ソフトバンク、ボーダフォン日本法人買収で正式合意 〜今日3/17(金)夕方発表 [3/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 ソフトバンクは英ボーダフォンから国内携帯電話3位のボーダフォン日本法人を
買収することで正式合意した。今日夕、発表する。

 買収金額は1兆7000億円から2兆円とみられる。

 ソフトバンクは当初、携帯電話事業に自ら参入する方針だったが、買収によって1500万人の
顧客を抱えるボーダフォンを一気に取り込み、NTTドコモなどに対抗する。 (15:08)

■ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060317AT1D1702K17032006.html
関連スレ
【企業】ソフトバンクと来週合意か ボーダフォンが事業売却で−英紙報道 [06/03/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142566352/
2名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:15:52 ID:AeSux+3I
2
3TBSは見ない買わない:2006/03/17(金) 15:16:08 ID:AHZ3IHj0
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1142486049/l50


反日バカ実況アナ松下賢次
1名前: 番組の途中ですが名無しです投稿日: 2006/03/16(木) 14:14:09.54 ID:560iypRA0 ?#
★これが 反日売国奴 松下クン だ!
http://www.tbs.co.jp/anatsu/who/matsushita.html
http://blog.golfdigest.co.jp/user/matushita/
・内容のないしゃべりで、無駄にうるさい
・無理やり韓国を日本のライバルにし、しつこく「最大のライバル」を連呼
・イチローを「うるさい奴」呼ばわり
・韓国がアウトになると「あぁぁぁ」とためいき
・韓国がバットに当てるとゴロでも「良い当たりだ!」
・日本がアウトになると普通のプレイでも大興奮で韓国の守備を絶賛!
・韓国の打者がホームラン打ちそうになったら、大喜び
・韓国の攻撃のときは、韓国のバッターの解説をする
・日本の攻撃のときは、韓国のピッチャーの解説をする
4名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:17:47 ID:TL1HXHI9
バンザーイ!

5名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:19:06 ID:TL1HXHI9
バンザーイ!
6名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:19:09 ID:Y7uYKf8e
みんな逃げ出すなよw
7名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:19:32 ID:ehJpHQK9
     ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i
 ノ         ___ノ
(____,,--‐‐'''"⌒:::::l.川
  . |(●),   、(●)、.:|川
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|(((
 彡\,〈__ノニニ´ .:::/ミミ
  /ノ  ノ -‐‐一´\


     ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i
 ノ         ___ノ
(____,,--‐‐'''"⌒:::::l.川
  . |(●),   、(●)、.:|川
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ
.   |   ` 、___, '   .::::|(((
 彡\  mj |   .:::/ミミ
   /`〈__ノ-‐‐一´\
8名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:19:52 ID:TL1HXHI9
バンザーイ!
9名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:19:57 ID:/N+r24Gp
解約します
10名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:20:41 ID:3xLwHaqW
解約祭りだな
11名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:20:49 ID:zCmH5PJe
新規参入業者でなくなるんだから新規参入枠は放棄しろよ
12名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:22:52 ID:Twbpw0ej
あうでよかった。
13名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:24:21 ID:plfZKJt1
ふざけんなーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
904SH待ちだったけどマジで解約する!!!!!!
14名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:24:28 ID:AeSux+3I
Jフォンの時の旧プランまま使ってる俺はどうなる?
15名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:25:21 ID:mGaNM6nS
どこでもいいからとにかくボクのJ-phoneを返して
16名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:25:26 ID:0TkZF1k0
解約します
17名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:27:15 ID:1WS0XVDY
別にいいんじゃねの、ボダままでもどうせいい事なんて何も無いし。

番号ポータビリティーも始まるしさ。
18名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:29:31 ID:+NsZK8Ay
なんでみんな解約解約いってんの?俺はうれしいけどなー
これでやっと世界標準とかわけわからん仕様じゃなくなって
まともな機種が出るようになるから期待してんだけどな
19名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:31:18 ID:Y/YBG0zO
衝撃の告発!




仙台人はバカ
20名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:32:30 ID:sDXLijI/
きた・・・・。

ペテン禿げには一銭も払いたくないので、来月解約してきます。
3年間ありがとう、Jフォン。
21名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:33:22 ID:9pR1adPf
公務員と政府関係者は情報が他国に漏洩の恐れがあるので使用禁止になる?
22名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:34:20 ID:9pR1adPf
>>19
朝鮮の施設に税金を普通に掛けてるからって怒るなよ。
23経済音痴:2006/03/17(金) 15:36:57 ID:l693J0oJ
毎年赤字決算で、数千億円の有利子負債があって、買収金額が総資産額にも
匹敵するのに、どうして買収できるの?
24名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:38:35 ID:EVOyY7kN
これで総連に個人情報ダダ漏れだな。
25名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:38:44 ID:M2pROChU
>>18
ヒント:空売り筋
26名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:40:57 ID:VRVk2yJA
>>22
詳しく
27名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:42:21 ID:KEBDXodZ
>>23
他に買うってとこがないか、買っても運用する気がないとこに売るのもアレなんで。
かといってサービス停止してボーダ丸損するわけにもいかないので。
28名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:42:58 ID:Qh7pPEeH
大量解約 はっせーーーーーーーーーーいいい


禿 脂肪
29名刺は切らしておりまして :2006/03/17(金) 15:50:45 ID:WxPeBQCe
本社が外国にある会社に運営されてるよりはマシか
30名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:52:32 ID:bGZ9akf/
yahooの各種サービスとどう連携とって行くか見物。
何もなければただのハゲ。解約まちゅり。
31名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:53:38 ID:FoJtLfWG
ボーダチョン誕生か。
enjorno購入を見送った俺の判断は正しかったのか?
32名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:54:01 ID:iMOq98gz
サポートはたらいまわしだったりしてな・・・・
解約しても請求書送られ続けてくるとか。
33名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:55:42 ID:FoJtLfWG
Jホネ時代に顧客データ持ち出し事件のあった会社だから、yahooとは相性が良かったんだろう
34社長:2006/03/17(金) 16:07:26 ID:TL1HXHI9
NTT社員の皆さん、
仕事中は2ch書き込み禁止です。



35名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 16:08:53 ID:+nR006sy
ボダの現在建設中の基地局は、ソバが全部引き継ぐみたいだね。
36名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 16:14:33 ID:wD4fAsnP
「禿割」登場の予感
37名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 16:24:40 ID:g0g5GG99
よし 価格破壊をしてくれ






漏れはドコモだけど
38名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 16:25:38 ID:CiF+1x34
ヤフBB割最強!
39名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 16:28:00 ID:g0g5GG99
ついでにマルフクマークを変えろ
40名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 16:29:38 ID:q1on+ayw
会社名・サービス名はどうなるんだ?
メアドもまた変更の悪寒
41名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 16:30:31 ID:TL1HXHI9
42名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 16:31:28 ID:3YVrsh6F
韓国で使えて世界で圏外! 暴打フォン!!
43名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 16:32:31 ID:kYVK4kQO
海外でそのまま使える3Gのサービスはどうなるわけ?

使えなくなるなら、もはやメリットが無いので解約する。
44名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 16:32:55 ID:mYsZ+y3B
ソフトバンク 公式HP

> ライブ中継 記者説明会
> 当社では、平成18年3月17日(金)開催の記者説明会の模様を
> インターネットにてライブ中継する予定です。
> なお、記者説明会には当社代表取締役社長 孫 正義、
> ヤフー株式会社 代表取締役社長 井上雅博 他が登壇予定です。
>
> 日時:平成18年3月17日(金) 17:00〜
>
> 時間になりましたら配信ページを公開します。


禿げ登場まで、あと30分か。
45名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 16:33:11 ID:bGMqxE1w
よし、ボーダ解約決定。
ドコモにする。
46名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 16:34:15 ID:n1eVUogo
よかったよかった
米が買うよりは全然期待できる 価格破壊を起こしてくれ
47名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 16:36:10 ID:l5xShYR5
ドコモが先手を打って値下げしてくれたら面白い。
48名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 16:37:04 ID:MXUnP+JH
禿げまくってください
49名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 16:37:24 ID:HtYt3byU

ハゲテルのハゲホーダイwwwww


50名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 16:38:32 ID:bSzQCZds BE:428523089-
どうすんの借入金
年でも500臆位すんだろ
利益飛ぶじゃん
5150:2006/03/17(金) 16:41:18 ID:bSzQCZds BE:374957497-
>年でも500臆位すんだろ
>利息だけでも年500億だろ
52名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 16:42:38 ID:46zL/0mI
一部の人間に強く恨まれる会社に未来は(ry

53名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 16:52:36 ID:VWlfosay
解約するって言ってるやつ、今まで使っていたのか
すごい我慢強いな
54名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 16:53:34 ID:mc2me8FX
まわりでボーダのやつはメールと電話さえできればいいってかんじだ
キャリア云々にまず興味がない
55名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 16:53:43 ID:3AWm5KcP
Vがこれ以上下げる…どうやっても儲けが出ない希ガス
56名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 16:56:34 ID:kj1DMkTI
ちょうど今月ハピボ更新月だ。
やっと心置きなく解約できる〜 さよならハーゲフォン
57名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:00:07 ID:g0g5GG99
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
58名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:00:08 ID:t8slbl58
グラフィカは名機
59名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:01:55 ID:fBVNyAR2
>買収金額は1兆7000億円から2兆円とみられる。
もうちょっと安く買えんかったのかよ
60名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:06:38 ID:3xLwHaqW
>>43
そこは英ボダと提携するとかしねーとか
61名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:08:05 ID:hZ0QFdVe
つながらねえええええええええええええええええ
62名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:08:30 ID:T3hQ+4Tv
auからボーダに変えたんだが何故か繋がりにくい
変えなきゃよかった…
63名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:08:50 ID:XJriCFNd
ボーダフォン 偉そうに言ってて このザマ?
64*:*:2006/03/17(金) 17:08:51 ID:ve14KX88
禿、大博打に打って出たな。
銀行筋はしぶしぶ融資に応じるか。
SMBC、東京三菱UFJ辺りは小額だろうな。
担保として禿の個人保証を求めること間違いなし。
借金。借金。借金。
SBホルダーの方、ご注意、ご注意。ああ怖わ。
65名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:08:56 ID:f+QRHTep
ページ公開まだかよ
66名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:09:38 ID:HBJ4MlNv
名称変更の発表とかあるんかね?
1ボーダフォンのまま
2ソフトバンクモバイル
3BBモバイル
4ヤフーフォン

正直1以外ありえないぽ
67名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:10:51 ID:f+QRHTep
>>66
ねぇよ。
英国の親と切れるんだから。
68名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:11:23 ID:1xLM9pFo
ボーダ解約いてきたよー!店員にもソフトバンクが嫌だといってきてやった!
69名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:12:07 ID:mFvtlGL8
日本テレコムみたいにロゴの下に黄色い帯のソフトバンクロゴをつける
70名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:12:43 ID:wL4bEWH3
ライブページつながんねーし。
テレビじゃWBCとライブドアだし。
71名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:12:49 ID:OQouyxbG
さあ、楽しみだな。
72名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:13:43 ID:gmjtCSV3
>>66
まんまは有り得んだろ
73名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:14:14 ID:RoQ38CbE
またこのパターンか。
月曜日からソフトバンク爆上げ必死だな。
3500円までは確実に行くだろ。

下手すれば去年12月ごろのように2ヶ月ぐらいあげまくりで、5000円こえるかも。
74名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:16:11 ID:mYsZ+y3B
重い…
75名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:16:14 ID:HBJ4MlNv
てことはまたメアド変更?
勘弁してよ

まぁJ-PHONE>vodafoneの時よりは楽か。周りのvodaユーザーガクンと減ったし。
76名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:18:24 ID:wL4bEWH3
新規メールアドレスのお知らせ:
旧ボーダフォンアドレスは、4月より
○○○○@hage-△.co.jp
となります。(△は地域によって異なります。)
77名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:19:14 ID:Xqrcrfk+
yahooフリーメアドと区別つかなくなったりして
78名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:21:27 ID:f+QRHTep
[email protected]
かな。
79名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:24:12 ID:uFu5Hg8b
朝鮮総連とyahoobb
80名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:25:29 ID:XcEqZUGN
むしろ俺は禿げに期待したい。

昔からSkyメールとか気に入っていて、デジタルツーカー、J-phoneと使ってきたが、
vodafoneで滅茶苦茶になってやめた。

ただ、番号ポータまでにどの程度の斬新なサービスが提供出来るかは疑問だが。
81名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:29:05 ID:LRMzi37U
新サービス バラエティドメイン
「貴方が好きなドメインを選べる画期的サービス」

1 @koreasof.ne.jp

2 @japansof.ne.jp

3 @sof.ne.jp
82名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:29:56 ID:SfFde8xY
記者会見まだ始まらないみたい。
http://www.softbank.co.jp/presentation/press/index.html
83名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:29:57 ID:f1UBBORm
俺今月と来月基本料金タダなんだよね。
つまり次の更新月は…えーと…
84名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:30:31 ID:3SIOQiMy
ヤフー!と密接な携帯電話ってどんなのになるのかな〜。
ポータルは、Y!モバイルで、Y!メッセ標準搭載かな。
85名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:33:00 ID:SbAnghHS
少なくても現状のコンテンツよりも豊富になるからいいんじゃね
86名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:35:04 ID:h0woExOj
     ∧ ∧
ハァハァ ( ・∀・)<またメルアド変わるのか
     (=====)
   __ (⌒(⌒ )@
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
87名刺は切らしておりまして :2006/03/17(金) 17:37:01 ID:WxPeBQCe
ヤフーIDでメールが取れて
メッセボタンやらヤフオクボタンがつくとか?
ヤフーへの接続料タダとか。
88名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:37:33 ID:yDgbXDcE
メアド変わるのはいやだなぁ・・・ってか面倒くさい。
3年くらい元のアドレスでも転送してくれ・・・。
89名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:40:33 ID:LRMzi37U
祖父と銀行
90名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:40:50 ID:Xqrcrfk+
ttp://www.softbank.co.jp/explanation/other/060317/index.html
配信アドレス予想だって、でもまだ見られない。
91名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:42:35 ID:YeNKB4+3
全株買えたの?
それとも当初いわれていたとおり過半数程度?
92名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:43:35 ID:hbqnIZ2l
一寸した国の国家予算…
93名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:45:51 ID:jJFUkOwC
NNN24で生中継中。
94名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:45:55 ID:Cq2V7APp
ドコモはどうでるのかな?(・∀・)ニヤニヤ
95名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:47:27 ID:cochz3W3
なんで、みんな解約したがってるの?
ソフトバンクになったら、アンテナもいっぱい立ったり、
IPフォンみたいに無料通話が出来るようになったりするんじゃない?

俺はつい最近まで4年間ボーダを使ってて、
いつになっても電波の悪さが改善されなくて嫌気がさしたので
先月末にauに変えたんよ。
その途端にこのニュース。
ボーダのままでも良かったんじゃないかなと思ってるよ。
96名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:49:07 ID:Xqrcrfk+
97名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:50:19 ID:OQouyxbG
>>95
各サービスの切り込み隊長ではあるが、情報漏洩等々がひどいから。

ただ、これから携帯はもっとおもしろく値段も下がるのは確実。

98名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:50:19 ID:dhPanE7N
変な広告メールがたくさん来そうだ
99名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:51:15 ID:0UrAYl2s
DoCoMoから客が3000万人流れる
100名刺は切らしておりまして :2006/03/17(金) 17:53:21 ID:WxPeBQCe
サービスと値段によっては
サブで持ってもいいかと思ってるんだが
情報漏洩って今もまだひどいの?
101名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:53:22 ID:HBJ4MlNv
日テレキタコレ
102名無しさん@恐縮です:2006/03/17(金) 17:54:03 ID:k/c0d7YJ
au解約決定
docomoにしよっと
103名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:55:31 ID:LRMzi37U
>>97
でも光は下がらなかったよ むしろ高い
104名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 17:56:15 ID:kFPCB+Hv
>>102
???
105名刺は切らしておりまして :2006/03/17(金) 17:57:44 ID:WxPeBQCe
光は割にあわないとかイーアクセス社長やらが言ってたな
これか
「イー・アクセス千本氏、携帯業界を斬る「国家として致命的ミス犯した」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/16/news106.html
106名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:01:13 ID:CHiOid/C
安ければOKです。
107名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:03:16 ID:3SIOQiMy
法人に日本テレコムとの抱き合わせ販売して、ドコモから法人
奪うんだろうなw
108名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:04:26 ID:mYsZ+y3B
150億ドル(一兆8000億円)を全額現金で買うとは…
ボーダフォンはいい取引だな
109名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:07:17 ID:sHpUAD/i
ボーダフォンで働いているドコモユーザーの俺が来ましたよw
ボダ内では支社、店舗ともに微妙な空気が流れています。
お客様からは何となく歓迎ムードが流れているようです。
しばらくは身の上は安心しても大丈夫なんだろうか‥
110名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:10:15 ID:YeNKB4+3
>>109
これだけはいえるが、人件費は下がると思うよ、Vの社員さん。
SBにきたVからの転職者なんて、軒並み2/3くらいにギャラ減ってるからね。
お楽しみに。
111名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:14:28 ID:mYsZ+y3B
ソフトバンク社長が会見
ボーダフォン日本を1兆7500億円買収

フジより。
112名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:15:53 ID:2uvOxQmz
顧客対応糞だし安くするとは思えない 
どうでるか興味はあるが。
113名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:16:37 ID:HOcV7jg1
じゃあ禿もう1個の方は免許取得やめるんだろうな?
114名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:18:04 ID:KWhA9KD4
ソフトバンクってすごいね。
リクルートのあるサイトのメルマガ受け取ってて、
もういらないから解約しようとしたら、
いつのまにかヤフーの会員に取り込まれてたらしくて、
解約するためにはヤフの会員登録してからじゃないと解約できないでやんの。
なんじゃそりゃー。
115名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:20:10 ID:LRMzi37U
始動は夏辺りからか

早く逃げねば…
116名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:20:38 ID:eHNK5IXZ
>>111
フジテレビ、TBS、どちらでも買えたな。
117名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:21:51 ID:kMu83XhJ
もう、ドコモに逃げます…
ハピボどうしようorz
118名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:21:56 ID:HOcV7jg1
所詮友達の朝鮮玉入れの社長から借りた金だろw
119名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:22:30 ID:q1on+ayw
メアドが @yahoo.co.jp とか @ybb.ne.jp だったらある意味すごい
120名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:23:08 ID:fEPWkStC
ついにBBホン ユーザーとBBモバイル ユーザー間の通話が無料通話シマクリの時代がやってキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
121必死だなw:2006/03/17(金) 18:25:34 ID:S7XkJ2X/
解約解約って叫んでるのは2ちゃんの一部(工作員)だけだろ?
世間にはなんも変化ないと思われ。
印象操作に成功すれば、かえって新規増になるかも。
122名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:25:54 ID:1KbgMpsd
ソフトバンク、ボーダフォン買収に合意 ヤフーも参加
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/17/news074.html
123名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:28:49 ID:2uvOxQmz
端末の供給センスに力入れろよ 
124名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:29:25 ID:U9AmwBkv
ソフトバンクはなりふり構わず値下げする
他社も仕方無く追随値下げ
DoCoMoやauユーザー大喜び
125名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:30:02 ID:kuC9d4iM
ブランド名はJ-PHONE?
126名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:30:25 ID:ijZzLhpJ
1兆円以上もLBOで調達するのかよ
LBOってあんまりいいイメージないけど、どうなんだろ
127名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:31:14 ID:U9AmwBkv
Yahoo!BBフォン
128名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:31:19 ID:/N+r24Gp
>>121が一番必死
129名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:32:26 ID:EWjAn84v
ああ、また、不細工なネェちゃん達が
駅で無料ケータイをティシュみたいに配るんですね
130名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:33:52 ID:U9AmwBkv
安くなりゃ事業者など誰でもいい
131名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:34:44 ID:bsCwSyxg
ブラジルやアルゼンチンなどはLBOによって国が破綻したって聞いたんですけど本当ですか?
132名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:34:51 ID:V0dCMH+D
球団、電話…次はメディア関係買収か?
133名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:35:26 ID:LRMzi37U
>>126
現生積む必要性にかられて大バクチ
134名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:36:56 ID:bsCwSyxg
もし本当だとするとソフトバンクが日本経済破綻への引き金を引いたってことですか?
135名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:37:01 ID:mYsZ+y3B
自分の携帯代はいつも毎月2千円台だからな。安けりゃいいって感じ。

請求額 2,441円

請求内訳
基本使用料(CDMAコミコミコ-ルS) 3,900円
年割+家族割 -1,875円
EZmulti&高速パケット料金 300円
ご利用パケット通信料 25円
無料通話料(パケット通信料) -25円
消費税額 116円
136名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:38:42 ID:sq0VPnQS
なんだ
サブ携帯でボダ買おうと思ったのに
ちと様子みるわ
137 ◆SHINJOrjos @北海道愚民φ ★:2006/03/17(金) 18:40:28 ID:???
新規開業用の割り当て貰ってたよねSBはさ?
あの免許?はどうすんの?返上?

もしかしてあの免許?をどこかに売ったカネでボーダ買おうとかそう云う
魂胆じゃないよね?
138名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:41:08 ID:cbB0UArc
資金調達方法からいって、体力ないから値下げ競争は厳しいだろうな
139名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:41:22 ID:vp9qZkNs
もしかしてPC接続定額化一番乗りクルー?
期待age
140名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:44:53 ID:RoQ38CbE
なんか携帯のキャリアで自慢する奴ってまだいるんだな。
ドコモだからボーダフォンやKDDIよりも上だとか思ってる奴w
いつの時代の人間だよって感じ。
141名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:45:07 ID:2uvOxQmz
ドコモが1兆円企業だっけ?糞端末で世界じゃ相手にならんのにな
142名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:45:08 ID:LRMzi37U
>>138
維持すら難しそうだな
143名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:48:25 ID:naQasbii
3Gでも702NKIIならエレベーターのなかでもアンテナ立ってるぞ
144名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:48:46 ID:bsCwSyxg
貧乏な俺はAU使ってます
金持ちになったらドコモ使ってやる!

ボダは100%使わない
YBB加入して何度もひどい目にあったし
145名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:50:57 ID:fF9YF/aG
>貧乏な俺はAU使ってます
>金持ちになったらドコモ使ってやる!

そんな料金違うか?
146名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:52:23 ID:cbB0UArc
>>139
ボダのインフラでは無理
147名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:53:03 ID:sq0VPnQS
そんなに変わらないキガス
てかいつの時代だよワラ
148名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:53:30 ID:6xZUJpBn
BBフォン(YAHOOBBのIP電話)とVF同士で通話料無料と
WILLCOMの様なモバイル用ネットサービスは
確実にやりそうだと思うがどうだろうね。
149名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:54:52 ID:hBIpC0Uy
お疲れ様です。
またメールアドレス変更ですね。
150名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:58:02 ID:yemliw9c
結局値段吊り上げられちゃったね
151名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:03:41 ID:LRMzi37U
>>148
禿にそんな金は…
152名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:03:45 ID:/cXtdyg8
ヤフーBBと連携してなんかサービス出してくれ
今月Bフレッツする予定だったけどやめた
153名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:06:29 ID:41xU0PUZ
新会社のロゴが完成しました
http://willcomnews.jpn.org/up/source/up139.jpg
154名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:06:38 ID:YhXRDSG9
デジタルホン/デジタルツーカー→J-PHONE→ボーダフォン→ソフトバンク
155名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:08:20 ID:naQasbii
>>153
ちょっと髪の毛多いのなw
156名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:09:56 ID:SbAnghHS
>>153
毎年少しずつ減るんだろうなw
157名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:11:20 ID:fF9YF/aG
>>153
やべぇ、かこいい
158名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:13:12 ID:otBFp7Vb
1兆7500億円なんてどうやって返済するの???
159名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:13:24 ID:GKU0Nmon
球界の盟主ホークス最高
160名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:14:20 ID:zwu6TvRk
CMは和田とかすみ夫人になります(笑)
161名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:14:58 ID:RIdrwo8j
>>158
借りっぱなしw。
金利だけ返すダイエー方式(自転車操業)で行くと思われ。
162名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:15:17 ID:bsCwSyxg
VF同士で無料とかやっても
ドコモやAUも真似するから意味ない
ナンバーポータビリで番号も変わらないしね

VF会員は無料でヤフオク使えるってサービスだろうな
163名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:15:51 ID:SbAnghHS
>>153
どうみてもレッドバロンのパクリですw
164名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:15:57 ID:YTRW1iYi
最近はソフトバの事、
ソバって言ってるのが主流なん????
165名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:16:14 ID:/d7hm+1V
>>153
www
166名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:16:22 ID:f+QRHTep
YAHOOが絡んできたって事は、コンテンツも期待できるって事だな。
167名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:16:26 ID:B3DHAZwg
まじか
168名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:16:31 ID:naQasbii
>>156
電波のアンテナ表示を髪の毛の量にしてほしいな
それなら電波届かない所も価値が出ると思おうw
169名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:20:36 ID:f+QRHTep
Y!messengerでも標準で載せてくるのかねぇ…。
で、ソフトバンク同士は無料。添付データも無料くらいやってもらいたいな…。



何かこのスレ、auオタの臭いがする。
170名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:21:42 ID:YnlUZ+na
で、いくらぼったくられたの?
171名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:23:50 ID:FKLUwQ+7
これでauの一人勝ちか・・・
172名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:24:14 ID:RIdrwo8j
>>170
個人的には常識的な範囲内に収まったと思う。
設備+1500万人ユーザーだからね。
173名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:24:21 ID:RhxHnegc
自転車操業で米国の投資ファンドに転売てか?
174名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:26:59 ID:YTRW1iYi
>>153

餃子と半ラーメン、半チャーハンがうまそうな、
OLが一人でも入れそうな小じゃれた中華料理屋みたいなな。
175名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:28:26 ID:RIdrwo8j
>>173
それこそ安く買いたたかれる。
今やボーダフォンは1兆4300億もの借金が追加された企業だぞ。
176名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:32:11 ID:GKU0Nmon
ホークス大好き
177名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:34:02 ID:fF9YF/aG
>>174
こんな感じかな
http://www.higecho.com/
178名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:37:01 ID:Fpd1+YRl
固定電話の勧誘電話の次は、携帯に勧誘でつか?
179名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:37:38 ID:mYsZ+y3B
まあいいんじゃないの?
わけのわからん外資よりかは。
180名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:39:46 ID:BuvYGq/x
>>171
auって勝ってるのか?
181名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:40:14 ID:fE5h+Ak/
プリペイドはどうなるんだろ
182名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:40:15 ID:tBoSkRlT
>>179
禿もある意味外資.間接的に朝鮮学校へ資金援助しているからほぼ間違いなくあの国へ金が行っているから

>>166
yahooに特色あるコンテンツってあったか?ヤフオクくらいしか分からん
183名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:44:32 ID:yYZ3QYw3
解約してぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜けど付き合いでどうしても解約できん・・・Orz
184えんらく ( ´∀`)ノ 電話屋 ◆y48BO3A2QI :2006/03/17(金) 19:45:48 ID:PjqSfTjC
>>171
vodafone一人負け
185名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:50:51 ID:OLHAwAqx
うぅ、解約したい。。
家族丸ごと移行しようとすると、ドコモとau、どっちがおとく?
186名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:55:30 ID:tBoSkRlT
家族割りを考慮すると基本料金は若干ドコモがお得だけど,家族間通話を考慮するとauかな
187名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:56:06 ID:stDNAdhH
>>185

間違いなくAU。DQMは「パケ死する」と社員が正式に発言している。
188名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:58:47 ID:mYsZ+y3B
今回のSBによるvoda買収劇。

影で一番喜んだのはドコモだろうな。
ウサン臭いSBに電波よこせといわれる心配がとりあえずなくなった訳だし。
189名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:00:39 ID:1KbgMpsd
新ブランドに切り替えへ──孫社長
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/17/news078.html
190名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:01:16 ID:kUMA8NT8
子供(小中学生)や年寄りがいる家庭ならDoCoMoの方が安いような
191名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:01:25 ID:6MT3OeRG
対等に競争力保つようにするには800MB帯のVodaへの委譲は必要だよ。
192名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:04:00 ID:pAwfKYKn
>>188
ところがどっこい
記者から新規用の帯域どうするのかと聞かれて、
「既存業者として1.7GHzを返上するなら、既存業者としてイコールフッティングがどうのこうの・・・」
で800MHzに言及
193名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:04:17 ID:f+QRHTep
ぶっちゃけwilcomが一番安いと思う。
194名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:09:18 ID:mYsZ+y3B
携帯/PHS契約者数で語ると今は、こんな感じ('06年2月末時点,TCA発表)

@DoCoMo.   :5065万契約
AKDDI group :2496万契約
BSoftbank(仮):1514万契約
Cウィルコム  : 379万契約


Softbank(仮):グループのブランド名は未決定。
195名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:10:36 ID:6MT3OeRG
ドコモは他社が全国展開を許されていない時に
一社だけ全国展開許されてたからね。

800M帯をドコモのFOMAに再割り当てするのは不公正。
ドコモは金があるんだから2G帯でもれなく網を作っておくれ!!
800M帯のドコモ分はVodaの3Gに割り当てなおしたほうが
三社の競争力のバラスがよく、価格競争に突入してくれるので都合がよい。

今の携帯の通話料高すぎ!!

