10年連続黒字見通し 神戸空港、大甘の予測[02/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実装石@ブナ(゜Д゜)シメジφ ★
≪旅客増→機種大型化→着陸料増≫


今月十六日に開港した神戸空港について、神戸市は二十三日、平成十八年度から二十七年度まで十年間の「連続黒字」が続くとの見通しを発表した。
「旅客が増えれば機種も大型化し、着陸料収入が増える」との希望的観測。
既に初年度の着陸料収入が需要予測(十四年度)の約半額となる事態で、甘い予測に疑問の声もあがりそうだ。

市によると、神戸空港の主な収入は航空会社が支払う着陸料で、機種が大型化するほど高くなる。
現在の着陸料収入は七億七千九百万円だが二十年度に大型機が現在の三機から七機に増加して十三億五百万円、二十一年度には
ジャンボ機四機が就航し十五億九千二百万円、二十二年度には発着便が三十便六十往復に拡大し十六億六千七百万円と予測。
二十七年度には十七億五千四百万円と見込んでいる。

収支の見通しも、十八年度で一億千五百万円の黒字、十九年度には五億四千百万円と黒字のピークを迎え、
市債償還のピーク(二十億五千四百万円)となる二十六年度でも一億六千八百万円の黒字を予測。
しかし、国の特措法で定めた沖縄便の着陸料減免は十八年度で、地方便の着陸料減免などは二十年度で終了するとの前提で計算しており、
減免が続いた場合は年間約二億六千万円の支出増となる。

市は「毎年黒字を確保できる」とするが、現在、国が関西空港へ国内線の誘導をしており、就航予測は不透明。
すでに一部の路線では搭乗率60%を切る便も出ており、不安も残っている。


http://www.sankei.co.jp/news/060223/kei073.htm
2名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 17:39:56 ID:PIvvK1pg
( ゚д。)ノシ
3名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 17:42:18 ID:K5rk8HkZ
     , - 、_.'⌒ヽ.   |神戸空港は
   ., -       ノ   |
  (  、ー--j‐i'     |  r‐┐r‐、ァァ. ┌┐ _. ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   (   / Q Ql    |  |  | | ヽ.  [    ̄ | [  _  ] `ー'.ノ |
   .__ゝて __>    |お|_.ノ|..ノ  ノ ノ~| | └‐リ__ノ | ̄  .ノ
  (   ( \ノノ    /          ̄   ̄    ̄    ̄ ̄
  `て ヽ. i'._     ̄|
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
4名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 17:43:25 ID:x1rhzsNk
神戸空港オワタ\(^o^)/
5名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 17:45:21 ID:hNhs2WS4
伊丹を廃止して国際線を就航させれよ
6名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 17:48:25 ID:KsYO/oOD
旅行以外で航空機なんて使わないでしょ。仕事で航空機を日常的の使うほど
全国で必要とされている人なんて、国会議員でもそんなに多くいないでしょ
それが3っつ
7名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 17:48:52 ID:OSuxdI36
また税金の無駄使いか
俺は税金払ってないから払ってる奴らがバカなだけだが
8名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 17:49:44 ID:mArNOhwB
欲しくて造ったやつは誰なんだろう
その方のご意見を聞かなきゃ片手落ちだろうが
9名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 17:51:12 ID:dYL64Ne0
どうせ税金だ。
10名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 17:53:20 ID:QPedEUkT
   ∧_∧       
  <丶`Д´>     国に支援を頼むニダ
_ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_  
   \/     /
      ̄ ̄ ̄


   ∧__∧ 
   < `д´ >
__ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
    \/     /
11名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 17:53:31 ID:9/b0yQ2G
>>6
普通のビジネスマンでも出張に飛行機はしょっちゅうだと思うんだが…。
問題は、大阪出張なら新幹線か伊丹便でことたりてしまうことだろ。
12名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 17:54:21 ID:hUSJxLYs
建設費償還も含めて黒字を求めるのは世界中で日本だけ
滅亡するのも当然の帰結だな
13名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 17:54:51 ID:nK9QObVM
>>3
×神戸空港
○神戸
14名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 17:55:49 ID:wgZSsXr6
なんで関西は、中部みたいに計画的に動けないんだろう?
地域同士で仲悪いの?
中部地区は、なんやかんやで協力しあう、大家族的印象があるけど
関西は、家庭崩壊しきってる感じ。
15名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 17:57:39 ID:utUw9+BZ

空港が3箇所も
あるなんて馬鹿じゃねーの。
16名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 17:58:04 ID:Kp127FV/
> 8
仕事が
欲しくて造ったやつ。
そんな方々もいますがー。
17名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 17:58:05 ID:KsYO/oOD
>>11そうですね。主婦やニートより多いかも
18名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 17:58:13 ID:Ir48k6Rr
内陸の伊丹を廃港にして宅地化するのと引き換え

つーなら、神戸空港も、まあ何とか納得できる投資なんだろうけどな
19名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 17:59:27 ID:gGNvJORI
赤字を増税でまかなう積もりか?
 空港建設を決めた役人と市議会議員に個人補償させるべき。
20名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 18:00:26 ID:p6/CdgSu



 神戸って自爆系だよな。

   阪神大震災でも

      神戸空港でも
21名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 18:01:18 ID:CDUwvzZ4
どこの馬鹿が作ったらそんな見通しの計画ができるんだwwww
22名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 18:04:02 ID:u6o8ClH4
震災で助けられ、援助してもらい、復興して





空港でオジャン
23名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 18:06:30 ID:FLp7uEn9
>>1
兵庫県と神戸市で補填するんだろ?

別に好きなだけ注ぎ込んでくれ。国費を使うつもりなら、廃止だ。
24名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 18:09:26 ID:Y5yYn798
伊丹が廃止されれば案外可能かと。

関空はどうせ補助抜き黒字化見込みゼロだしwwwwwww
25名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 18:10:56 ID:ANKg8cc3
>>14
静岡空港を作ってる時点で協力し合ってるとは思えないのだが・・・
26名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 18:11:39 ID:Y8I7GhTE
問題は、この運営会社の奴等の給与体系だな。

赤字確定なのに、超高給かもよ。

天下り役員が何をすることがあるんだ?ってくらいウジャウジャいるかもよ。
27朝まで名無しさん:2006/02/23(木) 18:11:52 ID:DXEU/qaW
神戸空港は当初 バブルの土地神話の延長で計画されました。

震災があって 地元産業の下支えのため、復興産業として宗旨変えしました。

出来上がった今 何か新しい目的が必要になりました。

これから考えないといけないと思います。

リニアモータートンネルはやめてくれ。
28名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 18:17:27 ID:wV1aYKMe
そもそも伊丹空港廃止だろ
周辺住民の生活権確保のため廃止して
その代わり関西新空港に着工
ところが一転、伊丹廃止は地域経済に打撃を与えるから
存続しろ、補助金狙い
29名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 18:31:25 ID:DSVyHoGj
関東にも空港が2つしかないのに、関西圏に3つもあるってどう考えても無駄。
30名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 18:32:01 ID:hlOAI6xy BE:351452276-#
大海皇子
31名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 18:35:28 ID:uFV7oEwS
耳心を矢口れ
32財産を担保に:2006/02/23(木) 18:39:00 ID:lfehH8jR
税金で建てたんだから
この見通しを立てた責任者の公表と
その人間の全財産を担保設定すべきだ。
責任者は当然リスクを負うべきである。
33ブナ(゜Д゜)シメジφ ★:2006/02/23(木) 18:57:16 ID:???
ヽ(`Д´)ノ 神戸はイイトコロだよウ! パガにするない!
34名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 18:59:32 ID:iKoW3jMw
>>25
静岡は厳密には愛知・岐阜・三重の東海圏じゃないから。

>>29
調布空港・・・
35名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 19:07:27 ID:kFuUyZ7j
羽田行きの11便のうち7便がスカイマークのB-737。
スカイマークにB-747なんか買えるのかな?
36名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 19:12:05 ID:am4E4AD5
神戸市はすでに医療費を
削っている。
震災の教訓はどこへやら。
37名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 19:14:05 ID:Cww0zfIa
せっかくだから神戸空港を国際空港に格上げして、
関空は自衛隊の基地用にでも提供してやれや。
アクセスとか考えても神戸の方が圧倒的に便利だしな
38名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 19:20:20 ID:HOUhoiQL
>>35
そのうち11便すべてがB737になりますから安心してください。
神戸空港にとってチャンスはあと1回ある。札幌や那覇便が伊丹から飛べなくなる時。
でもジャンボは絶対無理。日航も全日空も国内線はB777で行くみたいだから。

そんなことより、ポートライナーの糞混雑はどうにかならんか。
あれで途中に大学できてもっと混むと思うと積極的に利用しようと思わんのだが。

39名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 19:21:55 ID:je8HfC2H
伊丹空港跡地は、フェンスと税関を残して、朝鮮部落を作って隔離して欲しい。
40名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 19:22:06 ID:7NA6FrkH
絶対に着陸失敗事故が数年内に起きる
41名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 19:23:54 ID:7NA6FrkH
京都も本当は、滋賀県に京都の為の空港作る予定だったんだが頓挫してしまったな。
42名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 19:27:22 ID:g+F+l3pw
>>17は何突っかかっているんだ?

