cb
もう低くて狭くてノーズの長い車は出てこないのかなぁ
313名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 08:31:31 ID:Bx6r9ab1
>>311
そんな贅沢言うなww
クラウソを原価50万で作れないだろww


利益1兆円の勝ち組と、利益のでない負け組害車の違いだww
314名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 21:04:26 ID:LDtH5VAi
>>311
RX-8とかユーノスロードスターは?

今のセリカって
デザイン頑張りましたって感じだけど
ボンネットの開口部が無神経に横一直線でカッコ悪い。

アルファのgtvとか(デザインの為にボンネット複合材)
フィアットのバルケッタ(ボンネットアルミ製)の
ような気合いが無いんだよね。
315名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 16:51:36 ID:9OuwTpXH
なんだよ、このスレまだ生きてるのかよ。
316名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 19:25:38 ID:tVIE252q
インテグラも70年代の安価なスポーティーカーのイメージがあると思ったが。
どこか雰囲気に違和感を感じる。
今新車で買えるお手ごろ国産スポーティーカーはRX-8しかないなぁ。
317名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 23:09:24 ID:sAvMdDKV
>>314
そんな無駄なコストを掛けているから勝てないんだよww




by 汚管
318名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 00:36:27 ID:wWjRDGZ1
>>316
一番安いグレード
2,530,500円

全然お手ごろ価格じゃねえよw
319名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 06:26:09 ID:nyNb7lkl
俺(トヨタ大卒社員)にはお手頃だけどな。
320名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 06:36:54 ID:bI6HoXs/
スゴスバ
321名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 06:46:21 ID:Rlzprjdh

いすゞのベレッタ1600GT
322名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 06:58:27 ID:q/4BAzfT
ボクサー4WD・2ドアLBとして復活させれば、そこそこ売れるんじゃないか?
スバルと併売にして
323名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 21:10:42 ID:Ex2G3Lvw

324名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 21:17:38 ID:NsMC+xi/
生理car・・・・・・・やっぱ、セクハラする企業の車だな。
325名刺は切らしておりまして:2006/05/09(火) 21:19:27 ID:3dhka4Sh
>>319
検査に落ちた車両安く売りつけられるんだろ?
326よそゆき顔で:2006/05/09(火) 21:29:38 ID:LqQPrVWN
♪ドアのへこんだ〜白いセリカが〜下をくぐっていーかーなーいぃーか
327名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 23:31:24 ID:ZKoltVXx
・FRで
・MTで
・NAで
・直列6気筒で
・横幅1750mm以下で
・車両重量1200kg以下
「こんな車あったら絶対売れると思うんだけどな〜。俺100パー買うし」
 
という意見はよく目にするし、実際こんな車出て欲しいと思っている人も
かなりの数いるだろうなと思う。
でも「BMWおたっきーず」のバカな裏切り行為を持ち出すまでもなく、
メーカー側は「絶っっっ対売れない。ネット世論はウソっぱち」と確信
してるんだよね。残念だけど。
328名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 23:34:26 ID:iKAuV46q

ダルマセリカに4A−G積んで復刻してやwww
329名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 23:36:55 ID:CwPWnw4o
>>327
800万くらいになりそうだなw
330名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 23:49:58 ID:94RpJOF1
FRで
MTで
NAで(ターボでもかまわねー)
直列4気筒で
横幅1700mm以下で
排気量1600cc以下なら
おれも買う。

というか86のコンセプトを再開発すればバカ売れじゃないの?
331名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 23:53:02 ID:iKAuV46q
>>330
86なんて半端やめて、オーバーフェンダーつけて27の復刻やww
332名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 00:21:24 ID:ZtGf9OIV
かこよかったのになぁ昔は
333名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 00:29:09 ID:ZtGf9OIV
セリカダブルエックス
334名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 10:42:47 ID:2+xHBTYD
>330
それ買うんだったらスイフトスポーツ買う

こう思ってしまう俺はもう年をとったんだな
335名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 13:05:50 ID:PUTbzX57
いまや5ナンバーサイズにおさまるFRベースのプラットフォームというと
ジムニーとパジェロミニぐらいか
336名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 22:46:34 ID:CvHV8Lqd
>>335
( ・ω・)つ ラッシュ&ビーゴ
337名刺は切らしておりまして:2006/05/11(木) 23:34:18 ID:whO4gJvW
>>329
実際FR/6MT/NA/直6/幅1740mm/1,500kgの車に乗ってるけど、
値段790万したよ。
338名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 20:06:46 ID:D0vYUawr
M3?
日本での価格は高過ぎるんでないの?
339名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 21:27:33 ID:FCSnHf5M
カレンはよかった
340名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 23:39:17 ID:Ti4UmAJ/
俺が5年載ってた車セリカカムリ2000GT