一分10円以下に下がるように政策誘導すべきだな。
196名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:12:09 ID:S6yH0TQx
しかし、展開が早いなw
197名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:12:12 ID:Zj+V+mXB
>>53-54
俺これに当てはまるな。未だに「J-PHONE」ロゴ入りの使ってるし
ポータビリティ化まで待とうと思ってたけど、禿に1円たりとも払いたくないからそろそろ潮時か・・・

次どこにしようかな
198名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:13:53 ID:xyk4yDSn
よく契約を吟味すると、
実はボーダフォンの名称だけ買ってて、
通信網や端末は全て他者に…てオチにならなきゃいいけどなぁ。
イギリス人の契約詐欺は凄まじいからな。
199名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:15:37 ID:oVS02xlX
>>195
政策誘導しなくても、参入した損禿が爆下げしてくれるので無問題。
200名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:16:31 ID:kF5BYZdr
>>192
1.7GHz帯を返上するか否かはソフトバンクに決定権があるが、
返上しなければ1.7GHz帯の整備もしなければいけないし。
800MHz帯は、再編が終了するまでは、ろくに使用できない帯域だし。

無知な個人投資家や信者に、都合の悪いことから目を逸らさせたいだけでしょ。
201名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:17:48 ID:pAwfKYKn
>>199
ところがどっこい
今回の買収スキームでは新ボーダフォン(仮)が多額の負債を抱えてLBOするために値下げできません
収益力が弱くなると借金の金利に潰されるからな
記者からの価格に関する質問でも値下げ意欲のトーンダウンがありありと出ていた
202名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:19:55 ID:mYsZ+y3B
>>192
心配せんでも2011年7月に地上アナログテレビ放送が終了して800MHz近辺の帯域が空くから
それからSBに、空いた800MHz帯をあげればよい。

それまでは1.7GHz帯をSBにあげてもいいんじゃないかな。別に困ることないし。
203名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:20:45 ID:ZyM+mjy6
>182
代理店がやっているのが間接的なら、
フレッツだってそうじゃん。

情報漏洩だってこの3年でグループ35回はやっているのに
ドコモがいいとかいっている野不思議すぎ。

だからといってAuや旧ボーダ、ウィルコムがいいって訳でもないけどな。
204名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:25:06 ID:tBoSkRlT
>>203
代理店の会社をよく見れば分かるけど家族間で色々とやっているんだよ

>>202
イーアクセスに禿の持っている周波数を渡して競争させた方が良い
禿も新規参入分の帯域では競争することが出来ないと言っていたのだからね
205名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:25:14 ID:TcLrLpL5
というか、携帯加入者9000万人越えてるんね
ヴィックリしますた
206名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:26:05 ID:e6zDkssG
新ブランドに切り替えへ──孫社長
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/17/news078.html

新ブランドのロゴ
http://willcomnews.jpn.org/up/source/up139.jpg
207名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:28:20 ID:CHiOid/C
イートレでリアルタイム株価自動更新出来て、基本料2980円パケ定額やり放題通話料100件まで定額とかやったら乗り換えるよ
208REI KAI TSUSHIN:2006/03/17(金) 20:30:02 ID:+qb6tCWs
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ソフトバンクの株式投資】 = 【千昌夫 (せんまさお)方式】 = 【塩漬け不良債権】

ソフトバンク株を担保に、【お馬鹿な日系金融機関】から融資を受ける。

その金で、日本テレコム(Internet部門)の買収&株式支配

全ての持ち株を担保に、【お馬鹿な日系金融機関】から融資を受ける。

その金で、旧日本テレコム(ボーダフォン)の買収&株式支配。

ボーダフォンの持ち株を担保に、【お馬鹿な日系金融機関】から融資を受ける。
209名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:34:51 ID:ReIxLxBU
このスレ、ドコモ関係者が頑張り過ぎだからとりあえず誘導しとく!

【携帯・PHS】 ドコモの不祥事が止まらない件について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1120641417/
210名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:39:44 ID:pAwfKYKn
まあでも街頭で端末配ったりしないって言ってたのは良かったな
ケータイでは上品にやるらしいよ
211名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:41:05 ID:olrO0xKV
ちょっと聞いていい?

飴の投資ファンドがボーダーフォン買うって話はどうなったの??
212名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:43:01 ID:fF9YF/aG
新ブランドってことはボダホンじゃなくなるのかぁ
213名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:45:52 ID:lt2RMKR0
企業価値は下がるな
214名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:49:00 ID:jz7KKqcT
松中モデルとか川崎モデル、王モデルなんつーのが絶対出るぞ。
待ち受けはそれぞれの写真。背面に背番号。な? 出ると思うだろ?
215名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:51:56 ID:oFs5+CuQ
SBフォンかあ
216名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:52:04 ID:7vmlZex/
もう出てるじゃん。
217名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:56:14 ID:Z5lPArMy
ヤフーフォンか。プッ
218名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:56:41 ID:VzJNd4PE
さて、契約更新時に乗り換えるかな
219名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:57:20 ID:g+fBbg6o
>>209
反日活動、お疲れさまです。

国歌斉唱時に着席ですか、そうですか。
220名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:57:56 ID:nmEfMZgv
jkl;
221名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:58:02 ID:H7ws/8/z
ヤフーフォンとかなったらマジ持ってるのが恥ずかしいな
222名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 21:00:26 ID:rfQq6OuX
  _  ∩
 ( ゚∀゚)彡禿フォン!禿フォン!
   ⊂彡
223名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 21:00:48 ID:coO0X+ku
結局ボーダは借金増やすために日本にきただけだな
224名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 21:03:18 ID:mYsZ+y3B
ブランド名より、vodaのメルアドがどうなるかがすごい気になる。

また変更か…だろうな。
225名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 21:07:00 ID:ijZzLhpJ
あー、またメアド変わるのかw
いっそ、auに変更しようかな
226名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 21:09:05 ID:1RP/WirR
もの凄い買収だと思うんだが…

227名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 21:11:37 ID:HFi0qaZn
俺さ、ボーダショップで働いてるんだけど
今日、ボーダ信者が来店したのよ。
「ドコモもAUも潰れ、ボーダフォンは日本で唯一の携帯電話会社になる」
「ウィルコムを買収してPHSを発売する」
って言うわけw
そんな日にこのNEWSwwwwwwwwww
228名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 21:12:35 ID:RM37yB6k
>>214
選手個人のモノは微妙だが、「ホークスバージョン」はありそう。
「いざゆけ若鷹軍団」の着うたプリセット済みで。
229名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 21:18:00 ID:mYsZ+y3B
確かに1兆7500億円を現金で用意してでの買収と聞くとすごいが…

ソフトバンクは錬金術のプロだから、絶対つぶれないよ。
230名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 21:20:58 ID:3sX+Gx7Q
ボーヤフォン 
ヤーダフォン
ボダフーフォン
ソフボフーフォン・・・・・・

新ブランド名はなんなんだ!
231名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 21:21:55 ID:t+yRHvI5
>>229
やるとしたら、ボーダフォンの株式公開しかないな。
232名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 21:23:10 ID:UyKkT1v3
ここ2年はドコモよりauの方が加入者は多いですよ。
今、まともにサービスで勝負したらauの圧勝だと思うよ。


携帯電話契約の純増、auが2年連続首位
ttp://it.nikkei.co.jp/mobile/news/gyoukai.aspx?i=2006011107459fe


と、ドコモ工作員が多いのでauを応援してみる
233名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 21:23:40 ID:ERHTtdQX
どうやってこんな小国の国家予算並みの金を持ってくるんだろうな。
LBOでもそこまで用意できるとは思えんし。
234名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 21:24:22 ID:+2iXU627
>>232
au寄りのレスの方が圧倒的に多いような・・・
235名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 21:24:50 ID:t+yRHvI5
>>233
つ【日本の低金利】
236名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 21:25:52 ID:t+yRHvI5
>>233
つ【>>235+じゃぶじゃぶの日銀の当座預金残高】
237名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 21:36:46 ID:36SIHTpd
>>230
Jフォン
238名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 21:36:59 ID:ijZzLhpJ
今のボダの利益だと7〜8年で返済できるってテレ東で言っていたけど、ボダは思いっきり
マーケティングコストを削っていたからな
1兆円強のLBOって無茶な気がするな。まさに錬金術だw
239名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 21:37:46 ID:mobyr2A3
なにこのNTTの工作員ばかりの板...
240名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 21:38:09 ID:SzqOYgA4
763 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/05(日) 23:29:41 ID:mgVaa4Jh0
ソフトバンク孫正義会長「ボーダフォン日本法人を買収」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=73339&servcode=300

>在日同胞の孫正義(ソン・ジョンウィ、日本名そん・まさよし)氏が率いる
>日本の通信会社ソフトバンクが、日本携帯電話3位業者の
>ボーダフォン日本法人を買収する計画だと、日本の各メディアが5日報じた。

何この香ばしい記事(wwwww
241名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 21:38:12 ID:2uvOxQmz
>>231 そ  れ  だ 
242名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 21:49:28 ID:FfpSFpLU
ttp://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%D0%A5%F3%A5%AF%A1%A1%A5%DC%A1%BC%A5%C0%A5%D5%A5%A9%A5%F3%A1%A1&fr=top&src=top

Y! ファイナンス: ボーダフォン(ソフトバンク)の株価をチェック。
243名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 21:55:46 ID:kF5BYZdr
>>232
アンチソフトバンクはいるが、NTTを応援している人はいないような・・・。

KDDIは有利子負債の圧縮で、財務体質が好転したから、
これから、どんな攻撃をしてくるのか楽しみ。
無駄に周波数を持て余してもいるのだから、通話定額とかしてほしいものだ。
244( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/03/17(金) 21:56:29 ID:CxiuSOZQ BE:55608724-
いまテロ朝・報捨てれ報道中なのれす
245( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/03/17(金) 21:57:20 ID:CxiuSOZQ BE:166824746-
ドコモPHS買収してくらさい
246名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 21:58:33 ID:7tjd024I
>1兆7000億円から2兆円

ボダホン本体買うのかと思う金額だな

逆に、日本法人だけで、これだけの価値はないと思うが・・・
247名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 21:59:00 ID:gSRKRL/1
やって欲しいこと

1:フルブラウザ完全定額化
2:ヤフーメールの共用化
3:魅力ある海外携帯、スマートフォン(ウォークマン携帯とか、Razaとか...)

できれば...
4:del.icio.us、flickrやYahoo to goとの連携
(そう言えば、ボダ、ノキアやソニエリはグーグルと提携していたはずだけど、どうするのかなぁ...)


やめて欲しいこと

BBの亡霊
248( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/03/17(金) 21:59:43 ID:CxiuSOZQ BE:97314072-
浦和レッズのユニフォームも変わるのれすね?????
249名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 21:59:51 ID:yOpL706F
朝鮮総連とヤフーbb
250名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 21:59:53 ID:QOLSQZ7K
ヤフォーン
251名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:00:00 ID:v3q38LgL
ヤフーから請求書来るのか
252名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:01:18 ID:3Q4BZXl+
ヤフーすげえ嫌

ナンバーポータビリティまでもたないかな・・・・・
個人情報ダダ漏れする前に逃げたい
253名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:01:47 ID:RxulQSOY
PCカードの定額データ通信でウィルコムも潰すつもりだな。
254名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:02:37 ID:EuGV1+D3
ドメイン変わるのかな?
変わるんだったら、ドコモかアウに変えよう。ノキアとかがよかったなあ
255名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:03:07 ID:mYsZ+y3B
ボーダフォンって、モロー社長だったのか。
今報ステではじめて知ったw
256名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:03:41 ID:riiorMk6
>>255
サソリ社長じゃないの?
257名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:03:42 ID:on1IikH7
LDや楽天を見てるとヤフーがまともな会社に見えてくるorz
258名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:06:31 ID:pTZxKv2i
ボーダフォンって電話かける前にまずは電波の届く場所をを探さなきゃなんないんでしょ?
259名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:07:23 ID:aH5eyBAK
携帯を無料で配って下さい
260名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:07:49 ID:lxCxLpE6
vodafoneはハゲチョン電話に名称変更します
261名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:08:11 ID:rNbTEhqA
>>232
加入者数はドコモのがおおいじゃんw

おまえが言いたいのは純増数だろw
262名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:08:20 ID:tBoSkRlT
>>256
それはボーダフォン本体
ボーダフォンジャパンの社長はモロー.それと津田が会長だったけな
263名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:09:02 ID:mYsZ+y3B
モナーみたいな名前w
264( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2006/03/17(金) 22:10:39 ID:CxiuSOZQ BE:83412162-
いまからNHKニュース10れ報道なのれす
265名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:11:00 ID:7op+DTHN
266名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:11:44 ID:+2iXU627
>>265
それマジ?
267名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:11:51 ID:7rEyJ3IF
こうなったらイーモバイルに期待するしかないな
268名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:13:27 ID:sq0VPnQS
ヤプービンビンはげちゃびん
269名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:17:14 ID:mobyr2A3
中学生並みの書き込みばかりだな。
2chてこんなにレベル低かったっけ?

こんなすごい買収出来るのは、日本じゃソフトバンクくらいだぞ。
270名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:19:23 ID:mhgqVnWh
新ブランドの名称は?
J-フォンに戻ればいいのにイメージキャラクターは藤原紀香を再び起用
271名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:20:00 ID:Q+VTLtLY
”禿げTEL” が正式名称かな

ハゲテル
禿げテルコミュニケーション
272名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:21:03 ID:7J7vFeua
ADSL工事が何ヶ月たっても実施されないので契約前の解約したら個人情報漏れ。
500円欲しかったら、個人情報を再度登録しろよというHPにあきれてしまった。
ので無視。無視したけどそれ以降、スパムで困ってる。
今度はボーダフォン買収でまた個人情報を管理されるのかよ。解約するぞ。
ソフトバンクは解約してもデータ消さないだろ? 憂鬱。
273名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:26:03 ID:mobyr2A3
>>272
いったい何年前の話だ?
アンチのネタって、それくらいしかないんだよな。

過去のネタほじくりかえして、必死にたたいている姿は涙を誘うな。
274名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:26:03 ID:on1IikH7
>>272
YBBユーザーだけど、スパムなんて殆どこないぞ。

それに開通まで1週間弱。
個人情報は漏れていない(という通知)。

君との差はなんだろうなw
275名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:28:38 ID:rrDBG4QZ
ボーダフォンと契約した場合で,今回のように契約者の意に反し
一方的に事業主体の会社が変わった場合,契約者はそのことをもって
契約解除を出来るのか,エロイ人教えてくだされ
276名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:31:13 ID:dAiOPgQN
>>270
ただいま〜ってCMやってくれたら髪
277名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:34:03 ID:tBoSkRlT
禿工作員が分かり易すぎる
278名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:34:52 ID:7rEyJ3IF
むしろ本人か
279名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:35:37 ID:sY4M4WZG
こういった特集は見れなくなるんだろうな。
http://mobile.yahoo.co.jp/index.html

ケータイから見られる特集
FOMA春モデル特集 FOMA春モデル特集
280名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:36:10 ID:hq9N6DEn
携帯電話の会社を作ることができないから会社事買う
金で何でも買えると思っているハゲ
ノウハウがゼロだから近い将来大きな問題が起きた時にあわてふためくのが目に浮かぶよ
281名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:39:24 ID:pAwfKYKn
V社にて
社員A「新規参入のあそこ、全然ネットワーク作りが進んでないらしいな」
社員B「そりゃそうだろ・・・うちでも全然使えなかったCを引き抜いてったくらいだからなw」
社員A「何やるつもりかしらねーけど、あんな素人集団にゃぜってーまけねーよw」
社員B「まあなw、そのうちアボーンじゃねw」

そしてある朝・・・・

      ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     <丶`∀´> <   B社から来た●●(通名)ニダ
     (    )   \  今度部長になったのでお前らこき使ってやるニダ
     | | |     \________
     〈__フ_フ


         _,,..,,,,_      ,,,,_         _,,..,,,,_
.        /   ⊃`ヽーっ /,'3 `っ      / ,   `ヽーっ
        l     ⌒_つ  `‐‐‐'´ _,,..,,,,_  l ,3 ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"    _,,,,,... / ,' 3 `_,,..,,,_----‐'''''"  
               ⊂⌒  ε ', ヽ  / ,' 3  `ヽーっ
                ⊂_⌒ ⊂   |,,,|_   ⊃ ⌒_つ
          _,,..,,,,_      "'''''‐---ー/,'3 `っ-‐'''''"    
.         / ,  ∪,`ヽ,,,,,       `‐‐‐'´ 
         l ,3  ./ ,' 3  `ヽーっ    ,,,,_
         `'ー---l   ⊃ ⌒_つ   /,'3 `ァ
              `'ー---‐'''''"     `ー-‐`
                         
282名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:39:55 ID:b0EQVtE+
>>274
つい最近だけど、まる一ヵ月掛かったよ。
で、全然駄目だから設置前に解約請求したら、金払えと言うメールを何十回も送られてきた。
見せてもいいよ。
283名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:42:19 ID:AiHxXaes
イーモバイル終わったなw
284名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:42:22 ID:mYsZ+y3B
 携帯会社名 ブランド名  メルアドのドメイン
@NTTドコモ  FOMA/mova docomo.ne.jp
AKDDI       au     ezweb.ne.jp
BSoftbank?*1 (未定*2)   (未定*3)

*1 現vodafone
*2 現vodafone
*3 現vodafone.ne.jp
285名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:43:57 ID:mobyr2A3
>>280
アホ。
SBは極東の小さな島国だけだけじゃなく、世界を見ているんだよ。
5億人のユーザーを持つボーダ本体と、Yahooが組むというレベルでな。
それをまとめるだけの交渉力がSBにはある。

英語もろくすぽ出来ず、海外投資で1兆円もの大損こいてるNTTの
雇われ社長と、考えているレベルが違うんだよ。
286名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:46:11 ID:kF5BYZdr
>>285
俺の直感だけど。。もしかして412?
言葉遣いがなんとなく・・・。
287名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:47:22 ID:tBoSkRlT
たぶん間違いなく412だな
288名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:49:05 ID:+F1qm4kl
携帯のメアドがxxx@mobile.yahoo.co.jpみたいなのに変更されたら直ちに解約する
289名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:49:07 ID:mYsZ+y3B
ちなみにADSLには強いインターネットプロバイダで言えば…

運営会社  ブランド名 メルアドのドメイン名
SoftbankBB ヤフーBB ybb.ne.jp
290名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:50:21 ID:hAojHqEc
ソフトオンデマンドがどうしたって?
291412 ◆j9xbJXjNgk :2006/03/17(金) 22:51:21 ID:mobyr2A3
>>286 >>287
すごいね、よく分かったな。
この買収は俺も正直驚いたよ。
さすがに孫じゃなきゃ、こんなことは出来ないね。

まあ、下記の会見でも見てくれよ。
http://www.softbank.co.jp/explanation/other/060317/ja/fs_bb.html
292名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:54:31 ID:9i1d2VVV
ヤヒーID盗まれてヤヒーから不当請求10万近くされたからdocomoで通すことにした。
293名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:55:08 ID:kF5BYZdr
>>291
書き込みの口調でわかるんだよ。

412には昔、世話になったしなw
294名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:56:50 ID:7M0xN9Uj
古くからのボーダフォンユーザーはまたかと思う程度の話だろうな。
295名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 22:56:58 ID:Kwg0IMSz
「イチロー兄貴が熱いワケ」
留学生と知られたこの韓国人ファンはIchiroに丁寧にサインを要請したが問題は次の瞬間に起きた.
サインを受けることに成功したこのファンはIchiroが見る前で直ちにサインを裂いてしまった.
Ichiroはびっくりして荒てた
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=psports&nid=70052
296412 ◆j9xbJXjNgk :2006/03/17(金) 22:58:10 ID:mobyr2A3
>>292
不当請求??
盗まれたお前がバカなだけだろ?

なんでもかんでも人のせいにするのは、そろそろ卒業したら?
てか、まだ中学生じゃしょうがないけどな。
297名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 23:02:33 ID:kF5BYZdr
>>291
412と久々に会えたので聞くが、ソフトバンクはこれで価格破壊を起こせると思う?
NMPに合わせて各社何かしらの勝負を仕掛けてくると思うが、
今のボーダフォンのインフラじゃ何かと厳しいように感じるのだが。
298名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 23:08:18 ID:7M0xN9Uj
ところで、禿げはなんで携帯事業に固執してるんだ?
299名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 23:12:47 ID:7rEyJ3IF
WBSきた
300名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 23:13:57 ID:lt2RMKR0
ソフトバンクホンなんて恥ずかしくてもてません(;;)
301名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 23:15:19 ID:2uvOxQmz
ヤフー色全開でやって欲しいなwボダの面影一切無しで。
302名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 23:15:50 ID:Q+VTLtLY
303名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 23:17:45 ID:hxX4LgL8
何時も通り既存の物を買収して、
「ソフトバンクの携帯業界のシェアはOO%ニダ!!」ってCM打つんだろうなぁ…
番号ポータビリティ制度が始まって数ヶ月で半数くらいになったらワロス
304412 ◆j9xbJXjNgk :2006/03/17(金) 23:19:31 ID:mobyr2A3
>>297
とりあえず価格破壊は微妙じゃないかな。
価格は体力勝負な部分もあるから、ある程度落ち着いてからだと思う。

孫は携帯に新たな付加価値をつけるとたびたび言っているので、とり
あえずいろいろ新しい機能を盛り込んでくると思うな。
具体的には、以前から言っているけど、Yahooとダイレクトにつながる
携帯。
ログインとか、そういった面倒な部分を一切せずに、ハード的に自社の
コンテンツとつなぐ事に特化させるだけで、メリットは相当あると思う。

Yahooのコンテンツはネットではぶっちぎりだし、シームレスにつなげる
ようになれば、需要は大きいと思うよ。
DoCoMoの公式サイトなんてせいぜい数千しかないし、いちいちログイン
するのめんどくさいしね。

もともと自力で携帯会社始めようとしていたわけだし、いろんなアイデ
アを盛り込んだものが、これから出てくるんだろうよ、ちょっと楽しみ
だな。(俺はボーダユーザーじゃないけど。)
305412 ◆j9xbJXjNgk :2006/03/17(金) 23:21:16 ID:mobyr2A3
>>302
面白い。
306名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 23:22:20 ID:QYo2GmpL
Vodafoneが4000億出資するって書いてるけどどういうこと?
307名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 23:24:31 ID:tBoSkRlT
それに現状のボーダフォンのインフラは他社と比べてかなり劣っているからそれを増強させないといけないから
これだけでもかなり資金が必要となってくるから早々に値下げ合戦は無理だな
308名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 23:28:22 ID:Szl3+EUb
とにかく東名阪の都市部だけでも穴埋めて低価格なサービス展開すれば
それなりのシェアは稼げるかもしれないが、2GHzだと厳しいだろうなぁ…
309名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 23:28:29 ID:ky6Oncaa
<国・文部科学省による大学評価>

分野別COE採択件数上位5
(社会科学)
・・・・東大
・・・一橋、神大、慶應
・・京大、東北、早稲田

▽社会科学
「国家と市場の相互関係におけるソフトロー」 東大・法学政治学研究科民刑事法専攻
「先進国における《政策システム》の創出」 東大・法学政治学研究科政治専攻
「市場経済と非市場機構との連関研究拠点」 東大・経済学研究科経済理論専攻
「ものづくり経営研究センター」 東大・経済学研究科企業・市場専攻

「知識・企業・イノベーションのダイナミクス」 一橋大・商学研究科経営・会計専攻
「現代経済システムの規範的評価と社会的選択」 一橋大・経済学研究科応用経済専攻
「社会科学の統計分析拠点構築」 一橋大・経済研究所
「『市場化社会の法動態学』研究教育拠点」 神戸大・法学研究科経済関係法専攻
「新しい日本型経済パラダイムの研究教育拠点」 神戸大・経済学研究科総合経済政策専攻
「先端ビジネスシステムの研究会初教育拠点」 神戸大・経営学研究科現代経営学専攻
「市場の質に関する理論形成とパネル実証分析」 慶大・経済学研究科経済学専攻
「多文化多世代交差世界の政治社会秩序形成」 慶大・法学研究科政治学専攻
「日本・アジアにおける総合政策学先導拠点」 慶大・政策・メディア研究科応用経済学専攻

「21世紀型法秩序形成プログラム」 京大・法学研究科公法専攻
「先端経済分析のインターフェース拠点の形成」 京大・経済研究所
「社会階層と不平等研究教育拠点の形成」 東北大・文学研究科人間科学専攻
「男女共同参画社会の法と政策」 東北大・法学研究科総合法制専攻
「開かれた政治経済制度の構築」 早大・経済学研究科応用経済学専攻
「企業社会の変容と法システムの創造」 早大・法学研究科民事法学専攻

1件以下は略
310名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 23:34:16 ID:UGb6Hm99
J-PHONE->Vodaponeみたいに、またメールアドレスの@以降が変わるの?。
311412 ◆j9xbJXjNgk :2006/03/17(金) 23:35:04 ID:mobyr2A3
>>306
ボーダ本体は、日本での携帯事業は売りたいが、SBやYahooとの提携は
欲しいから出資をするって事。
逆に言えば、SBに4000億円の投資をする価値を見出しているって事だと
思うぞ。

ボーダは弱小のNTに4000億円の投資はするが、NTTなんかにはビタ一文
投資しない。
5億人のユーザーを持つ世界企業は、やっぱ見る目を持ってるって事だ。
312名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 23:36:19 ID:3RK4TQ/L
けっこう、この争い、量販とかの流通を圧倒的に抑えているSBの勝ちじゃないかな。
SBのケータイを量販店が全面協力しないわけ無いからね。
WEBではYahoo!が抑えてるし。
313名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 23:38:51 ID:V5ssvxdz
法則発動でボーダ終了フラグktkr
個人情報漏れまくりんぐwwwwwwwwwwww
うぇっwwwwうぇwwwww
314名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 23:39:23 ID:0oCoafyd
ヨタよりでっかくなっちゃうかもわからんね。
315新規参入応援 ◆j.lQ1lup0Y @鬱っ子φ ★:2006/03/17(金) 23:40:17 ID:???
>>304
久々に412からレスを貰ったよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

財務的に価格破壊は厳しそうだけど、ソフトバンクには期待してるよ。
新規参入で参加してくれなかったのが私的には残念だけど。。。
316名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 23:44:40 ID:wL4bEWH3
SBウザス。番号ポータビリティで即替えですから。
317412 ◆j9xbJXjNgk :2006/03/17(金) 23:46:29 ID:mobyr2A3
>>315
懐かしいな、お久しぶり。
日本に帰ってきて、しばらく2chを離れていたけど、雰囲気はだいぶ
変わってきたな。
しかし、たたきネタは相変わらずYBBの情報漏えいなのは、一子相伝
の必殺技みたいで、ちょっと笑えるよ。
318名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 23:53:02 ID:5Th/SJVD
これだけは言える。
ソフトバンクが今後どんな企業を買収しようと、どんな名前に生まれ変わろうと
絶対に自分はソンマサヨシの会社を利用しない。絶対にしない。
ニュースで見ただけで吐き気がするのはこいつと野中だけ。
319新規参入応援 ◆j.lQ1lup0Y :2006/03/17(金) 23:54:59 ID:kF5BYZdr
>>307
ボーダフォンは、エリア構築を急ぐあまり、小型基地局で展開しちゃったりしてたからね。

>>317
情報漏洩は正直どうでもいいって感じ・・・。
320名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 23:55:52 ID:/CNnyYHT
ごくつぶしの英豚よりマシかもしれんね
321名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 23:56:05 ID:AnZuOm35
>>275
契約解除不可
契約者が変わった場合は解除可能

金銭債権の貸主は自由に変われるが、借主は変われないのと同じ理屈
322412 ◆j9xbJXjNgk :2006/03/18(土) 00:01:00 ID:MFHijzm0
>>318
それはそれで良いんじゃないか?
お前のポリシーなんだから、貫き通せばいい。

ただひとつ言っておきたいのは、その理由が単なる「差別」から来る
だけのものであるとすれば、それは非常につまらん話だな。

地球を宇宙から見ると、国境なんて無いよな?
国も人種も身分制度も、人間が勝手に思い込んで作り出した概念に過ぎ
ない。
そんなものにこだわって自分の生き方を決めても、俺はつまらないと思
うんだよな。

自分の嫌いなものを探すより、好きなものを探してこだわった方が、人
生は楽しいと思うぞ。
323名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 00:06:30 ID:6OEbz9p+
孫氏、携帯電話会社買う前にさ、力説した「スクールネット構想」って
どうなったんだ?
学校に寄付して、来る将来に備えるという構想。はやく実現してくれよ。
寄付ってもしか朝鮮学校で終わりなの?
324新規参入応援 ◆j.lQ1lup0Y :2006/03/18(土) 00:08:43 ID:ACGAzviZ
>>311
>5億人のユーザーを持つ世界企業は、やっぱ見る目を持ってるって事だ。
ボーダフォンをあまり買い被らないほうがいいよ。
現にJ-Phoneをここまで落ち目にしたのは、そのボーダフォンだし。
ドイツでも酷かったらしいしね。
325名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 00:09:21 ID:LiNRV1QB
326名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 00:25:52 ID:zX+O5H+O
ボロダフォンがここまで凋落したのはハッピータイムを取りやめた"約束破り"をしたから。
約束事にうるさい日本人を甘く見過ぎたな。
一度ダメレッテルを貼られたら信頼回復出来づらいのも日本人の性質。
ボロダフォンブランドを破棄する位じゃないとダメだね。
327名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 00:29:26 ID:etQtASiq
>312
そういや元々の本業は流通だったな、すっかり忘れてたw
しかし家電屋に支配力あるんだろうか?
328名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 00:32:32 ID:Tmhzw7rH
なんかビミョー
ボーだがもっとましになるとも思うし
どうせメルアド変わるんならキャリア
変えちゃおうかとも思うしな〜
329名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 00:36:45 ID:84BzXBDD
>>311
つーか、むしろドコモがボーダを乗っ取ろうと思えば出来るけどしないというのには変わりなかろう?
ボーダ丸ごと⇒ドコモの身売り話があったとも聞くんだが。
330名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 00:45:37 ID:fkPpq8Pz
しかしこれからBBモバイルの社員もボーダフォンに合流するんだろ?
ちゃんと社内融和できるんやろか?
つーか人余りにならんか?
331名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 00:49:38 ID:T10+1VJK
俺の予想。

ボーダ→禿になるこの期間に大量の解約者が出る。(第一次解約祭り)→ただでさえ少ないシェアが一気に縮小。
次にMNPと同時にボーダからの居残り組みが満を持して解約。(第二次解約祭り)

残るのは一部の頭の悪い旧ボーダユーザー。
他キャリアから禿への流れはほぼゼロと見てよい。
まぁ、あるとしても一部の禿信者及び一部の大貧民(価格破壊があるとすれば)くらいだろう。

こうして携帯業界のエタ・非人層の出来上がりというわけだ。

潰れるのも時間の問題だな。
332名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 00:53:22 ID:etQtASiq
バックボーン回線をY!BB網に乗せ替えて資産圧縮すれば多少はランニングコスト落とせるだろうが
そこに持っていくまでの初期投資がバカにならんしなぁ

Y!BBってCISCOの馬鹿でかいルータ使ってたっけか、40Gbpsのポート持ってる奴
333412 ◆j9xbJXjNgk :2006/03/18(土) 00:55:46 ID:F0fEZGMD
>>329
身売りと提携は別話って事。
仮に身売りが無かったとしても、ボーダはSBやYahooといずれ提携していた
と思うぞ。(日本のボーダだけじゃ無くてボーダ本体も含めて)
それだけSBやYahooの持つコンテンツに魅力があるって事もあるが、人的な
つながりも、NTTなんかと比較にならん。
孫とYahooの創業者はツーカーだし、世界中にコネがある。

ドコモなんぞ、ボーダから見れば極東の単なる一事業者で、ぼったくりで
儲けて金持っている以外、何の魅力も無い。
334名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 01:00:39 ID:Gqu5P3QW
下手に通話料下げすぎて、端末の新規・機種変の値段が5・6万するとかになったら嫌だな。
今のインセンティブのモデルが好きなんだが。
ってか、今の日本の端末って海外でそのまま出せたとしたらいくらぐらいで売れるんだろ。
335名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 01:05:55 ID:u08yJH4E
>>333
携帯関連で、表現としてツーカーとか書くなよ。
思わずTU-KA?!になる。
336名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 01:07:35 ID:7kZwHT90
>>329
それやると損と一緒に公取委が喜々として取締りに走るだろ。
公取委はNTTの天敵なんだから。

ソフトバンク通信参入→価格破壊 って図式が成立しちゃっているからなあ。

auがかましで値下げしたら、一気にシェア流れると思う。
残念ながらドコモは往時の勢いがないよ。
337412 ◆j9xbJXjNgk :2006/03/18(土) 01:08:26 ID:F0fEZGMD
>>334
勘違いしているようだけど、海外でも端末なんてタダ同然の叩き売りだよ。
もちろん端末の品質は、もう今の日本のものとほとんど変わらない。
通話料は、数倍安いけどね。

気づいていないようだけど、インセなんてのは理由付けで、結局ドコモ
がボロ儲けしているだけなんだよ。
だから、ドコモだけであれだけクソ高い人件費と設備に投資していなが
ら、1兆円とか利益出してるでしょ?

