「大家族」税制優遇も、少子化対策協議会を設置へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1EXPRESS+φ ★
政府・与党は4日、大家族優遇税制の導入などを柱とする、総合的な少子化対策を新たにまとめる方針を固めた。

 関係閣僚や与党幹部による「少子化対策協議会」を設置し、月内にも初会合を開いて検討に入る。対策は、6月に閣議決定する「経済財政運営と構造改革に関する基本方針」に盛り込み、早ければ2007年度から実施する考えだ。

 日本の所得課税は対象が個人で、収入のない子供や高齢者などを扶養していれば、
その分は税が控除される仕組みになっている。ただ、控除については、対象に年齢制限
を設けるなどの縮小論が出ている。

 一方、フランスでは世帯を課税対象とし、総所得を家族の人数で割って課税額を決める
「N分N乗方式」を採用している。この方式の場合、大家族ほど税額が抑えられることにな
る。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060305-00000003-yom-pol
2名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 15:19:14 ID:kfChSMOq
大家族なんて
3名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 15:19:49 ID:FaGgBSEp
男女共同参画プロジェクト予算10兆円 ÷ 新生児数107万人 = 934万円

直で配れよ・・・
4名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 15:20:51 ID:+s99ZyVU
わーん、パートの俺を正社員にしてくれー!
5名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 15:22:31 ID:jljsIqei
同居してないと扶養控除取れないようにすればいいじゃん。
優遇つうより、控除条件を厳しくしろよ
6名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 16:28:16 ID:EINBDLtT
>>5
同居してるかどうかなんて税務署にはわからんよ。
親と同居していなくても住民票上は同居なんてことが簡単に出来る。
実際は、形式チェックのみだな。よほど不審な場合のみ実地調査する。
7遊軍@経済部 W-ZERO3マンセー たかじん風:2006/03/05(日) 16:33:10 ID:ADgmyiKz
税金を払うということは税金を払うだけの所得があるということだ。
税金を払うだけの所得がある世帯を減税して意味があるのか。
それより貧乏子沢山をなんとかすべきだろう。
年収5000マンといわれる橋元が減税されて、一方で不妊症で1人
しかできない300マンの年収の夫婦や子供が出来ない夫婦の課税が
強化されるのは許せない。
8名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 16:36:57 ID:EINBDLtT
貧乏子沢山ということは、貧乏人を増やせば出生率が上がるということだ。
つまり、それが究極の少子化対策だな。
9名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 16:54:24 ID:GFr/BzTf
ちゃんと日本国籍を持っている大家族だけが減税になるようにしろよ。
10名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 16:59:07 ID:uYKioGrD
女を社会に引っ張り出したのが大失敗なのに
その性で家庭空洞化、秩序のないガキ、情緒の育たないガキって
家庭の躾すら出来ていないガキが今大量発生しているのに、
女を社会に引っ張り出した功罪は一切認めようとしないんだよなw

11名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 17:03:09 ID:57VpkhzD
これはもうおとこは用心棒するしかないな
12名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 19:18:43 ID:dZT326W9
3
13名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 22:47:19 ID:iWIqYdvY
少子問題の要因に核家族があったわけですか?
大家族だったら親族間の育児支援が期待できる。
公営住宅等を隣接して親族同士に貸し出すとかの方法もある。
14名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 23:39:16 ID:+GeIsW/5
>>10
君の意見が正しいよね。
結婚したら、片方の労働時間を制限すべき。それで解決すると思う。
15名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 23:40:52 ID:GhXWm5h3
中出し大好き低能DQNばかりが子供作っても
国としたは迷惑だろ?

