【自動車】駐車違反取り締まり、車離れたら即摘発 6月から民間委託 [06/04/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 6月から、駐車違反の取り締まりが一変する。道路交通法の改正で、違法駐車を確認する業務の
民間委託を実施。わずかな時間でも車を離れれば「違反」と認定されることになる。交通事故や
渋滞を招く違法駐車車両の取り締まり強化は、7000万人を超すドライバーにとって厳しい時代
の到来と言える。運送業界などが対応に追われている。

 取り締まりは、駐車監視員が「違法駐車状態の確認作業」にあたる。

 監視員は駐車禁止区域に止められた車をデジタルカメラで撮影、端末機で警察に送るとともに、
車に違反のステッカー(標章)をはる。

 従来と違って、運転手が車を離れていれば、駐車時間の長短にかかわらず「違反」とされる。
「監視員によって不公平が生じないようにするため」(警察庁)という。

 全国47都道府県の県庁所在地などにある270署が、従来の駐車禁止、駐停車禁止区域のうち、
どの区間(路線)を、どの時間帯に取り締まるかを決め、「活動ガイドライン」として公表。
監視員はそれに沿って巡回する。ガイドラインの内容は4月下旬以降に公表される。

 実際にどれぐらいの時間とめていれば摘発するかなどについては、これから駐車監視員に講習する。

 改正道交法には、新たに反則金の未払い対策も盛り込まれた。未納が続くと、車検拒否や財産差し
押さえもできる。

>>2-4に続く


▽News Source asahi.com 2006年04月03日06時10分
http://www.asahi.com/national/update/0403/TKY200604020198.html
2明鏡止水φ ★:2006/04/03(月) 07:30:51 ID:???
 駐車監視員は「みなし公務員」で守秘義務を負い、違反を見逃す見返りにわいろを受け取れば
収賄罪が適用される。一方、違反者が暴れたりすれば、公務執行妨害に問われることもある。

 警察庁は、民間委託の導入について事件事故の捜査に捜査員を振り分けるのが狙い、と説明して
いる。

 05年の取り締まり件数は全国で約160万件。都市部の渋滞は深刻で、違法駐車車両がからむ
死亡事故も後を絶たない。警察庁は、取り締まり件数は現在の2倍程度に増えるとみている。


◇宅配会社、駐車場と契約 レンタカー、客から「念書」

 3月末、東京・原宿の交差点近くに、黒い乗用車が止まった。運転席の男性がファストフード店に
走った。戻ってきたのは7、8分後だった。

 「えっ、これからはこれでアウトなの」

 道交法改正を知った一般のドライバーは驚きを隠せない。

 道路を「仕事場」とする業界の悩みは深い。

 ヤマト運輸は、車を使わない集配システムに切り替え始めている。首都圏を中心に「サテライト
センター」を設け、半径400メートル圏内を台車やリヤカー付き自転車で配達する。
3明鏡止水φ ★:2006/04/03(月) 07:31:02 ID:???
 コストと排ガスを抑えるための試みが違法駐車対策にもなりそうだ。

 違反すれば、反則金の支払いに加え、手続きに時間をとられて配送計画が崩れる。違反を重ねれば、
今後は車両の使用制限を受ける恐れもある。

 同社は昨年までに、24時間営業のコイン駐車場と法人契約を結んだ。

 「高層マンションでエレベーターを待ってるだけでも、5分を超えたりしますから」

 その場合、取り締まられる可能性が高い。同社は今後、取り扱い契約を結んでいるコンビニや酒屋
などに駐車場の利用を依頼するという。

 レンタカー各社にとっては、新たに導入される放置違反金制度が脅威になる。運転していた利用者
が反則金を払わなければ、肩代わりを求められるからだ。

 3300社が加盟する全国レンタカー協会(事務局・東京)は、すべての車両に会社名と連絡先を
記したシールを張ることを決めた。違法駐車が確認された段階で、シールにある連絡先に通知して
もらうよう警察に要請した。その場合、利用者が車両を返す時に「反則金を支払う」との自認書を
書いてもらうという。
4明鏡止水φ ★:2006/04/03(月) 07:31:13 ID:???
 日本通運も頭を痛めている。引っ越し業務では、地元の警察署から許可を得なければならなくなる。
申請から「4〜5日」とされ、警察署ごとのばらつきも予想される。そのため、運転手の配置や車両
の分配に影響を与えそうだ。

 「十分な情報がなく、対策の立てようがないんです」

 配送車を多く抱えるコンビニ各社は声をそろえる。新たに確認業務を請け負う「駐車監視員」が、
どの区間をいつ巡回するかを定めたガイドラインがまだ公表されていないためだ。

 幹線道路沿いの店舗などへの配達では、運転手のほかに増員すべきか。周辺の駐車場を確認し、
配送ルートを見直す必要はないか――。具体的な検討に入れずにいる。
5名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 07:32:36 ID:aIwQ+q1d
車の走行数が多いところに
駐車場が少ない・・・・
6名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 07:34:03 ID:sUCGgwGG
全世界で何百万と自動車で殺人がおこなわれてきたのに

なぜ自動車会社は謝罪ないのかね
7怪奇自爆男♪ ◆MfzMerALZY :2006/04/03(月) 07:34:46 ID:0ReiVsVO
駐車代爆上げの予感♪
8名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 07:35:13 ID:lLY0SrYe
>>6
タバコ訴訟みたいなのアメリカで起きないのかね?
9名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 07:35:17 ID:7tV/3hnh
>台車やリヤカー付き自転車で配達する

文明が発達すると原始回帰になる見本か
10名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 07:36:53 ID:fgXQRXkw
チンピラの車は取り締まりの対象にならない。
11名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 07:37:10 ID:MaUVIPHz
>>6
ト○タなんてただの殺人メーカーだよな。ってことか?
確かに一理あるな。

100キロ超える猛スピード出る必要ないもんな。PSEとかやってるくらいなら
100キロを超えて発生した事件は殺人事件としてメーカーのトップを逮捕すべきだな。
12名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 07:37:22 ID:9Ij6/NzU
車を使わない
13名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 07:38:08 ID:/4wjh/oA
>>6
車業界から 議員先生に 多額の献金と言う名の 賄賂が送られているからさ
14名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 07:38:54 ID:wNbjzaz7
四輪に一人で乗ってるやつを見ると二輪に乗れよといいたくなる。
四輪の一人乗車は禁止にしろ。
15名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 07:39:00 ID:MaUVIPHz
>>10
当然でつ。みなし公務員でつから。税務署もパスでつ。
16ニート:2006/04/03(月) 07:39:30 ID:qsWRMrKK
運転手が用を済ますまで車に乗ってるだけの商売を開業するお
17名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 07:40:26 ID:UmpAS6o2
取り締まり以前に
駐車場の絶対数が足りない
18名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 07:40:58 ID:WftIajIo
行きすぎだろ。
幹線道路に止めてる私有の車は何とかして欲しいが、
最低限の業務使用まで取り締まりはちょっとなあ。
19名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 07:42:21 ID:B6eZnRsP
人間そっくりの駐車君人形でも作って売るかな。
20名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 07:43:57 ID:Mi4ZmIQR
これも天下り民間企業なんだろ?ヤクザのフロントみたいだよな
21名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 07:44:25 ID:SAjA94Vd
民間委託ってどう見ても天下りの温床だな
22名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 07:44:40 ID:5QuIP/Jz
これなら、駐車できる道路増やさないと、友達の家に住宅街なんか車で行けなくなる。
あと、駐車料金30分500円とかになっても停めざるを得なくなる。

車も税金やら車検やらリサイクル費用とか、負担ばっかり増えるな。
田舎住まいだから持たない訳にもいかないし・・・
23名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 07:49:13 ID:V7wjyoCA
>>22
運転手つければいいじゃん
24名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 07:54:05 ID:BSEazIvk
で、ヤクザの路駐はスルーなんだろ
25名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 07:54:17 ID:Ca5WJKxM
一瞬でも離れたらアウトは厳しいな・・・。
離れても、カバディカバディカバディ・・・・と言いつづけている間はセーフ、というのはどうだ。
駐車監視員は不正な息継ぎをチェックw
26名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 07:56:27 ID:27zXxSCl
タクシー使えばいいんじゃないの?
27名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 07:57:07 ID:Zxai9IeF
俺監視員になってわいろ貰って儲けまくろ
28名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 07:57:13 ID:aLx66Kgc
5分以下って駐車じゃなくて停車だったんじゃ?
なのに一瞬でも離れたらアウト?


宅配業者とかどうするんだ?
29名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 07:59:59 ID:eVQADm2m
これで駐車場関連銘柄が注目なのね。六月までに買っておこうー。お薦めある?
30名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:04:35 ID:zDHONlQJ
>>29
買うな。税金取られまくるぞ。ガソリン税+消費税、つまり二重税だ。
車で走れば走る程、その金は公務員の給料、官僚のポケットに流れ込むぞ。
31名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:11:20 ID:e4njwceu
>>30

>>29 は
ディ-ラ-に逝くんじゃなくて、証券会社に逝くのでは?
32名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:11:40 ID:ck3oPSCh
ビールの空き瓶などついおろし忘れて車のトランクに。
あと、スコップとか。
監視員が川で泳いでいたり、年頃のお嬢さんを抱えた
ヒトは深夜のデートに誘われたり・・・。
上記の記述は下段の記述とは何の関わりもありません。
あらかじめお断りいたしておきます。
33名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:13:37 ID:iMFyXlwJ
高速道路のパーキングが大人気になるな。
34名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:13:41 ID:crpISmi8
35名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:15:55 ID:RxuoweVe
まあ、せっかく国土を道路にしても、駐車違反のせいで大きく交通量が低下したり、
渋滞が発生して経済損失が出たり、石油が無駄に消費されたりしているからな。
もしかしたらこの法律でそれが改善されるかもしれん
36名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:18:24 ID:/4wjh/oA
関西と 都市部に適用したらいいのに・・・。
田舎じゃ あまり関係ないな。
37名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:18:27 ID:wd/ewzvN
日本の道路全部駐車禁止にして、違反金取り捲れば大もうけできますね
38名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:18:44 ID:3DY+Z1a3
天下りとかいろいろ問題ありそうだなぁ
でも駐車禁止するバカが多いのも事実だし

ポイポイカプセルしかないな
これ作ったら絶対に売れるのに何で各社無視するんだろう
39名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:26:53 ID:7ICn11iQ
バイクにリヤカー付けたら便利そうじゃない?
違反かな?w
40名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:29:19 ID:iMFyXlwJ
レクサスが売れなくて
軽自動車を発売するのも
これが原因かなぁ。
41名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:31:13 ID:DAwRNJwI
宣伝トラックやラッピングバス(路線バス以外)も、路上駐車には違反切符か。
42名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:33:45 ID:aLx66Kgc
昔は自動車(軽)を使ってたが今はスクーター
駐車するのも手間かかるし、税金はかかるし、ガス代はかかるし、
車の間をすり抜けられない、チャイルドシートなんかの問題まで昨今じゃでてきて
一人暮らしだと車のほうが不便

しかしこの駐車問題は…駅前スーパー(駐輪スペースが不足気味)の店とか
商店街で買い物するときに単車もひっかかるから困る
43名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:35:38 ID:Whal6Uq3
スーパーカブ最強の世の中になるのかな
44名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:46:49 ID:0vfDGZox
>>36
 イナカでも幹線道路の交通量は増えているし、道路幅は狭いしで
 駐車が迷惑な場合もあるけど、取り締まりするほどではないか
45名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:48:14 ID:My2m/sRK
車やめて通勤チャリに替えたんだけどホント快適。片道6キロだけど朝なら車より十分はやい
市内の営業まわりもチャリにしてみたらお客さんとの話題にもなったし何より駐車で悩まなくていいので余裕もできる
46名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:48:19 ID:YTKv0bgF
車乗らなきゃいいじゃん
47名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:49:59 ID:DY4JVIsn
歌舞伎町と百人町と大久保での監視員様たちの働きぶりを見に行く大規模OFFとかできたりして。
48名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:51:24 ID:4ND6vVeQ
ヤクザとか街宣車も取り締まるのか
監視員を監視してやりたいよ
49名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:51:31 ID:3ztDJXHw
引越し業界はカワイソス。
宅配は、最寄のコンビニ、郵便局に自分で授受するようになるんじゃね。
すくなくとも都会はそうなると思う。
50名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:51:42 ID:7Ajhwwri
車が故障したって事にしておけば大丈夫
51名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:52:08 ID:Kfn4oel8
相方の自宅駐車場出口側に毎晩初心者
マーク付けた軽が停まってて迷惑だから、
早く取り締まってほしい。

住宅街は無理なのかな。

田舎は友達の自宅に行くには車が便利だからしょうがないのかも知れないけど。
駅前だけは取り締まり強化してもらいたいね
52名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:54:10 ID:sISCk9pQ
>>46
そうむかし駐車場をなくし車線を狭くすれば車を停める所がないので
乗ってこないと考え実行した奴がいた。結果、車があふれた。
53名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:54:43 ID:7ICn11iQ
引越し業界は、人を増やして対応するんじゃないかな?
常に車に人を1人だけ余らせて乗せていれば良いんだし。
54名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:56:20 ID:QM1jVG+g
宅配や私的でも荷物の積み下ろしくらいでは取り締まりはできないだろ。
そんなことしたら経済活動ができなくなる。
人をひとり乗せておけってか。

警察幹部が中嶋悟を呼んで講演してもらったときに
「車は停めないと用事ができない」って話をしてもらって
納得してたくせにもう忘れたか。
55名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:59:03 ID:PCl/5WDB
>>53
当然料金が高くなるんだが、そこまでしてやらなければダメなことかこれ?
56J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/04/03(月) 08:59:10 ID:FPAfNU3k
チャリの方が良いな。
しかし田舎だとどこに行くにも遠すぎる。
57名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 08:59:54 ID:PQkTqkox
>>6
銃メーカーで謝ったところあるか?
まあ、社長一家が呪われたところはあるが。
58名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 09:02:08 ID:4ND6vVeQ
まじで住宅街の宅配どうすんだろ
コインパークとかないだろうし
大手は色々対応できるかもしれんが
中小や個人なんか死亡じゃん
59名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 09:03:00 ID:PQkTqkox
>>54
荷物の積み下ろしは5分以内ならOK
引越し作業とか長期に駐車するなら警察に届け出ればOK

人が乗ってようが乗っていなかろうが、同じところに停めてたら検挙対象じゃなかったっけ?
60名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 09:07:02 ID:aLx66Kgc
>>54
しかし、荷物の積み下ろしでも店に搬入する業者のように数十分間路駐するのもある
駅前のコンビニとかは完全に駐車スペースもないし…
本当にどうするんだろうなこの問題
61名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 09:09:14 ID:Aetj9La0
誰がメルセデスを取り締まるんだ?
62名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 09:12:12 ID:PQkTqkox
道路交通法第2条より
駐車
車両等が客待ち、荷待ち、貨物の積卸し、故障その他の理由により継続的に停止すること
(貨物の積卸しのための停止で5分を超えない時間内のもの及び人の乗降のための停止を除く。)、
又は車両等が停止し、かつ、当該車両等の運転をする者(以下「運転者」という。)が
その車両等を離れて直ちに運転することができない状態にあることをいう。

------------
貨物の荷卸は、運転手が乗ってようが乗っていまいが、5分を超えたら駐車違反。
5分ごとに1メートルずつ移動したらどうなるか知らないが。(小刻みに動くことの是非の判例あったりしてw)
63名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 09:14:53 ID:Oc8143Tl
宅急便の後付けていけば、金儲かる職業www
64名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 09:15:36 ID:ck3oPSCh
だから、防弾チョッキやヘルメット。監視員の
住所や家族構成、年頃のムスメのうむムムムム。
65名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 09:15:49 ID:V/wA7QuI
折角だから、全運送会社はリヤカーを大量導入して、路肩止めて交通の邪魔すればいいんじゃね?


車よりもリヤカーのほうがじゃまくさいからすぐ社会問題化してくれるだろ
66名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 09:18:42 ID:Da/BVoBq
人乗せとけばいいんだろ?運転専門の奴と荷物係の二人いれば解決
67名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 09:19:31 ID:PQkTqkox
>>60
今までルール無視して数十分路上駐車を容認していたつけが今回ってきた感じだね。
本来だったら店に搬入スペース設けろ、設けられないのならそんなところに店作るなということか。
都心とかはそれだと誰も出店できないだろうが(人が暮らしにくくなって地価が下がって駐車場スペース分も確保しやすくなるかもw)

・・・・>>62読み返したら車両等がNGか。駐車場を借りてリヤカーで持ってくるって手も不可能だなw
68名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 09:20:54 ID:PQkTqkox
>>66
だから、人を乗せてようが居まいが同じところに荷卸のときでも5分以上停めてたら駐車なんだって
69名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 09:21:52 ID:Oc8143Tl
省エネ・省スペースを一気に解決する方法は、乗用車の幅は半分にw
70名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 09:23:09 ID:aLx66Kgc
>>60
駅前商店街のような駐車スペースを満足にとれない商店街とかどうするの?
ただでさえ田舎の駅前商店街は後継者不足に郊外の大型チェーン店にずたぼろにされてるのに(TT
71名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 09:23:19 ID:uzF4PK79
どう考えても 宅配業者は無理
ハンコ押してもらうのに時間かかるし
72名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 09:25:38 ID:Oc8143Tl
癒着の温床にしかならないだろうな
73名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 09:26:59 ID:7ICn11iQ
まあ、どうせ、許可を取った業者だけは、違法駐車OKとかになるよ
74名刺は切らしておりまして :2006/04/03(月) 09:27:58 ID:OVrA6Qb8


ま た 警 察 の 交 通 利 権 か よ


75名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 09:28:00 ID:aLx66Kgc
自動車とめる→後ろのドアをあけて搬出物を確認(1分経過)→
荷物を車から出す→配達先確認してピンポーン→は〜い(2分)→どなたですか→
○○さんですか?、宅配です→えっとハンコハンコ(4分)→荷物渡して車にダッシュで戻り運転開始(5分)

俺の脳内シュミレートで5分ギリギリです


>>73
それなら自動車餅のみんなで架空の宅配業者を設立して違法駐車おKのお墨付きをもらうようになれば…
76名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 09:31:55 ID:rg0rwWVL
こんなの、運送業登録してある業者は規制対象から外せばいいだけだろw
誰だよ、こんなあほな法案考えた奴はw
77名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 09:39:34 ID:PQkTqkox
>>70
潰れてる店舗一つぶっ潰して、共同の業務用駐車場つくるしかないだろうね。
78名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 09:40:22 ID:Da/BVoBq
車で宅配しなきゃいいんだ。自転車で配送。雇用も増えていい感じ?
79名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 09:44:22 ID:tqGs9FEF
宅配だろうが、荷卸だろうが、
引越しだろうが路駐には変わりないからな。
道路は駐車場じゃないってこった。
いちいち車線変更させられる身にもなれ。
80名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 09:44:31 ID:SSXJWe8A
PSEといい、これといい、変な悪法を成立させるのが得意だな > コネズミ
81名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 09:44:57 ID:PQkTqkox
>>78
自転車も駐車禁止の対象になるけど、行政処分がないから民間委託には出来ないかもね。
やっぱりリヤカー手段も大丈夫かな?赤切符切られる恐れはあるけど
82名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 09:55:33 ID:aLx66Kgc
>>77
俺の田舎の駅前商店街は
ほとんどの店舗が黒字ギリか常時赤字
商店街を維持するためにご近所付き合いでしかたなく数万の赤字を出しつつ
嫌々ながら店を維持してる感じ(もちろん客にはそんな姿は見せないが)
そんなとこに駐車場云々なんて話になったら本当にシャッター商店街になっちまう
83名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 10:00:06 ID:uzF4PK79
リヤカー に他の荷物置きっぱなしになるのも嫌だね
高層マンションとか 中までリヤカー引っ張って行くのは不可能だし

84名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 10:11:23 ID:yDskhAnN
これが嫌でビルメンの仕事辞めた
緊急対応で出動してレッカーされたらアホクサい
85名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 10:12:14 ID:Bl1HDHzH
どこの馬鹿がこんなめちゃくちゃな法律許可したんだよ
86名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 10:17:10 ID:WcHf0c4C
駐車監視員はレッカー業者と警察OB
それだけで癒着と天下りの糞っぷりがわかろうというものよ。
87名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 10:35:54 ID:PQkTqkox
>>82
商店街なら、警察にかけ合って通りの駐車禁止を撤去してもらうなり
業者のトラックだけ駐車許可証をもらうしかないな。宅配と違って決まった業者が多いだろうから
88名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 10:38:55 ID:tHYNiIEh
警察の天下り受け入れ先です。
利権まみれの制度改正。
89名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 10:39:16 ID:UgJ4EkXc
「緊急」って書いた赤白コーン(高さ30cmくらいでOK)立てれば切られない。
と、いうよりは切れない。
交通規則には必ず「例外を除き」という但し書きがあるので
運送業者や工事業者含めて路上駐車が必須の業種はこの手段でいく可能性大。
まぁ、あまりにもDQNな車や止め方してた場合は該当しないだろうが
停車時間が5分以上になる場合や、数分車から離れる場合は上記の方法でいける。
90名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 10:39:59 ID:DOoxTxfY
けど、珍力団はフリーパス。
91名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 10:43:34 ID:nqx8i+Dr
駐車監視員への暴行・死亡事件は今年中に必ず起こると思われ
 無 力 な民間が公権力ふりかざすとどうなるかは過去を見れば明らか
92名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 10:45:00 ID:UgJ4EkXc
どうせ監視員は余計なトラブルにビビって遠くから撮影するだろうから
ダッチワイフでも乗せておけばバレないんじゃないだろうかと思ったりもする。
93名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 10:45:05 ID:GRsbstQr
スレタイが「車離れたら即爆発」に見えて焦った・・・
94名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 10:46:55 ID:copbxzEI
駐車場銘柄くるーーーーー
95名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 10:48:03 ID:sISCk9pQ
>>92
監視員は天下りだろうし準公務員扱いなので公務執行妨害が適用されます。
あまり過激なことは控えたほうが良いでしょう。
96名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 10:48:34 ID:uzF4PK79
都市部のマツキヨなんかもヤバいね

桃太郎便 丸和運輸機関 脂肪
97名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 10:50:02 ID:hFcbZa3f
スーパーの駐車場に入れないやつを取り締まって欲しいね。
98名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 10:53:04 ID:ZUBxMznQ
まぁどうせ取り締まって欲しい車に限って取り締まらず、大して邪魔になってないどうでもいいのばかりを取り締まるんだろう。
99名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 10:54:43 ID:aLx66Kgc
>「緊急」って書いた赤白コーン(高さ30cmくらいでOK)立てれば切られない
参考になるトンクス! しばらくはソレで乗り切るのが妥当かな
100名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 10:55:45 ID:0TdSB0Rj
いまさらだけど、法律取締りを民間に任せる国って他にあるのかな?
101名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 10:56:02 ID:MLkzsDyH
車椅子ステッカー、売れそうだな。
102名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 10:56:10 ID:DqSwDJkx
>>78
>>1-4読もう
103名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 11:00:27 ID:dDbprvj2
>>92 それだ!ダミー人形だ!
104名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 11:06:20 ID:GJpOtnSz
タクシー、宅配、地元企業の営業用車などには、許可証を別に発行するんだろうな。
もちろん有料で(それがネライじゃないかと思う)。
105名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 11:06:53 ID:aLx66Kgc
ファンタあたりのを助手席に、ってか
どう見てもかわいすぎてばれます、本当に(ry
106名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 11:14:24 ID:Zlel1jvD
ちなみにバイク+リアカーは駐車違反になる。
今年あたりからバイクの取り締まりもきつくなってきている。


アシスト付き自転車+屋根付きリアカーの時代到来だな、まるでフィリピンみたいだ。
107名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 11:16:52 ID:WcHf0c4C
おまいらみんな身障者になればフリーパス
108名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 11:18:38 ID:quXMmCHa
自分さえよければいいタチの悪い人にひかれる事件や暴行事件がありそうだ。取り締まる仕事は危ないから気を付けるか、できればしないほうがいいかもな。
109名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 11:22:29 ID:cd9bQbMq
近所のDQNの一年中路駐に頭来てるから、それ専用に委託させてくれないかなぁ。。w
110名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 11:27:26 ID:9cx7FDiv
>>100
都市部で路上駐車の場所決めや料金徴収、違法駐車の通告なんかを民間人に
完全委託してる国はあるね。
実際に行った国でもあったけど、東南アジアとかでは結構あるらしい。
そういう国は路上駐車で捕まると、罰金額も相当に高いらしいけど。
日本円で万近いとか言ってたから相当な額だよな。
111名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 11:29:37 ID:JDEI14H8
どんどんやれやれ
公営団地周辺の違法駐車もどんどん取り締まってくれ!
112名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 11:32:28 ID:vXcNg4ir
民間に委託されたら絶対怖い人に切符は切らないよな。
警官でさえスルーしてるし。
113名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 11:36:48 ID:4GoGIaig
天下り先の確保かよ。
人手不足ならボランティア警官雇えばいいだけなんだけどね。
イギリスにはボランティアの無給警官いるよ。
114名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 11:41:20 ID:uC7qDN+4
先にやることあるだろう。従業員分の駐車場確保してなくて、路駐してる民間業者の
多さといったら。
115名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 11:41:36 ID:sISCk9pQ
>>106
バイク+リアカーがダメなら自転車+リアカーもダメだよ、多分ね。

そもそも自転車は法律上では「軽車両」
当然、自動車と同様に道路交通法の適用をうける。

見逃してきたからといってこれからも見逃すかは謎。
116名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 11:42:00 ID:4GoGIaig
走行していない時はナンバーを保護しようぜ。
ナンバーをつけないで走行するのは違法だが
動いていない時はナンバー無くても問題なし!!
117名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 11:43:48 ID:PQkTqkox
>>115
民間は赤切符(刑事処分)切れないと思われる。たぶんね
118名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 11:45:12 ID:PQkTqkox
>>116
後ろのナンバーは簡単には取り外せないぞ。封印勝手に破ったらまずい
軽自動車は封印無かったっけ。
119名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 11:46:04 ID:VhOiJzIo
都市部などとくに酷いところを重点的に取り締まることになりそうだな
120名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 11:46:53 ID:NLu9bWL9
>>104

>タクシー、宅配、地元企業の営業用車などには、許可証を別に発行するんだろうな。
>もちろん有料で(それがネライじゃないかと思う)。

これだね、法案はあえて手抜きにして、
後々天下り先と許可申請の収入源を
「民間から強い要望があったのでつくりますた」
の口実を得るのが目的だ
121名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 11:47:34 ID:dOGnmwjj
所詮は在日その他のゴロツキには適用されないザル法。
122名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 11:47:50 ID:4GoGIaig
バイクと軽自動車には封印ないぞ。
123名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 11:48:57 ID:BqYmBssL
>>118
単に取り外せる「封印」作れば 結構儲かると思うんですけどねぇ
124名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 11:50:20 ID:BqYmBssL
>>123
「簡単」だったorz
125100:2006/04/03(月) 11:57:04 ID:0TdSB0Rj
>>110
なるほど。サンクス。
しかし、何となく、日本も発展途上国のようになりつつある気がする。

土地が広くて参考にはならんだろうが、サンフランシスコだと、
ピザ運ぶ一人乗りの屋根付スクーターに乗った駐禁パトロールがウロウロしてる。
あそこも土地は少ないけど、道路でも時間や曜日で停められる通りが一杯ある。
今日は家の前が駄目だから、一つ向こうの通りに停めよう、とか。
それに、駄目なトコは、ホント、すぐチェック切られるから、
日本みたいに、飾りの標識だらけ、ってことにはならない。

だいたい、田舎でも街中は30分200円の駐車代の日本ってのもなー。
せいぜい、1時間100円にしてくれんと。
126名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 11:58:59 ID:Whal6Uq3
運転席に誰か座ってればOK
127名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 12:00:40 ID:KUjtdBbC
止めてちょっと離れただけで違反にされた違反者が激怒して駐車監視員を暴行する事件が多発する
128名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 12:12:45 ID:ooG+k8F/
ドライバーは眠くなっても
路駐で眠れないので

どでかい事故が あちこちで ドスン ドスン
ドスン ドスン ドスン ドスン ドスン ドスン
129名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 12:20:17 ID:8aWnE1do
>>127
そんなすぐ切れるDQNは全員逮捕
130名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 12:20:38 ID:qpdvl1Pu
いいことだ。車でかい顔しすぎ。
131名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 12:26:27 ID:cd9bQbMq
>>127
それを捕まえればいい、賠償金目当ての商売とか出てきそう。
132名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 12:27:17 ID:auIZt1I5
これ家の前で洗車とかしてても適用されるの?
133名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 12:29:18 ID:sUyc87yZ
実社会ではまず見ない!2ch名物キモヲタの特徴

1.アニメスレに過敏に反応
2.悪いのはいつでも教師
3.車、バイクは悪だ
4.異常にタバコを嫌う
5.学歴に異常にこだわる
6.社会的弱者に強い

*** このスレは 3 番に認定されました ***
134名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 12:52:23 ID:xKGkfnNZ
要は運送業界に警察OBを天下りさせろ!
って話しだろ。
135名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 13:08:25 ID:SpJxKh/8
警察による路駐車チケットの販売
136名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 13:13:23 ID:2+KR2oLJ
>>3月末、東京・原宿の交差点近くに、黒い乗用車が止まった。運転席の男性がファストフード店に
>>走った。戻ってきたのは7、8分後だった。 「えっ、これからはこれでアウトなの」

アウトも糞もこういうの車の多い通りだとマジで邪魔なんだよな
なんにも考えず交差点の手前で路駐してるアホとかいるし
でもまぁ配送業とかだとわざわざ駐車場探すのもあれだし
業務用は何分まで路駐していいとかいう許可制にしよう

天下り先も増えて一石二鳥じゃん
137名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 13:38:51 ID:dVpPV9ay
写真撮ってステッカー貼り逃げだからそれほど影響受けずに取り締まりが出来ると思われ。
相手が如何だろうが警察の方が強いので基本的にどんな車も取り締まりokの筈。

相当な数の違法駐車が在るのでやっぱり運、不運だろうけど。
138名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 13:42:57 ID:bRJNCck8
困った、これでパーキング料金の値上げ天井しらずだな。
139名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 13:52:18 ID:cd9bQbMq
>>138
実際駐車場を経営している会社がこれから副業で取り締まりやるからな。。w

これで渋滞も解消されるかもしれないってか、路駐するくらいなら車乗るなよなぁ。。
140名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 14:10:32 ID:z5NXmfPY
原付と地下鉄で十分
141名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 14:13:36 ID:3LVfgqqx
142名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 15:08:44 ID:9cx7FDiv
原付だろうと、都内は今でも場所によってはバシバシ駐車違反取り締まるよ
秋葉辺りで、実際バイクで駐禁取られたという知り合い何人かいるし
143名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 15:10:55 ID:CKwyIh+j
もうやりたい放題だな
クソの役にも立たない奴ららしいアイデアだねえ
144名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 15:32:39 ID:Ur5Wsu6w
新宿とかジャマ
駐車場代払えないヤツは車乗るな
145名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 15:32:50 ID:p17LyJYW
黒猫は先見の明があるね
146名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 15:41:41 ID:Up2eyI1Z
 
なにこれ?????

周知徹底されてないだろ?????

