【出版】書店経営「ここ数年で悪くなった」85%[03/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
801名刺は切らしておりまして
無料蚊 じゃなくて 希薄化ですがな
むかしの本の内容と今の本をくらべたら1割も情報量無い
802788:2006/03/16(木) 07:20:47 ID:3ePunL+Z
>>794
俺もコピーによる損害なんて全然たいしたことないと思うんだが、
爺どもは納得しないでしょう。
「コピーにも少しは気使ってるんですよ」程度の
パフォーマンスが出版社に向けて必要。
ITMSもあんな程度の緩いコピーガードで
レコード会社に曲を提供させることができ、
利便性も損ねてないから、ユーザーもついて行ってる。

ソニーの場合
確かにコピーは出来ないからレコード会社も納得するだろうが
正規ユーザーが割を食うほどのコピーガードを付けてしまった。

あれはスマートじゃなかったよね


803名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 07:28:54 ID:jxgyTyoF
CanAや JJ ViViなどファッション誌の後ろ半分は広告や宣伝ばっかりだからその紙代が無駄なのと、重たくなるから勘弁して欲しい。
804名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 07:54:19 ID:T0tG43u9
アイアンまんもほとんど広告でうざいよ
805名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 08:00:45 ID:LiUyQS79
ウチの近所で退職後おじいちゃんを深夜番にやとって2時まであけるようになった
仕事帰りやちょっと眠れないときに利用できるので大助かり
ただ、万引きはある程度諦めてるけど強盗が心配と店長がいってた
806名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 08:05:10 ID:3ePunL+Z
>>805
じいちゃん一人はまずいな。
店に企業努力は感じられる。買ってやろうかという気になる
807名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 08:28:28 ID:jxgyTyoF
プラスチックの箱に表紙を入れて、その箱をレジに持っていく感じにすれば万引きはなくなるし、プラスチックのケースが小さければ場所もとらなくなる。そのプラスチックと表紙は雑誌の出版社が費用は持って、本屋に新刊がでるたびに持ってきて置くこと
808名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 08:29:02 ID:refJmeLy
>805
じいちゃんを殺さないようにな
809名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 08:34:50 ID:Yq5lKCZQ
新宿のジュンク堂出来てから、地元の本屋行かなくなったなぁ
810名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 08:40:47 ID:3ePunL+Z
>>807
外国だったら、いかついガードマンひとり立たして解決なんだけどな。
日本人はじろじろ見られると、万引きされてると思われてると不快になる
被害妄想気味な悪いところがあるからな。
CD屋の方法も有効かも知れん。
811名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 08:53:46 ID:jxgyTyoF
コンビニもプラスチックのケースに表紙入れるだけにすれば万引きされないし、本が汚くならないし、立ち読みできなくなるから売り上げが上がるだろう。立ち読みを注意したコンビニ店員が刺されるということもなくなる。
812名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 09:13:22 ID:PVKliP41
>立ち読みできなくなるから売り上げが上がるだろう

薬でもやってんのか?
813名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 11:16:46 ID:XE4ul6VV
電子化して、ネットから直販は安く、電子版を本屋から購入はちょびっと高く、
紙にしたらさらに高く、がいいだろう。紙本信者もまだいるからな。

ラノベと専門書からやればいいだけ>電子化
東洋文庫は電子化ほぼ完了だろ。週刊ポストとかも記事毎に50円くらいで買える。
文春文庫も電子化してるしな。

「功名が辻」とか「ダ・ビンチコード」をCD-ROMでインストール無し、AdobeBookで
文字サイズ拡大オッケーとかで読めるようにしたら、ジジババにも読んでもらえて
良さそうなんだけどなあ。
それを本屋で売れば、IT使いたがってる団塊以上にも受けそうなんだけど。
814名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 11:51:38 ID:sbfDhlER
年寄りにとっては端末が鍵でしょ
年寄りに限らず端末が悪すぎる、まったく企業が着手してない。
この使い勝手の悪さは、前々から言われているのに
いつまで経っても商品化されない。
815名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 12:17:14 ID:XE4ul6VV
>>814
そこで大画面液晶テレビとかパソコンですよ奥さん!