どうせ、親子揃って生活保護の世話になるんだからw
16名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 23:42:24 ID:m7toj11r
少子化対策は、「生めよ増やせよ」から「子供が少なくても成り立つ社会」に
そろそろ発想を転換すべきだと思う。
17名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 00:19:25 ID:el4xqgAa
>10
まさにそうだと思う。税制上も配偶者控除を廃止して
女性を働かないといけないようにしておいて、子供を増やせって
言っても無理。
18名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 05:03:34 ID:VQZbfFeG
自演の予感
19名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 05:18:07 ID:YRxtzqFV
所得税払っている層を優遇しても無意味な予感。

貧乏な大家族はみな現在でも所得税0だと思うし。
20名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 05:21:55 ID:qcyxavZa
>>17
同じような問題を抱えた80年代の西欧では女性の就業率と出生率が正の相関だったわけで、
これに習った政策なんだが。
21名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 05:23:16 ID:3GLpN7hC
フランスや北欧では出生率が回復しました〜なんてやたらと持ち上げてるが
シングルマザー4割こえてるって聞いたけど
日本でも、結婚すれば2人は生むっっていわれてて、問題は結婚するしないのほうだって言われてる。
22名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 05:26:08 ID:el4xqgAa
しかし、今の世の中、本当に子供を育てにくい。
公立の小学校なんか教科書を見てびっくり。
教科書に忍玉乱太郎の絵や漫画が書かれてるし、
内容は薄いし。(俺の小学校時代より遙かに薄い)
さらに、男だろうが、女だろうが小学生が一人で出歩ける環境にないから
送り迎えが必要だし。
更に、専業主婦はPTAとかでも暇だろうって毎回、色々な役をやらされて
3兄弟もいて小幼保と三カ所も役が出来るかっての。
こんなんじゃ、子供を増やそうって思うのはお金持ちの奇特な人だけじゃない??
23名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 05:37:41 ID:0vbGaaL8
>>7
>税金を払うということは税金を払うだけの所得があるということだ。
>税金を払うだけの所得がある世帯を減税して意味があるのか。
税金払わなくていいほど低収入だと、子供つくるの難しいと思うが、、、

しかし、所得から控除だから、税金を払える世帯でも累進税率が高い高所得者ほど有利になる。
まったく無意味だな。

せめて税額からの控除にすべきだし、本来は児童手当を拡充すべき。

>それより貧乏子沢山をなんとかすべきだろう。
貧乏人でも子育てできるよう、高所得者の収入を抑えてそのぶん所得の底上げをしないと、将来
は高所得者も巻き込んで国が破綻するんだが、逆方向の金持ち優遇につっぱしってるのが現状。
24名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 08:06:02 ID:SWGXZiYO
シングルマザーを容認・維持するためには大家族制が必要と思う。
25名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 08:15:18 ID:oJU5mmYV
>>7
子供を取り巻く環境は、昔より安全になってる。
それ以上に環境の危険性に対する敏感さがあがっただけ。

要はイメージだ。報道されなきゃ犯罪頻発してても近所で起きなきゃ知る
事もできないし、気にならない。報道されれば遠く他県の事件でも身近な
治安の悪化と感じ取れてしまう。
26名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 08:28:12 ID:oJU5mmYV
>>23
金持ち優遇というか、今の税率になる前の高額所得者に対する税率がひどすぎた
歴史があるわけで。それこそ「俺より手取りが多いから良いだろ」という頭が悪す
ぎる意見が横行している気がするよ。

ま、稼いだ額の半分を基本的な税として徴収ってのは感覚的には納得いくと思う
がなぁ。93%なんて基地外みたいな率に戻せとか言うコピペ張りまくってた人
が昔いたけどね。

ボトムアップが必要だというのは確かにそうだよ。
流動化とか、就職の多様化とか言いながら雇用者にとって都合の良いパート・契約
社員が増えただけ。正社員の口も増えて、新卒以外でも採用機会が増大しないと、
労働者だけが不利になってしまう。
27名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 08:32:36 ID:oJU5mmYV
>>25のアンカーは>>22
28名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 09:28:51 ID:0vbGaaL8
>>26
>金持ち優遇というか、今の税率になる前の高額所得者に対する税率がひどすぎた
>歴史があるわけで。
税率だけの問題じゃないよ。

>ま、稼いだ額の半分を基本的な税として徴収ってのは感覚的には納得いくと思う
>がなぁ。93%なんて基地外みたいな率に戻せとか言うコピペ張りまくってた人
>が昔いたけどね。
所得の捕捉率を考えると90%でもいいかもしれんが、真面目に申告するやつが馬鹿をみるし、
高給高級官僚の給与は100%捕捉されるから、税率はその程度にしかならんだろうね。