PSEの二の舞になるぞ、このまま開始すると
トラブルだらけになる予感、DQNによる傷害事件とか中小運輸業者の倒産
それの恨みによる事件とか。。。こわ、、

幹線道路と指定道路のみの活動にするとか、登録業者は規制をゆるくするとか
明確な指針がないまま6月を迎えると大変な事にならね???
147名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 15:44:56 ID:g+vHk7s9
そもそも、日本各地で道路事情も随分違うのに、一律でこんなの決めること自体が異様。
まずは、東京だけでやってみるとかすればいいのに。

ホント、官僚天国は必死だな。
148名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 15:49:56 ID:sUyc87yZ
「ETC」 GS、駐車場に開放 電子マネーに大化け?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060402-00000011-san-bus_all

違法駐車は取り締まるから駐車場使いなさい。
ETC付けてれば便利ですよ…ってことですね。

役人が積極的になるってことはこう言うことです。
これも構造改革!
149名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 15:49:59 ID:Etf0PZLY
嫌なら車乗らず歩け!迷惑駐車多すぎるから良いことだ。
150名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 15:53:56 ID:jjGSvJ17
いいことじゃないか。
151名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 15:55:48 ID:sUyc87yZ
>>148の続き。
ちなみにこのETC駐車場を利用する時は利用車番号照会をするんで、
その度にORSEにお金が落ちます。これが大きな収益になるんですね。

自動車使いたいならもっとお金払えってことです。
152名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 15:58:05 ID:Xe+9lmb8
俺のナイト2000・KITTは自分で逃げてくれるからどーでもいいや。
153名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 16:01:13 ID:mAmMA4mM
この法改正で、もしかしたら
タクシー業界と二輪業界(自転車含む)が
活性化されるかもしれんな。
154名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 16:02:17 ID:oY2u5JH2
違法駐車大杉。
本当に良い法律だと思う。
155名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 16:04:36 ID:M8m/+UnE
増税インフレに駐禁。トリプルパンチでみんなハサーン!
156遊軍@経済部:2006/04/03(月) 16:06:28 ID:CHq5stC+
この法律のポイント

・民間委託といいながら天下りすげぇ多いよ
・規制緩和の流れなのになぜか国の金がどんどんこいつらに注がれるよ
・違法駐車の根本原因を解決しないで、放置してるよ

さてさてこれがいいとかいう低IQ小泉信者の反論が聞きたい。
157名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 16:08:50 ID:cd9bQbMq
>>156
おい!、コイツのベビーシッターは何処行った?

早く相手をしてやれ泣いてるぞ。w
158名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 16:16:12 ID:tEDhczLt
違法駐車が多いつーより、駐車禁止の場所が多過ぎる。
問題が起きた時に警察の裁量で取り締まれるようにほぼ全ての場所が駐車禁止。

日本の道路は民間が杓子定規で取り締まれるようには整備されていない
159名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 16:21:17 ID:M8m/+UnE
>>158
欠陥道路つくってるのもk札だしな
160名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 16:21:46 ID:b6tnTGdn
駐車場関連銘柄で、ちびっともうかりました、
ありがとうございました。
161名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 16:27:09 ID:5Br0bdgu
>>民間委託業者


ハイレベルにうさんくさい奴らなんだろうなww
162遊軍@経済部:2006/04/03(月) 16:39:27 ID:CHq5stC+
大ポイント

・国庫に入るはずの金が民間業者に。。
・もちろんフルコミッションなのでバシバシ取締り

163名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 16:41:46 ID:yiYiewqu
このまえ仙台へ行ったら駅前近くなのに30分で50円とかだったなぁ。

どこでもこれくらいの値段だったら手軽に使えるんだけどね。
164名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 16:51:54 ID:4ZsfoGRG
駐車料金で談合とかあるだろうなあ
165名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 17:43:20 ID:2tAUCcyW
この前,鶴見駅前で,郵便局の赤いクルマに警官が,チョークで書き書きしていたが,郵便局でも違反を取るつもりだろうか.
もしあのままレッカーされて,中に郵便物があって遅配とか紛失になったらどうするんだろうなぁと思ったが(笑.

どーせ,どんなに厳しくなっても,我が家の前に,しかも片側のタイヤを我が家の敷地に乗り上げて停める隣の創価は取り締まらないだろう….
166名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 18:50:58 ID:YfRkjojl
良い事思いついた!
リアルな人形を運転席に座らせれば良いんだよ!!
167名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 18:51:35 ID:qswcRGez
http://          ???   ポーション噴いた
http://?. … ? ? ??〓??■????? ? ?         ??▲〓???  ?  
http://?・ ? ?∵ ¨? ? ? ?■??.        ▼??     ▼ ? 
http://?????〓■??■?????¨??????   ?? ?     ?? ??  
http://?. ? ∴ ?? ??〓■????????? ? ?     ■? ?  ?    
http://??????.… ∴ ? ??????????? ??   ?   ?  
http://??????? ??????????????????  ???   
http://?‥∴ ? ? ???■??? ¨??   ???????     
168名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 19:03:58 ID:27zXxSCl
>>166
何でそこまでして違法駐車したいの?
169名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 19:06:01 ID:SC+4iT7/
車の留守番みたいなことで小遣い稼げるかな
170名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 19:07:16 ID:zOzOaqbl
拉致事件発生の伊予柑


車から引きずりおろして、離れたところを即摘発。
171名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 19:07:43 ID:mUlZtHGS
20〜30代女性ドライバー専門に取り締まるビジネスをしたいと思うんだ。
違反金を払うかそれそうとうの…
172名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 19:23:17 ID:EwCCWcv9
建築関係も痛手だよなぁ
車に道具とか積んでるから直ぐ取りにいける現場の目の前に停めたりしてるけど
民間委託になったら待ち伏せされてそうだな
173名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 19:25:15 ID:WejZpLbn
宅配便や郵便収集車なんかは確か、駐停車禁止区域免除証(正式名称忘れた。)
みたいな奴があるからそれを交付するようにすればいいのに。

一般車両や営業車と違って一部の車には無いとマヒするよ。
174名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 19:28:37 ID:4JPgS/pd
>>169
銀座にあるじゃん。
175名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 19:31:37 ID:zOzOaqbl
運転を交替しようと車外に出た瞬間、即摘発
176名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 19:32:05 ID:0+jvk1uT
道交法で取り締まれない、新しい乗り物を考案するしかないな。
177名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 19:33:30 ID:quXMmCHa
首都圏で車買う人はかなり減るな。
これからは電車が重宝するな。
178名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 19:34:36 ID:qnn0JkyR
これを機に、ゴミゴミした街を区画整理して広い道にして欲しいね。
うさぎ小屋が無秩序に居並ぶ町並みにはもうウンザリ
179名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 19:35:11 ID:2BxVbKmn
停車代行サービスとか運転代行サービスとかその手のが儲かりそうだな
180名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 19:35:25 ID:9MaMxiQh
全長3メートル以内の車は見逃してほしい
181名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 19:37:07 ID:0+jvk1uT
馬車、牛車もダメなのか?
182名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 19:37:24 ID:quXMmCHa
必ず死人や怪我人が出るとおもうが、仕事とはいえ、かわいそうだな。五体満足じゃなくなったりする人は、労災はおりるのだろうか
183名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 19:42:56 ID:d5Rtl3PM
>>157
残念ながら特種行政法人の件と言い、
明らかに天下りが増えて財政を圧迫しているのは事実だから。
184名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 19:47:51 ID:quXMmCHa
自民党も終わったな。もう口先だけってわかってるから自民党に投票なんかしなくなるだろうな。
185名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 19:49:37 ID:Lqmhs7J5
>>39
姦国ではディフォですよ
186名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 19:51:23 ID:ZZizQrRk
これでチャリダーの時代が来たらいいな・・・
今までは迫害されてきたから(´;ω;`)ウッ…
187名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 19:59:21 ID:TShHi8PR
籠はどうなのでしょうか。
188名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 20:08:28 ID:/iRfVYOc
面白いことが書いてあった↓

ソース:ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/LIBRALY_houti-ihankin.htmより

車時間が5分か30分かといった悪質性は考慮しない。
チョークは使用せず、1分でもアウト。
現場の取締りは民間業者に委託し、
件数は2倍くらいに増やす。
ただし、違反者が正直に出頭してキップを切られる必要はない。
車の使用者の立場で反則金と同額の「放置違反金」を払えばOK。
度々「放置違反金」を払うことになった車は「使用制限命令」を食らうが、
免許停止処分に比べれば格段に軽く、違反常習者もゴールド免許の
まま他の車を運転できる。

結局 運送会社が急に必死になったのは運転手の免許証が心配なんで
なくて 自分たちの所有トラックが動けなくなることが怖くなったから
なんだね。 個人の場合は、常習じゃなければ、所有者として
出頭した方が 免許の点数がひかれてなくていいってことなのかな。
189名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 20:20:09 ID:1usLp6bp
つうかね これ冤罪かどうかはどうやって判定するの?

ゆっくりバックしている車とかもうまくやればとまってるように取れるんじゃないの?
190名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 20:31:36 ID:v3veHKfC
道行法上は原則は駐車可能で、例外的に危険な場所だけ駐車禁止があるはず。
なのに、現実にはとりあえずどこでも駐車違反の標識付けてるような。

原則に従ってある区画の中で90%ぐらいの道路は駐車可能にしろよ。
191名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 20:57:17 ID:OX3PNuc7
>>179
自給換算したら元取れないぜ?
192名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 21:10:03 ID:l2ZzI7uR
道路じゃなくて勝手に空いている駐車場に止めるやつが増えるぞ
193名刺は切らしておりまして :2006/04/03(月) 21:16:26 ID:aLoCy5eV
警察官でもない、拳銃も持ってないやつが偉そうに横柄な態度で
取り締まりなんてやったら、間違いなく車道につきとばれて殺されるか
その場でひき殺されるか、車内においてあった刃渡り21センチの出刃包丁で
メッタ刺しか、はたまたミニバンなら拉致されて山中で・・・か
大阪や北九州とかの凶暴な地域で起きそう。
半端じゃないやばい奴多いから・・・
こんな殺伐としたご時世にやらされる業者こそいい面の皮だろ。

まあ、現職の警官が死ななきゃ、警察も痛くも痒くもないからどうでもいいんだろうね
194名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 21:23:10 ID:3/1ToETb
これバイクどうなんだ??
家ノ前に止めてるんだけど・・・ガクガクブルブル
195名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 21:27:38 ID:ozWH9zzA
次はナンバープレートのインテリジェント化で犯罪抑止(大声で)と、巨大利権と天下り先確保(小声で)
196名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 21:28:20 ID:5ERqcW/7
20年前のアメリカ
197名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 21:32:53 ID:v2B8fMhy
>>1
日本の交通事故発生率は、先進国でも一番低い。これ以上の過剰対策
は不要。 退職した警官のために交通行政を食い物にするな。どあほが。
198名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 21:43:54 ID:OOOk6WSX
どうもこの件で日本は「後発組」のような
気がするんだけれどね

とりあえず、皆さんの大好きな
アメリカで取り入れられて
結構な成果を上げている
・・・と言う事くらいは踏まえて
あーだこーだ言ってるんだよね?>>all

ちなみにニケーイあたりでもかなり前から
取り上げていた話だよ
「何で日本でもさっさと取り入れないか?」
ってね。

あ、DQN連中が暴力ふるうというのも
前例があるから対策は取ってると思うよ。

199名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 21:50:26 ID:7g4ayE19
「車から離れたら」といってるんだから
直腸を腹切って引き出してハンドルにまきつけて
その長さの範囲内で用をすませば違反にはならない。
200名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 22:23:00 ID:kJgNb8pv
運転席に座るだけのバイト。一回300円、主に繁華街を
客引き看板もってうろうろしてます。
取り締まりが来たらすぐ車両を移動しまーす。
201名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 22:37:54 ID:tjO0qGrt
>>27
よーく聞いてくださいね。
>駐車監視員は「みなし公務員」で守秘義務を負い、
>違反を見逃す見返りにわいろを受け取れば
>収賄罪が適用される。
貰った瞬間に相手から、相手から示談(脅迫)を要求されるからねw
202名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 23:00:11 ID:tjO0qGrt
>>200
そして車を盗まれる。
203名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 23:05:27 ID:mrSRcwoZ
助手が荷物を運べば(・∀・)イイ
人件費が2倍になるんだから
運送費も2倍は当然受け入れる
204名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 23:35:41 ID:YfRkjojl
障害者マークとか証書をダッシュボードとかに置くのが裏で流行りそうだな・・・・・
205名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 23:41:21 ID:cF8vSkAQ
警察や取締員が路駐した瞬間をデジカメで撮ればどうなるの?

この運動広めない?

もっとわかりやすく言えば近所の政治家や官僚、警察などやその家族が路駐した瞬間をデジカメで取りまくればいいんじゃね?

パトカーも緊急で窮迫以外路駐したらアウトだろ?つまり禁止区域に変なおじさんがいるよって交番に電話して
パトカーから下りた瞬間にデジカメ撮る。この場合変なおじさんがいるだけであって誰も被害を受けておらず事態が急迫してないわけだ。
取り締まり員は見て見ぬフリをし(もちろん顔をパトカーに向けて現認した写真も取る、警察は違反ともみ消しする

それを糾弾すればうるさい市民がいるので取り締まり員も長時間の悪質なケース以外しなくなるのでは?
それから取り締まり員はノルマがあるので冤罪は必ず生じる。

さぁ警察や政治家やその家族の路駐写真を撮りましょう
206名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 23:44:07 ID:FcMi6xtb
>>1
バカじゃねえの?
ろくな駐車スペースを提供しないで車を売るからこうなるだけ。
207名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 23:53:23 ID:AUfIzLaV
駐車場二台分を使って止めている怖い人も何とかしてください
208名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 23:55:18 ID:ewOYDIpA
>>205
別に平気なような。
政治家や官僚やその家族が違反で罰金取られた
所で普通に払っておしまいじゃないのか?
それこそ出頭しなけりゃ、「道端高額駐車場」で済むわけだし。

あと、パトカーなんかは普通に免除されるようにするでしょ。
>>4
>日本通運も頭を痛めている。引っ越し業務では、地元の警察署から許可を得なければならなくなる。
この一文の意味を考えてみれば、大した問題じゃないって分かる。
209名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 00:01:27 ID:kvaADxDu
市営住宅の周りは重点的に取り締まれ!
210名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 00:18:30 ID:GuQnLyxP
>>198
アメリカ並みの駐車場を準備してから導入しなきゃ意味ないじゃん。

少なくとも、日本みたいに住宅街の隅まで24時間毎日駐禁じゃないし。
211名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 00:35:06 ID:8YS21uoo
この法律はホントに糞なので、右翼とヤクザには頑張って欲しいとはじめて思う
212名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 00:44:59 ID:FX6Nx1fC
>>211
右翼とヤクザが取締利権へ付くわけだが?
213名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 00:48:16 ID:A/6gatf7
>>212じゃあ、トヨタにでもお願いするか。
「これじゃあ車買えませんねぇ」と言って。トヨタから圧力がかかることを期待して。
214名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 00:57:29 ID:8YS21uoo
>>213
けど、実際売り上げさがるだろうな
緊急車両とか渋滞とかまったく関係ないようなところ、時間帯でも
チュウキンが取れる場所ならハイエナ監視員が取り締まるんだろ。
原付ですら取り締まられるわけだし、金持ちだけが乗るものになって
政府としてはご機嫌なのかね。

アシストサイクルが人気でるのかな
215名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 01:04:22 ID:6DDx8W7u
そして車は駐車場が当たり前になり、道路は高速で移動できる手段になり
数兆円の経済効果が出ると。
216名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 01:54:26 ID:PmmfhWzL
車買おうと思ったがレンタカーでいいや。あほくさ。
217名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 01:55:58 ID:Kz1fShcc
車が仕事で必要な人と、車が趣味で好きな人以外は
車イラネー
218名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 01:57:35 ID:ICG0ICnS
役人や極一部の富裕層だけが自動車に乗れる国にしたいのかもね。
どこかの国みたいだ。
219名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 01:58:13 ID:xL3qY9on
路駐しないでパーキング代が高くてもちゃんと止めてる
俺からすれば朗報だな。路駐するアホのせいで
避けたり、車線変更するハメになる回数が減るとうれしい。
220名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 02:14:03 ID:0CCrNOli
すでにバイクの売り上げがものすごい勢いで減少しているらしいよ。
バイク屋が次々つぶれている!!

221名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 02:18:03 ID:3s2HDxr4
けー殺の天下りか
222名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 02:27:11 ID:3mgHcN7y
天下り組織、本当に有難うございます。

>>205
デジカメじゃ証拠能力0(加工可能なので)だから、昔ながらのカメラで
取りまくるってのが重要。
223名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 04:42:01 ID:iHrB+usD
.
224名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 06:22:51 ID:fIHt7X6z
クルマに乗らなくなる(乗れなくなる)
     ↓
クルマが売れなくなる
     ↓
チーム・マイナス6%達成
     ↓
経済成長率、マイナス6%
     ↓
税収、マイナス6%
     ↓
増税、プラス6%
225名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 08:55:00 ID:3qROeGfR
委託された民間企業は利益追求し厳しい取締りをするだろう
226名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 09:24:21 ID:gtuvYm6F
ははは、足元から生活が崩れる。
227名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 09:39:21 ID:gXvxcFpo
大阪のそこここにある「何故か絶対に駐禁が取られない」場所がどうなるか、すげえ楽しみ
やっぱりそれでも駐禁が取られない場所、ってことになるんだろうが
228名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 09:40:43 ID:C8I6NjJt
路駐して迷惑かけまくりの生活なら崩れた方がいいと思われ。
229名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 09:41:07 ID:S+5X2nEL
取り締まりにはノルマがあるし、歩合給もある。
しかも、自転車に乗った民間人の服装だから、
摘発の瞬間まで気づかない。

そのうち
たばこを投げ捨てたとか、
いろんなことで摘発されるようになるな。

反則金も、ケータイやEdyから
払えるようになるから、便利な世の中だ。
230名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 09:52:31 ID:DDbTfwI5
>>165
もう郵便屋さんも公務員ではないのでお目こぼしも無くしっかり今は捕まります。。
231名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 09:53:53 ID:DDbTfwI5
>>229
いい事じゃないか。
モラルハザードを起している時代なので仕方が無い。
232名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 09:56:38 ID:yjhwC17s
取り締まり業者のフリして偽ステッカー貼って、
「この場で払ってくれたら外す」って言えば良い商売になりそうだな。
233名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 10:26:07 ID:Hx5hbpk1
>>232
新手の振り込め詐欺か
覚えておこう
234名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 10:26:18 ID:V6nMeRDJ
やばい ですよ

公園のトイレにも行けないんですよね?

そもそも駐車場があって入れないのならばいけない事だが駐車場が無いところに行くには
どうすればいいんでしょうか?

うちの場合ガス工事業をしているので
車がないと仕事になりません
緊急の修理の場合道路使用許可もとれないし

まず国が駐車場を完備するべきです
235名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 10:30:18 ID:DDbTfwI5
>>234
歩いていこう。

転業しよう。

駐車違反代行なんていい出ない。。w
236名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 10:33:43 ID:JFHLSrkM
いよいよ日本でもお抱えの運転手ビジネスが発展しそうだな
237名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 10:40:57 ID:Z0EOOkZ+
この法律は、
違法駐車を減らすための法律ではなく、
国庫の歳入を増やすための法律だと感じる。
238名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 10:42:43 ID:V6nMeRDJ
駐車違反は必要悪だと思います

この問題ってどこに問い合わせればいいんですか?
警視庁でいいんでしょうか?
239名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 10:57:02 ID:uqjs0lhB
>>237
それと天下り先確保な。
240名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 11:03:57 ID:jOoHs8g3
総連か同和のステッカーを貼ればいいんじゃね?
241名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 11:42:46 ID:S+5X2nEL
駐車料金の前納制度はまだー
242名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 11:52:27 ID:dnyu+JIb
>>238
共産党
243uge:2006/04/04(火) 12:51:47 ID:bh01cdJt
珍送や珍力は取りしまらないだろう、と書いてるが、
これって、デジカメで写真とって車にシールはるだけ、でしょ。
 
その場で取り締まりもキップも切らないから、
珍送も珍力も関係ないじゃん。

無人の車にシールはるだけ。
多少、怖げな車があっても、無人だったらシールくらい貼れると思うが。


244名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 13:00:44 ID:+0ke+Qcg
シールを貼られないようにヌルヌルの車を作ればいいんだな。
245名無しさん@恐縮です:2006/04/04(火) 13:05:27 ID:WkNIC89r
駐車違反は実際に深刻な問題だよ。
やむを得ない駐車もあるだろうが、多くは初めから駐車場に入れる気の無い奴らの犯行。

私の提案は
1,全道路の片側前面有料駐車場化 10分100円程度の駐車料金を徴収(最大で2時間程度まで)
徴収員は約30台分程度を管理するとして回転率を50%と試算しても時間当たり水揚げ高18000円
だから十分に人件費には見合い雇用促進も創出できる。
2,違法駐車車両に法的保護の撤廃 すなわち傷を付けようがパンクさせようが無罪。
こうすれば止める奴なんていなくなる。
246名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 13:10:53 ID:63OUmeFB
>>231
まず間違いなく役人はモラル向上を目的として働いてはいないよ
取りやすいところから取りたいだけ

>>243
その先でもみ消されるんじゃない?(笑
247名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 13:10:57 ID:gel5+VwK
は?なんだよこれ。
ちょっと側道に停めてジュース買ったらアウトって事?
248名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 13:19:55 ID:ZQoadToP

  ( ^ω^) …ぅ〜・・・ん
  (⊃⊂)


  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
249名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 13:25:37 ID:WkNIC89r
交差点だろうが横断歩道上だろうがお構いなしに駐車しているコンビニの搬入車が大問題。
量販店の搬入車も同様、搬入設備も設置せずに営業できることが問題。
いつも偉そうなことを言っているセブンイレブンの社長のコメントが聞きたい物だ。
250名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 13:32:58 ID:ICG0ICnS
モラルがどうこう言うのも分るけど、役人ってのはそう言う声に便乗して
利権を作ったり天下り先を増やしたりすることを忘れちゃいかんと思う。
251名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 13:35:31 ID:s0epQCEI
どうせ銀座のデパートの前に縦列路上駐車している
高級外車群は対象外。
252名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 13:37:17 ID:ICG0ICnS
結局一番割を食うのは大多数の普通の人達と
せっかく収めた税金を無駄遣いされてしまう国民全体ってことです。
253名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 13:37:43 ID:cLCopuvh
誰かスモールライト作ってくれ
254名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 13:50:28 ID:NYWSHGAn
そのうち、ゴミ処理シールみたいに、使いきりの路上駐車シールとか作って売りかねないよ。

1時間有効で1枚500円くらい、○○協会発行とかで、コンビニとかで売り出される。
国庫に30%、自治体に20%、○○協会に20%、
スポーツ振興とか慈善事業に寄付が30%寄付とかで。
当然寄付される団体やと○○協会は天下りの巣窟。

こんな活動していますとかの広報誌の印刷まで利権漬け。
255名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 13:57:14 ID:apQGvEam
駐車場バブルがくるよ!
256名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 14:09:18 ID:V6nMeRDJ
半径200m内に駐車場が無い場合は国を告訴できるか
満車でうんこもらした場合は誰を告訴するべきか
257名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 14:19:38 ID:oWbTE1sN
>>254
草案が出来ていたりして...
258名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 14:28:15 ID:JGfSh7Bn
いやぁ、本当に良い法律が施行されますね。
歩道上に堂々と違法駐車してるDQNセルシオとか本当に
バンバン取り締まってもらいたいです。
ちなみに取締中は公務員あつかいなんで、民間取り締まりの人の業務を妨害すると
公務執行妨害罪になります。
259名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 14:29:21 ID:S+5X2nEL
ビンテージ車だけは、駐車してもいい
260名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 14:42:14 ID:GZLnoK/Y
新しい天下り先じゃねーか
261名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 14:50:26 ID:W7GTb+go
スモークはってあるような車とか893が乗ってそうな車はスルーするよ。
一般車を厳しく取り締まる為のものだからね。
262名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 14:53:22 ID:V6nMeRDJ
パンク修理中でも駐車は駐車ですよね
263名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 15:01:28 ID:apQGvEam
>>259
w
264名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 15:11:59 ID:ngXZqFTE
5分以内は「停車」じゃなかったのか
265名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 15:14:04 ID:apQGvEam
1cm/min移動モード搭載
266名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 15:32:27 ID:n4yg0/Z1
>>47>>48
おれもこのニュースに触れてまずそう思った。893、右翼、チンピラ、その他
の勢力、そして政治家、とおぼしき面子に対して監視員はちゃんと取り締まれ
るのかいな。まあ無理だろうなぁ。
だからそういう人々が集う、都内繁華街、例えば銀座6-8丁目の外堀通りとか、
歌舞伎町周辺の靖国通りとかで、監視員の動きを一晩中ビデオで記録したいも
んだと思う。これって色んな所で高く買ってくれそう。
ちなみに俺は今回の法改正−駐車違反取締り強化に関して賛成でも反対でもない。
むしろDQN勢力による迷惑駐車はホントやめてもらいたいと思う。
だから天下りだかなんだかどうでもいいが、これから職業としてのミッション
を果たす監視員さんには、一般市民や配送業者よりも、まずは手をつけにくい
DQNから先に取り締まってほしい。職業なんだから命を懸けてネ。
ハンパ仕事振りだったら皆で摘発しようネ!
267名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 15:37:50 ID:xANHNeEv
>>266
だって、デジカメで写してステッカー張るだけだぜ。

後は警察の仕事、怖いおにーさんに見付かんなきゃ出来そうだと思うのだけど。
こうゆうのはその場を駐車されて困っている近所の住人&店主とかが積極的に遣るんじゃないかなぁ。。
268名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 15:49:49 ID:roppZO/U
ボンネットを開けて止めておけばいい。
故障車相手に切符は切れない。
269名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 15:58:53 ID:h1/ZYQ6L
>>4
>どの区間をいつ巡回するかを定めたガイドラインがまだ公表されていない





甘えるな
270名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 16:03:02 ID:V6nMeRDJ
268は整備不良で逮捕します
271名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 16:04:15 ID:n4yg0/Z1
>>267
たしかにそうかもしれん。実際に始まってみないとわかんないけどな。
でも、銀座7丁目あたりだとデジカメ向けただけで刺客が来そうじゃん。
ステッカーなんか貼ろうもんなら速攻、構成員がやってきてドスンだべ。
やつらどっかしらで見張ってんだヨナ。親分のクルマ。
272名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 16:16:18 ID:CAbRU+Wq
>>258
>いやぁ、本当に良い法律が施行されますね。
良い訳ねーだろ。

> 歩道上に堂々と違法駐車してるDQNセルシオとか本当に
> バンバン取り締まってもらいたいです。
それが成されないだろうからみんな怒ってるんだよ。

この制度の監査までセットでやらないと意味無し。
こういう時に一番効くのがプロ市民なんだが、出てくると
駐禁容認のレッテル貼られるに決まってるから、連中はダンマリ決めてるもんな…
273名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 16:19:49 ID:A/6gatf7
自由民主党 自民党に物申す http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
民主党 http://www.dpj.or.jp/ ご意見メール [email protected]
日本共産党 メールをお寄せください http://www.jcp.or.jp/service/mail.html

日本経済団体連合会 http://www.keidanren.or.jp/indexj.html ご意見ご要望 [email protected]
トヨタ自動車 ご質問・ご要望 http://toyota.jp/faq/cs.html
本田技研工業 お客様相談センター http://www.honda.co.jp/customer/inquiry/faq-form3/index.html
日産自動車 お問い合わせ http://www.nissan.co.jp/POSTOFFICE/ask.html
スズキ お問い合わせ http://www.suzuki.co.jp/inQ/index.html
ヤマハ発動機 お問い合わせ https://www2.yamaha-motor.co.jp/navigation/index.html

このままでは交通運輸業界や、街で愛されている商店が続々潰れますぞ。
法案の具体性が薄すぎる。民間に権利を与えすぎでは。そもそも天下り先だろ。
まずはしっかりとした駐車場と道路環境、法案の整備を。
274名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 16:20:57 ID:KSPIo1KV
これってバイクも即、切符きられるのか?
275名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 16:21:30 ID:j1qD236y
街道沿いのラーメン屋は軒並みあぼーん
276名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 16:23:15 ID:XPkF7yS7
駐車違反の取締り件数が約2倍になると見込んでいるそうだ。
これはいい改革だ。どんどんと取り締まって欲しい。
277名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 16:24:52 ID:oWbTE1sN
>>274
うん。ある意味、四輪よりも状況は厳しい。
(駐車場、ほぼ皆無だもんね)
278名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 16:27:54 ID:ICG0ICnS
何だかチーム○コウとか何とかの臭いがする…
チコウだっけ?
279名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 16:32:27 ID:TPWDR0/X
>224
(1-0.06)*(1+0.06)≠1
280名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 16:37:40 ID:QtI/KynP

   チーム 遅漏乙w
281名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 16:38:30 ID:ctlYPOzL

宅配業者も2人一組でないと摘発
282名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 16:41:09 ID:ctlYPOzL

人の居ない田舎の農道や林道も取り締まってほしい。
283名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 16:42:45 ID:XPkF7yS7
駐車場料金も値上がりする環境が整ったわけだ。

デフレが解消して、よかっただろ?
284名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 16:43:31 ID:xANHNeEv
>>282
そうゆう所は駐禁の標識無いと思う。
285名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 16:43:37 ID:zU8Ev76W
パーキングメータ・チケットも24時間運営しろ。
ロンドンみたく、休日のオフィス街は駐車フリーにしろ
286名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 17:23:24 ID:xYrjaxm8
警察の時は徹底的にできなかったが
民間は取り締まり金で稼ぐしかないので徹底的になる。
どんな小さなミスも見逃さないだろう。

まぁいいことだよ。
警察もこれに回してた分を別に回せるんだから。
警察官の増員に対して婦警の増員が全然なのはこれも一因なんだよね。
287名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 17:32:28 ID:RrFfvwB6
>>246
取りにくい所というか、取らない所(人・団体)がいつの間にか出来て、そのことでさらにモラルハザードを加速させるんだよな
288名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 17:40:59 ID:JGfSh7Bn
反則金の額が増えれば国の赤字財政の足しになるんじゃね?
消費税増税しなくて済むかもよ
289名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 18:10:03 ID:XPkF7yS7
>>288 なるほど。
290名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 18:14:24 ID:S+5X2nEL
>>288
賛成!!