pdfも読み込めるビューアーをテレビにプレインストールしとけば、無問題。
816名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 12:21:29 ID:sbfDhlER
だけど、パソコンじゃ使い勝手が極端に悪い
こんなマウスだのキーボードだのWin・Macじゃ環境がひどい
専用商品を作るくらいの意気込みがあっても良さそうなもんだ
817名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 12:25:46 ID:XE4ul6VV
こういうのはどうだろうね
ttp://www.voyager.co.jp/T-Time/devlist_best.html
zaurusあたりだとよさそうだけど。

818名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 12:36:19 ID:3HevxInQ
書店で働いてるけど、ここの意見ってかなり共感できるよ
ただ、おまいらが言った意見を取り入れようとすると、
なかなか出来ない現実もつきまとうんだよな
やる気とかそういう部分も含めた上で淘汰は当然の事だと強く思っちゃうよ
819名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 12:50:14 ID:wrQNZWUt
どうしても限界はあるよな
社員ならともかく、アルバイト店員に完璧を求めるのは難しいし
昔と比べて、客がワガママになってきてるのも事実だしな
820名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 13:44:58 ID:VGCqzifs
無線LANか携帯かわからんけど、それと電子ペーパーが合体すれば、
新聞や雑誌はそっくり取って代わるかもな。
821名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 15:10:01 ID:h9iMRq3I
書店がショテンとずっこけた
822名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 16:22:45 ID:WbvEFQB8
中小の書店は、ある意味不動産賃貸業と同じことをしていたのだと思う。
仕入れを配本配給大会社と出版社に依存し、自らはたまたま持っていた場所や土地に
本を陳列して客待ちをしてきただけ。場所を配本配給会社と出版社に貸してきたといえる。
書店は、置いてある種類の豊富さと入荷速度だけが勝負の世界。
価格競争がないので守られて来たのに、本の選択眼を鍛えることを書店経営者はせず、
短絡的なベストセラー入荷とはけのよい雑誌、ゲームなどばかりを中心にした
だれもがそう考えるであろう売れ筋ばかりの品揃えを至るところでしてしまっている。
その結果、多様性と品揃えの厚さは犠牲となり、即応性のある売れ筋ばかりの
退屈な空間に幻滅した成人読書人たちは、好きなものを選べるネットへと流れた。
ところがネットは実物が手にとって読めないため、内容を確認できない。
書評を参考にしながらの購入となるが、これが曲者。
求めているもののレベルが違う人間の書評を参考にしたばかりに、
満足のできないものを買ってしまうことも少なくない。
書店がもし、ベストセラーに依存した安直な経営と品揃えをいますぐ改め、
マンガやゲーム以外の多様な書物中心の商品構成にするならば、
そこに書店としての生き残りの余地は見出せるだろう。
823名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 16:24:57 ID:W8XtPEBa
まぁネットで買う機会が増えたけど、本屋に行って並んでいる本を見ると世の中の流れが見えて面白いよね。
824名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 16:38:42 ID:Kwe0SBQ1
大きな流れで見れば、情報革命により流通が変わったって事でしょう
まだこの辺を評価する人が少ないけどさ。小売業は全て変わったと
考えても良いでしょ。ゲーム、CD、書物、DVD、中古売買など…
結局どれも箱物屋であることに変わりなかったんだ。中に列ぶ物が違うだけで
825名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 16:44:45 ID:EP6Azz6G

書店で在庫が無い書籍を頼むと、
いまどき平気で「1-2週間くらいで届きますので
入荷次第連絡します」という。

わざわざ行って無い挙句に1-2週間も
待たされる、いつ入るかわからない、
のでは利便性が無い。

それを防ぐ為に在庫の可能性が高い
大型店か、入荷状況がつかめるネットで済ます。

ユーザーは、近くの書店でネット書店のような
サービスがあれば、利用するはず。

本に関してはネット通販が良くて使われて
いるわけではなく今の書籍販売サービスで
一番利便性がいいからだけ。

826名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 16:56:08 ID:Trpd4ssh
>>797
憂慮されるのは、専門書や学術書、教養が貧乏人の手の届かない
ものになってしまう事。
さらに嘆かわしいのは、そんなの要らんと平気でいうパンピーの多いこと。

