【モバイル】JR東日本、タクシーでも「Suica(スイカ)」利用・2007年から首都圏で [06/04/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 東日本旅客鉄道(JR東日本)は11日、タクシー料金の精算に電子マネー「Suica
(スイカ)」を利用できるようにすると発表した。首都圏のタクシー大手2社と組み、
2007年初めから約6000台に決済端末を順次導入する。

 国際自動車(東京・港)と日本交通(東京・品川)の2社と共同で導入する。タクシー・
ハイヤーの保有台数は国際自動車が2983台、日本交通が3355台。車両に決済端末を搭載し、
カードをかざすだけで精算できるようにする。

 JR東日本は07年3月から在京私鉄・バス各社とICカード乗車券の相互利用を始めるが、
タクシーにも利用範囲を広げて利便性を高める。電子マネー「Edy(エディ)」を運営
するビットワレット(東京・品川)も5月から首都圏のタクシー約2000台に電子マネー決済
を順次導入する方針を打ち出している。


▽News Source NIKKEI NET 2006年04月11日18時50分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060411AT1D1105K11042006.html
▽東日本旅客鉄道 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=9020
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=9020.1
▽関連
【モバイル】電子マネー決済:ドコモとJR東が業務提携 「iD」「Suica」コンビニ導入 [06/04/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1144188010/
【モバイル】スイカとエディ相互利用検討 JR東日本・清野次期社長 [06/03/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1143756630/
2名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:16:57 ID:gfI+Q0Ph
銀座から家まで3玉ぐらいかな。
3名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:18:21 ID:p8CLTjNU
SuicaのチャージもSuicaで清算できるようにしてくれ
4名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:21:49 ID:VizdJY7k
>>1
前から予定はあるって聞いてたけど正式発表きましたな
タクシーは駅前から利用することも多いからスイカでの支払いってのは効率がいいと思う
5名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:22:08 ID:koaaTFYb
来年の三月になったら交通機関ではSuicaが最強になるな
6名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:22:41 ID:koaaTFYb
ってことでモバイルSuicaよろしく!
7名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:24:01 ID:8EuEu9dt
タクシーでプリペイドなんか使えたって意味ないだろ。
デビットとクレカで十分
8名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 00:25:07 ID:/tqv4bpo
iアプリ容量の約半分も使用して
「やっぱいらないや」となるとFeliCa初期化なんてマジ糞
9名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 00:27:56 ID:ODGGQoo8
>>5
パスネット・パスモにもsuica機能がつくんでそ
10名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 00:30:29 ID:zxpGSoXZ
>>9
PASMOがSUICAと互換性を持つようになるわけだがもしPASMOでSUICAマネーが使えなかったら
大ブーイングだろうなあ
11ぺん:2006/04/12(水) 00:47:48 ID:FzZt/l39
タクシー、キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!
これで交通機関は飛行機以外は対応できる事が証明されたわけだ。