悪人から税金を多く取るべきだ

善良な市民の税金をへらせ
291名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 18:16:46 ID:V6nMeRDJ



これからは引っ越しもできないということですね

コンビニの商品の配送もできない

ということは 日本の流通は壊滅状態になるでしょう

車は悪となり売れなくなるでしょう

景気はどんどん悪くなります

駐車違反を取り締まるのではなく
全ての道路を有料駐車場にすればいい
駐車代金はガソリン代に上乗せすれば取りはぐれはない
292探偵:2006/04/04(火) 18:17:45 ID:jvMHgm/p
仕事で車を使う私にとってはつらい時代が来訪しますなーうる、うる
293名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 18:31:07 ID:7C0sX8zQ
面白いことが書いてあった↓

ソース:ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/LIBRALY_houti-ihankin.htmより

車時間が5分か30分かといった悪質性は考慮しない。
チョークは使用せず、1分でもアウト。
現場の取締りは民間業者に委託し、
件数は2倍くらいに増やす。
ただし、違反者が正直に出頭してキップを切られる必要はない。
車の使用者の立場で反則金と同額の「放置違反金」を払えばOK。
度々「放置違反金」を払うことになった車は「使用制限命令」を食らうが、
免許停止処分に比べれば格段に軽く、違反常習者もゴールド免許の
まま他の車を運転できる。

結局 運送会社が急に必死になったのは運転手の免許証が心配なんで
なくて 自分たちの所有トラックが動けなくなることが怖くなったから
なんだね。 個人の場合は、常習じゃなければ、所有者として
出頭した方が 免許の点数がひかれてなくていいってことなのかな。
294名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 18:35:07 ID:C7K1u/Jh
>>288
> 反則金の額が増えれば国の赤字財政の足しになるんじゃね?
> 消費税増税しなくて済むかもよ

反則金が増えた分だけ交通安全対策費が計上され、
道路施設協会や安全協会を通じて裏金化されます。
ついでに民間取締を管轄する協会を作って更に裏金
にします。一回バレてるので今度はバレないように
やります。
295名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 19:02:04 ID:xL3qY9on
路駐に対する批判は案外少ないんだな。
296名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 19:22:15 ID:VyvMD9cW
>>295

誰だって自分の車可愛いし 好き好んで路駐するクルマって
例外(893や車庫を持たずに自宅前道路に何時間も停める)
を除けば あまり見かけないんじゃ たしかに 腹の立つ
(事故誘発や渋滞を巻き起こしているような)クルマもいるけど
そういうクルマの存在が記憶に残りやすいだけで 意外と
みんな気をつけて(迷惑かけないように?)ちょっことちょっと
4−5分 用事のために みたいに してる車が多いからじゃないのかな?
だって 本当に迷惑なクルマだと ダンプとかバスとか
めちゃくちゃクラクションならしながら通過しているし...
(↑そして そのクラクションは罪のない沿道住民だけが
聞かされる騒音なんだけど (´・ω・`) )
297名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 20:07:18 ID:XPkF7yS7
どうでもいいが、朝の7時半、
歩道のない狭い道路なのに集団登校している小学生の
すぐ横を時速60キロで平然と次々通過する車、すごく多い。

はたからみてても怖いな。少しカワイソウ…
298名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 20:21:10 ID:APyEOMdz
路駐してる邪魔な車見かけたら、はその民間委託された会社に通報したらすぐ来て取り締まってくれそうだな
委託された会社にはお金が入るし、道路は広くなるし^^
299名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 20:21:52 ID:JGfSh7Bn
>>297
そういう道路って大抵制限速度30キロな訳ですから、
オービス付ければ時速60なら一発赤切符な訳なんですよね。
大通りでやるスピード違反の取り締まりも検挙者多いと思われる
生活道路ってあるよね。
300aa:2006/04/04(火) 20:22:56 ID:NfGmg4Qe
301 :2006/04/04(火) 20:25:37 ID:WMy1ACm7
トラック運転手なんてゴミみたいな連中ばかりだからどんどん厳しくした
方がいい。
302名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 20:56:26 ID:F8SjmQHA
前にどこかのスレで見たのですが、歩道と下水が通っているグレーのコンクリの部分は道交法が適用されないとカキコしてあったのですが
そうならば歩道などに駐車すれば取り締まられることはないんじゃないですかね…
303名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 21:20:05 ID:etwX47Bj
おっ、ニートのための職ができたな。コンビニの前で座ってまってたらカモが続々・・・

 
304名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 22:12:57 ID:6GyiEPX5
民間って こんな人からアカラサマに嫌われる
取り締まり現場の仕事を誰が好き好んでやるんだ?
やっぱり ウチラ栗グループの派遣&業請社員かよT_T
305名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 22:16:59 ID:je6z3hVc
これって警察庁の悲願とまで言われた交通取締り民営化だろ?

もちろん参加してるのは天下り企業。
306名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 22:18:45 ID:vqkWwqjo
>>291
引越しなんかは一時のものだから、道路占有の許可を取ればいいような気もする
というか、今でも交通の激しいところや狭い道ではそうして欲しいけど
307名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 22:23:51 ID:FOvaZaPM
駐車監視員にヤクザ、常連違法駐車を通報すべし
308名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 22:28:12 ID:MuQ6WP7b
>>297
去年あった誘拐事件の反動で、
通学路を見直してるから余計に危険。
これから年度も代わってそれを待って見直すところもあるだろう。
これで交通事故でなくなる小学生が増えたらまさに本末転倒。

あの事件当時の県警本部長はすでに飛ばされたらすぃ。

つまり、お宮入りだな。
309名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 22:32:00 ID:8rJ94waN
パトカーの駐車違反をデジカメで撮影したのがあるけど、切符切ってくれますか?
310名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 22:32:56 ID:QROyciM/
通勤で通る道沿いのスーパーの前の道の路駐してる奴を取り締まってほしい。
10m程度離れた場所にちゃんとした大きな駐車場があるのに。
こういうのは罰金を100万円くらい取ってほしい。
311名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 22:36:39 ID:HJcBW+g9
例えばガス屋さんもアウトだろ。真冬の北国で凍死がたくさん出れば見直しでもはいるかな。
312名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 22:55:31 ID:nmQqsVea
戦後不法占拠した土地を転がし続ける在日半島人系不動産屋達が駐車場値上げで一儲けを狙い、
その在日半島人マネーに買収された警察とその警察OB達による連携プレーという事ですか?

普通に反日テロだろ。つうか警察は金儲けに走りすぎ。

313名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 22:58:32 ID:NYWSHGAn
>>311
ガス屋だけ除外だな、一部は緊急車輌になってるし。
314名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 22:59:40 ID:NYWSHGAn
交差点から5m以内とかの駐停車禁止の場所は大丈夫だったりして。
駐車違反じゃないもん。
315名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 23:43:47 ID:syZ6FjF5
駐停車禁止違反も普通に取り締まりするだろう
316名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 02:06:14 ID:9JAIGEu1
引越しとかガス屋とか似卸しとか現場とか言ってるけど
実情として大半のケースが
普通車が駐車場代わりに止めてるだけだから
どんどん取り締まってほしい。
317名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 03:16:17 ID:6cIlB6gS
>>315
駐車違反が民間委託とは見たけど、駐停車の文字は見ていない。
実際の所どうかは知らない。
民間で無理でも、通報されて警察が来て即違反標章、又はレッカーだろうけど。

>>316
短時間でも駄目となってるので、外回りは毎回違法状態で、
取り締まられていないのは運が良いだけとなりそうなんですが。
318名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 08:05:10 ID:uAYHi6ol
もっと 話し合おうよ
319名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 08:12:41 ID:u2uDP8sc
結局これって天下りを増やすためだろ。
委託した民間企業だけでなくそれによって不便を生じる業界に便宜を
はかるかわりに天下り枠を用意しろというやつさ。
320名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 08:21:15 ID:ei4+ayKQ
>>309
パトカーや白バイは特例で違反にならんのだよ・・・・
321名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 08:27:46 ID:9F3fMefB
どうせ宅配や配送業者は国に泣きつく。
そこで国は認可のステッカー売って大儲け。
落とし所はこんなとこだと思うけど?
322名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 10:02:27 ID:HnuBoRCQ
>>54>>224
それなら、PSEでの汚名挽回も兼ね、経産省に頑張ってもらうと言う手は?
323名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 10:11:56 ID:uAYHi6ol
320

特例ではなくてね 公務中だからだよ
パトカーで弁当とか買いに行ったりしてるのは私用だからいけないんだよ
こういうのはマスコミに言いつけた方がいい
324名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 10:17:19 ID:9JAIGEu1
>>317
短時間なら止めていいって考えがそもそもおかしくね?
325名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 10:29:35 ID:lzQEM+ko
>>324
ほとんどが駐車禁止場所で駐車料金も高く、駐車場も少ない現状でそんなことをいうのは現実を見てない
326名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 10:29:49 ID:uAYHi6ol
車を使う職業→廃業→転職
転職後 ネットビジネス ホームトレーダー ヤフオク詐欺師 等
家から外に一歩も出ない職業へ

又は移動式駐車場で特許をとって大儲け

327名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:22:38 ID:lehTBjG9
交通安全協会儲かりまくりですな

警察の委託業務で今現在コインパーキング(60分以内)での未納、超過での
駐車違反の摘発業務やっちゃってるもんな
デジカメで撮影とか、後日駐車違反で警察から呼び出しとか、その場でレッカー移動
328名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 11:23:26 ID:9JAIGEu1
>>325
そりゃ分かるけど、あくまで止める人の論理であって
何の罪も無いのにその尻拭いに車線変更とか避けるハメになる人の
身にもなってほしいな。事故の原因にもなるんだし。
329名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 11:26:10 ID:lzQEM+ko
>>328
止める人の論理とかじゃなくて、規制をするならそれなりの環境を整えつつすべきだということ。
それをしないで原理主義的にやると、必ず問題を引き起こす
これだけ「違法」駐車が多いのは、止める人にモラルがないからだけではない。
330名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 11:28:13 ID:FMXhZYtX
充分な路側スペースを設けず、
駐停車も安全にできない道路を作り続けた役人が馬鹿。

自動車は永遠に走り続けるものと思っているんじゃろう。


ま、それで、今回新しい儲け話ができて良かったな・・・
331名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 11:35:14 ID:uAYHi6ol
だから 誰に問い合わせすればいいにょ?
332名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 11:35:53 ID:sNVDQvnr
取り締る前に駐車場増やせよ。
どう考えたって街造りとしての順序が逆だバカ野郎
333名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 11:41:44 ID:9JAIGEu1
>>329
まあ確かに駐車場の数は不十分だ罠。
でも日本の土地は高いからなぁ。
都市部なら鉄道やバスがあるから
絶対に車じゃなきゃいけない訳でも無いしね。
荷卸しとか工事はしょうがないけどさ。
まあどっちにしろ日頃路駐のせいで理不尽な目にあって
むかついてる俺は今回のは大歓迎だけどな。
334名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 11:43:18 ID:H6R0xQFB
家の前で、車を洗っていてもOUT?
335名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 11:46:17 ID:MItuYo5O
>>334
貼られたらOUT
336名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 12:17:03 ID:ei4+ayKQ
>>334
貼られるまでぼけっと見ているだけならアウト
337名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 12:45:41 ID:l0DONus0
>>333

そんなお前も工事の人がつくってくれた施設を利用し、宅配便の荷物を受け取り、
コンビニで買い物したり、自販機で缶ジュースを買ったりするんだろう?
自分の言い分にもまた理不尽があるとは思いませんか。
338名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 13:13:12 ID:Ue8B0IjT
要するにお前らは自分さえ良けりゃええんじゃろうが!
339名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 13:18:27 ID:YwzSuoj+
割れ窓理論と同じで、駐車違反の取り締まりを強化すると
その地域の犯罪が減るらしいね。
バンバン取り締まってほしい。
全国民的な運動として道路の不法な占拠は許すべきではないという
雰囲気を作り上げなくてはならないと思う。

340名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 13:27:23 ID:BIDE4Bob
うちは都内で立体駐車場やってるけど(あちこち点在だけどね)値下げするように親父にいってみよ。
こんなことで駐禁きられたらみんながかわいそうだよ。
駐車場不足で整備も行き届いてないのに順序おかしいよ。
341名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 13:32:46 ID:euBT5b/e
オマケで違法停車してるタクシーも排除して欲しいな
342名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 13:33:37 ID:Wd+Ol4dW
駐車場に止めてから買い物しないといけないならコンビニは駐車場がなければ客が激減するね。
343名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 13:35:26 ID:jBZetxlD
おまいら深海のプランクトンかよ・・。街の中心部に住んでて家電とか
の修理を頼んでも、店に断られるぞ。
家、ビル等の建築中、色々な業者がやって来るがこれもアウトだな。
344名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 13:41:21 ID:vIsdyIJP
急に腹が痛くなった。と言えば大丈夫だろ。
345名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 13:43:02 ID:euBT5b/e
日本の交通違反取り締まりは化石状態だから
今更、時代にそぐわないのが出来ても不思議は無い

うちは田舎だから駐車違反はもっと関係ない
346名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 13:56:58 ID:lzQEM+ko
住宅街で何かの修理を頼んで、その場合業者はどうするんだろう
駐車場なんてないぞ
347名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 14:08:29 ID:tcq6jIRN
>>344
急に腹がいたくなったら人殺してもいいんかい!!
348名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 14:24:35 ID:KhvMoqv8
国有地の駐車場運営を独占 国交省OB天下りの法人
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060404-00000110-kyodo-soci

 国土交通省近畿地方整備局OBが理事長や常勤理事を務める社団法人
「近畿建設協会」(大阪市)が、同整備局が管理する国道高架下の国有地
30カ所で有料駐車場運営を“独占”し、2002年度以降で年間約3億円の
料金収入を得ていたことが4日分かった。
 国交省は営利事業に高架下の使用を認めていないが「公益性がある」と
して同協会にだけ有料駐車場としての使用を許可していた。
 同整備局などによると、同協会が運営する駐車場は大阪、兵庫、福井の
3府県にあり計約7万平方メートル。計約2200台を収容できる。
 すべて月決め契約で、月額1万6000−5250円。04年度の料金収入
は約3億400万円で、協会が同整備局に支払った国有地の占用料は約
3700万円だった。


駐車違反は厳しく取り締まるぞと追い立て、天下り駐車場へ流れ込ませる。
追い込み漁みたいなもんか。
349名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 14:30:23 ID:euBT5b/e
前から天下りでやり続けてるからな
このスレで喜んでるのは
交通の天下り実情知らんのばっかりだろ

警察の奇麗事を頭から信じ込んでいられるとは
お気楽で良いよな
350名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 14:32:54 ID:fswf7FbL
空気嫁の出番ですね!
351名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 14:39:08 ID:KhvMoqv8
>>349
と言うか、アレじゃないの? セコ○してますか?ってやつ。
352名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 14:42:00 ID:qLzHZhvl
>>342
1年くらい前から、コンビニで駐車場を拡張して大型車両駐車可能に
したり、場合によっては、従来の土地からわずかに離れたヶ所に新しい
広い土地を確保して同じ店を新規にオープンなんてのをあちこちでやってたよ。
この法改正を見越しての事だったのか?
353名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 14:52:55 ID:KhvMoqv8
将来的には駐車場もETCでとか考えてますから。
ttp://www.carview.co.jp/news/2/10863/

財団法人駐車場整備推進機構なんて特殊法人もありますし。
ttp://www.parking.or.jp/

役員名簿見ると官職についてた人がいっぱい。
http://www.parking.or.jp/data/kaikei/17yakuinmeibo.pdf
354名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 15:17:50 ID:YwzSuoj+
>>346
適法的には近くの駐車場に停めてもらってそこから徒歩で来てもらうのが
本来の姿だね。
100パーキング大繁盛だな..
355名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 15:37:06 ID:uAYHi6ol
僕の行きつけの居酒屋は駐車場完備なんで安心です

356名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 15:43:00 ID:l0DONus0
>>354
 地方都市ぐらいだと100円パーキングはそんなにないよ。
そのぶんお店や家は自前で駐車場を用意してるところが多いけど、
さすがに近所の誰かの工事のために貸してくれる奇特なオーナーは
いないだろ。営業妨害やプライベートの侵害になる。
357名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 16:14:33 ID:7eIQOGS9
現状駐車禁止じゃな無い場所は関係ないんよねぇ?
358名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 16:16:50 ID:FMXhZYtX
6月から全国の道路が駐車禁止になります
359名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 16:17:45 ID:9JAIGEu1
>>349
綺麗事とかどうでもいいわ。
路駐が減ると言う現実だけで十分。
360名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 16:18:48 ID:7eIQOGS9
>>358
本当なの?
361名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 16:56:26 ID:Qay4tCwU
>>352
確かに最近うちの近所(ギリギリ23区内)でも広い駐車場を持つコンビニが
2カ所できた。車で家に帰る時にちょっと寄るのは、その広い駐車場の
コンビニ。家から歩いたら30分以上かかるけど、車の帰り道ならそこに寄る方が
路駐とか気にしなくて良いから気分が楽。
都心での広い駐車場のコンビニ、今後増えていくと良いね〜。
362名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 17:22:27 ID:DCVz1Bj+
友達に手伝ってもらうぐらいの軽い引っ越しも
いちいち警察署に届けるんだな。面倒くさい。
363文責・名無しさん:2006/04/05(水) 17:26:10 ID:U+LfHE9b
>>333 の言うとおり。 日本の街創りには創造性が無い。救急車、
消防車、配達、引越し等車社会の現実を計画せず認めず準備せず
結局は取り締まり、道路を矮小化による駐車が難しくするなど
小手先のことをする。 住人が賢くならないとだめ!
364名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 17:53:00 ID:6cIlB6gS
警察関係者は駐車禁止の標識を増やしたいと思われます。
危険な場所と安全な場所とを評価して、メリハリつけて駐車禁止の場所を決めると言いながら、
安全を名目に取り締まり可能な場所を、今より増やす事が可能です。
路上駐車が原因による事故の報道が増えつつあるので、恐らく狙っていると思われます。

経済面での利点は、今までにも増して老齢化が急速に進むので、
死んで相続税がらみで手放されたり、老人ホームや介護資金の為に売り払われたりで、
土地が急速に個人の所有から放出されると思われます。

また、違反摘発者急増と駐車場不足の問題をマスコミに発表して注目を集める事により、
開発の遅れた駅前などの時間貸し駐車場の設置ブームを誘発する事が可能です。

それと、土地売買は銀行や不動産会社、大きな税収になるので役人も賛成だと思います。

立ち退きを拒む住宅なら政府、営利企業どちらも、立ち退いてもらうのは難しいのですが、
儲かるように見せかけて駐車場を増やし、何年か後には、老人の介護問題を目立たせることにより
古い家や駐車場等を潰して2世帯住宅を建てる風潮を発生させる事が可能となります。

以前、2世帯同居型マンションが、何故今建築されないのか不思議だと思っていたのですが、
核家族型のマンションを買い、後で年老いた親などの介護問題で二世帯型が必要だと認識すれば、
2世帯住宅一戸建て建築をしたり、引越しによる家財新調など、個人による消費が一気に増えますし、
借金してまでこれを行った人は、返済の為に嫌でも一生懸命働かざるをえないので、
望む望まないに関わらず、勤勉な日本人の増加は、過去の話ではなくなるかもと思いました。

車と関係なさそうな事でも、日本の扇動者は、色々と長期視点で方策を考えていると思いました。
マスコミが事故の発生と安全対策の甘さの批判を声高に叫ぶのは、
消費拡大を誘発するための一環ではないかと以前から疑っていたのですが確信に変わりました。
365名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 18:41:36 ID:l0DONus0
>>364
そうそう、それにケネディを殺したのはFBIで、
プレスリーはまだ生きてるんだよな。
それより闇の組織はどうでてくると思う?
366名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 20:11:13 ID:tcq6jIRN
>>362
パンクしたタイヤつけて、ハザード炊いておけばいいよ
367名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 20:27:15 ID:sIPz/f7C
これって絶対部落民とか在日朝鮮人の車はスルーかもみ消しなんだよな。
368名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 20:47:10 ID:zIc5ABK1
>>325
車に乗らないという選択肢もある。
俺は23区内に住んでいたころは車を所有しようとは思わなかった。
現在途方都市民だから車を持っている。
現実を見ずに行動しているのはあんた。
369名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 21:04:40 ID:TNtNQRGv
俺はこの方針に大賛成。

道路は車が走る所で止める所ではない。
また、マジメに駐車場に止めているドライバーの事を考えると正直者が馬鹿を見る世の中は防ぐ必要がある。
そもそも一般車は目的地の近くに駐車場がなければ少し離れた駐車場に止めればいいだけだし、個人の利便性のために多数が迷惑を被るのはおかしい。
業務者に関しては少し大目に見る必要があるとは思う。
ただし、例えばバスが通る道などは業務者であろうが、例外なしで禁止すべきだろう。
バスは車線変更が苦手な上、通勤通学時間帯に渋滞でもすれば大多数に迷惑をかける事となる。
また、バスが停留所に停車し、その前後に路駐でもあれば、その道は極端に渋滞する。

日本は道が狭い。保有台数が多い。など路駐を正当化されやすい側面があるが、やはりだからと言って路駐が擁護されていい訳ではなかろう。
370名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 21:13:46 ID:E6yt4/7Q
それよりも着色フィルムなどの整備不良車を取り締まって欲しい。
371名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 21:19:48 ID:8dJl4oZb
>>361
そうだね、いなかでは変な駅前につくるよりの巨大駐車場のほうが
よっぽど集客力がある。  

公共投資するなら駐車場がいいよ
372名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 21:21:52 ID:YNV2CXGj
これって委託された民間会社に通報したらステッカー貼りに来てくれるのかな?
取り締まり台数が多ければ多いほど民間会社も儲かるもんな
どんどん通報しちゃうぞ!
373名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 21:22:02 ID:0yNOxvqw
民間なら金で買収できるからいいな
374名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 21:25:40 ID:8dJl4oZb
民間ならもし1件も検挙できなかったら、倒産するのかもしれん。

www
375名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 21:27:23 ID:v/CaFcqO
歩合制じゃないからそこまで気合い入れない、って予測がされてた気がするが。

適当に仕事して警察から金もらいまくりになるのか?
376名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 21:28:16 ID:sNVDQvnr
まて、民間依託するってことはつまり、実績が売り上げに直結するって事か?
まずいんじゃないかそれ?
377名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 21:38:45 ID:E8Xsj6Jo
漏れ超零細企業の毎日20件近く配送の仕事してて

今日、この件で上司に話をしますた

捕まって罰金取られたら自腹ねと

15マソ以下の給料で自腹とは。。。。

本当にどうもありがとうございました。
378名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 21:49:20 ID:6zwcatdz
駐車取締まり会社は、年中無休で24時間休まず運営します。

ご自宅の前だろうとデジカメで証拠を押さえますのでご安心下さい。
ご親戚など団体様が来られようと個々にしっかり撮影しますので常に公平であります。
相談次第では、個人を粘着して取り締まるサービスも実施予定でございます。
(ライバル店の客を減らす等多目的にご利用下さいませ。)
その他民間会社ならではのサービスを心がけるしだいであります。
379名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 21:53:30 ID:CoqApYmO
ちょい田舎というか、そういう地方都市の道路は駐車違反取締り出来ないだろ
広すぎるからw

おいらの生まれた地方都市では、ヤクザの家のある道路だけ違法駐車やりまくりでひどい所があった
耳鼻科や眼科の開業医もあってどこも駐車場なしで道路が駐車場

ヤクザの地区は取り締まらない事になっているらしく本当にその道路だけ異常な状態だった
380名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 21:58:44 ID:M04vXfF/
>>24
丸の内警察は素通りらしいね。
誰かビデオでもとってYouTubeにでもうpしたら楽しそうだ。
381名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 21:59:12 ID:Cz4bHMpp
>>378
近い将来、株式上場を目指しております。
そして、株主の皆様に利益を還元できるよう、粉骨砕身頑張る所存でございます。
382名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 22:02:54 ID:8dJl4oZb
なんかありそうだな。買収
摘発されたとき、届けますか?それとも相談しますか?
と 置き紙がしてあったりして。 どうなるのかね
383名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 22:07:11 ID:Qos2XWvZ
>>295

わざとだったりして。

384名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 22:21:20 ID:eTdVUEmr
893とかDQN車もきちんと取り締まるなら別にいいよ
385名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 22:45:18 ID:hEUtWLCo
交差点とか極端に狭い道、高速道路を除いて、法律上は道路は駐車可能。
例外的に公安委員会が"標識による駐車違反"を設けている区間がある。

"標識による駐車違反"は障害者のステッカーで駐車できたり、
タイムパーキングになっていたりすることからも、あまり必要性の高くない規制。

則摘発にするのは、法律による駐車違反だけにすべきで、
標識による駐車違反は対象外にすべき。

むしろ、駐車違反の標識は殆どなしでいい。
386名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 23:04:59 ID:Wd+Ol4dW
>>353 また天下り
387名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 23:05:52 ID:8dJl4oZb
道路の機能を考えると、目的地に着くというある。
もちろんそのためには途中は通過しなければならないのだが。

その地域の住人からみれば、駐車しているということは、その場所になんらか
の理由荷物おろしとか、買い物とか友人に会うとかの関与がある。
目的があってその場所に停めているのだ。
それにくらべて只通過するだけの一般車は地域になんらメリットがない
排ガスと騒音をケチらしてただ通っていくだけだ。 

住民にとっては高速で通過する一般車輌のほうが迷惑が大である
388名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 23:16:08 ID:4ubfA1Re
パトカーじゃなかったら分かりにくいよな
これって注意じゃなくて発見したら即アウトなんでしょ?
いきなり車がとまって人が降りてきてデジカメで撮影し、ステッカー貼るんだろうなぁ
こりゃおちおち路駐して車から離れられないですね
389名刺は切らしておりまして:2006/04/05(水) 23:16:48 ID:lasFx4/u
シンガポールとか上海とかは全くといっていいほど
駐車違反がないな。
上海はあれほど車があふれているのに、流れている。
取り締まりがよっぽど厳しいんだろうか。
390名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 01:26:18 ID:b+NhthYf
シンガポールは車の税金がめちゃ高くて
車と同じ値段位取られると思う。
それにタクシーが糞安いからあえて持たなくてもok。
391名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 09:47:53 ID:qzUPmIgv
『保管場所法違反』は、今まで通り警察が取り締るのかにゃ?
392名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 09:50:34 ID:fZTg52pa
国家は若者にこう言っているんだよ

 車 な ん か 買 う な 乗 る な。

   日 本 車 は 輸 出 用 だ

ってね。
でも一部の政治家は「クソ、何を言っている。二重課税でウハウハ
なのに・・・」と。二重課税とはガソリン税が入ってるのにそれに
消費税をかけているという事。
393名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 10:01:07 ID:wSn6aBUL
>>392
それなりに内需拡大に努力しているとは思うのだが、
394名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 10:11:45 ID:MWw6+2NM
駐車場関連株で儲けた俺は、勝ち組
395名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 10:20:38 ID:jc4oE3zc
用も無いのに車なんか乗るな。つか買うな。つか表に出るな。
396名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 10:31:11 ID:JeD/8H2L
ドラゴンボールで出てきた
ポイポイカプセルだっけ?
あれあれば最強。
397名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 10:34:51 ID:MWw6+2NM
>>395
たまには、表に出ようよ。
怖がらずに。
398名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 11:32:19 ID:j4TYLzzw
>>378
嘘だよね!?
自宅前に親戚の車も停められなくなるの?
399名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 12:09:29 ID:qzUPmIgv
>>398
駐禁じゃなけりゃOKじゃないの?
知らんけどw
400名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 12:15:37 ID:OLfY6iTM
会計検査院の機能強化して出来高制で民間委託しろ。
401名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 12:17:56 ID:OLfY6iTM
そんなことする前に会計検査院の機能強化して出来高制で民間委託しろ。
402名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 12:43:31 ID:heQsZsRu
店の前に駐車して、ちょっと買い物をする事が出来なくなるので、
全国の、商店街は大打撃をくらう。
中古家電業者だけが損害を受ける、PSE法でも大騒ぎになったのに、
大暴動が起きるぞ!
403名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 12:57:26 ID:lEiG2cXd
こいつらって何やってもおとなしく金払うと思ってるんだろうねえ
きっと暴動でも起きないと分からないんだろうな
本当にバカ(笑
404名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 12:58:00 ID:44cLpVd0
違反行為を取り締まるだけで暴動するのは三国人だけ。
405名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 13:29:35 ID:kcTfbIPU
とりあえず交差点と横断歩道付近で車止めるバカはすぐに死ね。リアルで死ね。
406名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 13:52:51 ID:oCKW7Y7i
定期配送のコンビニなんかは、近くにある他店の駐車場を借りて、そこから台車で運ぶだけでしょ。
1回きりの引越し業者なんかは、警察に道路使用許可出せばいいだけだし。
中途半端な宅配便とかは・・・原付で運ぶのか?w
407名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 14:04:20 ID:6+vpNMYw
>>406
最近街中のヤマトは台車や自転車で集配してるね
408名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 14:09:10 ID:tYVH+LoR
自宅の門の近く5mって駐車しちゃいけないんじゃなかったっけ?
409名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 14:12:56 ID:wSn6aBUL
>>408
なにそれ?
他人の門の前ならいいの。w
410名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 14:14:41 ID:44cLpVd0
僕の肛門も注射禁止になりそうです
411名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 14:33:10 ID:b+NhthYf
>>402
車で来る客がいるのに駐車場を作らずに
道路を駐車場代わりに使ってきたツケだから
それで客が来なくなるなら同情の余地は無いだろう。
やる所はちゃんとやってるんだから。
412名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 16:49:55 ID:/r2u/anC
>>411
それじゃ経済的な問題から客専用駐車場確保出来ない半数以上の家庭は
みんな自業自得ってわけかい?
あくまで一個人、一家庭レベルで見ればそれは正論に見えるが
全体として見た時に方策としてそれは正しいのかって話だ。
413名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 17:05:51 ID:c7oyQziM
>>411
どういう教育を受ければこういう思考回路になるんだろうな。
嫌みじゃなくて、本当に不思議だ。
414名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 17:09:02 ID:ZRk0YC/A
>>412
極論言えば、家の前に駐車するという習慣が間違ってたということ。駐車禁止ならね
文句があれば、周りの住民の署名集めて前の道路の駐車を解禁してもらうしかない。

民間が、車庫法違反も検挙してくれるならいいが、そうでなければ車庫代わりに使う輩が登場するリスクもあるけど
415名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 17:16:14 ID:68zRVEA3
>>412-413
全くおまえらのようなのが居るから
どんどん厳しくなるってのが分からんの?
ちょとくら、ちょっとくらいと重ねた結果
ちょっとで済んでないんだよ、
416名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 17:27:47 ID:mYGFIaKv
>>412
>それじゃ経済的な問題から客専用駐車場確保出来ない半数以上の家庭は
>みんな自業自得ってわけかい?