いまの世の中、読書人は衆愚社会と戦ってるようなものですよ。
ごく少数の良心的本屋もおそらくそうだろう。
岩波文庫の「読書子に与す」はいま読んでも心動かされるね。
もともと物質的豊かさは、文化生活の前提として必要だったはずだ。
なのに十分過ぎるほど豊かになっても、人々はまだ物質的富に執着している。
地球環境がパンク寸前でもまだ止まらない。
文明ごと崩壊して野蛮時代に戻るのを止める知はあるのだろうか・・・

そんなこと思いながら本屋に行くと、やる気ねえし、
せっかく足運んでも注文した本はまだ来ないと抜かすし、
こんな本屋潰れろ、二度と来ねえ、アマゾン万歳、資本主義合理経営万歳と
心の中で叫ぶ俺であった。
827名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 17:35:50 ID:YIiCb4LS
>>826
第2段落までよむとなかなかの考えをもっているなぁと思った。
第3段落で、非常に短絡的にアマゾン万歳としていることに, 矛盾を
感じた。アマゾンって手放して喜べる存在かな?俺は疑問。
かなりあくどい方法で、世界の小売りをかき回していると思うよ。
828名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 17:56:15 ID:8mWXBuO9
流通している専門書は東大生協が一番だな。
829名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 18:01:40 ID:ksB4O3Zx
たちの悪いガキが万引きするから、やってられんだろ
かわいそす
830名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 18:31:33 ID:QNwhJKF5
新刊の小説を全く読まなくなったな…。
昔の本は中古や図書館で間に合うし。
でも本屋に行くとつい買うつもりのなかった本を買ってしまう。

831名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 18:40:25 ID:XE4ul6VV
>>828
東大生協は丸善が下請けじゃなかったか?
すくなくとも漏れがいた頃はそうだったような.....洋書だけ?
832名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 18:42:08 ID:GtHU9f8t
>>821
ワラタ
833名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 18:46:25 ID:lsjexc34
>>825
大型書店に行ってもあるとは限らんし、ネット書店もな。
一度konozamaを経験すると在庫が無い物は頼めん。
1〜2週間かかっても近所の書店でいいや。となる。

いや、自分は大型店数件回るけどな。
834名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 19:03:23 ID:lM843yqL
amazon→大学生協→大学図書館→国会図書館の順で利用頻度が多いな、俺の場合は。
835名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 20:10:56 ID:zib1PDRl
そもそも通販というのは販売形態の一つでしょ。
それに対して、店舗販売の書店の経営が厳しくなってるとかなんとか
言うのは根本的にずれている、というか営業努力が足りないとしかいえない。

経営圧迫する度合いではBook offとかの方が大きい気もするしな。
なぜか日本の著作権団体は中古やレンタルといったものに対しては黙認するくせに
インターネット利用したものは目の敵にする。
836名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 20:14:15 ID:XE4ul6VV
>>835
いや、密林は目の敵にはされてないぞ。
著作権団体が一番目の敵にしてるのは、つ「図書館」。

レンタル業者は著作権料をレンタル代から払うけど、図書館は購入費だけだもんなー。
837名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 20:27:15 ID:1vZGl1pT
図書館というのは不思議やね。
利用者に便利にサービスを改善したおすと、
出版社がつぶれてしまうw
838名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 20:28:08 ID:oNQZqUBu
著作権団体が図書館を目の敵にしてるってまじかよ
図書館て昔からあるし なんでいまさら・・・
だったら図書館におかねーんならずっと絶版にせず 注文したらすぐ手元に届くくらいのことやってもらいたいね
839名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 20:29:43 ID:zeulrKsv
小さい本屋が潰れない方法は、
ソウかに入信することだ。。
信者が人間革命買いに来るぞ。
840名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 20:38:35 ID:KsT8Svjk
>>839
規模も小さくて、やってけるのかなぁ〜って思える本屋がしぶとく残ってるのはそういう品揃えをしてる処が多いかもね。
普通の客が減っても、固定客になる人が増えれば問題ないんだろうし。
841名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 20:40:51 ID:wrQNZWUt
>>839
冗談みたいだが本当なんだよな
前に段ボール1箱分も買ってった人がいたからな
あと、幸福の科学とか
842名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 20:41:12 ID:Trpd4ssh
専門書の場合、図書館が主要な買い手だから
いちがいに言えないでしょ。
ハリボタ30冊購入とかはやめてほしいな。大衆迎合もいいとこ
843名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 20:44:21 ID:IycOGeqy
地元の市内で唯一つぶれないで残ってる零細書店
エロコーナー(内訳:ロリなアニメ絵のエロ本にエロビにホモ雑誌)
でかろうじて生き残ってる。。
844名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 21:04:15 ID:oNQZqUBu
そういえばのぶなが書店とかそういう系の書店は人気だよねw
845名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 21:04:28 ID:8sNX+kIe
ミンスキーの「心の社会」が心理学コーナーにある
駅ビル本屋が撤退してくれないかな。