このスレ見て思い出して
検索したら画像があった

何台も車は乗り継いだけど
一番印象に残ってる車だなぁ

低速のトルク感
ノンパワステの思いステア・・・


http://corism.221616.com/articles/0000036473/crsm0000000001.jpg
341名刺は切らしておりまして:2006/05/13(土) 23:54:12 ID:Fe1bn09R
>>327
プジョーの場合
販売店「MT車を出しても売れないよ」
評論家、客「MT車を出せば売れるよ(若しくは買うよ)」

結果、確かにMT車は売れていないが
MT車がイメージリーダーになり全体の売上げが伸びた
プジョーの中の人曰く
「日本人はうそつきだ」
342名刺は切らしておりまして:2006/05/14(日) 01:06:49 ID:t/PbBkum
>>340
カリーナカムリだな、漏れは、SXに乗ってたよ。
パワステ・エアコン無しで。
OHV-EFIでよく回るエンジンだったな、(3T-EU)

GTは、トルクが太くてイイ音してたな、(18RG-EU)

今のヨタ車は、ダメだな。
343名刺は切らしておりまして:2006/05/16(火) 21:25:01 ID:ZNzG7LLX
 
344名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 22:27:13 ID:nbTvLOrV
保守
345名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 22:39:11 ID:PbObOSDS
>>318
十分安い。セブンは298万スタートで、RSが428万だったんだぞ。
346名刺は切らしておりまして:2006/05/17(水) 22:57:29 ID:AOrRP/xa
>>339
でっかい丸目四灯のエグいデザインで逃げ出した顧客を、
フツーの形で囲い込む専用のカレンが?
347名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 12:43:37 ID:7yFrGJCn
>>330
DQNの事故が増えるだけだよ
348名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 13:07:08 ID:qdhJJFJ4
現行セリカを見たとき、欲しい!って思った。
特にヒップアップなデザイン最高って思ったんだけど、
FFだと聞いてがっかり。
349名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 16:55:56 ID:63+CMEba
俺、いまだに2+2のクーペ乗ってる。

先日、職場の女の子を二人乗せる機会があり、その時
後ろ座席に、体育座りした女の子が言った。
「いやー、めちゃくちゃ狭い!!
 もう、こうゆう車卒業したらどうですか?」

・・・いや、卒業じゃ無いんだよ。
今は誰も彼もが、ワンボックス系。
逆に、若い男でこんな車に乗ってる人間、ほとんどいないんだよね。
Zなんか、中高年層に売れてるものだし。
確かに、燃費は悪いし、荷物は詰めないけどさ、こんな車、
余裕が無きゃ逆に乗れないんだよ。

こんな事言ったら、なんか納得してくれた。

これからも、こーゆー車だけを乗り続けたい。
つまらんけど、俺なりのちょっとしたこだわり。
350:2006/05/18(木) 18:36:49 ID:kXAX1oxo
こだわるならそーゆー車に人乗せるなよ
351名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 18:53:33 ID:63+CMEba
>>350
時と場合によっては、仕方ねーこともあんのよ。

こんな俺の車でも、年に3回くらいは後ろに乗っけることあるなぁ。
実は、そんな瞬間に良さを感じたりもする。

ミニスカはいてたら・・・

というのはおいといて、でかい車持ってるやつにとりあえず二点ほど聞きたいが、
・人を2人以上乗せてるときと、一人で乗ってるとき、どっちが多い?
・燃費、ちょっとした小回りに、車に無駄を感じたこと無い?
352名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 19:16:54 ID:395ouYNS
>>349 いいね。そういう考え方好感持てる。
だけど結婚して子供できたりすると已む無く妥協とかするんだろうな…。
でもその脆さがある意味今のクーペの魅力だったりする。
353名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 19:22:34 ID:JTf73DLA
セリカ ハ スキカ?
354名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 19:49:08 ID:Gk7mj4Tp
>>351
1人で乗ってるときが多くて
無駄を感じたことはない
355名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 19:58:02 ID:T5oBmxiq
先日、セリカリフトバックが前を走っていた。
非常に忠実にレストアしていたようだ。
「なんか、小さいな・・・」と、思った。