毎週出張なんて,リーマンに普通にいるよ。
営業系やSEなんか自宅に戻る日のほうが少ないなんてこともある。

43名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 19:28:18 ID:uib+TS+n
>>34
八尾空港・・・
44名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 19:32:26 ID:qegC0gl7


      どいた過去までもが賛成したぐらいだからな、いつもにまして最悪の展開もあるだろう。
45名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 19:32:32 ID:CU9KIQKC
>>25
静岡は東海圏の金持ち浜松を中心にした実質の首都と、
東京を向いた実力の無い役人の町静岡の極端な乖離がある
名古屋、三河、浜松は人も同じようなもの、トヨタのルーツでもある
空港は静岡県庁の暴走、金は浜松が嫌々出す予定
46名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 19:33:37 ID:oGJwD9Fu
北九州空港は需要がありますよ。
47名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 19:44:53 ID:L7cB/Gpg
つーか、問題は伊丹空港を廃止しろと文句を言いつつ、突然地元が存続へと転換した事だろう。
国政に関わる事なのに傍迷惑な。
48名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 19:53:44 ID:3XIgQLDx
神戸の方針転換と伊丹の方針転換。
あんなに威勢の良い関西のマスコミが
これの追求だけは弱腰だね。絶対何かある。
49名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 20:13:51 ID:+Xju1Xg+
関西人ってどうしてこんなのばかりなんだろ
まじで腹立つ
50名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 20:18:47 ID:4CQNAZ6b
関西人らしい意見だな。自分の金なら真剣に考えるが、公共のお金の事なんてどうでもいい。
51名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 20:25:27 ID:r5nO3mJQ
そこで飛行機に対抗して高速バスですよ。運賃はおとな片道。要予約。

【昼間の高速バス】
神戸(三ノ宮)⇔徳島 3200円。所要 2時間 (JR系バスと私鉄系バスあり)
神戸(三ノ宮)⇔高知 5500円。所要 4時間 (JR系バスと私鉄系バスあり)
神戸(三ノ宮)⇔高松 3600円。所要 2時間50分(JR系バスと私鉄系バスあり)
神戸(三ノ宮)⇔松山 6200円。所要 4時間20分。(JR系は松山駅、私鉄系は松山市駅)
神戸(三ノ宮)⇔西舞鶴 1930円。所要 1時間50分
神戸(三ノ宮)⇔鳥取 3300円。所要 3時間。
神戸(三ノ宮)⇔米子 4500円。所要 3時間30分。  
神戸(三ノ宮)⇔岡山 2750円。所要 2時間40分。
神戸(三ノ宮)⇔広島 5000円。所要 4時間10分。

【夜行の高速バス】
神戸(三ノ宮)⇔出雲市 5000円。
神戸(三ノ宮)⇔長崎 10500円
神戸(三ノ宮)⇔熊本(交通セ) 9800円。
神戸(三ノ宮)⇔鹿児島(天文館) 11500円

などなど。
52名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 20:26:33 ID:W1yfJnK5
大阪の舞洲とかWTCとかから見れば、
神戸空港なんて利用する人があるだけマシだよ。
53名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 20:28:18 ID:z1UdVgoc
赤字出したら笑ってやろう
54名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 20:30:13 ID:LHk6Lcaa
またバスの人きてたのかw
55名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 20:34:31 ID:09EL8O9x
長期の見通しってのは最悪を基準に算出するのが基本じゃないの
56名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 20:45:52 ID:r5nO3mJQ
だって大阪駅から電車乗って、モノレール乗りかえでまず30分、
搭乗手続きを15分前までにしてロビーでひたすら待って、
フライトが確かに45分と短くても離着陸時に結構待たされて
荷物受け取りに待ち、到着ロビーから出て市内の駅行きバス乗ってからの時間と諸費用も考えると…

大都市の駅から駅まで直通4時間のバスと大して時間的に違わないような気が…
(伊丹→高知を想定での話)
57名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 20:51:36 ID:w18eO6Oh
>>55
自治体の場合は費用から逆算して予測値が算出されるのが普通です。
58名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 20:57:00 ID:AIlwWllv
伊丹はあろうがなかろうがゴネテ金をふんだくる連中の餌になる運命です。

きれいな大阪にはもう戻らないのでしょうか
59名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 21:01:48 ID:O/YWonqT
>>58
関西自体が、そういう蛆虫と心中しようってんだから
もうどうしようもない
60名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 21:04:57 ID:b9OYafpw
>>40
関空とのカラミで高度制限が低く設定されてるらしいね。
六甲山系からの突風の恐れもあるらしいし
現場の管制官やパイロットも恐怖感を持ってるらしい。

市民が建設反対の署名集めて再考を促したが市議会が住民投票案を否決。
安全に対する意識がない机上の計算で建設された空港だね。
61名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 21:06:00 ID:r5nO3mJQ
伊丹が機能縮小させ、遠くて不便な関空へ向かわせる政策をとったり
3/10〜の多客期の割高な運賃に、4月の航空正規運賃値上げが重なると
安くて便利な長距離バスに追い風が吹くかもなw
62名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 21:09:20 ID:vtBv0kHp
>>46
需要はあっても近くに福岡空港があるのに
63名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 21:09:35 ID:PpU1rD3B
 〇六年度の収入は、航空会社からの着陸料七億七千九百万円や停留料八百
万円のほか、地方交付税一億二千万円▽県の補助金一億五千八百万円▽国か
らの土地使用料三千七百万円―などで、計十一億八千七百万円。

 支出のうち管理経費は、滑走路やエプロンなどの清掃、補修一億二千万円
▽消防や救護業務七千三百万円▽騒音監視二千九百四十万円▽ハイジャッ
ク・テロ対策の補助一億二千八百万円―など。また空港島の埋め立てを除
く、滑走路や誘導路など空港本体の建設にかかる市債償還費の三億二千三百
万円を含めても、支出は計十億七千二百万円。収支は一億千五百万円の黒字
を見込む。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00048622sg200603231400.shtml
64名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 21:20:02 ID:WViaGDgz
もいっかいポートピア博やるって言い出したりして。。。
65名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 21:23:40 ID:3WLSwaMc
>>25
静岡は中部って感じじゃないな。
愛知とは疎遠な感じがする。
66名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 21:24:44 ID:Q5+gM7ty
ボートピア絶賛開催中
67名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 21:28:49 ID:CEkpxVsH
神戸空港 見学者は門前払いで追い返す。駐車場はガラガラ。
http://blog.livedoor.jp/ligaya_partners/archives/50170254.html
68名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 21:29:58 ID:PpU1rD3B
 神戸―関空間の海上アクセスは二〇〇二年から休止しているが、北側国交
相は「海上アクセスは神戸空港と関空の連携のシンボル。ぜひ、成功させた
い」などと述べた。委員会は神戸市、関空会社、経済界、国交省の四者で、
コスト面やサービスのあり方を議論する。

 また、開港記念式典のあいさつでも「来年夏に供用開始される関空の二本
目と合わせ、これからは大阪湾内に三本の滑走路があると考えるべき。ばら
ばらに機能するのではなく、将来を見据え連携を密にしなければならない」
と両空港の連携強化を訴えた。

 午後十時までとなっている神戸空港の開港時間を、同十一時に延長するよ
う神戸市から求められていることに対しては、「まず利用が促進されること
が大事。その上で判断したい」と述べ、開港後の需要などによって検討する
ことを示唆した。
http://news.goo.ne.jp/news/kobe/chiiki/20060213/20060213004.html?C=S

神戸市は「関空全体構想促進協議会」にも積極的に参加しているし、
関空−神戸の連携も取れているような。
それに対して、伊丹周辺の伊丹市、豊中市、池田市等は関空と敵対
しちゃってるような印象。
国も既に大阪国際空港(伊丹空港)見限っているように思えるのだけど
どうでしょう?
69名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 21:33:15 ID:tknHiO+U
おめでたくてワロスww
70名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 21:34:38 ID:p4786+12
10年連続赤字の間違いだろ
71名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 21:38:03 ID:1UttSlq8
また、関西か。
72名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 21:39:06 ID:DfIsjRYD
>>67
2日目ならまだ分かる話じゃないの?
1ヶ月すぎて見学駄目なら馬鹿な話だけど
73名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 21:39:48 ID:DXEU/qaW
いぜんNHKの番組で(TVかラジオか忘れた)やっていたが
伊丹空港はメンテが出来ないのでどんどん人物金が逃げていく状況らしい。