もっとひどいのが入るかもしれないのか...
846名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 21:05:25 ID:fhi+xhT0
電子ペーパーが普及したら、本屋は激減するかな。
847名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 21:06:52 ID:zbqHLNEL
>>843
教科書利権もあるじゃないか?
848名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 21:14:37 ID:XE4ul6VV
>>838
こういうのだな。
「日本ペンクラブの「著作者の権利への理解を求める声明」について(見解)」
図書館問題研究会 2001年7月10日
http://www.jca.apc.org/tomonken/pen.htm

図書館の今後についての共同声明 平成17年11月8日@日本ペンクラブほか
http://www.bungeika.or.jp/200511seimei-toshokan.htm
849名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 21:15:26 ID:XE4ul6VV
>>846
だから電子データを本屋で売ってくれと(ry
850名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 21:19:32 ID:oNQZqUBu
まあ ハリポタとかそういう流行廃りの
851名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 21:30:13 ID:UqPOXTHv
>>9
お前はもっと本を読め。
日本語じゃなくても別にいいんだ。
朝鮮語でも中国語でも、ラテン語でも英語でも、アフリカの少数言語でも、
書籍媒体になっているおもしろいものは溢れてるぞ
852名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 21:44:39 ID:VGCqzifs
図書館に本がなくなれば買ってくれると思う作家も作家だよな。
買う価値がない、買う金がないから借りているんだと気付けよ。
買う価値あったら、買ってるちゅーの。
853名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 21:50:53 ID:wrQNZWUt
何か音楽業界のJASRACみたいだな
854名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 21:57:11 ID:7LfwsWIf
おれは書店で買うようにしてるよ。
コンビニでは買わないな。
アマゾンもあまり使わない。

近所に3店舗あった本屋がすでに1店。
本屋がなくなったら困るからなぁ。
855名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 22:00:05 ID:oNQZqUBu
>>852
だよな 買うカチがあればかってるんだよな
856名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 22:05:07 ID:ocNLB9l5
>>848
図書館があるから新刊書が売れないってのは完全に勘違いなんだけどね。
ペンクラブのリンク先で、「ヨーロッパでは公貸権が…」とか言ってるけど、
図書館の数自体、全然違うし。

例えばイギリスには日本の何倍もの図書館の数がある。
http://www.stat.go.jp/data/sekai/16.htm
↑は少し統計が古いが、現在の日本の公共図書館数は約2,800。イギリスは約22,000。
当然予算規模も違うから、市場に与える影響も違ってくる。
そこをペンクラブとか作家協会の人は無視してる。

ちなみに日本の書籍だけの年間市場規模は約9,500億円。
http://adv.yomiuri.co.jp/ojo/02number/200505/05toku1.html
これに対して公共図書館の書籍だけの年間予算規模は約250億円。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/2004pub.html
つまり、公共図書館の市場シェアはたった2.6%しかない。
複本だって、>>848の図書館問題研究会のリンク先にあるように、問題になるほど
買ってるところはない、というかそんな予算ねえよ。
「図書館で借りるから本が売れない」というのは完全に筋違い、 いちゃもんレベル。
857名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 22:11:46 ID:K9skijEr
>「図書館で借りるから本が売れない」というのは完全に筋違い