>流動化とか、就職の多様化とか言いながら雇用者にとって都合の良いパート・契約
>社員が増えただけ。正社員の口も増えて、新卒以外でも採用機会が増大しないと、
>労働者だけが不利になってしまう。
要するに不景気なんだが、そのしわ寄せの方法に問題があるな。
29名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 10:48:11 ID:wM0/BvV5
所得800万以上は不適用とかにしないと、金持ちへの優遇税制になる
30名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 10:50:01 ID:i6eC1ftC
配偶者控除全廃して、扶養控除にまわしたら?
31名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 11:18:06 ID:7qADxkAY
>>21
結婚に対するリスクが物凄くでかく感じるからな。
特に衣食住に関して、別に結婚しなくても今の時代は楽になったと思うからな。
32名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 12:12:17 ID:YRxtzqFV
やはりシングルマザー奨励したほうが良さそうだな。
33名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 12:18:54 ID:qcyxavZa
>>29
2号さん、養子縁組が増えて結構なことじゃね
34名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 12:43:24 ID:qOGyDuAF
戯言は徹底的に無駄遣いを止めてから言え。
公僕。
35名刺は切らしておりまして:2006/03/07(火) 09:32:42 ID:8mg/vqyi
昔っから別段、多くの女性が子供を産んでた訳じゃ無いのにな。
戦中戦後の一時期だけだ。
一部の女性が多くの子供を産むのが、生物としても正常。
結婚する人は一部で良いが、その子育て意欲のある夫婦が大勢の子供を育てられるように、育児費を支給すれば済む話。
36名刺は切らしておりまして:2006/03/09(木) 23:47:38 ID:Xn57r3cH
金スペ! 
「激闘大家族!青木家完全密着1317日・もう涙なんて流さない・ママになった17歳長女あざみが結婚!?
そして明かされる出生の秘密とは!?」

3男4女1孫の大家族…元気いっぱい子供達&長女の娘も成長!!
子供の将来考える長女が結婚を決意か!?

3月10日(金) 18:55〜20:54
TBSテレビ
Gコード(87265233)
37名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 04:35:16 ID:tVPdMioz
36>>そういう番組やるから子供つくりたくなくなるんだろうな。大家族はゴムつけろなんて親が言えないし情だけで育てるから優しく育ちすぎて断れない性格に育つ→中田氏される→妊娠、親の二の舞無計画→テレビみてる人→子供つくりたくねー
38名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 05:23:44 ID:6vJiS8aP
政府が教育費を大学まで、ただにしたら子供いくらでも作るよ。学校がお金かかるんだから
39名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 06:11:12 ID:N8FyZlc/
ここまでをまとめるとこの優遇税制は節税対策につかわれかねないのか。
どちらにしろ子供をもてない家族への差別。
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/12(日) 17:04:05 ID:OoW1qwxW
猪口邦子は危険人物?どーなの?教えて頂戴!

http://www.doblog.com/weblog/myblog/48332より

猪口邦子が外相か防衛庁長官になったら北鮮に筒抜け
[ 10:27 ] [ 国内政治 ] [ スライドショウ ]
自民党執行部が比例東京ブロックから出馬させることに決めた
猪口邦子・前ジュネーブ軍縮会議日本政府代表部大使の師匠
である元上智大学教授の武者小路公秀は、チュチェ思想国際研究所理事
も務めた北鮮の手先です。夫の猪口孝も結婚当時、上智大学助教授で、
武者小路公秀の後任として国連大学副学長となりました。
武者小路公秀は、国連大学にKGBのエージェントを意図的に
入れたと公言している人物です。猪口邦子が外相か防衛庁
長官になったら、国家の最高レベルの機密が北鮮に筒抜けに
なります。我々日本人はどうしたらよいのでしょうか? 投稿者:権兵衛
http://plaza.rakuten.co.jp/yizumi/diary/200509130000
http://homepage2.nifty.com/antifemi/kiji65.html
http://turbulent.seesaa.net/article/7142304.html
41名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 20:10:32 ID:YDV+uYPP
少子化には多くの原因があるけど、