356名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 20:27:52 ID:Y4jbRkHK
2ドアの車は、後ろの席にスカートの女乗せると
降りるときに80%の確立でツンパーが拝めるんだよな
357名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 23:15:39 ID:RFhGxrOH
>>353
サヤカ ハ スキデス
358名刺は切らしておりまして:2006/05/18(木) 23:29:37 ID:ejjz99Qy
>>354
俺もだいたいそうなんだけど、たまに助手席に誰か乗せると
コントロールしやすくなるよ。やっぱバランスとれてるほうが走り安いのかね。
359名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 01:53:37 ID:h40dVc5q
そうだね
特にS13シルビアあたりは顕著
360名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 12:38:07 ID:LpouKK0M
FRでライトウェイトで手ごろな価格の車・・・

上のレスにもあるが、こーゆー車が出れば売れるとか言ってる人は、
単なる自分の願望を「出せば売れる」という、あいまいな言葉で繕ってない?
俺もそうなんだけどね。
ラインナップに無い、それ自体が寂しくてしょうがない。

もっとも残念だけど、そーゆー車は、今の荷物が載る車にはこの時代勝てないよ。
日本ではね。

ただ諸外国では、もしかしたら15年前の日本のように馬鹿売れするかもしれないから、
作る価値はある・・・かもしれないけど。


361名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 12:45:16 ID:qdwfcCN2
咲き誇る花は 散るからこそに美しい
362名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 12:57:35 ID:KHbg+I9C
いやね、たくさん売れるわけないのはわかってるんだよ。
過去のモデルのほうがいいんだから。
でも安くて高性能ってテンロクあたりのスポーツモデルががんばらないと他の車種の進化も進まない気がするのよ。
363名刺は切らしておりまして:2006/05/19(金) 17:52:34 ID:8TGZGsiG
小さくて軽くて高性能なテンロクあたりのスポーツモデルが欲しいと主張している人々は実は沢山いるのだが、
50万くらいしか払えないような購買力しかない。
そのくせ、中古はイヤだとか言っている。
364名刺は切らしておりまして:2006/05/20(土) 02:46:12 ID:rTdIUQrz
ま、初期型エリーゼのクーペっぽいのがでたら3Mでも買うがね
あれはMRだが

アルテッツアかS2000あたりのシャーシでなんとかならんかな?
365名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 16:39:18 ID:F0314SXf
>>364
クーペにしたら本末転倒だろ
366名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 19:20:32 ID:q6xCg0wk
367名刺は切らしておりまして:2006/05/21(日) 20:18:22 ID:L30hrShM
>>366
いいねえ
もう10歳若ければ買うかも
しかし流石に4台置くスペースが無いorz
368名刺は切らしておりまして:2006/05/24(水) 16:34:54 ID:93/V038x
インテグラも終了だってさ
369名刺は切らしておりまして:2006/05/25(木) 22:12:51 ID:aehVWZIM
最初と最後のセリカが名車。

FRだったら買っておくのだけど。
IS派生で続けられないのかな。
370名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 03:13:50 ID:1Fl+YhWh
漏れがロドスタ乗ってた頃は
「(安い車だけど)贅沢だよね、車なのに2人しか乗れない」と笑い話にしてたなぁ。
でも4ドア車乗ってた時は俺+3人でドライブ行こうとしたら、
みんなリアシートに乗り込もうとして、「俺はタクシーかよ!」とオモタw
371名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 03:19:41 ID:1Fl+YhWh
>>360
漏れは駆動方式も乗車人数も問わないが、
それにしても今のラインナップって欲しいと思える車が無い。
もうデザイン的に気に食わない車ばかり。性能は上がってるんだろうけど・・・。
昔みたいにアレいいなコレいいなと思ってた頃は金無かったしw
372名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 19:27:05 ID:LS3vaPLW

初代LBの

GT
2000

エンブレムは立派だった。
373名刺は切らしておりまして:2006/05/26(金) 19:44:03 ID:h70hRssK
LB乗っていたら検問の常連になってしまった・・・・・・・
(すぐに車内を調べたがる)普通の人なのに・・・・・−−;
374ST207:2006/05/28(日) 00:22:26 ID:5pycz7Tt
30-40代スレだと聞いて参りました。
そう、>>56は俺の夢でした。
375名刺は切らしておりまして:2006/05/28(日) 23:51:27 ID:eQn4lvPo