伊丹はやがて立ち枯れるであろう。
74名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 21:45:34 ID:pYd+7QJT
まず、関空は完璧に和歌山県だろ?
伊丹空港は大阪で言う北側にあるから、これは間違いなく便利。
神戸空港は、大阪市内で成功した者達が住む場所と言われる神戸の南側に
ある訳だから、ある意味、大変便利な物だと思うんだがな。
関東人から見れば、神戸も大阪も変わったもんじゃないかもしれないが、
東京で例えると、東京→舞浜くらいはあるんじゃないかな?
だとすると、やっぱこれはこれで必要不可欠だし、「大阪に遊びに行く」
じゃなくて、「神戸に遊びに行く」とすれば、それはそれで嬉しい物だったりする。
75名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 21:52:12 ID:9aze8eIr
株式発行して、空港設置に賛成した議員と自治体の首長や幹部に強制購入させろ
そうすれば必死に黒字化させようと頑張るだろう
76名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 21:53:39 ID:JalqE9qJ
ジリ貧状態にさせて伊丹を廃港に持っていくのか
77名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 21:55:58 ID:HqE8kmTf
>>65

今川義元的なコンプレックスでね?
未だ自分たちが大将の気分なんだろう。
78名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 21:58:18 ID:r5nO3mJQ
新幹線で新大阪+地下鉄御堂筋線 で大阪のほぼすべての私鉄が乗れる点について

新大阪:←新幹線、JR線
梅田 :阪急、阪神
淀屋橋:京阪
本町 :近鉄東大阪線
なんば:何回、近鉄奈良線・大阪線
天王寺:近鉄南大阪線、阪堺上町線
なかもず:南海高野線

江坂以北は北大阪急行(阪急系列)と直通運転。
千里中央:大阪モノレール
79名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 22:06:31 ID:0FK6uEr8
計画段階から赤字予想だと計画段階で弾かれるから
絶対無理だと思っていても黒字計画ださないと建設できないんじゃないの?
80名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 22:10:49 ID:PpU1rD3B
国が関空を絶対失敗させないつもりなのは周知の通り。
そのために、伊丹も神戸も時間や便数等に規制が掛けられてる。
少々不便と敬遠され気味の関空に上手く取り入り、関空の補完的立場を
取らないと、潰されるのは想像に難くないと思うのだが。
上手く関空と手を組めるのが伊丹なのか、神戸なのか・・
81名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 22:16:38 ID:DXEU/qaW
>>74
神戸空港の最寄駅(三宮)と関空の最寄駅(りんくうタウン)は鉄道なら1時間30分。
関空と神戸は結構離れている。
利用客がどこから乗るかだな。
尼崎〜姫路までの人口は250万人。
大阪市だけの人口260万人。
82名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 22:16:46 ID:DfIsjRYD
>>80
関空はどうかんがえても駄目だろう。
赤字たれながしの空港。国際線がここしかないから若干人数しぶしぶ活用してるだけ
83名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 22:20:04 ID:jcOBzBOo
>>77
家の近所に今川義元の墓があるよ。
84名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 22:22:52 ID:PpU1rD3B
>>82
関空を擁護する気はさらさらないけど、2期島作っちゃったからねぇ。。
更に3期も予定があった。(今もあるのかわからないけど)
で、伊丹も国際線のない空港をいつまでも第1種空港にしておくわけに
いかないと言う訳で、格下げは必至でしょう。
周辺自治体も格下げならもう廃港でもよい・・と諦めムードもあったり
するわけで。(騒音対策費が国持ちだったのが、自治体持ちになるので)
85名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 22:24:56 ID:tZch3y74
第三種空港で整備施設がないから何があっても国際定期便は飛ばせないとか聞いたが。
86名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 22:28:12 ID:r5nO3mJQ
関空はクソ高い橋の通行料金で、神戸空港はクソ高いポートライナーの運賃で儲ける算段です。

結局、負担は利用者に跳ね返る構図なのだけど、
裁判で伊丹が欠陥空港と断定されたから仕方ない。
87名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 22:28:53 ID:ptdJ3SAK
山から土砂を運んで海に投棄するところに利権があるから作っただけじゃん。
88名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 22:36:54 ID:HOUhoiQL
>>60
それを言えば静岡もそうなんだよな。
静浜基地、浜松基地に挟まれて空域が狭い上に地形が微妙で飛びたくない。
89名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 22:38:42 ID:fmLbc8U7
航空運賃もバス並に安く設定していただかないと、
90名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 22:40:58 ID:PpU1rD3B
>>85
例えばどんな施設が必要なのでしょうか?
ごく近くに国際旅客船やコンテナ船の着く港がありますから、税関・入管
などの役所は近くにありますよ。
91名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 22:41:19 ID:Ir48k6Rr
怖い話だけど、小牧空港であったような離着陸時の大事故があれば、
たちまち伊丹は廃港になるだろうな

92名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 22:45:57 ID:7QsDmd2K
何が静かな海上空港やねん。
結構五月蠅い。特に低気圧で天気の悪い、夜10時前。もっと高く飛べ。
ああ、念願のマイホーム(中古、垂水区)買ったのに、
この騒音にあと何十年も付き合わされるのか。
これで伊丹廃港なんて事になったら、ぞっとする。
93名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 22:54:06 ID:oiiv3Vmo
>>92
買う前にリサーチしとけよwwww
94名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 23:14:29 ID:kMq6XUnd
市役所を空港に移して、飛行機で来た人でないと会わないとかw
95名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 00:13:08 ID:YHTkrGK1
>>93
中古住宅だから、前の住民は騒音被害を懸念して出て行ったかも。
んで何も知らない>>92が買ってしまったと。
96名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 00:42:16 ID:Cn+CeDh6
>>81
もっと都市人口の勉強汁!
兵庫県南部だけで尼崎から姫路までは約400万人居る!
伊丹、宝塚、川西、その他南部の小都市を含まなくてだ!
97 :2006/02/24(金) 00:49:42 ID:6OuJa3qo
関西がらみで・・・今日(昨日)のお昼のワイドショーリポートは酷かったねぇ。

埋立島の問題のやつ。
98名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 02:44:10 ID:eYKbnOH1
代替空港という意味からも関西圏に2つの空港というとこまでは分かるが
3つは意味ないと思う。

既得権益にしがみつく利権屋も多いだろうが、伊丹は早く廃港にしる。
99名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 08:35:19 ID:Fqwu5Lyw
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/2005-12-b747sr/ana674/13.jpg
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/2005-12-b747sr/ana674/14.jpg
これ近すぎるだろw
1つあればよくね?
どれか1つ潰すなら、伊丹よりも関空の方がいいと思う
あんな沈む空港は不要。
100名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 08:42:08 ID:SCbJ62VG
>>97
そりゃそうだろ。
民主党様が国民の批判に晒され大変な時だ
秘技・大阪叩きで国民の目を他に向けなくては!
101名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 10:00:50 ID:+o+nugr6
>>99
上から撮ると確かに近いなw
手前が神戸?
でも陸続きの移動だと2時間くらいかかるんだよね・・・
102名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 11:40:25 ID:ojHjOSAu
100年経てば残っているのは痛みだけ。神戸と関空は海の中だよ。
103名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 12:17:52 ID:z3/78Eit
>>62
福岡は既に限界が近い。
滑走路1本で1時間に最大33便とか捌いてる超過密状態。
離着陸を切り分けられない分、羽田や成田より混雑してるから。

新福岡造るよりは安いから分散させれば良い感じ。
104名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 12:18:52 ID:tqus8ppI
>>102
今の状況じゃ、関西の空港事情は痛みしかないよ。
大阪国際空港?いつまでずうずうしく国際空港名乗ってるんだろう?
格下げは時間の問題だよ。2種or3種になってしまったら維持は難しいのでは?
105名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 13:26:47 ID:ly0F+goI
利用者にとっては道路事情が悪い関西の大阪〜神戸(三宮)間は鉄道を使い、そこから西へは高速バスが吉

【昼間の高速バス】
三宮 ⇔ 高速鳴門    所要 1時間30分 2750円(神戸−徳島線)☆、P
三宮 ⇔ 阿波池田駅   所要 3時間10分 4100円、☆
三宮 ⇔ ゆめタウン高松 所要 2時間30分 3500円、☆、P
三宮 ⇔国分寺バスターミナル 所要 3時間20分 3600円、☆、P
三宮 ⇔ 一宮高知営業所 所要 3時間50分 5400円、☆、P(私鉄系のみ)
三宮 ⇔ はりまや橋    所要 4時間    5500円、☆

