【ネットワーク/P2P】「Winny」:最大手ニフティも利用制限方針、業界各社に影響必至 [06/03/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を介して重要情報が相次いで流出している
問題で、インターネット接続事業者(プロバイダー)最大手のニフティ(東京都品川区)は
29日、会員を対象にウィニーの利用を制限することを明らかにした。既に首都圏ではウィニー
利用者の接続速度を落としており、今秋をめどに全国で実施するという。NTT東日本子会社の
ぷららネットワークスが今月、ウィニーの通信を完全規制することを決めたのに続く措置。
最大手の利用制限方針は影響も大きく、業界各社の動向が注目される。

 ニフティによると、昨年からつなぎっ放しで回線を占有し続けるなど、ファイル交換ソフト
利用者の悪用が目立つようになったのが主な理由。回線の制限は昨年12月から首都圏で先行
して始め、ウィニーだけでなく、他のファイル交換ソフトも対象にしているという。

 今秋までに、これらのファイル交換ソフトを使うとデータが流れにくくなるよう、接続速度
(帯域)を8〜9割カットする機器を設置する計画。

 プロバイダーなどの業界団体は今月から、ウィニーの暴露ウイルス感染者へ警告メールを送る
対策を始めている。ニフティのブロードバンド(高速大容量通信)会員だけでも約130万人
いるが、これまで同社で感染が判明して警告メールを送信したのは約300人に過ぎないという。

 ウィニーの通信規制について、NECのビッグローブ(BIGLOBE)は「今後、対策を
検討したい」とし、DIONを提供するKDDIは「各社の動向を見ながら対応を決めたい」と
するなど、様子見のプロバイダーが多いなか、論議に一石を投じる形になりそうだ。
【サイバーテロ取材班】


▽News Source MSN-Mainichi INTERACTIVE 毎日新聞 2006年3月30日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060330k0000m040153000c.html
▽ニフティ
http://www.nifty.co.jp/
▽関連
【ネットワーク/P2P】「ぷららネットワークス」、5月からWinnyによる通信を自動遮断 [06/03/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142520672/
2名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:05:40 ID:Hyo4iEs0
ぷららを必死すぎるほどに叩いてたny厨って
これが怖かったんじゃ?
元々ny厨はぷららなんかと契約してないだろうし
3名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:14:59 ID:rFnS/ziy
いきなり広大な庭付きベルサイユ宮殿から
2LDKの賃貸に引っ越したような衝撃だろうか?
4名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:15:11 ID:3j6xTHa7
      |
 ___  |  たのしい
 |      |       ____/
      /    /         ___/
      /      |
     / _/ |  _____/
          _|



                ∩∩ またまた 新 し い 仲 間 が 増えました
                (7ヌ)                                     ∩
               / /        大奥た〜のしみ                    (ヽ)
  ∧_∧つこうた    / /∧_∧    ∧_∧   ∧_∧  ∧ ∧   ∧ ∧   ∧ ∧ /
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(´∀`∧∧(´∀`)∧ ∧
m9.   ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀` )~ (´∀`)⌒  (´∀`)   (´∀`∧ .∧(∀` )
 ヽ   _/~    Y    |   /⌒   /  /⌒   ⌒Y⌒  ⌒ /⌒  ⌒ヽ /~   (´∀` )  ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
|京都府警 自民篠原実議 陸海空自衛官 村上誠一郎衆院 民主大脇 トレンドマイクロ YAHOO  |
|ANA機長 JAL副操縦士 湯沢市刺激 三菱重工 岸和田〒 姫路南〒 鹿島農協 京都刑務所
|検察官 東京地裁 TBSからくり NHK フジTV 鳥取大医附属病院 香川大医学部 松山工業高
|大津教諭 JR西日本 近鉄社員 原発職員 野村IR NTTドコモ東海 NTT東西 JASDAQ NEC
|富士通 理研職員 アフラック 住友生命 三井住友生命 九州・関西・中部電力 福井葬祭場 住金
|萬屋ワイン ジャグリング協会 シリコンドール屋 モスバーガー 斜里町役場 石川県庁 au 創価学会各支部
|愛媛県警 岡山県警 高松病院 博品館
|____________________________POWERED by Winny___
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20060330003.htm
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/03/30/d20060330000010.html
5名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:15:38 ID:RF93sGn3
まぁ、上がりの大域を絞って、下りを早くするような
体系で発展させれば商売はやり易いだろうな…
6名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:19:16 ID:sL5Ttdea
なんのために広帯域を宣伝してるのか分からなくなるな。
7名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:20:10 ID:JmamNGRI
>昨年からつなぎっ放しで回線を占有し続けるなど、ファイル交換ソフト利用者の悪用が目立つようになったのが主な理由。

ニフティはブロードバンドって意味が理解出来てないのか?
8名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:21:23 ID:PuYdTOPe
正気なのか?P2P全部の制限やるって言ってるじゃん
9名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:23:04 ID:D1FPZfbp
テレホマンまだ?
10名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:23:30 ID:iHnzPQ2J
しきい値をはっきりしてくれ
11名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:23:46 ID:yl0hN0Ey
割れ厨必死だな。
犯罪をやってるということを自覚しろよ。
12名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:26:07 ID:ylqX+7Qw
みんなテレホでいいよ
13名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:27:21 ID:JmamNGRI
GyaOもつなぎっ放しで回線を占有し続けるから規制されるんだよな?
14名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:31:39 ID:hjiS9bNq
プロバイダーからすりゃ帯域独占してるny廚は邪魔以外の何者でもないだろうから
今回の一連の動きはまさにny廚、排除の絶好の機会だもんね。
けど自社のバックボーン自体が弱いことを宣伝してる様なものだね
光で回線フルに使ってたら警告くるプロバも多いしね
そんなんなら「最大100M!でも使うな(#゚Д゚)ゴルァ!」!って宣伝しろって!
15名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:36:58 ID:rFnS/ziy
ファイル交換ソフトを規制って書いてあるけど、Gyaoとかの
配信てP2Pなの?あとネトゲとか。

これらと仕組みが違って規制対象外なら、違法ファイル交換をしない
ユーザーからすれば摩擦は少ない?
16名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:38:03 ID:JmamNGRI
ファイル交換が犯罪の温床ならそこを法律で規制すればいいだけだろ?
ブロードバンドを名乗るなら帯域独占なんてふざけたことを抜かすなよw
17名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:39:51 ID:3ClTcNAk
nyにピンポイントならまったくもって賛成するけど、
他の映像配信とかには影響ないんだよな。
18名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:41:18 ID:5j/zDrKv
これネットラジオがプチプチ切れたりするのかなぁ?
やだなぁ。。。
19名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:41:23 ID:84Xcumau
とっととYahooBBもやれや禿。
20名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:43:15 ID:tq0heCs1
>昨年からつなぎっ放しで回線を占有し続けるなど、ファイル交換ソフト利用者の悪用が目立つようになったのが主な理由。

Skypeもダメなのか?
21名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:48:24 ID:4T35sjnW
スパムに対しても警告無しで契約解除するべき
22名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:52:24 ID:NcjH0btv
>>1
>昨年からつなぎっ放しで回線を占有し続けるなど、ファイル交換ソフト利用者の悪用が目立つようになったのが主な理由。

悪用? というか、繋ぎっぱなしって悪用だったのか、ブロードバンドの意味わかってます? というか

>@nifty光 with TEPCO
>東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬
>「回線占有型」
>最大100Mbpsの回線を1世帯で占有
>一戸建て向け:6,720円
>集合住宅向け:3,518円〜

占有の意味もわかってないのか? 悪用だとか印象操作でユーザーを悪者扱いとは…
品って物がないのか、本音は「貧弱な回線で高速回線を無理矢理売り続けてきたから
もうもちません」のくせに、いい加減にしろ。
23名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:54:41 ID:twRqD91T
あきらめろ。
24名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:55:24 ID:pak3AZ6i
つぎはギャオだな。
これはおおっぴらにしない。こっそりやる。
実際、制限しないと公言したらそこに人があつまる。で、それだけの帯域処理できないから結局、しぼる。

ようは業界団体がこれからは従量制に移行するってことにしたんだろう。
25名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:55:28 ID:kkR3pRw1

ソニーのロケーションフリーテレビを使ってるんだが、
これって大丈夫なのか?
26名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:55:48 ID:IawIuGGH
>14
まじすっか。
なんのための光なんだか。
どこもかしこも帯域搾りだしたら、MMORPGに響くような気がしてならない(個人的理由w)。
27名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:58:29 ID:RF93sGn3
winny厨必死だなw
28名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:59:38 ID:5j/zDrKv
とりあえず今日は1日中ネットラジオかけて
様子を見てみよう

酷いようなら解約だな
29名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 08:12:27 ID:84Xcumau
まずnyと洒落を駆逐せんとまっとうなP2Pビジネスは無理だ。
そのためのにも全社横並びで是非。
30名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 08:14:24 ID:zkAfBaGZ
本日ニフティ解約します。
31名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 08:15:58 ID:/odmnqe8
それよりニフティがプロバイダ最大手だったってことに驚いてる俺
32名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 08:17:36 ID:IvKHLxtF
P2Pパケットのトラフィックを制限するようになると光回線から引くユーザーが増えるんかな
33名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 08:17:44 ID:brZdaMOL
P2Pだけの制限ってのならヤムナシって面はある気がするね
技術者的にも面倒なことは本当はしたくないだろうから、それでもやるってことは本気で負荷が経営面を圧迫するほどに大きいんだろうて