そうだろ
貧乏人は自業自得、自己責任

何を今さら騒いでんだか
要は自分が摘発されそうだから反対してるんだろうが
路上駐車なんぞはっきり言って邪魔なだけ
弱者は黙って死んどけ
417偽加藤工作員:2006/04/06(木) 17:29:35 ID:Jh16SV6T
まあ、今までは会社側にモラルのない所が多かったから
仕方がない部分もある。
ある会社の近くの道路は、その会社のロゴの描かれたトラックで
辺りが埋め尽くされているとかいう場所が多々あるから。

ただ営業車を今後どうするか、頭の痛い問題だな。
新たなコスト要因と見えなくも無い。
418名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 17:31:35 ID:d5b7KQyV
だんだん喫煙者と嫌煙者の戦いに似てきた気がする。
419偽加藤工作員:2006/04/06(木) 17:36:51 ID:Jh16SV6T
路上駐車だらけだけどな。団地なぞいくと。
そもそも必要台数分の駐車場を提供できない側にも問題があると
いえなくもない。

ただ、だからといって、路上駐車を擁護してるわけでもないがな。
どうしても路駐が多い場所は治安も悪い気がするから。
(住人が犯罪行為に対してあまり関心がない事をしめしている)
割れたガラス理論じゃないが、極力減らしていくべき問題ではある。
420名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 17:41:10 ID:uLSze84a
そうだね。おそらく最初は大目に見てくれるんだと思う。
これを期に路駐に対して関心が高まって、対策する努力が出てくるだけでもいい事だと思われる。
421名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 17:43:07 ID:M11iGKTG
>>412
完全に自業自得。
客専用の駐車場がないなら、客には近くのコインパーキングを利用してもらうべき。
コインパークないなら客に予め、停める場ないからマイカーでくるなって言うべき。
422名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 17:50:48 ID:8jz6mXT7
貧乏だからいけないんだ
駐車場なんてお金で解決できるのに
貧乏だからいけないんだ
423偽加藤工作員:2006/04/06(木) 17:51:55 ID:Jh16SV6T
>>421
というか、どの店も警察からしつこく指導を受けてきた筈だから
この書き込み自体、釣りだと思われ。

最近は自治体も巻き込んで 殆どの店で自前の駐車場を確保してる所ばかりな筈だから。

424421:2006/04/06(木) 17:58:15 ID:M11iGKTG
>>423
釣りじゃない。

店じゃなくて一般家庭の話だ。
よく嫁
425名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 18:00:54 ID:8jz6mXT7
途中から話がすりかわってるような・・・
426名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 18:01:25 ID:axQ5a14A
写真2枚とるんじゃなかったっけ?それを警察に電送して
で、5分以上すぎてたら警察から 駐車違反の確認が帰ってきて、
駐車違反の紙をペタっと。

>1の記事の記者の解釈が間違っているんじゃねぇの?
427名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 18:03:21 ID:hmErePsI
>>426
そのへんはこれかららしい。
428名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 18:08:10 ID:/r2u/anC
コインパーキングがそんなコロコロあるかヴォケ
マイカーで公共交通機関が不便な場所は腐る程あるぞ。
そしてそんな所に限って駐車場も無し。

アンチしてる香具師は悪質路上駐車と問題を混同してるな。
よほど路駐に日頃迷惑してるのか?
家の近所じゃ駐車禁止標識がそもそも無いがそれでも路駐は殆どない。
見なれない車が泊まっていたらその家の客、家主の車が出ていたら洗車中、
総じて近隣周囲に迷惑かけないように停めるのが暗黙の了解、というかモラルだ。

それを車から離れただけで切られちゃたまったもんじゃ無い。
悪質な所行ってやってくれ。
429名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 18:10:56 ID:kcTfbIPU
そもそも駐車スペースが少ないことが分かっているのに
放置してきた国とメーカーも重罪だな。
430名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 18:11:15 ID:dlYL6f72
実社会ではまず見ない!2ch名物キモヲタの特徴

1.アニメスレに過敏に反応
2.悪いのはいつでも教師

3.車、バイクは悪だ

4.異常にタバコを嫌う
5.学歴に異常にこだわる
6.社会的弱者に強い

*** このスレは 3 番に認定されました ***
431名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 18:14:53 ID:y7V7h5uB
これってどうだろう。
結局民間会社のさじかげん一つって事にするわけだろ?
だからそんなに厳しくやらないと思うんだが。

住宅街もあんまりやらないだろうね。
それこそ電話窓口を作ってそこに来たものプラス、駅前なんかが基本になるんかな。
しかしもしこれ民間会社が「摘発すれば儲かる」なんて仕組みなら相当厳しくなるだろうね。

よくまあ奥田会長はこんなのokしたね。確実に車の売上減少に繋がるのに。
432名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 18:17:51 ID:fOsN0cVV
自動車は、駐車場から駐車場までの移動の道具。

「ドアtoドア」は大間違い。ドアの前に駐車場があるとは限らないから。
433名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 18:18:13 ID:ZRk0YC/A
>>428
悪習を直すきっかけです。

家の前が駐車禁止な人はそんなところに住んでるのが悪い。
前から住んでたというのなら、駐車禁止になったときに反対しなかったのが悪い。
家の前だからといって通行の邪魔になるようなところに車置いたら激しく迷惑。
道路は沿線住民たちだけのものじゃない。

1kmぐらい歩くことを覚悟すれば、どこか停めれる場所(駐車場とか駐車可の道路とか)があるんじゃない?
434名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 18:18:20 ID:6TezL09p
人が乗っているといいんだよねー
435名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 18:21:27 ID:DcmZsela
>>430
基本的に、賛成側も反対側も大部分がドライバーだと思うんだが。
路駐したいドライバーと、それが迷惑なドライバー。
あとは、駐車場の無い商店の人間ってのもいるかもしれんけど。
436偽加藤工作員:2006/04/06(木) 18:21:41 ID:Jh16SV6T
>>428
公民館の駐車場を開放するなり、自治会でいくらでも対処できるシロモノだと思うが
うちの家の近くはそうしてる。
きちんと会合に出て、自治会として対処すればよいだけの話に思えるが。
437名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 18:22:52 ID:HyxCjGbh
怠慢がないか、不公平が無いか、恣意が無いか
厳重に細密に監視する事が必要だね

「みなし公務員」って市民より遥かに広い権限を持つのなら
厳しい監視の目に晒される事は当然

今度監視員が摘発する一部始終を録ったろか、ヒマだし
438名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 18:25:46 ID:fOsN0cVV
これからの田舎の郊外一戸建ては、駐車場3台が標準となるかもな。

1台分は来客用。
439名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 18:34:50 ID:DcmZsela
あとあれだ、思うんだけど、これって社会が
法化してきたってことだろうと思うんだけどね。

今まで役所なんかがなあなあでやってきたものが、
世の中的に許されなくなってきてるでしょ。
これって、突き詰めれば四角四面に法を適用しようって方向に
社会が向かって行ってるってことなんだよね。

役所に「きっちりしろ!」って言うってことは、跳ね返って
自分に「きっちりしろ!」って言ってるのと同じことになるんだよ。

事故とかが起きると、施設とか建物の持ち主の企業とか役所が責任を問われるでしょ。
それと同じ事を、個人にも求めようとしてるんだよ。

物や財産を持ったり使ったりするためには、それを適切に管理、使用する
責任をきっちり求められるようになって、それができなきゃ
「あんた、それ持ったり使ったりする資格無いよ」ってなる。

駐車場を用意できなけりゃ、車に乗る資格も商店を営む資格も無いと。
そういう方向に世の中がなっていってるってこと。
440名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 18:39:26 ID:qzUPmIgv
自転車も違反切符切るらしいねw
441名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 18:53:48 ID:4Jt46zUV
>>438
車は一人一台があたりまえの地方ではすでに常識。
442名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 18:57:42 ID:dlYL6f72
>>436
その自治ってのをやってこなかったツケでしょ。

何かあるとすぐ行政頼みにするからその声を利用して役人が部署を作り、
天下りだの補助金だのと無駄遣いしまくる訳で。

今時、公務員にモラルなんか無いことくらい分ってると思うけど、なんで
こうも役人に頼ろうとする人が多いのかなぁと思う今日この頃。
443名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 19:01:51 ID:mQjy38qu
違法駐車対策は駐車場設置の義務付け&特典がセットでないと
大混乱&ヌケ道ビジネス横行を生む。
新築には、臨時貸出しスペースを必ず設置させる。
改築ビルして臨時貸出しスペースを設置したビルには免税特典を与える。
などとセットにしない限り矛盾を生む。

●関東のヤクザのが始める新しいビジネス(インフラ投資なしでボロ儲け)
駐車場所となる道路を確保→車が来ると側に立ってショバ代請求(一時間2.000円)
※すでに銀座なんかで昔からやっている。
※要するにダフ屋・ノミ屋と同じビジネス。
きっと窓ふきまでされて強引に一時間1万円とかになる予感。
444名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 19:03:48 ID:mYGFIaKv
>>442
基本的に「小さな政府」って言葉の意味がわかってないんだよな
行政の効率化とか歳費を削減し負担を減らすとか聞こえはいいけどそのリスクを考えてない
445名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 19:06:34 ID:ZRk0YC/A
>>440
切るのはいいけど、青切符切れるようにしてほしい
446名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 19:10:56 ID:8jz6mXT7
監視員になって取り締まったら気持ちいいだろうな
447名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 19:27:21 ID:b+NhthYf
幹線道路に停めるようなのは常識無いのが多いだろうから
大変だと思うよ。
448名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 19:41:39 ID:Le20tR5N
日の丸、君が代関係では
「決めたことに従うのが当然。イヤなら出て行け」
といっているのに
自分自身が危ないと非難轟々ですな(w
449名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 19:43:20 ID:a8cpnWHH
田舎では「デジカメで車を撮影して回る怪しい人がいる」って通報が増える予感

余所者がそんなことやってればかなり目立つ
450名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 20:16:58 ID:CtphvLGg
乗ってたら即摘発はできないんだから、
コンビニの配送は、運転手じゃなく店員が荷物を運ぶようになるだけ
451名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 21:02:30 ID:hmErePsI
>>449
信濃町……(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
452名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 21:42:01 ID:2CnjZDUG
>>448
論点ずらし。乙。
453名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 22:52:09 ID:kBit7zcI
【環境】ホ〜ムレス取り締まり、横になったら即摘発 6月から民間委託
454名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 23:43:43 ID:DToqOaPw
そんなに日本の法律がイヤなら日本から出て行けよチョソどもが。
まぁおまえらが故郷に帰っても、民主的な法の成立なんぞないんだろうけどなw
455名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 23:53:55 ID:FdDHgq7A
>>453
いいな。
456名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 00:22:51 ID:ArpOXfsY
麻布十番商店街は恐いクルマでいっぱいだが
命がけだな。
457名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 00:28:07 ID:KOFBpse8
>>379
今回の制度により そういう地区の駐車違反だけお目こぼしという
事態もなくなりますので御安心ください。





俺んちの近くにそういう地域があるんだが、今回の罰則強化に先立ち
先月中ごろ駐車禁止の標識が撤去されて青空駐車おkになりますた....orz
458名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 01:57:56 ID:A6vm0tFt
>>436
うん、公民館駐車場が確保出来たり出来なかったり、
道が広かったり広く無かったり、大通り沿いだったり住宅地内だったり
それはケースバイケースだよな。
極論すれば、住宅地内の路上駐車が邪魔で渋滞をショートカット出来ないから住宅地内の路上駐車を規制しろ
なんて言い掛かりも甚だしい。

>>439
その四角四面を本当にやろうとしたら、半島の北側みたいな国にならないか?
459名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 03:23:55 ID:8Wu6tv2n
みんながみんな車を持つから車が溢れてるし車を持つことにも規制が必要なのかな?
一人一台はやりすぎな気もするよ
460名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 04:20:38 ID:A6vm0tFt
それだけ個人単位で生活が多様化してきているって証じゃ無いか。
10年前までは電話すら一家に1台。
461名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 09:58:11 ID:fYMuRskp
常用者
462名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 10:06:39 ID:RyN62hLd
「自治体が指定した取り締まり重点地域」とか
エリアを限定して適用すべきだと思う。

駐車場が足りないのは明らかなのに
いきなり道路全部に適用するのは、やりすぎだ。
463名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 10:10:37 ID:omLhU/DB
>>441
すばらしき地方だ。
464名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 10:11:29 ID:C8qEcqn7
スレずれだったらもうしわけないが
自分が会社行く途中に、大手のレンタカー屋があるんだが
店の前の、のぼりくだり2車線道路にレンタカーを駐めて
営業している。
ひどいときは、10台駐車しているときもある

これは、警察に通報したほうが良いですか?
それとも、警察に上納金払ってるのかな?



465名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 10:11:54 ID:dK9vAkFG
また天下りのせいで天下りの下で働いてる人が傷害、殺人でやられてしまうのか。とりあえず事件になるのを待つしかないな。
466名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 10:15:23 ID:00K85OtR
誰でも自分の便利さが損なわなければ賛成な訳ですよね。
住宅地は重点取締りじゃないとか駐車禁止が解除されるとか、
反対の声を減らす目的で書かれているようにしか感じないのですが。
467名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 10:39:00 ID:Z6sR1DTB
月極駐車場の銘柄コード教えて下さい。

っていうレスはさすがにないですね。
違法駐車の迷惑度と取り締まりの厳しさが一致するようになればいいんですけどね。
「公平」っていうのはそういうことだと思うのですが。
468名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 10:57:19 ID:dK9vAkFG
経済が冷え込む原因か。駐車場なくてつぶれる店がどのくらいでるのか見物だな。
469名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 11:23:17 ID:oHPQQnZY
>>463
日本は東京や地方都市を除いて殆ど田舎なもので、その殆どの地方は車社会です。
よって車が無いと生活が出来ないとは言いすぎですが、すんごく不便です。

地方の方で日ごろ車ばっかり乗って移動していると体が鈍っていて
東京に来たりすると、歩くことが多いのでヘッタったりします。周りの歩く速度も早いしねぇ。
470名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 11:32:49 ID:s5u5nyj/
>>441

???来客者用の駐車場が各家庭に常識的にあるの???
田畑の広がる山村ですか?普通の地方市街地は無理だよ。
471名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 11:41:05 ID:BC+MWmit
お客さんところに営業に回ったりするのも駐車違反となると、
仕事にならないなあ。
せめて1時間以上駐車だと違反とか制限付けて欲しいよ。
ほんとに駐車スペースが無いところとかあるし。
472名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 11:45:24 ID:xrpbZc+K
5分未満は停車。
5分以上が駐車。
473名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 11:55:17 ID:olGQ2Rf+
運転席から離れて、すぐに移動できない状態が駐車

「ちょっと、動かしてください」といわれれば、すぐ移動できる状態が停車
474名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 11:55:50 ID:ArpOXfsY
折り畳み式自動車がヒットの予感。
475名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 12:02:33 ID:2z49PPcw
ヤクザ系の中古車なのかな
幹線道路沿いの駐車禁止道路にズラーっていつも車停めてるのに取り締まられない

夜は別の場所に移動させてるけど、ナンバーなしで堂々と運転してるし
この前国道の整備が終わって、歩道との区切りの街路の植え込みの整備が行われたが、そこだけ遠慮して植えてない
何故かその植え込みエリアに中古車屋の車がズラーっと置かれる特別扱い

道路が完全に中古車屋の私有地化しているw

面した国道22号線では白バイが弱い物いじめ取り締まりしょっちゅうやってる
ああ、やつらが高級外車さけて軽とか小型車しか止めないのと同じか

ヤクザと良い関係を保っている愛知県警も役所もクリアしてるってことはやっぱヤクザかな?あの中古車屋
476名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 12:22:49 ID:yqlhanxI
無駄に違法駐車してる一般車両と
宅配とかの配達してる営業車両とでは
迷惑の度合いが違うよね
一緒にするのはおかしいよ
477名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 12:38:37 ID:V641PtCz
近所の物流倉庫が道路に4トントラックとめてフォークリフトで出荷作業してる
激しく通行の邪魔なんじゃこうゆうのを取り締まれよヴぉけ
478名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 12:50:38 ID:oHPQQnZY
>>477
ばれないように、毎日通報すればいい。
479名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 15:12:15 ID:/PUmoYgI
警察国家だ

氏ね警察
480名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 15:16:22 ID:/PUmoYgI
そして、チャリンコ(原付じゃない)まで駐禁きるらしいぞ
481名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 15:23:56 ID:91N8Hwoy
>>480
チャリ・原付一種に関しては既に駐輪禁止区域に指定された場所に
駐輪した場合は強制撤去になる。
482名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 15:32:12 ID:NUjMClSx
http://www.geocities.jp/ad_miyazaki/i-mode/347.gif
これ貼ったら見過ごしてくれる?
483名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 15:38:42 ID:/PUmoYgI
規制緩和どころか規制強化厳罰化
そして取り締まる側の権限強化→利権の甘い汁

自民党の言う改革は金持ち経団連政治家役人だけのための改革
484名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 16:01:52 ID:91N8Hwoy
日本で暴動とかは大学闘争時代くらいしか思い当たらないんだけど
一番最近の暴動って何時なん?世代が違うからかわからん。
そろそろ暴動とかデモとか起こってもおかしくないと思うんだけど。

歴史見れば平和に見えても暴動とかデモは定期的に起こってるしね。
江戸時代の一揆も波はあるけど定期的に起こったデモよね?
485名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 16:16:41 ID:s5u5nyj/
>>484

厚生省AIDS・・
486名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 16:28:39 ID:GvSuS121
>>475
愛知?22号?どこだろそれ。
ドンキの辺り?省内側の22号のところを名古屋市内と反対方面にいく方向にあるの?

ちなみに住宅街とかって結局違法駐車はくさるほどあるよ。
そこらへんも確実に警察は見逃してる。というか多分住宅街は苦情電話が入らない限り
やらない方針だと思う。

しかしこれを厳しくやったら、一体何千人が車を手はなすことになるんだろうか。
実際何割かは保管場所の登録の時に一度借りるか、名義貸しみたいな違法行為で
やってるはず。近所の青空駐車の数を数えると近所の駐車場の空きより圧倒的におおいからなぁ。

どうなんだろうかこれ。とりあえずせめて段階を追って欲しかったね。
まずは現状の方法で民間委託。
487名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 16:30:13 ID:G38g8R6Q
車離れたら即摘発って放置駐車違反しか取り締まらないって事?
運転手がいても駐車違反は駐車違反だろ?
488名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 16:36:39 ID:VYQa3RLT
>>487
取り締まる方も、接客はしたくないだろ・・
489名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 16:58:29 ID:Fu9D7OA4
>>488
まあ、確実に揉めるからな。
監視員はたぶん盗人のようにやってきて、仕事をこなす。
490名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 16:59:04 ID:Cyj+8PMa
バイクの俺はどーしたらいいんだよ・・・
491名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 17:24:23 ID:8UPmIQft
これで行き過ぎたモータリゼーションが正され、
車の使用量が激減で奥田真っ青になればいいな。

車がないと不便になるところは、山奥だけにしてほしい。
492名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 17:37:32 ID:s5u5nyj/
>>490

コインパーキングとか使えないしな。実際ひどい話だとおもうよ。
493名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 17:55:25 ID:otFgQl15
たくさん重い品物を、道路沿いの店や倉庫に、積み下ろしする商売の
人たちは、何十メートルも離れた駐車場まで、台車で何往復もしなけ
ればいけないので、時間は掛かるし、雨の日は商品が濡れるしで、配
達が遅れたりして、日本全体の、経済的損失金額はかなりのものにな
るのではないだろうか?
駐車許可証は、作ってもらえないのか?
大暴動が起きるぞ!
494名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 17:58:10 ID:k8hlF7f5
駐車監視員がチャリ・バイクなどを離れた瞬間
撮影してやろう
495名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 17:59:01 ID:olGQ2Rf+
違法駐車が無くなれば、渋滞は緩和するわ
事故は減るわ
摘発で儲かるわで
経済的利益は計り知れない
496名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 18:06:05 ID:RyN62hLd
>>495
車がダメだから、電車・バスで出かけるかというと
皆がそうするわけではない。
面倒になって
出かけて金を落とすのを止める人も出てくるので、利益ばかりでもないと思う。
497名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 18:17:29 ID:GvSuS121
それにしても何でいきなり残り数ヶ月なんだ?
普通こういうのはもっと事前に告知をして、議論の段階でマスコミも取り上げるもんだろ。
そもそも大スポンサーのトヨタはマスコミに応援を要請するだろ。

この間の中古家電といい最近いきなりだな。

>>495
どうだろう。違法停車はこれではなくらないからなぁ。
宅配業界や小売店の納品を壊滅的にしたら「計り知れない利益」とまではならないかもよ。
それに営業マンも困るだろうしね。まあこれはたいした問題ではないけど。

>>496
そうだね。でもうまくやれば一応プラスになるなじゃにあ。
どんな仕組みも使い方次第ってtこおおdふぁだkがjところか。

498名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 18:30:28 ID:FB5OLLi2
>【自動車】駐車違反取り締まり、車離れたら即摘発 6月から民間委託 [06/04/03]

民間委託ってどんな人たちがやるのかな?
499名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 18:32:19 ID:UoWTJu4M
  ____
     /    ノ ヽ
     | ノノノノ \ ノ
     | / \  /|         \ ー /    
      _.ノ   ̄( (⌒)
    //:|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   レ::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
このスレ随分盛り上がってるな(藁
500名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 18:52:14 ID:N51cGnln
>>497
いやこれはかなり前から2chでもテレビでも
話題になってたと思うが…
501名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 19:04:36 ID:7qEchOXU
監視員は警備会社の人が多い見たいよ
警備会社と言ってもいろいろある・・
ややこしい系もあるみたいだね
502 ◆AB5fTSvpY6 :2006/04/07(金) 19:05:49 ID:5m7gIX/6
t
503名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 19:32:17 ID:GvSuS121
>>500
そうなの?
民間委託は聞いてたけど、いきなり撤去は知らないな。
朝のニュースは毎日見るけどね。その後テレビを見る時間はないけど。
504名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 19:43:21 ID:iZSLoZzW
>>503
相当前から知ってたよ。
505名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 19:45:00 ID:iZSLoZzW
まぁ、法律の不知はこれを罰する、は基本ですからね。
知らないからと言って摘発を逃れる訳には行きません。
506韋駄天はふと考えた:2006/04/07(金) 19:55:11 ID:GUd/C+zx

警察もマスコミも裁判所も一般市民を不幸にすることで成り立っている商売である。

一般市民が不幸になればなるほど警察もマスコミも裁判所も金がたくさん入り潤う構図になっている。

私達はこうした人々を不幸にすれば潤うだけの組織を信用してはならない。

こうした一般市民を不幸にすることを生業としている組織を即座に潰さねばならない。
507韋駄天はふと考えた:2006/04/07(金) 19:56:16 ID:GUd/C+zx
国会中継を久しぶりに見た。

しかしそこに映っていたのは、100年前の明治時代にタイムスリップしたかのような光景だった。
古い。何もかもが古すぎる。こんな古臭いジイさん連中が国会内で議論をして日本を動かして
いるのだから、すべての問題に対する対応が古臭くなってしまうのも無理はない。
匿名掲示板で議論を無駄なく活発に行っているあなたたちも、国会での議論が古臭いぐらいわかるはず。

おとといの国会中継に映っていたのは、100年前と変わらない政治家と官僚達。
これが大学時代の若い頃はエリートと呼ばれて華々しく社会へ旅立っていった者の残骸である。
エリートとは名ばかりの時代遅れの人間らが、集ってきては国を動かす。

東京大学も京都大学も最先端の学問を学ぶには古臭いシステムである。
そして古臭いシステムで学んだ者が、エリートというインチキのレッテルを貼られては、国の中枢や
各主要行政機関の中枢、また地方自治体の中枢や社会の中枢企業のトップへと流れて行く。

彼らインチキエリート達は自分達が古臭い集団だとは感じてはいない。
自分達が一番新しい思考を持った集団だと勘違いをしている。
その勘違い振りに哀れみを感じてしまうのは私だけだろうか?
508韋駄天はふと考えた:2006/04/07(金) 19:57:03 ID:GUd/C+zx
今の時代、明治時代とは大きく違って便利なハイテク機器がたくさんある。
それらのハイテク機器の中には、議論を効率よく活発化させるのに効果を発揮できる機器もある。
またハイテク機器を使って国会で議論している最中にでも、国民の意見を直接聞き取ることもできる。

しかし国会で見た中継には、そうしたハイテク機器を使って議論を効率よく活発化させようと試みは
全くなく、明治時代と変わらない議論方式で行なっている。

何百人もの高額所得者達が黙ったままイスに座り手に持った紙切れの書類に目を通す。
質問を述べる者はわざわざ立ち上がっては、口先だけで質問を延々と述べ、答えを述べる者もまた
わざわざマイクの前まで歩いて行っては、口先だけで質問を答える。
こうして、中身は対して議論もできずに時間だけが無駄に流れていく空間。それが国会。

政治家と官僚。無能同士が議論をしあえば、「時間の無駄」「効率の悪さ」「情報の活発化」など
できるはずもなく、ハイテク機器を使って議論を効率よく活発化させようという発想すらない。
無駄な時間と無駄な金ばかり消費する国。日本の国がダメな原因は国会を見ただけで良くわかる。
509韋駄天はふと考えた:2006/04/07(金) 19:57:47 ID:GUd/C+zx
もし私が総理大臣だったら、まず国会内の古臭い議論システムから変えていく。
もちろん古臭い思考の持ち主の政治家と官僚には国家の運営から強制退場させる。

まず新しい議論システムを導入できるハイテク機器を装備できる議論施設(建物)を建設する。
そして用済みとなった国会議事堂は日本歴史博物館にする。

そして新しく建設された議論施設で、どういう風に議論を効率よく活発化させるかといえば。
@議論するために集った政治家の席には、他の政治家の意見を見れるモニターと、自分の意見を
書き込むためのパソコンを設置する。

A議論施設には、大型のモニターも何ヶ所か設置して、誰でも今どんな議論がされているのか見れるようにする。

B議論施設には政治家達から議論された意見や国民から直接届いた意見を、すばやく全モニターに
映し出せれるようする何十人もの入力専門のオペレーターを配置する。

C入力オペレーターとは別に情報開示オペレーターも配置して、政治家が意見を述べたり関係資料が
ほしい場合には、関係資料や情報資料を全モニターに映し出せれるようする。

D国民の意見を素早く吸収できるように、政治家が議論中でも手元のモニター及び大型のモニターに
国民の意見が反映されるようにする。
510韋駄天はふと考えた:2006/04/07(金) 19:58:41 ID:GUd/C+zx
E質問を述べる政治家は、席に座ったままマイクで意見を述べるが、発言する様子は席に設置された
小型カメラを通じて大型モニターに映し出す。

F質問されて答えを述べる者もまた、席に座ったままマイクで意見を述べるが、発言する様子は席に
設置された小型カメラを通じて大型モニターに映し出す。

G質問を述べる政治家や、答えを述べる者以外の議論に参加した者も、議論されている最中に自分の
意見を述べれるように、パソコンを使って自分の意見を書き込む。

Hこうして無駄なく議論されている様子は、テレビを通じて国民に知らせるだけでなく、インターネット
を通じて国民に、今どんな議題で議論されていて、誰がどんな意見やどんな発言をしたかの詳細が、
入力オペレーターの書き込みによって議論中の最中にでも見れるようにする。

私が政治家であり総理大臣だったら、最低限これぐらいのことから始めるが、今の小泉や次の総理大臣では
絶対にできないだろう。ましてインキチエリート官僚や政治家らが利権にしがみついているようでは、
こうした今の時代に当たり前に必要と思われる議論形式ですら、日本に導入されるのは100年後くらいになるだろう。
511韋駄天はふと考えた:2006/04/07(金) 19:59:30 ID:GUd/C+zx
日本の国は、天才よりはるかに優れた知能を持つ超天才を生かせる職場も環境もない。
さらに超天才のアイデアや発想力に理解を示して、協力してくれる優秀な人材もいなければ
資金を提供してくれる者もいない。

したがって日本の国では、超天才は各職業を転々としながらさまよい、最終的には自分の部屋以外
どこにも落ち着く場所がないニートとなる運命にある。

日本の国は天才の墓場。

ならば、天才よりはるかに優れた知能の持ち主の超天才にとって、日本の国は墓場を通り越して
才能を生かすこともできずに苦痛の日々を送り、やがてその苦痛も感じなくなる生きた屍となる。

日本の国は超天才にとって生きた屍の地。

超天才がバカを演じて、無能や古い思考しか持たない者に使われ働く事に疲れてくる。
ならばと超天才が何か事を起こすにも、考えが新しすぎて理解者は誰もいない。
金持ちや権威者ほど元々持っていた才能を捨てていく無能集団となり、超天才の言うことは
キチガイの発想程度にしか感じなくなる。
金持ちや権威者は能力を捨てて守銭奴のバカになってしまったために、天才や超天才と本物の
キチガイとの区別がつかなくなってしまっている。

したがってこの日本の国で超天才が辿る道はただひとつ。
バカを演じてバカに使われる事に疲れてニートとなり、やがて生きた屍からそのまま死を迎える。

しかしライブドアの野口みたいに、自分の手首と首と腹を何ヶ所も切り裂いて自殺することなど
絶対にありえない。あれは自殺ではなく見せしめ殺人である。
しかしそれでもすべての証拠を消し去って強引に自殺扱いにする政府と警察。
元々信用できない警察も、今回の自殺扱いで完全に信用できなくなってしまった。

生きた屍となった超天才が生きる事にあきらめた時、安らかに死を迎えようとする。
512名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 20:01:05 ID:i6hXhksl
車なんて駐車場のある店に行くくらいしか使わないけど、
宅配便が送れるようになるのは正直嫌だね
513名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 20:09:06 ID:bh7EtLPs
多くの路上駐車は邪魔ではないと思う。

特に一般車は商売がらみではないので、多少遠くても車のとおりの少ないところなど、
本来は駐車禁止などに指定すべきではないところに停めていることが多い。
行き過ぎた駐車禁止の規制が問題であって、駐車禁止を解除して取り締まりを辞めるべき。

一方、駐停車禁止場所の交差点内などに停めるのは、決まってタクシーや運送業者。
周りがどんなに迷惑でも、自社の利益のために人通りの多いところ、狭いビルの立ち並んでいるところに停める。
こういう悪質なのは車を離れていなくても取り締まるべき。

514名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 20:16:40 ID:TZI0TYPc
道路を交通機関とするなら、待ち場所があるのはあたりまえじゃないか。
たとえは、電車なら線路だけが存在して駅がない。なんてことはないだろう、
ましてやホーム電車待ちしたら罰金などはない
と同様に駅前で人を待つのは正統なこういだ。
あるべきところに駐車場がないのは、道路にも欠陥がある
515名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 20:23:05 ID:omLhU/DB
要は、タクシー代をケチってるだけだろ?
516名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 20:31:40 ID:TZI0TYPc
客まちのタクシーも、事実の駐車違反だろ。

ドライバが居てもさ。
517名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 20:33:37 ID:DmwUcY16
>>514
駅前に駐車場が無い、もしくは駐車場は常に満車。
っていう状況はほとんど見たことがないけど…。
518名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 20:33:36 ID:GIi1Siar
繁華街で延々と客待ちして渋滞を作ってるタクシーを取り締まれない役立たずのこの改正
519名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 20:33:42 ID:5egaWHzl
役人たちは、土地代をケチって、しかも建設業者には利益が出るように
できるだけ細く長い道路を作り続けた。

本当は最初から、自動車の乗り降り、荷物の積み下ろしを考えて
きちんと、土地を確保し、太く短い道路作りをすべきだったな。
520名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 21:08:25 ID:GvSuS121
>>505
>まぁ、法律の不知はこれを罰する、は基本ですからね。
今話してるのは、広告が十分だったのかってことだってわかってる?
話してる次元が違うのよ。それにこれから周知になっていくのは確実。
施行されたのに知らないなんてのはありえないだろうね。
ただ議論中にあまり話題にならないと怖いんだよ。
ひどい状態で成立してそのまま施行日になっててんやわんや。
マスコミがキチガイみたいに
取り上げることでおかしな法案がそのままにならないんだよね。

あ、なんかくだらんな。
お前に必死に本心を理解してもらおうとする俺。気持ち悪いな。死ねよ。
あ〜いらつく。

忘れておくれ。自己嫌悪でいっぱいだ。
521名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 21:15:04 ID:yzWvct2P
というか、周知以前に
元々駐車違反だったけど取り締まってなかった部分について
これからは取り締まるって言ってるだけだから。
法改正がされたわけではない。
522名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 21:21:45 ID:GvSuS121
>>511
要はお前はニートってわけか。
超天才は賛同のさせ方、取り込み方、根回しの仕方においては超愚劣なのか?
使いづらいなそいつ。っていうかいらないだろ。
523名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 21:27:24 ID:uRSXWzd4
>>522
511は少しぐらい才能があるやつよりも
他人より少し頑張る奴の方が仕事できる。
って、現実を知らないだけさ。
524名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 23:22:09 ID:91N8Hwoy
>>523
法の不知は罪になることはあるけど世間知らずは早々罪にはならない。
まぁ>>511が現実を知らないのは別にいいだろう。
ただ少しぐらいの才能があるやつがニートになってしまうということは問題だろう。
525名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 00:30:06 ID:82jHMFFB
>>469を読んで思うんだが,地方都市って都心部に行かなきゃ
駐車場完備の店ばかりだろ。それなのに都心部に車で行く馬鹿が絶えない。
パークアンドライドとか考えろよ、といいたい。

>>1みたいに厳しくすれば、停止した脳が活性化するだろ。
526名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 01:05:00 ID:xGDNnjdC
>>525
漏れは田舎→都市部→田舎→半都市部と引っ越したけど
田舎に済んでると車が必須の感覚になる。
都市部に住むと主な移動が公共交通機関になるから車はいらないと感じる。
半都市部に住むと車はいらないけど自転車・原付が欲しくなる。
住んでる場所による感覚の違いにも問題があると思われ。
527名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 01:14:03 ID:82jHMFFB
>>526
そうだね。
地方都市の都心部で駐車場待ちに30分とかって馬鹿じゃないかと
思う。鎌倉の観光も渋滞作っているみたいだね。

車から降りて歩けない奴は、脳に障害があるとしか思えんよ。
528名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 01:18:35 ID:vB1C9O8U
自治厨みたいな奴が監視員だったら
24時間道路に張り付いて監視しそうでコワス
529名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 01:21:03 ID:iz/9Nfmr
民間だから24時間監視体制になるよ
530名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 03:15:26 ID:mHo/igTP
>>529
嘘だろ。夜中なんか、駐車違反など問題にならないじゃないか。
531名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 06:13:13 ID:2wI90JJH
>>524
確かに問題だね。
教育・しつけの問題だとは思うがね。でもきつくすると北朝鮮みたくなるからなぁ。
なかなか個人主義と社会主義のバランスが難しいね。
532名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 06:15:52 ID:2wI90JJH
>>528
マジで怖いそれ・・・・・

どうなんだろ。初めは夜中とかにいきなりやられるのって多いんだろうね。
監視員も怖いだろうしね。
533名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 08:35:27 ID:dxKJmheK
>>532

でもそういう奴はなんらかの復讐にもあうと思う。
さっそく世にも奇妙な物語で一本つくれそうだな。
534名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 09:05:34 ID:UTjV1ikj
もしお前が民間の取り締まり担当だったら、どうするよ。

おれは、ひと気の無い夜中にゲリラ的に取り締まってさっさと逃げるよ。
ヤクザや右翼や珍走は、絶対取り締まらん。怖いもん。
535名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 09:41:17 ID:EZRTdTr3
どーでもいいけど
自分で勝手にクルマを買っておいて
駐車場は御国にオネダリですか・・・・・

便利だからとクルマ社会にどんどん
移行して丶道路が足りないと
御国にオネダリですか・・・・・・・

こういうの「ムシがいい」っていいませんか?
536名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 09:46:21 ID:2wI90JJH
>>535
国民のニーズに答えるのが国。
その為に税金を払っている。

ムシがいいも何も国とはそういうもの。
もちろん少数派のニーズなら別だけどね。

だから今回の場合はあなたの意見は「一理ある」という評価が妥当かな。
537名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 09:58:09 ID:dxKJmheK
>>535

まあ国が駐車場を作る必要はないと思うし、絶対につくることはないと思う。

それはさておいて、発想が変だよ。
 商店街は車社会より先に成立しているし、今回の制度に関して言えば
車社会の実態を受けて成立しているわけで。順序がアベコベですよ。
538名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 10:29:07 ID:UTjV1ikj
これでますます郊外型のショッピングセンターに人が流れるな。

街の中心街は、路駐が減って、車はスムースに流れるが、
ちょっとした買い物も出来ないので、シャッター通りにになる速度が加速される。
539名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 10:32:21 ID:XKk9Pwgr
>>536
> >>535
> 国民のニーズに答えるのが国。
んで、それを実現する事が、可能か不可能か?