こうなってくるとオートチャージでもやるか、金額枠拡大しないと
残額不足続発だな
12名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 00:50:11 ID:Zdp7MHsx
5万円くらいまでPasoliでチャージできれば神
13名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 11:46:49 ID:YflP3N3F
>>10
仮定の話をするなと言っておく(電子マネー共通化決定発表済み)
14名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 11:50:36 ID:nxjIdka5
よっぱらい客には不正に金額セットして 引き落としさせそうだよな
15名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 12:13:29 ID:9fSIMYMk
早くVIEWカード以外にも開放してくれ。
16 :2006/04/16(日) 12:14:14 ID:i4taggwu
リアルタイム認証の縛りがあるから精算する時に電波状況が悪いと決済できなくて現金精算になるんだろ。
現金が無ければ目的地付近をアンテナ探してうろちょろするんだろうな。
17名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 14:42:40 ID:CQZ/HM2F
クレカが便利でいいんだが、たまにサイン求められる事があってウンザリする。
コンビニでもスーパーでもファミレスでも1万円以下ならサイン不要なのに・・・
18名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 14:58:23 ID:wdB2Bsw5
JRはビットワレットをちゃちゃっと買収しろ
19名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 22:11:40 ID:P/ru2KMK
東都・帝産・大和・個人・そのほか・千葉・神奈川・埼玉など
JR東日本駅に乗り入れているタクシー地方は別として、利用できるようにしないと
タクシーの運転士さんなど・タクシーの関係者はどう思っているのだろうか?
20名刺は切らしておりまして:2006/04/21(金) 22:15:13 ID:9wUcktq7
首都圏の鉄道・バス・タクシー・駅周辺の店etc...
そりゃあ硬貨の流通量も減るわなぁ…便利な世の中だ。
21名刺は切らしておりまして:2006/04/26(水) 06:21:12 ID:LHsl8OdB
これが今話題のもりあがり新工法ってやつか。
22JR東・車掌:2006/04/28(金) 00:12:52 ID:HYZY01+F
利用者とすれば,Suicaを利用できるようになれば便利ですが、順番でSuicaが利用できない
タクシーが来たら乗車しないと思う。利用できる事業者は拡大しないのであろうか?
運転士さん可愛そうな感じがする。
23名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 00:34:05 ID:9WPV0pij
先日の山手線、埼京線の事故で、Suicaイオカードの客には
営業規則を盾に振替輸送を拒否したJR。
今後は電車が不通ならタクシー乗れってことかね?
さすがは元国鉄の考えること。横暴ぶりに呆れるばかりだ。
24名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 00:49:28 ID:bWZ8x1yq
パスネットやめてsuica対応してくれ各私鉄・・・
25名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 01:32:05 ID:Uy9671BW
>>24
もう、結構私鉄の自動改札口は、FeliCa対応改札に切り替わっているよ
かざし部は黒いカバーがしてまだ使えてないけど。よく観察してみ
26JR東・車掌:2006/04/28(金) 15:57:36 ID:HYZY01+F
お客を信用していないから、本当なら証明書を出して降車駅で処理してもらうのが
筋だけど。
27JR東・車掌:2006/04/28(金) 16:06:09 ID:HYZY01+F
儲け・拝金主義だから、本社・運輸局・本省の鉄道局に苦情言ったほうが良いかも。
労働組合のJR総連(JR東労組)も利用者の事ぜんぜん考えていないから

JR西日本の場合はJR総連(JR西労)が反体制派なので文句を言っているだけ・
利用者という言葉をこじつけて。

タクシーのSuicaも機械を設置する場合タクシー会社が負担ではと思う。
自分らで普及させたければJR東日本が面倒を見るべき。

中小のタクシー会社がかわいそう。
28名刺は切らしておりまして:2006/04/28(金) 16:54:42 ID:x2djnVtF
>>24
来年まで暫しの辛抱。
29名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 16:59:05 ID:2+VGcUz5
Suica のチャージが面倒すぎる
関西みたいに後払いになれば最高なんだが
30名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 17:38:34 ID:1eONF6DZ
漏れは新京成とJRと丸の内線を使って通勤しているんだが、定期が3枚になってる
Suica使いたいからSuica定期にしたら3枚になっちゃった

頼むから私鉄・地下鉄のパスネットSuicaとかにして全路線で連続で使えるようにしてくれ。
31名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 19:15:35 ID:2+VGcUz5
2007年3月、パスネットと共通バスカードを一本化したFeliCaカード「PASMO」が登場。
SuicaやモバイルSuicaと相互乗り入れする。

このタイミングに合わせ、子ども用カード、オートチャージ機能など、Suicaの新しい機能もスタートする。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0512/21/news100.html
32名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 14:23:13 ID:EILKl1NN
パスネとスイカが統一されなければ導入しない、というのが当社の見解。
33名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 14:43:53 ID:NnqSD00f
>>16
Suicaはリアルタイム認証じゃないよ。

改札だと、一旦改札機とだけ通信して、
改札機が貯めた情報は1日の最後にサーバーに送って集計しているんだよ。
34名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 14:44:03 ID:7ZWxSDMZ
今日家にサイフ忘れてきちゃって、
昼飯(とタバコ、こっちが切実)どうしよーと思っていたら
suica持ってるの思い出した。
いくらチャージしてたか覚えてないから確認したら
3000円くらい入ってて、めちゃ助かったw
JR運賃以外で初めてsuica使ったけどけっこう便利だな。
JR駅から遠かったからずいぶん歩かなきゃいけなかったけど。
またサイフ忘れそうだから、とりあえず5000円くらいは
いつもチャージしとこうと思った。
35名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 01:39:04 ID:amVgLD/q
タクシーは普通、クレジットカードで払うと思う。
現金ジャラジャラ出すのも面倒だし、お釣りとか気を使うし。
36名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 01:47:10 ID:Ajaen1Ym
でも、カード手数料がドライバー持ちの会社もあると聞くと、
気の毒でカード出し辛い時もある。でもやっぱカードで払うけど。
37名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 02:00:58 ID:IqqDYEaw
東京のタクシーはカード使えないのが多い。
38名刺は切らしておりまして
IDが偽すいか記念。