で、問題は技術的側面だな
これ、本当に「P2P」だけの制限ができるのか?
例えば社内サーバ立てて外部との取引データのやり取りしてるところとか、ちゃんと区別できるのか?
ニフティはまだ、制限だから法人からもし苦情が出てきたら、しばらく遅いのを我慢してもらいつつ技術者泣かせて
個別対応させたらいいだろうけど、完全にはじくぷららは大丈夫なんだろうか
34名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 08:17:48 ID:zumUNo3Q
おおイイネェ。週末重いのは事実だし。
どんどんよろしく。
35名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 08:22:23 ID:NcjH0btv
>>24
つか、それならそれでいいんだよ、「しんどいので帯域制限します」って言えばいい
悪用だとかデタラメ言って本音を隠して何かしようとするのがむかつく。
まぁ俺はniftyなんか使ってないわけだが。
36名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 08:27:20 ID:cmJWQccO
結局、バックボーンの割にユーザーが多いだけだろう。
大手は。
37名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 08:51:08 ID:moj61xsS
今、思い出した「♪よく食べるスイミ〜」って金魚のエサのCM。
38名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 08:54:53 ID:84Xcumau
実際悪用してる連中だらけじゃねーか。
39名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 09:01:02 ID:NcjH0btv
>>38
そう書いてあるなら解らんでもない、でもな

>つなぎっ放しで回線を占有し続けるなど、ファイル交換ソフト
>利用者の悪用が目立つようになったのが

「繋ぎっぱなしで回線を占有する」のが「悪用」なんだそうだ、
これは悪用なのか? その定義と根拠を説明してくれるかな。
40名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 09:03:17 ID:kTMEHtpH
>1
毎日一面トップ大阪版
なんか、もう必死でしょう
41名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 09:09:28 ID:BO2vRGRz
あ、自分もNiftyだ。
まあ、winnyに限定するなら良いけど、その通信判別する機器の負荷で
他のブロードバンド用途が遅くなったりしないだろうなぁ。他のP2P通信とかも。

と言うか、回線の占有が悪ならば、それならそもそも100Mb接続を謳うなよ……
42名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 09:12:35 ID:5j/zDrKv
winnyのキンタマウィルスが問題なのに
P2P全体の問題と混同してるよねぇ
ともあれネットラジオやメッセンジャーに影響がないようにしてもらいたい
43名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 09:17:55 ID:jSxYit/l
そして、shareを使い始めましたとさ。
44名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 09:20:41 ID:s3l6G7oe
(;ω;) 
漏れ遠恋中、MSNメッセンジャーのビデオチャットも駄目なのかな?
45名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 09:20:49 ID:v3A4ECA7
これでプラ、ニフの経営にデメリットがなけりゃ、各社追随って事になるのかな?
46名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 09:23:46 ID:hUA1qsbt
何が100Mで繋ぎ放題だボケェ。
47名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 09:24:06 ID:NiGOKzMx
何のためのブロードバンドなの?w
48名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 09:25:27 ID:NcjH0btv
>>42
>P2P全体の問題と混同してるよねぇ

わざとに決まってるよ、世間的にwinny=悪、って事にマスゴミが
仕立て上げてるから「これを機会に制限してやれ、今なら大丈夫」、
っていうクズ根性だよ。
GyaOも制限したいに決まってる、でも大っぴらにそうは言えないから
winnyをやり玉に挙げてるだけ、まぁwinnyだけを規制するなんてのは
難しいだろうし、繋ぎっぱなしで帯域食ってる奴は一律制限する
気なんじゃね? 「恨むならnyを恨め」って事で。

>>41
>と言うか、回線の占有が悪ならば、それならそもそも100Mb接続を謳うなよ……

全くその通り、100Mつなぎ放題を謳っておきながら、実際は
「うわ、ホントに100M占有してるよ、ヤバイ」って話だもんな。
49名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 09:26:13 ID:Qg0OpP4v
>>1
> して始め、ウィニーだけでなく、他のファイル交換ソフトも対象にしているという。
>  今秋までに、これらのファイル交換ソフトを使うとデータが流れにくくなるよう、接続速度
> (帯域)を8〜9割カットする機器を設置する計画。
50名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 09:28:20 ID:v3A4ECA7
>>48
ちと違う
100Mつなぎ放題を謳っておきながら、実際は
「うわ、ホントに50M占有してるよ、ヤバイ」って話w
51名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 09:29:03 ID:ckzjE38H
つなぎ放題って宣伝してたと思ってたのは勘違いだったのか
52名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 09:32:21 ID:tHgTRKWW
>>51
つなぎ放題(ny使う奴は消えろ)に変えるんだろ。

いいことだ。
53名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 09:35:34 ID:tRELddre
もうすぐプロバイダーの淘汰が起きるんじゃないかな
54名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 09:36:32 ID:s0GmpDV7
>>1
>これらのファイル交換ソフトを使うとデータが流れにくくなるよう
ファイル交換ソフトじゃなければ良いってこと・・・で良いんだよね?
55名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 09:36:48 ID:NcjH0btv
>>50
全くだ…それならそれでちゃんと入会前に

>100Mbpsつなぎ放題プランですが、本当に繋ぎっぱなしで
>使ったら「悪用」と認定します。
>更に50Mbps以上の速度で使ったら制限をかけて1/10の
>速度まで落とします、つなぎ放題プランですが、文言を
>真に受けて契約するようなユーザーは我が社の顧客として
>必要有りません。
>バックボーンの容量を考えてもそんな速度で使われたら
>もちませんし、想定の範囲外です。

>それでも100Mbpsつなぎ放題プランを契約しますか?

こういう規約と承諾YES/NOをでっかく目立つように表示しておけ。
56名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 09:44:03 ID:5kv2Ih8x
ネット接続の速度表記詐欺もそろそろ摘発するべきだな
57名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 09:58:01 ID:PoI1G/Tj
携帯だとパケホ使い切るために無駄にパケット送るようなソフトがあるけどPCにはないの?
58名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 10:01:28 ID:NcjH0btv
>>57
何を目的としてそんなソフトがあるんだ?

というか、パケ・ホーダイって定額使い放題だろ? 使い切るってどういう事だ?
59名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 10:04:49 ID:1oXODUgv
規制無しのプロバイダーが出てきそうだけど
3万/月程度でも需要がありそうな
60名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 10:06:15 ID:9gIeKgYk
光全般に規制をすることで痛手を被るのは、
ネトゲ会社でコスト削減のためクライアント配布にP2P機能使ってるとこだな
61名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 10:16:07 ID:ezEfj30L
>>58
今もあるかしらないけど昔携帯板にパケホに入って1ヶ月でどのくらいパケット使えたか競うスレがあったよ
300万円分とかザラだった
確かみんな無駄にパケット飛ばすアプリ使ってた記憶がある
62名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 10:32:54 ID:NiGOKzMx
公正取引委員会と公共広告機構は仕事しろよ
明らかに消費者への錯誤表示だろ。
63名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 10:33:02 ID:j/7kYa2o
今月から家はniftyのテプコ光コース入れたけど、
あまり光のメリットが感じられないな。
1年間はキャンペーンで4000円ちょいで使える(ほーむタイプ)から
使うけど、期間終了したらADSLに戻すつもり。
64名刺は切らしておりまして :2006/03/30(木) 10:51:55 ID:jHlmd84/
nyのおかげで光がこれだけ早くひろまったのにな。
まあ裏ビデオだからしょうがないけどさ。
エロへの欲望が技術を推し進めたのは日本的じゃないか。
65名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 10:58:40 ID:mGwhHDsn
アホな公務員が続出したおかげで
自粛と言う名の圧力がかかってるんじゃまいか
66名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 11:00:49 ID:rnfJh3mU

ニフティ GJ!!

ny厨 ざまあみろ!!
67名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 11:01:26 ID:Knd6eibx
>>65
それはありそうだ

niftyは鷹揚な老舗ていうイメージだったから
今回の規制は予想外だった
68名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 11:02:38 ID:nTd5syXa
Winnyオワタm9(^Д^)
69名刺は切らしておりまして :2006/03/30(木) 11:15:16 ID:jHlmd84/
で、移籍するならどこがいいですか?
70名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 11:16:11 ID:lys+WupQ
勝手に利用者の通信内容を解析するのは電気通信事業法に違反してるだろ。
p2pの是非に関係なく駄目だろこのプロバイダは。
nyのイメージに誤魔化されすぎ。
71名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 11:20:41 ID:ezEfj30L
徹底的にやるならポート80番以外閉めちゃえばいいんじゃないの?
あとのポートは従量課金制で別売りと
72名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 11:25:55 ID:JdDQQdaw
>>71
メールも規制すんのかww
73名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 11:28:16 ID:84Xcumau
電気通信事業法改正すればイイんじゃね?
問題アリすぎ
74名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 11:29:31 ID:T6PDk0wo
>ニフティによると、昨年からつなぎっ放しで回線を占有し続けるなど、
ファイル交換ソフト利用者の悪用が目立つようになったのが主な理由。
使用すると悪用なのか???
ユーザがどう使うかなど勝手のはずだが。
75名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 11:30:37 ID:XIBE/kAd
普通に使ってる限り重いなんて感じたこと無いけどな・・・
正直、ADSL8Mあれば大抵のことは困らない
76名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 11:33:01 ID:dYHI19/T
nyの場合帯域全部使っちゃおうとするからね。
77名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 11:34:12 ID:KB4b/XnP
WinnyをHTTPに乗っければ、規制できなくなるよ。

