【ネットワーク】放送と通信の融合「日米比較」―なぜ日本のコンテンツ産業は「融合」に対応できないのか [06/03/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 「放送と通信の融合」は、コンテンツ側から見ると「ネットワーク、デバイス、サービスの分離」
である。「融合=分離」とはややこしい話だが、こういうことだ。従来、テレビは放送、電話機は
音声、カメラは写真と、デバイス(端末機器)ごとにその上に乗るサービス・コンテンツが決まって
いた。「融合」時代には、このデバイスとサービスの固定状態が分離され、自由に組み合わせること
ができるようになる。ネットワークも地上波テレビや衛星、光ファイバー、携帯、無線LAN、WiMAX
など選択肢が増えていく。この「融合=分離」の時代に、コンテンツプロバイダーはどのような立場
でビジネスを展開すべきだろうか? 今回は、日米を比較しながら、コンテンツ・ビジネスの
「対応力」について考えてみよう。


■重層的な米国の映像コンテンツ業界

 日本の映像コンテンツは、なんと言ってもNHKおよび民放が担っている。そこでまず、テレビ番組
を軸に日本とアメリカのコンテンツ産業の違いについて考えてみよう。

 最近、アメリカでは「ディスカバリー・チャンネル」が急速に視聴者を増やしている。子供向けの
自然科学番組を看板に、最近では旅行や健康分野にも拡大し、多彩なプログラムを提供している。
彼らは様々な企画を立て、プロダクション(番組制作会社)に制作を発注し、1つのチャンネルに
まとめ上げる。米国では彼らを「プログラミング・サービス」と呼ぶが、こうした「編成事業者」
が700から900社ほどもある。

>>2-4に続く


▽News Source IT+PLUS 2006年03月29日 13時10分
http://it.nikkei.co.jp/internet/column/koike.aspx?i=20060329bo001bo
http://it.nikkei.co.jp/internet/column/koike.aspx?i=20060329bo001bo&cp=2
2明鏡止水φ ★:2006/03/29(水) 23:36:38 ID:???
 筆頭格のディスカバリー・チャンネルはケーブルテレビ(CATV)だけでも8000万人以上の視聴者を
抱え、衛星放送を加えれば1億人を超える。ESPNやCNN、TNT、USAなど大手の編成事業者は、いずれも
1億人以上の視聴者数を誇っているほか、有料放送チャンネルの大手HBOやスターズなどは、
ハリウッドから映画を買い付け、独自に映画の制作も行っている。

 一方、ケーブル網や衛星網を持つ「配信事業者(ディストリビューター)」は、彼らから番組を
買い付け、受信料や広告費から一定の割合で費用をプログラミング・サービスに還元する。数百社の
編成事業者がなければ、米国の特徴と言われる1000チャンネルを超える多チャンネルサービスは
実現できない。

 このように、米国のテレビ業界は3階層(プロダクション―プログラミング―ディストリビュー
ター)からできている。米国では昔、制作と配信を分離する規制(フェンシン・ルール)が行われ、
こうした階層構造が生まれた。現在、フェンシン・ルールはなくなり、ディズニーやバイアコム、
タイムワーナーなど大手メディアコングロマリットは、番組編成から配信網までの垂直統合を進め、
ABC放送がディズニー傘下にあるように、4大テレビ局も大手映画スタジオの系列下にある。

