【中国】中国石油天然気 マダガスカルで海底油田の探査へ [06/02/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1u23φ ★
中国石油天然気:マダガスカルで海底油田の探査へ

中国石油天然気集団(CNPC)傘下の遼河石油探査局は、
Madagascar Petroleum International Ltd.(マダガスカル国際石油)との間で、
マダガスカル最大の海底油田の共同探査を行うことになり、
27日にも協定が取り交わされる見込み。第一財経日報が伝えた。

共同探査の対象となるのは、2104区画で、面積は2万100平方キロメートル。
石油の推定埋蔵量は159億バレルに達する。

今回の投資は、CNPCにとってマダガスカルで最初の投資となる。


ソース
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0227&f=business_0227_007.shtml


2名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 22:51:15 ID:Wo2rHG5G

地球を大きく蝕みだした中国。ステージU進行ガンになったか。
3名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 23:07:27 ID:9MrUKZ/7
取る量増やすより、まず使う量を減らせ。
4名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 23:10:12 ID:B1OmrByH
マダガスカルの領有宣言マダー?
5名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 23:13:33 ID:MUcVtC0p
日本の石油政策は?
6名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 23:21:36 ID:FuCyGtDM
>>5 国民の人気取りに繋がらないような無意味なことはいたしません
7名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 23:27:29 ID://G9KF+c
ガスカルにげて〜
8名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 07:23:31 ID:xUNRlmrU
>>4
ありうる

過去の歴史を持ち出して・・・

鄭和の南海遠征 永楽2年(1405年)〜 宣徳8年(1433年)
9名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 08:01:36 ID:ykObXyAM
地球の癌、それは中国
10名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 08:10:41 ID:M+baCyDD
この前、NHKの温暖化の特集みたが、温暖化は中国のせいだな。
中国が国も、人も全部無くなれば、非常に快適な地球に戻る。
11馬鹿陽区:2006/02/28(火) 08:38:37 ID:jAB4eugn
アメリカのほうが大量に二酸化炭素を排出しているが何か?
12名刺は切らしておりまして
日本海沖の石油問題って結局どうなったの?
おきまりの先送り?
このままおいしいところどんどん吸われて終了?