今やってる規制は、機械制御だからプログラムで構文解析する必要のあるHTTPに乗っければOK
まさかHTTPまで規制するとは思わないし

するとしたら、もう全てに対する上り規制だね。

まあ、やる人がいれば、いたちごっこになるのは必須。
78名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 11:42:35 ID:Cnspvi3D
>>50
はあ?
「うわ、こいつ1Mも占有してるよ、ヤバイ」って話だろw

ぷらら利用者で平均100K以上占有してる利用者なんかいるのか?
79名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 11:43:47 ID:Y/ZReCi5
帯域使われるのが嫌なら、最大10Mにしますと言えば良いのに。
範囲内の帯域使用が悪用と言うのなら、Gya0やらSkypeやらServer立てやら、全部駄目になるぞ。

と言うか、ポート規制なら兎も角として通信内容を見てはいかんだろ。法制上。
80名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 11:44:40 ID:AmaNU1mT
ISDNに戻れということか
81名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 11:49:36 ID:ezEfj30L
テレホマン復活の予感
82名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 11:49:38 ID:9K3IEhAX
記事を見るともう首都圏では去年から制限をしてたみたいだね。
niftyに加入してwinnyをしている首都圏の人は影響出てたのかな。
83名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 11:54:27 ID:T6PDk0wo
nifでnyの規制が行われているのは相当前からnyユーザの間では既知
84名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 11:59:35 ID:Zzztp2Hm
一定時間内の転送量で判断→日常的にGyo使っている人やネットワーク越しにPCのデータの同期化している人終了
一定時間内の接続時間で判断→低速回線の人やネットワーク越しにPCのデータの同期化している人終了
一定時間内のコネクション数で判断→自宅サーバの人終了
85名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 12:00:05 ID:THFHJ8OI
【ニフティ】光加入キャンペーン被害者の会【違約金有りの二年縛り】

規制するなら光回線に乗り換え無かった。

規制発表前に加入した奴には無条件キャンセル&違約金全額免除しろ!

祭りが始まるよ〜!
86名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 12:04:55 ID:aLIOu/IG
韓国窃盗団レベルの盗人ny厨が必死なスレはここでつか?
87名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 12:05:10 ID:NCJy1FrC
ここの奴らはWinny問題をP2P全体の問題と混同してるよねぇ













Winny厨 m9(^Д^)プギャー
88名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 12:16:34 ID:S3jgQ+Pj
つーか、ぷららとかニフティとか、なんで光とかサービスのラインナップに入れてるのかまったくワケワカメだな

こんな制限付けるんならそもそも、1.5MのADSL程度で十分じゃん
89名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 12:21:16 ID:8ccGKRv/
>>72
デフォルトで上り全部規制、ただしユーザが任意で設定できる、と。
90名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 12:22:04 ID:T6PDk0wo
高速ブロードバンドが使えます。
でも使うのは悪用ですから利用制限します。
・・・って、なんか変だよな。
91名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 12:23:27 ID:Xx+cYK3c
ヲタ必死だなw
92名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 12:24:05 ID:KB4b/XnP
3Mもあれば十分だよ。GyaO使う分には
93名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 12:29:26 ID:aWz9QGAV
>>82
漏れBitTorrentとWinny同時起動で使っているけど今まで帯域制限していたの知らなかったよ
Nif首都圏で上り1800、下り2000普通に出ていたし・・・
ってことでこれからも影響ないんじゃないか?
94名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 12:46:36 ID:sMjqOPf6
>>28
 一定時間で切断のサンネット、昨日からインターネットラジオがおかしい。
 ぷつぷつ、時たま切れる。
 クラッシックのBGMかけたらいけないのか?
95名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 12:47:28 ID:Y/ZReCi5
ひとまず公式発表してくれないかな。大々的に。
マスコミを通しての情報だと、こちらからの質問も書き難い。
96名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 12:52:25 ID:a8s6OxyY
ニフのBフレッツには絶対入らない
97名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 13:00:14 ID:V+aS7gc/
二府に次のような問い合わせを行ってみました。

 いつもお世話になっております、
会員の**と申します(ID V**12345)。
光接続コースへの乗り換えを検討しておりました矢先、
本日のニュースにてNIFTY様がWINNYの利用を規制する事をしりました、
ニュースでは帯域の8〜9割をカットすると報道されておりましたが
規制の内容(対象)について教えてください。

一人で極端に帯域を圧迫するものについては、規制されても
仕方が無いとは思いますが、帯域を圧迫と言う観点からすれば
どのようなソフトを利用しているかではなく、実際の転送量が
どの程度であるかが問題と思われますし、
特定のソフトだから規制すると言うのはおかしいように思われます
(法的根拠の不在)

規制はどの程度の使用量からが対象になるのでしょうか?

仮に光ファイバーによる常時接続の場合を例に取れば
100M bps = 12.5Mバイト/秒 となります。
12.5M×3600秒=45000Mバイト/時間
45000M×24時間=1080000Mバイト=1080Gバイト(日)
1080G×30(日)=32400Gバイト(月)となります。

もちろん公称値と実際の通信速度には違いが有ることは
よくよく存じ上げてはおりますが、
100M/bps・常時接続・使い放題と言ううたい文句(売り文句)を
額面通りにとらまえると、32400Gバイト/月となります。
仮に月間のデータ転送量が500Gバイトであったとしても
うたい文句の2%に満たない事となります。
私的には月の転送量1000GBもあればよいかな?と検討しておりますが、
消費税ですら5%の世の中、2%(月648GB)や4%(月1296GB)での
規制などはまさかにも無いだろうとは思うのですが、ニュースを見て
いささか心配になってしまいました。

規制対象の目安について教えてください。

V**12345 *山*吉
98名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 13:34:23 ID:bHQ550zy
うp0パッチやダウソ専用nyがはびこってて、以前よりも拡散に非協力的で
データも頻尿か?っていう位チョロチョロとしか落ちてこない。
そんなnyを規制するのって意味ない気がするが。

>>97
GJ!!
ただ、まともな回答は得られないと予想w
99名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 13:37:50 ID:4kZ+ZuyO
p2pについてはlinuxのdistroとかやっとtorrentで潤沢に流通するようになったので
その辺は考慮して欲しいな。
100名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 13:46:38 ID:tnVuj2nc
まぁ少し落ち付いて待てよ・・・

どこ移動しても現在ny騒ぎの渦中なんだから、また移動先が規制したら
金を無駄にするだけじゃないか。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1143669608/97
こういう質問する人もこれから沢山出てくるだろうし、
規制の中身に付いても明確になってくるだろ。

パソコン通信時代からの長いユーザーは、なんかニフの限界
みたいなもんを最近感じてなかった。
体質が古いままなのかな、少しショックだった。
101名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 13:50:47 ID:UrQvO1+9
これ以上p2pをやってると、著作権法違反で見せしめ逮捕があるな
102名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 13:53:44 ID:jPpR7KgC
二府のバックボーンがショボイから、winnyを規制すると言えば納得するのに・・・。
103名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 13:54:29 ID:1KNJCZZn
10M帯域保障ならいいかもしれん。

201 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2006/03/30(木) 09:41:37 ID:yq9ZaNlM0
nifに入って10年だけどお世話になりました。
こっちは田舎だからまだ規制は来ていないけど先月光になったばかりなのに・・詐欺じゃ。

でも8〜9割規制って事は100Mだから10M〜20M出るんですよね、ニフさん。期待してます。
さて苦情の電話でもしてみるか。
104名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 14:05:30 ID:Y/ZReCi5
確かに10M帯域保証だったら、動画や音声も高音質でぎりぎり利用出来そうだな。
105名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 14:08:41 ID:6CakLagY
そもそも100Mbpsでも実行数値25Mbps位。
おまけに制限かけられちゃ詐欺ですなw
106名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 14:13:59 ID:Witqgzoo
>100Mbpsでも実行数値25Mbps位
みんなこの程度の速度しか出てないのか
107名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 14:22:22 ID:Y/ZReCi5
自分の所はマンションタイプ(LAN配線無し)で30-45Mくらいかな。
108名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 14:23:39 ID:O8M8lwyj
ny規制には大賛成だけれども、帯域云々だとへりくつこねるバカがいて鬱陶しい。
著作権がらみを建前に規制するのは無理なのかね?
109名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 14:28:45 ID:xpCn+xAu
そりゃ国の仕事じゃないの>著作権がらみの規制
110名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 14:31:56 ID:dg1pE/MX
こうやって日本はまた一つ開発技術の遅れを取るキッカケを作ったんだな
これで日本のP2Pは世界と違う道を進まなきゃならなくなる