この板見ても分かるように、20万人のNTT関連社員は、必死にこの既得
権益を守ろうとして、SB批判とかしている状況なわけだよ。
そんなインチキは、いつまでも続かないって。
338名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 01:24:36 ID:h2Xm6Qnz
>>337
息をするように嘘をつくのはソフトバンク関係者の特徴なのか?
339名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 01:25:14 ID:Lf3c43BE
明日解約してきます♪
>>337
社員が全員同じ考えなわけねーじゃん働いたことがないニート君
340名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 01:25:33 ID:fq6HiHQ/
日本もいい加減GSM鎖国やめて欲しいよ。 海外でもGSMはもはや古い規格に入ると思うけど、それでも殆どの国(日本と韓国以外)で使えるからね。
341名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 01:26:59 ID:JrGPJ0uv
ところでボーダが買収された場合ヤフーに顧客データ流れるのか?

データ流出云々はどーでもいいがヤフーに個人情報が流れるのには
耐えられん
342412 ◆j9xbJXjNgk :2006/03/18(土) 01:28:34 ID:F0fEZGMD
>>338
その言い回し、もう聞き飽きた。
もうひとひねり欲しいね。

>>339
解約してきな。
本当にボーダユーザならな。
てか、やっぱりもうひとひねり欲しいね。
343名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 01:29:10 ID:h2Xm6Qnz
>>330
多くがボーダフォン早期退職者だから融和できん>BBモバイルの社員
(元ボーダ以外は旧テレメや旧アステルなど)
人数少ないし,解散してSBBやBBT,JTの仕事に置くんじゃないのか。
344名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 01:31:46 ID:Uk5zW8ss
また道端ででもするのかねぇ。
携帯だからテレアポはないか。
ヤフーBB、テレコムのときもセールス電話すさまじくうざかったから嫌だ。
個人情報流出しそうだから絶対ここの携帯は使わん。
345新規参入応援 ◆j.lQ1lup0Y :2006/03/18(土) 01:31:52 ID:ACGAzviZ
>>337
その論調って、全く進化してないなぁ・・・。
日本には通信事業者はNTTとソフトバンクしかないのかよと。

ドコモが率先して、値下げできる状態ではないし
KDDIは借金返済の為に、安易は値下げはしなかった。
ボーダフォンなんか、顧客からいかに金を搾り取るかしか考えていなかったし。

MNPが始まるまでは、この調子が続くだろうが、MNPが始まったらauあたりが攻撃に転じると予想してます。
346412 ◆j9xbJXjNgk :2006/03/18(土) 01:37:20 ID:F0fEZGMD
>>345
まあ信念だから、そうそう変わらんよ。
日本に来てauに変えたけど、やっぱり月1万は切れんね。
USなら毎月確実に4000円だったのにね。

まあ、MNPは各社動くだろうから、どうなるのかちょっと楽しみだよ。
いずれにしても、SBは台風の目になるだろうけどな。

てか、あんた時差にかかわらずいつでもいるなあ。
学生さん?

てことで、おやすみ。
347名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 01:38:47 ID:WKq4offi
元々、携帯の料金はどこも高いんだわな
これからは番号変更のネックがとれる

よって、料金とサイト数等により客が流れると思われるね。
要は通話料等が安くサイト数が多ければどこでもよいのよ。

禿が薄利多売に徹することができれば?DoCoMoを抜くだろう
348名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 01:43:09 ID:h2Xm6Qnz
>>345
家族割引だのキッズケータイ,高齢者向け端末だの,
逃げられなくする仕組みの整備はすでに着々と進んでるべ。
ちょっとやそっとの基本料値下げでは,この囲い込みは崩せない。
だから,そもそも事業者自身が今更番ポでのチャーンを期待してない。

ボーダフォンも,値下げでチャーン増を狙うより,
既存ユーザーの流出を食い止めながら,ARPU上昇を狙うだろ。
今日の会見見ても。
349名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 01:43:10 ID:E3C99cXP
ソフトバンクってあんまり好きじゃないんだよね
350名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 01:43:45 ID:raI2+TfX
最初はシェア奪うために欧米の使い放題よりも少し安いくらいに設定すると予想。
4900円くらいかな?にするんじゃない?で、30%越えてきたあたりで5900円くらいに値上げ。
そこで天井。5900円の使い放題が日本標準になる。

まぁ、これができたら俺、ソフトバンクに乗り換えるな。今はドコモだけど。
351名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 01:46:56 ID:XS9STu/7

>>346
米国を例に出すなんて激しく勘違いしているな。
日本は、発信者側の課金に対して、米国は発側着側の課金。
ようは、日本は電話をかけた方が通信料を支払うのに対して、
米国は、電話をかけた方,電話を受けた方の両方で通資料を
折半にする支払い方法。
普通に考えたら、電話をかけた方が1/2の料金になるのは
当たり前。
米国方式だと、嫌がらせ電話があった時は、嫌な気分な上に
お金まで取られるから、踏んだり蹴ったりだけどな。
352名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 01:49:57 ID:etQtASiq
>340
今更GSM入れたところでエリア狭いし値段高いしでいいこと無いだろ
あえて広範囲に展開してくれるキャリアがあると思うか?
353新規参入応援 ◆j.lQ1lup0Y :2006/03/18(土) 01:50:12 ID:ACGAzviZ
>>346
通話がメインなら1xの方がいいよ。WINは通話料金が割高。
あと、遠い親戚とでもいいから家族割は組め。料金請求は個別に出来るし。
と思ったが、MY割をすれば家族割と同等の割引を受けれるか(縛りがあるが

SBが台風の目になってくれることを期待しているよ。
でも、料金値下げのチキンレースになったら、一番最初にSBが脱落しそうな気がヒシヒシと・・・
354名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 01:52:26 ID:7kZwHT90
>>345
> 日本には通信事業者はNTTとソフトバンクしかないのかよと。

いや、NTTとKDDIしかないと言うのが現状。
「繋がらなくても別に良いんじゃないの?」
っていう態度がソフトバンクは露骨すぎなんだな。

最近は規制緩和で中規模障害が増えてきたけどね。
355名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 01:54:48 ID:uN9DRMat
>>347
大いに同感。
これからは基本料金の安さと、WEBの充実度が顧客数を決めるだろう。
そのことをSBが読んでいれば今回のvodafone買収は成功かと。

このことを考えるとまだ解約は早いと思う自分(現vodafoneユーザー) 。
 
356名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 01:55:13 ID:h2Xm6Qnz
そもそもボーダフォンを手に入れたソフトバンクにとって,
値下げチキンレースを持ちかけるメリットがどこにあるというんだ?

ADSLだってシェア獲得できた後は,値下げ合戦してないっつうのに。
357名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 01:56:53 ID:h2Xm6Qnz
>基本料金の安さと、WEBの充実度が顧客数を決めるだろう。

ウィルコムサイキョ だったりするのか?
358名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 01:59:27 ID:T10+1VJK
一部の変態を除いて好き好んで禿電に乗り換える奴はおらん。
皆周りに合わせようとするからな。
359 ◆byBwOqLPB6 :2006/03/18(土) 02:02:48 ID:N3atAO2J
ボーダはなんぼで買ってなんぼで売ったんだ?
360新規参入応援 ◆j.lQ1lup0Y :2006/03/18(土) 02:03:17 ID:ACGAzviZ
>>348
ARPU上昇の切り札ってPC接続定額とか音声通話定額とかしか残ってない気がする。
HSDPAでドコモはPC接続定額をする予定があるみたいだが。。

確かに、番号縛りがNMPによって出来なくなくなると解ったら、
年割りで縛ったり、家族割りで縛ったり、非接触ICで縛ってみようと試みたり
それでも、料金値下げ・サービス拡充競争が行なわれることを消費者として期待。
361名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 02:05:16 ID:hYDPR9eF
既存のインフラを買い取る訳だから、YahooBBと違って思い切った価格設定はできないんじゃないかな
SBのかかえる販社で加入増の攻勢をかけるんだろうけど、マーケティングコストとか抑えられるんだろうか

興味津々の俺はSHユーザーw
362名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 02:05:40 ID:etQtASiq
>360
まぁ音声・非音声系の帯域分離できれば、PC接続定額にしても深刻な影響は出にくいだろうな
「ドコモoseeeeeeeeeeeeeeee!!!」って言われるだけで。
363名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 02:13:16 ID:h2Xm6Qnz
>>360
大手が手をつけていない、手っ取り早く手数料とパケット料を稼げる禁断の手法もあるだろ。
たとえば、公式エロサイトと公式出会い系サイト。
これらだけ、定額制の範囲外にこっそりしちゃうとかはどうだろう。
エロサイトなら、パケットを従量制にしても相当量を見込める。
SODあたりからAVの良いシーンでも買ってきて、着ムービーコンテンツとして配信すりゃOKだ。
出会い系は、Yahoo縁結びとYahoo結婚を流用すりゃすぐできるだろ。
あれらは出会い系そのものなんだし。
364新規参入応援 ◆j.lQ1lup0Y :2006/03/18(土) 02:14:01 ID:ACGAzviZ
NMPじゃなくて、MNPだorz

>>362
PC接続定額専用帯域なんかドコモに用意出来るのかと。
東名阪用1.7GHz帯がドコモに割り当てられたけど、所詮東名阪用だし。
2GHz帯で比較的使用していない2130MHz〜2135MHzあたりをPC接続専用にするのかな。

どちらにしても「ドコモoseeeeeeeeeeeeeeee!!!」は確定してる希ガス。
365名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 02:17:54 ID:h2Xm6Qnz
>>362
HSDPAは、専用チャネルで運用する方針がすでに決まってる。
いろんな講演会なんかでしゃべってる。
366名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 02:19:58 ID:W0P0n1qz
>>363
SODモバイル・・・
367名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 02:22:36 ID:jJjy14M7
 会話の最初に15秒CMを相手と自分それぞれ聞くと、つぎの3分間の通話無料。
それ以降はまた15秒CMを聞くと、次の3分間会話無料・・・の繰り返し。
368名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 02:25:22 ID:h2Xm6Qnz
>>366
今は勝手サイトだろ。
公式サイトにしないと、夕刊フジが愛読紙な親父が使ってくれない。
369名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 02:25:51 ID:cbqzz8N9
>>367
そんな物誰も津川ね〜
370名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 02:26:34 ID:Zhk8IirT
呼び出し音がCMに
371名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 02:29:54 ID:h2Xm6Qnz
>>367
去年だか一昨年だかに破綻した無料公衆電話のビジネスモデルだな。
372名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 02:35:05 ID:W0P0n1qz
>>368
いや使ってくれないってより使い物にならないってこと
373名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 02:48:31 ID:jJjy14M7

>>368 に加え、一日数回企業のメールを受信することによって、月の基本料も無料では?
374名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 02:49:14 ID:jJjy14M7
あ、↑は >>367だった
375名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 05:16:10 ID:9/wOQijP
ノキアとプリペとJユーザー以外でボダ使ってる奴アフォだろと密かに思ってる。
376名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 06:12:05 ID:ZHUKl9SX
パラソル部隊使うと従来のボーダ代理店と軋轢が起きそう
377DOCOMO社員:2006/03/18(土) 06:13:30 ID:ipZWqAxw
ボーダフォンはチョソ
Au トヨタ 売国奴

純国産 DOCOMO 茸
378名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 06:41:39 ID:/wqwHRLg
左 テレビ朝日 T豚S
右 日テレ フジ

だっけ?
379名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 06:42:25 ID:/wqwHRLg
誤爆スマ祖
380名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 07:15:00 ID:tXUyVs5y
ボーダフォンなんてアンテナ立たないだろ。
国内じゃ使えないよ。 海外出張が多い人ならいいかも知れないが。

ケータイ繋がらない奴 → あいつボーダフォンだからさぁ〜

とか言われるよ。

番号ポータビリティーが始まってもダメだね。
長期契約の割引まで持ち運べないだろ。
割引がチャラになっちゃうから変えられないよ。
381名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 07:25:31 ID:Fzi2uAc3
ホークスサイト只見くらいの基本オプションはあるのか?
382名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 07:32:48 ID:F0fEZGMD
>>377 >>380
なんか気持ち悪いやつらが多いな。
383朝鮮ハゲ:2006/03/18(土) 07:35:22 ID:eGwfWF7v
「金正日マンセ」の声がCMとしてはいるニダ。
384名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 08:02:53 ID:kMqM0qk6
あうヲタ乙
385名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 08:04:58 ID:XS9STu/7

自爆した北朝鮮工作船の工作員もボーダフォンを愛用していそう。
386名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 08:12:14 ID:AZmgxb8V
つか普通に犯罪者はボダのプリペイド使ってるけど・
ドコモやあうは身元確認がウザい
387名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 08:13:53 ID:isTu/NMU
ボーダフォンは世界で見ると最大手クラスらしいけどね
利益が1兆以上あるらしい
携帯キャリアってそんなに儲かるんだ
日本も海外の電話会社でも買ったらどうだろう(携帯電話は海外でもキャリア優位になりつつあるらしいし)
>>380
ウィルコム(PHS)なんか自宅が圏外ですが何か
388名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 08:36:25 ID:QNrWUfhI
SH902iに機種変した俺の為にがんばって価格破壊してくれ
Docomoが通話料下げるまでw
389名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 09:03:39 ID:10MuXZoM
390名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 09:12:19 ID:lmsckZN0
>>387
ボーダフォングループって利益だしてたの?
兆単位の赤字を出しているイメージしかないのだが。
391名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 09:20:52 ID:XS9STu/7

>>390
先月、評価損で4兆5千億円もだした企業だよね。
売却して儲けた金は株主に配当すると発表していたな。
392名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 09:25:09 ID:bUNpR2JZ
おそらく、サービス名称は、Y!Vodafone となる。
ヤフーへの接続がパケット無償となるので、ヤフーメールの
送受信が、Y!Vodafoneのデファクトスタンダードとなるが、
現状のメール系はそのまま利用し続けられるようになると思う。
(携帯のメルアドは変更なし)
あとは、ヤフーIP系(テレコム等のローミング先を含む)への通話が
無料となり、VOMと併せると長電話派にはたまらない携帯となるだろう。
あとは、HPDSAを待たずに現行W-CDMA方式でのPC接続定額を彼なら決定
してしまうかもしれない。
Y!Vodafone内の無料通話化と、PC定額化で少なくともウィルコム300万
ユーザーの内の多くが流れてくる可能性があり、ウィルコムとの2台持ち
をしているドコモ、auユーザーも流れる。
将来的には、かなりの勝算を見込んでの最高額買収であろう。
393名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 09:36:20 ID:GgdqQp6o
>>390
>>391
営業利益は2〜3兆円規模で上がっている。
が、積極的過ぎる投資が祟って、純利益は逆に2〜3兆円の赤字。

http://finance.yahoo.com/q/is?s=VOD&annual
394名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 09:37:38 ID:AYCd4h0k
>>393
つまり大赤字とw
395名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 09:39:44 ID:kniS5fz0
設備投資費が少ない、負債が大きい経営状況、買収費を業界負け企業から捻出、
携帯通信技術のない親会社、見えないビジョン、ボーダでも敗退したのに
いったいどういう将来性があんの?
396実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/03/18(土) 09:39:50 ID:GBuVxfF/
大東亜戦争敗戦後に売国奴が成金になった。
日米貿易戦争敗戦後にも売国奴が成金になった。

孫正義は、アメリカのスパイで、売国奴成金。

仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1. 「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2. TRONチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3. TRON外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4. TRON教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5 .アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6. 孫正義氏は何故TRON潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7. BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8. 超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9. やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10. TRONは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11. だからTRONは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12. アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
397名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 09:41:25 ID:GgdqQp6o
>>394
大赤字だね。
ただ、投資を控えて、不良資産はしっかり売り払って
実業重視すれば簡単に2〜3兆円規模の純利益は上げられる企業。

禿バンクみたいに、営業利益すら上がっていないクソ企業とは違う。
398名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 09:44:27 ID:oZ2LhAkT
Dをやっつけろ
399名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 09:46:42 ID:XS9STu/7

それにしても、ボーダフォンって、テレビCMの宣伝費にかなり経費を出していたと思う。
ソフトバンクって、短い期間のスポットでしかテレビCMを流さないこと多いから、
CM放映料減少でテレビ局の影響は大きいよな。ザマアミロ、ぼったくりテレビ局。
400名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 09:48:46 ID:GgdqQp6o
ちなみに、日本のボーダは不良資産ね。

営業利益率が10%程度しかないからね。
この業界なら、最低20%は無いと話にならない。
売り払うという決定が好感されて、
株価が上がったことが日本ボーダがお荷物である事を証明している。
401名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 09:50:46 ID:lmsckZN0
>>393
改めてみるとすごいな。
毎年兆単位の赤字・・・。

2005年度 -75億ポンド
2004年度 -90億ポンド
2003年度 -98億ポンド
2002年度 -160億ポンド
2001年度 -97億ポンド

http://uk.finance.yahoo.com/q/pr?s=VOD.L
402名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 09:53:04 ID:GgdqQp6o
>>401
赤字を出してでも、成長を続けろというのが株主の意思だったんじゃない?
最近はどうやら違うようだけど・・・
403名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 10:00:42 ID:y1bcK65q
これマジかよ。
また孫がやりおったか。
404名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 10:02:02 ID:a1IFreGg
vodafoneのブランド名好きだったのにな…
即解約とか考えてないけどのきあの携帯出ないならDoCoMoでもいくかな
405名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 10:19:28 ID:uUrGha6Q
成功するかわからんが、低価格競争は確実に仕掛けるだろうな・・・。
新規加入者、基本料三ヶ月無料!とかヤフオクの手数料三ヶ月無料とか
YAHOO BB加入でさらにお得とかw

ブランド名はJ-PHONEに戻すと予想w
406名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 10:30:35 ID:6V4r7dSJ
ADSLの価格破壊の再来だな。ぜひやってほしい。ハゲかこいいよハゲ
407名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 10:34:43 ID:WvyZVGHT
現在の9000億近くの有利子負債から
総額3兆円規模の有利子負債に増大&かかえんだろw
第二のダイエーだなこりゃw
408名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 10:38:35 ID:4LzrM0m3

 ソフトバンクは「錬金術」の天才だから大丈夫。
409名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 10:42:02 ID:lhjWj5xg
>>406
んなこたぁない
YBB光という価格設定と販売の失敗の事実を棚上げするバカ
>>408
んなこたぁない
オリックスとのバーター取引でインフラの設備投資をチャラにする計画の失敗を棚上げするバカ
410名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 10:43:05 ID:kZ4y+jo8
【YBB=ソフトバンク混乱の歴史】
・局舎にADSL設備設置すらしていない状態で全国で受付、最初からサービス開始が遅れてもかまわない姿勢
・申し込みDBを紛失したため開通放置民大量発生、その開通遅れの原因をNTTへ責任転嫁
・解約しようとすると回線握りで1回目の行政指導を受ける
・一年縛りへの約款変更未遂。サイトの規約に明記したのに批判を受け「テスト文だった」と奇妙な言い訳
・通信に関係ないソフトバンク系列企業を大挙TTCに乗り込ませて総会屋まがいの会議妨害
・総務省指導を無視してITU-T国際会議へ競合規格であるAnnex-Cの標準取り下げ提案
・モデム送りつけ商法や老人障害者未成年に袋を押し付けるパラソル部隊、おとくライン拡販でも出現
・使いもしない電話局内コロケーション占有して他社妨害
・法人BBフォンの機器が準備できてないのに日経全面広告で販売開始。実際のサービスインは広告から7ヵ月後
・BBフォンの大規模障害をIP電話は関係ないナビダイヤル(0570)のW杯チケット予約のせいにした
・資金枯渇でモデムレンタル料金に個人情報をつけて証券化流動化を開始 証券化を受け持つ会社はマネーロンダリングの総本山である ケイマン諸島に設立
・インチキ営業がバレてスカパーから取引停止された「クラビット」が行うBBケーブルTV。 ユニキャストで送ってるのにマルチキャストとウソ。
・相次ぐ課金ミス。相手が出ていない0秒通話も7.5円。
・BBフォンから携帯電話へ誤接続1万2000件(この件でBBフォンは網QoS無しが露呈)
・個人情報漏洩part1 460万人分 総務省から行政指導2。しかもBBホン通話記録まで漏洩
・個人情報漏洩part2 600人分。セキュリティエリアの入館管理に退出管理なしで代理店管理簿から漏洩
・モデム発火事件を1年間隠蔽。しかも同タイプのモデム約2000台を未だに放置。
・単なる嫌がらせでイーアクセスのCTOを提訴。しかもこっそり提訴取り下げ。
・携帯800M帯の周波数再編を新規割り当ての話に摩り替えてユーザにスパムメールで行政指導3
・個人情報漏洩part3 日経BP社に900件。しかもYBB個人情報が市場流通していたのに2次流出無しと開き直る。
・個人情報漏洩part4 週刊新潮とFLASHに6500件。
・出張設置サポートに来た後、別の商品の勧誘に来る「はじめてYahoo! BB」
411名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 10:46:10 ID:sHVVrQk8
>>406
モデムの押し付け商法や
申し込んでも居ないのに勝手にADSL工事をやったり
回線握りで不当な契約者数を公表してNo.1とかCMやったり
レンタルモデムに個人情報をつけて証券化したり
そういう反社会的な行動が携帯販売でも行われる

という意味でADSLの再来だな
412名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 10:50:12 ID:uUrGha6Q
>>407
借金なんて気にしないさ。
とりあえず、今はばら色の未来を語って信者を利用し
株価を吊り上げる。

上がった所で超特大MSCB発動ですよw
413名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 11:02:17 ID:b8sVZ9Vn
価格破壊、価格破壊って○○の一つ覚えみたに言ってる奴らは、
その原資をどこから調達可能と思って言ってるんだろうな?
ADSLと違って携帯の純増なんてほとんど見込めないんだぞ?

それでも通話料を下げようとしたら、端末に注ぎ込んでる金を引き上げるしかない
そしたら、端末価格が倍増か、もしくはチョソ製端末に置き換わるわけだが
そんなに奸国が好きですか?
414名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 11:18:07 ID:pWLVe5aF
日本テレコムのバックボーン使用の相乗効果はどのくらいだろうか。IP電話との
連携が低価格で可能ならメリット大。
415名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 11:19:46 ID:URiYMczR
確かに、第二のヤオハン、ダイエーみたいな予感がする・・・。
類は友を呼ぶと言うし・・・
416えんらく ( ´∀`)ノ 電話屋 ◆y48BO3A2QI :2006/03/18(土) 11:23:33 ID:EgMXeBdI
>>413
> もしくはチョソ製端末に置き換わるわけだが

価格破壊をする気なら、たぶん禿の同胞作のサムソンの端末を持ってくる
と思われ。数出てるせいか、安いし。

ただ携帯はお国によって嗜好が異なってるから、そのまま受け入れられる
かどうかわかんないけど。アメリカなんか小さい端末が好まれてるみたいだし、
ボダホンも日本にノキアをメインに持ってこようとして大失敗こいてるし。
417名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 11:23:34 ID:uUrGha6Q
>>413
それを望む消費者が居るならしかたないんじゃね?
418名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 11:23:58 ID:y83y5Yp5
>405 
そうですね。現行のYahoo関連サービスと絡めてくるんだろうけど
個人的にはあんまりメリットないなー。(3Gユーザーです。)
いまさらyahoo BBに入ろうとは思わないですし。
NP後、auにでもするかな・・・・
419名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 11:26:55 ID:81qsfeK6
ソフトバンクは完全に通信会社になるんだな
420名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 11:29:03 ID:J2s2TeVN
yahooBB会員は安くしてもらえるなら変えてもいいんだが
421名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 11:30:21 ID:iGqm3it/
ソフトバックフォンに期待すること

・PC通信定額
・YBB間無料通信
・エリア拡大
422名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 11:32:16 ID:493+61V1
>>416
NOKIAはそこそこ成功した。
MotorolaSonyEricsson(EU)は失敗。
ついでにシャープは欧州仕様の日本語化版だったし。
423名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 11:36:39 ID:KehlZfwc
★禿げ放題★ 禿げ同士通話無料!
424名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 11:39:24 ID:pDCw8DLV
BB光にしたらケータイが1回線無料
だったらかなりうれしい。
425名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 11:55:04 ID:qpkIT/UW
孫が価格破壊をしかけようとすればドコモは国内端末メーカーに圧力をかけて
SB向け携帯端末の開発から手を引かせるでしょ。
それをやられたのがイーモバイルとBBモバイル(?)という噂だし。
孫は国内端末メーカーからの継続納入をも期待してボダを買収しているんだから
ドコモをあからさまに敵にするような馬鹿なことはしないだろうね
シャープに逃げられたら本当におしまいだよ
426名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 11:59:27 ID:pDCw8DLV
>>425
俺はNOKIAがいればそれでいいな。
427名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 12:04:53 ID:SmzWdgs8
Korean World
http://www.youtube.com/watch?v=w3gsV5VA-gg&

「日本のやつらを皆殺しだ」
韓国小学生の言葉です
428名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 12:07:43 ID:AYCd4h0k
>>401
それでなんで倒産しないんだ?
429名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 12:09:28 ID:493+61V1
>>425
ドコモの神通力が効くメーカーはmovaメーカーである
NEC、PMC、三菱電機、富士通。
しかもドコモがLGやNOKIAから低価格調達をやり始めているから
昔の様に一枚岩ではない。
後KDDIの支配力が強いメーカーでW-CDMAも作っているのは三洋電機だけ。

シャープは今でこそドコモ向けもシェアを持っているがmovaメーカー
ではないし過去の経験から全方位外交。(故にKDDIへも供給予定)
シャープが逃げるとすればドコモを敵に回す事では無く他の事かと。
(Vodafoneグループへの調達パイプが無くなる、無茶な要求をする等)
430名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 12:11:26 ID:GgdqQp6o
>>428
それ以上の資産があるからでしょ。
大幅な営業黒字にも関わらず大赤字なのは、
積極的な投資活動を行っているためだから、
特に株式は相当数持っていると思われる。

今回の日本ボーダの売却でも2兆円規模の売却益が出るしね。
ドイツの携帯電話会社になんて、確か10数兆円も出資してたはず。
431名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 12:12:18 ID:AcZ22Jx+
>>390
F-1のスポンサー(ボーダ)取り合戦からして、
多少儲かってるレベルの企業では、とてもあんな破格額
出せる訳ない!フェラはボーダを来年からマックに取られる
ことは規制事実だし。
432名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 12:15:14 ID:VQWIeQ3S
1週間くらい前に店の客から聞いたんだけど、本当だったんだねwwwwww
433名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 12:20:52 ID:AYCd4h0k
>>430
営業利益のあるライブドアみたいなもんか
434名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 12:21:22 ID:1YdxT4LN
微妙な残りの株は誰が持ってるの?
435名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 12:21:52 ID:lmsckZN0
436名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 12:29:50 ID:fkPpq8Pz
>>434
個人が中心でしょ
以前東証に上場していたときの株をタンスにしまっているものと思われる
437名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 12:30:39 ID:I7uTz4EE
Jホン時代が頂点だったね。これはバブルを懐かしむのに似てるな。
438434:2006/03/18(土) 12:31:13 ID:1YdxT4LN
>436
そうかそうか。
439名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 12:46:49 ID:KbC+lUyH
なんかしらんけどとりあえずAUに乗り換えてきましたw
440名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 13:35:08 ID:9lboMHrh
>>439
何プランに乗り換えた?
現在検討中だよ。
441名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 14:23:50 ID:1bLJjBPn
携帯の基本料金を下げろかすー
442名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 15:21:28 ID:XfjAxqmT
>>415
既に末期のダイエーより借金でかいでしょ。
ダイエーの子会社は優良な物が多かったけど、禿の所は何も無い。
443名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 16:35:10 ID:ptsNrtK2
価格破壊をみんな望んでるけど
ボーダが値段下げたらみんな
ボーダを使うのか?
444名刺は切らしておりまして :2006/03/18(土) 16:37:39 ID:7Gnnd0eF
孫様がボーダフォンをお買いあげになりました
445名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 16:39:04 ID:LnOULgo9
とりあえず、新規参入するとか嘘いって奪った電波領域返せや
446名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 16:47:31 ID:WKq4offi
オイラの場合は・・
ブランドだけでDoCoMoを選び、他社との料金を比較して
auに変えようと考えたが番号変更がネックで現在に至る。
番号が変わらず、料金が安ければどこの会社でもOKだよ

一応、今年の9月より現在使っているDoCoMoと料金比較して決める予定
447名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 16:54:17 ID:nlIKlsYI
結局日本テレコム+J-PHONEという元の鞘に収まる訳か。
今度はY-PHONEにでもするのか?w
448名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 16:59:03 ID:WKq4offi
とにかく携帯料金が安くなればよい。
とにかく今はどこも料金高いからね。

最低でも基本料金は下げてもらわないと
449名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 17:10:59 ID:J40ScB0V
とうとうボーダティョンになったか…
解約に行ってくるノシ
450名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 17:15:35 ID:R2LMUDux
基本料金すげーやすくして
451名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 17:27:06 ID:N0i6xSJd
j-phoneからのvodaユーザーだけど
思いっきり安くなるのだったら
どこのキャリアだろうとこだわっていない。
452名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 17:30:42 ID:CayjKVnE
損は値下げしないよ
損の会社で黒字でキャッシュが入るのは日本テレコムと棒だくらい
そしてそのキャッシュはこれら2社を買収した時の借金返済に充てられるだけ
453名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 17:32:11 ID:jLnghXtV
>>451
お前は糸電話向き
454名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 17:33:52 ID:kJr7QJYo
なんかイライラするわ
455名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 17:33:56 ID:etQtASiq
>451
ならなんでツーカーとかWillcomに移ってないのかと
456名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 17:34:38 ID:XEu/a94M
だいたいADSLぐらいじゃん安くしたの
457名刺は切らしておりまして :2006/03/18(土) 17:43:41 ID:ylikjbDK
1980円かけ放題使い放題ですね。
458名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 18:21:27 ID:VvGKxS+Z
日本人起業家が育たないのはこういった朝鮮人の妨害が激しいからだ。
ITや人材派遣などの新興企業の経営者の多くが朝鮮人か朝鮮人の息がかかった連中だ。
今のままだと日本社会は朝鮮人の手のひらに置かれるようになる。
459名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 18:23:37 ID:CF3FCe76
オーナーが代わろうが結局田舎は圏外のままw
460名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 18:24:40 ID:Lr6KO3LA
ドコモから3割,auから2.5割がVフォンへ

 移動すると考えております。/1年以内
(私なりの想像の域であります。)
461あん:2006/03/18(土) 18:25:53 ID:XvXgek0q
>>452
ソフトバンクは持ち株会社だからその子会社をみると、、
SBB・・・ADSLも今は黒字のような、、。出版と販売は知らんが
yahoo・・・黒字
日本テレコム・・むしろ苦戦中
SBI・・黒字かな?
462名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 18:28:41 ID:e9AGpMu+
で、Vフォンの何割が他社へ?
社員さんの予想は?
463名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 18:29:33 ID:z1Dkn2QU
>>448>>450
そのかわり端末が7万円とかになるけど、おk?
464名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 18:30:19 ID:etQtASiq
>460
ドコモから3割移っただけでVodaのユーザ数は倍になるんだが
それを支えるバックボーンあると思ってるのか?