 フェンシン・ルールによる分離政策は「映画やテレビ業界を国際競争力の強い輸出産業に成長させ
た」という意見もある一方、逆に「エンターテインメント業界を疲弊させた」という批判もある。
とはいえ、こうした政策の「遺産」として、700社から900社とも言われている編成事業者が激しい
競争を繰り返しているほか、ハリウッドの大手映画スタジオや4大テレビ局は最高峰の制作力を持つ
に至った。米国の映像コンテンツ産業は、大手コングロマリットによる「垂直統合」と多彩な
プレーヤーがひしめく「水平分業」という重層的な構成になっているのだ。
3明鏡止水φ ★:2006/03/29(水) 23:36:50 ID:???
 一方、日本のテレビ業界はキー局(NHK、民放)をトップにした「垂直統合」型で、水平方向の
広がりはほとんど見られない。映画業界との関係も米国とは違う。日本の映画市場は1981億円
(2005年、日本映画制作者連盟)ほどだが、興行収入の約75%は東宝が占めている。その東宝は
『踊る大捜査線』シリーズに代表されるようにフジテレビとコンビを組んで業績を伸ばしている。
米国のような資本系列ではないが、日本では頂点にテレビ・キー局がいて、映画が傘下に入って
いると言えよう。


■「垂直統合型」はネット活用の壁

 ネットワーク、デバイス、サービスの「分離時代」を迎えたいま、日米の構造的な違いは対応力
の差となって表れている。

 米国では、メディア・リンクやムービー・ナウといった、ネットを活用した映画のオンライン・
レンタルを皮切りに、映像コンテンツのネット配信が広がり、アップルの「iPodビデオ」では人気
テレビ番組のダウンロード販売が拡大した。また、ビデオ・オン・ディマンド(VOD)は大手CATVや
衛星放送で当たり前のサービスとなっており、ここ数年は様々なVOD プログラムが「雨後の竹の子」
のように増えている。

 一方、衛星放送業界は、モバイル対応に力を入れている。衛星放送各社がモバイル端末を提供する
サービスに乗り出し、DVR(デジタル・ビデオ・レコーダー)付きセットトップボックスで録画した
番組を持ち歩ける。また、コムキャストやタイムワーナーなどのCATV大手は、携帯電話の再販を
始めており、将来的には携帯放送を含めた抱き合わせサービスを模索している。昨年から始まった
電話会社大手のベライゾン・コミュニケーションズによる光ファイバー放送では、生放送と
インターネットによるストリーミングをつなぐ新しい広告・電子商取引(EC)モデルを開発中だ。
4明鏡止水φ ★:2006/03/29(水) 23:37:06 ID:???
 このように米国ではCATVや衛星放送、電話会社などが新たなネットワークやデバイスを開発する
と、映像コンテンツプロバイダーは新たな収益源としてすかさず対応を始めている。

 一方、日本は最大のコンテンツプロバイダーであるキーテレビ局が地上波放送という「独占的」
な事業免許をベースにビジネスを展開しており、ネットワーク、デバイス、サービスの「分離時代」
への対応力は低い。規制面でも垂直統合型を温存しているため、光ファイバーを使ったIP放送など
では、既存の著作権制度の枠組みを変更しなければ対応できない、柔軟性に欠ける状態となっている。
これはコンテンツ制作と配信網が一体化している垂直統合型の弊害とも言える。

 もちろん、米国でも垂直統合による弊害はみられる。しかし、それを牽制する水平面での広がりを
持つため、最終的にはバランスを維持するメカニズムが働く。また、日本のような著作権や再送信
規制などの制度的な問題がないため、頂点に立つハリウッドや大手コングロマリットが「商売になる」
と判断すれば、光ファイバー放送でもiPodでも番組供給の自由度が高い。

 こうして考えると、日本の垂直統合型のビジネスは多くの問題を抱えている。日本は米国のような
多チャンネル化による競争環境もなく、電話事業者による光ファイバー放送にはハードルが高い。
では、米国流にコンテンツプロバイダーと配信網を分離すれば、問題は解決するだろうか? 
残念ながら、そう簡単にはいかない。そこにはコンテンツプロバイダーを支える広告市場など、
業界構造に差があるからだ。次回は、なぜ日本の映像コンテンツ業界が垂直統合から逃げ出せない
のかを掘り下げてみたい。
5名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 23:37:29 ID:rvKEK3sL
マイペースで2げっと。
6名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 23:40:44 ID:m+qB2snq
対応できないのは馬鹿だからです。放送局の現場は専門卒とかそんなのばっか。
7名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 23:40:54 ID:ULggNQ0a