同じこと繰り返してきて、今じゃ日本はIT分野で世界からそっぽ向かれてるってのに。
111名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 14:33:49 ID:uLAleEoc
>>109
そっちがまず先だっつーの
こっちからやったらただの詐欺行為
112名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 14:34:56 ID:jehBVPnj
法務省の中の人がny使用は合法って言ってるからな
113名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 14:36:52 ID:tHgTRKWW
>>110
ぷっ 必死だな。w
114遊軍@経済部:2006/03/30(木) 14:42:49 ID:7bR4sXrQ
嫌なら使うな!の世界。
これが新自由主義の現実
ニフティーがどれほどのものなのかね。
115名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 14:58:32 ID:s0GmpDV7
使われたくない人の影響力>使いたい人の影響力

単純な図式だな
116名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 15:01:56 ID:gNqhEVp2
webカメラとか、ネット放送とか、アップローダーとかはどうなるんだ?
常時接続、広帯域を唄っていたわりにはやってることは詐欺師とかわらんな
117名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 15:06:37 ID:8ccGKRv/
>>108
下手に規制かけるとそれこそブロードバンドの本分を見失いかねんし、
そもそも今の著作権のあり方そのものの見直しの議論の最中であり、
そのような建前を持ち出すことに陰謀論さえ噴出しかねん

どのみち高速通信を必要とする合法的なサービスが主流になるのは避けられないだろうし・・・・

>>110-111
そう、本当なら京都府警は法規制の議論を維持でも促すべきだった。
この手の問題は取り締まればいいって問題を超えているし、悪循環のスパイラルを生んでいると思うぞ
118名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 15:08:27 ID:8ccGKRv/
>>117
-持ち出すことに
+持ち出すことは

-維持でも
+意地でも
119名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 15:10:00 ID:ZhvsfPv6
いつの日にか「昔は回線細くてP2P規制してたよね〜( ´∀`)アハハ」

みたいな笑える昔話になってほしいな・・・
120名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 15:25:41 ID:O8M8lwyj
>>117
確かに現在の著作権のあり方に議論があるのは認めるけれどさあ、それはたぶん
Winnyのような完全にクロなファイル交換とは殆ど関係ないレベルでの話だと思うぞ。
クリエイティブ・コモンズだのなんだのいって「行きすぎた著作権保護」を批判している
人だってたぶん今のWinnyの無法状態を擁護する気はないと思うな。

それに「ブロードバンドの本分」は違法なファイル交換なわけではあるまい。(そうなら悲しすぎる)
サルのようにダウンロードし続けるWinnyユーザーが正しい利用者の帯域を圧迫しているなら
それこそ「ブロードバンドの本分」のもとる事態ではないのかね。もしny規制が他の利用者に
被害を与えるならその時に対策を考えるのがいい。「正しいユーザー」として堂々と抗議できるぞ。
121名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 15:28:45 ID:ZhvsfPv6
ところで共産国は音楽もソフトも共有が正義なんでしょうかねぇ?
122名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 15:31:31 ID:vnhKmj8l
>>120
そもそも「ブロードバンドの本分」て何よ?GyaOやSkypeも邪魔者扱いなのに。
123名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 15:41:39 ID:NcjH0btv
>>122
ブロードバンドの本分=宣伝に使える=実際に使ってはいけない
124名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 15:43:06 ID:5aR0WXSo
>>121
なんか納得した
そういえば共産主義の崩壊は労働の成果の分配の不均衡だったな
情報を作り出さない利用者が代価も払わず権利を主張するのは悪しき平等主義だわ
125名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 15:48:56 ID:BdgLZrci
<ウィニー>ニフティも抑止 最大手、影響必至
今年の2月で創立20周年を迎えた老舗パソコン通信サービス企業nifty
わしも、そんなniftyユーザーなのじゃ!
しかし、今回のniftyの決断には異議有りなのじゃ!
niftyは、この20年間で一体サービス業の何を学んできたのかと
小一時間どころか、小二十四時間問いただしたい気分なのじゃ!

niftyがWinnyの規制を行うと発表したのじゃ!
光通信等、高速通信を謳っておるniftyじゃが、その様な高速通信が求められる
機能が一体どんな物かを理解しておらんのじゃ!
Winnyに代表されるP2Pソフトの使用にこそ、高速通信が求められるのじゃ!
P2Pソフトを規制して、一体何に光通信を使えと言うのじゃ?
インターネットだけに光通信を使うのは、明らかに通信技術の無駄遣いなのじゃ!

最近、Winnyを経由した情報流出が世間を騒がせておるのじゃ!
しかし、マスコミはWinnyを全く理解せず、Winny=悪と捉えておるのじゃ!
わしは、Winny≠悪と言う話を過去の日記で書いておるのじゃ!
最近世間を騒がせておる情報流出についても、悪いのはWinnyではないのじゃ!
126名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 15:49:11 ID:jPpR7KgC
GyaOやSkypeもその内、規制されるんだろうな・・・。
127名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 15:49:28 ID:BdgLZrci
Winnyによる個人情報の流出が何故起こるかをマスコミは理解していないのじゃ!

Winnyによる情報流出は
1、個人のPCにWinnyがインストールされている
2、個人のPCがウィルスに感染していて、ユーザーがそれに気付いていない
3、残業等の為に会社から持ち出したデータを、ウィルスに感染した
  個人のPCで使用する
の三つの手順を経た結果の流出が主なのじゃ!
1については、個人のPCの問題である以上プライバシーの問題なのじゃ!
もし、1のPCが会社から支給されたPC等なら話は別なのじゃ!
2については、ウィルスチェックソフトを頻繁に使用すれば対策可能なのじゃ!
3は、各会社が「社内データの社外への持ち出しを禁止する」
「自宅残業を禁止する」等の措置を採れば対策が可能なのじゃ!
しかし、今の日本の企業の殆どは自宅残業を推奨するかの様な
仕事内容になっておるのじゃ!
そして、自宅残業の為に社内データを持ち出した結果、情報流出に繋がって
おるのに、自社の責任とは考えず「Winnyが悪い」と言っておるのじゃ!
とんだ筋違いなのじゃ!
128名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 15:50:03 ID:BdgLZrci
自宅残業をせざるを得ない状況を生み出し、社内データを社外に持ち出す行為を
許可しておる企業が悪いのじゃ!
情報流出があった企業は、個人PCでのWinnyの使用を禁止する事例が
多いそうなのじゃが、手順が間違っているのじゃ!
Winnyの使用禁止を社員に義務付ける前に
「社内データの社外への持ち出し禁止」「社内PCへのWinnyインストール禁止」
「自宅残業の禁止」を義務付けるべきなのじゃ!
個人PCへのWinnyインストール禁止やプロバイダによるWinny使用規制より前に
日本の企業は、これを機に就業規定を、自宅残業をせずに済む様に見直すべきなのじゃ!

niftyユーザーの一人として
Winnyユーザーの一人として
niftyのWinny規制に対して異議を申し立てるのじゃ!

某ブログより転載
擁するに情報流出の根本的原因は
自宅残業と、社内データの社外への持ち出しを許可する
企業にある
としか言えないわけだな
129名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 15:57:06 ID:WgvngEGf
政府が、Winny使わないように公表してんのに
何でニフティはWinnyを規制する方に走るの?
130名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 16:03:09 ID:TeXf9vuc
>>127
1と2の間に入る項目がある。
「幼児ポルノや無修正動画、音楽データなど違法に流されているファイルをダウンロードして懲罰ウイルスにひっかかる」
131名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 16:03:24 ID:8cGP8Zia
ウイルスチェックで防ぐのは難しいかと
初期はチェックもきかないし、nyに流れたらもう回収不可能だし
132名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 16:08:11 ID:BdgLZrci
会社内のPC(及び会社支給のPC)へのWinnyインストールの禁止(見付けたらクビ)

社外への社内データの持ち出しと、自宅残業の禁止
を全ての会社が
就業規則に盛り込めば情報流出はあるていど防げると思う
防げなかった人が居たとしたら、それは会社の就業規則に反してる事になるわけだし
133名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 16:08:54 ID:T6PDk0wo
単に帯域を圧迫している奴をどうにかしたいだけだろ。本音は。
明確なルール化をして、ちゃんと入会前にそれを明示するなら無問題だろう。
134名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 16:10:36 ID:BdgLZrci
>単に帯域を圧迫している奴をどうにかしたいだけだろ
それが本音だとすると、PC3台ぐらいを同じ回線で使ってネトゲしてるような家とかは
ネトゲできなくなる可能性もあるな
135名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 16:11:19 ID:7L4LyiPd
バックボーンが足りないって事でしょ。