例えば、JR私鉄が
「鉄道なんて儲からないからヤメタイ」<<コレホント
でほんとにやめちゃったら皆クルマ通勤
そうすっと、800万台のクルマが23区内に
どっと押し寄せると、
これも御国が世話しなきゃならんの?
ちなみに駐車場面積だけでも60ku以上

絵空事ではないんよ、「公共性を考えて」
各鉄道会社には我慢してもらってるのが
実態なんよ

540名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 10:32:54 ID:sGLvVRdq
国が作れ、いや作るなとか言うけど、自治体が作った大規模駐車場は今でもあるじゃん。
そもそも国の仕事じゃない。
541名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 10:47:35 ID:XKk9Pwgr
>>540
例えばつくば市の話(w)
つくば市中心部の路上駐車
(ほとんどが歩道上駐車)
が目に余るということで
第三セクターがショッピングセンターに
隣接して立体駐車場をつくりました
でも路上駐車は減りません
立体駐車場もなかなか利用してくれません。
 どうも、なんでカネ払って
わざわざ窮屈な立体駐車場に
入れなきゃいけないか、理解できないようです。
無論、その後取り締まりをきちんとやったら
減ったようですが

542名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 11:15:28 ID:xGDNnjdC
>>539
車社会になるのがわかっていたなら車が押し寄せないような
町作りをするのが行政の仕事だよ。
実際に高度経済成長期に発展した町だとそういう町作りをして
実際成功しているところもある。

東京くらい人口が密集してしまうと今更変えられないかもしれないが、
京都は都市部だけど車社会として良い道路構成になってると思う。
(京都の道路の基本設計自体は古いけど)
543名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 11:28:02 ID:dxKJmheK
>>542

言いたいことはわかるけど
よりによって京都を例にだすのはおかしいと思うぞ
544名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 11:32:41 ID:XKk9Pwgr
>>542
> 実際に高度経済成長期に発展した町だとそういう町作りをして
> 実際成功しているところもある。

それは「成功」なのかな?

「クルマをもっと使いたい」
「クルマに乗って
ドコにでも好きなときに好きなだけ
逝きたい」

という人達にとって成功なのかな?
545名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 11:40:19 ID:XKk9Pwgr
ちなみに「多摩ニュータウン」も
当初は「クルマをなるべく使わない街作り」
を目指したんだよね。

 だからいわゆる「近隣センター(サブセンター)」
という商業地区を近隣住区単位
(小学校校区程度のエリア)につくったりした
ところが、皆クルマに乗って郊外のショッピングセンター
で買い物するようになり消滅してしまったと

ちなみに今国交省が考えてる「郊外立地規制」も
上記と同様のクルマ社会の制御という発想だけど、
イオンの親玉やニケーイ新聞から
猛反発食らってるな

546名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 11:50:06 ID:svzSSJvy
郊外立地規制は車社会の制御じゃないだろ
田舎議員が地元の商店会からねじ込まれて
じゃあ票につながらないイオンを追い出そうとしてるだけだし
547名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 11:54:34 ID:0KwQQ1Me
最近は>>535みたいな考え方の奴が多いよね。
この国の行く末が心配だわ。。。
548名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 11:58:19 ID:XKk9Pwgr
>>546
妄想は結構ですが
規制されるのはイオンだけではありませんし
イオンが市街化区域に立地するのを規制するもの
でもありません
549名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 12:01:19 ID:6ZPp+z04
車の税金を上げればいい。
550名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 12:02:34 ID:XKk9Pwgr
>>546
ちなみに
「郊外立地規制」も「駐車違反取り締まり民間委託」
と同様に欧米の後追い施策であることもご存じですよね

はっきりいって、「何で日本は無法状態なんだ」
と言われてる状況でしたから。

面白い事にこの問題では、「グローバル化・国際基準」
が常套句の日経新聞がアメリカもヨーロッパも無い見たいです。
551名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 12:15:05 ID:7a1mVydS
>>547
ふつうに、
「そうだねムシがいい考えだね」、
と考えるけど
552名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 12:32:54 ID:AVcVXE6A
いなかに住んでると車は
必需品だよな

都会でもコンビニが閉鎖されたらこまるだう
553名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 12:44:34 ID:sNKmhMFZ
役人マンセー、格差マンセーか・・・
この国はなんだかんだ言いながら、かの国のようになりつつあるな。
554名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 12:51:51 ID:r9d/s1p4
>>553
有権者の過半数がそれを望んでるんだから仕方ない。
555名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 12:54:03 ID:U20pMCsc
そもそも、「混む地域」って自動車では到底集められない人数を
電車などで集めていることで作り上げている地域であって
そこに自動車で行けば邪魔になるのは当然。
営業とかはしかたない面もあるが。
556名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 12:57:14 ID:0KwQQ1Me
>>551
お前は国と役人の思うがままだな。
そうやって役人様って素晴しいですねと言いながら税金払ってろ。
ただし、後悔してからでは遅い。
557名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 13:00:11 ID:5GTructq
罰金集めて公営の安い駐車場を増やせばいい
 
558名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 13:16:07 ID:1TBHzDG5
>>556
そうだね、
妄想しながらヒキコモってるより、
はるかに健康的だから
そうしますね

自分の人生に
後悔をのこすのもいやですしね
559名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 13:16:56 ID:AVcVXE6A
コンビニの配達はどうなる。前でとめないと弁当もおろせない。

食材の仕入れマンガ配達もできん。都会でもトラックは必需
560名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 13:19:48 ID:XKk9Pwgr
>>559
そういうコンビニを建てたのが悪い
そういうコンビニに頼る生活が悪い

違法行為を前提に物事を考えているのが悪い

561名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 13:37:15 ID:LGBqvoay
うちの町にはコンビニが無い。

だから、コンビニがなくても生きていけると思うぞ。
562名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 13:43:31 ID:rZAZCf9y
コンビニは値段高いし別にイラネ
563名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 13:58:58 ID:KX2J445i
とにかく、バンバン取り締まってくれ。
564名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 14:04:13 ID:YN3udT35
コチラ大阪
なにせDQNカーの2重注射が横行してるから監視員の人もガンがってほしい

ただ、後で何されるかわからんけどな
565名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 14:24:56 ID:/qsWOAHx
・DQN
駐車→監視員が注意→DQN激高で拉致→5km離れたところで監視員が・・

・主婦
駐車→監視員が注意→主婦が誘惑→一緒に5km離れたラブホへ→主婦が警察へ訴え・・
566名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 14:32:59 ID:gZKMGTCa
夜間の住宅街も取り締まってくれるのかのう。

深夜にこっそりきて、早朝さっていくならまだしも
深夜に爆音たてて来て、昼ぐらいまで路駐しっぱなし
交差点内だろうが、よそんちの駐車場前だろうが
お構いなし、
通学路塞いで子供達が車道歩くはめにとかなってても
今までポリポリは何もしてくれなかったからのう。
567名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 15:30:54 ID:hxcPAmAS
>>555
大抵、もともと、混む地域の取り締りをせずに
郊外のどーでも良いトコの取り締まりばっかりしてたからなー。

そもそも、駐車禁止じゃない場所のが少ない方が異常。
まあ、高速道路を民間経営にしちゃう国だから仕方ないわな。
568名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 16:17:51 ID:2wI90JJH
>>539
う〜ん。真面目に言ってるのかな・・・^^;
少し考えればわかると思うけど。
私鉄が公共の財であるなら、民間が経営に行き詰って辞めた時点で国が買い上げればいいし、
全ての私鉄が完全に赤字というわけでもない。で、バスもなくなる設定?
いきなり全てがなくなってなんて選択肢は自家用車だけなんて
仮定はね・・・・・ギャグでしょ?

もちろん国民のニーズに全て答えられるわけではないし、
指導者の考えに合わないものは実現されないけども、
国が国民のニーズに答えること自体がまるで間違いだなんていう
発想を批判してるレスを拡大解釈されても。
論点ありきのレスであって、論点がわからないまま読んでレスされてもまいるな。

実現云々の流れじゃないのよ。
そして国民の大半が自家用車万歳製作を望んでると決め付けたわけでもないのよ。
569名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 16:27:57 ID:2wI90JJH
>>560
とても優等生だね。
ただ問題はコンビニの社会的機能が不要であったらば、繁栄もしてなかったってこと。
果たして需要にこたえようとした商売人が悪いのか、それとも法律が即さないのか。

バスはどうだろう。自家用車の人間からすると、すごい邪魔だよね?
でも社会的機能としては必要であり、法律で保護されてるのはとても合理的だね。
それじゃあコンビニとバス。それぞれ持つ社会的機能は必要とされてるものだけど、
どうしてコンビニの運営の為には交通を妨げてはいけなくて、バスの運営のためには
交通を妨げていいのだろうか?

ってくらいの議論にあんまりならないよね。日本って。どうも法律は正しいという前提で
物事を考える人が多いような。

誰だっけ?法律は守るものか創るものかというアンケートをとったの。
日本は守るものだという意識が根付いてるんだたね。
570名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 16:44:10 ID:n9vPSKiC
まず最初に罰金未納の奴をなんとかしろよ!
571名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 17:28:21 ID:YCn2AQgn
>>569
それちょっとおかしくないか?

別にコンビニが規制されているわけじゃない。
コンビニは、広い駐車場を確保した上で作ることもできるし、
都心だったら店舗が集中している場所に集配場を作って
台車等で商品の補給をすることだってできる。
対して、バスが他の車の邪魔になることは、
バスの機能そのものと他の公益とのぶつかり合いだ。

あと、バスは社会的機能を認められて予め法的に許容されているけど、
コンビニの社会的機能については、結果論でしかない。
違法状態での配送を前提に無理やり営業をしていたら、
たまたま社会的な要請が高まったってだけ。

法を創るってのは、違法、脱法行為によって無理矢理既成事実を
作ってそれをさも権利であるかのようにゴリ押しすることじゃなくて、
法改正をするように社会的な働きかけをしていくってことだよ。
572名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 18:15:25 ID:82jHMFFB
>>539
馬鹿にマジレスするな
573名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 18:55:41 ID:XKk9Pwgr
ま、久々にリバタリアンもどきがいたと

>>569
> コンビニの社会的機能が不要であったらば、繁栄もしてなかったってこと。
はいこれ大嘘

「社会的機能が必要か不要か」という話と「繁栄するかしないか」は別の話

つーかこの理屈によれば
頻発している「犯罪行為」の「社会的機能も必要」
ということになるな、めざせ犯罪大国w
574名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 18:58:48 ID:XKk9Pwgr
>>568
あと、こっちについては
もうちょっと妄想に頼らずにきちんと
オベンキョしような、と言っておく

例えば
>私鉄が公共の財であるなら、民間が
>経営に行き詰って辞めた時点で国が買い上げればいいし、
この実例を一つでもいいからあげてみ
575名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 18:59:31 ID:ldBtiyj5
>571
この国の政治家は憲法でさえごり押しによる既成事実作りに躍起になってるわけだが。
576名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 19:04:16 ID:XKk9Pwgr
>>575
言いたい事はわかるが

△「憲法でさえごり押しによる既成事実作りに」
○「憲法改正問題でさえごり押しによる既成事実作りに」

*最低限「憲法問題」程度の記述は頼む
577名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 19:15:28 ID:hL9G8Iej
厳しくするのはかまわん。
そのかわり公平に扱え。
繁華街のセルシオやクラウンやベンツを野放しにするようなら許さん。
578名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 19:20:20 ID:vB1C9O8U
まず東京大阪あたりでテスト運用してから全国に適用してほしいな
いきなり全国でやったらトラブル多発しそう

つーかこのニュースもPSE並に周りの人間が誰も知らん
579名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 19:29:22 ID:82jHMFFB
>>578
確かに

九州でいきなりやったら殺傷事件が多発しそう。
九州土着民って、逆切れだけは得意だから。
580名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 20:45:27 ID:3OcFwjDz
>>578
民間委託についてはかなり前から
繰り返し新聞に記事は載ってたけどね。
取締りの基準が厳しくなったってのは知らなかった。

警察庁のホームページにはこれ(民間委託)についての
時の改正の資料が随分前から載ってたみたい。
トップページからリンク張ってあって平成16年11月5日掲載ってなってる。
というかこれ、携帯規制の時の改正だよ。
581名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 20:50:05 ID:jKxktIc1
うちのマンションにいつも夜中にずっと止めてる車がある
こんなのから取り締まって欲しいなぁ
582名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 21:01:51 ID:tIg7k8uT
昔は交通整理も警官がやってたんだよね
よく民間人に任せたもんだよ
最初は気が気じゃなかっただろ
583名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 22:16:06 ID:2wI90JJH
>>573
犯罪と商売の差がわからないはずはないと思うけどなぁ。
無理してるように見えるな。
核心部分は理解してるんでしょ。「繁栄」の真意は需要の証明で使っただけってこともわかっていて
変な突っ込みいれられても建設的でないよ。
>>574
あれ。同じ人?
うわっつらだけの論議をしたいわけなの?
論点が理解できないの?それともわかっていてあえて?

合理性と現実性の差がわからないかな。
国のあるべきすがたとして、民間の経営が行き詰ったが、社会的に必要なものを
国が買い上げる行為は不自然ではないって話なのに、

「そんな事実はないだろ」

なんてレスして何の意味が?ないからなんなのよ?ないと合理性が疑われるの?
>>571
どういうこと?
規制事実を作ってゴリ押しという言葉からはコンビニの為にって意味に聞こえるような。
駅前の駐車場が取れないコンビニが必要であるかどうかは国民にとってだからね。
やっぱりこの辺も日本人は「法律は創るのではなく守るもの」という意識が強いからなんだろうな。
即さない法律でも法律なのだから守ろう。って感じなのかな。
まあ実際駅前コンビニに関してはなくなってもいいとおもうけどなw
ごめん本音が出たwコンビニなんて俺行かないし。
584名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 22:24:18 ID:SwLKlRe+
>>583
法律は守るもの。
それが法治国家。

その法律が即してないなら、改正すべき。
585名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 22:39:44 ID:vB1C9O8U
デジカメの写真一枚で庶民でも通報できるシステム作れば
わざわざ民間に委託しなくても村社会が機能してお互いに監視するようになるか
もしくは盛大に放置されると思う
586名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 22:49:46 ID:G0pAko+M
>>583
そうね。
繁栄してるってことは、需要が証明されただけ。
言い換えれば、需要があるからって、社会的にあるべきものとは限らない。
例えば、派遣や偽装請負は需要がものすごくあって繁栄してるよな。
需要があっても他の事情を考慮して敢えてそれに応えないのも一つの選択肢だ。

というか、あなた馬鹿でしょ。
>やっぱりこの辺も日本人は「法律は創るのではなく守るもの」という意識が強いからなんだろうな。
>即さない法律でも法律なのだから守ろう。って感じなのかな。
「現実に即さない法律なら違反してもいい」ってのは、
「法は創るもの」ってカテゴリには到底含まれないような考え方。
むしろ「法は破るもの」って考え方に近い。

「法は創るもの」って立場で対応しようとするなら、
・今まで法が無かった分野に法を創る
・今まであった法を改正する
・ある分野に敢えて法を創らない
・今まであった法を廃止する
という選択肢しか取り得ない。
「法を破ってもいい」ってのは、法の存在自体を否定する考え方。
587名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 23:32:55 ID:vih7A4S6
2ちゃんでいう愛国心を持つ者は、なぜか韓国・中国を嫌わなければいけない。

2ちゃんでいう愛国心を持つ者が犯罪等で逮捕、検挙された場合、以下のパターンの
いずれかしかありえない。
 @サヨクの陰謀
 A当該者は実は愛国心を持った振りをしていただけ
 B冤罪
但し、冤罪が起こりうるという事実は、当該者が愛国心を持っている場合に限り認められ、
死刑存否議論に関しては、何故か冤罪など存在しないことになる。

2ちゃんでいう不当な支配、強制とは、サヨクがする場合のみ不当であり、保守派のおこな
う強制は、「当然のこと」となる。

2ちゃんねらーは自分が不都合な法律でない限りにおいて、他人に法を遵守させたがる。
588名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 23:48:11 ID:rCjtkmUi
>>587
そういう主張はよそで
589名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 01:00:39 ID:L8X7LgSi
>>583
自分のアタマの中では自分が正しい
って、ひたすら喚いてるだけだな

で、他人にそれを理解しろと

どっかの宗教の教祖様ですか?
590名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 02:20:57 ID:crLL9sDj
>>586
国民から偽装の需要があったの?
あれは国民からの需要があったかなかったかっていう意味での繁栄を持ち出した話だよ。
あれを読んで私が「悪法は法でない」論者と伝わってしまうのかぁ。
決してそんなことはないんだけど、なかなかこういう場でお互いの真意レベルでの
意見交換というのは難しいのかね。ずっとお互いの真意を探り合ってるだけで終始してる気がするよ。

>>589
そんな風に読めてしまうのかぁ。

結局お互いしんいはわからずじまいで残念だけど、ここらへんでさようならをするよ。
591名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 03:00:13 ID:u9h8wIb5
駐車可能な場所を増やさん限り、こんな取締りはやっちゃいけないと思う。
592名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 03:11:00 ID:Y8Udjmz9
2wI90JJH氏はかなりのインテリと見た。
593名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 03:18:25 ID:ToSH47qg
一回の駐車禁止を摘発するといくらの報酬になるんですか?
594名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 03:21:46 ID:2MVfGmri
営利企業に取締りさせるなんてキチガイ沙汰だな。




595名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 03:27:06 ID:yfspZkCl
>>591
これくらい強硬手段を取らないと違反はなくならないし、
市役所区役所も駐車場を作らないでしょ。
596名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 03:29:24 ID:Wn7GkhL2
営利企業の基地外が路上駐車を平気でする基地外を取り締まるのか。
路上駐車する基地外の方が明らかにレベルの高い基地外だが基地外同士で丁度いいよ。
597名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 03:31:01 ID:dk2l1I4D
これって、中に人がいるときでも、こっそりシールとか貼ってしまうことはできないのかね。
598名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 03:42:53 ID:yaq0S9+C
>>592
ちゃうよw
「難しい単語を知っている」レベルの人間
だけどその単語の意味はまるで理解してない
だから文章はめちゃくちゃ

主語がすっ飛んでる文章が多いしね
599名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 03:55:30 ID:kN2JhFIP
監視員はどんどん
セルシオとかクラウンを摘発してくれよ。

実際に検挙するのは警官だから安心だろうし。

でもまさか監視員の情報を検挙者に流したりしないだろうな
600名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 06:36:27 ID:dFlEh8TN
駐車違反が多い人をナンバーから調べて尾行すればすきなだけつかまえられる。駐車場無い駅前の店は潰れるだけだな。
601名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 07:08:30 ID:DTfXLzFN
>>600
 今は駐車場のない商店街はさびれるばかりだ
 地方でも広大な無料駐車場のあるショッピングセンターの一人勝ちだよ
602名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 09:00:42 ID:GMZH5/WD
SCに駅前からの無料バスの運行を義務付けるべき!
603名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 09:59:34 ID:tOeeNiBo
いつも駐車で1車線潰れているような幹線道路をきっちり取り締まってほしい。
604名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 11:32:12 ID:PDgPueUO
道路は、(交差点など以外)原則として駐車禁止ではない。
殆どの道路は駐車してもいい。これが法律。

例外として公安委員会が指定する危険な道路だけ駐車禁止。

この、原則と例外が入れ替わっているのが問題。
なんでもかんでも駐車禁止の標識を付けるのがおかしい。

標識で駐車禁止にしていいのは全道路の1%までとか基準を設けるべき。
605名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 11:33:40 ID:V3Ukg/ip
人の乗り降りや5分以内の荷物の積み卸しなど、従来停車とみなされていたのに。

6月から、人の乗り降りや5分以内の荷物の積み卸しであっても、運転手が運転席から
降りた瞬間に駐車と解釈され、駐車禁止場所では駐車禁止となるというように、法律の解
釈が強化されるのはきびしい。

同乗者がいない状態では、配達もできなくなるし、
疲れたから駐車禁止場所の道路脇にとめて同乗者と運転を変わることもできなくなる。
(首都圏は、ほぼ全て駐車禁止道路で、駐車できる道路脇などない)
606名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 11:46:48 ID:dk2l1I4D
>>603
そういうところじゃなくて、住宅街とかどうでもいいところを取り締まってばかり
607名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 11:56:10 ID:jq3TwTez
一部の人間は差別を理由に対象から除外されます
608名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 12:06:50 ID:kN2JhFIP
講習で外交官とか被差別の人らは取り締まらなくていい
とか言うんだろうか
609名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 12:25:15 ID:ZOSRpC1b
>>605
首都圏は、停車ですら通行の邪魔になるからな。
駐停車車両が減れば、道路の混雑も相当緩和されると思われる。
610名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 12:48:54 ID:kOKcrcXu
駐車場を持たないコンビニの対応策:

・店員が店先で待ちかまえていて、乗車したまま店先に車を止めている
 ドライバーから注文をとる
 ↓
・店員が注文の品を車まで運んできてその場で会計

というスタイルが定着するんだろうな。路上を事実上占拠したナンチャッテ・ドライブスルー。
今までの路駐よりタチが悪そうだw
611名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 12:55:44 ID:V3Ukg/ip
それならば、配達も同じようにできるのかな。
家の前まで車で来て、携帯で配達先の家の人を呼び出す。
運転席から身分証明書確認の上、荷物を渡す。
マンションとかだと、宅急便の車の前に、荷物を受け取る人の行列ができるw
612名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 12:58:59 ID:kOKcrcXu
>>611
しかし、自宅前まで来てくれない配達サービスは、
もはや「宅急便」とは名乗れないのジャマイカ?
613名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 13:02:35 ID:V3Ukg/ip
あと、右ハンドルだと、お客さんに道路に降りてもらわないと相手できないから、
配達などの車は、運転席に座ったまま、歩道側のお客さんの相手ができるように、
左ハンドルになるのかもしれない。
614名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 13:06:04 ID:+k7Ql/QC
バイクでも駄目、と言う事ですか?
615名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 13:07:29 ID:V3Ukg/ip
>612
配達料金が2種類になるのかも。

・通常サービス
1人乗りの配達車で家の近くまで荷物を持ってきて、運転席から荷物を渡すサービス。

・自宅前サービス
配達を必ず2人で行い、1人は運転席に残る必要があるため、通常より少し料金が高い。

616名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 13:07:34 ID:tOeeNiBo
>>607
そういう地域で青空駐車が酷かった地域があって、
小学校の通学路になっていたせいもあって、住民がしょっちゅう通報していた。

全然改善されなくて、学校を通じてクレームをつけたら...
....駐車禁止の規制の方を解除しやがった!!!
617名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 13:08:18 ID:7l97hqsw
大阪はあんなに財政が悪いなら
路駐から反則金たんまり取ればかなりの額になるんじゃね〜
自治体にお金は入るのかわからんけどな
618名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 13:16:38 ID:+k7Ql/QC
>>614

つまんない事聞いてしまいましたねw
619名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 13:19:04 ID:pjVAcTXx
>大阪はあんなに財政が悪いなら
>路駐から反則金たんまり取ればかなりの額になるん

去年くらいに大阪府の税金使い込みが問題になってなかったっけ…
620名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 13:23:44 ID:PDgPueUO
>>616
無駄な規制が減っていいじゃないか。
小学生が車で通学するわけではないんだから、歩道通学路になっている道路に
駐車してても別にどうということもない。

歩道駐車なら、駐車違反の標識とは関係なく違反。

またいわゆる青空駐車は車庫法違反だから、駐車違反標識とは関係無く取り締まるべき。
621名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 13:28:16 ID:7l97hqsw
>>619
そうだった、それじゃ使い込んでしまうな orz  
なら大阪もう破綻してなくなってしまっていいよ
そして国有化になればいいよ
そうすれば日本がよくなる
622名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 13:38:26 ID:vVTiwXiP
>>614
バイクもアウトです。
バイクの駐車場は、無いに等しいから困りますよね。
623名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 13:53:58 ID:yaq0S9+C
>>620
> >>616
> 歩道駐車なら、駐車違反の標識とは関係なく違反。

これがまた知られてない
洒落にならない事に警官ですら知らない事が多い

歩道や歩線道に止めてるクルマにチョークを引く
警官がウヨウヨ居る

624名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 13:58:55 ID:yaq0S9+C
ちなみに大手新聞のコラムで関西のエッセイストが曰く

「歩道が広くなっても防災や歩行者のためには
ならない単に駐車する車が増えるだけだ」

 首都圏でも歩道上駐車を見かけないのは都区内くらいで、
それ以外の地域は「縁石に乗り上げる」とか「路肩に乗り上げる」
と称して歩道上駐車が半ば常識になってます。
625名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 14:06:47 ID:bIArKhAG
>>623
お前は何を言ってるんだ?
626名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 14:11:01 ID:tOeeNiBo
>>625
自動車が歩道内に乗り入れた時点で、駐車違反じゃなくて
通行区分違反の罰則が適用されるって言ってるのでは?
627名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 14:28:11 ID:PDgPueUO
いずれにせよ、路上駐車は出来てあたりまえ。全部禁止にして取締りを行うのは非現実的。

それこそ馬車の時代から路上駐車はあるわけで、路上駐車があるからこそ円滑な交通ができる。
円滑な交通の確保こそ道路交通法の目的なわけだし、駐車が出来なくなったら日本の交通の効率が損なわれ、
国際競争力も国民生活の満足度も下がる。だからこそ法律上は普通の道は駐車ができることになっているわけだし。

従って"駐車禁止除外指定車"の効果のある「標識による駐車違反」は取り締まってはいけないと思う。
駐車違反の標識は廃止にしてもいいぐらい。

逆に、交差点内や高速道路、無余地駐車などの法定駐車違反は危険を誘発するものであるから、
パトロールカーを含む緊急自動車であろうと、中に人が乗っていようと即刻取り締まるべき。
628名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 14:31:44 ID:+vnzCbzZ
>>926
そんなこと言ったら、駐車違反だってチョークで痕をつけなくても
一目で停車でなければ取り締まれる。

どちらにしろ、今までは道交法と実態の差がありすぎた。
今回はそれをさらに捻じ曲げようとしている。曖昧な点が多すぎだし、不備も多すぎる。
結局天下り先を増やすためだけの方法じゃないかとなる。
しかもあっちの方々は取り締まらないときた。
629名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 14:54:47 ID:+k7Ql/QC
宅配に限らず、
コンビニとかに卸す業者のトラックはどうするんですかね?

630名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 15:22:44 ID:c5qaNSNg
>>629
納品業者用の駐車場を用意していない店舗側の怠慢。
631名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 15:25:27 ID:X2zbAokN
車から離れたら即違反っておかしいな
10分以内なら停車だろ
632名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 15:31:43 ID:1nAeLBEm
武蔵小山商店街に並行して走る都道補助26号線の違法駐車はひどい。
渋滞の原因になっているのに取り締まりはない。
信号無視して横断する子供が違法駐車の影で見えなくて
危なっかしいこともある。
(子供にルールをきっちり守らせるのは不可能。そういう教育はしっかり
すべきだとしても)

Kは裏で金もらっているとしか思えんよ。
633名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 15:40:52 ID:7l97hqsw
佐川は金丸のおかげで交差点付近でも
平気に路駐できるようになったって聞いたことあるけど
634名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 15:45:59 ID:0+UdL9Vl
駐車の定義。

道路交通法第2条第1項第18号
十八  駐車 車両等が客待ち、荷待ち、貨物の積卸し、故障その他の理由により継続的に停止すること
(貨物の積卸しのための停止で五分を超えない時間内のもの及び人の乗降のための停止を除く。)、
又は車両等が停止し、かつ、当該車両等の運転をする者(以下「運転者」という。)がその車両等を離れて
直ちに運転することができない状態にあることをいう。

これを読んでみると、運転手がちょっと離れただけでも駐車になっちゃいそうだね。

1.車両等の継続的な停止(貨物の積卸や人の乗り降りのための5分以内の停止を除く)
2.車両等が停止し、かつ、運転手が離れている状態

これらのどっちかに当てはまると駐車に該当する。
1.については、運転手が乗っていても、継続的な停止だと駐車になる。
2.については、ほんのちょっとの間でも、運転手が離れると駐車になる。

「運転手がいるから違反にならない」「ちょっとの間離れるだけだから違反にならない」
ってのは、この条文からすると、ちょっと解釈としては厳しい。
つまり、今までは本来違法だったものを警察の裁量でお目こぼししてもらってたってだけか?
それを民間委託するもんだから、「さすがにそういう大雑把な委託できねえよなあ・・・。」
ってことになったってことなんだろうか。
635名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 15:48:03 ID:Uxll1atO
>>631
それは駐車では?