・東京への一極集中(仕事が東京に集中しているために
 住居費の高さと親の援助が得にくく子育ては困難。)
 
・若年層の所得減少(フリーター、人材派遣等の増加)
 
・高齢化による負担増(税金、年金不安)

・学費や塾代等が必ずしも下がっていない。
 (少子化で、競争原理からは下がってもいいはずだが) 

どれもこれも解決するの容易じゃないよ。
 
42ぽっぽ:2006/03/13(月) 22:08:46 ID:j7sLvICx
http://www.oct.zaq.ne.jp/poppo456/in/j_osaka90.jpg
  ↑
1990年5月に、こんなイラストを市政だよりに、
 でかでかと載せたのがいけないんだよ。

反省しろよ。
 男女共同参画&
  各自治体の人権啓発課よ。
43あん:2006/03/13(月) 22:19:46 ID:bHHy3Xk+
だから教育費がタダなら子供生むって。
衣食は節約できるが教育はなかなか難しい。
子供育てるので負担なのは教育費なんだから。
DQNは遊ぶために金がかかり、
まじめな子供はタダで教育を受けられる、
こういう環境が一番。
このまま多産奨励金を出し、なおかつ移民受け入れ
をするなら構造的的にDQNと外国人犯罪が再生産されるだけ。
そういう子供も不幸だよ。


44名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 23:15:16 ID:Hgw//yG1
金スペ!
「激闘大家族青木家完全密着1317日・母になった長女あざみ17年間の壮絶人生…!
今夜明かされる出生の秘密とは!?」

長女の娘が1歳のお誕生日
▽衝撃!父と長女の爆弾発言…長女の出生の秘密が明かされる…!?
▽長女が語る家族への深い愛情ほか

3月17日(金) 18:55〜20:54
TBSテレビ
Gコード(89863217)
45国民年金が破綻しても教職員の共済年金は安泰です。
学校の先生について。

君の学校の先生は、毎日偉そうにしているね。
まるで、自分たちは社会の厳しさを知っているかのように。
だけどね、先生たちっていうのは大学の教育学部を卒業してから
一度も民間を経験していない人がほとんどなんだよ。
つまり今も学生気分のまま。社会の厳しさなんてほとんど知らないよ。
だから、大人なのに子供っぽい人が多いでしょ?
しかも、先生たちは、君のお父さんやお母さんの稼いだお金から
徴収した税金で信じられないくらいリッチな生活しているんだ。
例えば、君たちのお父さんの給料が50万円だったら、
約10万円ものお金を税金として奪われているんだ。
民間人は給料を下げられてボーナスもカットされても、
地方公務員の先生たちは超一流企業の給料と同額の給料やボーナスがもらえるんだ。
不景気でも関係なく貰えるんだ。君たちのお父さんお母さんが稼いだお金から
奪い取った税金でね。
それに、先生は遊んでても何してても給料やボーナスどころか、
将来の年金も保証されているんだ。
君たちのお父さんお母さんは夫婦で毎月10万円しか貰えないけど、
先生たちは共済年金っていう制度で毎月90万円ものお金がもらえるんだ。
もちろん共済年金はお父さんお母さんから奪い取った税金で賄われている。
先生は地方公務員だから忙しいフリをするのが得意だけど、
君たちのお父さんやお母さんに比べると、信じられないくらい暇だよ。
土曜日とか日曜日に部活で暇つぶししている人もいるけど、
そういう人は、ロリコンな人が趣味と実益を兼ねている場合も多いね。
だから、部活動は先生たちの性犯罪の温床になっているね。
君たちのお父さんやお母さんから奪い取った税金で
先生たちはのうのうと生活しているんだ。
君たちの家庭がお金の問題で苦しもうが崩壊しようが、先生たちには関係ないんだ。

   学校の先生は税金生活者 ⇒ 君達の家庭を苦しめている