OCN(Nコミ)の社長だったっけな、だいぶ前winny騒動があった時
うちは、その程度のデータ量ではびくともしない回線量を持っている
みたいな事言ってたような。

エンドユーザーは定額だけど、IXはInboundとOutboundの平均
データ量で従量課金だからね。

136名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 16:15:39 ID:QCAUvakL
>つなぎっ放しで回線を占有し続けるなど、
>ファイル交換ソフト利用者の悪用

回線使用量払ってるのに悪用は無いだろ。
客を何だと思ってんだよ。
137名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 16:17:00 ID:Gmv6AUOm
>>136
いや、客じゃねーし。w
138名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 16:17:54 ID:jehBVPnj
犯罪者だろな
139名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 16:18:18 ID:jPpR7KgC
>>136
ニフは、メールとホームページの閲覧以外はすべて悪用
140名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 16:19:37 ID:16vhYF1a
転送量無制限のレンタルサーバーでも転送量が多すぎると苦情がくるよ。
似たようなもんじゃないの?
141名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 16:24:45 ID:8cGP8Zia
もし従量制になるとしたら速度を抑える代わりに転送量上限をあげるとか、その逆とかでてくるんだろうか
142名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 16:26:11 ID:QW78NskG
そのうちどこのプロバイダーもどっかの使えないCATVインターネットみたいになんじゃねーの?
ny厨どうのこうのって煽ってるヤツいるけど規制されてから後悔するなよ。
犯罪の温床2ちゃんねるも規制されても必死になるなよ。
143名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 16:33:46 ID:Rbafm5u7
>>142
必死だな。w
144名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 16:40:12 ID:W/XyH7EQ
Winny使っているカスが権利云々ホザくなんざ、頭悪過ぎて泣けてくるよ。
ニフティ、グッジョブだ。
145名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 16:40:33 ID:A4vWWLgl
>>142
J-COMからニフティに引っ越した俺への当てつけか!?
146名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 16:44:00 ID:RtHTiLpp
1ヶ月の転送量上限を決めて、それを超えたny厨には超過料金を支払って頂くということにすれば良いのでは。
147名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 16:44:22 ID:LKc0YGne
ny使用は別として、会員はつなげるんだからつなぎっぱなしにしてるだけだと思うけど・・・
148名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 16:48:42 ID:QW78NskG
必死も何も事実J-comの例があるし他のプロバイダーが追随しないという保証はないわけだ。
現在進行形で規制を掛けてるわけだしな。
悔しかったら論破してみろアンチwww
149名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 17:01:06 ID:m2wJwP53
集団訴訟したらインパクトあるかな?
150名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 17:06:55 ID:KJ+YmJGK
ゲームサーバーとかp2p以外の接続なら規制にはかからんのだろうな?ニフさんよぉ。
151名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 17:10:31 ID:Rbafm5u7
>>149
なに俺たちにnyを使わせろ!って

大丈夫かお前。?
152名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 17:20:21 ID:xgXBMrPa
死ねやニフティ!
改悪反対!
153名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 17:21:37 ID:m+oG1XDC
>>151
ny以外でも帯域制限かけるのなら不当広告とか詐欺とかで裁判できそうじゃん
154名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 17:25:11 ID:JhIG5SWH
使いたい放題
つなぎ放題

















超大嘘じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
155名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 17:33:06 ID:xKnMdrMn
ギャオも規制しる
156名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 17:34:10 ID:jPpR7KgC
http以外みんな規制しろ
157名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 17:36:27 ID:xhHJx1SH
ニフティが最大手?

ホントに?
158名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 17:38:03 ID:Tweeo1XN
kakakuでキャンペーンやってたのは、このためだったのか

加入しなくてよかった
159名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 17:39:44 ID:tN+2Wffb
Winnyの全盛期って3年位前だっけか
ナツカシス
160名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 17:53:20 ID:jx4Mb41V
httpは間違っても規制すんなよ・・・
とばっちりがあると困る
161名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 18:11:45 ID:OhP8zMFO
ぎゃお規制されると困る・・・
田舎だからチャンネル少ないんだよ
162名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 18:14:09 ID:DoVrzwma
ブロードバンドで大々的に宣伝してるのに
使うなとはこれ如何に?
163名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 18:31:10 ID:UrQvO1+9
>>153
裁判って。お前がは規制がかかったことで起こった損害を
説明しなければいけないんだぞ。
まさか著作権に反するような物をおとしてないよな。
164名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 18:32:24 ID:ZOBCKUcW
要するにウイニーとか使いたかったら帯域保証プランに入ってくださいってことだろ。
165名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 18:34:08 ID:uKkJF42l
その前に、ウィニーって、映画とか違法にダウンロードするものだよね。
166名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 18:34:51 ID:T6PDk0wo
>>163
だから法律無知な人は困るんだよね。
ダウンロードは合法。どんな内容のファイルであってもね。
それと、総務省も京都府警もwinnyの使用に違法性はないとの見解を出している。
167名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 18:34:58 ID:jPpR7KgC
>>163
裁判は、損害賠償請求しか無いと思っている基地外wwww
168名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 18:35:28 ID:heWmwgWk
おれ3年以上ニフティ使ってるけど、
一度も回線が重いと思ったことないぜ
169名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 18:41:06 ID:UrQvO1+9
>>166
>>167
どうしようもない馬鹿だな。
警察なんてこの場合関係ないだろ。民事裁判なんだから。
その場合権利の侵害を裁判で説明しないといけないんだよ。
170名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 18:42:39 ID:T6PDk0wo
>>163
まさか著作権に反するような物をおとしてないよな。
まさか著作権に反するような物をおとしてないよな。
まさか著作権に反するような物をおとしてないよな。
まさか著作権に反するような物をおとしてないよな。
まさか著作権に反するような物をおとしてないよな。
まさか著作権に反するような物をおとしてないよな。
まさか著作権に反するような物をおとしてないよな。
まさか著作権に反するような物をおとしてないよな。
まさか著作権に反するような物をおとしてないよな。
まさか著作権に反するような物をおとしてないよな。
171名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 18:44:28 ID:jehBVPnj
この場合は債務不履行かねぇ
172名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 18:51:52 ID:jPpR7KgC
不当表示、不当広告当たりじゃないか。
173名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 18:55:56 ID:jx4Mb41V
在日韓国・朝鮮人ら特別永住者や公用で来日する外国人などは対象外としている。
在日韓国・朝鮮人ら特別永住者や公用で来日する外国人などは対象外としている。
在日韓国・朝鮮人ら特別永住者や公用で来日する外国人などは対象外としている。
在日韓国・朝鮮人ら特別永住者や公用で来日する外国人などは対象外としている。
在日韓国・朝鮮人ら特別永住者や公用で来日する外国人などは対象外としている。
在日韓国・朝鮮人ら特別永住者や公用で来日する外国人などは対象外としている。
在日韓国・朝鮮人ら特別永住者や公用で来日する外国人などは対象外としている。
在日韓国・朝鮮人ら特別永住者や公用で来日する外国人などは対象外としている。
在日韓国・朝鮮人ら特別永住者や公用で来日する外国人などは対象外としている。
在日韓国・朝鮮人ら特別永住者や公用で来日する外国人などは対象外としている。
在日韓国・朝鮮人ら特別永住者や公用で来日する外国人などは対象外としている。
在日韓国・朝鮮人ら特別永住者や公用で来日する外国人などは対象外としている。
174名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 18:57:06 ID:tEBxf2uu
しがないリーマンのささやかな楽しみだった夜のおかずを取りやがって・・・
175名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 19:08:42 ID:vbwzwQ2C
あれ何だっけP2Pのインターネット電話…、スカイプ!
スカイプも規制されるの????
176名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 19:12:25 ID:2jR/UHPm
さらばニフティ

旅立つ俺は・・・
177名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 19:14:31 ID:2jR/UHPm
しかしまぁ、イスとりゲームか。