376名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 00:16:56 ID:NRVviUBg
昔セリカって名前の先輩がいて凄い憧れてた。
懐かしいなあ。今どうしてるかな?
377名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 00:55:02 ID:kwfR+Slj
フルチョイスシステムを売り物にした初代ダルマセリカは
トヨタの量産と販売方式に新時代をもたらした製品。
エンジンや車台がSTで装備がGTってな選択もできたw

この頃のトヨタは輝いてた。技術も先頭を走ってた。

現状は
シェアや財務上では先頭かもしれないが、
出てくる製品はどこかおかしいね。
痛い結果が出てくる前に、目を覚まして欲しいです。
378名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 01:03:08 ID:tfKmkKVW

セリカLB1600
379名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 01:29:21 ID:eW4a5mru
なんだかな
シルビア&180SX、セリカ、インテグラ、スープラ、RX-7・・・
スポーツカーのカテゴリが縮小してるからってみんな撤退することないだろ?
抜け駆けするようなメーカーがいたってご愛嬌で許すからさ
マツダのロードスター&RX-8とMR-Sくらいか?
ミニバンだけじゃつまんないんだよね

メーカー主催の走行会とかでもいいからスポーツカーの灯は消さないでほしい
380名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 01:37:52 ID:tIkUW7pT
>>379
MR-Sもじきに消える模様。
スポーツカーの灯はヴィッツRSやマーチ12SR、スイフトスポーツ等の
スポーツグレードだけで継がれます。合掌。
381名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 02:14:00 ID:4DSMOyL6
>>377
知ったか乙。
初代セリカのフルチョイスシステムは ET、LT、ST グレードの装備を自由に選択出来たが、
GTだけはフルチョイスシステムの対象から除外されてたんだよ。
382名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 02:24:00 ID:yMflXCLB
セリカにインテグラ。。。
このところクーペはことごとく生産中止か。
かっこいいクーペをどこか手頃な値段で作れば絶対、需要はあるはず。
あーあ、家電のような車ばかりになりそうだね。ま、時代の流れだから仕方ないのかもしれないのか。
それなら、もっと車の概念を打ち壊すような車を作ってほしいものだ。
383名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 02:27:49 ID:eW4a5mru
>>382
でもひさしぶりにスポーツカーのコックピットに乗り込むと
ミニバンに慣れた体にはタイトなこと
この窮屈さがスポーツカーだと言ってしまえばそれまでだけど
たしかに実用性はないわな
ホント趣味の乗り物だわ
我ながらそう思うよ
384名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 02:30:13 ID:kwfR+Slj
>>381
そうか? 当時となりに住んでたトヨタの営業マンは
中身ST見ためGTのセリカを新車で買って自慢して乗り回してたぞ。
カタログになくともこっそり注文受けてたんじゃねーのか?
わしゃ何台も実物を見てるからな。それが内部の不正が元であっても、
ソースは示せないが、ゆるぎない事実だよ。
385名刺は切らしておりまして:2006/05/29(月) 17:51:33 ID:4DSMOyL6
>>384
それはトヨタの注文云々の話じゃなく、単なる「エンブレムチューン」では?

↓ここにGTはフルチョイスシステムの対象外である事が触れられているよ。
ttp://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/modules/tinyd2/index.php?id=93
386名刺は切らしておりまして:2006/05/31(水) 16:25:10 ID:Hb4yF70E
車台共通化の流れに反するからな。スポーツカーは
387名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 19:25:08 ID:iWK+Mj6Z
「コスト」「コスト」「コスト」「コスト」「コスト」「コスト」
」「コスト」「コスト」「コスト」「コスト」「コスト」「コスト
ト」「コスト」「コスト」「コスト」「コスト」「コスト」「コス
スト」「コスト」「コスト」「コスト」「コスト」「コスト」「コ

日産が”GT−R”・”シルビア”を打ち切ったのは経営難だったから。
それに比べトヨタは利益1兆円。
世界1位(予定)がマツダ”ロードスター”に負けるなんて。
388名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 19:28:49 ID:7DzLu1nD
そんな事言ったって売れないんだからしょうがないだろ
セリカだってなんちゃってスポーツカーだったし
MR-Sも売れてないし
389名刺は切らしておりまして:2006/06/02(金) 19:48:57 ID:OvwCGzb1
GMですら小型ロードスターを出してるというのに奥田汽車ときたら…
390名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 06:32:58 ID:NjYayt3n
初代セリカに憧れた。