仮にあるとしたら余剰設備もいいところだしな
465名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 18:40:26 ID:/5Y9Z3Fu
IP電話と、携帯経由でのPCのデータ通信

これはやってくれるだろうね

そして、料金を定額にすれば日本のデータ通信は、
新たなステージに行けると思う

逆にこれらをやらないのであれば、
あえてソフトバンクを使う必要性が無くなる
466名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 18:50:25 ID:oqOQPtpR
>>443
値段下げたら他の2社も下げざるをえなくなる。
ボーダなんて絶対に使わないけどね。
467名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 18:52:42 ID:8pGyTK6+
ヤフーBBとボーダフォンをセットで加入したら、
基本料半額とかをやればいいのに。
468名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 18:57:39 ID:lmsckZN0
>>465
釘を刺しておくと、現状のパケット網ではIP電話は無理ですよ。
ドコモのPTTを見れば解るが、音声をパケット網で流しても2〜3秒の遅延が発生する。
469名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 19:01:16 ID:7zvTRc82
>>425
>孫が価格破壊をしかけようとすればドコモは国内端末メーカーに圧力をかけて
>SB向け携帯端末の開発から手を引かせるでしょ。

安けりゃサムスン端末でも構わないよ。
470名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 19:08:59 ID:CpFZLI6J
YBBモデムの無線LANを垂れ流して
IP電話にするつもりだったんだなw
471名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 19:13:03 ID:WKq4offi
結局、安くしてくればOKだ。
携帯使っている人の殆どが料金だよ

元々日本は携帯料金高いんだからさ

実際にDoCoMo→auに流れた人は料金だ
躊躇組は番号変更にがネックなだけだよ
472名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 19:15:01 ID:2qDCAW7S
孫、どんどん価格破壊してくれ。
そしたらドコモから乗り換えるぞ。
473名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 19:15:52 ID:T5wFlGaC
>>466
値下げはしないだろ、てーかできないだろ
ボーダフォンの利益を原資に借金してるのだから
474名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 19:20:20 ID:WKq4offi
そだな。携帯使う側からすると孫が行う価格破壊に興味があるだけ

DoCoMoが儲かろうとauが儲かろうと孫が儲かろうと関係ない

単純に携帯料金さげれ ってなだけ

早く下げろ孫!
475名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 19:26:12 ID:XEu/a94M
下げる体力も気持ちもないだろ
期待してる奴はなんなの?
ADSLでだまされたクチか
476名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 19:27:54 ID:T5wFlGaC
>>475
株主w
477名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 19:37:12 ID:WKq4offi
現在、ボーダフォンの営業利益が1500億でユーザー数が1500万人だから1人1万搾取。

仮にDoCoMoから3割auから2.5割流れたとして2000万人

ボーダフォンが搾取料を今の半分にしても
3500万人×0.5万=1750億
今の営業利益より儲かる計算になる。

DoCoMoが孫に対抗して今の携帯料金を半額にするなら?ホールドだ
478名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 19:40:01 ID:T5wFlGaC
株主の机上の空論と煽りは株板でやっていただきたいw
479名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 19:40:33 ID:pVm5cMec
禿から逃げていくユーザー数もいる罠
しかもボーダのユーザー数にはプリペがかなりの数を占めているから
480名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 19:42:18 ID:qrQiaLuR
禿が価格破壊してくれるとか勝手に妄想してる奴って何なんだろ
481名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 19:43:07 ID:K4MzrTdf
YBBの無線LANにつなげる
ボーダーソン端末使うと携帯会話料金タダ

これしかない


482名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 19:44:08 ID:WKq4offi
株主でもなんでもないが
普通、携帯のユーザーなら料金が一番安い所に替えるでしょ?w

単純に今は携帯大手3社の搾取率が高いだけ
その高い搾取率を孫が破壊してくれるなら?
どこのユーザーも大歓迎だっしょ

最終的に一番安い料金の会社と携帯するのは自然の摂理だわ

てか、ど〜して価格破壊の期待を孫にしたらダメなのか理解出来ない
483 ◆U2PL4Eu0f. :2006/03/18(土) 19:45:07 ID:bgdEImas
>>477
携帯会社は機種に対してインセンティブを払ってるわけだから、
2000万人から1万円搾取するよりも、
1000万人から2万円搾取した方がお得。
484名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 19:46:38 ID:Zhk8IirT
>>477
そんなに人数増えたら設備投資たいへんなことにならないか
485名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 19:47:23 ID:QlJFyWPD
チョソ製端末ばかりになるのか..........イラネ!!
486名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 19:49:08 ID:T5wFlGaC
>>482
LBOというスキームは無茶な投資を抑制する(経営を律する)効果があるから。
値下げは原資が必要となるため、新規投資と同じ。
487名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 19:56:03 ID:XS9STu/7

>>482
平成電電信者に近い発想だな。
488名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 20:05:01 ID:WKq4offi
477だが
>1000万人から2万
料金上げたら契約変更する訳ないっしょw

>設備投資が大変
単純計算しただけだからさw

孫じゃなくても携帯料金を下げる行動を各大手3社が行ってくれてだね
その中で料金値下げ競争をしてくれてだね、今より安くなればOKだよ

当然一番安い会社にユーザーが浮気をするのは日を見るより明らかだ
489名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 20:05:12 ID:+wFB5yct
すこし周波数資源やインセ制度について考えてみればわかるだろうに
価格破壊するもんだとあたりまえのように期待しているのが
笑える
安物買いの銭失いを地でいくような考えの人が多いのに驚いた
490名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 20:12:19 ID:T5wFlGaC
>>488
安いだけならツーカーがもっと売れてもいいはずなんだが、
実際はそうなってない。
つまり全てのユーザーがただ安ければいいとは考えていないとゆーこと。

禿には値下げ戦略を取れない縛りができたから、期待するだけ無駄。
むしろ販売のインセンティブを削減して利益を上げるため、
携帯電話機にかけるコストを下げる(中国、台湾、韓国から徹底的に安く調達する)
という目に見えない品質劣化すら考えられる。

>>489
>安物買いの銭失いを地でいくような考えの人が多いのに驚いた
2ちゃんで強く主張する人がいても、それが多数派だとは限らない。
491名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 20:13:03 ID:WKq4offi
482だが
>新規投資・・・
そんな事オイラに関係ねーよw

>平成電電・・
会社に投資する訳じゃないのだからさw
消費者心理として支払う料金が安い方がよいじゃんw

仮に料金が安くて通信機能に不備等あるなら考えるけどね。
492名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 20:15:06 ID:T5wFlGaC
>>491
よく物事を考えていないということだねw
493名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 20:20:17 ID:WKq4offi
今時さ、携帯に安物買いの銭失いってww
不動産や車じゃないのだからさぁwww

携帯なんてどこの会社のだろうがドングリだよw

これから価格破壊にするか?しないか?はわからないけどさ
仮に価格破壊が行ったら?間違いなく料金の安い会社にユーザーは流れるよ
494名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 20:23:08 ID:3FBJB7Wt
ぶっちゃけ、携帯でコンテンツなんてあんまり関係ない気はする。
495名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 20:23:20 ID:WKq4offi
491だが
>よく物事を・・
携帯ごときで何いってんの?w

本当にわけのわからない人増えたねww
496名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 20:25:55 ID:nSdVga0A
497名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 20:27:20 ID:WKq4offi
今はコンテンツなんて1じゃなく2だよw

もちろん年代にもよるので一概には言えないがね
498名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 20:30:07 ID:9RatjFkQ
>>493
仕事探せよ。
高校中退したんだから。
499名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 20:32:25 ID:fkPpq8Pz
どうしてビジネスニュース板に ID:WKq4offi みたいなのがいるのか不思議だ・・・
500名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 20:39:54 ID:WKq4offi
493だが
>仕事探せ・・
変な人ww

本当に素直じゃない意味不明な人増えたねww

【質問】
@皆さんは携帯の料金は高い方がよい?安い方がよい?
Aコンテンツは充実している方がよい?それとも無関心?
B携帯という物に関して妥協出来るとしたら何?(本体・料金・コンテンツetc)
501名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 20:42:02 ID:bgdEImas
>>500
@安い方が良い
Aどうでもいい
Bコンテンツ
502名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 20:43:32 ID:eR7TQeCf
>>500
それ以前に信用できる製品を使いたい


1996年にTBSの報道特集で
「日本に正義の原爆が落ちた」と公言した
孫正義の事業製品には金を使いたくない
503これが携帯販売で再演されるだけのことだ:2006/03/18(土) 20:44:09 ID:CBN80d8T
【YBB=ソフトバンク混乱の歴史】
・局舎にADSL設備設置すらしていない状態で全国で受付、最初からサービス開始が遅れてもかまわない姿勢
・申し込みDBを紛失したため開通放置民大量発生、その開通遅れの原因をNTTへ責任転嫁
・解約しようとすると回線握りで1回目の行政指導を受ける
・一年縛りへの約款変更未遂。サイトの規約に明記したのに批判を受け「テスト文だった」と奇妙な言い訳
・通信に関係ないソフトバンク系列企業を大挙TTCに乗り込ませて総会屋まがいの会議妨害
・総務省指導を無視してITU-T国際会議へ競合規格であるAnnex-Cの標準取り下げ提案
・モデム送りつけ商法や老人障害者未成年に袋を押し付けるパラソル部隊、おとくライン拡販でも出現
・使いもしない電話局内コロケーション占有して他社妨害
・法人BBフォンの機器が準備できてないのに日経全面広告で販売開始。実際のサービスインは広告から7ヵ月後
・BBフォンの大規模障害をIP電話は関係ないナビダイヤル(0570)のW杯チケット予約のせいにした
・資金枯渇でモデムレンタル料金に個人情報をつけて証券化流動化を開始 証券化を受け持つ会社はマネーロンダリングの総本山である ケイマン諸島に設立
・インチキ営業がバレてスカパーから取引停止された「クラビット」が行うBBケーブルTV。 ユニキャストで送ってるのにマルチキャストとウソ。
・相次ぐ課金ミス。相手が出ていない0秒通話も7.5円。
・BBフォンから携帯電話へ誤接続1万2000件(この件でBBフォンは網QoS無しが露呈)
・個人情報漏洩part1 460万人分 総務省から行政指導2。しかもBBホン通話記録まで漏洩
・個人情報漏洩part2 600人分。セキュリティエリアの入館管理に退出管理なしで代理店管理簿から漏洩
・モデム発火事件を1年間隠蔽。しかも同タイプのモデム約2000台を未だに放置。
・単なる嫌がらせでイーアクセスのCTOを提訴。しかもこっそり提訴取り下げ。
・携帯800M帯の周波数再編を新規割り当ての話に摩り替えてユーザにスパムメールで行政指導3
・個人情報漏洩part3 日経BP社に900件。しかもYBB個人情報が市場流通していたのに2次流出無しと開き直る。
・個人情報漏洩part4 週刊新潮とFLASHに6500件。
・出張設置サポートに来た後、別の商品の勧誘に来る「はじめてYahoo! BB」
504名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 20:47:40 ID:Lr6KO3LA
NTT関係者が集まってきてるな、これでもくらえ!

情報流出:NTT西関連会社、業務データ漏えい 個人情報なし /三重
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060318-00000009-mailo-l24
505名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 20:49:46 ID:zdPMEluL
「きちんと考える人間を貧乏人扱いする」詭弁ですか。

ボーダフォンが不評だったのは、
「自宅が圏外」で「昨日のメールが今日届く」からですよ。

AUもドコモもウィルコムもそれぞれ「機能的」に優秀な点がありますが、
国内で使う限りはボーダフォンには無い。
506名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 20:52:36 ID:1Xb+/7Id
>>504
スレ違い

これだから禿信者は ヤレヤレ(苦笑
507名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 20:53:07 ID:qrQiaLuR
>>499
言いたくないが春休みだからだろ
508名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 20:55:03 ID:9GaAyW9/
禿の記者会見のなかでの、1.7G帯の話は明らかに
・800MHz帯でエリア拡張できるドコモとau
・2G帯をデータ通信専用のように使っているau
の話を総務省として、「いい条件よこせ」って言いたいんだろうな。

たぶん、
・800MHz帯よこせ
・だめなら1.7G帯をそのまま返さずにHSDPA専用帯域とするぞ
そんなところだろう。どっちも認められずに喧嘩になるだろうけど

なんか中途半端になりそうな悪寒・・・
509名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 20:55:09 ID:zdPMEluL
          新発想!世界で使えて自宅が圏外
           ボーダフォンなら『ダブル圏外』
         
                       第三世代携帯なら
                       『世界で使えて自宅が圏外』
                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     / 
               ダブル. / 圏外
  第二世代携帯なら      / 
  『世界も自宅も圏外』    / 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

                さあ!世代後退
   ┌──────────┐  ┌──────────┐
   │  世界で使っても.   │┌┼→世界で使えなくても.  │
   │  自宅が圏外.     ┼┘│  自宅が圏外.      │
   │  (第三世代携帯).   │  │ .(第二世代携帯).   │
   └──────────┘  └──────────┘
510名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 20:55:50 ID:HxKIgl3S
>>500
おまいには「インフラ」というジャンルは関係無いようだな。
厨め。

料金は安い方がいいが、インフラがきちんとしていない携帯なぞ
誰も使いたくはない。
コンテンツは('Α`)イラネ
511名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 20:55:55 ID:rEgj5Hbv
2人は、バークレー留学時代にそろって帰国し、熊本を訪れ、松本夫妻と結婚前に
合っている。その時の孫氏の触れ込みは、なぜか在日韓国人ではなく 
”中国華僑” だった。
阿蘇の別荘に招かれた松本さん夫婦は、そこで見た孫氏の不思議な行動を
こう回想する。『今考えると奇妙な事ですが、孫さんと優美さんは、
我々の前では、なぜか英語で会話していたんですよ。孫さんが自分を中国人だと
言ってしまった手前、演技してたんでしょうね。孫さんの出身地は鳥栖(とす)。  
優美さんは、熊本だから、お互い日本語がペラペラなのに。  
それからしばらくして、2人は博多のホテルで絢爛豪華な結婚式を挙げましたよ。  
私達から300万円を借りたのですがね』

孫夫人一家の借金踏み倒し問題は、あくまで当事者たちの問題であり、
法的には孫氏個人とは直接関わりない。
だが、それが明らかにもかかわらず、まだ熊本の多くの被害者が、
孫氏に対し釈然としないわだかまりを抱きつづけているのはなぜなのか。
http://ams.adam.ne.jp/kabu/sb_01.html
512名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 20:56:53 ID:zdPMEluL
>>508
安心するんだ!
ボーダフォンの2Ghzは利用者が少ないのでスカスカに空いている。

1,7Ghzを返上しても実はあんまり困らないと思われ。
513名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 20:58:24 ID:pVm5cMec
安物買いの銭失いといえば(相場に比べて1000万近く安かった)ヒューザーのマンション
さて結果はどうなったか
514名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 20:58:44 ID:kZ4y+jo8
>>512
つーか返上しなかったらペナルティを与えるべきだろ

性善説に付け込むやり口はホリエ豚と同じだから
そのうち特捜が動くよ
515名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 20:59:54 ID:XS9STu/7

設備投資,借金の返済,安売りと大変だろうな。
通話料は、電気料金,水道料金と違って、一度、料金を下げたら、値上げは
難しい業界だから、ある意味デッドレースに突入するわけだ。
516名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 21:00:39 ID:xKYIqmzQ
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/03/14(火) 07:10:30.97 ID:d43Yx+pUO
3月19日、午前3時27分。
関東地方に大きな地震が起きる。
嘘じゃない。
釣りでもない。
まじで気をつけとけ。
あと出来ればこのスレをいろんな板に貼ってくれ。
頼む。
517名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 21:02:40 ID:CfHfpXaX
>>515
体力勝負になったら孫に勝ち目ゼロだぞ
518名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 21:06:28 ID:XS9STu/7

>>517
球団ホークスのオーナーは、ダイエーに続き同じ末路を辿るんじゃないかな。
間接的に国費投入で、生き延びそう。
519名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 21:06:37 ID:Ef+osJ5f
NTTの資産はすごいからな。
人件費もすごいけど。
520名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 21:08:01 ID:enq+elsE
>>518
それ以前にホークスのオーナーなのに
ADSLのときと同じような不法拡販やったら
企業として地に落ちるよ
521名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 21:11:50 ID:57Bt6P1G
>>515
ライブドアがニッポン放送買収しようとした時にLBOでフジテレビも買収するんじゃないのかって良く言われてたから
LBOって何か位は耳にした人は多いと思うけど、
その頃感じた感覚からすれば、
大丈夫か?って思ってしまうな…
522名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 21:13:57 ID:XfjAxqmT
YahooBB、NTT回線利用料で全員から不正徴収? 1円目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1140550755/
523名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 21:15:28 ID:/5Y9Z3Fu
つうか、価格破壊以外にソフトバンクが携帯事業に参入する意義があるのか?

524名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 21:16:39 ID:WKq4offi
皆さんいろんなご意見をお持ちですね。確かに料金安くても使い勝手が悪ければ?

利用する意味はないかもしれませんよね〜。個人的にはあまり変わりないと思うが・・

人間は皆、性格も様々のように価値観の相違はあるでしょう。

結局、最終的には結果なんですよ。その結果は今後の大手3社の動きによって表れるはず

孫くんのボーダフォンがどうなるか?とか
DoCoMoがどうなるか?とか私には興味がない

私は料金を重視致しますので今使っているDoCoMoより料金が安くなる所に移動するだけ
525名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 21:17:53 ID:u4Z7L88b
>>524
【YBB=ソフトバンク混乱の歴史】
・局舎にADSL設備設置すらしていない状態で全国で受付、最初からサービス開始が遅れてもかまわない姿勢
・申し込みDBを紛失したため開通放置民大量発生、その開通遅れの原因をNTTへ責任転嫁
・解約しようとすると回線握りで1回目の行政指導を受ける
・一年縛りへの約款変更未遂。サイトの規約に明記したのに批判を受け「テスト文だった」と奇妙な言い訳
・通信に関係ないソフトバンク系列企業を大挙TTCに乗り込ませて総会屋まがいの会議妨害
・総務省指導を無視してITU-T国際会議へ競合規格であるAnnex-Cの標準取り下げ提案
・モデム送りつけ商法や老人障害者未成年に袋を押し付けるパラソル部隊、おとくライン拡販でも出現
・使いもしない電話局内コロケーション占有して他社妨害
・法人BBフォンの機器が準備できてないのに日経全面広告で販売開始。実際のサービスインは広告から7ヵ月後
・BBフォンの大規模障害をIP電話は関係ないナビダイヤル(0570)のW杯チケット予約のせいにした
・資金枯渇でモデムレンタル料金に個人情報をつけて証券化流動化を開始 証券化を受け持つ会社はマネーロンダリングの総本山である ケイマン諸島に設立
・インチキ営業がバレてスカパーから取引停止された「クラビット」が行うBBケーブルTV。 ユニキャストで送ってるのにマルチキャストとウソ。
・相次ぐ課金ミス。相手が出ていない0秒通話も7.5円。
・BBフォンから携帯電話へ誤接続1万2000件(この件でBBフォンは網QoS無しが露呈)
・個人情報漏洩part1 460万人分 総務省から行政指導2。しかもBBホン通話記録まで漏洩
・個人情報漏洩part2 600人分。セキュリティエリアの入館管理に退出管理なしで代理店管理簿から漏洩
・モデム発火事件を1年間隠蔽。しかも同タイプのモデム約2000台を未だに放置。
・単なる嫌がらせでイーアクセスのCTOを提訴。しかもこっそり提訴取り下げ。
・携帯800M帯の周波数再編を新規割り当ての話に摩り替えてユーザにスパムメールで行政指導3
・個人情報漏洩part3 日経BP社に900件。しかもYBB個人情報が市場流通していたのに2次流出無しと開き直る。
・個人情報漏洩part4 週刊新潮とFLASHに6500件。
・出張設置サポートに来た後、別の商品の勧誘に来る「はじめてYahoo! BB」
526名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 21:18:51 ID:7IUs95jL
>>523
YBBのFTTHの値段から行くと期待は出来ないな
527名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 21:24:27 ID:XS9STu/7

ヤフーオークションは、昔は無料だったのに、今じゃ右肩上がりに手数料値上げ。
528名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 21:31:20 ID:tBhqQYgW
アメリカみたいに見かけは安いけど、
通話料は発信側と着信側両方に課金とかになったりして。
529名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 21:33:50 ID:WKq4offi
>525
ユーザーに迷惑をかけるのはよくないですね。
ただ、私は迷惑を被っていないのでなんとも

ま、一種の警告程度でしかとらえきれないです。
今後ボーダフォンが仮に料金を一番安くしてきて
私がDoCoMoからボーダフォンに移動したとしてだ

ユーザーに対してお粗末な対応等があれば考えるかもね

嫌な経験がない人は私と同じじゃないかな?

正直、嫌な経験はしたくはないけど料金を軽視出来ない自分がいるw
530名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 21:34:56 ID:lmsckZN0
>>524
どれだけ安くても、繋がらない・着信しない携帯はビジネスでは使用できません。
初期のFOMAがどれだけボロクソ言われていたかご存知ですか?
531名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 21:37:07 ID:/YU1Jbwm
>>528
電話営業やイタ電が存在する限り無理だな

>>530
>繋がらない・着信しない携帯

ボーダフォンがそうなの?
532名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 21:54:29 ID:WKq4offi
>530
オイラはホーマだから知っているよ。
繋がらない事の苛立ちはあったね。

でもホーマを選んだ理由はパケット定額制w

確か今秋10月から番号ポータビリティが導入されますよね。
今までは物ぐさで契約移動は考えていなかったが考えだした。

そこで孫くんのボーダフォン買収がきたわけだ。
オイラのイメージ的に孫くんは改革者なんだわさ

孫くんの今までの悪行はよくわからないが価格破壊という面だけで期待はしている。
価格破壊をしてくれるなら孫くんじゃなくてもDoCoMoでもauでもよいけどねぇw
533名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 21:56:35 ID:lmsckZN0
>>531
安いだけで、繋がらなくて着信しない携帯は人に選ばれないって事ですよ。
その代表格が初期のFOMAだったわけで。

同じように、世界で使えて自宅で圏外と言われるボーダフォンの状況では
安売りだけではシェアは伸ばせないよといいたいのです。
534名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 22:03:54 ID:pVm5cMec
どうでも良いが412はコテ付けろ
付けなくても分かるけどw
535名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 22:04:53 ID:URiYMczR
第二のダイエー。
536名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 22:06:20 ID:lmsckZN0
>>532
パケット定額制からと言うことは、900iシリーズが出てからFOMAを契約した人でしょうか?
900i以降のFOMAは、マシな部類ですよ。それ以前は(ry

まぁ、移行期には不調になるものです。
今では信じれませんがauも純減していた時期がありました。FOMAも悲惨な時期がありました。
ボーダフォンは安売りの前に、インフラの整備に力を入れないと未来は無いね。
537名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 22:07:32 ID:WKq4offi
今後どこが一番になるか?というお題は難しいね。

個人的には料金だけなんだけどさ〜

シェアとなると皆さんが言うような通信の不備だのコンテンツだのが影響するだろうね。
通信の不備に関してはかなり痛い。コンテンツに関してはコンテンツ業社が痛いだけだろ。
538名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 22:08:43 ID:/YU1Jbwm
>>533
ボーダフォンはそんなにひどいのか。
俺がauにしたのは1円携帯だったからだけど。その当時は自宅は圏外でしたorz

しかし当時と時代が違うから、そんなボーダフォンを買収して大丈夫なのかねw
539名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 22:14:56 ID:Zhk8IirT
もちろん料金が安くなる方向にすすめば消費者は嬉しい
ただ現実問題としてソフトバンクがそこまで革命的な価格を打ち出せるかどうかが焦点なわけで
540名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 22:19:54 ID:WKq4offi
>536
そうなの一番初めは確かSH900iだったと思う
圏外がかなりうざかった記憶はあるね〜
FOMAだから仕方ないかッて諦めてたw

今は違う機種だけどウザイ圏外はない

ウザかった記憶を思い出すとインフラは大事だねw
541名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 22:23:26 ID:lmsckZN0
>>538
初期のFOMAに比べれば、そこまで酷くは無いとは思うが。
まぁ、V3Gを持っている友達がいれば聞いて見ればいいよ。
542508:2006/03/18(土) 22:30:08 ID:9GaAyW9/
>512,514
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28303.html
のなかの
「ただ、既存事業者とされるとしても、NTTドコモやKDDIと同じ立場で扱って欲しい。」
のところが800MHz帯をよこせ、
「HSDPAなどを実現するために現状で十分なのかどうか、より良い周波数帯がある
のかどうか」の部分が、1.7G帯でHSDPAやりたい、
という風に解釈できるんだが。

まぁ、1.7G帯をHSDPA専用とする、というのであればドコモにもHSDPA専用帯域を
割り当てないと、対等にはなれないんだけど、そんな話は禿には関係ないだろうな。
あくまでもジャイアニズムだからwww
543名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 22:31:40 ID:HxKIgl3S
>>540
おまいさ〜、安くパケット定額したいなら今すぐWINにしろよw

ドキュマーってまじ思考停止してんな。
544名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 22:38:40 ID:WKq4offi
>543
絡むなよ〜ww
何をどうしようが自由だろ?
厨房みたいになるなよww
545名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 22:40:51 ID:HxKIgl3S
>>544
だって言ってること支離滅裂なんだも〜ん ┐(´д`)┌
546名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 22:41:43 ID:tBhqQYgW
auはインターネットにつなげたときの料金が高い。
547朝まで名無しさん:2006/03/18(土) 22:42:12 ID:LJGqf+qU
>>533そこまでは酷くないが、地方にいけばそうかなぁ。
あまり良い状態とはいえないね。
PHS並というか。
548名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 22:42:42 ID:HPkGjbL7
孫が活躍すると困るから、必死なんだよ、俺。
549名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 22:43:57 ID:5XoG3rE1
フォーマとウイルコムが同じ場所で圏外でも、

ドコモなら仕方ない

ピッチはやっぱり駄目だね

と評価分かれる(笑)
550名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 22:44:55 ID:7IUs95jL
>>545
禿げ信者が禿げ信者だと後ろ指刺されないように
FOMAユーザのフリしてるだけだとバレバレだからだよ
551名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 22:48:21 ID:WKq4offi
>545
そっか?w
個人的には料金が安いのを重視しているだけ

これが支離滅裂かぁ〜??w
552名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 22:48:31 ID:5PK+7OIN
>>543
馬鹿?
FOMAとWINの価格比べろよ。
553名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 22:48:38 ID:etQtASiq
>542
とはいえ元々1.5GHzでやってきたキャリアだからなぁ
800MHzのノウハウはまるっきり無いわけで、いきなり帯域もらったところで
すぐに有効活用できるとも思えんのだけれど。

ドコモとかauから技術者引っこ抜くのかね?
554名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 22:56:14 ID:WKq4offi
とにかく孫くん価格破壊を実行してもらいたいね〜
オイラからすると業者がどこであれ関係ないしさ

これからはユーザーのニューズにバシッと応える業者に客はつく

さてどこが一番になるのだろうねw
555名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 22:59:32 ID:1Sg1MrvL
昨年4月にボタかたPHSに変更して
ポイントを破棄した
どうしようかな
556名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 23:00:21 ID:8y0zdY31
ユーザのニーズに応えるなら
基本料が完全無料の携帯なんてどうかね
自分の頭の生え際のように後先考えない価格破壊が好きな半島会社だからやってくれそう


ところで一昔前なら店頭で携帯の勧誘がウザかったろうな
赤いジャケットで…あれ、ボーダフォンも赤を基調にしてなかったか?
これは裏に何かありそうだ
557名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 23:06:16 ID:Xv8gUT40
>>556
おなじ時期に赤い宣伝をうったのはアサヒビール
 
これは単純で、それまで色として赤を使うことはタブーだった
ところが衆目を集める理由からそっちを誰かが使いはじめてああなった
558名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 23:07:56 ID:WgTU+hp4
電話とメールが使えて安ければ禿電話にしても良い。
禿電話に対抗してDOCOMO、AUが値下げしてくれたらもっと良い。
559名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 23:12:07 ID:J1LKpwSU

ソフトバンクはおそらくIP携帯電話に一気に移行してくると思うぞ。
つまり、ネットなので掛け放題の携帯電話。

禿げ恐るべし。
560名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 23:21:39 ID:NezLz0H5
>547