最後まで残った業者に会員集中だな。
178名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 19:16:25 ID:YHxbLNpe
コーラが値上げしたときと同じじゃないか?
いずれすべてに波及するよ
179名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 19:19:12 ID:jPpR7KgC
コーラと、プロバイダーを一緒にするのはちょっと短絡的じゃないか?
180名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 19:24:12 ID:ouh4f9qY
>>177
Winnyを使う会員が集中する業者ほど帯域に耐えられなくなって、
値上げか帯域カットせざるえなくなる訳だが。
181名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 19:24:28 ID:cSPgds/i
どうせ違法にうPされたファイルしか無いんだから完全に遮断すればいいのに
182名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 19:26:51 ID:cv3DCjbl
ny最大の功績は児童ポルノやら裏ビデオ業界に少なからず打撃を与えたことか。
できれば壊滅までもっていってほしかったが。
183名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 19:50:47 ID:oUCCj1tk
>>177
法人向けが主とか馬鹿高い料金設定のところは規制はしないだろう
ただしそんな高額な料金を払ってまでWinnyしたい連中が何人いるかだがw
遅かれ早かれ一部のマニアがやっているだけの状況になるだろうな
184名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 19:52:30 ID:JORg34ze
ほんとうに出来るのか、そんな規制。
185名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 20:24:59 ID:7Dwyk++H
>>181
P2Pだけ特定して絞るのなら簡単なこと。
機器は高いがLSをガタガタにされるよりはずっとましだからね。
186名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 20:25:42 ID:yFn/scEu
ある意味権利の侵害なんだからバンバン裁判やって
法律で規定されていない事柄の判例をドンドン増やした方がいいんだよ
このスレの問題以外もね
日本はいまだに裁判で決着をつけることにためらっているね
企業も国も個人も
187名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 20:28:30 ID:16vhYF1a
>>182
児童ポルノの被害者からすれば、出来る限り出回らない方が良いんだ。
金出さないと手に入らない状態の方が随分マシなんだ。
188名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 21:00:01 ID:/xW5udUD
しかし、みんなそんなにウィニー使ってるの?
パソコン一人一台時代なのかしら?
俺のパソコン家族と供用だから、ファイル共有ソフト入れたことない。
共有できずに共有時代が終わりを告げるのは悲しいよ。
後、10年くらいの内には俺も自分のパソコン持って共有に参戦するから、それまで廃れずがんばってほしい。
189名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 21:04:18 ID:IexkDv51
小学生かよ
190名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 21:06:52 ID:t2uh2QhY
書店にnyだけ扱った雑誌普通においてあるし
191名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 21:09:10 ID:Ufq/Xyy5
>>188
俺winnyは使ってないけどパソコン一人一台あるよ。
だって、一台20000〜50000で十分実用範囲のマシンを買えちゃうしな。
192名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 21:10:37 ID:jcUGcKS/
自由なインターネットから ただのマスゴミ的なインターネットへ
193名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 21:10:59 ID:/xW5udUD
>>189
29歳ずらよ。
194名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 21:12:36 ID:/xW5udUD
>>191
俺も欲しいんだけど、お金ない。
このまえ中古でPS2を一万で買ってしまったしなぁー。
株でも損したし。駄目だわぁ。
195名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 22:05:32 ID:VV9Wjljf
196名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 22:33:26 ID:Kge+8+s3
>195
ちゃんと読むと、その書き込みは捏造くさいぞ。
矛盾ありまくり。
ダウソ板で祭りにしたいだけの、粗悪な火種かと。
197名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 22:39:48 ID:E/XJLn7a
とりあえずニフティから離れるヤツはどこと契約する? しばらくは様子見か?
198名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 22:55:33 ID:iVs8SS+e
ひかりだな。
199名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 22:57:45 ID:iVs8SS+e
P2P自体をプロパイダが禁止するというのは、事実上の従量制だよな。
パケット制限みたいな
200名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 22:59:59 ID:D+6l8Zox
裏で総務省が一枚噛んでる悪寒

プロバイダを認証制にするって言ってるし
201名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 23:02:35 ID:T6PDk0wo
>>199
従量制とは、商品の量に応じて料金が決まること。
支払い価格が一定なのに、従量制とは言わない。
202名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 23:03:36 ID:rGix1Rqx
>昨年からつなぎっ放しで回線を占有し続ける
えっ????常時接続なんだから当たり前だろ
203名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 23:09:14 ID:rGix1Rqx
マジNifty(現在契約してる)やめたほうがいいのかな
204名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 23:12:54 ID:TYvyNKWH

     ノテテニ=ー-、、
   ,,イ'´       'kヽ、
  //         ヾミミ、
 〈イ r'''''''<.  ノ>'''''~   ミ  ヽ.
  ||  ,=・=) '( '=・=ー' 〉,, }
  'リ'~   o、,o ,     Y/kソ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  〈     〉    ;> /  <  ウィルスの作り方を知りたいならソフトバンクの雑誌 『PC Japan』
.  |   '-=三=- ,   ン    \ Winnyの使い方を知りたいなら、ソフトバンクの雑誌 『ネットランナー』
   |    ,::::::,,    ,, //     \ Winnyするなら、ソフトバンクのYahoo!BB
    \ `ー― '''   l゛    \______________________
    〉        ト、

ネットランナー 2002年11月号 大賞はWinny 開発支援寄付金 100万円
ttp://www.itmedia.co.jp/netlife/runner/0211/sp1/part1b.html
ソフトバンクのPC Japan 2003年12月号
ttp://rebecca.ac/milano/mt/archives/000496.html
205名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 23:21:01 ID:rGix1Rqx
>>97
そうそう ”規制対象のメヤス”がよくわからん
206名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 23:40:20 ID:rGix1Rqx
しかし肝心のNiftyのポータルにこのことがのってない事自体もかなり問題だと思う
わけわかんねーーーよオイ
207名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 23:48:26 ID:OvrqQbD9
てか、既に都内で実施ってあるけど、実感してる人いるん?
208名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 00:10:29 ID:fpCb1qAf
テレビCMじゃ100M占有、独り占めってやってるのにウソだったのか。
209ベストエフォートは便利なことば:2006/03/31(金) 00:34:24 ID:W7H67Hxc
たしかに、使い放題や100Mbで広帯域通信を謳っておきながら
実際に使われると困るので規制します・・・。というのでは客は怒るわな。
逆に言えば、最初から 約款やら何やらに、コレコレは規制しますと明確に
書いて、周知すれば問題ないね。事前に公表されている情報を元にユーザが
ISPの選択、あるいは同じISPの中でサービス品目の選択をすれば公平だね。


怖いのは、本質を見誤ることで、昨今の情報漏えいは winnyという特定のソフト
が原因なのではなく、国民に対する情報セキュリティの教育の欠如が根底にあるんだよね。
マスコミが煽って、ITセキュリティの知識が全くない人がアングラなツールに手を出して
火傷しているってのが現状だね。正しい対処は、アングラツールの取締りではなく、
危険性を理解させて、自分で手控えさせることだね。


デジタルディバイドの問題を解決するために間口を広げて裾野を拡げるのは問題ないけれど、
知識のない人を守ってあげる仕組みは必要だね。それこそ、某元有名野球選手が
TVCMしているホームセキュリティのように、ITセキュリティを売りにした商売をすればいいだけ。
セキュリティを高めて、その代わり若干融通の利かないネットワークを売ってあげればいいね。


一方で、高度な使い方や、新しいビジネスの種を求める人たちのためにも、
お馬鹿なネットワーク、言い換えれば、付加価値はないけれど、自由度の高いネットワークを
自己責任で使える環境を提供することも続けて欲しいね。



210ベストエフォートは便利なことば:2006/03/31(金) 00:36:20 ID:W7H67Hxc
弱者を守ることは大切だけれど、十把一絡げに規制すると、失うものも多いよってことだと思う。
実際、一昔前では夢だったテレビ電話や、InternetVPNなどの格安の拠点間通信のおかげで
商売できている企業も多いしね。


ISPでも、バックボーンのエンジニアさん達は、あくまでネットワークはお馬鹿な状態であるべきで
規制やら何やらは、アプリケーションや、政治、教育でやってね。って考え方の人も多いです。


通信の本質は人と人とを結ぶことで、そのための手段は多いほど楽しくなるね。
世界でも稀有な日本の高品質、低価格な広帯域なアクセス環境を生かして
もっともっと面白い世の中にするためにも安易な規制は思いとどまって欲しいね。


バックボーンがGbEで、アクセスが 64Kb,128Kb,1.5Mbだったときは結構うまく回ってた。
個人的には、40GbEや、100GbEが徐々に普及するまで何とかしのげば、また状況は
変わってくると思う。自分でも楽観的だな〜とは思うけれど今までだって何とかなったし、
やってやれないことはないと思う。頑張れISPのバックボーン運営チーム。

211名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 01:35:36 ID:D/8iUaGu
>>208
それはTEPCOのCMでは?
212名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 01:43:49 ID:ix4eUVFc
もっともなお題目をいくら唱えても、Winny使って製品ソフトを
違法ダウンロードしている人間が99%なのだから、どんな言葉も虚しいよな。
Winny厨は氏んで下さい。
213名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 01:58:07 ID:8f3Z0p+h
>>212 みたいなバカが良く湧くよね。
ダウンロードは合法だってことも知らないのだから。
どんな内容のファイルをダウンロードしても合法。
214名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 01:58:52 ID:5tqAYenW
>違法ダウンロードしている人間が99%
どうその数字を算出したのかぜひ教えてくれ。
まぁ中には確実にWinny使ってる人間いるんだろうが特に犯罪的手段でソフトをダウンロードする気ない人間も多い。
最近日本の国家機密(!)まで流出する醜態をさらしただけに神奈川県警の交通パトロールをTV局に流すプロパガンダなんかやってる場合じゃなく
まれにみる痴呆警官でも状況の深刻さに気付いただろうし
ちなみにWinnyにノータッチのNifty会員だがオレは1%なのか?
215名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 02:04:53 ID:c201jWft
>>213
あほ。著作権を侵害してたら違法だろ。
216名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 02:06:21 ID:ZS8sEst7
ただ P2Pをとると大半の人は光回線にする必要がないよなw
50MのADSLで充分だろ。
217名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 02:14:18 ID:D/8iUaGu
>>212
>Winny使って製品ソフトを違法ダウンロードしている人間が99%なのだから
8割はエロ動画だった気がする。