停車は5分以内の荷下ろしと乗客の乗り降りだけでしょ。
>>1のファストフードの件は今でもアウトのはずなんだけど・・・
636名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 15:50:56 ID:zZZPbjpr
 全国47都道府県の県庁所在地などにある270署が、従来の駐車禁止、駐停車禁止区域のうち、
どの区間(路線)を、どの時間帯に取り締まるかを決め、「活動ガイドライン」として公表。
監視員はそれに沿って巡回する。ガイドラインの内容は4月下旬以降に公表される。


よく見れば抜け穴だらけっぽいなこれ
監視員に捕捉された奴の運が悪いってことになりそう
637名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 15:55:44 ID:Uxll1atO
>>636
ひでー・・・
従来の問題は放置したまま、対処するだけかよ。

やっぱり天下り先確保しか効用ないんじゃん。
PSEと変わらないな。
638名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 16:36:36 ID:f9+fW2Xq
>>622
渋谷西武前のビッグスクーター博覧会みたいになってる違法駐車スポットなんて祭りだろうな。
ニュースも見ないようなDQNばかりだろうから民間委託の件も知らんだろ。
639名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 16:40:10 ID:f9+fW2Xq
>>80
宅配、引っ越し、ハイタク業界が猛抗議で例外適用化の予感。
PSEのレンタル扱いみたいに。
640名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 17:22:48 ID:+vnzCbzZ
奥田の猛抗議でトヨタ車のみ例外とか。
641名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 20:31:34 ID:trlOZn7e
日の丸、君が代関係では
「決めたことに従うのが当然。イヤなら出て行け」
といっているのに
自分自身が危ないと非難轟々ですな(w
642名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 20:42:19 ID:ZLQEO6Vp
>>641
日の丸と駐車違反を一くくりにする
その神経が理解不能
「国のやる事は何でも反対!」のプロ市民じゃあるまいし
643名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 20:47:06 ID:WChmnq7Q
>>641
おまいら学会員は憲法で定められた政教分離も守らないがな。
644名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 20:57:27 ID:trlOZn7e
つまり、自分が好ましいと思う法律は他人に強制したい。
好ましくない法律は、守らなくて良いということだ。

他人の中に、自分が好ましいと思ってる法律を好ましくないと思っているヒトが
いてもお構い無しに。
オレの考えが全てだ!従え、と。

ずいぶんな民度ですな。
645名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 21:02:35 ID:6+3HFKPo
民間調査員と直接カネで解決のパターンになるよ
646名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 21:15:15 ID:TmMlRgVK
途上国みたいですね
647名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 21:16:39 ID:+vnzCbzZ
>>641
日本の国旗は昔から日の丸。国家は君が代。
もし、いきなり国旗を青黄赤の三色にしたら国民は怒っただろう。
この違いが分からないお前は在日か層化か馬鹿。
648名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 21:21:54 ID:1nAeLBEm
なんで在日層化の議論になるのかわからん。

単に自分の主観で国のやることが正しい、悪いと判断が
変わるのが問題だと>>641は言っているわけで、その主張そのものは
一般論としては正しいと思うんだよね。

だから「日の丸君が代はおk。駐車違反問題は許せん」って思う人は
理論武装すりゃいいんじゃないの。


たとえば>>642の主張をもう少し煮詰めて「違う次元の問題」という
ことを理路整然と説明するとか。
649名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 21:42:47 ID:+vnzCbzZ
>>648
だから昔から慣例として日本の国歌国旗は決まっていたようなもんだろボケが。
昔から慣例として民間に取り締まりやらせてたことを法律に明記するだけなら
誰も文句言わねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんだろうがよ。

法ってのは自分たちの主観で決めるものだろう。基本的に、様々な主観の中での多数派が採用される。
お前の一般論はおかしい。じゃあ誰が善悪の判断をつけるんだ?
650名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 21:46:05 ID:1nAeLBEm
理路整然と論拠を述べられる人は「ボケ」とか「言わねーーーーーーー」とか
無駄な言葉は使わないんだけどなあ。そんなの相手を説き伏せるのに
必要ないから。
651名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 21:46:49 ID:K13F/AVY
すべて路駐の多い大阪人が悪い
大阪人のせいだ
652名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 21:46:55 ID:k1BbtCaj
>>648
> 一般論としては正しいと思うんだよね。
ぜんぜん正しくない。

むしろ、主観の集まりが民主主義における政治。
653名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 21:48:07 ID:K13F/AVY
これで駐車場のないコンビニは確実に潰れます
654名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 21:51:40 ID:K13F/AVY
今後新たに作られる店舗には客用の駐車場は確保するよう法律を改正しろ
655名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 21:54:43 ID:1nAeLBEm
>>652
主観を一定のルール下制御するのも民主主義の根幹なんだが?
656名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 21:56:38 ID:GHvIRtJ5
>>654
すでに条例で決められた数の駐車場作らなきゃ建築許可出さないってところが多いよ。
東横インが駐車場つぶしたってんで問題になったのは記憶に新しいところ。
657名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 21:59:23 ID:k1BbtCaj
>>655
主観はコントロールされない。マインドコントロールでもするのか?

主観を集約して政策が決定される。その過程で、当然個々人の主観と実施される政策にギャップが出る。
だから、個人の主観によって政策の評価が変わるのは当然。
658名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 22:01:25 ID:+vnzCbzZ
>>650
話を逸してんじゃねーよ。お前こそ無駄なこと言ってんだろ。
お前の意見は全然使えない。上手いこと喋ってるように見せてるだけ。
横槍入れてるだけで、何が言いたいのか分からない。
理屈だの理論だのは分かったから、何を言いたいのか明確にしろや。
民主主義の根幹は主観の集まり。制御するのは根幹とは言えない。それは維持のために必要なだけだ。
維持のために意見すら言えないものが民主主義とは言えない。
659名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 22:01:36 ID:1nAeLBEm
>>657
言葉が悪かったのは認めよう。
ただ君の主観が全てといわんばかりの主張がおかしいのは
認めるよね?

筋が通っていない主観は民主政治でも通らない。
660名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 22:03:38 ID:1nAeLBEm
俺が言いたいのは、お前らが違法駐車を取り締まるのをなぜ反対するか
しっかりした根拠を示して欲しいだけ。どんなのでもいいから。

主観主観というのなら、プロ市民のように署名集めや国民投票請求でも
したらいいんじゃないかと思います。
661名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 22:06:12 ID:k1BbtCaj
>>658
禿同

1nAeLBEmは話題をころころと変えているだけの典型的な詭弁屋。
662名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 22:07:23 ID:1nAeLBEm
と論拠を示せず路註を正当化しようとする馬鹿が騒いでおります
663名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 22:10:02 ID:ZOSRpC1b
駐車違反が法律で定められている限り、この取締りの方針は正しいでしょ。
現状では、法律が形骸化しているんだから、
取締りを強化するか、法律を変えるか、どちらかにすべき。

そうじゃないと法律が何のためにあるのか分からなくなる。
664名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 22:12:28 ID:BW9wCKVU
悪法も法
法治国家で違法行為をどう言い繕っても無駄
665名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 22:13:34 ID:+vnzCbzZ
>>660
・完全に天下りが無いのかが分からない。
・(一時)駐車場が不足している。
・現在の産業構造に大きな影響を与えることが予想される。
・施行まで2ヶ月無いのに、あまり情報が入ってこない。
これを根拠と見るか、好き勝手言ってるだけとみるか、そこは2chだから。

しかし、調べてもあまり情報が入ってこないのは事実で、
少なくとももっと早い段階で詳しく情報公開を広める必要はあったと思う。民主主義なんだしw
666名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 22:13:39 ID:wWTeRoXB
>>636
こんなの業務委託といわない。
区間と時間帯を決められてしまうなら人材派遣と変わらない。
667名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 22:16:54 ID:1nAeLBEm
>>665
それについての俺の考え.

> ・完全に天下りが無いのかが分からない。
> ・施行まで2ヶ月無いのに、あまり情報が入ってこない。

禿同

> ・(一時)駐車場が不足している。
> ・現在の産業構造に大きな影響を与えることが予想される。

警察の違法駐車取締りがぬるかったのが問題。
それに甘えた民間も問題だから、この一時的不足は
過渡期として許容するしかない。
668名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 22:31:28 ID:+vnzCbzZ
>>667
あまり情報が入ってこないため、こっちも反対せざるを得ない。
一度施行してしまうと、撤回はなかなかできないので。

違法駐車取締りがおかしかったのは確かに感じる。
しかし、話を聞くに、これは急に変化が大きすぎるとも感じる。
どちらを重視するかは難しいかもしれないが、個人的にはもっと柔軟な方が好きだ。
これは主張というより、個人的な意見だが。

あと、怖い人たちの車は警察でも取り締まらないという書き込みがあるのだが、
そこもきちっとしてくれないと困る。

>>667の考えも分かるが、これが俺の考え。今のところ反対です。
669名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 22:33:09 ID:rrXrmTip
>>665
情報がはいってこない・・・・って
国会議事録の検索程度は
やって言ってるんだよね?

あと「電子政府の総合窓口」
でも百件以上ヒットする
さらに新聞記事データべースを使えるなら
欧米での先進事例もわかる

で、足りない情報って何?
670名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 22:34:25 ID:GHvIRtJ5
>>665
>・施行まで2ヶ月無いのに、あまり情報が入ってこない。

情報って何の情報?
民間委託に関すること?それとも取締り強化のこと?
後者についてなら施行って数十年前から駐車違反の基準は全く変わってない。
単に警察の取締りの都合で5分待つとかやってただけで。
671名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 22:36:15 ID:uyF1al6D
明日も駐車場関連株は急騰ですね。
672名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 22:40:23 ID:GHvIRtJ5
日本最大のシェアを誇る月極駐車場グループ
673名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 22:44:27 ID:WjvHZeeq
まあ役所の対応はそんなに
つれなくはないけどねw

「何だかよくわからないけど、
とにかく何とかしろ」的クレームに
ホントやさしく対応しているからなあ
彼らは
674名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 22:45:57 ID:TmMlRgVK
>>1の>運送業界などが対応に追われている。
対応って何だ?営業スタイルを根本的に変える以外ないと思うが
675名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 22:47:05 ID:oQVZ3LCC
都心に故障で放置してたバイクやっと修理して引き上げできたよ。

676名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 22:54:43 ID:OKDne3+1
おかげで大卒しか正社員になれないヤマト運輸に
高卒の俺が就職できました
好景気つうのもあるけど、6月からの法律のせいでもあるな
契約社員で半年がんばったかいがありました

677名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 22:57:05 ID:5lUlG4/+
大阪だったら、絶対殺されると思う。
678ハゲおやじ:2006/04/09(日) 22:57:54 ID:M6vvrv3t
駐車監視員なんてのは、仕事のできないアホ野郎がやるもんだ。それか警察OBの天下り。試験は簡単すぎ。楽して金もらおうなんて腐った根性が気に食わないってことでよう、この手の試験は異常に金がかかる。警察の資金稼ぎに利用されている。受けたやつらほんとに馬鹿だよ。
679名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 01:07:40 ID:FnrM+sHU
行動に車を置くと通行の迷惑になるというのは常識じゃぁないんだ。
ずいぶん身勝手な常識だなぁ。

>>647
日本の道路は昔から共有物あるいは公の設備。個人が勝手に占拠してよいものではない。
もし、いきなり道路を駐車自由にしたら道路は麻痺、国民は怒るだろう。
この違いが分からないお前は在日か層化か馬鹿。


ところで、国旗が決まったのって明治だよね?
「昔から」?
「君が代」だって、日本の歴史の中で知ってるやつが多数の時代の方が圧倒的に少ないよね。
正式に国家になったのだって近代以降。
680名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 01:09:20 ID:zR5Otu17
>>674
メール便どうすんの?
営業スタイルを変える=メール便はメール便、宅配は宅配?
ルート配送はどうする?

運送会社の営業スタイルを根本的に変えるってどういうこと?
681名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 01:15:45 ID:y79YdhEw
>>680
オフィス街は最寄の小規模集配所から手押しの台車で配送。
(既に実践している所もあるはず)

郊外での宅配は2人1組にするのかな?
682名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 01:16:11 ID:19ULupIN
この議論は釣りってやつなの?
産業に大打撃を与えるようなやりかたをするわけないじゃん。
普通に見逃し、もしくは許可証配布で業者関連はある程度保護されるに決まってるでしょ。

駅前や渋滞の一因や救急の邪魔になるようなところくらいなもんだろ。
って正にこれが釣られたってやつかな?
でも途中から本気で駅前コンビニや宅配・引越し業務に支障がでると勘違いしだしたよね参加者が。
あほかっての
683名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 01:20:32 ID:aCAsJ2H0
>>679
>「君が代」だって、日本の歴史の中で知ってるやつが多数の時代の方が圧倒的に少ないよね。

曲の方は明治に作られた物だけど、
詞の方は江戸時代頃には祝い詞として大衆の間で使われていた模様。
浄瑠璃などにも出てくる。
684名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 01:20:57 ID:EUsktVLT
DQNは無料駐車場付きのスーパーに寄るにも、わざわざ
これ見よがしに路上に停めますからね。メンタリティが低級
中学生そのまんまです。
685名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 01:23:13 ID:FnrM+sHU
>>683
>曲の方は明治に作られた物だけど、
>詞の方は江戸時代頃には祝い詞として大衆の間で使われていた模様。
>浄瑠璃などにも出てくる。

程度で

>>647
>日本の国旗は昔から日の丸。国家は君が代。

とはいえない。
686名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 01:24:32 ID:19ULupIN
>>684
顕示欲というか存在を誇示したいみたいな心理だったかな。
今回の改正で、その瞬間に持ってかれたらウケルねwww
軽いコントだな。
687名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 01:25:00 ID:YUffTPJq
>>685
「日本の国旗は昔から日の丸。国家は君が代。」ってのは
国旗国歌法制定より前からって意味だろう?
そんな何百年も前から国旗国歌だったなどとは誰も言ってないでしょ。
688名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 01:29:34 ID:YUffTPJq
というか何で駐車違反取り締まりのスレで君が代の話が出てきてるんだろうw
689名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 01:30:13 ID:ukPuWSmC
690名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 01:40:19 ID:ehyWxzm6
>>688
例え話を例え話として捉えられなかったり、
具体的事例と一般論を区別できなかったり
っていうちょっとあれな人がいるから。
加えて、それに反応してエキサイトしちゃう
お祭り好き日本人がいるから。

いや、個人的には騒ぐの楽しいとは思うけどね、
やっぱり話が全然違う方向に行っちゃうのもちょっとね。
691名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 01:43:14 ID:LtGs3kWo
>>685
国旗国歌が決まったのは100年も前なんだから十分「昔から」だと思う。
692名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 01:44:39 ID:ODbKAe3c
>>689
ワロスwww
凄い返しだなww

690と同じく、エキサイトしちゃうのはいいと思うよー。
確かにこのスレは極論が凄いねぇ。自分は反対派の意見のが好きだよ。
つーか、国旗国歌は明治時代からでも十分昔からジャマイカ?
693名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 01:58:43 ID:EEwlv1/x
694名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 02:19:27 ID:ODbKAe3c
>>693
うーむ。警察官は本当に忙しいのだろうか。
今日なんか暇そうに、交差点から少し離れた影に隠れて二段階右折取り締まってたぞ。
目の前の駐車違反取り締まれよと。
別に民間に委託しなくたって、今のままで即取り締まったっていいと思うのだがどーよ?
重点区域作って次から次へとバンバン取り締まればええやん。
あと、法学者によると、デジカメで確認ってのは正当とは言えないらしい。大丈夫か?
695名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 02:25:11 ID:y79YdhEw
>>694
>あと、法学者によると、デジカメで確認ってのは正当とは言えないらしい。大丈夫か?

デジカメ式オービス(Hシステム、LHシステム)の写真が
速度違反の証拠として採用されているので問題ないのでは?
696名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 02:32:27 ID:LPRS0HvK
デジタルデータ自体が証拠能力が薄いって事じゃないか?
オービスシステムは撮影から保存、提出まで公が行うから改竄される恐れ無し
というところじゃまいかしらん。

そう言えば『違法迷惑駐車の実体』みたいなTV番組で、
自治のおじいちゃんが黄色い帽子とタスキ掛けて奮闘してたけど
DQN相手だと無力だったな。
697名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 02:37:33 ID:ODbKAe3c
>>695
694だけど、詳しいことまで分からない。ごめん。
前に雑誌で読んだ。どっかの大学の教授が言ってた。
法律なんで、人によって意見は違うと思うが、この先また問題になるのでは?
あと、金さえ払えば点数は減らない可能性があるとも聞いたことがある。
自分は運転していなかったと言い張ればいいらしい。
698名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 02:42:13 ID:97fL02at
この制度により駐車違反者が減るだろうけど、違反者が減ると駐車監視員の利益が減ってしまう。
そこで、1年後くらいに、駐車監視員の利益を増やすために、標識による駐車禁止場所が増えそうで怖い。
今の所、田舎は駐車禁止でない道路も多いが、
日本中の道路が都会並みに全て標識による駐車禁止か駐停車禁止道路、あるいは、パーキングメータ
になりそうな気がする。
699名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 02:42:58 ID:ODbKAe3c
>>695
思い出すに、>>696の言う根本的なことと、
あとは、停車か駐車か、駐車禁止場所かそうでないのか、
をデジカメだけでは判別できないみたいなことだったような…
違反を確認するのは民間ではなく、警察らしいので。
700名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 02:43:05 ID:y79YdhEw
>>696
http://wpb.shueisha.co.jp/car/050405/main.html

デジカメ記録といっても、市販のデジカメではなく、駐車違反
取り締まり専用のカメラ搭載PDAで、撮影から警察サーバへの
転送までに人の手を加えることは簡単にはいかないようですが。
701名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 02:45:50 ID:cMXuBu5N
>>696
そんなことで法的拘束力を盾にするようなヴァカが居るとは驚きだな。
デジタルはダメでアナログOKなんて言い出したら、
昔の電話のアナログ回線ですら、音声は量子化されているんだがw

もう呆れてモノが言えない。
702名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 02:51:37 ID:Cg34m0po
そもそも駐車違反する方が悪い。
都内だけで一日で数百億円の売り上げが見込めそうですね。
703名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 03:03:53 ID:zR5Otu17
>>702
アホか?

近所の公営体育施設の駐車場が小さくて利用できないから
道路の駐車禁止標識を外されてしまったぞ。
お蔭様で約100メートルの道路の片側が駐車場になった。
青空駐車も紛れてるし苦情を出しても苦情にはならない。
何故なら元々駐車禁止の道路を公営体育施設の為に駐車可能な道路にしてある。

駐車違反する方が悪いなどと良く言えたものだ。
あっぱれだ! 感心した! 感動した!
704名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 03:47:12 ID:gLNLJpl3
>>703
駐車禁止規制が解除されたってことは駐車違反じゃないじゃん。
705名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 03:53:55 ID:pvMe+VT5
>>699
駐車か停車かの判別は、
運転手がいるかいないかで判別できると思うよ。
駐車禁止場所かそうでないのかは緯度・経度で確認するのかな?
706名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 05:07:50 ID:HXadjckH
>>703
そうだよ、駐車禁止解除すれば駐車違反じゃなくなる。
707名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 07:14:26 ID:6G0DW8io
都内は駐停車禁止
移動は地下鉄、バス、徒歩でやれ
そういうことだな
708名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 07:46:54 ID:uL3fK/AQ
>>691
道路交通法は46年前からだが、100年は昔で45年は昔じゃないという線引きはどう決めてるの?
709名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 08:38:42 ID:19ULupIN
お前らまだやってるのか。
なんかあれだな。この規制って軽くエンターテイメントだな。
6月がちょっと楽しみじゃないか?

はやく「自販機でジュース買う→車持ってかれる→orz」っていう人たちを目の前で見たいな。

まあ実際あれなんだよ。巡回だってことをお前ら忘れすぎ。
ずっと張り付いてるわけじゃないから、15分程度の駐車で持ってかれるなんて
軽いミラクルだからその時は喜べ。

民間が売上を上げようと思ったらまず住宅地に行くわけよ。
そんで夜の繁華街な。これだけでウハウハ。
宅配やコンビニにえいきょうが出るわけないだろ。
710名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 08:44:57 ID:ReSGykHw
摘発業者が経営する

おとりの自動販売機、
おとりのコンビニ

ワロス
711名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 09:02:54 ID:L90Nv2qa
このシールのデザインって発表になってるの?
712名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 09:04:10 ID:BhSKdcsE
280万の車買おうと予定してたけど、ありがとう、買わないよ。
よーく考えてガソリンが二重税で腹たってたんだけど、奴隷になるかな・・・
と決意したけどやめた。

これから車を買うのは田舎のDQNが外車を転がし、威嚇してエンジンをふかす
ぐらいしかいなくなるでしょ。ふかせばふかす程ガソリン税、消費税を納める
ので役人はおならを ぷ〜 と三回して「ふふ、ありがとよ」の一言。
713名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 09:36:24 ID:tHO2adWm
アメリカがまた石油ねらってまた戦争しそうだからガソリン代高くなるし車はいらん。トイレロールたくさん買いだめしたほうがまし。
714名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 10:27:51 ID:19ULupIN
>>712
月数万の駐車代金でやめるの?
>>711
なんだそれ?
>>710
やってほしいね
>>713
貧乏なの?
715名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 10:50:16 ID:75rC0MIw
家の前の道は駐車禁止じゃないけど、車庫の前って駐車禁止なんだよね。。。

家に人を呼べなくなる。
遠方からはるばる来てくれた人に罰金払わす訳にいかない。
近所にコインパーキングもないし、困った。。。
716名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 11:16:24 ID:19ULupIN
>>715
自分の家の前だと今までも通報する人間がいなかったでしょ。
どう判断されるか微妙なところだね。とりあえず客の車をいれさせて、自分の車を
車庫前にするってので最悪やったら?

まあ呼ばないに越したことはないね。
717名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 13:16:54 ID:uL3fK/AQ
>>715
駐車違反ではない道路でも自分の家の車庫前に自分の車を止めても駐車違反だしな。ご愁傷様。
718名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 13:18:30 ID:7SsoAhvh
普通は来客用に駐車場確保しておくだろ。
受け入れ体制も無いのに人呼ぶなよ。
そういう家に呼ばれるのは大迷惑。
719名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 13:39:20 ID:LPRS0HvK
1人1台の時代に来客用駐車場確保するのが普通なのか
720名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 13:41:01 ID:uL3fK/AQ
>>715
自分の自家用車は多少遠方なのかもしれないがコインパーキングに停めに行き、
そこからは公共の乗り物で家まで帰ってきて、お客様には自分の駐車場を使って貰うってのはどうか。
>718の方法は一握りの勝ち組かよっぽどの田舎者だけが出来る特殊な方法だな。
721名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 13:51:47 ID:7SsoAhvh
だったら電車で行けるところに会場借りて
そこで会えばいいと思うんだが。
庶民なら庶民に出来る範囲での団らんを
計画すればいいんだと思う。
車は生活補助で認められない=贅沢品だと
いうことを自覚するべき。庶民は車買うな。
722名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 14:02:28 ID:uL3fK/AQ
>>721
「だったら」はどの発言に掛かっているのだろう?
>720?>720の方法とて出来る範囲での方法だと思うが。
723名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 14:21:30 ID:1yYhWgUz
>>722
いや、ほら、春だからさw
724名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 14:26:32 ID:7SsoAhvh
最近の建て売り住宅って2台分の駐車スペースあるだろ。
一台分を常に来客用に空けておけばいい。
725名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 14:27:40 ID:5BU8pe3e
726名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 14:42:36 ID:/Msahz2y
駐車場系の株は上がる?
727名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 14:43:04 ID:KBUTI094
初心者の俺は凄く助かる。
止まってる車を対向車線からくる車にぶつからないようにギリギリで避けるだけでも大変なのに、その影にいる人間にも気を払いつつ後ろの車に煽られながら徐行なんて難し過ぎるもん。

ま、有料駐車場しかない地元の商店街はこれで完全に終わりだな。旧ダイエーなんて壊して無料立体駐車場にすりゃいいのに。
728名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 14:48:27 ID:7SsoAhvh
>>797
お前みたいな危ない奴が運転する方が路駐以上にヤバイ
免許返上して、運転手雇ってくれ。下手くそ氏ね。
729名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 14:50:08 ID:359xyxuJ
T-serveの株は買いだな・・・。

って、上場してませんがな!!
730名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 14:54:07 ID:1yYhWgUz
いやぁ、ホントに春だよねぇww
731名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 14:58:08 ID:5TpYxvmp
>>727
法律の厳密な履行を守るために、
条件を完全に揃え切れない奴は消えろ言う奴ですな。
嫌な世の中になったもんだ。
732名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 15:05:19 ID:7SsoAhvh
盗っ人猛々しいという言葉そのものですね、あなた達は。
皆がわがまま言ってたら社会が成り立たないんですが。
733名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 15:06:01 ID:1yYhWgUz
ほんとにほんとに春ですねぇww
734名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 15:10:47 ID:359xyxuJ
狭い日本、車が多すぎるからレンタカーが普及すればいいんじゃね?

近所だったら自転車で行けよ!
健康増進で医療費も減るかもよ?

この法案には賛成。
しかし、運用は柔軟にしてもらうことを希望する。
路駐DQNの言い逃れが結果としてこの法律を作ったのだと思う。
735名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 15:17:46 ID:7SsoAhvh
路駐DQNはなんら理論武装できずに、
春ですねえとか喚くのが精一杯の強がりなんですね。
736名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 15:20:51 ID:uL3fK/AQ
>>735
「春ですねえ」と言ってる人はID:1yYhWgUzだけだが、彼は別に違法駐車をマンセーしてないよ。
それより、理論武装云々を他人にとやかく言ってる人がなんで>722には答えられない?
737名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 15:24:16 ID:359xyxuJ
迎えに行けばいいじゃん
738名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 15:24:51 ID:7SsoAhvh
>>736
それは、その・・春だからだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
739名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 15:26:45 ID:1yYhWgUz
>>736
ほら春だから、あんまり真剣に、ネw
740名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 15:32:20 ID:19ULupIN
なんかワクワクしてきたわぁ
早く6月になんないかな。
青空駐車中の俺だけど、5分先の駐車場にとめに行く面倒よりも、どうなるかの
ワクワク感の方が強いw
741名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 15:34:34 ID:7SsoAhvh
742名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 15:37:42 ID:MMrsOS07
宅急便で5分程度停めている車にキップ切ってくれなんて
頼んだ覚えは無い>警察

夜の駅前の混雑をどうにかしろって言うんだボケ
743名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 15:57:31 ID:09resr2O
>>740
駐車禁止じゃないところは青空駐車してもOKなのでは・・・
744名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 15:57:43 ID:L90Nv2qa
シールを自作(偽造ともいう)して、前もって貼っておけば、本物は貼られないかなって思った。
745名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 16:06:55 ID:09resr2O
パトカーとか身体障害者の車なら危険な場所に駐車していても
OKなのはおかしい
746名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 16:32:51 ID:qJHkvtTr
車なんか乗ってたら仕事になんないけど田舎の人は優雅ですな
747名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 16:43:36 ID:0BaJBR/U
車乗る暇あったら仕事しろ。色気出してるんじゃねえ半端者が。
748名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 17:07:24 ID:Kxt2CI14
>>717
駐車場に被らなければギリギリ許してもらえるんですかねえ。
うちは駅からは遠いし、近隣にはスーパーの駐車場しかない。
来客用の駐車場も無いから家に来ないでくれって言ったら
どんな顔されるんだろ。
749名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 17:09:04 ID:0BaJBR/U
>>748
あんたが車で迎えにいけばいいじゃん。送迎しろよ。
来客用駐車場のない甲斐性無しは、足でポイント稼げ。
750名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 17:17:07 ID:uL3fK/AQ
>>748
駐車場から3mまでは駐車禁止
751名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 17:31:38 ID:19ULupIN
>>747
なんか可愛いやつだなお前。無理すると健康に悪いからほどほどにね。
>>748
あなたいくつなの?
「うち来客駐車場ないけど・・・」って素直にまず言うしかないよ。
それか近くにご近所と共同で来客用に月極駐車場借りたら?
>>749
そもそも相手を電車で来させるってのは抵抗あるんじゃないか?
ちなみにお前は来客用駐車場アリの一戸建て世帯主か?
752名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 17:37:12 ID:0BaJBR/U
>>751
俺はアパートだけど、友達いないからうちに人が来るなんて状況は
完璧に回避できてる。
753名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 17:41:33 ID:ODbKAe3c
>>752
全米が泣いた。
754名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 17:50:43 ID:Kxt2CI14
自宅の駐車場から3m離すと隣の家の前になってしまう。
なんでそんな変な決まりなんですかね。

近所に借りられる駐車場は無いです。
遠いからみんな車で来たがります。
家まで迎えに行けとでも言うんですかね。
前面道路は超広いから、そこに停めれば何の問題も無いのに。
755名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 17:56:16 ID:uL3fK/AQ
>>754
前面道路は超広く、駐車禁止の道路でないのなら、隣の家の前に置けばいいじゃない。
756名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 17:58:26 ID:0BaJBR/U
>>754
そんな所さっさと引っ越せよ。
自分の生活にあった住環境を整備しろ。
757名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 17:58:45 ID:ODbKAe3c
駐車禁止じゃない場所は、監視員もきっと来ないだろ。
心配なら、車に「○○家の了解を得て停めています」って張り紙しておけ。
わざわざ取り締まらないだろう。

そもそも、駐車違反が一切できない道路なんてありえないんだから、
住宅街くらい多めに見てくれ、、、そうにないから揉めてるのか。。。
取り締まり強化っていうくらいだから、不公平は許されないしな。
こうやって人付き合いが薄くなり、みんな違反車輌を見るなり通報する世の中になるのかな。
ギスギスした世の中になりそうだぜ。
758名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 18:01:58 ID:19ULupIN
>>752
・・・・重いよ
>>754
君粘るね。
近所に借りられる駐車場がないというのはありえるのか?
数十メートルくらいで考えてないか?

問題ないならとめたらいいじゃない。
それと巡回ルート決まってるらしいから発表を待ちなさい・
759名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 18:41:35 ID:09resr2O
6月からは、警察は駐禁取り締りしないの?
760名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 19:04:09 ID:1fkmzJkb
>>759
そういやそうだな。
あいつらの仕事が減ったわけだから残りの人員はどこにいくんだろ。
これについて公式の決定はありますか?
761名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 19:21:04 ID:19ULupIN
>>759
しないんでしょ。警察が気分でやるにはその為の保管場所や育成(っていうほどでもないけど)
から機械・器具などが必要だからね。

今回それらを全て民間にあげるんでしょ。あげたら取り締まれないわな。
レッカーは出来ない。でも注意はできるだろうし、何もなくてもできる範囲のことは
状況に応じて行うんじゃないかな?