田舎はDocomo強し。
いくらコンテンツが充実してても,繋がらないなら意味無いし。
561名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 23:22:33 ID:MyGo/+LP
すぐ通話スロットがうまって使い物にならなくなるだろ<掛け放題
562名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 23:22:35 ID:WKq4offi
ほぉ〜 掛け放題か。物理的に現実するなら孫くん応援しないとw

出来れば月額5000円ぐらいでやって欲しいね
563名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 23:33:06 ID:J1LKpwSU
KDDIの子会社ウィルコムが月2900円で掛け放題・定額サービスやってるだろ。
禿げもおそらくそれくらいの値段で掛け放題で出してくると思うぞ。
光も月690円でやれると申請中だそうだからどうなることやらね。
564名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 23:37:36 ID:HukZ2s9M
>>563
インフラに掛けたコストと維持費はPHSの比では無いよ。
ケータイというのは。
だから価格破壊と言うのは多分無理だわね。
565名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 23:39:14 ID:ut0RqvLv
>>563
2900円定額は、マイクロセル方式のウイルコムだから出来るのだ。
携帯電話じゃ無理っス
566名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 23:39:40 ID:9QXRy0Tn
それにしても1兆7500億円・・・

桁が違いすぎる・・・
素人ではすでに判断できんよ・・・
567名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 23:41:37 ID:3Q6pTKLE
ヤフBBとヤフオクの経営姿勢からすると禿は屎尿できない。
とりあえずサポートがさらに悪化するだろ。
568名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 23:42:41 ID:xpmKkox7
ウィルコムのアレはマイクロセルだからこそ可能。
ボーダのマクロセルじゃ無理かと。
4Gでは携帯もマイクロセルにせざるをえないらしいが。
569名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 23:47:31 ID:9QXRy0Tn
あと、ウィルコムはKDDIの子会社じゃないぞ。
今はカーライルが大株主。KDDIと京セラが第二位と3位の株主。

PHSが音声定額が出来るのは、金額の問題じゃなくて
周波数効率が携帯電話とは次元が違うほど有利だから。
携帯電話ではあっというまに周波数が枯渇するほどの輻輳が起こっても
PHSでは全然余裕。その差100倍とも言われてる。

パケット通信についても、第三世代携帯はPHSより高速と言われているが
同じ基地局内で5台が同時に通信した場合、PHSよりも速度が低下する事がはっきりしている。
それを回避するRev.AとかHSDPAという方法もあるが、

やっとPHSに追いついた。という程度。
高度化PHS、次世代PHSと結局いたちごっこ。

まあ、技術が優れてりゃ受け入れられるってわけでもないけどなw
570名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 23:49:23 ID:fgEwJQkC
イーアクセスに期待
571名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 23:57:41 ID:OmJsGkmm
・低価格のAU、
・高品質のドコモ
・コンテンツのボーダフォン

とかで、3強路線で行くだろう。
基本料や通話料は今までと一切変わらない。
だって3強だったら今までどおり収益上げられるからね。

そして
コンテンツ利用料でさらにユーザーから金を巻き上げる。

572名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 00:00:00 ID:fJDVR6W/
1兆7500億をLBOでどんくらいの割合で借りたんじゃい?
573名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 00:02:45 ID:GEVsFsfs
金曜日に3100円以下でソフトバンク株買ってた奴は勝ち組。
どう考えても月曜日はストップ○。
574名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 00:05:36 ID:Q4U7S2/2
ウィルコムはBPSKで1基地局あたりのカバーエリアをFOMA並にするらしい。

>>570
唯一の音声通話サービスを提供する新規参入業者がイー・アクセスだけなので、
イー・アクセスには期待したいところ。ただ、音声サービス開始が今から約2年後と言うのがちょっと辛い。
575名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 00:09:08 ID:FhSVzHHH
>>571
3強w
既にドコモやauのための草狩場の草だろうに
576名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 00:09:47 ID:paofFfQd
>>573
買収のニュースは前から出てたから
あとはいくらで買収するかってことだけだったが
ストップ高ってことは
安い買い物だったってことか?
577名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 00:10:06 ID:3gqPFJ2F
2900円定額なんて安いね。
578名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 00:13:20 ID:paofFfQd
>>575
ソフトバンク買収:携帯業界は2強時代から3強時代に突入
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060318k0000m020119000c.html
579名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 00:19:20 ID:eCyEJe1y
 PCサイトをケータイから見る習慣 ってやつが目の前にきてるとしたら。。。

ケータイ用のブログフォームを作ったら 大もうけじゃあるまいか

もうあるのか。 いやブログ検索はには境目がある。
580名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 00:20:13 ID:YqDVL23N
ウィルコムは、キャッチホンが付いたカッコイイ形でボタンの押しやすい音声定額PHSを他社に出されたら負ける。
581名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 00:22:03 ID:paofFfQd
PCサイトを携帯で見る週間はこない
だってあんな小さな画面でこのPCのように見れないだろ
ただし、テレビを見る週間はくる
電車の中でもみんな携帯でテレビ見てるだろうな
582名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 00:23:21 ID:FhSVzHHH
>>578
せめて純増数でウィルコムに勝ってからじゃないと恥ずかしいなw
コンテンツをいかすためにはインフラが重要なんだがGyaoモバイルですら
耐えられないんじゃなかったか
今のvodaは
583名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 00:24:15 ID:OIjM1QXw
買収は以前からほぼ決定だったからストップ高はない
584名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 00:25:21 ID:8zaITC1y
小さな画面は大きな画面につないで見りゃいんじゃないか
有線か青歯無線で
585名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 00:26:11 ID:YqDVL23N
NHKに金もぎ取られそうだからテレビ付き携帯は買わない。電池がすぐなくなるから不便だし。
586名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 00:28:23 ID:8zaITC1y
ケータイ持ち歩いてる昼間にケータイでわざわざ見る番組がない テレビ
587名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 00:30:09 ID:paofFfQd
韓国ではすでに電車の中とかで携帯でテレビ見てる
見たい番組がなくても、見る。
しかしネットはさすがにPCでやる
588名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 00:30:15 ID:ZAWlJEzk
>>580

ウィルコム以外のPHS事業者はすでにいませんが????
589名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 00:30:54 ID:YqDVL23N
音声定額制にしますって発表があればすぐに株価はストップ高になりそうなくがする。
590名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 00:35:02 ID:8zaITC1y
音声定額はMNP開始の後 来年か 先陣はauか燃料電池端末か
591名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 00:38:41 ID:z4HRB6vD

携帯でテレビなんて見ないと思う。
今までも携帯電話じゃない携帯TVを持ってみている人ってあまり見かけない。

階段で歩きながら,自転車を運転しながらテレビを見ている奴いたら、
危険だよね。
自分はTV局受信ができるラジオを愛用しているけど、歩きながら,
自転車を運転しながらなら、聞くだけで十分だと思う。
592名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 00:42:54 ID:paofFfQd
今まではアナログだからだよバーカ
さっきも言ったとおり韓国ではすでにデジタル放送始まってる
そして電車のなかで見てる人が多いんだよ
実証済みなんだよ
593名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 00:59:59 ID:LUSGo+0u
>>574
つーか音声はもういいや。ケータイレベルでPC接続定額始まらないかなぁ。
594名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 01:36:11 ID:z4HRB6vD

>>592
階段で歩きながら,自転車を運転しながら見るのは危険と言っているのに、
馬鹿はお前。
595名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 01:46:09 ID:tRGIJp9j
>>575
そもそも一位と二位の差は倍以上で二位と三位は倍まで開いてないのに二強って表現は変。
596名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 01:51:03 ID:cUb0NQdE
>携帯でテレビなんて見ないと思う

たしかに見ないな。
そこまでしてテレビを見たいなんていう奴は、ヲタくらいだろ。
597名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 02:11:26 ID:J9bUK5n3
>>574
2年後の音声サービス、実はボーダ網を使う予定だったらしいぞw


もうさよならだな・・・。
598名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:00:41 ID:UkFvDKFB
秋にはNTT・AUショップで泣きながら応対するところも?

「替えないで〜」

一方(VF)では、

「行列が出来るケータイショップ」

になってるだろう。



599名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:36:38 ID:OTFXqnWH
アフォなチャイニーズがなんか言ってますw

【企業】 「いつまでも3位でいるつもりはない」 孫正義ボーダフォン世界戦略、携帯でも価格破壊か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142672531/

600名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:42:56 ID:ruutVTGB
携帯端末はサムスン、LGだけになるニダ。
日系メーカーは扱わないニダ。
601名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 08:44:58 ID:9g68PgId
>>599
チャイニーズじゃないだろ
602名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 09:02:37 ID:6/3GAj0l
携帯の機能云々より電池をなんとかした会社の方が儲かるし、評価に値する。
603名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 09:09:09 ID:XbHIQTcY
ここでも日本で活躍、有名人は朝鮮人に仕立て上げる
在日朝鮮人クォりティ全開ですね

孫氏はまぎれもない台湾系中国人ですよ

604名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 09:09:47 ID:SSmeclD7
名前もボーダフォンじゃなくなるの?
J-phoneを復活させて欲しい。
605名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 09:27:17 ID:UyaW5HMj
一契約あたり約十万円か?いつ二強の勝敗を見極めてテレコムをつけて転売できるかが勝負ですね。
時間を買ったというより資産劣化に耐えていつまで持ちきれるかが見物でつ。本体の利益を回せるとも思えないし。
長くて五年以内か?
606名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 09:50:22 ID:6VbEJrxQ
しかしMoody'sの格付け引き上げ検討アナウンスにでたように
LBO資金をノン・リコースで調達できるってのがサプライズですな。
買収→財務悪化→株価下落っていう黄金パターンをあっさり
打ち破った。
財務悪化懸念を理由にみんな空売りしてたのにな w
607名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 09:50:40 ID:9g68PgId
>>603

ソフトバンク孫正義会長「ボーダフォン日本法人を買収」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=73339&servcode=300

>在日同胞の孫正義(ソン・ジョンウィ、日本名そん・まさよし)氏が率いる
>日本の通信会社ソフトバンクが、日本携帯電話3位業者の
>ボーダフォン日本法人を買収する計画だと、日本の各メディアが5日報じた。
608名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 10:25:00 ID:EjAfzovm
>>598
絶対に無いな
609名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 10:25:53 ID:o9xUow/B
>>603
2人は、バークレー留学時代にそろって帰国し、熊本を訪れ、松本夫妻と結婚前に
合っている。その時の孫氏の触れ込みは、なぜか在日韓国人ではなく 
”中国華僑” だった。
阿蘇の別荘に招かれた松本さん夫婦は、そこで見た孫氏の不思議な行動を
こう回想する。『今考えると奇妙な事ですが、孫さんと優美さんは、
我々の前では、なぜか英語で会話していたんですよ。孫さんが自分を中国人だと
言ってしまった手前、演技してたんでしょうね。孫さんの出身地は鳥栖(とす)。  
優美さんは、熊本だから、お互い日本語がペラペラなのに。  
それからしばらくして、2人は博多のホテルで絢爛豪華な結婚式を挙げましたよ。  
私達から300万円を借りたのですがね』

孫夫人一家の借金踏み倒し問題は、あくまで当事者たちの問題であり、
法的には孫氏個人とは直接関わりない。
だが、それが明らかにもかかわらず、まだ熊本の多くの被害者が、
孫氏に対し釈然としないわだかまりを抱きつづけているのはなぜなのか。
http://ams.adam.ne.jp/kabu/sb_01.html
610名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 10:38:46 ID:z4HRB6vD
     ノテテニ=ー-、、
   ,,イ'´       'kヽ、
  //         ヾミミ、
 〈イ r'''''''<.  ノ>'''''~   ミ  ヽ.
  ||  ,=・=) '( '=・=ー' 〉,, }
  'リ'~   o、,o ,     Y/kソ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  〈     〉    ;> /  < 犬鍋は美味しいニダ。
.  |   '-=三=- ,   ン    \__________
   |    ,::::::,,    ,, //
    \ `ー― '''   l゛
    〉        ト、
611名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 10:42:09 ID:3gqPFJ2F
サンプロで叩かれてたくど孫が価格破壊してくると言っていたねw

やはりかなり安くしてくるみたいだww
612名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 10:53:14 ID:EgalDaSO
しかしこれでまあ悪名高いソフトバンクキャリアとしてユーザーは離れるだろうな。
前の方でヤフーに直で繋がるとかいってたけど日本人はやっぱりブランド志向は強いから
ヤフーっていう選択肢はかなり減るだろうな。

ヤフーとしてのメリットは値段以外にありえないのだから
613名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 10:57:25 ID:3gqPFJ2F
俺は値段が安ければどの会社でもOKだよ。
今の時代でブランドなんて気にする人少ない
614名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 11:10:22 ID:EgalDaSO
>>613
うん、値段安かったらメリットはあるよ。でも同じような値段ならヤフー選ばないでしょ?
615名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 11:14:48 ID:o9xUow/B
>>614
そのとおりだな
0.1円とかならAuかドコモにする
616名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 11:29:49 ID:6VbEJrxQ
LBOノンリコースってのは分かるが、会計上どうやって新VODAに
債務付け替えるの?
禿пi新会社or既存子会社)がLBOで資金調達。
で、その資金使って英VODAから株を買い取る。
SB、YAHOO、VODAがその新会社に新たに出資して、新会社
禿рェ晴れてLBO債務を保有ってことでオケ?
617名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 12:00:50 ID:paofFfQd
「携帯どこ使ってる?」って聞いて
「ボーダフォン」って答えられると
正直、引く・・・

618名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 12:28:05 ID:3gqPFJ2F
LBOってボーダフォンの資産を担保に金借りるんだろ?

もっとも腹の痛まないやりかたでOK?
619名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 12:31:28 ID:3gqPFJ2F
同じような値段なら?契約変更するのめんどくさいから現状維持かな〜
620名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 12:33:59 ID:6VbEJrxQ
>>618
しかもノンリコースだからVODAが倒産しても禿とYAHOOの
出資金捨てるだけでそれ以上の借金は負わないという
空前絶後の好条件 w
銀行が金貸したがっている今だからこそって感じだな

もっとも許認可産業の携帯ビジネスでとんでもない失敗っ
てのは本来ありえないからなぁ w
621名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 12:34:49 ID:TyhXLyZI
競争原理が働くのは良いことだね。
622名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 12:36:10 ID:z4HRB6vD

>>619
番号ポータルで電話番号は変わらずに済んでも、メルアドが変わるから、
知人にメールするのが面倒くさいかもね。
623名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 12:40:21 ID:6VbEJrxQ
YahooBBのIPフォンと禿шヤの通話料無料、もしくは大幅
割引だけでもある程度の乗り換えは見込めるだけにドコモは
必死だろうな。
624名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 12:40:34 ID:w1jEIQE2
625名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 12:43:38 ID:j4R88APU
>>618
買収されるボーダフォンは大変だけどな。
626名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 12:57:07 ID:4xVTaZNp
>>625
ソフトバンクBBで正社員を相当採用したけどそんなに仕事がないだろうから、ボーダのプロパーの待遇を悪くして退職に追い込んだ後で、
ボーダに出向させるでしょうね。今のボーダは人件費もかなり高いし。
そうすれば、ボーダの技術職の流出は避けられないだろうけど、それは織り込んでるでしょうね。
627名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 13:03:50 ID:3gqPFJ2F
メアド変わるのは面倒臭いね〜

DoCoMoのように一括送信は他所では出来ないの?
628名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 13:07:06 ID:3gqPFJ2F
そだね。
ボーダフォンは借金返済の為に頑張らないとダメだね〜

という事はボーダフォン的には新ユーザーを獲得する為に安くするしかないわけでOK?
629名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 13:19:54 ID:91BsSB6D
おいうy
630名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 13:20:19 ID:j4R88APU
>>628
LBOの金利が高いし、安易にARPU(1人あたりの支払額)を下げるようなことは出来ないよ。
追加料金を払えば、ボーダフォン間通話定額とかが限度じゃないかな。
631名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 13:22:54 ID:/6HUDjkz
正義の言ってる自分のルーツって江南の孫家のこと?
632名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 13:24:19 ID:nM6Okquv
winnyを標準搭載して
個人情報モレホーダイってサービスどうよ?
通話履歴やメール・電話帳全部ノゾキホーダイ
633名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 13:25:56 ID:j4R88APU
>>627
CC/BCC送信は、FOMA、au、Vodafoneでも出来ると思うよ。
634名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 13:43:12 ID:3gqPFJ2F
一括送信は出来るのか。

じゃ料金の事もさることながら大手3社がどこまでユーザーのニューズに応えるか?だな

取り敢えず、契約移動は今年10月までは様子見って感じだな
635名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 13:57:23 ID:3gqPFJ2F
>金利負担・・
だから新規ユーザー獲得しにくるんじゃないの?
一人当たりの利益下げてまでもさ・・

てか、福留2ラン打ったよ
636名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 14:18:06 ID:OIjM1QXw
>>635
飽和状態の携帯市場ではそう簡単に加入者を増やすことは無理
しかも値段下げただけではユーザは簡単に増えない

あと,今日の日経新聞によるとボーダフォン日本法人の負債も受け継いだ為1兆7500億円から2兆円になりましたw
637名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 14:31:07 ID:3gqPFJ2F
ボーダフォンの借入が更に増えたということは?

更にユーザーの取り合いになることになるんじゃないの?

ボーダフォン的にはダンピングしかないと思うが

だから値下げ合戦になる可能性高いでしょ?
638名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 14:36:53 ID:WL73cT9z
で、正式にsondafoneになるのはいつから?
639名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 14:45:44 ID:3gqPFJ2F
とにかく馬鹿高い通信料等(どもこ)を早く安くして頂きたいね。
単純に孫がダンピングの口火を切ればよい

きっとユーザーは皆同じ気持ちだよ
640名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:04:54 ID:j4R88APU
>>637
>更にユーザーの取り合いになることになるんじゃないの?
ユーザをどこから取ってくるの?
641名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:13:08 ID:3gqPFJ2F
既存ユーザー

私のような物ぐさには番号ポータビリティ制度歓迎

今までは番号変わるのが契約移動のネックだった

ポータビリティをきに料金を中心に契約会社見直し

私の周りはDoCoMoで皆言ってるよ

一番よいのは今使っているDoCoMoが一番安くしてくれる事
642名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:18:25 ID:OIjM1QXw
412だなこいつは
643名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:22:26 ID:S/zy81G/
ドコモは会員数も多いから値下げしないでも大丈夫と思う。
644名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:24:10 ID:3gqPFJ2F
今使っているけどDoCoMoは高いよ━
DoCoMoが下げたら一番よいのに
645名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:28:10 ID:j4R88APU
>>641
君はドコモを使っているとする。
ボーダフォンが値下げをする。
ドコモが追従で値下げをする。

あなたは、ボーダフォンに移りますか?
646名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:30:24 ID:S/zy81G/
ドコモは高いといいながらも、ドコモにしがみついてる人は多いと思うから、
ドコモは値下げとかはしないでも大丈夫と思うよ。
647名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:37:11 ID:3gqPFJ2F
>ボーダフォン値下げ、DoCoMo追随
トータル的にDoCoMoの方が一番安けりゃ現状維持
要はボーダフォンに移動するか?しないか?
じゃなくトータル的に最も安いとこをチョイスするだけだ
648名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:50:24 ID:j4R88APU
>>647
ボーダフォンが値下げしたのにボーダフォンに必ずしも契約変更してくれるわけではないのね。
649名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 15:54:42 ID:j4R88APU
例えば、ARPUが6000円、加入者が1500万件の事業者を例に考えてみよう。
利払いが厳しいので売上を1割増やそうと思う。

値下げすれば加入者が増えて売上が増えると思ったので、
1000円のARPUを下げる施策を行なったとする。
失う収入は1800億円。それをペイするには300万件の純増が必要。
更に売上1割増にする為には、更に180万件の純増が必要。
合計で480万件の純増で目的達成。

( ゚Д゚)ポカーン
650名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 16:05:38 ID:NAKbNiqk
企業の業績や経営方針は別においといて・・・
世界を視野に入れてる企業が、携帯に参入してくれたのはうれしいね

これで国内携帯企業3社が、嫌でも世界を視野に入れた戦略を考えるようになる
「素材、部品、完成品、販売、サービス」まですべてを国内で一通り揃えてる国が世界で勝負できなかった「今の状態」がおかしいんだから
日本の携帯産業はこれからだね
651名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 16:10:48 ID:s8Y14sqW
652名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 16:12:49 ID:3gqPFJ2F
>648
当たり前じゃんw
今使っているDoCoMoに親戚がいて義理で契約しているわけでない。

勿論、ボーダフォンにも親戚はいないw

今後、どこが一番安くするかは誰にもわからないし
単純に料金を安くする兆候(孫というだけで)を

個人的に感じているだけ

案外ユーザーって私みたいに単純だと思うよ
653名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 16:16:52 ID:j4R88APU
>>647
>>649の月額1000円のARPU↓は、やりすぎだとは思うが、
値下げで売上を伸ばす為には、大量の純増が必要になる。
そして飽和した携帯市場で簡単に大量の純増なんてなかなか達成できない。

更に、ボーダが値下げをすれば、ドコモやauも追従値下げをするだろう。
そうすると、更に大量の純増を獲得するのが難しくなる。

飽和した市場で借金が増えたからって、値下げ競争を仕掛ける馬鹿はいない。
それよりは、ARPUを維持しながら、サービス拡充(追加料金で音声定額、追加料金でPC接続の定額等)をするだろうよ。
654名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 16:37:25 ID:j4R88APU
>>652
感じるのは自由だが、料金面で期待しすぎると裏切られるぞ。
少なくとも、サービス競争はしてくれるとは思うが。
655名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 16:54:07 ID:g9MqxwYc
ドコモは高いけど、料金体系とかコロコロ変えないとことか逆に信用に繋がってるとこあると思うな。
vodaの場合は「今は安くてもいつまで続くか…」って不安になるよ
656名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 17:15:08 ID:i1yn+qx9
俺がドコモの社長だったら、一気に値下げして禿フォン潰す。
657名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 17:37:50 ID:nM6Okquv
元々MNPに備えて何らかの値下げはあっただろうが、
それを少しだけ前倒しでやるくらいだろう
ソフトバンクはそれにオプションサービスを付けて結局ARPU(月額利用料)を引き上げにかかる可能性が高いよ
YahooBBで実証済み
658名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 18:00:44 ID:OlPXb+xf
>>656
俺もそうする。今が最大のチャンスだもんね。
659名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 18:01:51 ID:Yo5f/wAW
>656,658
総務省が許さんと思うがな
HSDPAでどんなサービス体系にするだろうか?
660名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 18:11:38 ID:hLeN9y7B
1兆円も融資受けて、金利分だけでも年数百億から1千億円台。どうやって払うんだろう??
661名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 18:13:38 ID:NQlxBRol
>>656
>俺がドコモの社長だったら、一気に値下げして禿フォン潰す。
インセ、メーカー囲い込み?のビジネルモデルを変えないと行けない
の難しいと思う。
662名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 18:16:49 ID:J9bUK5n3
値下げしてみんなに使われたら輻輳してシステムが落ちるよw
663名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 18:40:30 ID:paofFfQd

だ か ら お ま え ら ば か ば か り だ な

値下げしたら他も真似して値下げする
ボーダが値下げしても数ヵ月後必ずドコモが値下げするから
結局ユーザーは移動しない

だから、値下げ合戦とか言ってるマスゴミもいるけど
値下げ合戦は絶対ねーよ
664名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 18:53:18 ID:nM6Okquv
アンチソフトバンクって結構いるからボーダユーザーの流出が始まって
結局ドコモやKDDIの経営陣は「値下げする必要ねーじゃん(プゲラ」とかいうことになりそう
665名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 19:41:58 ID:3gqPFJ2F
ユーザー的にはどこがどうなろーが
どこが業界トップになろーが関係ない

料金が安くてユーザーに迷惑をかけない所だったらどこでもよい

結論をいうと早くダンピング合戦しろといいたい
666名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 20:03:09 ID:nM6Okquv
ソフトバンクが新規参入のままなら価格競争あったかもしれないけどねえ・・・
ダンピング合戦の可能性は薄くなったよ
667名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 20:24:18 ID:3gqPFJ2F
そっかぁ。ダンピング合戦しないなら今年10月よりauに変える事になるかも知れないなぁ〜
668名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 20:27:26 ID:3gqPFJ2F
取り敢えず今はauが一番安いんだよな??
669名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 20:28:35 ID:eixq+5rs
   n                n
 (ヨ )  vodafone 最 強! ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
670名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 20:30:51 ID:DWvAGZFu
>>668
ウィルコム>>>au≒ドコモ≒ボーダ
671名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 20:31:04 ID:A4TWsUIz
>>668
PHSでいいのならWILLCOMが最安。基本料込み2900円で電話とメールが定額。
詳しくは自分で検索すれ!
672名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 20:34:48 ID:fvVsN3kS
ドコモもアウもボーダーも
人員1/3、給与1/2にすれば
世間並みの会社になる

673名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 20:38:27 ID:DWvAGZFu
>>672
ドコモの場合、人件費(社員)は売上の5%にも満たない。
それに対して、利益は売上げの20%を超える。
他社もそうだけど、この業界は社員の人件費なんてゴミみたいなもん。
674名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 20:45:17 ID:fvVsN3kS
>>673
ドコモの場合
人件費(社員給与)の10倍が
物件費(出張費・パーティ代・外部人件費)
これらは、すべて実質人件費

売り上げの半分以上が人件費という、インフラ産業では
考えられない状態


675名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 20:48:09 ID:tRGIJp9j
ドコモよりKDDIのが平均給与高くなかった?
676名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 20:51:14 ID:DWvAGZFu
>>674
人件費って派遣社員等の外部の人件費の事だったんだね。
それなら確かに多くの金額をかけているが、これを下げる事は不可能に近いよ。
今でも、そんなに高い給与を支払っているわけではないからね。
677名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 20:57:17 ID:DWvAGZFu
>>675
確かにKDDIのほうが平均給与も高いし、売上に対する人件費の割合も高いが、
他の業界の人件費の割合と比べればゴミみたいなもん。
678名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 20:57:19 ID:Yo5f/wAW
人件費落とせっていう理屈がわからん
国内で金が回る分には何の問題もないだろ

以前みたいに海外投資を大失敗するとかならともかく
679名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:02:36 ID:gJxYIEp6
 
日本人の顔をしたアメリカ人といえば竹中平蔵をすぐに思い浮かべますが、
彼がホリエモンと自民党とを繋げた張本人ですが、いずれも日本人の顔をした
外国人と言うことで、ケイマンや香港やスイスの銀行などに財産を隠して
日本には税金はほとんど納めない。
竹中大臣などは住民票などを頻繁にアメリカに移して税金を納めていなかった。

外資系金融機関が強く日本の規制緩和や法律の改正を迫るのは彼らが
日本で荒稼ぎをするためですが、小泉竹中内閣は民営化や構造改革と称して
彼らが仕事がやりやすい舞台を整えている。
ホリエモンはその先駆けでありホリエモンは検察にパクラレましたが、
外資系証券会社は儲けた金はケイマンの本社に送金して日本には税金は払わず、
法律違反がばれても日本支店をたたんで引き揚げるだけだ。

外資系金融機関と言うのは国際金融暴力団みたいなもので、アメリカ政府ですら
彼らに使われる存在であり、彼らに逆らえば大統領選挙も落選するし
ケネディーみたいに殺されたりレーガンみたいにピストルで撃たれたりする。
日本政界だって彼らの思いのままであり、ホリエモンではないが
金と知恵で出来ない事はないのだ。

ホリエモンの元側近の野口英昭氏が沖縄で殺されたのも、彼らとのパイプ役
だったからで野口氏を消せば彼らとの関連は断たれる。

ホリエモンも昨日早くも逮捕されましたが自殺したり殺されるのを防ぐためだろう。
国際金融暴力団は絶対にばれない手段で人を殺す。
警察ですら彼らの支配下であり、暗殺されたのに自殺として処理されるようだ。

http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu112.htm
680名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:03:07 ID:j4R88APU
>>675
平均年収

ボーダフォン 11,130千円 (2005/1)
ソフトバンク  8,800千円
NTT       8,580千円
KDDI      8,360千円
NTTドコモ   8,070千円
イーアクセス  6,090千円
681名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:07:10 ID:36c3NB00
友人にDの人がいるが、そんな高くないよ給料。
平均年収は、いつもどこの平均を取ってるのかって愚痴ってるよ。
682名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:10:09 ID:Yo5f/wAW
>680
NTTは団塊いなくなったらガクンと平均年収落ちそうだなぁ
KDDIあたりもかな
683名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:10:34 ID:uIlLcAKV
派遣の待遇下げるとろくな人材あつまらねーぞ
特にコンピュータ業界は待遇下がると優秀な香具師からいなくなるからな。
あとポンはねにも注意。優秀な香具師を入れるために払った人件費の
大部分を口入屋がピンはねしとると、本人にはたいした額が払われないから
もらった給与分しか技術屋は働かないよ!! 当然しょ。
684名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:16:45 ID:j4R88APU
>>674
>物件費(出張費・パーティ代・外部人件費)
>これらは、すべて実質人件費

ドコモの決算書を見たけど、物件費に端末原価や代理店手数料(インセンティブ)が含まれているみたいだが。
685名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:28:10 ID:fvVsN3kS
>>684
>物件費に端末原価や代理店手数料(インセンティブ)が含まれているみたいだが

端末売り上げの5倍以上も物件費なのだが・・?