>>216
様々な理由でxDSLで速度が出ない人もいる。
そういう場合はFTTHくらいしか選択肢が無い。流石にISDNじゃ厳しいだろう。
218名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 02:40:59 ID:8f3Z0p+h
>>215
だからお前は、みんなから役立たずの阿呆と言われるのだよ。
著作権法を読んだことがあるのか、土阿呆。
219名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 02:54:46 ID:h4DCgnxq
民度の問題
220名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 02:59:13 ID:c201jWft
>>218
少しはあるけど。何故?
221名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 03:07:27 ID:+XeA/4UG
いいからバックグラウンド100倍にしろ
国の金突っ込んで100倍にしろ
NTTのケツひっぱたいて光ファイバー引きまくれ
情報網には電話網放送網道路網その他もろもろをひっくるめた価値があるだろ
十分元取れるだろうが、次の世代に投資しろよ
222名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 03:16:55 ID:dcJen5/l
とりあえず煽る前に日本語良く読んで自分の頭でよく考えてから書き込め。恥さらしまくりだぞ、みんな。


繋ぎ放題 ← ウソじゃねーだろ。制限されてようが、何であろうが繋がってるわけだから。

使いたい放題 ← ツッコムべきはこっち。まずはこの言葉が書いてあるHPを探せ。
223名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 04:12:54 ID:skgzRB4p
YahooBB!マジお勧め!糞なネットランナーを永遠に発刊し続ける限り、永遠にwinny出来るでしょ!
@nifty解約したら、yahooBB新規契約するべき!
224名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 04:35:57 ID:Pxc7FUg3
これwinny規制と言ってるのはただのダシじゃないの。
winnyじゃなくても、ちょっと使う量が多かったら規制したいからその口実でしょ。
225名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 05:57:33 ID:io7FCS6q
>>221
す、凄いエロパワーだ。。w
そんなに好きですか。国家予算突っ込んでエロファイル集めですか。w
226名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 09:08:47 ID:QTGXbjO9
>>120
> >>117
> Winnyのような完全にクロなファイル交換とは殆ど関係ないレベルでの話だと思うぞ。

どこをどうやったら完全に黒といえるのでしょうか
法務省ですら「使用そのものは白」といっているのに

> 人だってたぶん今のWinnyの無法状態を擁護する気はないと思うな。

漏れもその無法状態を擁護する気にはなれんが、もはやとめるのは不可能
その無秩序状態を生み出しすのに一役買ったのが権力側ってのはつっこんではいけないところ?

> それに「ブロードバンドの本分」は違法なファイル交換なわけではあるまい。(そうなら悲しすぎる)

禿同。だからこそ正規の帯域利用を阻害してはならない。

> もしny規制が他の利用者に被害を与えるならその時に対策を考えるのがいい。

nifがピンポイントで抑えられるソリューションを使うならば、
それは事業者の独自判断なので尊重しなければならない。
ただし、それで通常の利用が制限されるようなもの(たとえばプロトコル無視で極端な一律帯域制限)が
仕様として盛り込まれているようならば抗議の対象になるだろうな
227名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 09:20:29 ID:QTGXbjO9
>>129
あれは初心者追っ払い対策であって、根本的な対策には程遠い
複数のセキュリティベンダが指摘しているし

>>140
そういうときは帯域保障しているサーバ屋(たとえば2chがお世話になってるmaido3.com系とか)にいくがよいw

>>148
宣言して規制しているところはまだましだがな・・・・

>>156>>160
httpsやsshや(匿名)ftpやrtspやmmsは無視ですかそうですか

>>185
実際は通信の特性を鑑みないといけないから難しいこともある
選択するソリューション次第だろうな

>>209
そういった意味では初心者にはシンクライアントがお勧めかも知れんな
228名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 09:20:57 ID:KDJx+FB+
ny厨はシナチョン並みに迷惑。

無茶するアフォが続出したら、規制がかけられるのは良く有る事。
日本の場合、立法府がクズで仕事をしないから後手後手に回るけど。
229名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 09:22:58 ID:vuKu62sr
yahooBB→@nifty光にもうじき変更で、数日前までウハウハだった俺が来ましたよ







orz
230名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 09:49:57 ID:twAyA7v1

ダウンロードは合法かもしれんけど
違法にアップされてるファイルを落とす人間はなんだかんだ言って多いって事なら
それだけ違法アップロードしてる人間もこれまた多くいるっつーことで。

アップ、ダウンの細かい違いをグダグダ説明したって同じこと、
nyというソフトの使用状況の中に違法な部分が確実に混入されてる以上、
世間から何言われたって文句言えないのさ。




231名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 10:26:19 ID:c4P9+VaL
>>277
ftpもtorrentも規制かかってるってよ
232名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 11:39:44 ID:AWp8Xv1O
Winnyに関しては違法というか、民度の低さにあきれる。
他人の努力には対価を支払うのが当然という意識の国民であって欲しいもんだ。
233名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 12:43:05 ID:k2xk8n0E
235 名前: 鳴り響け名無しのメロス 投稿日: 2006/03/31(金) 02:21:01

俺ニフティだけど2週間ぐらい前からskypeで10M程度のファイルを転送してたら規制された。2kB/sしか出ない。
どうみても片っ端から規制しています。本当に(ry
234名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 13:18:50 ID:hQKreMrW
鳴り響け名無しのメロスってどこの板の名無しだ?
235名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 14:00:54 ID:TsjkASTe
ダウンロードしても見なければ犯罪ではないし
将来文明が崩壊したときに備えて データを01で石版に刻んでいる奇特な人も世界のどっかに入るだろうw
236名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 15:18:36 ID:b2wlHTtN
>>232
但し、コンテンツに対価を支払いたくなるサービスを提供できない民度の低さにも呆れる。
映像や文章コンテンツ版として各社のコンテンツを一元的に販売・管理するサービスがない。
沈みかけの既存サービスにしがみついて、新しい流通形態を阻害するんだよな……。
何かしたと思ったらコピー規制や再生回数規制などメーカー本位の規制ばかり。
で、結局iPod+iTMSのように海外でから来たサービスに刺されて終わり。

家電メーカーとコンテンツメーカーで縦横に連携できないもんかねえ。
過去の絶版コンテンツを高値少数で限定販売せず普通に流通させて、
新規コンテンツはより厳選するとかさ。
237名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 15:18:57 ID:v2ALOE8C
>>234
コテハンじゃねーのかしらね
238名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 15:32:11 ID:GuetTvhL
そのうちインフラが追いついて来るんだからちょっと待ってろっての。
現状だとファイル交換をしない人の迷惑になる可能性が高いって気づけ。
239名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 16:05:40 ID:QTGXbjO9
>>238
気づいたところですでに蛇口は開け放たれしまったわけだが
240名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 16:47:53 ID:JDelz2+k
価格.comのキャンペーンで先月開通したばっかりなのに・・・
解約2年縛りがあるんだけど,利用制限理由に違約金なしで解約できるかな?
ボーダフォンのハッピータイム終了の時みたいに。

http://www.nifty.com/setsuzoku/bflets/agreement.htm
この約款の第5条と第6条2項のコンボはいくらなんでも無効だろ?
241名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 17:18:55 ID:vVk2G72f
俺の1.2GBに及ぶ超大作ポエム「やきとり」が発信できなくなるじゃないか!!
242名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 17:44:44 ID:twAyA7v1
>>241


すまん、とても興味深い
243名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 17:54:34 ID:8f3Z0p+h
ポエムの朗読を高画質で作成すれば、そのくらいの大きさには簡単になるわな。
244名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 18:41:27 ID:kcesWxAV
全てのP2Pが規制されたら高速回線の意味がないんじゃ?
GYAOも規制されて、その内何だかんだと言い訳つけて動画配信も自社以外のプログラムは禁止とか言い出しそう。
245名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 18:42:44 ID:nav0ki6e
>>241
omosiroi
246名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 18:48:50 ID:eP3hmrrh
   ___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /´∀`;::::\ <
/    /::::::::::|  \__________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
247名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 18:51:01 ID:TsjkASTe
当社に広告料を支払った会社以外のサイトへのトラフィックを規制する!!
248名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 19:01:03 ID:xpMHeoW3
大手で規制してないのは、
残りはOCNとso-netだけか・・・
249名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 20:00:14 ID:U9RVYwbU
VPN使って暗号化してしまえばいいんじゃねーの。
さすがにVPNパケットまでは手だしできんだろうし。
250名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 20:46:50 ID:kPAkdle2
俺は帯域制限したら値下げを要求するよ。
nyなんて使ってねーし。
251名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 20:57:00 ID:/atStFWK
ニフティの個人契約数は間違いなく少なくなります
nyには30万人以上が繋いでるんだぜ?