三宮 ⇔ 新居浜駅前   所要 3時間50分、4400円
三宮 ⇔ 西条駅前    所要 4時間20分、4500円
三宮 ⇔ 壬生川駅    所要 4時間30分、4500円
三宮 ⇔ 今治駅前    所要 5時間20分、4700円
三宮 ⇔ 松山駅      所要 4時間20分、6200円、☆(松山エクスプレス)
三宮 ⇔ 松山市駅    所要 4時間20分、6200円、☆(伊予鉄道,神姫高速バス)
三宮 ⇔ 松山インター口 所要 4時間10分、6000円)、☆

☆…コンビニ端末(ローソンのロッピーあるいはファミマのファミポート)
 にて予約操作、レジ代金支払い、バス乗車券購入が可能路線。
P:バス利用者向け駐車場あり(一部有料をも含む)。発車オーライネットなど参照
106名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 15:18:25 ID:cKO06opx
またバスの人か。
通は高速舞子使うんだけどな。
107名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 15:41:01 ID:RribcLXg
四国に住んでると大阪神戸へはバスっていうのが半当たり前になりつつあるから
こんなに宣伝されなくてもいいような気もする。
松山・高知から大阪神戸方面は所要時間の差から飛行機の需要も大きいけどね。
108名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 15:46:24 ID:Z+JpAumB
>>102
それが変換ミスじゃなければ
俺はお前のセンスが大好きだよ。
109名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 16:18:53 ID:ly0F+goI
ちと105に訂正

【昼間の高速バス】
三宮 ⇔ 松山市駅    所要 3時間50分、6200円(伊予鉄道,神姫高速バス)
三宮 ⇔ 松山インター口 所要 4時間   6000円(伊予鉄道,神姫高速バス)
ttp://www.shinkibus.co.jp/bus/hw/hw_matsuyama.html

まあ他も、交通渋滞など勘案して多少は長めにしてたんだけど。
関西に住んでると私鉄王国で大阪の道路事情が非常に悪いため、
なかなかバスの良さが見えず、とりあえず高くても飛行機という人が多いんだな。
110名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 16:29:03 ID:xEH3uiyt
高速バスは高い。

 フェリーのほうが安い
111名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 16:29:12 ID:VJfxXFWB
伊丹廃港したとして伊丹の国内線を全て関空に回すよりも
国内線は全て神戸で国際線は関空でと言う感じで役割分担した方が
機能的に分かりやすいと思うんやけど。
神戸−関空間の高速輸送手段(ヘリボーン輸送とか小型機を使った輸送とか)が必須とは思うけど。

毎度ながら思うのだが伊丹の入り口のラブホ街はどうにかならんのか

112名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 16:31:33 ID:cKO06opx
高知→三宮はJRじゃなかったら4列バスのことがあるからとてもじゃないけど使えん。
満員の時は4時間30分近く4列席で耐えること考えたらガクブルなんだが。
さらに隣がピザだったら・・・
113名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 16:37:28 ID:cKO06opx
>>111
もうすぐ高速艇ができるよ。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200602100032.html
114名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 17:05:31 ID:1L80Lasf
伊丹早くつぶせよ
115名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 17:14:48 ID:wXZf+Xtt
神戸空港拡張して、国際空港にすりゃいいじゃん
あとの二つはいらんだろ
116名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 17:19:23 ID:Xg7K4w4H
神戸空港へのアクセス路が狭すぎて、住民大激怒と聞いたが。
117名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 18:32:48 ID:L0ief29l
>>79
まぁそういうことだろうけど。福岡の七隈線なんて全ての電車が
乗車率120%くらいになるということで計画書の収支が計算されて
いたことが開業後に判明したし。
>>94
そこで三宮とかにヘリポートを作って神戸空港との間にシャトル便を作るんだな。
>>103
賛成。新福岡空港なんて、福岡からも北九州からも遠くて不便。
それより新北九州空港に小倉駅から快速走らせるか、モノレールをつないで
分散させると良い。
118名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 18:39:29 ID:HPGtsZhF
国内の議論はともかく、中国韓国と戦うためには
飛行場をどんどん増やさなければならないのは
火を見るより明らか
119名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 18:40:02 ID:q3ig9AhI
高松からも高速船出せばいいのに。
120名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 18:41:27 ID:uxoOdft7
>>3
不意を突かれて不覚にもワロタ・・・orz
121名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 18:42:45 ID:pyCdbdVH
黒字みとおしでこんなにキレるとは頭おかしんじゃね?

赤字になってから文句いえばいいのに・・
うまくやれば関西が活性化すると思う
122名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 18:54:53 ID:Rw3OTWNh
阪人はよそに出掛けるな。迷惑。
123名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 18:57:37 ID:YHTkrGK1
>>121
埋め立てた土地の売却益で建設費を賄うはずなのに、
どれくらい売れたか知ってて言ってるのか?

「旅客が増えれば機種も大型化し、着陸料収入が増える」という
希望的観測で黒字なんて言えるなんて頭おかしいんじゃね?
124名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 19:01:42 ID:EcHWTxv+
でも札幌・那覇便はそのうち伊丹では乗れなくなるから、
その分発着量が増えるのは確実でしょう。
関空よりは神戸だろうし。
125名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 19:14:20 ID:BwD/IT/K
おらおら!日本中の山削って海へ投げ込むぞ!おら!
126名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 19:19:27 ID:fihKkroG
>>123
空港の維持費って言っても公立高校1校ぶんくらいの維持費くらいだから単年度黒字を出すくらいは難しくない。

・・・でも空港の土地が売れないとどうしようもないんだけどな。
127名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 19:23:09 ID:RribcLXg
>>117
新北九州空港なんて本当に必要なの?
今までの北九州空港で十分だし、近くには沢山の空港もある。
128名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 19:27:42 ID:L0ief29l
>>127
もう来月開港なのだが。
東京行きの便も倍増以上になる。

今までの北九州空港は濃霧で頻繁に離着陸不可能になっていたので
霧の発生しにくい海上に新しい空港を作った。
129名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 19:31:24 ID:JV7U7C2w
おれなら分解移動可能浮島空港作って
赤字になったら移動する。
償却期限後にツバルかモルティブに売る
130名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 19:34:24 ID:L0ief29l
>>129
飛行艇で充分かも。
日本も離島便は飛行艇でいいと思うんだけどね。
空港とか作らなくても。
131名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 19:34:27 ID:ly0F+goI
新幹線があるんだから、東京−大阪(伊丹)は全便を廃止していいよ。
132名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 19:39:14 ID:pJYgR09H
っで、結局儲けたのは誰?
133名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 19:46:33 ID:Z+JpAumB
>>129
いいなあ。
でも俺的にはむしろ普段は分離していて
飛行機の離着陸時になると
「空港合体!」「エアポートフォーメイション!」とか言って
「完成!ヒコージョー!!」
というのがいい。
134名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 19:53:44 ID:Q/rSqZVI
>>107
普通は鉄道じゃね?4時間も5時間もバスなんか乗ってられん。
135名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 19:58:37 ID:RYWAUOqb
これ何て大本営発表?
136名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 20:02:35 ID:ZAqgSaYs
神戸・大阪の住民は、

「自分以外の誰かが、自分の代わりにがんばってくれるだろう。
必死になって、自分の都合の良い社会を造ってくれる」

                                と本気で思っている。

「自分は面倒だから、何もしないけどね」 というのが神戸のスマートなライフスタイル。



反対に

関東の場合、「俺がやらなきゃ誰がやる!」 という江戸っ子気質がある。
137名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 20:04:42 ID:APP9SZyl
作るための無理矢理試算だな
138名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 20:05:45 ID:PaYN3Chw
そだな

139名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 20:13:27 ID:ly0F+goI
>>134
電化されてない鉄道だと気動車のエンジン音はバスとまるで一緒。
また、スピードが出てる単線の特急は慣れてないとかなり怖く感じる。
140名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 20:15:17 ID:ZAqgSaYs
赤字は、神戸の住民税値上げで補え。
141名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 20:16:19 ID:XNv5xyLn
山口組空港なんだよね・・・
142名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 20:16:51 ID:RribcLXg
>>134
四国に限っていえば、ありえない。
鉄道は、遠回りしてる、単線で余裕のないダイヤだからしょっちゅう遅れる、
飛行機並に揺れてしんどい、岡山で乗換えが必要だけど1階から3階の移動でしんどい、
最速の乗り換えは博多始発ののぞみだから混雑している。
かたや高速バスは、通行する高速道路が理想的な線形をしているから
鉄道に比べて所要時間は大差ないのに鉄道より大幅に安い、
乗換えがない、直接三宮・梅田へいける。
だから高速バスが有利になるんです。鉄道が便利ならもちろん使いますよ。
143名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 20:21:37 ID:fihKkroG
>>139
何より狭い車内が嫌なんだが。バスの。
岡山高知間ならバスと鉄道が同じくらいの所要時間だけど、鉄道のほうが楽。
あと、単線よりカーブで傾くほうが恐いかもしれんよ。
どうでもいいが、男一人で乗ってるのに塗装がアンパンマンだった時の微妙さと言ったら・・・