>>760
残りの人員もなにも建前のひとつに事件などへの人員を増やすってのがあるから。

762名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 20:12:18 ID:DNojz+c5
>>759
一時停止取締り
シートベルト取締り(6月からは後部座席も義務です。)
  などなど
763名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 21:23:03 ID:zoVGjizZ
>>762
さすがに後部座席もシートベルト必要ってネタでしょ?((;゚Д゚))ガクガクブルブル
764名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 21:31:31 ID:gUzPjXIr
>>759
民間がやるのはガイドラインで決まった場所の
ドライバーがいない放置駐車違反だけみたいだから。
駐停車禁止違反とか駐車方法違反とかは警官がやるんじゃないか?
765名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 21:46:39 ID:R7Vi/0is
このスレの学会ネット工作員の誘導ぶりはすさまじいね・・・

ところでオマイら草加工作員に聞きたいんだけど、大作ってもう故人なの?
数年前の順天堂入院からその後の経過がまったくわからん。
マスコミも何故か追わないしな。
この件、鶴タブー発動中なの?
766名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 22:36:31 ID:aeW/LTD+
>>708
道路が公のものだというのは、100年どころの話ではなく大昔からの感覚。

よって、
>>679
日本の道路は昔から共有物あるいは公の設備。個人が勝手に占拠してよいものではない。
もし、いきなり道路を駐車自由にしたら道路は麻痺、国民は怒るだろう。
この違いが分からないお前は在日か層化か馬鹿。

は成り立つ。
767 :2006/04/10(月) 22:44:14 ID:FnrM+sHU
トヨタ看板方式の為に路駐してるトラックを集中的に摘発してやれ。
公道はトヨタの駐車場じゃないんだよ。
いい加減にしろ奥田トヨタ!お前らの利益は国民や下請けへの不当な
犠牲の上になりっ立てるんだよ。
768名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 22:52:58 ID:19ULupIN
>>766
成り立たないでしょ?

>もし、いきなり道路を駐車自由にしたら道路は麻痺、国民は怒るだろう。

許可するってことは大昔からどうであれこれからは違うぞって政府が認めるわけじゃないの?
国民が怒ること自体お門違いにしてしまう変更。
まあ俺は本人じゃないからあまりいきさつをわからずレスしてみたが。
769名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 22:53:33 ID:WN9ORSQS
>>765
普通に同中に出られているよ
770名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:02:14 ID:97fL02at
腕っぷしが弱い駐車監視員ならば運転手が側にいない車をねらうだろうけど、
けんかに自信のある駐車監視員ならば運転手が側にいようが取り締まりしそう。

駐車禁止の道路脇で疲れて10秒くらい車から降りて深呼吸している弱そうな奴を狙って
取り押さえて写真を撮る事に快感を覚える奴出てくるかも。
771名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:10:10 ID:6G0DW8io
たぶん警察のやることだから
市民の怒りを買わないようにソフトに対応するように通達するだろう
で、業者もちゃんと言うこときいて
「ただいま〜この道路で、駐車違反の取締りをいたします〜」
とかアニメ声のテープを再生しながらうろうろして
それでもどかない車をひっぱって行く
ここまで丁寧にやっても駐車違反は減らないし
車もっていかれた奴は逆ギレすると思う
772名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:14:58 ID:aeW/LTD+
2ちゃんでいう愛国心を持つ者は、なぜか韓国・中国を嫌わなければいけない。

2ちゃんでいう愛国心を持つ者が犯罪等で逮捕、検挙された場合、以下のパターンの
いずれかしかありえない。
 @サヨクの陰謀
 A当該者は実は愛国心を持った振りをしていただけ
 B冤罪
但し、冤罪が起こりうるという事実は、当該者が愛国心を持っている場合に限り認められ、
死刑存否議論に関しては、何故か冤罪など存在しないことになる。

2ちゃんでいう不当な支配、強制とは、サヨクがする場合のみ不当であり、保守派のおこな
う強制は、「当然のこと」となる。

2ちゃんねらーは自分が不都合な法律でない限りにおいて、他人に法を遵守させたがる。
773名刺は切らしておりまして:2006/04/10(月) 23:38:29 ID:6G0DW8io
>>772
そういう話題は他所でやろうよ
774名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 00:11:00 ID:bRdpUTp5
>>770
民間人でも取締中は公務員扱いなので、
取り締まりを妨害すれば公務執行妨害になります。
775名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 00:21:19 ID:tfV9W9av
駐禁取り締まりに割いてた分、犯罪捜査に当てる人員が増やせて
検挙率や凶悪犯罪の防止に役立つ、とか言ってるってコトは
6月以降その辺で効果なしだったら、意味無しってコトだよね
その辺の因果関係の情報は開示されるのかな?

あとマジで駐禁詐欺が横行すると思うので要注意。
屋外駐車場とかスーパーの駐車場で撮りまくって
背景合成とかする悪質業者とか出ると思う。
「何々金は下記口座まで、異議申し立ては何々裁判所まで」
とか書かれてたら払っちゃう人もいるかも。
776名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 00:22:45 ID:7cOGP/0Z
確かに違法駐車は出るだろうが、不便な世の中になるなあ
777名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 00:31:19 ID:muEpxr2X
談合首位企業の課徴金

アメリカ 570億円
EU.   503億円
日本    16億円 ←ここを欧米並みにすれば
               天下り・談合・カルテル・随意契約(=独占契約)はなくなるよ。


日本は格安 / 談合課徴金 / 10社合計でも欧米とケタ違い / 違反防止へ大幅引上げ必要
http://www.cpi-media.co.jp/shiokawa/torikumi/2004nen/041117katyoukin.htm
778名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 00:38:31 ID:QXP39zUf
>>777
その課徴金っていつ頃決められたものなんでしょうか?
もし数十年も前のものだと物価も違うから値上げするべきだよね。
戦後の100円って今の10000円くらいだっけ?
779名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 00:59:09 ID:wlh4F4Q9
>>777
日本の場合、
EUやアメリカと違って課徴金とは別に罰金や没収などの刑事罰が並立しており、
その他、損害賠償請求や指名停止などの行政処分などもあって
外国と比べるとごちゃごちゃと制裁があるので単純比較は出来ない。
EU・アメリカのように、課徴金だけに一本化して額を引き上げるというのも一つの手だけどね。
780名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 01:05:04 ID:tfV9W9av
>>778
アカギによれば
『当時の3200万は現在の3億2000万以上に相当する』
らしぃ。
781名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 01:11:10 ID:9qFQP3J9
>>775
犯罪捜査に当てる人員というより
空き交番の解消とかに回しそうな気がする。
782名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 01:21:53 ID:VPTHbtrK
民間委託するには、前提として余りに現在の駐車禁止区間の設定は、あまりに手抜き(とりあえずどこでも駐車禁止)。
道交法上の原則通り、道路は原則駐車可能で、例外的な場所だけ駐車禁止にするように、ちゃんと判断してくれ。

公安委員会も手抜きをしないで、ちゃんとメリハリをつけてから、法律を施行するようにしてくれよ、頼むから。。。
今のままで法律を施行したら、どう考えても職務怠慢だろう。。。
783名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 01:24:10 ID:tfV9W9av
近所のはしゅしゅしょ警官いやしません
それで駐禁見回りとかそれほどマメでもないし
結局そっち方面はあんまり変わらないんだろうか・・・
784名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 01:25:19 ID:VPTHbtrK
民間委託するには、前提として現在の駐車禁止区間の設定は、あまりに手抜き(とりあえずどこでも駐車禁止)。
施行したいなら、公安委員会も道交法上の原則通り、例外的な場所だけ駐車禁止にするように、ちゃんと判断してくれよ、頼むから。。。
今のままで法律を施行したら、どう考えても職務怠慢だろう。。。
785名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 01:27:44 ID:tfV9W9av
>>782
一応、取り締まり地区や重点取締り時間は
各所の警察署が策定、業者へのガイドラインとしての提示
一般への公表とか、予定はしてるそうですが
それだって、目安で絶対じゃなかったとしたら
ノルマ最優先、形振り構わない業者は出てくると思われますよね。
786名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 01:30:30 ID:LEcFUEOe
>>779
道路公団の橋梁談合で上がった企業の社長達が、
民営化する道路公団で各重要ポストを与えられる。

善悪は誰かが勝手に判断する。
787名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 01:30:47 ID:AT2oSEpj
陪審員制度といいPSE法といい
どうして混乱が生じるようなことをテスト施行もしないで始めようとするんだろ
これだから国家権力はバカって言われるんだ
788名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 01:31:31 ID:VPTHbtrK
>785
そうそう。だから、民間委託は良いとしても、当たり前の前提として、ルールの整備は必要だと思う。
だって、民間企業にとって、「利潤追求」は、当たり前だし、むしろそれが、株主に対する義務なのだから。
その辺が、わかっているのかね??
789名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 01:31:53 ID:o8VdjmVW
交通量の多い道を徹底的にやってくれ。
裏道とかの駐車はまあいいよ。
790名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 01:34:24 ID:VwhWEtgN
ノルマ最優先、形振り構わない業者でも、法律は破れない。
もし、破ったら確実に認定取り消しで、法的にも罰せられる事は間違いない。

別に形振り構わず捕まえに来ても、法律違反しなければ絶対に捕まらない。
791公安委員会がちゃんと判断してから:2006/04/11(火) 01:37:20 ID:VPTHbtrK
>790
そう、だから、公安委員会がきちんとメリハリをつけた駐車禁止区間の設定をすることが、第一になるのだと思う。
792名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 01:38:49 ID:r6Rs331/
>>787
裁判員の「テスト施行」って憲法上重大な問題なんだが。
793名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 01:42:50 ID:LODNx1vt
確かに「テスト裁判」なんてやられちゃ当事者はたまったもんじゃないなw
架空の模擬裁判なら何度もやってるだろうけど。
794名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 01:44:44 ID:VwhWEtgN
>>791
今の駐車禁止の設定で問題ないでしょ。
日本の道路なんて、よっぽど辺鄙な所を除いて、
駐車okなんてしたら車で溢れかえるんだから。
795名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 01:46:48 ID:1R/BRgmC
団地近くの路地とか車であふれかえってるな。
796名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 01:47:09 ID:o8VdjmVW
>05年の取り締まり件数は全国で約160万件。都市部の渋滞は深刻で、違法駐車車両がからむ
死亡事故も後を絶たない。警察庁は、取り締まり件数は現在の2倍程度に増えるとみている。

結局はここだろう。警視庁では対処しきれなくなったと。
797名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 01:47:42 ID:o8VdjmVW
警視庁じゃなくて警察ね
798公安委員会がちゃんと判断してから:2006/04/11(火) 01:53:09 ID:VPTHbtrK
>>794
そういう、一律の設定で導入することを是としているから、この掲示板の冒頭からの議論があるんじゃないの?
私が住んでいた国(ロンドン)でも、駐禁取締りの民間委託はしていたけど、きちんと、軽重(たとえば、交差点から数メートルは、タクシーでさえ駐車禁止である一方、パーキングメーターや、住民用駐車区画が市の中心部でさえあったし、、、)
そういう、メリハリの判断をしていないのが施行を前提としたら、公安委員会の大きな「手抜き」だと思う。
799公安委員会がちゃんと判断してから:2006/04/11(火) 01:55:25 ID:VPTHbtrK
失礼:タクシーでさえ、(客を乗せるための)停車禁止である一方、、
800名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 01:58:43 ID:t48SW76v
日本でも交差点や横断歩道から5m以内の部分は
タクシーだろうが何だろうが駐車も停車も違反だよ。
ただ、取り締まりがろくにされてないだけで。
801名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 02:04:19 ID:o8VdjmVW
これで車に乗る人が減って交通量が減れば
一石二鳥だな。
802公安委員会がちゃんと判断してから:2006/04/11(火) 02:10:23 ID:VPTHbtrK
>>800
そう。だから、本当に危険や邪魔になる交差点や横断報道から5m以内はきちんと取り締まってもらう必要があるので、軽重をつけて欲しいということ。
今のように、全面禁止だと、そういう軽重をつけずに、どうでも良い場所の取締りが優先されてしまうことを恐れているわけで、、、。
だから、きちんと濃淡を公安委員会につけてもらわないといけないし、それをしないのが「手抜き」と言っているわけです。
803名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 02:13:23 ID:nxxyPIu2
少なくとも法律上は濃淡付いてるよ。
普通の駐車違反より交差点内のような駐停車違反の方が罰則が重い。
取り締まりに濃淡が付いてるかは疑問だけど。
804公安委員会がちゃんと判断してから:2006/04/11(火) 02:21:11 ID:VPTHbtrK
確かにね。
でも、現実問題として、駐車/駐停車違反のいずれかで切符を切られるかよりも、取締りの濃淡(切られるか否か)の問題の方が大きいので、、、
また、交差点の問題だけではなくても、取り締まりに、軽重が全く考慮されなくなっても不思議でない状況が問題だと思う。。。
805名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 02:22:33 ID:P/Dj4YJR
オリエント工業ドールのリアル感がこんな時に役に立とうとは…な。
806名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 02:23:08 ID:fduSKewN
ようやく帰ってこれた〜。
こないな時間に。。。

駐車禁止よりタクシーの多さなんとかしてくれ。
排ガスとか通行とかはさ、迷惑駐車の比じゃない・・・
807名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 02:24:15 ID:fduSKewN
>>805
ワロタ
808名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 03:48:44 ID:tfV9W9av
業務に使用中でも即取り締まり対象と言うなら、こっちも資格とっておいて
業者が車を足にして取り締まりをやってる現場に出くわしたら
その業者の車を業務による路上占有で摘発しちゃうって手もアリ?
809名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 07:38:01 ID:VwhWEtgN
>>804
だから、本来は全部切られるべきだろ。
取り締まられない法律違反に何の意味がある?

濃淡付けるなら、罰則に濃淡をつけるべきで、取り締まりは出来る限り一律でやるべき。
もちろん、より罰則の重いもの(より迷惑なもの)を優先すべきだが、
罰則の軽いものもキチンと取り締まるべき。
810名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 07:58:58 ID:/iMU45J4
>>809
日本の道路事情の現実わかって言ってんの?あと取り締まりの。
机上の空論ばっか
811名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 08:01:01 ID:dU4zukmJ
取り締まり委託されてる業者のクルマも違法駐車になるわけだな
812名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 08:09:03 ID:VwhWEtgN
>>810
そもそも取締りがザルだから、民間委託するんでしょ。
公共性が高い車に関しては、例外を設けることがプラスになるなら
申請の上、場所を限定して駐停車を認めるみたいな例外を設ければいい。
今の道路使用許可を拡張した形が妥当なのかな?

一般車なんかは市街地は完全駐停車禁止で、何も問題もない。
813名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 08:34:25 ID:/iMU45J4
>>812
もういいよ。
車社会に縁が無いのか、近所のDQN車に恨みがあるのか知らんけど、
こんな糞改正に変な期待はしないことだね
814名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 08:38:44 ID:fjeGKMtD
自民党に票いれなくなればこんな馬鹿馬鹿しい事にはならないと信じて、庶民を見捨てる自民党は二度と票いれません。
815名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 08:39:43 ID:VwhWEtgN
>>813
毎日車に乗っているが、駐停車違反せざるを得ない状況なんて無いぞ?
駐停車違反すれば、楽になる状況ってのは腐るほどあるが、
駐車場探したり、そういう場所に車で行かない事で解決する。
816名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 08:54:12 ID:MVN2MUGZ
メルセデス、ベントレーも取締りされるの?
817名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 09:10:33 ID:7Q+IkwAr
霊柩車もね
818名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 09:12:54 ID:pJ2L4jlD
>>815
仕事で車使ってる営業マンとかならあんたみたいな事は言わないよ。
819名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 09:15:19 ID:wTkrinE+
>>816
民間の奴らは見て見ぬふりだろな、庶民カーはばんばん取り締まっといてさ。こんなとこまで格差社会の現状が現れるんだろうな。そういう糞業者はみんなで見張ってネットで曝し上げてやらないかんね。
820名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 09:21:21 ID:o8VdjmVW
違法駐車によって不利益を被ってる層がいるのは事実で
警察の取り締まりの手が回らないんだいんだから、しょうがない。
ヤーさんは取り締まらないなんて、今の所思い込みに過ぎんよ。
実際にスルーしたら文句言えばいい。
821名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 09:22:23 ID:VwhWEtgN
>>818
違法を前提に成り立っている商売がそもそも間違っている。
公共性が高いなら、法的に例外を認めるべき。

まあ、当然、営業なんかは例外は認められないと思うけどね。
822名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 09:34:14 ID:5QdANcUp
はっきりいって大通りの渋滞の原因のほとんどがコンビニのトラックの荷下ろしと
お歳暮の時期の宅急便、

中規模の通りだとその辺の商店が商品搬入の車を駐車場にもどさずに止めっぱなし

大通りと中規模の通りだけ取り締まればいいのに、住宅街の車通りのないとこの駐車ばっかり取締しやがって

民間委託ふざけんな、また天下り作ろうとしてるだけだろ
823名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 09:43:00 ID:VwhWEtgN
>>822
罪は罪だろ。

法律があるなら、それを取り締まるのが当然だし、
取り締まられて文句を言うのは筋違い。
法律を変えるべきだと言うのなら、まだ話は分かるが。
824名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 09:51:44 ID:aGBCFaot

   政府工作員(=役人)必死すぎ

    天下りそのものが犯罪

       国が滅びる

   


825名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 10:18:41 ID:v6bSXX0v
業界を良く知る役人の天下りによって、許認可が適正に行われ、
国民の財産、生活が守られている

たとえば、PSE法が無ければ、いまごろ全国のテレビは火を噴き、
冷蔵庫は爆発していただろう。
826名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 10:34:06 ID:yu4DtcrM
>>811
パトカーや救急車と似た様な扱いになるんじゃない?
公務執行中に限り駐車をokとするみたいな。
827名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 10:47:04 ID:yu4DtcrM
>>823
お前みたいなやつってヤクザに目の前で娘がレイプされてる現場の前で
警官がレイプに気付きながら違法駐車の取りしまりをしてるときでも

「うんうん。順番だからな。もう少し待つんだぞ愛娘よ」

とかヤクザに縛られながらに思っちゃうわけ?
>>822はちょっと行き過ぎた主張だと俺も思うけど、
原点は重要なところからやっていけよって思いでしょ。

罪は罪だから一律に。
一律の弊害に出くわした事がない人なんじゃないかな?
重要なところからやっていく。これももちろんデメリットはあるから、
どちらが確実に優れてるというわけじゃない。
しかしお前は>>822の逆の自論を持ってるだけでその中身は>>822と同じようなレベルだな。
828名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 10:50:20 ID:5QdANcUp
>>827
総括してんじゃねえええええ
行き過ぎた主張でもなんでもない、実際駐車違反自体の重要度は

国道>県道>市区町村道>住宅地

だが取締の実体は

国道<県道<市区町村道<<<<<<<<超えられない壁<住宅地


だって通報がほとんどなんだもの
829名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 11:07:34 ID:uAOMyQXB
厳しくなるは、車の通行の著しく多い所のみの話だよ、住宅街等では通報が無い限り取り締まらない
昔と変わらんとのこと。
830名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 11:20:31 ID:bRdpUTp5
今月あたりから、現行規定のままでも良いから駐車違反取り締まり強化したほうがいいんじゃえね?
悪質違反者への新制度の警告にもなるし。

831名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 11:25:17 ID:cmxZbWn1
集まった罰金分、自動車税を安くすればいい
「1000億集まったので今年は10%引きです!」とか

違反者は対象外にして
832名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 11:41:11 ID:yu4DtcrM
>>831
取り締まられないヤクザの為になるだけじゃないの?
それにお互いが監視するようになると精神的にしんどいよ。

ちょっととめた→すぐ通報。なんてのじゃ、近所付き合いもうまくいかなくなる。

違反者減らそうってのはいいけど、摘発を増やそうってのはね。
833名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 11:45:37 ID:yu4DtcrM
実はモラルやマナーの向上ってのが重要だったりする。
タバコもしきりにモラルやマナーを向上をさせようとCMなどの広告でやっている。

税金を一杯使ってもいいからあーいうCMの違法駐車・停車版を流してもらいたい。
個人的に見たいだけ。
834名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 11:49:56 ID:fjeGKMtD
自動車販売会社オワッタ。
835名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 12:06:36 ID:yu4DtcrM
トヨタオワタ
836名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 12:09:46 ID:bEuUAfHG
>>828
そうそう。
一時停止無視や速度違反も、どーでもいーとこでばっかり取り締まるからな。
実際、駐禁も車の通りが少なくて駐車に適した辺鄙な場所はすぐ切符切られて、
取り締まってほしい繁華街なんか、ほとんど取り締まらない。
837名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 12:14:08 ID:NIjxyXln
大阪府は機能停止に陥る予感。
838名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 12:46:25 ID:QXP39zUf
>>836
一時停止無視に関しては賛同しかねるな。
「見えてるからいいじゃん」というやつは事故を起こしたとき
「気が付かなかった」という。
そんな漏れは何度か一時停止無視の車に
当てられそうになったバイク海苔。
839838:2006/04/11(火) 12:49:20 ID:QXP39zUf

ただ取り締まりのやりかたに関しては問題があるとは思う。
一時停止のところで隠れて待ってて違反者をジッと待つというのはな。
840名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 12:49:34 ID:Ow9/raoZ
まぁ、始まったらすぐにマニュアルと監視範囲とルートが流出するから
841名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 12:50:18 ID:IFAcd/4j
違法駐車するにしても、センスなんだよなあ。運転する人ならどこが邪魔でどこが邪魔じゃないかわかるだろうに。
横を通過する車がブレーキも踏まずにさーっと通過できるようなところは無理に取り締まらなくてもいいと思うし、
逆に横断歩道の上に止めるようなバカの車は瞬時に取り締まらなきゃいけないだろうし。

交通の妨げになるところを優先的に、きちんと民間の人ができるのか?
今の警察はクルマ通りも無いようなどうでもいいところで切符切って、
幹線道路の違法駐車は黙認なんだよな。

842名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 13:03:33 ID:GetpKqGM
結局は「金」だろ?
843名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 13:11:46 ID:n0h4GSKg
そうそう、足りないのは人手じゃなくて、金。だまされるな。
844名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 13:17:36 ID:bRdpUTp5
>>836
>>839
取り締まりしやすい場所での取り締まりで良いと思うよ。
切符切られた奴はそもそも遵法意識の無い奴等だから、
繁華街なんかで違法駐車してる奴等と重なる。
一時停止だって、交差点でも次からは守るようになる。

845名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 13:19:16 ID:97G88viz
今、国会議員数は自民党の1人勝ちだから、どんな法案でも通りやすい
投票する政党がないからといって一党に偏ると、結局国民に都合の悪い法案が施行されてしまう
846名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 13:20:26 ID:bRdpUTp5
とにかくね、駐車違反だけは、ついウッカリ停めちゃったって事は絶対に
ない犯罪だからね。言い訳もクソもないと思うよ。
バシバシ取り締まって、地方財政の足しにしてください。
847名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 13:27:06 ID:bRdpUTp5
迷惑駐車が減れば渋滞が減って車の排気ガスも減る→環境保護に繋がる。
子供の死角がへって、交通事故も減る。事故が減れば保険料も下がる。
民間の活用で雇用が増える、警察も他の犯罪捜査重点を移せる。犯罪検挙率が上がる。
反則金徴収が増えれば財政が潤う。
駐車場関連産業が潤う、空き地、未利用地が駐車場になれば、経済活性化。
良い事しか無いですね。
848名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 13:28:32 ID:bIpi5/yD
あほやな
849名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 13:28:56 ID:f5YVZ7Tj
バカでも何度でも捕まって罰金払って免停になれば
少しはリコウになるだろうな

さっさと駐車車両を0にしてほしいよ
駐車車両(゚Д゚)ウゼェェェ  つーか邪魔、危険
850名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 13:37:23 ID:bRdpUTp5
まだ良い事はある。駐車場の無い所にはタクシーを使うようになる。
タクシー業界の活性化。雇用増加。失業者が減って犯罪が減る。税収もアップ。
交通渋滞の減少により、運転者の精神的負担が軽減、営業職などの運転以外の仕事の能率アップ。
残業が減って、家族円満→出生率増加。少子化問題にピリオード。国家安泰。
駐車違反の取り締まり強化が、日本の繁栄に繋がる。
851名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 14:08:28 ID:yu4DtcrM
>>845
これにしてもPSE法にしても通ったのは最近ではないだろ。
このこととそのこととを結びつけるなよバカ。
852名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 14:10:56 ID:sRXDuoGf
宅配便や荷物配送車は免除されるって予想している人がいるけどさ、
実際、駐車違反なんて500メートル以内の同じ幹線道路に1台でもあれば、
何台あったってそんなに変わらないと思うんだよね。
幹線道路じゃなくても言えると思うんだけど、駐車違反ってあるかないかの二者択一だと思う。
どうせ取り締まるなら徹底的にやって欲しいし、
例外を認めすぎたり、今までのように取り締まりしたりされなかったりじゃ意味が無い。
全てを取り締まるのは、能力的にも社会的にも無理な話だから、
駐車違反してもいい場所はきちんと検討して設けるべき。
853名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 14:14:34 ID:zuxMT5U+
PSEは解釈の仕方が原因による。
中古販売が製造と販売になるとは、普通は思い浮かばない。
製造物なら古物商免許がいらないじゃないの?とか思ってしまう。

消費の拡大や金額の増加と言えば経済政策のようだけど、
物価を押し上げる効果があるので、形を変えたインフレ政策みたいだ。
854名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 14:18:53 ID:yu4DtcrM
>>847>>850
宅配業界に打撃。
引越し業界に打撃。
駅前産業の弱いところに打撃。
ちいさい商店などにも打撃。

本当に全ていいことか?
どうせお前は「違法を前提とした商売がなくなるのはいいことだ」っていうんだろうけどな。
確かにある意味ではいいことだ。しかし全面的にいいことであるというほどこの当たりのことは単純でない。

それと天下り先が増えたってことは上記にあげたことよりも「いいこと」とは片付けて欲しくないことだな。
まあ本当はどうでもいいけど。

ところでこれさ。民間に委託した場合は、その民間会社の社員などには甘くするんかね?
民間会社の道路の前に社員の車が5分くらい止まってるとか十分にありえることだよな。
さて、帰ろうかなと車を駐車場から出した→忘れ物に気付き取りに行く→5分だけ摘発対象
→そこに巡回から帰ってきた同僚→違反者だが同僚なので摘発しない。
こんなこともあるんだろうな。さらに一般人も金を払っておけば結構来る前に連絡を
くれるとかやってくれるだろうな。う〜んさすが民間。
855名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 14:21:25 ID:yu4DtcrM
>>852
その論理はどうせバスがいるんだから違反場所に数台車がとめてあっても同じだろ・・・・につなが・・・らないな。うん。
バスがチュウキンよけるときって結構一大事だもんな。

やっぱりチュウキンとりまるくちだよな。
856名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 14:52:24 ID:sRXDuoGf
ふと思ったのだが、駐車違反車輌が無くなったら、スピード出すようになるんじゃないか?
東京なんて、道が空いてればスピードばんばん出すぞ。そこも対策考えてくれないと。
このまま行くと、死亡事故は多くなりそうだ。
速度取締りも民営化でウマーかもしれんが。
857名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 15:06:22 ID:yu4DtcrM
>>856
危ないところでの速度超過。
見通しのよいところでの速度超過。

そもそも基準となる速度は違反駐車を考慮してない数字。

まあそういうことだ。
858名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 15:47:56 ID:MQkyQ03V
これは良いことだね。
それに平行して国や自動車会社が駐車場の整備をしっかりするべき。
駐車違反のお金を使えば出来るでしょ。
859名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 16:00:10 ID:yu4DtcrM
なあお前ら迷惑のかけない販売促進って何よ?
もう考え疲れたわ。
860名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 16:11:25 ID:rQJILgM0
駐車違反を取り締まる奴らの車は駐車場に置くんだろうか?
861名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 16:19:21 ID:bRdpUTp5
>>860
駐車と停車の違いを勉強しなさい
862名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 16:22:16 ID:yu4DtcrM
そういえばさ。偽者とか出てこないのかな。
急に違反取締りで持っていこうとされたら身分証の提示をさせて
とりあえずその身分証を取り上げて110に電話。


そういや警官に職務質問されて本当に警官なのかと疑って
上記と同じようなやりとりをした後110したやついたな。
さらに来た警官にも身分証を提示させてもう一度110して
現場に来てるとその場で無線でやりとりをさせたんだっけ。

足掛け1時間のトラブルで警官を4人くらい拘束。
よく逮捕されなかったな公務執行妨害とかで。
863名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 16:44:34 ID:yu4DtcrM
このスレの一割は俺でできてるんだな。
864836:2006/04/11(火) 17:07:46 ID:Sn4qibBL
>>838
一時停止自体は、どこでも危険箇所だけど、
合流道路自体は見晴らしも良いから事故なんか起きないような場所なのに、
物陰に隠れてて取り締まったりするのが腹立つ。

俺の不注意だと、昔の貨物廃線の線路の手前、
もう電車通らないし大丈夫だろうと思ってスルーしようとしたら、
同乗者から注意されて、しぶしぶ一時停止したんだけど、
そしたら影に警察が隠れてた。

今はそこの線路も取り除かれたけど、あれはないだろうと、ちょっとむかついた。
そんなとこで一日中張ってるなら、繁華街の駐禁取り締まれよ、と。
865名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 17:32:07 ID:yu4DtcrM
>>864
もしかしたら影に隠れてるかも・・・・

と思わせて一事停止を守らせるためということで納得しとこうよ。
将来君の娘が一時停止を無視した車に巻き込まれて足が引きちぎれたなんてことに
なったら嫌でしょ?

どうでもいいところでも無視してはいけないと思わせるというのは意外に防犯面で重要。
軽犯罪を徹底的に取り締まるとその地域では重犯罪も減るという結果が出た自治体も世界の
中にはあるから。

まあ繁華街の鋳金も大事だけどね。
866名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 18:27:43 ID:5QdANcUp
しかし違法駐車が無くなれば渋滞が無くなるのは良いとしても
絶対的に駐車場が足らずに、アキバのヨドバシが4号にまではみ出す渋滞作り出してんだよな
大規模店舗には売り場1000uもしくは売上月1億あたり最低100台の駐車場を義務づけるべきだね
867名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 18:33:30 ID:8A4NnY8Q
どっち道、ヤクザと国の権力者の車はスルーするんだろ。
警察でもやばそうな車は相手にしないのに。
868名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 18:45:02 ID:tfV9W9av
PSE法が無ければ冷蔵庫が爆発理論が
いまのとここのスレで一番参考になった。
869名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 18:48:58 ID:yu4DtcrM
>>866
いやありえない。
余計に車の台数が増えるよそれ。
やるなら、迷惑料として店から徴収する方が現実的。

あと、それなら日本国内でナンバーを取得できる自家用車の数を制限したらいい。

>>868
だまれオナニストめ!
870名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 19:24:47 ID:4py769se
>>869
駐車場があるから車が増えるわけじゃないと思うが
だって日本人が駐車場あるから増えるわけじゃないしね
駐車場があるからいくのではなく、買いたいものがあるからそこに車で行くんじゃないの?
871名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 19:31:44 ID:yu4DtcrM
>>870
>だって日本人が駐車場あるから増えるわけじゃないしね
ん?一瞬なんでやねんと突っ込みそうになったよw
紛らわしいよ。

おまいの意図は「日本人の数が増えなければ自動車数もそんなに増えないだろ」
ってことだよな。確かにそういう見方もできるけどさ、電車やバスの利便性と
自動車の利便性の関係が駅前でもどこでも駐車場が満たされることによって自動車がさらに
優勢になるんだよね。

そうなると多少需要は伸びるでしょうって推測かな。
行く手段の選択において、自家用車を選択したくなる人を増やさないというのが
渋滞緩和にはいいんじゃない?
872名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 19:36:44 ID:o8VdjmVW
駐車待ちを禁止すりゃあいいな。
873名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 19:40:19 ID:4py769se
駐車違反とか交通違反を捕まえる前にその犯罪であることを明示してやめなかった場合だけ摘発できるようにすべきだよな
チョークとか本来そのためだもの、犯罪であることを認識していないものを処罰することは本来できないんじゃないの?
そうじゃなかったら裁判いらないもの
874名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 20:03:03 ID:mmpXPckZ
違法駐車の制裁的ないたずら! 38日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142761278/l50
875名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 20:05:49 ID:VkJ5AnND
役人はやることがずっこけてんだよ。

バブル崩壊で都心部に空き地がいっぱいできた頃に国や自治体が駐車場
の附置義務を現実的なものにしておけばまだ混乱は少なかっただろうに。

この法改正からはTDMの概念がちっとも見えてこない。
そんなことだから、団塊警察官の大量退職に合わせた施策って言われんだよ。

喜んでるのはそいつらと、現実を知らないお子様くらいか…。
876名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 20:08:21 ID:4sPDcYH+
>>871
逆の言い方すると「駐車場が無くなれば車に乗る人が減るだろう」ってこと?