今こそ声を大にして言える



ニ フ テ ィ 社 員 必 死 だ な プ ゲ ラ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



252名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 21:19:36 ID:io7FCS6q
>>251
とny坊やが必死です。w
253名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 21:48:10 ID:twAyA7v1
>>251

っつか、たった30万人なわけだが。
254名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 21:54:28 ID:k2xk8n0E
nifty転送量制限開始
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=309013&op=&threshold=-1&commentsort=3&mode=thread&cid=912204

致命的です (スコア:5, 参考になる)

ktxg7 (21705) のコメント: 2006年03月31日 7時16分 (#912204)

torrentは完全にアウトです。
規制が本格的に始まったのは多分先週くらいで、ちょうどFedoraCore5が出たので直撃くらいました。
ちなみにFTPですら数分使うと絞られます。
掲示板情報ではWindowsUpdateで食らったという話もありますが、これはさすがに確認してないのでわかりません。

ところで気になるのは、
>ニフティによると、昨年からつなぎっ放しで回線を占有し続けるなど、ファイル交換ソフト利用者の悪用が目立つようになったのが主な理由。
ところで、自分のところのサービスを謳い文句どおりに、「つなぎっぱなしで高速」に使うユーザーを悪用呼ばわりする点です。あのぷららですらそんなことは言ってません。
最初から、そんな謳い文句はやめることですね。

さらに気になるのは、
>ウィニーの通信規制について、NECのビッグローブ(BIGLOBE)は「今後、対策を検討したい」とし、DIONを提供するKDDIは「各社の動向を見ながら対応を決めたい」とするなど、様子見のプロバイダーが多いなか、論議に一石を投じる形になりそうだ。
BIGLOBEの鬼規制は有名で、私も見せてもらったことがあります。何をとぼけたことを言ってるのでしょうか?
255名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 22:09:32 ID:yIYYPOsh
俺のバニラムードのpodcast DLを遅くしたら
ただじゃおかないからな!!
256名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 22:59:39 ID:TsjkASTe
これうまく利用すれば ソフトバンクがシェア握れるのでは・・・
257名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 23:59:21 ID:kcesWxAV
>>256
ソフトバンクはnyユーザーが強制的に接続拒否設定してる事が多いらしいから意味がない様な・・・・
258名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 00:34:37 ID:yKYEzzgN
>>248
OCNだがどうやら規制されてる。子鯖では5000k出るからnyだけかな?shareはやってない。
MXから引退しなくて良かったよ・・・
259名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 00:50:33 ID:Rox1fCrS



3/32(土) 記念
260名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 01:54:59 ID:7qITXtjC
喪前ら、コレ見ろ。
niftyが違約金搾取する気だぞ。
4月1日以降は、ID残しても5000円取られる。

ttp://support.nifty.com/support/faq/connect_qa/bflets/bflets_qa_ans9.htm
261名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 02:36:01 ID:6Def9RGi
Torronetも規制されてるみたいだね。
Fedora落とせないじゃん…
262名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 02:38:01 ID:6Def9RGi
>>249
フローを見るルータの場合は暗号化されようがされまいが丸ごと規制。
最近Skypeの調子が悪いのはこのせいか?
263名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 02:53:51 ID:sJ8A5s3n
2chが規制されるのも時間の問題だな
264名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 03:49:57 ID:siZHCLcT
著作権以前の問題に、無修正の児童ポルノをHDDいっぱいに保有してたら、その時点でクロだろ。
このスレでny擁護厨はこれをどう説明するつもりなんだ?
265名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 06:55:42 ID:vkBG8lxZ
>>264
頭悪い奴だな。
日本は法治国家なのだから、法的根拠を無視してクロとかいうバカはどうしようもないな。
何が違法で何が違法でないのかくらいちゃんと確認すれ、土阿呆。
266名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 08:21:18 ID:NqKPbfHh
児童ポルノは単純所有でクロ。
その他無修正ポルノは、公開したり売ったりしなければシロ。
で、合ってる?
267名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 16:08:24 ID:ooyiiVWj
>>266
持ってるだけでも運びやとみなされて空港で捕まるよ。
昔、日本人ツアー客にカバンをプレゼントしたりして、その中にエロを隠すのね。
そして本人は知らないまま運び屋として利用するの。
それが空港で見るかると、冤罪なのに運び屋とみなされて牢屋なのよ。
今でも、牢屋から出られない人がいるんだから。
もぅ、10年以上は牢屋生活してるんじゃなかったかな、運び屋として利用された人。
268名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 16:12:11 ID:+kyUlMro
ニフティの人、調子どうですか?
269名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 16:35:41 ID:0hhOxwd+
これは通信の検閲に該当する。
そっそく抗議してやめさせるべき。
270名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 17:32:40 ID:/unRvfLk
富士通は社員がWinnyで機密情報だだ漏れしまくりで信頼問題に発展してるからなぁ。
とうとうniftyごと通信を遮断するとは思考停止というか、もう必死すぎだな。
下請けとしては富士通の高圧的で意味不明なセキュリティ対策の押しつけが
非常に鬱陶しくも腹立たしいんですが。
271名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 17:40:40 ID:6IlTwVTB
>>266
そう思っててくれ。ずっと。
272名刺は切らしておりまして:2006/04/02(日) 14:05:36 ID:RcHL4x5K
nifty使って10年。そろそろ潮時かな。
niftyはメアドだけ残して使っているが、削除必死だな。
今まで、ほとんど使ってなかったのに、いつかはまともなプロバイダ
になるだろうと思って残してた。無駄金使ったよnifty・・・。
273名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 00:01:23 ID:xR4GeqyW
>>235
京都りょう巡査の中の人は使っても消してたから逮捕されなかったかと・・・

SSLなFTPとかGmailとかも規制?
他ISPもこうなったら困るなぁ・・・nyはともかくfolder shareとか使いたいんだが
274名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 00:30:14 ID:/10GOrBe
>SSLなFTP

なんだそりゃ
275名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 00:55:54 ID:B58uA1x0
FTPS
276名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 01:09:19 ID:p+BGNC2E
FTPのsocketをOpenSSLのライブラリでラップしたものじゃないか?
たぶん。あるの?
277名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 01:29:40 ID:/10GOrBe
FTPをSSL/TLSで包む場合も有るのか。
SFTPで良い気がするけど、SSL使うメリット有るの?
278名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 01:52:16 ID:bp8NVX1+
SSL FTP over HTTP
279名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 11:28:56 ID:KHccs2j9
>>273
GmailはHTTPにとどめておけばいいのだろうが、巨大ファイル添付などのようなケースで
問答無用で帯域制限となればnifに見切りをつけなければならんだろうな

FSはおそらく規制されないだろうな
やった瞬間にMSから苦情が来るから
280名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 11:38:03 ID:Wu/hntm5
ttp://d.pic.to/403p2
携帯は規制されないのかね?
281名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 22:34:17 ID:B58uA1x0
>>279
外圧に期待するしかないかw
ぷららnifじゃないから他へ広がらない事を祈るのみだ・・・
(自宅を見るにはFSはかなり(・∀・)イイ!!、Gmail file spaceは要らんかも)
282名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 23:56:05 ID:NbvXjZNq
常に帯域を占有しつづけるnyとメールやウェブではまったく影響が違う。
283名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 13:10:02 ID:yAuzTUNX
age
284名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 04:14:47 ID:RCdWsJBB
サラ金のCMみたいにCMの最後に
『ご使用は計画的に』と入れれ
285名刺は切らしておりまして:2006/04/07(金) 16:35:07 ID:bKn20r3/
おまいらに聞きたい


   流出するものってのは、凄く情報量が少ないってこと知ってますか?



どうもズレテル話が多い気がする
286名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 00:00:56 ID:PpD2ATep
>>285
言いたい事がワカラン
287名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 13:27:53 ID:ZhW3Sd/G
引っ越してyahooBB(12M)からBフレぷららに乗り換えたら、nyのDLがダイヤルアップ並…orz
288名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 13:49:10 ID:9K7lANzs
>>287
南無〜南無〜ちーん
289287:2006/04/08(土) 14:24:51 ID:ZhW3Sd/G
乗り換えを検討しているんだけど、何処がお勧め?
290名刺は切らしておりまして:2006/04/08(土) 14:40:47 ID:51Ak5TCP
>>297
電話回線いるんだよね?
俺もそうしようかと思ってんだけど。。
他のがその分早くなるんだからいいんじゃないの?
291名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 14:40:44 ID:HV9fixdJ
Winny関連2ちゃんリンクスレ    

PC初心者                         ←Winny以前にPC苦手な人
ttp://pc7.2ch.net/pcqa/

低価格・激安格安PC(新品)part33          ←Winny専用PCに必要
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1138084868/
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart26
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1143879041/
  
無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 21〜        ←Winny専用PCに必要
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1141307776/ (家族共用PCでなくて個人用PCを別々に使える)
無線LANの質問スレ 6問目               (息子用PC・母用PC・姉用PC・Winny用等)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139413935/ (一世帯の一回線で複数のパソコンでネットできます)
        
光ファイバー・FTTHならどこ?3            ←高速でWinny
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1109343135/
292名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 18:11:44 ID:7h0EjFTX
>>291
DSLで乗り換え検討は何処でしょうか・・・OCNダメポ・・・
293名刺は切らしておりまして:2006/04/15(土) 02:06:10 ID:r5KQnzxX
ODNお奨め
294名刺は切らしておりまして
切れるモデムを経験したからODNはもう嫌です。
フレッツADSLなら、ISPは移り放題?