俺もそう思う。欲しい本は買う。
DVDでも、レンタルで見て「良い」と思ったらパッケージ買うだろ?
858名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 22:14:06 ID:dkr8QqRa
>>856
消費される本しか書けない連中の戯言にしか思えん。
859名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 22:21:58 ID:XE4ul6VV
まぁそういいながらも、お袋が目の前で図書館から借りてきた山本一力のチャンバラ読んでるけどなw

字がデカイのがいいんだが、あいにくとそうなると買うと場所を取る。
だから電子版が安けりゃ買ってもいい。
んで、それを本屋で売ってくれよおぉヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

そしたら買ってあげます。
東洋文庫も欲しい本はいっぱいあるが、あいにくWinでしか読めない電子データなんだよなあ(´Д`)ハァ

860名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 22:24:17 ID:vHypz3k+
30歳すぎても遠藤周作すら
知らないやつのいるこんな世の中じゃ。。
名前ぐらい知っててほしかった。
861名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 22:24:48 ID:oNQZqUBu
青空文庫みたいにテキストにしてくれたらいいのね
862名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 22:26:44 ID:vHypz3k+
>>861
本の匂いとかけっこう好きなんだが。
863名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 22:28:01 ID:xMsvcpiV
死ね 市村
864名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 22:28:22 ID:oNQZqUBu
ほんの匂いといえば神保町でかったソヴィエトの本はすっげー臭かった
ナフカだったかな そこで買ったやつ インクと神の質が悪いからなんかな
865名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 22:28:52 ID:0k7r0jDB
>>860
今の時代、文学みたいな下らんものやってる余裕は無いんだよ
文学みたいな屑を脳に詰め込むよりは、科学的知識を詰め込んだほうが絶対に良い

本といえば文学みたいなイメージがあるのは非常に危険
科学書の充実こそ大事だよ
866名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 22:29:53 ID:vHypz3k+
>>865
えー、どっちも大事でしょう?
867名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 22:38:20 ID:oNQZqUBu
俺は科学書も文学書どっちも必要だと思うよ
文学書は俺の中では娯楽にちかいけどね 
868名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 22:39:28 ID:u9+k+VSV
今の時代の娯楽って金の匂いしかしないなあー。。
869名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 22:39:53 ID:fZl1mYeN
教科書売って売上が1500万円くらいあっても
利益はサラリーマンの年収ぐらいか

今までよく本屋なんて商売が成り立ってたな…
870名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 22:43:22 ID:yHeqmsiV
文学の場合古典さえ読んでればなんとでもなるからな
その点科学は新しさが大事な面がある程度ある
文学はないに等しい
871名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 22:55:11 ID:4HzjMZEY
>>826
いや、だから普通の人は電子ブックで。
今時の人にとっては本って腕時計みたいなもんかなぁ、と思ったんだよ。
そもそも必要ないって人が増えきて、
必要だって人も、時間さえわかればいい(情報さえ得られれば)人が大多数、
こだわりを持つのは限られた人たちだけ、と。
まあ、本の場合は中身次第な面もあるけどね。
そもそも本棚のない家が増えてない?
引っ越し屋に驚かれたんだけど。
872名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 22:55:45 ID:BmeyFdrt
>>870 同意。
以前は文学をよく読んだものだが、いまはさっぱりだ。
873名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 22:56:08 ID:41QMpU6k
古本を買って読み終わって面白かったなあと思った時にふとカバー裏を見ると「つまらない」と書いてあった…
874名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 23:13:26 ID:VGCqzifs
今時、どうでも良い本は、ブクオフで105円で買ってきて、
読み終わったらまた売る。以下ループ
875名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 23:14:59 ID:k3L1K8Nk
どうでもいいいいいいいいいいい。
876名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 23:27:10 ID:sV5kEW+H
ブックオフは盗品臭くていやだ。
877名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 00:19:57 ID:GyC9Dl2l
一週間に三冊は本を読むべき。
もちろん専門書などはこんなボリュームこなすのは
不可能なのだが、一般人向けだとすぐに行ける。
878名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 00:25:44 ID:5e9TbJ41
>>877
普通の人が週3冊は読みすぎでしょ。
専門書は必要に応じて読むから3冊なんてザラにいるのでは?
879名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 00:29:47 ID:pwmCcNaI
専門書は必要に応じて読むし、結構重要部分だけの前後だけ読んだりスることもあるね
880名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 00:36:45 ID:UXTgHp23
>従来の業界三者に著者、読者も加えた5者でweb書店にどう対抗していくか、発想を変えて考えていきたい」
何故Web書店に対抗する?