2代目が出て、そのデザインの悪さにトヨタが嫌いになった。

以後、80年代以降は各社のデザインが似たり寄ったりになって
クルマ自体が嫌いになった。

391名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 07:37:53 ID:Ea2x5Gff
初代セリカ2000のEFI車はアイドリングが不安定になりやすかった
392名刺は切らしておりまして:2006/06/03(土) 09:34:57 ID:JG9SlVA6
↑初代のLBGTなんか、冬は30分暖機しても
まともにアイドリングしなかったよ。

チョークを引いて、アクセルを2回踏んで、
ちゃんとかかれよと祈りながらセルを回す・・・・

そんなところが、楽しいクルマでもあったわけだが。





393名刺は切らしておりまして:2006/06/07(水) 17:54:14 ID:cqEhy5jb
ホンダのタイプR勢も全滅か?

つうことはRX-8とロドスタぐらいしか現行スポ車残ってない?
394名刺は切らしておりまして:2006/06/07(水) 23:12:38 ID:zxz2Feq+
RX-8もロードスターも売れてないから……
395名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 05:39:21 ID:675WiVEQ
セリカにしてもそうだったけど、RX-8にしろロドスタにしても
海外市場頼みだもんな。
国内市場だけではとてもではないが(ry
396名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 18:15:39 ID:zuLNc4lA
>>393
つ【コペン】
397名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 20:01:08 ID:cqjffy7c
>>393
現行ではその2つとS2000とMR-Sくらいか?
8とNCとS2000は海外でそれなりに売れてるらしいから早々には終わらんかな。
次はMR-Sがヤバイだろうなぁ。
398名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 20:09:17 ID:BKIezYZr
来栖川芹香の生産が打ちきりか…
399名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 20:42:49 ID:Qvm32jFC
MR-Sも形もうちょっと何とかならないの?
色気がまるでない。
400名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 21:48:32 ID:SKGIE0d+
手の届きそうなスポーツカーはみんななくなっていくな。
まあ、庶民はミニバンかコンパクトカーのどっちかだからな。
トヨタもホンダもレクサク、アキュラでプレミアムスポーツ出すらしいし、
庶民でスポーツカー乗りたい俺はどうしたらいいんだ?
401名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:33:40 ID:k8Ww94vI
箱しか走ってないのもさみしいよなあ。
402名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 22:59:02 ID:d2Hx+qEj
>>397
コペンも合わせると
ロータリー変則4ドア+オープン2シーター×4

色物もいいとこだなw
403名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:23:42 ID:fMbkFejN
この会社は「金」儲けすることばかりで、「夢」を与えるという考えはないのか。
404名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:29:02 ID:/48j+28O
>「夢」を与えるという考えはないのか。

マジレス。夢は見るから夢であって、現実になると夢じゃなくなる。
そして夢じゃなくなったものは、しばしば心地よくはなくなる。

ま、その心地よくなった物を、
いかにリアルに再生させるか、も敢えて考えたら楽しいでしょうがね。
405名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:35:10 ID:/fU26NRs
くたばれトヨタ。
406名刺は切らしておりまして:2006/06/08(木) 23:37:25 ID:/48j+28O
>>404

あ、ごめ。
>ま、その心地よくなった物を、
心地よくなくなったものを。
407名刺は切らしておりまして:2006/06/09(金) 10:54:52 ID:uyGP3vAI
もういいよ
スイフトスポーツをチューンして我慢するよ
408名刺は切らしておりまして:2006/06/10(土) 14:04:59 ID:LfgOz0Bw
>>402
ホントにスポーツカー減ったね。
あとはZくらい?
409名刺は切らしておりまして:2006/06/10(土) 14:17:48 ID:/iKcIE+z
まぁ各社ともイメージ的にスポーツカー1車種くらい残しといた方が良いよ。
410名刺は切らしておりまして:2006/06/10(土) 15:07:16 ID:LfgOz0Bw
クーペじゃないけどランエボ、インプもか