あれだな・・・政府が悪いんだな・・・



8名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 23:44:54 ID:En9zyg9s
いいとこで次回なんだな
9名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 23:45:28 ID:FKjotO5V
ライブドアーが何とかしてくれるさ
10名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 23:46:24 ID:hCOZgVaA
政府も悪いが電通が帝国作っちゃってるからじゃん。
局ももう歯向かうことは出来ない。てゆーか、局の人間は
極度にネットや通信やモバイルなど、「ビジネス」「IT」に弱い。
未だにバブルのお祭り騒ぎを背負ってるし、番組作ってれば良いと思い込んでる。
今度、新しく会社出来たけどこれも電通仕切り。電通が潤うように創られている
構造はお見事。日本人は根本的に馬鹿なんだと思う。
11名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 23:46:24 ID:2SjdYyoq
>1
全文引用は無駄じゃね?
12名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 23:48:34 ID:BtnqC/Id
とんでも・キワモノをやめたディスカバリー
(゚听)イラネ
13名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 23:49:49 ID:xO5xkUEX
こんなことだからアップルに負けちゃうんだ。
14名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 23:52:46 ID:+P7HLVkB
日本、だめぽ。

放送通信諮問懇談会?とか竹中さんに期待。

民主党がこれ、すすめてもいいぽ。
15名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 23:54:06 ID:b1Lr8S15
簡単だ。ヤクザが著作権持ってるから。
16名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 23:56:34 ID:Fjhhb5FA
対応できないっていうより、

対応したくないんじゃないか?
17名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 23:56:48 ID:hG1ZDY+o
融合じゃなく連携だと言ったり完全にテレビ局が馬鹿。
18名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 00:00:00 ID:7LjEOkIe
そんな物から遠ざかってる方がよほど幸せ、本でも読むか。
19名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 00:03:10 ID:m+qB2snq
放送局なんて既得権益しか考えてないからね。データ放送にしろHTMLとか
Javaとか標準技術を締め出して、BMLなんて開発ツールが2千万もするような
アフォ規格を採用しやがった。自分の首締めるのには役立ったかも知れんが。
20名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 00:04:36 ID:jB75WKMH
テレビ局や広告業界の既得権益を守るための保守的勢力の影響力の強さと、
インターネットでは著作権が保護しにくいといった2つの観点から
インターネット通信をフルに生かした放送と通信の融合がなかなか進まないような希ガス。
21名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 00:06:39 ID:Rtwjdj1S
携帯電話会社、テレビ局、レコード会社は日本のIT分野の進歩を阻害する三大悪。
22名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 00:10:09 ID:cSPgds/i
ネット放送は都道府県単位でしか放送出来ないらしいw orz
アホとしかいいようが無い総務省

23名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 00:11:19 ID:6RW7s9Zi
マスコミは政府の規制緩和や既得権益排除など、
高らかにほざいているが、
いざ、自分たちの既得権益である放送事業にまで、
事が及ぶと、公共性だとか御託を並べる。
その公共性の報道とやらも、
ラーメンや食べ放題を平気で流している始末。
とても公共性などと言える立場では、
既に無いのは明らか。
24名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 00:14:32 ID:jr3T5Tzt
とにかく民放は馬鹿番組が大杉だね。諸外国は何だかんだでドキュメンタリーとか
トークショーとか文化的な番組も結構見てるだろ。
25名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 00:14:52 ID:ZIw6lsmj
>>10
なんかギョーカイ人ってそういうのに疎い事を逆に自慢してそうだよね
「いい加減なギョーカイ人」というイメージを嬉々として流してるし、国内で完結している内弁慶企業だし、電通でさえ売り上げは国内が殆ど
あれだけ国内で大きなシェア握ってるんだったら海外でも展開したらどうなんだ