ついでに、IDが伊予。
144名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 20:21:56 ID:ZAqgSaYs
阪神大震災の直後、
        全ての神戸市住民が、
                 元通りの『みなとこうべ』復興を願ったはずなのに


毎年繰り返される、震災被災者鎮魂の黙祷は、『ただのセレモニー』なんですよね。
震災直後に、神戸市でいじめ自殺があったし。
『震災復興』なんて、口先だけですよね
145名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 20:25:01 ID:enU2tETp
伊丹・関空が近杉で離着陸時にTCASが作動しちゃうかも?ってマジ?
146名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 20:25:30 ID:tqus8ppI
>>136
隣の市に住んでて、神戸に通勤してるので神戸市のニュースはよく目にするが、
神戸市はマジで気合入ってるのがヒシヒシ伝わってくる。
自分達の給料を切り詰めてでも成功させてやる・・みたいな。
いわゆる「お役所仕事」のヌルさがなくて、好感がもてる。
147名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 20:33:19 ID:h3hN7ywd
>>ほんまかな?
将来の赤字も背負って、給料吐き出す根性は無いでしょ。
148名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 20:42:28 ID:ly0F+goI
>>142
同意。

大阪・神戸から四国へは高速バスが便利。
四国の高速道路網の充実で短時間化がすすんでる。

180度逆方向だが、大阪・京都から北陸へは鉄道が便利。
これは湖西線が米原経由の高速道路より短い理想的なルートである事と同時に
高架が整備され在来線最高速の特急電車(今度のダイヤ改正で少しゆとりダイヤになるが)、
そして本数の多さなどの利便性がある。

行く方向によって、便利な乗り物が異なるというのは交通の面白いところ。
149名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 21:13:30 ID:tqus8ppI
>>147
ほんと。18年度、数十億円切り詰めるとか、どこかで見た。
市営バス停の名前を売る等々こまごまと稼ぐつもりらしい。
新聞の論調も応援的なものも出てきたよ。

■神戸空港の開港

このほど国内線専用の神戸空港が開港した。これで関西空港、大阪(伊丹)
空港とともに関西は3空港時代に入った。果たして、この半径30キロ圏内に
これだけ必要か、採算割れになるのではないか、などの懸念がある。

だが、これはやや一方的な見方ではないか。神戸にとっては、阪神大震災
以降低下した港湾機能に代わる機能が必要であった。ここまでくるには、
大変な道のりであったと思われる。とくに阪神大震災以前の神戸の繁栄を取
り戻すのは至難の業と見られている中で、残された力を結集して、それこそ
最後の賭けに出た悲壮感さえ感じさせる。
(以下リンク先)
http://www.asahi.com/business/column/TKY200602240247.html
150名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 21:22:33 ID:EcHWTxv+
バスや電車に関してはそれ以前に「長時間座ってて体力が持つか」という問題もあるかと。
学生の貧乏旅行や若い人の出張ならともかく、座りっぱなしは四時間が限度。
出発地と目的地が同一で、バスや鉄道の方が四時間超えると飛行機の利用率が五割超すそうな。
151名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 21:38:44 ID:ly0F+goI
国際線の飛行機なら8〜9時間座りっぱなしなんてザラにあるが。

まあ機内食の提供とか、寝るための毛布は貸してくれるけど。
152名刺は切らしておりまして:2006/02/24(金) 23:37:01 ID:ypOtNygS
>>115
うむ。もし俺がシムシティで関西の都市経営を現状で任せられたら。
神戸に南北滑走路と新ターミナル追加して国際化。
伊丹、関空廃止してアジアハブを目指して空港使用料の大バーゲンする。
153名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 00:14:27 ID:PjuTpifU
>>99はコラか?
明石大橋は2kmだぞ。
ポーアイまでは遠いのに、なぜそこにある?
実際、神戸から関空は小さくて見えないぞ。

グーぐるの地図で見てもそんなに近くはないぞ。
154名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 00:19:16 ID:OT5o2ZYy
ここも、天下りだらうね
155名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 00:23:46 ID:ijgTE/gK
>>34
調布に住んでたけど、空港があること知らんかった。
156名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 00:51:41 ID:a8Pjkgdo
>>154
経費はかなりシビアな印象。ぬるい事はしてないと思うよ。

>空港の運営に携わる職員を三十四人体制からほぼ半分の十八人に減らして
>経費を削減するなど支出減に努めた。
157名刺は切らしておりまして:2006/02/25(土) 12:17:25 ID:NCpYn+kx
>>153
意味がわからんのだが。
ちなみに明石海峡大橋〜神戸空港は直線距離で約20q、明石大橋〜関空は約30q。
関空〜神戸空港は約20q
158名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 03:15:21 ID:GxRzrlJ9
>>153
単に遠近法のためだと思うが
159名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 11:42:33 ID:7Pq59FOJ
http://www.asahi.com/business/column/TKY200602240247.html
>次に、建設省航空審議会が成田に続いて関西国際空港を検討し始めた当時、
>明石沖と大阪港沖の2案があった。結局、現在の海上に決まり、神戸サイドは
>また見送りとなった(1974年)。当時、空港建設は中央の権限が絶大であった。
>すべて請願空港であり、地方経済界の思いはなかなか届かなかった。その悲願が
>今回、かなったわけである。

さすが捏造のアカヒ。
アカヒにかかれば、関空決定まで神戸の希望が国に断られて
泉州に決まったことになるようだ。
160名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 16:16:16 ID:aKqpU6nf
静岡空港と同じように、大赤字が永久に続きそう。
土建屋のボスの知事が強引に推し進めて、無理やり作る予定なのが静岡空港。
県民の殆どが反対なのに(俺も含めて)。静岡に空港なんていらねえよ。
名古屋にも東京にも近いし、飛行機に乗りたければ新幹線で東京・名古屋まで行けばいい。
交通の便が悪いところならともかく、静岡みたいに道路・新幹線が通ってる所に
空港建設なんて、税金の無駄使いもいいとこ。
神戸市民・兵庫県民に同情するよ。
161名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 19:03:37 ID:Eqa7ql0y
>>150
なるほど。それで4時間を越える区間は
夜行便のバスに人気が集中するのか。納得。
162名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 20:26:14 ID:2PSBXVw1
>>152
どうせなら3つとも無くして、南港沖に作りゃいいだろ。
163名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 20:42:17 ID:J+9B9gRM
で、造成した土地の売り先のあてはすこしはあるの?


164名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 20:49:02 ID:clLgBX3G
これって減価償却費みてるの?
役人のことだから単に売上げから経費引いて黒字だって喜んでるんじゃないだろうな。
165名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 20:50:16 ID:MtgKr/fq
詳しい人教えて

http://maps.google.co.jp/?ll=34.691521,135.335314&spn=0.002055,0.003905&t=k

六甲山からとか鳴尾浜からとか見えるこれらの船
フェニックス計画関係だと思うけど

何の船?
何故いつもあそこにあれだけ沢山とどまってるの?海の真ん中なのに
166名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 21:10:34 ID:PnsckLON
あらためて地図見てたけど、関空−神戸空港が20km, 神戸空港−伊丹も20kmくらい。
こんな近いところに空港3つもあったら、管制が大変だよな。
167名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 21:54:28 ID:clLgBX3G
建設費の借金ってどれくらい?
売上げが7億じゃ利子の返済もままならない気がするが。
168名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 22:37:42 ID:sax4zbZC
明石と芦屋と合併して建設費払わすから大丈夫。
169名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 22:57:50 ID:KCUlPLk9
なさけない
170名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 23:03:49 ID:KCUlPLk9
165
たしかになぞだな
もう五年ぐらいないか
あやしいな
171地元民:2006/02/26(日) 23:38:05 ID:dnhNxqIh
今日見学に行ってきたけど、やけに見た顔が多いなあと思ったら
皆神戸市役所の人間ばかりじゃないか。
172名刺は切らしておりまして:2006/02/26(日) 23:39:33 ID:IJLy/Cmq
神戸空港も関空も伊丹を閉鎖すれば一発で大きな営業黒字で、
殿様商売、天下り用の関連会社つくりまくりなんだろうけど、
戦争になったり関空が沈んだときの事を考えると、
伊丹は空港として維持すべきだと思うのだが。