昔聞いた話なんだけど、高速道路を作り始めた時、当初4車線の予定だったのに
どっかの大臣が「道が狭ければ車に乗る人が減って渋滞しなくなるはずだ」
と言ったために今の悲惨な状況が生まれたんだってよ。

何をしても車は減らないという前提で対策を考えて欲しい。
駐車場増設に賛成。
877名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 20:12:43 ID:/88yzHH0
駐車違反の標識と車が一緒には写せないようなとこに止めれば写真を撮れないのでOK
878名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 20:19:24 ID:wTnrVO7Z
>>877
GPS内蔵で緯度経度も計測してたりして
というか、周りの風景が写ってれば何の問題もないけどな。
879名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 20:20:57 ID:s5pqADcz
>>875
>バブル崩壊で都心部に空き地がいっぱいできた頃に国や自治体が駐車場
>の附置義務を現実的なものにしておけばまだ混乱は少なかっただろうに。

バブル崩壊より前から駐車場設置義務があったんだが、
あんた何が言いたいの?
880名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 20:23:47 ID:nYCWFQL5
目的地までの簡単な移動を考えたときに路上駐車は非常に効率的。
駐車する時間、移動距離などを考えても。
なので古今東西、多くの道路では路上駐車が認められている。

実際に自動車税が道路整備として使われている以上、それが駐車場代だと思う。

特に危険な場所やイベント会場、狭い道などは特例として駐車禁止にするのは仕方がないが、
実際路上駐車があってもうまく流れている(交通量が道路容量より小さい)普通の道が駐車禁止になっているのはおかしい。
881名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 20:31:07 ID:yu4DtcrM
>>877
駐車違反の標識なくても駐車違反のところは一杯あるよ。
無余地駐車なのに「ここは標識ないだろ」とか言い出す人とか結構いそう。
バス停も対向車線なら無関係だろうとか言う人も。

>>876
車が不便になれば車の魅力は失われるという理屈なんだけどさ。まあいいよ。
駐車場増やすのはいいことだもんね。
でもあんまり極端に「駐車場が作れないなら商売するな」というと駅前に大きな店が
作れなかったりそれこそ無関係な人に違う形での悪影響がでるとかわいそうだな。
882名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 20:34:49 ID:771IdLXM
>>875
>バブル崩壊で都心部に空き地がいっぱいできた頃に国や自治体が駐車場
>の附置義務を現実的なものにしておけばまだ混乱は少なかっただろうに。
「企業の負担が大きすぎる!」「景気に悪影響が出る!」でおしマイケル。
883名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 20:34:57 ID:mJTVUBgG
4月16日投票 ⇒ 期日前投票 4月10日(月)〜4月16日(日)

★★ 知事・市長選 ★★

★北海道帯広市長 ★青森県弘前市長 
★茨城県鹿嶋市長 ★千葉県東金市長
★東京都多摩市長 ★三重県伊勢市長 市長の死去による
★山口県美祢市長 ★徳島県三好市長 
★香川県善通寺市長★高知県香南市長 
★佐賀県鹿島市長 ★佐賀県伊万里市長 ⇒ 無投票当選
★佐賀県武雄市長

●● 市議選 ●●

●徳島県議三好郡第二補 ●北海道士別市議
●秋田県男鹿市議    ●秋田県仙北市議
●栃木県那須烏山市議  ●山梨県甲斐市議
●静岡県藤枝市議    ●徳島県三好市議
●高知県四万十市議   ●高知県香南市議
●宮崎県西都市議    ●滋賀県大津市議増
●佐賀県武雄市議

◎地方公共団体給与情報など公表システム
http://www.soumu.go.jp/c-gyousei/j-k_system/index.html#03
(お前ら、自分のすんでる職員の給与ぐらいチェックしとけよ)
884名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 20:53:44 ID:SsjGbMQP
とにかく社会のルールは守ろうよ

路駐しなければいいんだから、我慢しようよ

885名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 20:59:02 ID:8ykYyGsZ
>>866
東京都心部はもはや駐車場を増やそうとかいうレベルではなく、
ロンドンのように通行制限を課すべきだね。
自動車が異常に多すぎて非効率きわまりない。
886名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 20:59:45 ID:tfV9W9av
>>869
いや、別に一人ボケツッコミじゃないんだが
ひょっとして、最初に冷蔵庫言ってた人?

それで思いついたけど、河原沿いで行き止まりの公道とかの場合
取締りを名目にクルマエッチ覗かれ放題?
887名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 21:00:17 ID:t0dHcynK
>>884
免許持ってないでしょう。
888名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 21:01:01 ID:g6pnJLmM
マイカー規制にはある程度なるだろう
889名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 21:02:47 ID:lgQT/wX8
免許持ってるくせに
駐停車禁止場所・駐車禁止場所や無余地駐車とか知らない奴が多すぎ。
890名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 21:02:51 ID:tfV9W9av
>>885
結局、ETC準強制とNシスと連動させた、通行料徴収制効率化どころか
個人所有の自動車の運行と使用状況の秒単位での完全管理社会化への
下準備なのかなぁ
891名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 21:12:10 ID:It/3gVC3
人が廻らなくても、Oビス付けりゃ良いんじゃないの?
特に、渋谷八公前の交差点とか。
新宿の区役所通りとか。
銀座の電通通りとか。

たぶん、この辺は、警官も怖がって、取り締まらないけどね。
民間人が知らずに取り締まって、入院しても知らないよ。
892名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 21:12:21 ID:46BmTWg/
駐車違反でも、悪質なのとそうでないのとは
わけるんだろか?
893名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 21:16:46 ID:I4nwB1sc
>>805
ょぅι”ょ誘拐犯と間違えられちゃうYO!
894名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 21:40:47 ID:SsjGbMQP
駐車違反自体が凶悪犯罪だろwww
895名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 21:42:02 ID:yu4DtcrM
>>894
ピンキリでそ。
北海道とかいったとこにける。
896名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 21:48:54 ID:eJNU7T/5
基地外が現れてタバコやジュースを自販機で買っている間に切符切りそうだな
897名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 21:52:08 ID:e2uw1nZd
>>896
それも駐車禁止エリアなら法的には駐車違反だから切符
切られても文句は言えない。

タバコやジュースを買いたいなら、駐車場のあるコンビニや
スーパー(はちょっと時間かかるかw)へ行けば済むよ。
898名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 21:57:35 ID:eJNU7T/5
>>897
停車の範囲内なのに切符切る奴が必ず現れそうって言いたいんだよね
繁華街付近なんて車止められる場所がないな
899名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 22:10:54 ID:yu4DtcrM
俺はたまに車に乗っていて、青になったからといって進むのが癇にさわる時がある。
赤で止まるのはいいんだけど。

俺が進みたい時に進むんじゃボケェ!と思ってしまう。
もちろん後ろの人がかわいそうだからちゃんと発進するけどね。

どうよ>?
900名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 22:11:11 ID:8NPZSfSZ
ジャガー、ロイスは取り締まりされない?
関係無しに取締りされる?
901名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 22:25:57 ID:HBJttc4x
運転席にいても、人の乗り降りや、同乗者による荷物の積み卸し以外の目的でで停車したらアウトなんだよね。
道路脇に止めて、運転席で携帯電話かけたり、道に迷って地図みたり、ナビをセットするのもできない。
駐車場を探してさまよい、さらに迷うしかない。
902名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 22:26:41 ID:VwhWEtgN
>>898
車で繁華街に来てるときに、路駐して買い物しようなんて考えるほうがおかしい。
法律に買い物してたら駐停車違反ではない、なんて書いてないでしょ。
903名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 22:29:19 ID:LP31FuJJ
>>896
タバコや缶ジュースを車まで買ってきてやって
手数料をもらうビジネスができそうだな。
904名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 22:32:14 ID:lgQT/wX8
>>901
「継続的に停止」する目的でない場合は駐車にはならない。
だから電話かかってきたから出るために停車とか、
道がわからないので地図を見るために停車とかは、駐車にならない。
道を確認するために教習車が停まってることがあるが、
あれも駐車じゃないからやってるんだよ。
905名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 22:37:25 ID:N3xQrDV6
親が身障者で駐車許可証とか持ってるけど、ガラス割って取られんかな?

ちょっと心配。
906名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 22:41:05 ID:HNDW3O5j
 人間の倫理観なんていい加減なものだからね
「みんながやっている」「誰でもやっている」
 でコロリといってしまう。
でその”みんな”とか”だれでも”が何か?というと
自分以外の他人が一人でもいれば「みんな」や
「だれでも」になってしまう。

「自分のクルマを
いつでも
好きなときに
好きな場所に
好きなだけ止めたい」
と言う欲望はだれにでもある。

肝心なのは
それを自覚しているか
していないか、それでこの
制度に対する姿勢が決まる
907名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 22:45:24 ID:HBJttc4x
>904
継続的な停止の目的でなかったんだけど、携帯で話し込んだり、地図に慣れていなくて、10分くらい停車しても大丈夫?
あと教習車だと、危険予測教習とか途中で道路脇に止めて教習生が入れ替わる事があるけど、運転席から一瞬人がいなくなるのでアウトだよね。
908名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 22:47:52 ID:GQRXaxW6
>>907
なんか判例があった気がするが忘れた。
ただ、運転手が車の外でも近くにいて
「すぐに運転できる状態」かつ短時間なら停車だったと思う。
909名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 22:48:25 ID:eJNU7T/5
>>902
あなたは缶ジュースやタバコを自販機で買うのにコインP入るのかい?
道ばたに駐車してショッピングすることを>>898,896で指した訳じゃないんだけど
時間はからないで停車で切符切られたらたまらないっていいたいのよ?
910名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 22:53:19 ID:VwhWEtgN
>>909
駐車場の無いような場所に行くなら、予め買っておく
もしくは車をパーキングに止めてから買う。

これが普通じゃないか?
少なくとも、取り締まられて文句は言えない。
911名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 22:57:31 ID:I4nwB1sc
>>909の言いたいことはわかるが、自販機の前に止まって
ジュースを買う営業車なんかが流れをせき止めているのも事実。
生活道とか裏道でよくあるよ。
912名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 22:58:22 ID:o8VdjmVW
>>909
>>1>>4

従来と違って、運転手が車を離れていれば、駐車時間の長短にかかわらず「違反」とされる。
「監視員によって不公平が生じないようにするため」(警察庁)という。
913名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:00:55 ID:g6pnJLmM
ある程度覚えているようにしているけどなぁ
駐車場のあるコンビニとか
知らない場所に行くなら、余分に最初に買っておくし
914名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:01:06 ID:aJGzqLhc
915名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:01:54 ID:HBJttc4x
>908
判例があるのですか。それは興味深いですね。
駐車か停車か判断が難しいものは、事例集として4月下旬の警察のガイドラインにいれてほしいですね。
916名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:02:08 ID:aJGzqLhc
917名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:03:22 ID:N3xQrDV6
>>913
というか、駐車場の無いコンビニって都心部以外に今時有るか?

大昔は住宅地にも有ったけど、ほとんど淘汰されたぞ?
918名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:04:17 ID:HNDW3O5j
そういえば、駐車禁止区域というものが制定された当初
「ションベンしたいときに止められないじゃないか」と
抗議した議員さんがいたそうな。

こういう発想は時代が変わっても大してかわらんみたいね
919名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:06:54 ID:kT+y6LtK
>>909
駐車場のあるコンビニ、スーパーで買えば良いではないですか。
あなたの言っていることは、ただのわがままです。
920名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:07:26 ID:pxBGR7V7
ちょっとならいいじゃんと思ってる奴多そうだな。
ちょっとの積み重ねが問題になってる訳だが。
921名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:07:52 ID:Wd+Wftm5
駐車場はあるけど配送車の停車スペースが無いコンビニで
駐車場一台分を配送車の専用スペースにしてDQNと口論になるのが目に浮かぶ……
922名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:16:10 ID:eJNU7T/5
>>910
まぁタバコすってる人はそうもいかないんじゃないかな?
でも都心部の道で自販機でタバコ一つ買うのに有料駐車場に入れる人はほとんど居ないと思うよ

>>911
まぁそれもわかるよけどね

>>912
即切符切れるって言うけど、これもKと同じでノルマ制でしょ?
二人で組んで運転手が離れた瞬間に一人がシールを貼りもう一人が撮影って事件も起きかねないよね
警察の陰湿な取り締まりみたいな手段使う取り締まり係も出てきそうだけどね
そして警察と同じで平気な顔して偽証する

>>919
23区内ので駐車場のあるコンビニはどれだけあるんでしょうか
自販機で120円のジュース買うのにコインPに入れて駐車料金200円払うのか?
コインPの順番待ちで渋滞起きそうだね
休日なんてコインPもまともに空いてないよ
923名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:18:02 ID:g6pnJLmM
もう一度書くが、マイカー規制もかねているのだな
924名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:19:16 ID:Wd+Wftm5
>>922
だからなんで駐車スペースの無い場所で物を買おうとするんだ?
925名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:21:27 ID:o8VdjmVW
事前に用意するか、我慢すると言う選択肢が無いらしいな。
926名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:23:38 ID:aJGzqLhc
歩道駐車のバイクは それこそ 腕章の反則金狩り場になる 国家に犯罪で貢献か 複雑

反則金つかいみちが不透明。 そこんとこの追求よろしく。 反則金が給与にばけるのかな。

927名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:23:39 ID:e2uw1nZd
>>922
駐車場が足りないことが分かりきってるなら最初から
公共交通機関で出掛ければいいのでは?w
928名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:25:22 ID:eJNU7T/5
使用なら公共の交通機関使うんですけどね
考え方が合わないのでもうやめておきますわ
929名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:27:20 ID:Wd+Wftm5
仕事だったら尚更事前に準備しとけよ、ってとこだな
我慢もできない子供かよ…
930名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:39:09 ID:nYCWFQL5
>>908
道交法の定義ね。http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM

18.駐車
車両等が客待ち、荷待ち、貨物の積卸し、故障その他の理由により継続的に停止すること(貨物の積卸しのための停止で5分を超えない時間内のもの及び人の乗降のための停止を除く。)、
又は車両等が停止し、かつ、当該車両等の運転をする者(以下「運転者」という。)がその車両等を離れて直ちに運転することができない状態にあることをいう。
19.停車
車両等が停止することで駐車以外のものをいう。

45条2をみてみると積み下ろしの場合は交通がひんぱんな道の無余地駐車でも、
貨物の積卸しを行なう場合で運転者がその車両を離れないとき、若しくは運転者がその車両を離れたが直ちに運転に従事することができる状態にあるとき
ならば駐車が認められている。


また故障も駐車なのに、故障が駐車違反から除外されているのは高速道路のみ。(44〜47条、51条、第75条の8)
故障したら則道路交通法違反と言うことはおかしいので、本来はすぐに駐車禁止ではない普通の道路があるという前提なんだろうな。
(第51条の6あたりでも、安全に駐車できる50m以内の道路に警察官が動かすことができると書いてあるし)

道路は基本的に駐車できるという前提の法律なのに、例外である駐車禁止ゾーンを作りすぎ。
931名刺は切らしておりまして:2006/04/11(火) 23:58:02 ID:o8VdjmVW
憲法9条が既に原形からかけ離れてるのと同様に
情勢に応じて使い方が変わっていくのだろう。
932名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 00:46:51 ID:c1DaPgqx
とりあえずあれこれ文句言うのはガイドライン公表されてからでもいいんじゃね?

取り締まり対象が駐車違反多発地帯を避けて
普通の小さな商店街に集中してるとかなら叩くべき。
逆にタクシーやら何やらがウジャウジャ居る場所ばかりを取り締まるならGJだし
933名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 00:51:56 ID:6Fa3mklC
>>930
本人に責任のない故障で駐車を余儀なくされてる場合は、
理論的には故意も過失もないから犯罪にはならない。
ただ、整備不良など過失があって故障した場合には
119条の2第2項、119条の3第2項の過失駐車違反になるだろうな。
934名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 01:08:16 ID:T47CoyaR
>>879
読解力ねーな。
附置義務の有無を言ってるんじゃない。
「附置義務を現実的なものにしておけば」と言ってる。

>>882
結局そう言うことだったんだよな。
バカ役人と利己的な奴らが現実を捻じ曲げてる。
935名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 01:32:26 ID:kQ237yH2
>>934
現実的な附置義務って具体的には?
そんな簡単に駐車場が生まれるなら誰も苦労はしない。
936名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 01:38:15 ID:zRNzPvKh
民間が駐車場作らないことまで役人のせいかよw
んなもん駐車違反を厳しく取り締まってりゃ自発的に作り始めるだろ。
937名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 02:33:23 ID:eAgDztcT
小便近い奴とか、下痢のときはクルマ乗るなみたいなコト
平気で言ってる人でも、クルマの恩恵は受けてるはずなんだけどね

確かに各自駐車スペースを持ち歩けば問題ないんだけど。
938名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 03:16:58 ID:xHf25dHt
>>937
小便とか下痢が近いなら乗るなってどこに書いてある?
939名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 04:37:30 ID:eAgDztcT
緊急トイレで公衆のある公園沿いにちょい置かせてもらうのも
違反は違反って感じなんしょ?
940名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 04:42:51 ID:ONge0bxc
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1144017040/  もうすぐなくなるけど  
デジカメ取り締まり 
沖縄でもするのかな      
相変わらず わ印 狙いのバスレーン取り締まりは続けているようだが  
日頃の取り締まりご苦労様です
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku20/chuusya.pdf 新制度 複雑ですが しっかり徴収するようです
反則金の使い道は  
たくさん集まるので 
大変でしょうね       
まさか 
宴会は    
それはないでしょう  
まぁ 
慰労会はあるかもしれません  
ご苦労おかけしましたから
941名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 10:06:16 ID:e1YT+vDO
>>939
おそらく>938に「風が吹けば桶屋が儲かる」の話をしても理解できないと思う
942名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 10:23:45 ID:xUhOlVUx
一般人はもう車乗るなよ。業務用に限定するべき。
愚民に運転させると路駐して開き直り。
943名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 10:25:06 ID:RjITZNC0
業務用が邪魔
944名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 10:27:00 ID:xUhOlVUx
>>943
日本から出て行けば回避できます。さようなら。
945名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 11:02:43 ID:ehnH8SoP
客待ちタクシーと傍若無人トラックを厳しく取り締まる。
一般の車は、わずかなものだ。
946名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 11:19:44 ID:/u0zYJXc
日本はまだましとも言える。

某半分の国は警察がビデオカメラを積んだ車で移動しながら撮影、
運転席、又はその周囲に運転者がいなければ駐車違反。
日本と違い、異議申し立てに行ったら警官に殴られるそうだ。
947名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 14:09:41 ID:P/wWCBlm
>>946
昔の日本と同じだね。
948名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 15:44:27 ID:JKcXnswA
>>937.・>>939
刑法上は緊急避難に当たる……かな?
949名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 18:06:10 ID:oBvMd+Fk
>>946
そんな国と比べたって仕方ないだろう。
日本は基本的に人間の国だぞ。

客待ちタクシー取り締まるのかなぁ。面倒なことはしたくないだろうから、取り締まらないと思うなぁ。
全てを瞬時に取り締まることではないだろうから、優先順位をしっかりつけて欲しいよね。
例えば 国道>県道>市道 とか、トラック>車>バイク>原付 とか。
下旬には重点取締りマップが公開されるみたいだけど、どうなることやら。
950名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 18:26:42 ID:j1NlcnHD
>>937
「体調管理がきちんとできる」というのも免許交付の条件だしね。
形骸化してるだけで、しょうがないだろうな。
951名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 18:27:34 ID:lkph5U8W
>>941
Wikipediaより転載

風が吹けば桶屋が儲かる
とは日本のことわざで、あたかもバタフライ効果のように思わぬ所に思わぬ物事の影響が出ることの例えである。
しかし現代では、その論証に用いられる例が突飛である故に、
「あり得なくはない因果関係を無理矢理つなげて出来たトンデモ理論」も指すことが多い。

952名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 18:32:22 ID:/u0zYJXc
>>949
客待ちタクシーについてだけど、個人タクシーが先頭ならやるんじゃないかな。
バスも運行してる○○交通とかなら、天下りした元警察からのお叱りがあったり、
弁護士が出てきて違反がひっくりかえったりになると思うけど、
個人タクシーなら、その心配は無いのでガンガンやっていきそう。

個人も大手も全部ひっくるめて違反を取って、
大手のタクシー会社所属だけ、後から殆ど違反がひっくり返って、
個人タクシーや中小のタクシー会社だけ気付かず違反のまま、
タクシー業務が続行不能になって過当競争の終焉を迎えたりして。
953名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 18:38:03 ID:XVJSHgS4
ウチは車庫から車を出し入れするのに、門扉の開け閉めに車を降りなきゃならんのだが、
厳密に言えばこれも駐車違反なのかな。
やだね。
954名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 18:41:20 ID:mwGpCmrf
車庫の扉はリモコンが義務づけられるのかな
955名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 18:41:53 ID:elEc1qPR
                 ,ィ⊃  , -- 、
      ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
      {     ヽ  / ∠ 、___/    |
     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
        ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
        \  l  トこ,!   {`-'}  Y     /   _/\/\/\/|_   
   \    ノ//,j   'ー'' ⊆) '⌒`  !ミヽ    /    \          /
    \  / くl     ヘ‐--‐ケ   }ゝ \      <   バーカ!  >       
     / /⌒.ヽ.     ゙<‐y′   / ⌒\ \    /          \  
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
956名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 18:59:29 ID:Jey0WE63
>>953-954
それおもしろい話だね。
実際個人宅の車庫門扉の前ってすぐ公道だもんね。
そう考えると例えば2台所有している一戸建てとかで、
一台を一旦出さないと後ろの車が出せないとかいう状況もあるけど、
どうなるんだろ?

一応事情を説明すれば「しょうがないか」って事で済むのかね。
まあどうせそんなぐっどたいみんぐで巡回には来ないだろうけどさ。
957名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 19:01:57 ID:bQbCNgQD
民間での取り締まり地区は一部だからねぇ。
警察が取り締まらなくなるわけじゃないが、重点地区以外は今までどおりになる公算が高いね。
958名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 19:05:00 ID:ldacF5qj
乗降のためは停車
959名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 19:06:34 ID:zvdBkR04
このまま自民政権にしたらこういう法案がどんどん出来るだろうな。
960名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 19:09:15 ID:ehnH8SoP
乗客の乗降は停車。運転手の乗降は駐車。
961名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 19:34:27 ID:Jey0WE63
そもそも駐車か停車かを判断するのかね?
だっていきなり来て→運転手乗ってないの確認→はい違反決定
とかするやつも出てきそうだよな。
962某メーカー出張修理員:2006/04/12(水) 19:47:20 ID:i3qrQ/e9
とりあえず、駐車場のないお客様宅には
今後出張修理サービスは致しませんので、
宜しくお願い致します。
なお、有料駐車場の場合、保証期間内であっても、
駐車場代金はお客様に全額ご負担頂きます。
悪しからずご了承下さい。
 
 
 
 
って通用すると思うか?
963名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 19:54:36 ID:HaKAW0gW
馬鹿正直に捉えすぎだね。今まで通り普通にやってりゃいーんだよ。
964名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 19:55:49 ID:y5wE2var
霊柩車も駐禁キップ切るのw
965某メーカー出張修理員:2006/04/12(水) 19:59:19 ID:i3qrQ/e9
住宅地でも、この存在を忘れてはいけない。
それは、
 
 
 
 
通報マニア
 
 
 

 

仲間が何人も餌食になっている。
当然自腹です。ありがとうございました。
966名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 20:00:09 ID:mwGpCmrf
左ハンドルの車だと、運転席にいるのに、助手席にしか人がいないと勘違いされて駐車違反にされたりして。
967名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 20:07:36 ID:y5wE2var
シール他人に剥がされたら、どーなるの?
968名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 20:09:16 ID:iYOItM1j
客待ちタクシーが一番渋滞作ってるんだけど
取り締まったら交通手段は電車しかなくなるな・・・
969名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 20:15:47 ID:HaKAW0gW
てかシールなんか貼り谷峨ったら
車に傷つけてんじゃねー
とブチ切れて損害賠償請求すりゃok
970名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 20:16:42 ID:e1YT+vDO
>>968
一般車の違法駐車を厳しく取り締まれば、おいそれと自家用車が使えなくなるから、
タクシー等の公共の移動手段を使用するケースが増える。つまり客待ちタクシーが減る。
971名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 20:37:07 ID:BVT6YoBD
詭弁だな
972名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 20:47:37 ID:uNkYQziO
>>953
1.直ちに運転できる状態なので駐車には当たらない
2.可罰的違法性がない
973名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:10:42 ID:wouo3J2l
>>969
くだらない言いがかりは公務執行妨害で逮捕されるよ。
974名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:27:27 ID:mwGpCmrf
>972
直ちにというのはどれくらいの時間でしょうか?
時間的には、車庫の扉しめるのと自動販売機でジュースかうのと大差ない。
それなのに自動販売機はNGで、車庫扉はOK?
975名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:50:39 ID:NWEOASh4
>>961
それがデフォ
976名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:54:13 ID:W/d4IMRd
全てを整理し、海外移住する俺は関係ないや。
車も売ったし。68万・・・だけど・・・

もう天下り、年金を勝手に使用、公務員が暇すぎ、官僚アホすぎ

関係ないね。がんがんやれよw
977sage:2006/04/12(水) 21:56:42 ID:PeaFLlHz
一番邪魔なのは、企業のお偉いさんを
待ち続けるエンジン掛けっ放しの黒塗りの車だろ。
978名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:57:57 ID:5Xcnh9y5
>>976
×海外移住する
○母国へ帰る

じゃないの?
979名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 21:58:33 ID:siY994h1
ぬははは。
実は俺、資格もってる。
駐車監視員。
警察に変わってビシバシとりしまっちゃうぞw
980838:2006/04/12(水) 22:34:04 ID:OwH9qEqx
「車を離れた」の定義が曖昧すぎじゃね?
981名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:00:36 ID:h2rLX9mJ
「民間の人間じゃ話にならない!警察を呼べ警察を!」
982名刺は切らしておりまして:2006/04/12(水) 23:56:21 ID:Jey0WE63
>>972みたいなやつって摘発された時にごねるんだろうなぁ。

法の解釈問題は実質裁判でしか争うことができない。
その場の作業員には黙って従わないと公務執行妨害になるわけだが、
それを無視して>>972はこの取締りは違法だとかこれは駐車じゃないとかしつこそう。

>>972よ。くれぐれも、法の解釈問題を取り締まり員にふっかけるなよ。
983名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 00:00:30 ID:gU+Twqq8
>>982
>その場の作業員には黙って従わないと公務執行妨害になるわけだが、

ならないよww
984名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 00:10:39 ID:09OS2K+r
実際に争うのは大変だろうけどな。
まあ、現実にはそこまで厳しくはならんだろうけど。
日本は欧米と違って、取り締まる側も取り締まられる側も
法を軽視してなぁなぁに済ませる傾向が強いからな。
985名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 00:23:40 ID:MGK16/ZG
けっきょくこれもPSEと同じで
適用直前になってから混乱を極めた挙げ句先送りされそうな予感
986名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 01:04:08 ID:3hFpXctg
>>985
断言するがそれはない。
987名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 01:35:17 ID:FxVogsAU
なんつっても、警察OBじゃない人からは高い受講料かき集めて
金集めと目くらましの為の資格講習会やっちゃってるし
「やっぱちょい待ってろ」言ったら副業で稼げると思ってる人達に
騒がれるだろうからナ
988名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 07:29:06 ID:mcx/Ktyg
PSEはミュージシャンがあれだけ大々的に反対したおかげでしょ。
こっちは普通のドライバーなら皆が持ってるような僅かな罪悪感に
つけ込まれてる。あんなキャンペーンは無理。
989名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 09:52:36 ID:XyyNn2f5
できれば5分、最低1分、運転手が運転席からはなれてもOKにしてくれないと激しい混乱が起こりそう。
990名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 10:37:10 ID:cJ67nEDg
>>987
日本人は何が興っても騒がない。ヨン様来日以外では。
991名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 10:39:14 ID:D6fuS/WN
一秒でも車から離れたら、駐禁摘発しまつから覚悟してね♥
992名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 11:25:18 ID:qFo283Fg
>990
それこそサクラしか騒いでないじゃないか
993名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 11:36:33 ID:/3QUskjS
ただいま開催中のキャンペーンは以下の2つです。VIPPERの皆さん、奮ってご参加ください。
なお、この広報の転載は自由です。 どんどんどうぞ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(^ω^♯)ビキビキ

VIPPERが侮辱されてるお
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1140182284/l100
真のVIP魂を持つ君達なら↑ここを火の海にしてやってほしいんだ。

我らが同胞の協力を期待してるお

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

おまいらww涼宮ハルヒの憂鬱EDをオリコン1位にしようぜwwww
        涼 宮 ハ ル ヒ が オ リ コ ン で 勝 つ わ よ !
               「 ハ レ 晴 レ ユ カ イ 」  発 売 日 は 5 月 1 0 日 !

※概要

↓↓涼宮ハルヒの憂鬱ED「ハレ晴レユカイ」をオリコン1位に!打倒!アレンジレンジ!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/music/all/249-5826036-4248366

ついでにOPもヨロシク!!
http://ankadeblog.blog61.fc2.com/blog-entry-4.html

視聴用
http://www.youtube.com/watch?v=k8s4sem9Nsc
994名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 12:09:18 ID:DiYVMnG+
天下の悪法として、教科書に残れば面白いと思う。
そういう法律も、歴史上に有っていいと思う。
今みたいに、ひどい時代に、ひどいと証明できるものあまり無いし。
この法律なら、一目瞭然。
ついでに、1分とめたら、罰金なら。
この商売俺やりたい。
免許または許可取りに行こうかな。 
995名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 12:09:38 ID:CHookUQh
このスレは伸びない
996名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 12:20:58 ID:2L6cIVMY
>>989
しかし警察相手と同じで裁判起こしても100%勝てないんだよな
997名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 12:32:07 ID:kOzjzKnj
地裁で勝っても
あっちは気楽なもんで
だらだら最高裁まで争われたうえに
敗訴だわな。
998名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 13:14:07 ID:SUqKUKq0
おい、だれか1000取りに行けよ。
999名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 13:24:10 ID:SgBNMEMA
1000なら、駐車違反即死刑に法改正。
1000名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 13:25:09 ID:egA04xQg
次すれ欲しい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。