コネもはびこってて、官僚とか政治家よりも利権で甘い汁を吸っているし
>>16
>>17
もうテレビは過去の栄光にすがりつくしかないから没落を少しでも先延ばししようと必死になってるのがわかるね

それに「何でもかんでも自前主義」見たいなのは結局わかりづらくなって世界標準の大手に各個撃破されるしかないだろうし
26名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 00:20:28 ID:KEEQ+Dal
水平分離にするならするでもいいけど、
今だったら地デジ化の費用をテレビ局とかにも
負担させてるけど、水平分離だったら誰が負担?
27名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 00:25:50 ID:6xHrMoiA
アメチョ最高!
28名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 00:26:18 ID:6RW7s9Zi
>>26
その場合は送信会社。
でも、今の日本には無いし、今から設立しても遅い。
結局は放送局。
29名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 00:33:38 ID:LUPD/w/t
相変わらず
他国と比較したがるな

それに比較するならアメリカだけではなく
他の国とも比較しないと
30名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 00:37:07 ID:KEEQ+Dal
ぶっちゃけた話、アメリカは広すぎるからこういう形になったんじゃね?

日本だったらちょっと頑張れば系列局と全国ネット作れるし。
31名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 00:57:45 ID:TYvyNKWH

テレビ局は免許制で独占体質。
米国の視聴者規模と比べ、2倍以上高い広告料をボッタくっている限り無理だね。
支払える企業なんて、サラ金,パチンコぐらいなもん。
32名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 01:00:04 ID:x/zsH2mt
いつも思うんだが、筆者の小池氏は取材が甘いなぁ。
キー局のせいで通放融合が進まないと思ってるあたり、ホントに取材してるのかも疑わしい。

本当の癌は地方局なんだよ。
彼らが県域放送の撤廃や、IP再送信を拒んでる。
通放融合が進むと地方局ってのはいらなくなっちゃう。

さらに困ったことに、地方局がなくなると困る人が大きな権力を持ってるんだわ。
自民党の地方選出議員の連中なわけよ。
彼らにとって、地方局ってのは広報機関だし、選挙時には誰よりも大活躍してくれる。

竹中懇で突然放送局の問題の議論がトーンダウンして、
NTTをたたき始めたのも、こいつが背景にある。
33名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 01:06:43 ID:NDFTEbm3
政府は堂々と「地デジはテレビを買い換えさせるための景気浮揚策」と言っている。

隣の国では地上波がローカル局を含めて全てIPテレビでも観れるのに日本でやらせないのもこれが理由。

消費者は舐められきってるのです。
34名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 01:07:43 ID:Gfq+UNGY
>>32

それが事実なら、ケケ中に改革なんてできっこないことが良く分かる。
経済学者にはなりえても、為政者にはなり得ないのに、
こんな人間が改革を謳うのはちゃんちゃらおかしい。
35名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 01:07:54 ID:x/zsH2mt
>>33
韓国のIP放送はオンデマンドの再放送であって、リアルタイム再送信じゃないけどな。
36名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 01:10:32 ID:gB6l222I
でも老若男女が使えるのはテレビしかない
37名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 01:12:26 ID:m3uAb857
こんな幼稚なテレビ業界に何が出来るというのか。


http://www.bpo.gr.jp/better/f-giji.html

ホリエモン報道について「“テレビは手のひらを返した”と言われているが、現場ではどう考えているのか」
との有識者委員の問いかけに、事業者側から「映像的にいっぱい出たことで、視聴者の印象として、
テレビが持ち上げたという印象を持たれた事はあっても、現場として持ち上げたことはない。
タレント性がある、キャラクターが良い、面白いから出したというレベルで、時代の寵児のように
賛美したという実感はない」との意見が出た。