橋で繋がる海上空港は軍用空港として欠点が多すぎるそうで、
大型攻撃目標を首都から逸らす防衛障壁としても
大阪は脆弱すぎて役に立たない。
173名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 03:59:17 ID:XsBDksm3
>172
>大型攻撃目標を首都から逸らす防衛障壁としても
>大阪は脆弱すぎて役に立たない。
首都圏に依存し過ぎてるからなぁ……政府はじめとして「関西憎し」政策で
関西を骨抜きにしちまってるからどうしようもないんだよなorz
お隣の国は更に軍事境界線からちょっとのところにあるからもう((;゚Д゚)ガクガクブルブル
だろうけどね。
174名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 09:23:26 ID:3eGzr4KF
共食い3空港
175名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 12:12:26 ID:s8gSkQSF
空港にこだわらなくても、調べれば安い夜行の高速バスでいいのにな。
(格安は4列シート車両、他は3列シート、表示は往復料金)


【フライングスニーカー号】
天王寺(なんば・大阪駅 経由)⇔ 東京駅 9,600円 格安
阪急茨木市(JR茨木・京都 経由)⇔ 東京駅 9,600円 格安

【東京ミッドナイトエクスプレス】
阪急高槻(JR高槻・宇治 経由) ⇔ 新宿 15,000円
京阪枚方市駅(京都経由) ⇔ 新宿 15,000円

【ハーバーライト】
USJ(大阪駅経由) ⇔ (横浜駅経由)港南台 14,810円
京都駅 ⇔ (横浜駅経由)港南台 14,310円

【南海バス】3/12新規オープン
堺市駅(堺東駅・なんば・京都経由) ⇔ (藤沢・鎌倉経由)大船 14,490円

【京成バス】
神戸三宮(阪急三番街経由) ⇔ (京成上野駅・TDL・TDS経由)千葉中央駅 15,500円
阪急三番街(千里中央経由) ⇔ (京成上野駅・TDL・TDS経由)千葉中央駅 15,500円
京都駅(三条京阪・大津駅経由)⇔(京成上野駅・TDL・TDS経由)千葉中央駅 10,000円 格安
176名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 12:26:05 ID:OFGvZ+cf
飛ぶ飛ぶ詐欺
177名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 12:30:30 ID:hvyT8EoM
空港に限らず、鉄道、バスとか全部ひっくるめて最適な交通網を構築して欲しい。
178名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 13:52:03 ID:P2AVH8tN
いやあ、さすがに東京−京阪神間でバスはゴメンだね
179名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 14:16:58 ID:s8gSkQSF
自分でクルマを運転するよりよっぽどマシ。
500kmの運転はさすがに疲れる。
180名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 15:12:53 ID:kYdivgn1
経験上、四時間以上の長距離バス/新幹線は間違いなくその後の体調に響く。
夜行バスも片道ならいいが、往復になると体力がきつい。

新幹線も東京-新大阪なら便が豊富だが、新神戸までとなると少ないから。
新大阪・新神戸での乗り換えを考えると、神戸空港とそう変わらんような気もする。
三宮と新神戸は微妙に距離があるんだよなあ。地下鉄まで遠いし。

ただし問題は、神戸に空港を支える需要があるかということ。
需要がなければ交通の便がどうあろうと潰れるわな。
181名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 15:45:11 ID:ybo2gBsb
破綻したら、そっくり米軍移転地にしちゃえよ
異国情緒たっぷりの神戸なんだから違和感ねーだろ
おまけに空港接岸のでかい港を作って
航空ショウとか空母見学とか出来れば金になるだろ
182名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 18:31:21 ID:s8gSkQSF
スカイマーク、羽田―札幌線を片道1万円に・6月まで限定で
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060227AT1D2707227022006.html

神戸空港で東京⇔神戸間の最も便数多い会社が
なんか面白いことしましたよ。
183名刺は切らしておりまして:2006/02/27(月) 18:35:21 ID:wMU6VN06
>>182
ちなみにこの10日間の稼働率を計算してみな
モット面白いから
184名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 00:25:33 ID:QHPeZF6L
>>182
スカイマーク社長「5年は値上げしない」
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000268888883361

7月以降も値上げするなよ! ウソツキ!
185名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 00:30:09 ID:QMcQvPyF

 もうすぐ落ちるんじゃねーか

 邪瑠あたりが
186名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 00:33:01 ID:itJyOFVZ
>>185
第二の片桐機長登場かw
187名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 01:23:58 ID:91xM1SbY
JALはもうだめかもしれんね。
188名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 02:39:15 ID:i6rsy/KO
取り敢えず社長は辞任すべきだな。
189名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 02:44:07 ID:qKL55xz7
はいはい利権利権
最後は税金で穴埋め
190名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 13:55:21 ID:+naM0J4w
>>127
亀レスだが、新北九州空港は関門海峡や洞海湾の港湾の水深を深くするため
堆積したドロをさらって、そのドロの捨て場の上に作った空港だよ。

だから、わりと安くできた。

その点、計画段階でコケた新福岡空港は、水深の深い新宮沖に、空港を
作るという目的だけで山を崩して埋め立てる予定だったから、かなり高く
ついたはず。

一杯一杯の福岡空港の負荷を、佐賀空港と新北九州空港で振り分けるのは
現状ではベストと思われ。

もっとも、佐賀空港と新北九州空港のアクセスは改善する余地ありと思う。
191名刺は切らしておりまして:2006/02/28(火) 18:30:42 ID:djCHZhFy
>>110

まあ、最も安いのは青春18きっぷだけどな…。
192名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 17:45:28 ID:M7GaIFha
鶴見線の○人駅から学研都市線の○人駅まで○賃スルーすればもっと安いよw
193名刺は切らしておりまして:2006/03/01(水) 22:53:03 ID:zZTSf5TN
新北九州は、福岡の枠がいっぱいいっぱいだし、夜中飛ばせないから、貨物や何やでけっこう使い道がある。
神戸は23時発→羽田0時着とかつくらないかな。需要はありそうだけど。運用時間の
関係で無理か
194名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 10:34:27 ID:g7xubNMX
神戸は22時まで
195名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 10:48:32 ID:Tf8GcfZu
>>190
あれは無意味な計画だよね。
福岡と北九州の間に作るのって意味無いし。
どちらにとっても不便な空港になるだけ。

今の福岡空港のとなりにもう1本滑走路作れないかな。
196名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 11:00:09 ID:WdXCXhvO
>>190
安くついたからいいだろ、じゃなくて
なんで新北九州を作る必要があったのかを聞いてるわけだが。
元々北九州空港があるのになんで新しい空港を作る必要があったわけ?
197名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 11:01:42 ID:grTJsZwA
こんな計画を許したクズどもは
自殺してその保険金で借金賄え
198名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 12:23:44 ID:xcUTp3QY
>>197
焼け石に雀の涙
199名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 12:58:35 ID:ciuuPAIA
>>196
北九州空港は滑走路短過ぎ。
MD-87でギリギリだったはず。
200名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 23:09:39 ID:eNr/CyAb
雀が鷹になったつもりで
ピーチクパーチクと。
201名刺は切らしておりまして:2006/03/02(木) 23:59:47 ID:tj7kMWWz
おまいらの思惑とは裏腹に。


全日本空輸(ANA)は一日、神戸空港発着の六路線の二月中の搭乗率が74%になったことを明らかにした。開港前には65%程度を見込んでいたが、「予想以上に良い数字」としており、
今後の需要動向をにらみながら航空機の大型化も検討する。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/00048887kz200604021000.shtml
202名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 00:12:08 ID:OEpV8jj3
>>201
最初は割引かけてるし、物珍しさで伊丹からシフトしてるだけって説も。
203名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 00:16:59 ID:5FZfGKqC
早速JR東海がアグレッシブな価格設定でツブシに来たようですが・・・

東京まで往復ひかり&ホテル一泊で23800円
http://www.gct.co.jp/dom/train/kanto/tokyo/jr_tyo_sp.html

二人連れならオークラ宿泊10000円台
http://www.gct.co.jp/dom/train/kanto/tokyo/jr_tyo_otoku_okura.html
204名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 00:27:11 ID:L3D6ePyF
>>202
鳴り物入りで開港し、万博特需のあった中部空港より搭乗率は良いのだが。。
開港するまで本当に神戸空港は世間に認知されていなかったものな。
まあ、便数・就航先等の違いがあるから単純比較はできないのだが・・
205名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 00:51:16 ID:OEpV8jj3
>>204
名古屋の場合は空港機能じたいは小牧から移っただけだから、航空ヲタ以外には関係ないからね。
神戸の場合は伊丹の持ってるパイとの取り合いだから、特需でそういう数字が出たりする。
まあ、これからだろうな。
206名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 00:52:18 ID:ekO1WB8H
>>201
いつまで続くかが問題だが、まあ神戸市民からすればわざわざ伊丹まで
出かけるまでもなくなったというわけで。姫路や加古川辺りもそうだろ。
JRで大阪まで新快速で行く時間で神戸空港(駅)に行けるから。

