【地域/農業】認定農業者、8000人中20〜30代わずか7% 秋田県農林政策課 [06/03/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
水田13万ヘクタール維持 十数年後黄信号

 各市町村が農業の担い手として期待する認定農業者約8000人の平均年齢は53・5歳で、
20〜30代は約7%の539人しかおらず、十数年後には県内に約13万ヘクタールある水田の
維持が危ぶまれる状況にあることが、県の調査でわかった。県は2010年度の認定農業者目標数
を、個人法人合わせ1万2000と設定しているが、20〜30年先を見据えた集落運営のあり方が、
今後最大の焦点になりそうだ。

 07年度からスタートする新たな農業助成制度に向け、県農林政策課が04年度県担い手台帳を
基に、市町村に経営計画を提出している認定農業者7862人の年齢別構成を調べてわかった。

 最も多かったのは55歳の531人。54歳470人、53歳413人など、50代が
計3874人と半分近くを占めたが、年齢が低くなるほど認定農業者は減り、40代は各年代が
109〜257人で計1870人。30代は480人。20代は59人で、70代の71人を
下回った。特に、22歳2人を始め、22〜26歳は2〜6人と1ケタにとどまっている。

 04年度人口動態調査の県総人口と比較しても、50代の認定農業者は同年代の2・1%だったが、
20代0・05%、30代0・38%と、農業に携わる若年層の割合の低さが際立っている。

>>2に続く


▽News Source YOMIURI ONLINE(2006年3月11日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news001.htm
▽秋田県農林政策課
http://www.pref.akita.lg.jp/icity/browser?ActionCode=genlist&GenreID=1000000001008
2明鏡止水φ ★:2006/03/12(日) 23:50:43 ID:???
 県内の水田は現在、13万1000ヘクタール。県では効率的な農地経営を進めるため、認定
農業者1人当たりの経営面積を10〜11ヘクタールと見込み、10年度には認定農業者の数を
1万2000台に増やす目標を立てているが、高齢化の影響が年々深刻になるのは必至だ。

 「10年前、『秋田の農業は10年後には生き残れない』と言われていた。現在はなんとか続いて
いるが、このままでは、10年先、水田を維持できる人が減るのは明らか」と同課。

 県は、こうした状況下で水田維持の態勢を整えるためにも、07年4月に始まる国の新たな
農業助成制度「品目横断的経営安定対策」が目指す集落営農化の促進が必要との立場だ。

 「経営面積4ヘクタール以上」などの助成要件を満たす認定農業者は2月末現在、3992人。
特定農業団体も5団体に過ぎないが、県などは、県内約2540集落で制度や支援事業などの
説明会を開き、後継者問題も含めた集落の将来像についても議論を進めたい考え。
3名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 00:20:46 ID:0p8lMP7n
新規営農はハードル高いし、農家の子は不思議な位自分の仕事に否定的感情を持っているし。
4名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 00:27:20 ID:nDWFz0Pv
漏れはこういう仕事がやりたかったな
やっぱり日本で食べるものは日本で作らないとね
世界の人口は増え続けるし、砂漠化も進んでいる
5名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 00:28:10 ID:LdqcMck8
あたりまえだ 
ど田舎で農業して親の抱えた借金払うのは誰だっていやだろ。

6名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 00:32:43 ID:GgircC5N
>>3
いくら集営農業化した所で、構造改革の名の下に捨て値で買い叩かれるのが目に見えてるからな
素人さんは効率よく作れば儲かると思ってるけどね
7名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 00:39:19 ID:xk2Jhi04
農家やりたい奴って潜在的に結構いるんじゃないか?
8名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 00:44:03 ID:GgircC5N
>>7
希望者は多いし実際に参入する企業も多いけど、利益を上げられてる所は知らない。
外来農産物や花卉ではなく、米などの古典的な作物になると皆無。

理由は単純、安く買い叩かれるから。
9名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 00:48:08 ID:OB4pUYo4
>>8
企業で農業をすることが禁止されているので、効率的な大規模農業が
できないんだよね。農業株式会社を認めるべき時期に来ていると思うな。
10名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 00:50:37 ID:hzjhPAUN
晴耕雨読の生活をしたい
もう疲れた
11名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 00:51:29 ID:gnXcAlnS
やってるけど、それも つかれる よ
12名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 00:53:20 ID:zehOYVaq
>>9
まだ認められてないの?嘘だろ?
13名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 01:04:01 ID:GgircC5N
>>9
農地の所有が禁じられているだけで、工業用地を使ったハウス栽培や、
委託や借用で参入してる企業もあるし、農業生産法人もある
単に集約農業をするだけなら、会社自体要らない