これに対して有識者委員から「しかし、それがあたかも賛美のように感じられたということの中に、
テレビというメディアが持っているある種の特殊性があるのかもしれない。
このメディアはいったいどういう弱点を持つのかという事を、認識していくことが大事ではないか」
「ネットのヘビーユーザーは“ホリエモン事件でメディアが悪い”と認識する人が圧倒的だとの調査が
あるが、そうしたテレビ離れの若者の信頼を取り戻さないと若い視聴者が枯渇してしまうのではないか」
などの指摘があった。
38名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 01:12:28 ID:NDFTEbm3
韓国では地上波全局がストリーミングでも放映。

ここから全部ワンクリックで繋がります。
http://koreatv.client.jp/index.html
39名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 01:15:22 ID:35KZBU4n
>15
結論キタコレ!wwwぶっちゃけすぎだwww
40名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 01:25:46 ID:e0sUqu6X
アメリカの企業が日本人向けの番組を流せば問題ない
41名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 01:30:47 ID:nxMQBOUp
放送業界は腐ってジュクジュクの状態だから
潰れていいよ
42名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 01:33:53 ID:Gfq+UNGY
Gyaoって、日本の既成概念に風穴を開ける存在かも知れないな。
Gyaoの存在は多少意識していたが、過小評価していたかも。
43名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 01:35:48 ID:kMJj1nye
アニメに関しては製作委員会方式によって水平分業になりつつあるな。

ぶっちゃけ制度が悪いのではなくて商慣習が悪いと思われ。

かつて大手映画会社が五社協定を結んだことが、テレビ局が自社制作力をつける要因かもしれん。
44名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 01:54:55 ID:KEEQ+Dal
付加価値があるのはコンテンツだから、
放送ネットワークもコンテンツも自分で持てば
儲かるのは当たり前だからねえ。
45名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 02:01:26 ID:awzhM/Y1
>>32
キー局の根性の薄汚さは言語に絶するからな。
東京と自分たちへの利益誘導と擁護以外何一つやらない。
地方にとって憎むべき敵。このうえ統制を強化されてたまるものか。
46名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 02:10:04 ID:Z5cpb6SI
>>42
巻き戻し出来ない動画なんて高が知れてると思うが
早送り不可の糞CMを流されるのも迷惑
47名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 02:12:55 ID:wu3AqsHf
コンテンツ側の分析しかないあたり駄文だな
48名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 02:30:02 ID:nlinwEY2
別に無理して融合しなくても良いよ。
49名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 02:32:20 ID:kd/GKhsr
日本のアニメを放送と同時くらいに多国語に翻訳してネット配信しろよ
何みすみす泥棒どもにただ見させてるんだよ
50名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 04:53:22 ID:GprcUpHF
ネット配信なんて低画質過ぎて見る気しない。
51名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 06:31:05 ID:nebwmYEn
>>1
日本のテレビなどのマスコミには融合する価値がありません。
そのまま廃れてください。
52名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:04:45 ID:TpHDHw0m
こういう話になると、異常に地上波民放を過小評価する奴がいるんだけど・・・
現状において地上波民放だけで十分という奴が殆どじゃないのかな。
さらにCSだって地上波民放子会社のチャンネルを登録してるのが山ほどいるから
多チャンネル化が寡占状況を是正していない
53名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:52:15 ID:ZaglJETa
>>52
今時地上波なんてネットしてるやつ(特に男)はほとんど見てないんじゃないか?
54名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:57:41 ID:jr3T5Tzt
日本の人口は東名阪に7割が集中してるのに、放送免許は都道府県単位
ってのはおかしいんだよな。地方は統合して東京なんか区ごとにチャンネルが
あってもいいだろ。
55名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 08:48:33 ID:1vhy2WQ7
>>46
だからと言って日本人は金出すのは嫌がるからなぁ。
アメリカでは有料が主流なんだが。
56名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 09:11:43 ID:J6lcRZLs
文句を言う前にコンテンツを作ってみれば?皆様方。
57名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 09:59:30 ID:+t0kU3Bp
↑確かにコンテンツ屋にとってはネット屋が泥棒に見える。でもいつかはネット屋がコンテンツ屋に発注するカタチになるんじゃね?
58名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 10:06:02 ID:K1PrWsUm