686名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:43:05 ID:j4R88APU
>>685
ドコモがメーカから高い値段で端末を仕入れて
原価より安い値段で代理店に卸しているのだから、
物件費の支出が大きくなって、端末機器販売の収入が小さくなるでしょ。

ドコモが端末販売で損した分は、世界的に見て高い通話料金で補うと。
君が指摘しているのはインセンティブモデルの弊害なだけじゃん。
687名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:46:44 ID:N3mx9Sgn
DOCOMOは引っ越したときに管轄が変わると番号とアドレスを変えないと
いけないところをどうにかしてほしい。
688名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 21:56:52 ID:paofFfQd
やっぱNTTはサービスがいい

たとえばBフレッツ
ガンダム全48話無料で見れるとかね
http://east.gundam-on-flets.jp/

ヤフーはせいぜい1〜2話だけ無料程度しかない

よって
ボーダフォン使ってるやつ=ケチってイメージ
689名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 22:01:19 ID:1qjvrEOt
>>688

プw 再放送腐るほど見たよ

ど素人のオマエは種でもみてなさいってこった
690名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 22:09:03 ID:paofFfQd
まあ俺はNTTが好きなわけではないけど
ソフトバンクのサービスは最悪だ

そこで俺は格付けをしてみた

【料金】
ソフトバンク>NTT

【サービス】
NTT>>>>>>ソフトバンク

【電話応対】
NTT>>>>>>>>>>ソフトバンク

【緊急時のサービス】
NTT>>>>>>>>>>>>>>>ソフトバンク

【ブランド】
NTT>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソフトバンク

ドコモ・ADSL・FTTH・ボーダフォン・ヤフーBBを利用したことのある俺の評価だ
今まで10年以上の付き合いで、100回以上電話もしたことのある俺の格付けに間違いは少ないと思う。
691名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 22:11:17 ID:q2DCyQNg
>>690
携帯限定なら

au>>>>>>>>>>>docomo

で、間違いないだろ?
692名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 22:14:56 ID:j4R88APU
>>690
>ドコモ・ADSL・FTTH・ボーダフォン・ヤフーBBを利用したことのある俺の評価
と言いながら、NTTとソフトバンクの比較しかないのでネタ認定
693名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 22:22:17 ID:GKSrTaCm
ヤフーBBとボーダフォン(通話&パケット定額)合わせて7000円くらいなら、ドコモからボーダフォンに走ろうと思います。
694名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 22:23:34 ID:ISci3qGh
ボーダチョン
695名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 22:27:28 ID:cf5MRaS1
>>690
ちょっと忘れてるぞ。
【国際性】
ソフトバンク>>>>>>>>>>>>NTT
【コンテンツ】
ソフトバンク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>NTT

もはやハードは限界に近づいてるよ。
どこのケータイも機能は大して変わらないだろ?
問題は、どれだけいいコンテンツを持っているかにかかってくる。

ドコモやauでパケ代払って似たような公式サイトをいろいろ探しま
わるより、Yahooだけであらゆる情報が入手できたら楽じゃない?
Yahooはあらゆるジャンルでトップレベルのコンテンツ持ってるわ
けだし。

メールも音楽も株価もニュースも動画もメッセンジャーも、Yahoo
ケータイ1個で、ボタン一発で世界中から簡単に取れたら、ケータ
イの使い方は大きく変わってくるような気がするけどな。
696名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 22:28:37 ID:z4COuupd
今後はソフトバンクも
「やりたいことがあったらその業界の大手を買収する」
って手法で来るのか
早く潰れないかな在日企業め
697名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 22:30:35 ID:ZKphJMA7
元祖個人情報流出。一人残らず流出。解約した人間の情報も流出。

さっさと解約しよ。解約しても個人情報が残る。

うぜえんだよ禿!
698名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 22:36:10 ID:cf5MRaS1
>>696
SBは完全に日本企業。
孫も日本生まれの日本育ちの、国籍も含めて完全な日本人。
親が韓国から来ただけ。
在日企業ではありません。

>>697
またそれか。
他に言うことないの?
完全に鳥レベルの脳だな。
699名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 22:37:11 ID:paofFfQd
>>695
国際性もドコモが上
ドコモは世界130カ国で繋がるし

コンテンツもドコモが上
ボーダフォンだとヤフーしか利用できねーし
ドコモだったらいろんなとこと提携していろんなコンテンツを利用できる
700名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 22:38:49 ID:byH7FlQ4
>>695
>Yahooケータイ1個で
PC1台の方が遥かに便利でコストも掛からないと思うが。
だいたいケータイで何の情報を得ようとしているのか意味不明だな。
701名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 22:42:48 ID:cf5MRaS1
>>699
国際性がドコモが上?
あんた大丈夫か?
DoCoMo知っているヤツが、世界にどれだけいるんだ?
Yahooは誰でも知ってるけどな。
だから、ボーダはSBやYahooと提携したんだろ?

コンテンツもドコモが上?
ボーダだとYahooだけ?
って事は、今までボーダつかってたヤツはWeb見れなかったのか?
Yahooの機能を端末に盛り込むのは、今まで+αって事わからんの?
ホント盲目的にSB批判しているヤツって、レベル低すぎ。
702名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 22:46:22 ID:cf5MRaS1
>>700
PCとケータイの連携が簡単に出来るのは、便利だと思うけどな。
ユビキタスってのは、そういうことを目指しているわけだし。
孫もその事はいつも言っているしな。
ケータイだけで完結する方がいい場合もあるけどな。
703名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 22:50:35 ID:wC0w3gkR
在日多いなこのスレ。
704名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 22:51:48 ID:j4R88APU
>>698
412も大変だね。

>>699
ドコモが132ヶ国。auが160ヶ国なので、auの方が上。
705名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 22:53:44 ID:Yo5f/wAW
ソフトバンクって海外向けサービスやってたっけ?
ボーダフォン買収したは良いけど、現状の海外ローミングを維持するかも不明だし…
まぁいきなり中止することはないだろうけど
706名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 22:56:01 ID:JSE+bgk7
借金漬け会社にはありえねーw>>693

妄想し過ぎは体に悪いよ?w
707名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 22:57:04 ID:wyfKcree
>>690
夜遅くまで大変ですねNTTドコモの方でしょ
708名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 22:58:26 ID:6VbEJrxQ
>>705
てか、VODAがローミングするに決まってるでしょ。
英VODAは出資残すんだから
709名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 22:59:18 ID:uIlLcAKV
ブランドはVodaのまま?

安くなるならいいんじゃない。
おれは解約するけど。。

710名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:00:07 ID:cf5MRaS1
>>704
何度言っても、勘違いしているヤツが多くて。
どうしても一言言いたくなるんだよな。

>>705
新携帯会社にはボーダも4000億円も出資しているわけだし、少なく
ともボーダのローミングは維持されるでしょ。
単なる金の面での売却とはちょっと違うんだよな。
ボーダにとっても世界戦略の1つの意味合いを含んでるわけだ。
だからこそ、出資もするし提携もする。

ある意味今回の提携は、現行ボーダユーザーにとってプラスこそあ
れどマイナス要素は一切無いと思う。
それでもSBが嫌いな人は、解約すれば良いんじゃないのかな。
711名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:01:20 ID:q2DCyQNg
auユーザーの俺はSBの参入は歓迎してます。
712名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:01:20 ID:c7o4evbD
Yahoo Inc.=ヤフーそのもの、ヤフーグループ全体の頭脳
ソフトバンク
 ↓出資
Yahoo KK=Yahooの日本での手足


少なくとも技術者レベルだとドコモ知らんやつはいないな。
国際学会でドコモトラックまであったりするし。
713名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:04:07 ID:wyfKcree
SBが嫌いって理由でボーダを解約するユーザより
他社(ドコモ、AU等)から移ってくるユーザが多いから
そっとしといてあげなよ、どうせ戻ってくるだろうから
714名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:04:57 ID:j4R88APU
国際ローミング

au:160ヶ国
Vodafone:142ヶ国
ドコモ:132ヶ国
WILLCOM:台湾、タイ(バンコク)

なので国際性を海外ローミングで見るなら
au>>>>Vodafone>>ドコモ>>>>>>>>>>WILLCOM
715名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:05:56 ID:5Ab2uZOt
>>701
海外でもimodeのサービスが存在するのだが…
716名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:07:56 ID:cf5MRaS1
>>712
Yahooの黎明期から、孫はYahooと資本関係を持っている。
そしてYahooの日本での事業はSB主体で起こされている。
その後も共同事業をやったり中国でJVを起こしたり、SBとYahoo
(創業者を含めて)はいわゆるツーカーの関係。
現在の資本関係だけ見ても、SBや孫とYahooの関係はわからんよ。

論文が国際性?
そんなのものはユーザーから見れば、全く関係ありませんよ。
そんな事いっているから、NTTなんて金はあるのに世界市場で完全
に取り残されて、極東の一企業に成り果てているわけだ。
トヨタとか本田とかキャノンとかソニーとかのつめの垢、ちょっと
は飲んでみたら?
ボッタくりであれだけ儲けてるんだから。
717名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:08:12 ID:Yo5f/wAW
>710
つぅても依然として3Gの展開は進んでないし、かといって2Gでやっていけるとも思えないし。
HSDPAで挽回できれば良いんだろうけど、それだけの設備投資に耐えられるだろうか?

あと現状でもARPUで千円以上ドコモを下回ってるわけで、これ以上の価格低減は
体力的に厳しい気もするけどどうなんだろうね。
718名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:08:24 ID:Tx87akXX
国際性が問題になるならvodaはとっくに勝ってただろ。
外国に携帯もって行きたがるやつは利用者の何パーセントなんだ。
719名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:09:51 ID:JSE+bgk7
現在の市場リサーチによる今後の利用者動向は、
AU↑
ドコモ↑
ボーダ↓
なわけですが、
値下げが難しい禿が本当に勝てるサービスと端末を打ち出せるかが
今後の見所でしょう
当然、対抗する側もかなり激しいことをするだろう、なので厳しい戦いと
なるでしょう
720名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:10:48 ID:N3mx9Sgn
>>716
法律で縛られてる企業と一般企業比べて楽しいのか?
NTTが何かやると他企業だの省庁が潰しにかかるのは俺だけの誤解?
721名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:13:36 ID:Ru3iyUQ8
しかし、SBとヤフーで総額2兆円って・・・・・・

孫って、やたら手を出すけど、結局ヤフーの大当たりでもっているような気が(たまたま?)
まあ、E-Trade(本家)やMorningStar(本家)にも初期段階で出資はしていたけど(すぐ売っちゃったしね)
722名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:14:35 ID:cf5MRaS1
>>714
国際性のはかり方が違うよ。
それは単に通信方式の違いとシェアの話。
俺が言っているのは、企業としての国際性の話。
あれだけの稼ぎを得ているのに、海外でひたすら垂れ流すだけの
ドコモに、国際性なんてあるわけが無い。
しかもその垂れ流す金は、ボッタくりで日本人から搾取したもの
なわけだから、始末に終えんよ。

>>715
な、はじめは世界でもっとも早く始めた画期的なサービスだった
のに、ドコモがやると結果的にこの有様。
imodeの世界シェア何%あるの?
ぶざまね。
723名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:16:35 ID:Yo5f/wAW
>722
で、ソフトバンクはどれだけ国際性があるので?
今のところ国内向けサービスしかやってる覚えないが。
Yahoo!JAPANだってあくまでも日本のみのサービスだし。
724名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:21:04 ID:DWvAGZFu
>>716
ベライゾンって知ってますか?

NTTが極東の1企業であるのと同じように、
アメリカの1企業に成り果てているが、
世界で最も高い利益をを上げている。
725名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:21:22 ID:cf5MRaS1
>>723
もうちょっとSBを調べた方が良いぞ。
世界中でMAをやってるよ。
最近の話題では、Yahooと組んで中国で起こしたオークションサイトは
日本のYahooを抜いたしね。

てか、海外でやっているサイトを日本語で作るわけ無いだろ?
726名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:22:26 ID:byH7FlQ4
>>710
>マイナス要素は一切無いと思う。
アフー電話とアフーDSLの勧誘は必ず来るからマイナス要素は有るぞ。
727名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:22:49 ID:GKSrTaCm
固定電話基本料金+Bフレッツ+ドコモ(通話&パケット定額)合わせて、月8千円くらいなら、ヤフーBBからBフレッツに走ります。
728名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:23:19 ID:Yo5f/wAW
>727
絶対無いから。
729名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:26:52 ID:tRGIJp9j
>>722
携帯事業話各社の料金はかなり似たり寄ったりなので全ての携帯電話各社はぼったくりって事ですね。

つまりSBも料金を大幅に下げない限りぼったくるって事ですよね?
730名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:27:11 ID:cf5MRaS1
>>724
俺はベライゾンは知っているが、世界でもっとも高い利益をあげて
いるなんてのは知らないね。
もし本当なら、あれだけ安い通話料金で(ほとんど使い放題で月40
ドルとか)それだけの利益を上げているなら、たいしたもんだ。
NTTは単にボッタくっているだけ。

てか、本当かそれ?
当期利益とかじゃないだろうな?(一時的な利益計上での儲け)
731名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:28:44 ID:paofFfQd
プロバイダー選びとかちょっとコンテンツ見るくらいならボーダでもいいけど
携帯って緊急時に使ったり(何があるかわからない)人命にかかわることがあるから
やっぱしっかりした企業を選びたいんだよなあ

ってことでSBに買収されたボーダフォンは論外
やっぱNTTがいい
732名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:29:36 ID:w1jEIQE2
F1マレーシアGP

フィジケラ優勝、日本人はリタイア
733名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:30:45 ID:Tx87akXX
Yahoo JapanのIDは日本でしか使えないぞ。
どうやって国際性を持たせるんだ。
734名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:31:13 ID:tRGIJp9j
>>730
おまえはbiz板で有名な412だろw
735名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:31:34 ID:q2DCyQNg
>>731
そこまでヨイショしなくてもいいのにw
736名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:32:10 ID:paofFfQd
ぼったくりといえばヤフー っていわれてるのに
ボーダフォンが値下げするとは思えない
値下げなしでも儲ける事業だしね

ま、値下げしてもボーダフォンは絶対利用しないけど
たとえ0円でも利用しない
個人情報を某国に流されたりしそうで怖い
737名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:32:30 ID:cf5MRaS1
>>731
なるほど、
で、人命にかかわる状況ってどんな状況?
大地震で救急に助けを求める電話?
救急車も地震でこれないと思うんだが?
それともマフィアに拉致されて、監禁された状態での命の救助電話?

いずれにしても、君はしばらく牛肉は食わない方がいい。
それと、ジェットコースターにも乗らないほうがいい。
世の中見えない危険が、いろいろなところに潜んでいるからな。
738名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:32:43 ID:wyfKcree
すげーな、国際性で携帯選んでるなんて
そんな頻繁に外国に行って世界中と携帯で話してるんだ

ちゃねらーなのに
739名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:33:01 ID:PI5OqQjz
>>733
IDが専用なの日本だけらしいな。
740名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:34:23 ID:5Ab2uZOt
>>738
ヒント:御忍び海外旅行
741名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:35:06 ID:cf5MRaS1
>>736
君は自動車は運転しない方が良いよ。
ハンドル操作を間違えると、死ぬかもしれないしね。
それと電車も危ないぞ。
この前の大阪の事故見たら、とても危なくて乗れないだろう?
それと飛行機も..略
742名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:38:02 ID:lNTIA2Rr
正直、ソフトバンクに期待できるのは価格破壊だけだよ
普通の人だったら安かろう悪かろうのイメージがあるソフトバンク
さらにVodafoneの日本でのブランドイメージは最悪なのに
こんなことで揉めてたらMNPで自滅するだけ
743名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:40:52 ID:j4R88APU
>>737
横レスで。。
まぁ、障害は仕方ないですよ。6日間も障害が出続けていたのは問題だが・・・。

ボーダフォン、奈良市で119番通報に障害──現在は復旧
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/16/news044.html
744名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:43:05 ID:GKSrTaCm
ぼくは、孫がヤフーBBとボーダフォン(通話&パケット定額)合わせて、月7千円くらいにしてくれると期待してます。
745名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:43:08 ID:DWvAGZFu
>>730
表にしてあげたから見てごらん。

ベライゾン (単位:百万ドル)
       売上 営業利益 純利益
2003   67,468   7,407  3,077
2004   71,283  13,117  7,831
2005   75,112  14,814  7,397

http://investor.verizon.com/financial/xls/4Q05/hist_restate_4q05_rep_is_qtrly.xls
746名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:43:56 ID:paofFfQd
あちゃー
ID:cf5MRaS1はボーダフォン加入する気満々だったのに
747名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:45:35 ID:Yo5f/wAW
>743
新潟地震の時にY!BBが長いこと復旧しなかったから
携帯で同じようなことやると「またSBか」って叩かれるだろうな、ここではw

まぁVodafoneもしっかり自社網作ってるだろうからあそこまで時間かからんだろうけどね。
748名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:47:37 ID:paofFfQd
>>743
>ユーザーからの問い合わせは1件あった。

1件かよ
さすがボーダフォン
ドコモがこんな障害やっちゃったら1万件くらい問い合わせあっただろうな
やっぱドコモがいいよ
749名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:50:51 ID:q2DCyQNg
>>748
ここ(biz+)で聞くのもなんだが、何がおまいをそこまでさせるんだ?
750名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:51:44 ID:cf5MRaS1
>>745
ほう、営業利益率はドコモのほうが高いけどたいしたもんだな。

で、アメリカの料金知っている?
めんどくさいので、ソースや細かいところは説明しないが、
いろいろプランはあるけど、ほとんど通話料は定額で(月15時間と
か使いきれないくらいの時間で定額)メール使い放題、Web見放題
で月60ドル以下。
この料金体系で、これだけの利益を出している。
これはなかなかすごい。

たいして、ドコモは?
そのあたりの差だね。
751名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:54:38 ID:paofFfQd
>>749
俺がNTT信者に見えたんだろ?
ごめんよ。俺は本当のこと言ってるだけだからあまり気にするな

でも、多少高くてもドコモ選んでる人は正解だと思うよ
といっても今は値段あまり変わらないけどね
752名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:56:26 ID:DWvAGZFu
>>730
ベライゾンって、日本で言うNTTみたいなもん。(厳密には少し違うけど)
固定も移動体もどちらもやっているから、ドコモとの比較はおかしい。
1ドル115円で円に換算して、NTTと比較してみたから見てごらん。

ベライゾン (単位:億円)
       売上 営業利益 純利益
2003   77,588   8,518  3,539
2004   81,975  15,085  9,006
2005   86,379  17,036  8,507

日本電信電話 (単位:億円)
       売上 営業利益 純利益
2003  108,059  13,636  2,336
2004  110,955  15,603  6,439
2005  108,059  12,112  7,102
753名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:56:46 ID:0rnF3SSp
競争はいいことだと、個人的には思うが、そう思わない旧弊な
人も相変わらず多いな。日本異質論のジャパンバッシングが盛
んだったアメリカの論調をその当時は嫌悪してたが、連中の批判
が実は当たっていたということかな。
754名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 23:58:22 ID:cf5MRaS1
>>749
まあ、話せば長くなるけどSBは好きなんだよな。
孫の本をいろいろ読むと好きになるよ。
こういう掲示板見ると、誤解されている部分が多くてがっかりするね。
今の日本に彼ほどのハートを持ったヤツは少ないと思うぞ。
今回の買収も孫らしくて俺はいいと思うし、孫にしか出来ないとも思う。
ホントに逆境に負けずよくがんばってるよ。

あと、NTTは昔からかなりの料金をボッタくられているので、純粋に嫌
いだね。
俺は海外にすんでいた時期もあるから、いかにNTTの料金がインチキか
よく分かる。
しかも、その既得権益を天下りとか駆使して、必死に維持している姿も
典型的な官僚体質でホントいやになるね。
まあ、NTTを批判するやつは俺だけじゃないでしょ?
関係会社のヤツラを除けば、嫌いなやつは結構多いと思うぞ。

ってところだな。
755名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:00:54 ID:wC0w3gkR
ID:cf5MRaS1ってバカ?
論破されたらアメリカの牛肉とかわけ分かんない事言うし
だいたい国が違うんだから仕組みも違うだろうに
756名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:02:35 ID:c7o4evbD
>>716
投資行為であって事業じゃない。
今回のボーダフォンは事業をやることになる。
Yahoo Incやシスコの件とは全然違う。

孫は天才的投資家だが,事業の才覚は投資家のそれに比べると落ちる
ってのはこれまでの見てりゃ分かると思うが。
事業としてマトモに成功したのって、ソフトウエア卸くらいだぞ。
757名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:04:17 ID:cf5MRaS1
>>755
ああいうのは、皮肉って言うんだよ。
よく覚えておくんだな。
実社会では、あんまり使わない方が良いけどな。
758名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:04:20 ID:LdSzoz2C
>>755
その人、団塊の世代だから勘弁してあげて
たぶんSB株も買っちゃうと思う
でも大量の空売り爆撃があると思うから注意してね
759名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:08:25 ID:rtxRzHJC
>>754
LDや楽天問題を見てきたせいか、SBがまともに見えて仕方ないんだが。

それは別にしても、ヤフーBBがISPを抱き合わせにしているのは実は正解なのかもと
思ってきた。

でも、携帯は料金体系がシンプルなauがいいですw
760名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:08:43 ID:0hsoHsgW
>>754
脊髄反射でレスすると、誤爆するよ。
761名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:10:20 ID:XdziTumh
>>750
表にするのが面倒だから、詳細は読んで欲しいが、
ベライゾンの2005年度の移動体通信事業の利益率は約23%。
http://investor.verizon.com/financial/xls/4Q05/hist_restate_4q05_wireless_qtr.xls

他の欧米の移動体通信キャリアも大体20〜30%の利益率で
ドコモの利益率が突出して高いわけではない。
欧米とは一線を画した独自の文化(インセンティブ制度、メーカー囲い込み等々)
のおかげで、月々の料金は高いのは確かだけどね。
762名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:12:17 ID:evaR3WZi
>>756
まあ事業では必ずしもうまく行かないことはあるが、人脈、センス
人格、熱意といった事業家に必要なものは、ず抜けて持ち合わせて
いるすごい人だと思うぞ。
ただ、戦う相手があまりにもでかすぎるのが難点だが、与えられた
少ないリソースで、10倍以上の相手と果敢に戦う姿は、熱くさせ
るものがあるよ。

どっちにしてもゼロかむしろマイナスから、わずか25年でこれだ
けの企業を作り上げたわけだからな。
尊敬に値するよ。
763名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:17:03 ID:FNYJP7Fq
赤字まみれの新事業は派手で革新的に見えるけど、
本業のソフトウエア卸では、NTTもびっくりの殿様商売してるけどな。
小説に出てくるような、過半シェアを握った横暴な卸売業者そのもの。

ソフトウエア業界の営業連中は、ソフトバンクのNTT批判を聞いて、
「おまえが言うな」と大合唱になった。
764名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:22:00 ID:rtxRzHJC
>>763
だから競争が必要なんだよ。
765名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:22:44 ID:4MXFEr/8
YahooBB、NTT回線利用料で全員から不正徴収? 1円目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1140550755/
YBBモデムと個人情報が 【ケイマン諸島に】売買
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1058565686/

これが本質。
有る意味NTTより悪質だよ。
766名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:26:55 ID:SttR336h
>>754
自伝に自分の悪く書く奴はいない。囚人の自伝は別だけど・・・

日本政府が4兆円の血税を投入して立て直した、あおぞら銀行(元朝鮮銀行)を
ノーリスクの貸し担保特約付きで数億円で安く買って、銀行保有の運用監査で、
グループ関連会社も監査対象になるのが嫌で(粉飾が発覚するのを恐れて?)
外資サーベラスに売却してノーリスクで2年間保有して400億円を儲けた。
これについては、金融庁は裏切られたと感じたそうだよ。
その上、ケイマン諸島(タックスヘブン)にグループ子会社設立で、課税回避も
している。

上記の事だけでも、日本政府を騙した挙句、税金もまともに支払っていないので
日本にハートを持っていないと思うよ。
767名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:28:12 ID:eyQWOxIt
>764
競争が行き過ぎてノーガードの殴り合いになるのは困る
結局キャリアが疲弊すればそのツケはサービス品質の低下としてユーザにかえってくるんだから。

競争を促進するのは良いとして、総務省あたりにはトップを引きずり落とすんじゃなくて
フォロワーを支援する方向に進んで欲しい。
768名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:29:06 ID:IiIBoqVF
欧米か!
769名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:29:16 ID:xuNwa+Lb
>>763
あれだろ?最初は良い条件で契約したのにあとから取引条件厳しくしてくるとかなんとか

そういえばADSLも最初は安かったが新しいコース作るたびに基本料が上がるから今では他社より高い
携帯は4G5Gと進むごとに高くなるのかな?
770名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:30:32 ID:0hsoHsgW
>>766
今までボーダフォンを持ち上げたことなんか1度も無かったのに
ソフトバンクがボーダフォンを買収したとたんに世界のボーダフォンと持ち上げる人なんだからしょうがない。
771名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:36:18 ID:rtxRzHJC
>>765
ケイマン行きは望んだ奴だけだろ?
もちろん俺は拒否したがw

>>767
ADSLの時はそう思ったが、結果としてはネットユーザーを飛躍的に増やしたからいい
事業者としては結果オーライじゃない?(自分はネットユーザーが増えたことはよしとしてないが)
それに今のドコモの財務状況からすぐに疲弊するとも思えないしね。
772名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:37:10 ID:rAKFZAHu
ボーダーが4000億出資、
これは議決権なしの優先株のようですが、

これって意味深?
773名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:39:07 ID:0hsoHsgW
>>772
日本から携帯事業を完全に撤退したくないから。
774名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:52:02 ID:rAKFZAHu
>優先株式(ゆうせんかぶしき)とは、利益もしくは利息の配当または
>残余財産の分配およびそれらの両方を他の種類の株式よりも優先的に
>受け取ることができる地位が与えられた株式である

http://ja.wikipedia.org/wiki/優先株
http://ja.wikipedia.org/wiki/残余財産請求権

倒産したときにいち早く資金を引き上げることができるんですよ。
優先株はいろいろなオプションがついていることが多くて、

例えば一定期間後に普通株に転換できる権利や
一定期間後に買い取ってもらうことのできる権利とかいった感じ。

考えようによってはボーダーにとっては全く腹は痛まないし、
業績が悪かったときに買い取れと迫って会社支配を再びできる可能性や、
業績が良ければ普通株に転換してぼろ儲けすることもできる。
775名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 00:53:06 ID:rAKFZAHu
4000億という数字が微妙だな〜。
776名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 01:04:39 ID:rAKFZAHu
こういうビジネスを展開するときは、何があっても逃げない顧客がどれだけいるかがとっても重要。

アップルが復活できたのもそういう一定数の顧客が存在していたという要素が無視できない。

ソフトバンクの場合は確かに朝鮮系の人のボーダー所有率が非常に上がってきているようなんだけど・・・。
母集団としてどれくらいいるんだろうか?そして彼らは忠実な顧客であり続けるんだろうか?

価格維持にはとくにこの要素が重要ですね。
777名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 01:08:52 ID:evaR3WZi
>>774
ちょっと違うな。
今回の買収はSB2000億、Yahoo1500億、ボーダ4000億、その他LBOで
1兆数千億って感じ。
で、そのLBOの担保は買収したボーダ自体を担保にしているわけで、
もし事業が失敗しても担保の新ボーダはつぶれるが、SBはその債務
を引き継ぐ必要が無いという契約付き。
借金の返済もボーダの利益から捻出し、SBの決算には影響しない。
(連結では帳簿上債務になるが、SBが借金を払うわけではない。)
つまり、SBからすれば出資した2000億円以上の損失は無いし、それで
いて支配権はほぼ100%獲得。
Yahooとあわせても、実質3500億円の出資でボーダの支配権を得た事は
SBからすればかなりの好条件。

ボーダからすれば現金を得るだけでなく、この買収をきっかけにSBや
Yahooとのコンテンツ面での契約を取り付けることが出来、世界戦略
の一翼をになう重要な契約の足がかりが出来たわけで、ボーダにとっ
ても好条件。
もちろん孫の人脈も、重要な要素。

俺は、今回のこの契約は非常にすばらしいと思うよ。
まさにSBで無ければ出来ないウルトラCだと思うけどな。
778名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 01:13:01 ID:O27xGBh1
この板で禿マンセーする奴って気色悪ぅ

経営者像なら別板にいってたっぷり語って欲しいな
779名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 01:13:06 ID:rtxRzHJC
>>777
LBOだったのか。これだけ大規模なLBOは日本初かな?
780これが携帯販売で再演されるだけのことだ:2006/03/20(月) 01:16:09 ID:D9JSJzHe
>>777
【YBB=ソフトバンク混乱の歴史】
・局舎にADSL設備設置すらしていない状態で全国で受付、最初からサービス開始が遅れてもかまわない姿勢
・申し込みDBを紛失したため開通放置民大量発生、その開通遅れの原因をNTTへ責任転嫁
・解約しようとすると回線握りで1回目の行政指導を受ける
・一年縛りへの約款変更未遂。サイトの規約に明記したのに批判を受け「テスト文だった」と奇妙な言い訳
・通信に関係ないソフトバンク系列企業を大挙TTCに乗り込ませて総会屋まがいの会議妨害
・総務省指導を無視してITU-T国際会議へ競合規格であるAnnex-Cの標準取り下げ提案
・モデム送りつけ商法や老人障害者未成年に袋を押し付けるパラソル部隊、おとくライン拡販でも出現
・使いもしない電話局内コロケーション占有して他社妨害
・法人BBフォンの機器が準備できてないのに日経全面広告で販売開始。実際のサービスインは広告から7ヵ月後
・BBフォンの大規模障害をIP電話は関係ないナビダイヤル(0570)のW杯チケット予約のせいにした
・資金枯渇でモデムレンタル料金に個人情報をつけて証券化流動化を開始 証券化を受け持つ会社はマネーロンダリングの総本山である ケイマン諸島に設立
・インチキ営業がバレてスカパーから取引停止された「クラビット」が行うBBケーブルTV。 ユニキャストで送ってるのにマルチキャストとウソ。
・相次ぐ課金ミス。相手が出ていない0秒通話も7.5円。
・BBフォンから携帯電話へ誤接続1万2000件(この件でBBフォンは網QoS無しが露呈)
・個人情報漏洩part1 460万人分 総務省から行政指導2。しかもBBホン通話記録まで漏洩
・個人情報漏洩part2 600人分。セキュリティエリアの入館管理に退出管理なしで代理店管理簿から漏洩
・モデム発火事件を1年間隠蔽。しかも同タイプのモデム約2000台を未だに放置。
・単なる嫌がらせでイーアクセスのCTOを提訴。しかもこっそり提訴取り下げ。
・携帯800M帯の周波数再編を新規割り当ての話に摩り替えてユーザにスパムメールで行政指導3
・個人情報漏洩part3 日経BP社に900件。しかもYBB個人情報が市場流通していたのに2次流出無しと開き直る。
・個人情報漏洩part4 週刊新潮とFLASHに6500件。
・出張設置サポートに来た後、別の商品の勧誘に来る「はじめてYahoo! BB」
781名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 01:20:18 ID:0hsoHsgW
>>776
ボーダフォン時代を耐え抜いた人達なら、結構残ると思うよ。
ただ、高ARPUの優良顧客は既に逃げて、低ARPUの人ばかり残っている。
塩田とか豚とか言われていた人達はどれぐらい残ってるんだか・・・。

とりあえず>>777は、ボーダフォンのARPU上昇の為に、ボーダフォンを契約してあげてください。
782名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 01:24:09 ID:0hsoHsgW
>>777
そのLBOのおかげで価格破壊の期待が↓↓な訳ですが。
禿には自前で参入して暴れてほしかった。
783名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 01:40:25 ID:rAKFZAHu
>>777
交渉の経緯はこうだったんじゃないかと思っているんだ、
LBOで銀行団から1兆数千億、SB、Yahoo合計で3500億が限界。