しかし、儲かってると言う話は聞かない。

14名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 01:19:26 ID:5VSqf+Tp
もうさ実家が農家のやつは農業やれっていう法律つくれよ
15名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 01:21:15 ID:gnXcAlnS
わた作れってのかよ
16名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 01:34:01 ID:Dp7ufisK
農業の世界は農地が商売権ではなく、財産権としての物だから、
新規参入者を極端に嫌う。
よって現在農業やって農地持ってる家の子供でないと事実上
農業をすることができない。
農業やっている家の子供が農業継がずに他の仕事をすれば
農業人口減るのは当たり前。

また、農業やってる人間は「儲からない」とか「必要性がない」
「外国でも認められていない」とかなんだかんだ言って株式会社
の農業への参入を妨害している。
しかし農業やってる人間の本音は「企業が農業に参入したら、
ちんたらと農業やっている俺らがすぐに淘汰されるじゃんか」
ということ。

農業の世界は腐っている。
17名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 01:40:45 ID:bsGDIOZZ
いやもともと豊田陸軍は、日本を農業国から工業国にかえるってな
具合でこうなっただけで
 
しかし、くるましか頼れないのはあかんなあ、なんとかしないとなあ
18名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 01:42:18 ID:wxOSdjK7
認定とかいらねーじゃん
19名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 02:15:34 ID:WI3jKNeO
.
20名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 08:37:26 ID:dF/f3OE8
農業=絶対やりたくない仕事
21名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 23:41:17 ID:UaIkp4Wm
これからニートを農奴として強制労働させます。
22生産農家:2006/03/15(水) 00:20:38 ID:gIxuwcw3
他人の生活は憎い
23名刺は切らしておりまして:2006/03/15(水) 00:31:30 ID:kBBBvBD0
商店街も同じようなものだろう。
後継者がいる商店なんて僅かなもんだしいても維持できないから店やめちゃうしね。
あと50〜60年後には日本人の人口は約半分になるようだから不便になるし今のような生活を維持することは難しいのが未来の現実。
24名刺は切らしておりまして:2006/03/15(水) 00:33:53 ID:x5/nZ1OS
>>17

愛知県が農業でも凄いことを知らない奴がいるようだ。
25名刺は切らしておりまして:2006/03/15(水) 21:10:39 ID:/BnM7RaK
>>23
構造かえなならんのやから、「希望を持った』新規営農が可能になる政策が必要だと思われ。
どの政党も、マニフェストにそんなん盛り込まないし
エライ学者さんらも、なあんも提言できないわけだが。
26名刺は切らしておりまして:2006/03/15(水) 21:29:24 ID:GxAsIFAu
>>16
だから参入してるところは幾らでもあるよ。
ほとんど赤字だけどな。
27名刺は切らしておりまして:2006/03/15(水) 21:32:06 ID:/BnM7RaK
赤だしてまで何故参入者が現存するのだ?
28名刺は切らしておりまして:2006/03/15(水) 21:33:17 ID:UXdvJkwf
青出汁が無いから。
29名刺は切らしておりまして:2006/03/15(水) 21:34:26 ID:R11E/e6a
農家は自己破産して借金踏み倒せ


30名刺は切らしておりまして:2006/03/15(水) 21:35:03 ID:8vwD/DKs
農業いいと思うけどねえ・・・人づきあいが嫌いな人にはこれしかないと
思うけど。ニートに農地をただでやるくらいの思い切った政策が必要だな。
31名刺は切らしておりまして:2006/03/15(水) 21:36:26 ID:/BnM7RaK
だから、団塊の世代向け雑誌で、退職後の稲作農家への転身を勧めるが如き記事が散見されるのか。
無茶だと思うが。
32名刺は切らしておりまして:2006/03/15(水) 21:38:02 ID:/BnM7RaK
墾田永年私財法の復活が望まれるな
不輸不入権もね
33名刺は切らしておりまして:2006/03/15(水) 21:40:47 ID:VfSujE4X
俺パン食だから
34名刺は切らしておりまして:2006/03/15(水) 21:43:42 ID:/BnM7RaK
小麦は田圃の裏作で作れば良いから
35名刺は切らしておりまして:2006/03/15(水) 22:07:28 ID:CA+5IeoK
ニート脱却して農業やりたいなぁ
どうすればなれますか?
ipodで好きな音楽聴きながらトラクター乗って泥まみれになってみたいです
長男だけど農家に嫁ぎたいです
ただしそこそこ可愛い嫁さんが欲しいです
そういうの紹介してくれる所ないですか?
36名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 01:47:22 ID:AM00Mmus
>>34
二毛作は手間がかかるが。