芦屋・西宮付近が伊丹との境目だろうな。
207名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 01:00:15 ID:3h7wTKET
>>201
とにかく造成した土地が売れなければ少々搭乗率が上がった位では焼け石に水。
208名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 01:43:35 ID:3FXS0q0H
>>205
内陸の小牧も丸ごと廃止にして、跡地は宅地と公園にできればいいのだが、
自衛隊と三菱重工があるからなあ。

自衛隊の移転はともかく、三菱重工は工場施設があるからなあ。
209名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 01:53:25 ID:NfGYp9SZ
間違いなく初年度から黒字間違いなし!
だから金沢に地下鉄つくれよ!!!!
210名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 03:15:06 ID:/LiojkhQ
JR東海・西日本 4〜6月のエクスプレス早特値段を発表
 JR東海とJR西日本は2月28日、「エクスプレス予約」専用きっぷ「エクスプ
レス早特」について、4月から6月までの値段を発表した。東京、品川、新横浜と名
古屋、京都、新大阪、新神戸の相互間に設定しており、東京、品川からの普通車用の
値段は名古屋9500円、京都1万1470円、新大阪1万2000円、新神戸1万
2300円で、グリーン車用はそれぞれ2000円増し。値段、設定区間とも従来通
り据え置く。
211名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 03:42:43 ID:aWu2nf8+
神戸市の財政力はヒドイ
212名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 12:46:28 ID:JQx0NKVe
>>203
今更遅いわ
213名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 19:23:24 ID:CBCnlBrm
とにかく痛みを無くす方に
214名刺は切らしておりまして:2006/03/03(金) 20:39:54 ID:JF6P6L12
神戸市役所を六愛に移してもよし

三宮には出先機関があれば100%解決
215名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 12:54:33 ID:eEXqYwGr
山口組はどれだけ儲けたんですかね・・・
216名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 13:43:38 ID:tkRxWPt7
>>196
旧北九州空港は霧が多くて使い物にならなかった。
それで海の上に移転させたんだよね。
むろん旧港は新空港のオープンに伴い廃港になる。

それに滑走路が1500mしかなかったから大きな飛行機が離着陸できなかったし。
新しい空港は2500mあるから、本当に福岡空港の補完的な役割もできるはず。
217名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 13:48:57 ID:oH1k4HX/
北九州空港は1600mだったと思う。
218名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 13:50:53 ID:kL63RE8R
しかし、新北九州空港はアクセスが自動車のみで鉄道がないのがいかにも
痛い。
219名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 14:05:41 ID:oH1k4HX/
利用客が付けば整備されると思う。
一応構想は有るし。
220名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 16:44:41 ID:gHBAy3wc
【日本の人口推移予想】
            0人             1.0億人             1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||
2070年 *63897004人||||
2080年 *50043910人||||
2090年 *35420861人|||
2100年 *26189031人|||
2120年 *10970221人||
2140年 ***484905人|
2160年 ******935人


道路ばっか作ってないで少子化対策しろや!!!
221名刺は切らしておりまして:2006/03/04(土) 17:15:40 ID:is/01E/Y
箱者作れば繁栄するって考え方もうやめろよ
いつまでやってんだよ
222名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 16:09:00 ID:I2qRrWWB
>>220
国家公務員は最低3人子供を作らなきゃいけないことにしたらどうだ?
40歳までに3人作れなかったらペナルティで給与30%カット。
223名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 16:09:59 ID:57VpkhzD
ブッシュにおとこいないから無理
224名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 16:16:58 ID:Hr4SheTp
だから、こういう問題は開港してから反対運動してもおそいっての
建設前に反対運動しろっての
225名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 16:37:47 ID:eZ1+QWQJ
反対運動はやっていたんだが(2ch的にはプロ市民と揶揄される人たちが)、議会は野党側も賛成にまわってるしで結局不発。
226名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 17:30:03 ID:COrwHCuK
過去見たら分かるだろ?大甘な予想しか出来ずにみんな的外れ!
こんなやつらのことを昔から給料泥棒と言っている。
いいかげんきずけよ。
227名刺は切らしておりまして:2006/03/05(日) 20:07:52 ID:qu/Vaw7u
高速道路や整備新幹線と同じだね
高速道路の道路特定財源
整備新幹線の鉄道建設・運輸施設整備支援機構
空港の空港特会

どれも単独では大きな黒字
ところが一般会計からの付け替えを含めると大赤字

即刻これら赤字プロジェクトを廃止すべし
228名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 07:04:54 ID:YRxtzqFV
整備新幹線は作ってもいいと思うな。

どうせ元々の在来線も赤字なんだし。赤字のまま鉄道が
全て消えていくよりは、新幹線だけでも残った方が良い。
229名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 12:27:02 ID:eINRUoYP
九州とかは新幹線だけ残して、在来線は全部廃止
230名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 13:26:58 ID:9yUf9tkn
減った分外国人労働者を入れれば良いよ、人間性や犯罪歴とかを
十分吟味してね。福祉介護分野なんか有望だと思う。
医療現場は救命に関わるからハードルは高くすべきだと思うが。
231名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 14:36:10 ID:402Gnm9O
バカだな、医療関係者のハードルを低くしてどんどん高齢者の余命を減らせば
少子化対策なんて必要なくなるじゃないか。あとは人口密度の低くなった日本
で優雅に暮らせばいいんだよ。
232名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 14:40:12 ID:YRxtzqFV
>>231
人口が減れば国力が衰えるので、優雅には暮らせなくなるよ。

隣に中国がある限り、とりあえず中国に負けない、生産力と軍事力を維持する必要がある。
233名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 22:14:28 ID:ldvPMu2r
>>218
自動車のみだから便利なのでは?
234名刺は切らしておりまして:2006/03/06(月) 23:01:40 ID:SdlWI4it
>>232
国力を言うなら、もう日本には米国みたいな「移民の国」になるしか生き残る道は残ってないけどね
235218:2006/03/06(月) 23:57:25 ID:un3DHmIj
>>233
え! なんで?
236名刺は切らしておりまして:2006/03/10(金) 00:41:13 ID:IQzDjhv7
ホシュ!
237名刺は切らしておりまして:2006/03/12(日) 04:10:03 ID:8SIjxwMu
ホシュ!
238名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 01:26:41 ID:AG0UEYQ3
旅客増→機種大型化は事実ですが何か?
4月からANAの羽田線がB767−300になっています。
5月からJALの那覇線は500人乗りのB777−300が投入されています。
239名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 02:13:58 ID:EYWNA43i
犯罪的に予測が外れても
だれも責任とらないんだもんな…
240名刺は切らしておりまして:2006/03/13(月) 02:36:52 ID:MJYPgJe4
需要予測に多少の当たりはずれがあっても、土地が売れないことには焼け石に水
241名刺は切らしておりまして:2006/03/14(火) 21:31:00 ID:uyaaEJOt
>>201
俺も最初はバカにしてたが、神戸のほうがアクセスいいし、利用者のこと考えてつくってる。
大阪や北神の住人からしたら、バス使わないでいいぶん、よほど便利。

荷物持って移動するという旅行者のことをこれっぽっちも考えないインフラや
わざと空港行きをジャマしてるとしか思えん阪急
梅田へはリムジン頼み…何十年経っても利便性の良くならん伊丹なんかもうイラン
242名刺は切らしておりまして:2006/03/15(水) 01:46:30 ID:sFZgklLc
バスもうっとうしいがポートライナーも相当うっとうしいぞ。
243名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 01:08:10 ID:MNAZlPDa
開港1ヶ月あげ
244名刺は切らしておりまして:2006/03/16(木) 01:10:17 ID:fffZ6Esh
どうせさ、P&Gの本社のぱーちーがあったらそれで持ち直すとかなんだよな
 
同棲しなきゃいかんかったりだって人工島に本社があって交通がそこらと違って
しまってるなんて普通わからんよ、自慢してるわけじゃないけどや
香川の連中さ、ほんと外資の連中の金は想像を超えてるんだよ
245名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 19:29:49 ID:FgBl+C9K
地の利を活かせるポーアイには企業進出が進むかもな
246名刺は切らしておりまして:2006/03/19(日) 20:36:41 ID:vgZfUjkV
分譲地はさっぱり売れてないけどな。
247名刺は切らしておりまして:2006/03/24(金) 07:58:54 ID:1n3KZwyx
ホシュ!
248名刺は切らしておりまして:2006/03/28(火) 00:09:15 ID:n3oug81Y
ホシュ!
249名刺は切らしておりまして:2006/03/31(金) 01:22:36 ID:aMCbUoQl
ホシュ!
250名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 00:13:36 ID:wKBqlSlz
ホシュ!
251名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 00:54:56 ID:LuWIO6cY
こんなスレにも、馬鹿関空厨の泉ズリアきてるのか?
252名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 10:11:18 ID:Jjfu2xM1
海上空港はツマラン
やはりビル群に突っ込んで降りていくような福岡や伊丹が(・∀・)イイ!!
253名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 10:31:36 ID:zVqaHvuf
つまり関空と神戸空港の間を埋め立ててしまえばいいってことですね。
254名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 11:35:29 ID:NYWSHGAn
関空と神戸はトンネル接続だ、建設費も維持費も膨大なので喜んでやりかねない。
地震の恐怖で、暗に新幹線への連想を印象付けて、安全対策高コスト体質に追い落として、
伊丹を潰せば客を奪って黒字化できる可能性が無いわけではない・・・

