【小売】ファミリーマート、コンビニで生鮮品を本格販売[04/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★
ファミリーマートは11日、既存のコンビニエンスストア内に生鮮品の専用売り場を開くと発表した。
今夏をめどに導入、06年2月までに400店で展開し、07年2月には1000店に広げる。生鮮品の売上高で
初年度約10億円を見込む。
商品構成は青果が6割、肉・魚が4割。標準は幅4メートル程度の棚に、生の食材のほか下ごしらえを
終えた半調理状態の総菜などを置く。サイズは独り暮らしの人でも食べきれる個食サイズにパックして
売り、価格は数十円から数百円で幅を持たせる。《以下略》

日本経済新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060411AT2F1102E11042006.html
ファミリーマート http://www.family.co.jp/
2名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 21:27:41 ID:+E3VgirH

これは失敗だろ。
3名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 21:28:20 ID:G8dMlcYZ
>>2
いきなりかいw
4名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 21:34:25 ID:iaLQg210
Shop99の2の舞の予感。
5名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 21:34:55 ID:NRKfJBcY
【社会】コンビニ出店ブレーキ 既存店の長期低迷に加え加盟店のオーナー確保が難しく

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144707511/l50
6名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 21:35:15 ID:gql9tyqr
SHOP99の中国産の毒野菜を
ブランドで高く売りつけようとしてるだけでしょ。
やる前から見透かされてるのが、
ファミマクオリティ
7名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 21:42:18 ID:NRKfJBcY
そうゆえば以前ユニクロで
野菜を売ろうとしていたバカがいたが
ツブれたか!!な
8名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 21:42:46 ID:AIBuhA/O
そしてファミマは限りなく八百屋に近ずくのであった
9名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 21:55:02 ID:NO8IWo4X
ファミマと同じ持ち株会社の下にある北海道のセイコーマートという
名前のコンビニが、一人用の量の生鮮品を売って売り上げ伸ばしてるから
それのマネしたんだろう。
10名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 22:50:38 ID:A2NXwE87
通常 生鮮品の廃棄率は4%以下で無いと利益が出ません。
色んなデータは説明しませんが、これまでコンビニでは廃棄率が30%近くでも
利益が出るシステムが構築されています。
                   

利益はマイナス                  広告費で計上するならOK

11名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:02:05 ID:aviJAMPF
セイコーマートなら前から売っていますよ
12名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:02:45 ID:6XedHM/A
これはコンビニのミニスーパーマーケット化でつね?
13名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:04:15 ID:eRM0kngN
セイコーマートと提携したからかねえ?
セイコマは野菜数十種類、生肉、生卵とか売ってて、安くて客集めてるから

【コンビニ】ファミリマートが北海道最大手のセイコーマートと提携へ…エリアFCで合弁[01/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1137671732/
14名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:04:16 ID:VizdJY7k
>>1
包丁で切らなくても焼くだけ・煮るだけで調理ができる一人分の材料をセットで売るのは
意外と需要があるみたいですよ

私は買いませんが
15名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:07:53 ID:eRM0kngN
>>12
セイコーマートはまさにミニスーパー
毎週特売やるし、24時間営業じゃない店多いし、接客レベルが田舎スーパー並みだしw
16名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:09:01 ID:I4nwB1sc
コンビニの特性を考えたら,買ってすぐ食べられるサラダを
・入っている野菜の種類が多い。
・入っている量がしっかりある。
・価格が安い。
の3点を満たすのを売ってくれる方が助かる。

とにかくコンビニにおいてあるサラダは、健康からは程遠い
「食べたふり」している程度のものばかり。あれじゃあね。
17名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:41:48 ID:RkZ0x8HK
>今夏をめどに導入、06年2月までに400店で展開し、07年2月には1000店に広げる。

06年2月はもう過ぎた希ガスるがまあいいか。
これ需要あるのかな。
18名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 00:19:49 ID:/5jj3su1
良いじゃん。
何でもやってみて、それから進む道を考えることだ。
計画段階で批判ばかりしている奴は生き残れないぞ。
19名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 00:24:56 ID:rF5x5ePA
魚はこけるんじゃないかなあ
20名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 00:27:31 ID:7oggOpZ6

    これ以上、店主を追い詰めてどうする!!!!!!
21名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 00:32:07 ID:rLGVqC9I
>>19
ですね。
丸物は勿論、切り身を買う人がいるのかなって感じですね。
パックの刺身がせいぜいでしょうね。
22名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 00:32:27 ID:/5jj3su1
>>19
あ! ファミマの総菜の「サバの塩焼き」買ってきて冷蔵庫に入れたままだった。
23名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 01:11:54 ID:3en1TUdp
和牛ヒレ肉200cとか置いてくれんかのう
24名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 01:22:34 ID:EbQxSjtr
これは買うな
25名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 02:45:53 ID:zvdBkR04
99ショップのまねっぽいけど>>14みたいに一人分の食材が煮るだけ焼くだけの食材セットが100〜200円で安く置いてあるなら買うよ。
26名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 03:06:14 ID:v0pjARXg
魚はいらないけど、白菜とかモヤシとか、使いやすい野菜があると嬉しいな
27名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 03:21:11 ID:HyYsRLD4
>>個食サイズにパック
ってスーパーマーケットに行けば普通に一個ずつ選んで買えるんだけど。
28名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 03:58:19 ID:zvdBkR04
魚はいるよ。骨全部とった塩サバの焼いたやつじゃなくて揚げたやつ一人分100円でだしてほしい。血液がサラサラになるしうまい。
29名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 04:40:45 ID:iHLLXzEV
>>26
もやし数十円はちょっと高いな。白菜は冬に食うモノだしね。
30名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 08:31:27 ID:nJTKV8YL
やめとけってwwww
31名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 09:20:16 ID:cvTHda3q

死にかけのコンビニオーナーが薬漬けの弁当ばかり食べてたら体によくないから、
中国の毒野菜も食べさそうって言う腹か?


そういえば、近所のコンビニのオーナーが開店後1年で、ガンになって死にました。
32名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 13:24:52 ID:EzVN1eUL
今まで以上に破棄が出やすい商品を扱わせて、オーナーから
チャージをむさぼる気だな。
33名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 21:49:01 ID:5ozqfT34

 阪
  の
   フ
    ァ
     ミ
      マ
       三
        津
         屋
          店
           は
            迷
             惑
              店
               で
                す
                 。

34名刺は切らしておりまして:2006/04/19(水) 22:07:47 ID:+8I9iaPB
これじゃスーパーじゃん
35名刺は切らしておりまして
>>34
モデルになったセイコーマートはミニスーパーと言っていいかもしれない。
特売とかあるし。