>>35
ケコーンより先に就農すべし。
お前さんが働き者でイケメソなら婿の口がやってくる可能性もゼロじゃない。
37名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 03:29:35 ID:f5MDCTSc
>>36
手間は構わんがカネは?コスト対効果が低い?
雑穀と豆ふやせば日本の食料自給率は大幅うpだ
38名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 05:49:22 ID:MRG4mYGw
39名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 05:51:04 ID:ptxHYVFF
>>30
現実を知らんからそういうことが言える
 
種がただとか思ってんだろうなあ、電通の莫迦は
40名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 06:35:32 ID:Fnz43Bfe
農業なんか 儲からないから辞めろ
41名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 08:25:30 ID:HPQmhdaB
農地法で守られて補助金で膿を培養し
助成金で延命している

これが昭和の農業
悪いかコラ!
42名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 08:26:32 ID:vX/z6VQM
ああ、どれもこれも笠堕高校がまずい
43名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 08:27:25 ID:84oAxVOQ
最高の幸せとは、東欧の若い女性と結婚し、農業で暮らすというのが
最強だと思う。規則正しいしね。
44名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 08:29:25 ID:vX/z6VQM
東欧の女性でさえも 汚くさせる あまえらが作った環境のおかげで
結婚もあきらめたよ、不法侵入はあたりまえだし
ブラジル人はさんざん殴ったあとでしかフォーローしないし
45名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 09:28:25 ID:YVYaSpdk
>>6
じゃあどーすれば
儲かるのよ?
46名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 09:31:45 ID:G67MCKw4
>>45
儲からないから外国にアウトソーシングすれば?ってのが本音
自給率向上が防衛の要だとか言ってるけど結局利権
47名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 09:39:17 ID:nSsHyEip
農業は天候で左右為れる
安定な収入が獲られないから 農業を辞めていくのが現実
農家より店の方が儲けてる現実を改善しない限り農業は廃れるかな
48名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 09:43:29 ID:Yvt8g5Ft
正直7%もいたことに驚いた
49名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 11:09:54 ID:uEmCTAlK
>>48
バブル時代が底だったハズ
50名刺は切らしておりまして
【農業】ネットで生産者支援へ 上勝の三セク、栽培法など動画で閲覧[06/03/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142663356/l50

 上勝町の農産物販売の情報発信をしている第三セクター会社「いろどり」は、同町に
新年度、情報基盤整備事業で導入される光ファイバーの高速インターネット網を利用
した「上勝町特産品販売支援システム」の運用を始める。高齢者が多い生産農家に
とって、音声や動画を使った分かりやすい情報提供や情報交換が期待できる。

 インターネット網は毎秒百万メガビットの通信速度。収穫作業の仕方や市場の出荷
風景、栽培方法などが動画で閲覧できるほか、テレビ会議もできる。ファクスで行って
いる受発注も、パソコンから入力が可能になる。高齢者が簡単にパソコン操作できる
特殊キーボードの導入も考えている。

 生産者向けに提供される「いろどりBBニュース」のページでは、横石知二副社長
(47)の動画と音声を使ったメッセージが生産農家に送られる。出荷数や売り上げ
なども見ることができる。

 同システムは、彩(いろどり)やユズやユコウなど香酸柑橘の生産農家、産直市
いっきゅう茶屋に納品している農家など約四百十軒が対象となる。現在、パソコンを
設置している農家は約六十軒。費用やセキュリティーなどの問題もあるが、将来的
には全農家に設置する予定。

 システム構築に携わった職員の豊田剛士さん(27)=同町旭=は「お年寄りは、
声が聞けたり顔が見れたりすると安心できる。精神的な部分でも非常に役に立つ」
と話している。

http://www.topics.or.jp/News/news2006031808.html