国内国際の乗り継ぎ客は成田羽田間の時間不安定な移動を嫌がっているので、
ある程度の乗り継ぎ客を狙うことができる。一泊せざるを得ない場合もあるし。
福岡は愚行で元々少ない乗り継ぎ客がさらに嫌がって離れている。

こうして、建設計画さえ動き出せば、中部ができようが羽田に国際線が来ても構わない。
255名刺は切らしておりまして:2006/04/04(火) 11:54:49 ID:vpKMYcbg
>>254
まともな日本語使えよ。読みにくい。
256名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 18:03:11 ID:44894W0i
神戸空港には国際線はチャーター便もダメ
と国土交通省からお達しを受けているが
実は、神戸市お得意の、
「やっちゃった → 既成事実化 → 晴れて規制撤廃」
と言うシナリオがこっそりと進行している
257名刺は切らしておりまして:2006/04/06(木) 18:50:25 ID:3+yO8FRd
なにせ拳銃保有率全国N0.1の神戸市だからな。
258名刺は切らしておりまして:2006/04/09(日) 07:04:43 ID:aLb7I5Z+
神戸空港も「極悪乞食市議・村岡殿」の負の遺産なのだ。
営業赤字になるのは確定的だと多くの市民はわかっとんのに。
259名刺は切らしておりまして :2006/04/12(水) 20:37:26 ID:KBGiGjQD
ナニを寝ぼけたコトほざいてるんだろね。
も一回四駆で特攻されたほうが委員でないのw
今度は西久保んトコのヒコーキに特攻で
夜露氏苦寝ッ!w
260名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 18:52:33 ID:c9UlcgOf
何この反対厨
261名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 21:59:28 ID:D97ayVJx
今日の神戸空港も暇だったよ。
あの激込みはいずこ
262名刺は切らしておりまして:2006/04/13(木) 22:03:49 ID:DJGIcJvv
まあまあ皆さん韓西痴呆だから☆ あそこは日本ではありませんよ!
263名刺は切らしておりまして:2006/04/16(日) 08:53:23 ID:+p5h3RBI
>262
はいはい蝦夷の方乙
264名刺は切らしておりまして:2006/04/22(土) 07:01:28 ID:wzhVPETR
265名刺は切らしておりまして:2006/04/29(土) 05:07:34 ID:urofBB5l
266名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 20:26:09 ID:AxWU9vCC
GWの神戸空港の状況どうなん
267タツオイトウ:2006/04/30(日) 20:35:15 ID:0uMFKipX
関西に住むけど神戸空港の存在価値がわからない
268名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 21:10:37 ID:WbInNUlu
空港見学者は多いよ!
GW以降がどうなるかが重要
269名刺は切らしておりまして:2006/04/30(日) 21:12:05 ID:+K7g/IzG
税金の無駄遣いだな
270名刺は切らしておりまして:2006/05/01(月) 22:59:36 ID:CDAqp3yn
神戸市長室が大変なことに!
市長会見まだ!
271名刺は切らしておりまして:2006/05/02(火) 09:53:44 ID:kLL4/wXl
詳しく!
272名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 08:20:00 ID:4S+e9L9S
市長室から拳銃でも発見されたのか?w
273名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 18:19:47 ID:/x+L9OcP
神戸新聞をみてみなさい。
ゴミゴミパチンコゴミ市会議員がヒントです。
274名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 23:38:20 ID:C6YY8m0y
センズリア〜Cenzuriaは中部国際空港の新しい愛称です。

センズリアの由来
イノシシ・鹿・熊などが生息する自然豊かな知多半島にある僻地空港、中部空港と
それを見てセンズリ ばかりしているので、【センズリア】と命名されました!

センズリアは愛知県民の見栄とやっかみにより生まれた海上空港。
名古屋時代にネックだった滑走路長を大幅に伸ばす事で海外線の大幅増強を
もくろむが増えたのはカーゴ関係のみ。ハブを目指すも乗り換える便が無いため
大ハズレ(乗り継ぎ客はたったの5%)利用客も既に前年割れ。24時間空港を
謳うも深夜に利用するのはこれまた貨物のみ。深夜に到着しても全て閉店した
空港に閉じ込められる
275名刺は切らしておりまして:2006/05/03(水) 23:59:06 ID:lQSwBp/r
小型ジェットが降りれる飛行場を沢山作った方が
需要あるのに。。。。

276名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 09:19:24 ID:kiannWiH
小型ジェットなんて需要あるか?
277名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 09:23:34 ID:XV0Urdax
>>275
アメリカと違って、カネの無い連中がKを買っているビンボーニッポンですがww
278名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 12:41:20 ID:RYFQdG8T
>>275
便数が増えれば便利になるが
需要のある羽田に空きがないため増便できない
関東こそ空港作るべきだったのでは?
279名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 21:52:52 ID:Dg1XeBgt
>>278
>関東こそ空港作るべきだったのでは? 
航空業界は絶対反対するだろうけど、
関東ー関西は新幹線に任せれば、
関東の空港を現状のまま地方路線増便できるのにな。
280名刺は切らしておりまして:2006/05/04(木) 22:13:48 ID:oG1+TPNa
>>275
小型ジェット機が降りられる農道空港は腐るほどあるよ。





・・・・・・・・問題は降りた後の交通手段が無いことだ。
281名刺は切らしておりまして:2006/05/05(金) 23:41:43 ID:fRrK6BRg
>>279
現状は地方路線の撤退や減便をして、浮いた枠を幹線の増便に
回しているからなぁ。
幹線でダンピングし、地方路線でぼったくりという酷い状態。

関東-関西の航空便は禁止で良いと思うけど。
282名刺は切らしておりまして:2006/05/07(日) 13:13:46 ID:87m3IlgL
冷戦期に計画的に航空行政進めていれば日本にアジアのハブ空港作れただろうに
283名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 18:27:35 ID:IAhY4Z+y
>>282
もっと具体的な解説を
284名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 19:01:48 ID:zC9f5gry
>>283
冷戦期は資本主義国側と社会主義国側に別れ交流は活発になかったでしょう
その中でアジアで西側諸国で経済力があったのは日本くらいだった

ビジネス・観光面などでアジアとその他の地域の行き来は日本の都市が多くそのほとんどは東京だったから
羽田のほかに国際空港も作られたじゃない
しかし成田という東京から離れたアクセスの悪いところに作ったうえ反対運動で滑走路も増やすことが出来なく非常に不便な空港しか作らなかった

このとき東京からも利用しやすく滑走路の多い空港を作っていれば
その後アジア諸国の発展でそこへの乗り換え便を増やしていってアジアのハブ空港としての地位を築けたと思うがどうか?


そのほか滑走路が多ければ小型便が増えても対応できるでしょう
いま地方空港で搭乗率が低いからって減便や切られる寸前の航空便があるけどこれがさらに空港の利用者を減らし悪循環に陥ってる側面もあるの
だから定員が少ない航空機を満足に飛ばせる滑走路があれば地方とのネットワークも強化できたと思う
285名刺は切らしておりまして:2006/05/10(水) 19:07:34 ID:ZHzxKi32
アンカレッジ空港
286名刺は切らしておりまして
>>285
鉄道の要衝としての地位は、鉄道会社が臨機応変に、
通る場所を変更できないので崩れにくいけど、
航空に限って言えば、路線は簡単に変更されてしまう。
行政が無理矢理に現行維持させたりの方法で、地方空港を守ったりするけどね。

それと、いい空港を作れば、ハブ空港としての地位が築ける訳ではない。
それに成田は、現在、北米南米からアジアの地方都市への旅客機ハブとして充分機能している。
成田が遠いと文句言ってるのは日本人、特に東京在住者くらいでしょ、
日本の地方都市から仁川へ行く人はアジアのハブとは別問題だし。

東京(成田)の地位は将来、上海に抜かれる可能性があるが、
成田廃止で羽田へ一本化しても、結果は変わらないと思う。
それと上海も成田と羽田みたいな分け方しているけど、政府が強いからね、
日本は中国に国際競争力の基盤となるシステムの改善は追いつけないよ。