日本のテレビ番組は低俗だし芸能人は屑ばかり
これが世界中の人間の目に触れてるなんて恥ずかしすぎる
59名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 10:20:08 ID:g4voBBz5
GYAOはネット屋がコンテンツ屋に金を払っているんじゃないの
60名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 10:22:22 ID:CG7Ptyjv

【IT】日本は8位→16位にダウン…世界の国・地域別のIT対応度 [06/03/28]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1143558718/
61名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 10:44:24 ID:VJDINWBj
>>60
IT対応度って何ですかチョンさん
62REI KAI TSUSHIN:2006/03/30(木) 11:01:07 ID:La0lAuPN
>なぜ日本のコンテンツ産業は「融合」に対応できないのか

199X年代の誤った思想 = いきすぎた業務の効率化

『小泉改革』 = 同じような【業務を統合】して人員を従来の1/2に削減する。

つまり残った人は仕事が2倍になり、追い出された人はニートやフリーターになる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
63名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 12:11:35 ID:ylqX+7Qw
>>62
しかし早くも揺り戻しが来ているからな。
人を大切にしないものは
企業であれ国であれいずれ滅びるってことに
みんなが目を向け始めているよ。
ニートなども問題点を浮かび上がらせてくれたんだから
ある意味評価すべきだな。
64名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 12:17:28 ID:gL087nJZ
今の関東のコンテンツレベルからすれば
東京キー局というシステムは、他地区のコンテンツが
全国展開されるのを防ぐための、情報発信規制としての存在

「関東訛りが日本の標準だべ」
という関東地方経済を保護するための
担保だから妨害は凄まじい。

なんせネット解禁になるとコンテンツの
強さという市場原理が働くから
自生え文化の無い東京のキー局は悪夢だろう。

勿論、競争原理が働くと、韓流模造する関東クォリティ
が壊滅するから、関東利権は叩き潰すべき。
65名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 12:18:51 ID:VVBr4Ien

>>1

ヒント:既 得 権 益
66名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 12:40:54 ID:Eoj5QX3g
>>1
ヒント:中韓が洗脳できなくなるから。
67名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 12:44:40 ID:UH8EOaSW
ヒント:電通が足引っ張ってるから
68名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 18:27:30 ID:41oQ8JUt
また電通を諸悪の根源にしたてあげるのか・・・。
コンテンツ産業に限っては、アメリカの成功例を
見習った方がいいんじゃないかな。
地方においては、せめて視聴者に選択権を与えないと
不平・不満がたまる。
コンテンツ産業なんてのは、規制なんかしないである程度
自由にやらせた方がええよ。ぶっちゃけアメリカと比較すれ
ば、月とすっぽんの差があるし、中国や韓国にも負けてる。
69名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 18:48:09 ID:zKw/i/+b
>>42
風穴は開けたかも知れないが 
コンテンツの調達にかかるコストと広告媒体としての価値が
釣り合う日が来るとは思えない。
(USENの財務がもたんだろうし。)
70名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 18:57:01 ID:1rBcofz6
ディスカバリーチャンネルって・・・
あんなクズ番組しかやってないチャンネル持ち出されてもね。
テレビはこれから死ぬんだよ。ただそれだけ。
71名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 20:13:16 ID:rkwa4a1B
既得権者が既得権を放り出すと思うのか。
奴らはバカだが、おのれという者を良く知っているから、荒波には近づかないだけさ。
72名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 20:15:18 ID:sL5fqrtS
縦割り行政だから
73名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 20:48:40 ID:b9uYsweF
>>35
リアルタイムやってるぞ
日本からも見える
74名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 20:57:43 ID:SpzPXPOb
え?アメリカって融合できてたの?
75名刺は切らしておりまして
永久不変のものはない
今ふんぞり返ってる広告会社やマスコミ、テレビ局の人間が路頭に迷う日は必ずやって来る
今のままでいるならな