【航空】国内線6分の1 全従業員の28%削減、マレーシア航空大なた [06/03/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 マレーシア航空は27日、全従業員の28%削減や国内線を約6分の1に縮小することを柱
とする経営再建計画を発表した。競争激化や燃料価格高騰に伴い悪化した業績を政府主導で立て直す。

 再建計画によると、約6500人の従業員を削減。国内線は地方を中心に96の路線から撤退し、
格安航空会社、エア・アジアに譲渡。採算の取れる主要19航路だけを存続させる。海外6路線も
運休する。また、エア・アジアとの共同運航路線には、マレーシア航空の最低公定運賃を導入した。

 ブルームバーグによれば、同社は過去3四半期連続で赤字を計上。昨年10−12月期にも
6億1600万リンギットの最終赤字に陥るなど不振が続いている。このため、2001年に
創業し東南アジア全域で売り上げを伸ばす格安航空会社エア・アジアとの間で棲み分けを進め、
政府主導で航空業界の再編を一気に進めることになった。


▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2006年3月29日
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200603290003a.nwc
マレーシア航空
http://www.mas-japan.co.jp/
2名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 07:46:42 ID:N5Vyc2Qs
2
3名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 07:49:15 ID:uB2pJqjE
日本も見習っていただきたいものです
4名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 08:07:08 ID:gf9pv46b
マレー人スチーは若くてかわいいの多いな
日本人は年増ブスばかり
しかも、現地人化しすぎで金持ち華僑のマンコに
5名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 09:11:16 ID:XYYx40EW
マレーシアを代表する2大企業、マレーシア航空とプロトン。
それが今はどっちもマレーシア経済のお荷物となっている有様。
6名刺は切らしておりまして:2006/03/29(水) 09:41:58 ID:NLbX7N4N
国内線はスバン? それとも 新空港?

いずれにしても、ニライ奥の新空港は遠すぎた。
ジョホーバルだったらシンガポール経由を選ぶし、KL-ペナンだったら
わざわざ下るんじゃなくても陸路が充実してる。
ターミナル1,2,3でスバンにあったときが最高に便利だった。
日本帰る前に、蟹食ってけたし。
7名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 03:06:06 ID:KhKw0hUc
>>6
KL-ペナン乗った。やっぱ陸路のほうが良かったのか?

セントラル駅でも空港でも、とにかくマレーシア航空の発券カウンター混み過ぎ。
一時間並んでようやく順番が来て、エコノミーは満席と言われ、渋々ビジネスに。
そんなことなら最初から、空いてるCクラス向けのレーンに並べば良かった。

ラウンジで供された食事は結構うまくて、乗るはずだった便がキャンセルに遭って、
またラウンジに戻って食事摂って、機内でもまた食事。
たった2000円ほどだが、YクラスとCクラスの差額分は優に食った。
8名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 06:59:12 ID:QqUTX7cQ
HPのmas-tvを見入ってしまった。
逝きたいなマレーシア。撤退する国内線ってどれだろ。
9名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 07:03:36 ID:b9DJAadh
ここのクルーによる、偽造クレジットカードの持ち込み犯罪は、
まだ続いているのかな?
10名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 15:23:33 ID:+UmU8HtO
>>7
誤った判断をされると大変なので修正させてください。

私が 7年間生活してたのが9年前まで、丁度 新空港と
ツインタワーの建造中。(KLタワーは完成してた。)
で、最近何回か出張したものの最新情報は得ていないのです。

大昔はKL-ペナンを陸路なんて大冒険だった。約10時間で命がけ。
で、私が帰国する2、3年前には、高速が開通して、ぶっ飛ばせば約4時間。
飛行機だと待ちを入れても2時間と言う状況まで改善されて、ガソリン代
が会社支給だった私は家族旅行の旅費減らしと、飛行機嫌いもあって車を選択していた。

ただ、今度の新空港と市内までの距離には、MRTだとまだしも、車だと
うんざりするよね。
私が帰る頃の空港はKLの中心部のちょっとはずれ程度のとこにあって、
自宅(orホテル)、国際線、国内線の距離が限りなく近かったんだ。
そういうことを総合的に考えて、今回の大幅な赤字はこの三角点の引き離し
にそもそも原因があったのではと考えた次第です。
(疲労度とかリスクを考え)尋常な手段はまだまだ飛行機です。
すみませんでした。
11名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 15:53:10 ID:+UmU8HtO
で、さらに言い訳をさせていただけるなら、
現地人の帰省では 私のような選択への大きな変化があったと予想されるのです。
12名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 15:55:28 ID:HDnvKSZX
国内線乗るとミロが出てくるんだよな。
13名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 16:07:28 ID:+UmU8HtO
>>13
娘の好物でした。
ちなみに現地では”マイロ”と言わないと通じません。

なんか自慢してるようですが、なつかしくて、、やっぱ、してます。
14名刺は切らしておりまして
南沙諸島のラヤンラヤン島行きの便は残すんだろうなぁ… 領有権絡んでるし…