合計1兆6000億の資金はつくれたがVodaの要求額2兆円には達しない。

ここで米の投資ファンドが1兆8000億のちゃちゃを入れSBの焦りを誘う。

こうしたところで、
逆にVodaが4000億の優先株による出資を申し入れて、エンジェル的に振る舞った。

しかし、ここには落とし穴が有って、
銀行団が1兆数千億も出資すればこれはダイエーのように潰せない会社になる。

そして4000億の優先株に広範なオプションがついていれば、
買い取れと迫ることができて、もし資金が枯渇しているとあらたな資金調達が必要になる。

このときは業績がよくないわけだから、銀行団は担保以上の資金提供はできないでしょう。
事業継続のためには、SBまたはYahooジャパンが新たな出資をするか、それが嫌なら会社を売るかの選択肢になる。

ここで再び、会社を買いたたいてVodaが手に入れることができる。
嫌なら4000億を出しなさいと迫ってね。

まず銀行団はこの交渉についてどこまで把握していたのかな、
もしVodaの優先株出資を検討する間もなく了承させられたのならしこりは残ったはずだから、
新たな銀行の支援は難しい出しょうね。連中は倒産しても施設さえ手に入れてしまえば
なんとでもなると思っているだろうし。

業績がよければVodaは普通株に転換してこれまたぼろ儲けってな感じ。
784名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 01:56:47 ID:rAKFZAHu
顧客囲い込みは、

Auはここ数年電通と手を組んでやっていた、
それ故朝鮮系のAu代理店への進出は相当多かったみたいなんだけど、

どうも最近両者の関係があまり良好ではないようなんだ。

Vodaは博報堂を使っていたみたいなんだけど、これを機に離脱する可能性があるね。

というのも最近、芸能事務所なんかを電通の営業マンとSBの営業マンが一緒にまわって、
さかんに自らの陣営に入るように必死でまわっているみたいなんだけど、新たな会社には電通がAuから離れてつくのかもね。
でも、簡単にはいかんでしょう。


シャープもAuの電話機も販売するようだし。
顧客の囲い込みしいてはコンテンツの囲い込みがうまくいかないと難しいだろうね。
かといってコンテンツに莫大な費用を支払えば収支も悪くなるし、なかなか厳しい話だよ。

これらがうまくいかないと結局は安値販売しか方法はなくなる。まあ最後は人徳ってところかな?
785名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 02:02:25 ID:0hsoHsgW
>>783
18日の日経の記事に、気になる記事があるのだが。9月以降はどこから借りるんだろ。

>買収と負債引き継ぎに必要な資金のうち、みずほコーポレート銀行やドイツ銀行を中心とした
>銀行団からのつなぎ融資により一兆一千億-二千億円を調達する。九月頃以降は固定金利の長期調達に切り替える方針。
786名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 02:08:18 ID:rAKFZAHu
>>785

NTTにとってVodaの施設はある意味魅力だよね。
国際規格にするなら、あらたな施設に対する投資が必要だけど、
Vodaの施設が有る程度転用できたらかなりお安くはできる。

かといって、自前でやれない話でもないといったところ。

銀行団にとって施設の売り先は存在するんですよ。
787名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 02:30:12 ID:WDzVIy/T
ドコモのFOMA網は一応、国際規格だよ。
あと、NTTがvodafoneなんか買収したらそれこそ独占禁止法に触れそうな。
788名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 02:41:11 ID:VxAKzQ39
ナンバーポータビリティで番号そのままにうまみある?
仮に番号代3万と新規本体が2万円。乗り換えに5万ですよ?
番号よりアドレス変えたくないよ。通販で登録してたり友人との繋がりとか。
仕事専用のは会社が支給してたりするし(´・ω・`)
買収に鼻息荒くしてるけど、意外に消費者は冷ややかですよ。
789名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 02:50:09 ID:iCcrdqf0
変更料は数千円レベルになっているはずだよ
だから数万円になることはない
790名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 02:54:43 ID:eyQWOxIt
>788
法人が結構大きいんじゃないかと思ったが
それならメアドも引き継がないと厳しいよな…
791名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 04:12:13 ID:FV4XZDGn
まあ、数字上はそうでも、世間はそうはみないだろ。
いくらなんでも1兆円強の資産価値のある企業をつぶしたら、
ただじゃすまんと思うが。
792名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 09:11:08 ID:o1IL0A+x
ブランド名、変更するんだね
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20098902,00.htm

ソフトバンクでは今後、ボーダフォンというブランドを新しいブランドに変更する方針だ。
具体的な日程や新ブランド名については明らかにされなかったが、「今後半年から1年を
かけて新ブランドを浸透させる」(孫氏)としている。
793名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 09:34:27 ID:kt2Bxh0f
>>792
ボーダだってJから買えたわけだし、それは当然だろう。
794名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 09:46:48 ID:CsIdPUta
じゃあ、坊主フォンで
795名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 09:50:55 ID:QV2d+pl2
我が家は一家でボ-ダからウイルコムに換えたからどうでもいいや。
796名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 10:02:00 ID:Sm3RzbyX
>>793
当分の間ダブルネームにして時間をかけて移行したがそれでも知名度が下がったりしているだから今回ほど急に変えるのは得策では内規が
797名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 10:39:18 ID:jaWX6Edb
今後の形態市場では、3G携帯の開発・マーケティングが、一つの勝負の要になる
と考えてOK?
で、上のほうで言われていたように、LBOで資金を調達した場合には、
リスク・テイキングが難しくなるんだよね?

それじゃ、3G携帯への投資額は、抑制される可能性が高いってこと?
そんなことしたら、今後、新ボーダフォンは、この市場で生き残れないんじゃないの?
798名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 10:44:32 ID:HXeOHAGe
ホークスファン以外は機種変でしょうか。
799名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 10:54:15 ID:rAKFZAHu
携帯に関してはイーアクセス、ウィルコムも無視できない存在になる可能性があるよね。

各家庭やオフィスへの電話回線を無線LANで構築するようになって、IPになってくれば、どうなんの?って感じ。
800名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 12:04:26 ID:kHNF+CtC
ウィルコムはともかくイーアクなんて論外だろw

おまえからはIPって言葉を使いたいだけって感じが伝わってくる。
801名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 12:11:40 ID:FMpKH5Vf
ADSLの時みたいにまた年寄りに送りつけて朝日の天声人語に叩かれる
802名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 12:47:23 ID:rAKFZAHu
>>800

IP化されたら、機器のメーカーが力を持つはず。
イーアクセスのメーカーとの協調戦略は的を射た部分もある。

番号登録は政府機関でもいいわけだし。

施設の維持管理は誰がするのかという問題も出てくるが、
逆に言えば施設を所有する重要性も生まれる。

NTTも独占云々より、
電力会社とかがいきなりライバルになるので安閑とはしていられない。

コンテンツの囲い込みは独占は不可能。
投資に見合うだけの囲い込みができるかどうかがソフトバンクの課題だね。

この場合はアップル、アマゾンなんかが最大のライバルになる。
803名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 13:19:42 ID:RMnrthBt
>>799
 早ければ、秋から公称5Km届くPHSが発表。
 フォーマどうする。

 海の上は、現在のPHSでも届くらしい。
804名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 13:31:51 ID:wBx+uzoK
>>803
小型基地局のボーダフォンの方を心配した方がいいと思う
805名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 15:48:13 ID:GKxTXLBX
何これ?m9(^Д^)プギャー

電波も最高 どこでも入るよ!
http://au-chubu.jp/PC/mie/img/00_pic01.jpg

店員さんが最高!!
http://au-chubu.jp/PC/mie/img/00_pic02.jpg

いつでも通話できます
http://au-chubu.jp/PC/mie/img/00_pic05.jpg

電池の持ちも、電波の入りも、バッチリです
http://au-chubu.jp/PC/gifu/img/00_pic02.jpg

auに変えて、僕は英雄になった。
http://au-chubu.jp/PC/gifu/img/00_pic04.jpg

長文メールもバッチコーイ
http://au-chubu.jp/PC/gifu/img/00_pic06.jpg
806名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 16:08:23 ID:ZB5hFKTS
俺のソフトバンク5100株これからどうなる。
807名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 17:04:05 ID:uSor9Oys
くそはげ
808名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 17:58:22 ID:dGmFKDzo
さすが、チョンの企業
ついに、脂肪フラッグが・・・
809名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 18:01:54 ID:dGmFKDzo
禿 定額もあるんか?
810名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 18:11:03 ID:rAKFZAHu
携帯による音楽配信なんだけど、
携帯の回線を使わないとダウンロードできないなんて、
ビジネスモデルとして最初から破綻していると思う。

どんな回線でもダウンロードできるサービスが既にあるんだから。
811名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 18:26:54 ID:VxAKzQ39
ミニPCもどんどん出てきてるしね。なんでもかんでも携帯でサービスしようとしたって限界があるでしょ。
Windows系のアプリケーションのひとつもインストできないし、音楽にしたって借りてきて入れてしまえば圧倒的に安いしね。
映像配信もいいと思うがワンセング等もあるし、わざわざストリーミングで観たくなるようなコンテンツないじゃない。
エディにFeliCa、メールに通話と、携帯自体が過渡期じゃないかな。
後はエッジみたいにノートパソコンとの連携くらいしか使い道がないような気が。
812名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 18:32:58 ID:HrvOnRSt
電話とメールとお天気アイコンで十分な気がする。
キャリアは儲からないだろうな。
813名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 20:20:27 ID:kHNF+CtC
ツーカーの末路を思い出せ
814名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 20:30:29 ID:B0S1k5JW
>>810
PCでダウンロードして、転送すればいいじゃないか
815名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 21:23:57 ID:SttR336h

囲い込み商法(プロバイダの選択余地なし)は、おとくラインの失敗(特に法人向け)で実証済み。
ユーザが選択の余地なしはユーザにとっても良くない事だと思う。
余談だが、フランスは、iTunesを他メーカでも使用できるように法律を作るらしいね。
816名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 21:49:40 ID:3yEE3iPs
ますます田舎は放置プレーの可能性が高くなったな
817名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 22:15:39 ID:rAKFZAHu
>815

>フランスは、iTunesを他メーカでも使用できるように法律を作るらしいね。

これは興味深いところ、アップルはiTunesだけでもかなり商売できると思うんだ。
カーオーディオなんかにiTunesが搭載されたら便利で、モバイルオーディオになるし、
差し込みチップ型iPodなんかがあると面白いと思う。
818名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 22:33:35 ID:NVm6RKqK
>>616
誰も回答してないみたいだけど、それでOK。
819名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 22:53:20 ID:FNYJP7Fq
>>817
iTunes単体は単なる無料ソフトだから商売にならんよ。
ITMSも実はアポーサイドの取り分はたいしたことない。
結局、iPodが売れてナンボっつービジネスモデルになってる。
820名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 23:09:00 ID:rAKFZAHu
>>819

だから、他の機器に差し込みができるiPodを発売するんだ。
いくらフランスでもiTunesただ乗りは強要できんでしょう。

これなら、iTunesを他のメーカーでも使えるようになるわけだし。
821名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 23:12:35 ID:FNYJP7Fq
>>820
ガワの見えないiPodに何の価値が!
の前に、そもそもそんな製品を採用するメーカー側のメリットはなんじゃい?
台湾や韓国あたりで安いMP3モジュール買うだろ。フツー。
822名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 23:22:01 ID:1s87tzg0
http://www.standardandpoors.co.jp/site/contentdetail.do?method=article&oid=092f51ae80094dfb&r=6&l=JP
2006-03-20 スタンダード&プアーズは、ボーダフォン日本法人の長期格付けを「ダブルBプラス」に6ノッチ(6段階)引き下げ、引き続き格下げ方向で「クレジット・ウォッチ」に指定した。
同時に、ソフトバンクの長期格付けは格下げ方向での「クレジット・ウォッチ」を継続した。ボーダフォン日本法人の売却に関して、親会社の英ボーダフォングループ(A+/安定的/A-1)
とソフトバンクが17日に正式に合意したと発表したことを受けた措置である。
823名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 23:22:18 ID:rAKFZAHu
>>821

iTMS&iTunes&iPodのパッケージングに価値がある。

まあ、携帯電話ならnanoのはいるポケットをつくっておけばいい話なんだけどねw
824名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 23:33:58 ID:SoihKfko
>>822
格下げの理由に、ソフトバンクの信用力が英ボーダフォンよりも大幅に低いこととあってワロス
825名刺は切らしておりまして:2006/03/20(月) 23:35:03 ID:FrJVlvK1
http://my.spinavi.net/akada3/?&blogid=1&archive=2004-11

孫正義さんって、「善隣教」という九州の宗教の機関紙に出てたそうです。
いろんな困難も、若い頃の信仰で支えているって面もあるのかな?
826名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 01:08:54 ID:s9Bd9fmC
>>780追加キター

【Winny】ヤフー、ネット商店3千社の情報流出 去年12月に【Yahoo】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1142867952/
827名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 01:11:29 ID:YSK+vTc5
>孫も日本生まれの日本育ちの、国籍も含めて完全な日本人。
>親が韓国から来ただけ。


それを在日っていうんじゃね?
828名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 01:18:01 ID:AfCamle9
>>827
アホ、辞書引いて来い。
829名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 01:45:24 ID:F3Yd/B2L
流出ですか。あいかわらずゆるいなやほーは
830名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 01:47:50 ID:zm1iyTpk
それで、俺のどこがやんキーだって?
831名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 02:23:48 ID:Hj9QKfmB
>>822
こっちは引き上げ。

http://www.moodys.co.jp/ssl/pdfs/img20060317205346.pdf
ムーディーズ、ソフトバンクの格付けBa3 を引き上げ方向で見直し
832名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 02:34:04 ID:XHTG0trq
>>827
在日というか在日二世の帰化人だな。
833名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 03:02:02 ID:7wD4iA1H
1. ボーダフォンユーザーが1兆円7000億円の有利子負債を負担
2. SB/Yahooが4000億円で借金漬けの企業を買収

ということでいいのか?
834名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 03:20:45 ID:AfCamle9
>>833
お前経済全然分かってないな。
どうとらえたらそうなるんだ?
835名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 07:06:10 ID:g0sJe5zP
>>834
まぁあんまり虐めんなw

俺もどんだけアホなんだと思ったが
836名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 07:28:43 ID:Pr6j6sFw
これ なんてゆう エロゲ−
837名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 08:49:49 ID:4xbg7eac
向こうの国では、中央日報も朝鮮日報も、孫正義を在日認定しているけどな。

在日同胞の孫正義(ソン・ジョンウィ、日本名そん・まさよし)氏が率いる日本の通信会社ソフトバンクが、
日本携帯電話3位業者のボーダフォン日本法人を買収する計画だと、日本の各メディアが5日報じた。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=73339&servcode=300 (中央日報)

在日韓国人事業家である孫正義氏が大株主となっているソフトバンク・コリアをはじめとする
40余社のIT(情報通信)関連企業が架空取引きを通じ、
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/01/21/20030121000040.html (朝鮮日報)
838名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 09:03:07 ID:rE+ltE9M
839名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 09:16:30 ID:DQx05p4H
在日君に牛耳られる国。日本。
840名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 09:22:44 ID:rE+ltE9M
>>833-834
1. SB/Yahooが3200億円で借金漬けの企業を買収
2. ボーダフォンの利益で1.2兆円の有利子負債を返済しなければならない
3. もしボーダフォンが倒産しても、ソフトバンクはボーダフォンの借金を返済する義務は無い

LBOでの資金調達だから、ボーダフォン自身は借金漬け。
だから、>>822でボーダフォンの格付けは大幅に悪くなってる。
でもソフトバンク自身はリスクが小さいので、>>831と言う結果。
841名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 10:15:32 ID:LjRTJXrR
2人は、バークレー留学時代にそろって帰国し、熊本を訪れ、松本夫妻と結婚前に
合っている。その時の孫氏の触れ込みは、なぜか在日韓国人ではなく 
”中国華僑” だった。
阿蘇の別荘に招かれた松本さん夫婦は、そこで見た孫氏の不思議な行動を
こう回想する。『今考えると奇妙な事ですが、孫さんと優美さんは、
我々の前では、なぜか英語で会話していたんですよ。孫さんが自分を中国人だと
言ってしまった手前、演技してたんでしょうね。孫さんの出身地は鳥栖(とす)。  
優美さんは、熊本だから、お互い日本語がペラペラなのに。  
それからしばらくして、2人は博多のホテルで絢爛豪華な結婚式を挙げましたよ。  
私達から300万円を借りたのですがね』

孫夫人一家の借金踏み倒し問題は、あくまで当事者たちの問題であり、
法的には孫氏個人とは直接関わりない。
だが、それが明らかにもかかわらず、まだ熊本の多くの被害者が、
孫氏に対し釈然としないわだかまりを抱きつづけているのはなぜなのか。
http://ams.adam.ne.jp/kabu/sb_01.html
842名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 10:36:31 ID:AfCamle9
>>841
孫の親父は韓国から来たけど、先祖は中国の華僑。
華僑ってのは、中国から世界に渡った商人。

孫という名前は基本的に中国の名前で、韓国人の名前ではない。
843名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 10:56:02 ID:648u/Dho
とりあえずPC通信定額頼む。ウイルコムで満足してるが、田舎ではまだ弱い。
844833:2006/03/21(火) 10:57:30 ID:7wD4iA1H
>840
やっぱりどう見てもそうだよな

>364-835
・・・
845名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 14:22:21 ID:ba8dxIoc
>806
3/20 某外国証券が目標株価を3800円→3150円に引き下げ。 
一般投資家が大量投げしたところで安く仕入れ→又各上げ→提灯がついたところで売り抜け
今まで赤字だったソフトバンクの値動きなど仕手株と同じ。 やっと黒字になったと思ったら禿の糞Voda買収発表。
(自動車業界で言うなら三菱自動車を買ったようなものだ)。 投資家に対して、ある意味LDの堀江より悪質だと思う。
(関係ないが、YahooBB解約するぞと)
846名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 14:34:07 ID:NBn+BSzE
>>842
韓国は
あのゴキブリみたいな生命力の華僑ですらやってられないほどだから
納得できるようなw
847名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 14:37:54 ID:U6+X9tqG
     ノテテニ=ー-、、
   ,,イ'´       'kヽ、
  //         ヾミミ、
 〈イ r'''''''<.  ノ>'''''~   ミ  ヽ.
  ||  ,=・=) '( '=・=ー' 〉,, }
  'リ'~   o、,o ,     Y/kソ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  〈     〉    ;> /  <  ソフトバンクの雑誌 『ネットランナー』はwinny開発者の金子氏に
.  |   '-=三=- ,   ン    \ 賞金を与えようとしたが断られたニダ。
   |    ,::::::,,    ,, //      \______________________
    \ `ー― '''   l゛
    〉        ト、

ttp://www.itmedia.co.jp/netlife/runner/0211/sp1/part1b.html
ネットランナー 2002年11月号 大賞はWinny 開発支援寄付金 100万円
848名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 15:02:30 ID:WLC2hj55
価格破壊はできないだろうなぁ〜
体力的に一番劣るわけだし。
849名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 15:25:01 ID:QrBnWxq1
>>842
韓国内で24番目に多い苗字なのに、韓国人の苗字ではないってのは乱暴じゃね?
850名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 16:13:11 ID:IsbYz8gq
携帯用新規電波 ソフトバンクに返上要請 総務省方針
http://www.sankei.co.jp/news/morning/21kei003.htm

>すでにボーダフォンは、第二世代携帯電話用に二十三メガヘルツ幅、
>第三世代用に計三十メガヘルツ幅の周波数を持っているが、
>「加入者が少なく、電波は余っている状態」(総務省幹部)という。

>加入者が少なく、電波は余っている状態

>加入者が少なく
851名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 16:38:16 ID:zU0W5IwX
>>840
ムーディーズの担当に本気なのか聞いてみたいね。
今回のは本気で倒産掛けた大勝負だと思う。
852名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 16:46:16 ID:9EPgo7Fd
>>850
正確には、現在割り当てられている第三世代携帯用周波数が15MHz*2の30MHz幅なだけで、
割当予定の周波数幅も含めると、20MHz*2の40MHz幅だね。
20MHz*2があれば、1500万件分の加入者を収容できる。

ちなみに現在の3G加入者数は270万件。
853名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 16:58:17 ID:9EPgo7Fd
>>850
よく読むと、事業計画を変更するなら、周波数を返せって事か。
ソフトバンクが、事業計画どおりに1.7GHz帯も整備するから返さないと言えば、返上しなくても良いと。
ただ、返上しなければ1.7GHz帯の設備投資をしなければならないし、ソフトバンクはどうするのかね。
854名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 17:00:39 ID:TNMwerVb
>853
買収が成功したら返却するって報道があったような
855名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 17:21:20 ID:9EPgo7Fd
>>854
買収前は、買収が成功したら返却すると言っていたが
買収後は、周波数を返上するか否かは決めかねてる様子。
856名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 17:31:40 ID:Ja5uPPug
返すから800MHzをよこせ、と再び言い出したりして
857名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 17:32:43 ID:o8ygqeZa
暴打孫か。
858名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 17:49:42 ID:tATpotOv
次はドコモを買収だな

859名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 17:50:19 ID:0for/81p
860名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 18:10:19 ID:jIro+462
まあ〜ボタの経営がボロボロになってもSBの腹は痛まないわけだから
ヤHOOあたりに上手く利益を誘導するような連携システムを作って
最後にボタだけ味の抜けたガムのように吐き捨てることも
やろうと思えばできるわけか
861名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 18:21:19 ID:ZiBcpJXb
[仁義なきキンタマ] 舘野○○のドキュメント.zip 3qRQn0vKZr 103,859,621
18b5bf5b11c54f7094c09cf066260f61
862名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 19:06:27 ID:TwduumpQ
>860

んなことしたら、今以上に敵を増やすことになりそうだが。
863名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 20:14:09 ID:sIcbuHVh
>>851

全く同感。

いくらノンリコで資金調達するって言ったって、ソフトバンクがその資金に関する
リスクに無関係でいられる訳じゃないだろうに。
その債務がデフォルトすれば、ソフトバンク自身が、銀行団からの信用を失う。
そうしたら、今の有利子負債額から考えると、ソフトバンクの経営は、立ち行かなくなる。

その結果、ソフトバンクの株価は暴落し、現在、ソフトバンクの発行している転換社債は、
転換されない。

ムーディーズにしてもS&Pにしても、以前の格付け当時の株価からすれば、転換社債の資本への
転換が行われることを前提に各々、格付けを出していたはず。ここにきて財務基盤の脆弱化が懸念される
にも拘らず、何で格上げを検討するのか理解に苦しむ。
864名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 21:11:48 ID:mifbhvWR

       http://f25.aaa.livedoor.jp/~zflag/007.html


      ソフトバンク(ヤフー)と      朝 鮮 総 連
865名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 21:44:06 ID:0gRpk8c4
>>863
自分で一からインフラ整備・顧客集めやることによるデフォルト
リスクを織り込んだのが今の格付け。それに比べればリスクは
減りこそすれ増大しないってことでしょ。
べつにノーリスクだなんていってるわけでないし w

これで格付け上げないほうがどうかしている。というか、携帯参入
に対して今までリスクを織り込んでいなかったのかって w
866名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 21:44:46 ID:kuVzLqyv
>>865
新規なら赤字の出ないようにこじんまりやる方法もありましたよ。
867名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 21:49:07 ID:0gRpk8c4
>>866
インフラ産業にこじんまりとは、、、
ホリエの無線LANじゃあるまいし、、、
868名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 21:51:29 ID:kuVzLqyv
>>867
ありますってば。

ボーダフォンの小型基地局戦略もそうでしたし、

そもそも、
「自前では首都圏などからサービスインし、
それ以外の地域は当面はボーダフォンから回線を借りる」
というのはソフトバンクの目論見だったはず。

節約してるじゃないですか。
869名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 21:56:07 ID:0gRpk8c4
>>868
回線借りて儲かるほど携帯っておいしいのかな?
だったら自前でやったほうがずっとおいしい、はず。

つうか、0から始めたADSLと違って、よそから顧客奪うしかない
から価格競争をしないとしても相当の金使わないと顧客集まら
ないよ。このための投資がそこなし沼の可能性があるうえ、
結局価格競争に持ち込まざるを得ず、おいしい携帯事業の
はずが共倒れになっちまうし、、、
870名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 21:57:36 ID:N4M7jB2B
リスクが小さくなったと言ってる香具師は、
ノンリコースローンを借り替えるときにノンリコースローンを組めない可能性を考慮に入れていない
871名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 22:00:45 ID:kuVzLqyv
というか、一兆円出す奴の気が知れないです。
素人からかき集めるんでしょうか?

金利だけでもすごいよね、どうやってユーザから搾り取るんだろう?
872名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 22:09:04 ID:GpvDBAHb
保険だ
873名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 22:14:36 ID:AfCamle9
債務の話だけで信用とかリスクとか言っているヤツは、日本ボーダと
Yahooと、さらにボーダ本体との提携による相乗効果を全然考慮して
ないんじゃないのか?
世界トップシェアのボーダとSBやYahoo Japanが組む事の大きさは、
かなりのプラス要因。
しかも、たったの3500億円の投資でボーダの経営権を完全に掌握。

まあ、最終的には3500億円だけですむわけではないが、回線を一から
構築するのに比べれば激安だし、端末や顧客、課金システムまでおま
けでついてくる。

かなり好条件の買収だと思うけどな。
874名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 22:16:09 ID:kuVzLqyv
>>873
>Yahooと、さらにボーダ本体との提携による相乗効果
何の「相乗効果」なのかと。
お互いの知名度以外に。
875名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 22:17:17 ID:kuVzLqyv
ボーダフォンもソフトバンクも自転車なので、
知名度の相乗効果狙いというのは正しい気もするけど、
本当は間違ってるよね。
876名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 22:19:27 ID:F9Q5S7wf
【WBC日本優勝】元巨人 中畑「長嶋さんが監督ならもっと嬉しい」【王さん可哀想】2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1140955228/
877名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 22:19:44 ID:AfCamle9
>>874
Yahooのサービスを優先的にボーダに提供できる。
ボーダのユーザーは5億人もいるわけだし、これはでかい話でしょ?
ボーダからすれば、トップ企業のYahooの有力コンテンツを、自社の
サービスで利用できる。
Win-Winの関係じゃない?
878名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 22:22:12 ID:kuVzLqyv
「Win-Winの関係」っていうのはビジネス通気取りの単語なので
読んでて気持ち悪いぽ。

というか、
>>877は大本営発表そのものでありまして、それを見て
「Win-Winの関係じゃん!」と思ったのならば、
自転車としては成功しておるのでありましょうな。
879名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 22:24:36 ID:N4M7jB2B
Yahooにとってのメリットはとりあえず良いとしても、
ボーダ日本法人がそれでユーザー増やせるかは微妙だぞ
現時点でYahooモバイルは主要なメニューを網羅してるが、
これはドコモやauにも提供しているのだからな
ボーダ専用サービスとやらがどのような特色を打ち出して、
かつそれが集客に結びついているのを確認しないと安心できんだろ
今分かっているのはボーダ日本法人を実体価値よりも高値で買ってしまったことだけだ
880名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 22:27:39 ID:9EPgo7Fd
>>873
ところで、携帯をボーダフォンに契約変更してきた?
881名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 22:28:59 ID:85oAZkRg
>>877
二つ大きな間違いをしてるな。

一つは、ヤフー自身は何もコンテンツを持っていないこと。
コンテンツメーカーや、ほかのアグリゲータからコンテンツを借りてる立場。
そもそもポータルサイトってのは流通ルートを作るための存在だからな。
Yahoo!の持ってるコンテンツ流通ルートはパソコンしかなく、
携帯での実績はおまけ程度のYahoo!mobileだけ。

もう一つは、3位にすぎないVodafoneに優先的にコンテンツを卸すことは、
Yahoo!にとっては損するということ。
Vodafoneのポータルになってしまうと、携帯電話コンテンツの世界での存在感は
Yahoo!=現Vodafone live!になっちゃうから、MNP後のポテンシャル考えると大損だな。
882名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 22:49:01 ID:sIcbuHVh
>自分で一からインフラ整備・顧客集めやることによるデフォルト
>リスクを織り込んだのが今の格付け

そもそもソフトバンクは、上で868が言ってる通り、
そもそも、
「自前では首都圏などからサービスインし、
それ以外の地域は当面はボーダフォンから回線を借りる」
と金融機関や格付け機関に明言し続けてきた。
S&Pは、この言質にのっとって、「ソフトバンクが、携帯キャリア買収を行った
場合には、格付けの引き下げを行う可能性が高い」とソフトバンクに言い渡していた
筈。

今回のボーダフォン買収は、そもそもこの点で、銀行からの信用を失墜させる要因なん
じゃないかな?そうだとすれば、現在、ソフトバンクが銀行と締結している融資枠が、
更改されない、あるいは枠が縮小されたり金利を上げられたりという事態が大いに考えられないか?

買収後に新ボーダフォンへの投資が、採算の取れるものであるかという問題は、誰しも非常に不確実な
答しか出せないというのが現状だろう。因みに、「買収による方が、自前で一からインフラ整備をするよりも
リスクが低い」という下り、同意できない。




883名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 22:50:13 ID:7wD4iA1H
>873
世界トップシェアの英ボーダが
日本市場から撤退した・・という話だろ
884名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 22:53:28 ID:AfCamle9
>>881
コンテンツってのは音楽とか映像だけじゃない、Webのさまざまな
機能のことをさしているわけだ。
YahooやSBのコンテンツはそれらの多くの機能で、No1の地位を確保
している。
もちろん音楽や映像もNo1レベルで豊富に取り扱っているけどな。
それらのすべてのコンテンツをすべてYahooのIDで利用できる、
これも結構大きい。

まあ学生とかは知らんが、普通ケータイ使っている人はPCも使っ
ている。当然データも相互に活用したい。
PCのスケジューラで登録した内容をケータイでも確認したいよな。
これらの機能は、別に他のケータイでも使えるけど、いちいちお気
に入りに登録して、他のサイトと同様にログインして使うわけだ。

ボーダがYahooと提携したら、これらの機能をケータイのボタン一発
で利用できるようにしたりする事も可能なわけだ。
Webでもそうだけど、いいサイトあるかもしれないけど、いちいち探
すのめんどくさい。だからとりあえずYahooの機能を使う。
Yahooの機能なら、とりあえず間違いないしね。

ボーダにとって、こういう機能は他のキャリアと差別化するのには、
非常に有効だと思うんだよな。
Yahooにとっても、既存キャリアの顧客は失わずに、ボーダからの利
用者は大きく増える。

素人から見てもこういったビジネスモデルはすぐ思いつく。
いずれにしても、これから何を始めるのか、SBやYahooのお手並み拝
見でしょ。
885名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 22:59:01 ID:kuVzLqyv
>>884
なんかすでに反論済みの内容に見える。
886名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 23:01:57 ID:kuVzLqyv
「この提携はスゴイスゴイ!
コンテンツでFMCでWin-Winだ!」
と思える人が結構居るのなら、
「自転車としては成功」なんじゃないかと思えますね。

価格破壊で携帯新時代が始まると勝手に思い込んでる人も結構居るようだし。
一兆円の金利だけでもどうするんだ?という話なのに
887名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 23:04:15 ID:kuVzLqyv
設備投資や技術開発をサボって、
一時的に繁栄したかに見せる手法はあるけれど、
それってJ-Phoneですからね。

そもそもボーダフォン日本の設備はかなり痛んでいるのではないかな?
特に設備がほったらかしと聞く第二世代。
888名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 23:09:23 ID:9EPgo7Fd
>>884
>別に他のケータイでも使えるけど、いちいちお気に入りに登録して、他のサイトと同様にログインして使うわけだ。
マイメニューって知ってる?
携帯スマートログイン認証システムって知ってる?
FirstPassって知ってる?Security Passって知ってる?