マツダ:RX-8、ロードスター
ホンダ:S2000
トヨタ:MR-S
日産:Z
三菱:ランエボ
スバル:インプ
ダイハツ:コペン
411名刺は切らしておりまして:2006/06/10(土) 16:54:42 ID:ANT20Lxn
>>410
でもロードスター、MR−S、S2000などはオープンスポーツだから、
厳密にはセリカと同類のクーペとは言えないんだよな。

比較的手の届きやすい価格のクーペはインテグラ位だったけど・・・
412名刺は切らしておりまして:2006/06/10(土) 18:57:11 ID:+CMrAtQr
正直Tバーぐらい付いてないと怖くて乗れない
413名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 16:35:36 ID:GlPqD+N0
>>410
ホンダ:シビック タイプR
414名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 16:45:16 ID:Dm8kXFN0
>>413
日本じゃ売ってないでしょ。
インテグラが生産中止になったから、S2000しか残ってないよ。
415名刺は切らしておりまして:2006/06/11(日) 17:26:34 ID:IHKdceiU
>>403
昔の人はバルブ数とかカムシャフトの本数とか燃料供給装置の形式とか
加給の形式とかサスペンションの形式とかブレーキ形式とか
ドアウインドウのサッシが無いこととかへのこだわりが夢だったけど、
今の人は7人乗れることが夢なんだよ。
416名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 01:13:10 ID:Y16/T2M9
>>410
Zが入っててスカイラインクーペが入っていないのは偏見としか思えないw



まぁ今の時代、2ドアクーペの特別感ってのは特にないんだよな。
ソレが欲しい香具師は2シーターオープンにDHTでも付けて買えって事で。
417名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 11:47:15 ID:MUbo75Qk
>>416
スカイラインには裏切られたので失格とします。
418名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 11:48:32 ID:X0DEbJOZ
>>414
日本で出るらしいよ
419名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 12:03:13 ID:fpi78tHs
レクサスのV12?を積んだスポーツカー開発中らしいけど
あのデザイン見る限りフェラーリみたいのが作りたいと見えるが
フェラーリ買ってる人って、デザインよりもエンジン音が好きなんでしょう?
それにフロントの顔が酷い。役員どもはあれでカッコイイと思ってるのだろうか?
あの車、日本においては月販1台レベルの大失敗に終わる姿が見えてる。
420名刺は切らしておりまして:2006/06/12(月) 20:20:00 ID:zYR8ow6W
リアもかっこ悪いお
421名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 17:12:28 ID:HoGEYoAq
とにかく空前絶後のカッコ悪さ
422名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 19:33:09 ID:0i3sufMU
>>419
>あの車、日本においては月販1台レベルの大失敗に終わる姿が見えてる。
何が失敗だよ、月販1台レベルこそ、真のプレミアムだろww
423名刺は切らしておりまして:2006/06/18(日) 21:58:46 ID:wn6zsK23
最近のフェラーリもかっこわるいよな。ランボルギーニーのほうがまし。

ランクが違うけどジャガーのXKやアストンのほうがかっこいい。
424名刺は切らしておりまして:2006/06/23(金) 15:08:31 ID:6CIxGFYT
ユーノスロードスター=田舎者 セリカコンバーチブル=都会人
425名刺は切らしておりまして:2006/06/23(金) 15:37:23 ID:ARxWpFjn
フルタイム4WDでミッドシップ 2シーターの
ホンダアクティがあるから良いじゃん
426名刺は切らしておりまして:2006/06/23(金) 19:38:49 ID:5qT/N3uy
>>423
アストンはかっこいいな 所有は無理だとしても一度でいいから乗ってみたい
427名刺は切らしておりまして:2006/06/23(金) 21:14:47 ID:tq7ZNLfo
カレンについて触れられてない件
428名刺は切らしておりまして:2006/06/24(土) 20:46:53 ID:ILv3oaWl
しらねえし
429名刺は切らしておりまして:2006/06/24(土) 20:59:56 ID:MuxZ0f4X
ダルマセリカ、セリカLBだけがセリカって感じ。後のセリカは豪華に重くなる一方で。
XX〜スープラとの住み分けが曖昧になり、しまいにFF。もうセリカなのは名前だけ。
思い出が綺麗な内に死なせても良かったんじゃ。
430名刺は切らしておりまして:2006/06/24(土) 21:10:33 ID:sff1k/lL
スポーツカー? ? ?