>>869
教科書ってそんなに売上少ない?

>>877
立ち読みでそのくらい読んでた時期もありました。
今はしない。

>>878
読みすぎってことはないだろう。
881名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 00:47:52 ID:GyC9Dl2l
>>878
なんなら毎晩一冊ずつでも。
882名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 01:01:16 ID:5e9TbJ41
月1冊で普通の人、週3冊(月9冊)で本好き、(雑誌コミック除く)
と思ってる儂は年400冊↑の廃人書店員です。

うちの常連さんのペースがそんな感じだったので。
883882:2006/03/17(金) 01:07:07 ID:5e9TbJ41
月12冊ね…orz
884名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 01:15:01 ID:XjTjjH8y
>>882
学(まな)びて思(おも)わざれば則(すなわ)ち罔(くら)し

読書量は重要だが、1週間に何冊も読む奴にまともな奴はみたことがない。
他人の引用ばかりで、自分の考えがない。主張の一貫性がない。
885名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 01:34:36 ID:uaWe1afX
またジュンク道のスレか
886名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 01:41:58 ID:5e9TbJ41
>>884
同意。
でも若い子ならそう言う時期もあるんじゃないかな。
読書量&ムダ知識誇りたいなら新書がオススメ。
そこそこの情報でさらっと読めるし創刊ラッシュで弾には困らないので。

あたしゃエンタテイメント派です(ミステリ&SF、時代小説)
887名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 03:00:01 ID:wvk3E9+Z
本読んだら読んだで嫌味ばっかり言う奴になるってのが
このスレを見てよく分かった
888名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 03:12:55 ID:70zXSQMn
>>887
たかが2chの1スレを見ただけで、本読んでる人全てが嫌味を言うと決め付けるんですか・・・
889名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 03:18:37 ID:ywWqgP2w
一週間に何冊も読める本は、読む価値ないと思う。
自分のレベルでは卒業できてるから速く読めるわけで
890名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 03:33:23 ID:aLDiQYzb
>>887
同意。
891名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 04:31:01 ID:pwmCcNaI
>>889
確かに大学で読んだ 教科書は何回だったw
892名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 12:56:06 ID:GyC9Dl2l
>>889
それなら小説全部そうだな…
893名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 15:42:10 ID:ILSNTZmF
3日で一冊は読めるぞ。というか、俺的にはそれぐらいの読書量がちょうどいい。

文庫本だったら、2日ちょっとで読んであと一日で見返す。
これが一番贅沢だとおもう。
894名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 18:19:45 ID:3SIOQiMy
もうちょっとほかのことに時間使ったらって感じ。
それだから君の年収上がらないのよ。
895名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:17:43 ID:70zXSQMn
くっそートーハンめー
アニメ化記念とか言ってブラック・ラグーンとエアギアのコミックをダンボール1箱分も送ってきやがって・・・
こっちじゃアニメやら無いから全く売れないんだよ!!
桜蘭とARIAも全く売れなかったし・・・
896名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 19:23:00 ID:LUoLcTaP
そんなだからチンコの使い道が見つからないのよ。
897名刺は切らしておりまして:2006/03/17(金) 20:39:15 ID:GyC9Dl2l
>>895
代わりにラグーン・エンジンおくれっつーんだよなあ
898名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 00:05:47 ID:aS2jkLpV
>>895
>>897
すみません。生まれてすみません。

あ、トーハンスレにも書いといてください。
899名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 00:08:52 ID:rsxnxeUg
>>898
トーハンスレなんてあるんだ
900名刺は切らしておりまして:2006/03/18(土) 02:12:50 ID:NpuGtM+r
e-hon遅せぇなあ。
在庫あるなら24時間以内に出荷しろよ。
このスレに騙された。