なんか突っ込むのも疲れるんだけど。
889名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 23:10:56 ID:AfCamle9
>>886
上でも散々書いて歩けど、金利はボーダの負担。
SBにはとりあえず影響しない。(追加投資はいろいろ必要だけど。)
もし最悪つぶれても、ボーダの資産は2兆円と見積もられているわけ
だから、切り売りすればよい。
ファンドも触手を伸ばすだろうし、欲しがっている業者は山ほどある。
ライブドアでさえ、買い手がいっぱいいるわけだしね。
まあ、最悪でもそれでとりあえず借金は返済可能。

やはり買収となると価格破壊より機能強化だろうね。
今までに無いような、愚鈍なドコモじゃ10年たっても出来ないような
機能がいろいろ出てくると俺は見ているね。
ADSLとかもNTTに任せていたら、今でも8M1万円とかじゃない?
海外とか今でもそんな感じだし。
いろいろ言うヤツはいるが、なんだかんだ言ってもSBのおかげで日本の
ネットは世界一安く速いものになったんだと思うぞ。

SBが入ってくることで、ケータイも加速度的に進化すると思うけどな。
それで日本の通信が、世界に通用するものになって欲しいよ。
890名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 23:12:48 ID:TNMwerVb
>887
ほったらかしつっても設備の増設をしてないだけで保守はしてるだろう、さすがに。
とはいえ2Gにしても3Gにしても携帯インフラ自体で他社に負けてるって実情があるわけで
そこのところどうにかしないとやっぱり厳しいだろうな。

ADSLと違って基地局は他の会社のを借りれるわけじゃないし、相当の設備投資は必要だろうな。
年間2000億と見積もってるようだけど、その程度で済むかな…?
891名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 23:13:11 ID:AfCamle9
>>888
そんなややこしいもの使っている人がどれだけいるんだ?
少なくとも、携帯は結構使っているが俺も知らんし、多分使うことも
無いだろうよ。

ボタン一発の方が簡単で分かりやすいだろ?
892名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 23:24:33 ID:vNWYu4jo
>>842
20世代も前のこと
しかも日本占領まで家系図の習慣が無い韓国で
捏造されたものを根拠に言ってるウソを信じるバカ
893名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 23:29:58 ID:lYnSexJP
ライブドア証券も買収してくんないかな?
証券会社は手数料がまだまだ割高で談合しあってるような業界。
894名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 23:30:55 ID:24wJS8KQ
>>891
ボタン一発だけなら
どんなキャリアでも出来てる罠
895名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 23:31:10 ID:9EPgo7Fd
>>891
>俺も知らんし俺も知らんし、多分使うことも無いだろうよ。
あなたは、公式コンテンツサイトにログインするときに、「ID」と「パスワード」を入力しますか?そういうシステムですよ。
知らないっていうなら、コンテンツ コンテンツと連呼しながら、公式コンテンツサイトを使ったことが無いと認定するが?

>ボタン一発の方が簡単で分かりやすいだろ?
さすがに、固有のサイトに対して、ボタンを割り振るのは限度があると思う。
今でさえ、ボタン数が多いのに・・・。
896名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 23:36:00 ID:kuVzLqyv
日本の携帯特有のコンテンツについてはドコモが独走してて、
AUが追走しているんじゃないの?

それに、「コンテンツ囲い込みなんて旧時代の発想です」
とフルブラウザで攻撃をしかけてきたウィルコムもいるわけだし。
897名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 23:38:36 ID:24wJS8KQ
>>896
アサヒコムとかを携帯でみるだけで有料なのは納得いかないが
着メロとかは簡単な料金回収手段がないと配る方もやってられないだろうなと思う
今日この頃
898名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 23:38:51 ID:y1OQOf/e
>>889
既に利用者がついていけないほど携帯は進化し杉w
いまさら進化ねぇw妄想もいいところだよw
899名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 23:44:37 ID:AfCamle9
>>895
ああ、そういうことね。
結局サイトが機能で細切れにされていると、着メロなら着メロサイト、
動画なら動画サイト、株なら株サイトといちいち別々に登録しなきゃな
らないでしょ?
それに探すのも大変。
着メロなんて星の数ほどあって、どこが安くてどこが使いやすいのか全然
分からず、上から順繰りに見ている状況。
マニアは雑誌とかで探すんだろうけど、決して便利とは思えないね。

端末キャリアとコンテンツ提供業者がダイレクトにつながっていれば
もっと簡単になるでしょ?
しかもそれがYahooであれば、とりあえず間違いないでしょ?
別のサイトを探すことも当然出来るけどね。

こういったことが、Yahooのようなコンテンツを持たない業者には、簡単
には出来ないわけだ。
結局、俺が言いたいのはこういうこと。
900名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 23:48:53 ID:AfCamle9
>>896
フルブラウザは、俺も使ってみたけど厳しいと思うな。
結局入力インターフェイスが劇的に変わらないと、ケータイのこと
考えてないサイトが多くて、いちいち使い勝手が悪い。
表示も重たいしね。

活用している人、結構いるのかね?
901名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 23:49:51 ID:vNWYu4jo
>>899
Yahooなんて砂上の楼閣をコンテンツと呼ぶのは無知
902名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 23:55:29 ID:Wt5cwFE5
>>898
だな。ユーザーとバッテリーが機能についていけない。
燃料電池待ちかな。
903名刺は切らしておりまして:2006/03/21(火) 23:55:33 ID:9EPgo7Fd
>>899
別のサイトを探すことも出来ると言いながら、
ボタン一発でYahoo!に繋がって、Yahoo!一つで全てが事足りる状態になると言うことは、
Yahoo!以外のコンテンツサイトを実質的に締め出すことになるような。

と言うか、412の言っていることって、Vodafone live!をYahoo!モバイルに置き換えているだけじゃない?
Vodafone live!の代わりに、Yahoo!がポータルサイトになるってことだよね?
904名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 00:01:40 ID:85oAZkRg
>>896
ウィルコムの場合は、コンテンツホルダに見放されてたって事情があるけどな。
囲い込みしようにも、誰もついてきてくれない状態だった。
Vodaもそれに近い状態になりつつあるが、どーするのやら。

>>897
ニュースサイトの多くは、あの値段ですら採算とれてないみたいだ。
905名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 00:08:32 ID:uyN+57tS
>>899
Vodafone live!メニューの代わりに、Yahoo!モバイルをトップページに設定すれば良いのでは?
現状の携帯でもそれはできるぞ。

ちなみにサイトがバラバラなのは、そーいう方がキャリアが儲かるから。
コンテンツホルダ締め出してどうやって儲けるというのだ?
そして、だれがコンテンツを供給してくれるというんだ?
906名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 00:11:31 ID:q3r1BWe4
>>901
Yahooが砂上の楼閣?
で、どこが本物のコンテンツサイトなの?

>>903
締め出すも何も、公式サイトとか言って囲い込んでいるのが現状だろ?
Yahooはポータルで精度の高い検索エンジンを提供すれば、現在のPCWebの
ように、もっと多くのサイトが参加できるだろ?

今の携帯サイトの状況は、7、8年前の手動登録時代のYahooに似ていると
思うが、いずれ現在のような形になるんじゃないの?

ボーダも、それを考慮しているんじゃないのかね?
907名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 00:12:16 ID:yg3pwHhB
>>905
バラバラにしないと全部一緒で
数千サイト一緒にみることになるぞ
908名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 00:13:23 ID:yg3pwHhB
>>906
今のYahooの形態で
どうやってコンテンツ事業者が
料金を回収するんだ?
909名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 00:20:07 ID:q3r1BWe4
>>908
現在のPC-Yahooのような形で良いんじゃないの?
まあ、そのまんまってわけには行かないだろうが、何も問題ないでしょ?
てか、携帯の着メロとか高すぎ。
910名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 00:25:09 ID:yg3pwHhB
>>909
高すぎって
PC-Yahooでは払ってないじゃん
いまPCで着メロってないじゃん
お金払う仕組みってないじゃん
何が問題ないの?
お金払わないのが問題ないなら
マンションもコンビニも大学も問題だらけじゃん
911名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 00:29:10 ID:uyN+57tS
>>909
Yahooの課金プラットフォームは、Yahooと契約してる事業者しか使えない。
やってることはimodeやezwebと同じ。
それどころかブランドをYahooにすることが強制される分、コンテンツホルダとしてはうまみが薄い。
独自性も出ないし。
912名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 00:30:21 ID:q3r1BWe4
>>910
課金システムはキャリアが提供し、Yahooは提携してコンテンツを提供する
わけだから、もし着メロ提供して課金が必要なら、料金をキャリアに請求
してユーザーに課金すれば良いだけ。
YahooID使って、クレジットから引き落としても良いけどね。
要は仕組み的に何も問題が無いって事。

てか、ドコモの課金も基本的にはこれと同じでしょ?
913名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 00:31:15 ID:9so5ui4S
>>909
なんだかVodafone live!をYahoo!モバイルに置き換えるだけでいいんじゃね?
と言うか、置き換えても、中身的には現状と変わる気がしない。

>てか、携帯の着メロとか高すぎ。
日本の音楽配信は全体的に高い。
レコード会社がネット配信にセキュリティを求めすぎ。
それ以前に、日本の音楽自体が高すぎじゃね?
914名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 00:32:38 ID:uyN+57tS
>>912
それはYahooが着メロ作るのかww?
そうじゃないなら,中間搾取業者としてYahooが入るだけじゃねーか?それは。
915名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 00:33:37 ID:/H3JrfBd
しばらくはあんまりかわんねーだろな
期待しすぎると後でガックリくるぞ
916名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 00:36:08 ID:q3r1BWe4
>>911
基本的にはどこも同じだよ。
楽天でもライブドアでも。

ただ、Yahooにはすべてを網羅するだけの金がありユーザーがいる。
独自性はいいことだが、PCの世界で起こっているように、やがて淘汰の
時代が来る。
現在のような似たようなサイトが乱立する状況は、ユーザーにとっても
好ましくない。

PCの世界では、その競争で勝ち残ったのがYahooというだけの話だ。
917名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 00:42:00 ID:NuBYNbgl
つぅかどんなにサービス良くても使えなきゃどうにもならん
現在のVFはエリアと端末って大事なところで他2キャリアに大幅に遅れてるわけで
SBに買収されたからってすぐさま改善するわけもない
海外の携帯調達するって方針は既に失敗してるしな

Yahoo!と連携とかの景気良い話は足場踏み固めてからでも遅くないんじゃね*
918名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 00:43:35 ID:q3r1BWe4
>>913
まあ、そんなに表面上は劇的には変わらないのかもな。
Yahooには大きくプラスだよ。
だから、1300億円も投資したわけだ。
PCでYahooを使うユーザーにもプラスだよ。
PCとの連携が簡単になって、ボーダフォンライブなんかよりはるかに
便利になると思うぞ。

誰にも損がない。
損するとすれば、既存の公式コンテンツサイトだが、ユーザーからす
ればあんまり関係ない。

だから、全般的見てもいい買収だと思う。
919名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 00:45:22 ID:9so5ui4S
>>916
なんだか、KDDIもびっくりなぐらいのコンテンツ事業者囲い込みだな・・・。
920名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 00:50:36 ID:q3r1BWe4
>>919
そう、食うか食われるかの競争の社会だからな。
そうやって切磋琢磨して、携帯はよくなる。

たいして切磋琢磨せずに、のうのうとボッタくってきたのが今までの
携帯業者。
だから日本の携帯関連は通話料もコンテンツも、全般的に非常に高い。
もっと競争が必要だろ?
921名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 00:52:51 ID:9so5ui4S
>>918
ソフトバンク側から見れば、良い買収だと思うよ。
ただ、ボーダフォン側から見ると、金利負担やら、小型基地局の改修やらで大変そうだけど。
仮に金利が5%だとすると、半期の利益が全部ぶっ飛ぶわけだし。

とりあえず、ユーザ側からすれば、コンテンツ以前に基地局整備の方が先決かと。

>>920
コンテンツ事業者を絞ることは競争に反すると思うのですが。
922名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 00:54:07 ID:yg3pwHhB
>>920
ソースくれ
インセンティブ含んでな

携帯板でも携帯代がちょっと増えるだけで
世界が終わるぐらいの書き込みだよ?
欧米と一緒なことだけがマンセーな人??
923名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 00:58:58 ID:q3r1BWe4
>>921
絞るわけではなく、Yahooはポータルでかつコンテンツ業者の1つ。
コンテンツも提供するが、公式サイトのような囲い込みはしないだろ。
それがいい結果に結びつかないことは、誰の目にも明らかだし、Yahoo
にとっても好ましくない。

しかし、これからコンテンツ業者は、Yahooとも戦う必要が出てくるわ
けだ。
でもYahooより安かったり、独自のサービスを展開すれば勝算はある。

PCの世界と全く同じでしょ?
924名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 01:01:30 ID:yg3pwHhB
>>923
じゃあ教えてくれ
Yahooだけの着うたとか着メロのサイト
競争すりゃ何でも良いんだろ?小泉君
925名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 01:01:41 ID:u94Sr4M5
  ◆過去よりも遠く国連の常任理事国になれない現代の日本

第一次世界大戦に日本は参戦したが、日本は英米側に立ち、熱い戦争を行ったのは、
中国大陸におけるドイツの拠点(膠州湾、山東半島、青島)に対してであって、
あとは、参戦国に対する物資補給に力を注いだから、日本は大戦中、
未曾有の経済的成功をおさめた。

それまで入超基調であった貿易収支はたちまち大幅な出超に転じ、
世界的に船舶が払底するなかで、日本の海運業は驚くほどの盛況を示し、
貿易黒字を上まわるほどの利益をあげた。
ために、戦争前15億円余の債務国だった日本は、一挙に約3億円の黒字国となった。
日本の正貨保有高は、3億円台から、20億円台になるという、驚くほどの上昇ぶりだった。

経済大国になった日本の国際的地位も上がり、第一次世界大戦後の国際関係の基本
を決めたヴェルサイユ条約の締結にあたっては、日本は主役のひとりとなり、
その延長上に作られた国際連盟(1920年)においては、日本が文句なしの常任理事国となった。

いまだに国連の常任理事国になれない現代の日本より、この当時の日本のほうが、
国際社会において、はるかに高いポジションを獲得していたのである。

このころ日本は、世界三大強国にかぞえられていたから、ワシントン会議(1921、2年)も、
ロンドン軍縮会議(1930年)も、日本を三極のひとつに遇しながら開かれた。

このあたり、ヴェルサイユ条約(1919年)から1928年のパリ不戦条約にいたるまでの
10年間は世界が最も平和を楽しむことができた10年間で、日本の国際社会における
地位が絶頂に達した時期でもあった。(後略)

http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu107.htm
926名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 01:02:25 ID:q3r1BWe4
>>922
昔散々書いたよ。
面倒くさいから詳細はパスするけど、日本の携帯はクソ高い。
あと、インセインセうるさいけど、アメリカでも新規加入の携帯なんて
最新機能のでもほとんどタダ。
1台分の契約で、家族用に3台おまけでついてきたりする。
927名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 01:02:58 ID:yg3pwHhB
>>925
結論を言え
突っ込みようがない
928名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 01:04:43 ID:yg3pwHhB
>>922
散々かいたなら一個で良いから教えてくれ
ちゃんと着うたもくれて三台おまけで来る携帯会社
929名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 01:06:51 ID:9so5ui4S
>>923
地図はアルプス社
翻訳はクロスランゲージ
路線は駅すぱあと
音楽はレーベルゲートのモーラ

ってな具合に囲い込みしてる気がするのですが。。。
930名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 01:08:25 ID:q3r1BWe4
>>928
こんな感じ。
ちょっと資料は古いけどね。
着うたは無いけどなw
ttp://www.geocities.co.jp/gp8x3/pict/DSCN2087.JPG
931名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 01:08:26 ID:lIqe49f5
>>924が小泉って書いたから>>925貼られちゃったの?
932名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 01:10:42 ID:LFYvOcXz
>>889
ヒント:イーアク、アッカ
933名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 01:12:30 ID:yg3pwHhB
>>930
端末がカラーである以外情報がないんだが
934名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 01:13:00 ID:x0Lvl99G

1.武井保雄&一族    5940億円【武富士】(サラ金)★
2.毒島邦夫&一族    5720億円【サンキョウ】(パチンコ)★
3.佐治信忠&一族    5170億円【サントリー】
4.森章&一族       4950億円【森ビル】
5.辛格浩&一族      4950億円【ロッテ】★
6.糸山栄太郎       4620億円【新日本観光】
7.柳井正&一族     4620億円【ユニクロ】★
8.伊藤雅俊        3960億円【イトーヨーカ堂】
9.福田吉孝&一族    3520億円【アイフル】(サラ金)★
10.孫正義         3410億円【ソフトバンク】(サラ金子会社あり)★
11.三木谷浩        3300億円【楽天】
12.滝崎武光        3300億円【キーエンス】
13.岩崎福三        2750億円【岩崎産業】
14.重田康光        2530億円【光通信】
15.山内薄         2090億円【任天堂】
16.船井哲良        1870億円【フナイ】
17.神内良一        1760億円【プロミス】(サラ金)★
18.盛田英夫&一族   1430億円【ソニー(レイケイ社長)】
19.福武總一郎      1320億円【ベネッセ】
20.岡田和生&一族   1320億円【アルゼ】(パチンコ)★
21.大島健伸        1320億円【SFCG ※旧:商工ローン】(ノートリアス金融)★
22.堤義明         1320億円【西武鉄道】
23.吉田忠裕&一族   1320億円【YKK】
24.韓昌祐         1210億円【マルハン】(パチンコ)★
25.木下勝弘        1210億円【丸糸グループ(ホテル)】(アコム親戚筋)★
26.木下恭輔        1210億円【アコム】(サラ金)★
27.木下盛好        1210億円【アコム】(サラ金)★
28.里見治         1210億円【セガサミー】(パチンコ)★
935名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 01:14:47 ID:lIqe49f5
もう一丁、小泉してみるテスト
936名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 01:15:55 ID:9L0vWAuN
>>920
コンテンツは外国が糞高いだろ。
イギリスの本国ボーダの料金見てみろよ
937名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 01:16:46 ID:uyN+57tS
>>923
Yahooのやってることは、コンテンツをOEMで提供してもらうモデルだから、囲い込みの極地にあるぞ。
938名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 01:28:06 ID:2EIdUpSL
>>930
で,メールやWebを定額で出来るサービスはあるのか?
939名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 01:30:17 ID:v/vV5qDf
会社を変えても番号が引き継がれるのはまだ?
940名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 01:30:30 ID:T81ofT6k
Let's 東京デジタルホン♪
941名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 01:30:57 ID:jGK7zmqv
>>863
遅レスだけど、ソフトバンクの発行している転換社債1500億円は
もうほとんど転換されてるんじゃないの?
5484.2円、5952.9円、6493.5円てのは3分割前の価格だし。
942名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 01:32:34 ID:jGK7zmqv
943名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 01:38:58 ID:9so5ui4S
>>939
2006年11月1日から義務化
10月中にでも開始される可能性が高いと思われ。
944名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 04:13:53 ID:8CX72oSX
vodafoneはYahooと提携したわけじゃないでしょ。

基本的には日本からの撤退ですよ。
945名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 04:19:14 ID:umBtCWKw
通話+Webの定額を 料金は込みで5千以内でね
946名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 05:51:09 ID:kUmY2lma
ボーダフォン公式HPの最新機種一覧表にJ-51のJフォン時代の端末がまだ載ってる
のだが。まぁそれはいいとしてボーダフォン後は悲惨だったな。
デンソーパイオニアパナソニックケンウッド三洋三菱、各メーカーが続々退場し
シャープと東芝、NEC以外は実質ノキアとモトローラだよりだったからね。
(エリクソンが一機種だけ出したけど不具合で回収されてからは雲散霧消)
947名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 06:03:28 ID:kUmY2lma
今年に入っていよいよ形勢が悪化してくると月375円のプリペイド携帯や
月315円で通話定額になるLOVE定額などを宣伝。安いプランで加入者を無理やり
増やしたはいいがARPU(月間売上高)は前年同期比3.7%減。
そしてなにを思ったか上位モデルにサムスン社の韓国製モデルを採用。
さらに韓国で人気のサイクロイド型携帯や世界初のVGA液晶搭載機を開発し
起死回生を狙うも発売する前夜、英国ボーダ本部は日本支部の再建を打ち切り
孫正義に売却するとの発表をした。
948名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 08:06:07 ID:s6ybXgWv
またパラソル部隊が活躍するんだろうね。
お客と待ちあわせの暇なときに相手してやるとスタバに逝く必要もなくて
便利らしい。
相手のフリーターは必死なんだろうけどね。
949名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 10:21:36 ID:uZlH8VL8
1円端末の時代にレンタル端末配っても・・・
950名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 15:16:42 ID:f6eONK3P
今回は具体的に何をするのが全然伝わってこないな。
951名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 15:38:05 ID:SZjd0E7X
>>949
残る手段はプリペ強化しかないと思うんだが。
少々通話料が高めでも客が付いてくるし
952名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 18:57:14 ID:y2YdWBE0
関東のパラソル隊はすでに全面的にテプコに行ってしまったよ
他はしらん
953名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 21:30:48 ID:mhdOmzam
J-PHONE時代のほうが良かった。Vodaユザでないが。
954名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 21:34:17 ID:r0WDtipe

  純 国 産 通 信 企 業    N T T

   イ チ ロ ー は そ ん な N T T を 応 援 し て ま す。

  「情報通信」というフィールドで、携帯や光といったユーザの夢を次々と実現させ、さらに未来へ挑戦し続けるNTTグループ。
  そのスピリットを、ファンの夢を実現させ、次の夢に向かって進化し続けるイチロー選手の姿を通してアピールします。
  
   http://www.ntt.co.jp/cm/index.html
955名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 21:58:19 ID:XMjwGYTI
NTT和田氏の「電話網は国民の物ではない」発言にソフトバンク孫氏が反論

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/13286.html
956名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 22:07:28 ID:Fxq6yHwW
ヤフーモバイルの使い勝手がいいとは思えない。。。


サイト検索にクルーズを採用しているライブドアの方がまし。
957名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 22:13:25 ID:QtLmw91n
【株式】ソフトバンク、子会社保有のヤフー株売却 上場廃止基準に抵触回避が狙いか[060322]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1143032928/
958名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 22:31:52 ID:g15rBJvT


俺はボーダフォンだから加入したのであってソフトバンクに加入したわけではない。

これって客に対する詐欺的行為じゃないのか
959名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 22:33:16 ID:WanTBkdX
>>958
個人情報漏らされる前に解約汁
960名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 22:38:50 ID:g15rBJvT
ソフトバンクきたねーよな。完成してるもんを乗っ取りやがって、
てめーらで一から構築しろ。
961名刺は切らしておりまして:2006/03/22(水) 23:05:27 ID:mRr3MnHz
>>906
米ヤフと日本ヤフを比較してみればよい

本当のコンテンツは米ヤフ
日本のヤフは10年前から大して進化していない

例えば動画ひとつとっても
米ヤフなら単に視聴するだけじゃなくて
監督、出演者のDB連携や自分のロケーションの近くで
観れる映画館の案内やDVDレンタル、前売り券販売等々まで連携しているが
日本のヤフは単にショボイ数の動画が見れるだけ
しかも既に他社でコンテンツアグリケータが販売したものしかない
962名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 01:46:05 ID:WhURljHJ
>959
ここ3年で35回くらい個人情報もらしまくっているNTTグループと
何かにつけてNTTを攻撃するだけで何もしないKDDIと
いい加減電池がやばいのに機種交換が2.5万位するウィルコムと
どれがお勧め?

私はドコモとウィルコムの二台持ち。修理で同型機種に交換するほうが
電池より安いというのがなぞ過ぎる。
963名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 02:11:49 ID:SNt+6IxV
FOMAの機種変更(買い増し)はウィルコムより高いぞw
964名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 02:14:53 ID:+SCgVXlg
ウィルコムが高いのはインセンチブが薄いから。
機能を考えると、上位ラインナップですらドコモだと数千円クラスになっちゃうからな。
ただこれですらインセンチブを出してるのいう事実を考えると、
インセンチブ廃止は気軽にできんことがよく分かる。
965名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 02:24:59 ID:emjgS6dt
ソフトバンク・孫社長、電波割り当て返上論牽制
http://www.asahi.com/business/update/0323/001.html

>NTTドコモとKDDIが使っている800メガヘルツ帯は、ボーダフォンに差別的に割り当てられていない

(ノ∀`)アチャー
966名刺は切らしておりまして:2006/03/23(木) 08:05:41 ID:DlpMzBwP
孫さんやるねー。
ヤフー株の値を吊り上げるための分割発表かよ。
ヤフーファイナンスのヤフー掲示板は大騒ぎですよ。

 ソフトバンクは22日、全額出資子会社のBBテクノロジー(東京・港)が保有するヤフー株(17万3000株)
を金融機関に売却したと発表した。売却金額は233億円。売却益は225億円で、2006年3月期に特別利益を計上
する。売却で得た資金は英ボーダフォン日本法人の買収に充てる。
 ソフトバンクグループの持ち株比率は41.3%と売却前に比べ約0.6ポイント下がる。大株主の持ち株比率を下げ、
ヤフーが東証1部に上場し続けられるようにする狙い。
 ソフトバンクグループと米ヤフーの合計の持ち株比率は74.7%に下がり、東証が定める上場廃止基準に抵触
するのを回避できる。今後さらに売却する予定はない、としている。
967名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 19:16:47 ID:4DEE464h
NTTコニュニケーションズ
KDDI
ソフトバンク
この3社の違いってなんでしょうか?
968名刺は切らしておりまして:2006/03/26(日) 22:29:45 ID:PNIsIzd1
>>967
■麻原彰晃 ■オウム真理教
父親が朝鮮籍。ちなみにオウムの幹部には在日が多数
■織原城二 ■イギリス女性強姦殺人
在日朝鮮人で大学在学中に日本人に帰化。家族は本人以外全員朝鮮籍
■宅間守 ■大阪池田小学校の児童殺傷
朝鮮人部落出身の密港在日
■東慎一郎(酒鬼薔薇聖斗)■神戸の首切り事件の犯人
在日 帰化
■林真須美 ■毒入りカレー事件
在日、帰化人
■和田真一郎 ■早稲田スーパーフリー集団レイプ事件
在日、帰化人
■関根元 ■埼玉の愛犬家連続殺人事件
在日、帰化人
■小林薫 ■奈良県小児誘拐殺人事件
在日、帰化人

【おまけ】
●孫正義@ソフトバンク社長
96年のTBS報道特集出演時に日本に正義の原爆が落ちたと
発言した反日事業家
●金原加代子 @遺伝子情報スパイ
●金允植 @韓国人の強姦魔
日本で主婦を連続強姦 被害者数100人以上
●李昇一 @韓国人の強姦魔
「ガキの使い」語り140人以上の少女を強姦
969名刺は切らしておりまして:2006/03/30(木) 13:22:46 ID:u6uA8oRf
バンザーイ!
970名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 20:00:52 ID:zLX/m+Tz
またJ-PHONEに名前を戻したら面白い
971名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 21:30:09 ID:WtAjgyK1
J-PONEにすればエロオヤジ殺到
972名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 03:31:24 ID:JcNpsw/x
>>932
ブロードバンドが普及したのはソフトバンクのおかげ

http://www.rbbtoday.com/interview/rbbtoday/20050304/index.html
2001年1月に商用サービスを開始してから現在までを振り返ると、
やはり一番大きかったのは2001年6月のYahoo! BBさんの登場でしょうか。
当時はADSL各社とも1.5Mbpsのサービスを月5500円以上で提供していた。
そこにヤフーさんが8Mbpsを3000円台で提供すると発表したわけです。
973名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 08:40:25 ID:JrbIEd3w
>>972
●孫正義@ソフトバンク社長
96年のTBS報道特集出演時に日本に正義の原爆が落ちたと
発言した反日事業家
974名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 23:05:21 ID:WYREdu8c
>>970
デジタルホンの方が良い。

手持ちのツーカーホン関西携帯。ハリソンフォードがCMしてたときのだった。
975名刺は切らしておりまして:2006/03/32(土) 23:19:26 ID:aVkPA9JQ
ハリソン・フォードだったら開業したときじゃないか
976名刺は切らしておりまして:2006/04/02(日) 09:28:36 ID:IesSzQsf
  ソフバンくん
        ↓
       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /   NTT
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          NTT
    """""""""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  グシャッ
         |__| ))
          | |
    """""""""""""""""
977名刺は切らしておりまして:2006/04/02(日) 09:40:17 ID:cznJV293
>>973
ソースきぼん、できれば動画で。
978名刺は切らしておりまして:2006/04/02(日) 12:15:43 ID:4FxA8JbX
塩豚から禿豚へ
979名刺は切らしておりまして:2006/04/02(日) 12:50:25 ID:XowCFnAS
4日が振込み期限だっけ・・・ボダもあとわずかか。
980名刺は切らしておりまして:2006/04/03(月) 20:08:54 ID:H1i0djB+
ソフトバンクのボーダフォン買収、経営陣は1人を除き総退陣
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28544.html
981名刺は切らしておりまして
>>977
デマに反応しちゃダメだよ。