431名刺は切らしておりまして:2006/06/24(土) 21:12:47 ID:sff1k/lL
>>425
スバルの4気筒の方がレーシーでよい。ポルシェと同じRRで水平エンジンw
432名刺は切らしておりまして:2006/06/24(土) 21:15:36 ID:34NKlu50
>>431

スタットレスタイヤでも、油断すると滑りそうですね。
433名刺は切らしておりまして:2006/06/24(土) 21:18:03 ID:4ad9dM9o
>>382
日本には需要無いな。
どこ見渡してもまとまった需要がありそうにない。

クルマ所有という行為のムダすら語られる時代、
ムダの権化のようなクルマは一般人に買われることがない。
一時的に乗るレンタカーでも海外ブランド、日本勢出番ナシ。
434名刺は切らしておりまして:2006/06/24(土) 21:29:25 ID:sff1k/lL
>>433
いや需要はあるだろう。カッコ悪いから売れんだけだ。
まあ、手頃な値段でカッコいいと、馬鹿売れしてすぐカッコ悪くなるが。
435名刺は切らしておりまして:2006/06/24(土) 22:12:22 ID:Qo89tMQ+
市場は日本以外の方がでかいし。
実際トヨタはアメリカにスポーツブランド持ってるでしょ。
全世界で展開すれば割合スポーツカーでも行けそうな気がする。
436名刺は切らしておりまして:2006/06/24(土) 22:28:53 ID:4ad9dM9o
>実際トヨタはアメリカにスポーツブランド持ってるでしょ。

サイオン?スポーツブランドではないな・・・。

MR-Sやセリカ、米国でも売上サッパリ。
437名刺は切らしておりまして:2006/06/24(土) 22:38:43 ID:sff1k/lL
米国や欧州みたいな、自動車先進国じゃ売れないよ。
中東や露西亜みたいに、トランクに羽根が付いてるだけで、
喜ぶ市場をねらわななかん。

438名刺は切らしておりまして:2006/06/24(土) 22:38:53 ID:ZouHG7hE
一世風靡セリカ
439名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 06:39:27 ID:+S3jVM1y
ソイヤ!
440名刺は切らしておりまして:2006/06/25(日) 14:43:33 ID:VKVjo8Ui
カレンを忘れるな
441名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 05:03:57 ID:espJnhW1
>>440
セリカのオープンって後ろはカレンなのね
442名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 05:15:53 ID:JnidUu6t
ツードアクーペか











                   








・・マイティーボーイを置いては語れないな。
443名刺は切らしておりまして:2006/06/30(金) 23:57:39 ID:1iA06f/c
もう後ろが絶壁じゃない車に未来はないのか
444名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 10:31:50 ID:9Qq7ZSft
セリカはお手頃なのにスカイラインは高いよなぁ
445名刺は切らしておりまして:2006/07/01(土) 10:37:19 ID:jxytlMKA
後ろの座席のドアがついていない時点で



欠陥商品
446名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 15:22:30 ID:F5gefouz
ポルテみたいにスライドドアにすれば・・・いや何でもない。
447名無しさん@恐縮です:2006/07/05(水) 15:32:34 ID:LqHXD5jh
初めて買った車が初代後期のLBだった。カッコ良かったな〜。
1.6OHVの安物だったけど結構良く走った。
ライズアップライトのクーペもカッコ良かったけど、個人的には
初代XXが一番好きだな。
448名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 16:04:49 ID:gAdj7AGS
XXはスープラのルーツなの??
449名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 17:01:19 ID:/uT75jYk
>448
セリカXXのXXが問題になってスープラって名前が付いたような
450名刺は切らしておりまして:2006/07/05(水) 20:07:25 ID:vr8XwMlR
>>448-449
というより、初代XXを対米輸出するに当たって「『成人向け映画』って車名はまずい。」と、
最初から「スープラ」の名前で輸出した。後の後継車種は国内外ともにこの名を引き継ぐ形で「スープラ」に統一。
451名刺は切らしておりまして:2006/07/06(木) 23:03:29 ID:rxMKKgWo
「スープラ」って名前がうすっぺらい感じがして個人的には好きではない。
意味はラテン語で「上へ、超えて」なんだろうが。
452名刺は切らしておりまして
日本名がセリカXXだった頃は、セリカスープラって名前だった。
3代目からセリカが取れてスープラになった。
海外仕様のセリカスープラはオーバーフェンダーがついてるのが特徴。