【通信】PHS契約が好調 10カ月連続増 ウィルコム東北支店 [02/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
37名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 18:17:34 ID:CXJPxHqR
またオナニースレ立てたかw
38名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 18:18:13 ID:/HuivFe1
39名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 18:24:28 ID:bxRwA97K
>>1
>>生き残りをかけて

いままで音声を軽視したのを止めたってだけで、
それほど悲壮な決断による導入ではないんだがな。
行燈記事による印象操作か?

まあそれはおいといて、確かにウィルコム定額プランの料金設定は、
当初予想されていた価格帯よりは大幅に低かったので、
ウィルコマー達すらも驚いたものだが。

蓋を開けてみると、稼ぎ柱のつなぎ放題よりもトラフィックへの負担は軽いという事が
分かったはず。

そして、パケットの方も2xパケット方式標準化、W-OAM増速と、
これまで以上にないアグレッシブなサービスパフォーマンスを提供しようとしている
ウィルコム。いまのところ、目が離せない存在だ。

もっとも、1〜2年後にサービスイン予定の携帯電話新規参入組の事業者への対抗策として、
今のうちからサービスパフォーマンス向上に勤しまなければならないと言う圧力が掛かっているのは事実。

40名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 18:28:19 ID:2bb0xLwh
500メートル内に119機・・・

ほとんどPHS用の通信キャリアの帯域、使い切ってるんじゃまいか。
相当、出力絞ってセル半径小さくのかな
41名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 18:36:56 ID:whgBRH97
うちの職場ネットつながらないし、携帯も今ないからPHS端末買おうとおもったけど、
x1でも繋ぎ放題+通話だとけっこうな値段になるねえ・・・
月基本4k円代にしてほしいんだけど
42名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 18:40:16 ID:RXtbZO9o
>>35
どうも、
結局、一個もアンテナ無かったw
43名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 18:41:00 ID:MW/tS0L4
>>41
2xパケット方式定額]で、4000円代と来れば

・つなぎ放題+A&B割
・つなぎ放題+マルチパック
・ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス+マルチパック

などなど

音声端末での2xパケット方式には、現在の所WX310K/SA/JかAH-J3003Sが必要
44名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 18:43:28 ID:QW1jVaIg
>>40
出力だけでなくアダプティブアレイアンテナで指向性を適宜
持たせることで干渉を抑えているのではないかと。

>>41
今は1xではなく、基本速度が2xになりました。(現行端末では
最大64kbps、2月末の新カード端末からは最大102kbpsに。)

また、マルチパック(家族割引のようなもの)を使えば、つなぎ
放題コースの基本料金は1年目でも税込み3400円/月ですよ。
45名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 18:46:34 ID:whgBRH97
>>43
>>44
おお、ありがとうございます
明日早速覗いてみます
46名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 18:48:56 ID:espW+ZBy
最近確かに音声が悪い。
加入者増が原因なのか??
今までは非常にクリアだったのに、なんか最近プチプチ途切れる。
んもーーっ!!!
47名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 18:49:32 ID:RXtbZO9o
>んもーーっ!!!

いっしょうけんめいやったのにー!
48名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 19:16:12 ID:/HuivFe1
通話は帯域分割かとかしないので、近くの基地局が埋まってて離れた所と繋がっているとかそういうオチ。
ダイヤル前か受話中に「しっかリンク」等のアンテナ再獲得動作するとだいぶ違いますよ。
49名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 21:32:20 ID:9AfkQQrC
>>30
他社(携帯)も電話で直近の基地局からの電波強度教えてくれるぞ。
むしろ、PHSではウィルコムがCS情報公開したの一番最後なんだけどねw
まぁ、当時はCSの出力とコストの差から他のPHSと一桁CSが違ったからね。
ASTELですら関東で13万局開設してたけどDDIポケットは関東で5万局なかったような・・・ドコモは15万局だった

アダプティブアレイがすごいぞーっと言う人もいるが、PHSとしてはすごいだけで、
携帯でははるか昔から混雑した基地局が出ると周囲の基地局のアンテナの向きを変えるシステムが
導入されていたし、PHSにしては頑張ったというのが実情。

もっとも、PHSだから出来ることを頑張っているし、携帯には出来ないことをやっている。
パケ放題は携帯にしては頑張ったとおもう。

50名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 21:35:49 ID:WmqvDQqF
東北は所得が低いから
携帯からの買い替えが多い
51名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 21:46:15 ID:Bi9JCTb4
>>50
携帯キャリア乙としか言えんな。
52名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 22:31:08 ID:J0fFdQ/m
PHSの基地局がすごいのは
アダプティブアレイ+空間多重技術
http://www.sanyo-keitai.com/cell/dimention.html

これにより、携帯電話よりも周波数効率が凄まじくいい。
100倍とも言われる。
さらにすごいのは、捕らえたユーザーの端末との距離に応じて
窓際の人には8PSKで送信し、建物の奥の人にはQPSKで
電波到達させたりと言った事が、ひとつの基地局で同時にできる。

アンテナを近距離に立てまくれるのはこの技術のおかげ。
出力を絞るなんてこと必要ない。
53名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 22:31:24 ID:GzC4ETSy
涙を拭けよ>>50
54名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 23:20:16 ID:lqMdG+qZ
>>50
むしろ東北人の賢さを評価するべきじゃない?
55名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 23:20:27 ID:tBxX16Ot
プロジェクト・ウィルコム
56名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 23:29:02 ID:jWccj5cD
ふぇちゅいんがエーユー使ってておどろいた。
57名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 23:39:08 ID:Gxj9TsK6
東北からカキコ

Dポ時代、エリア整備もろくにせずに超大安売りで端末をバラ蒔きして
今に続く「ピッチは安物でつながらない」というイメージ(偏見)を
東北は全国で最も強〜く深〜く植え付けられてる。これマジ。

あとケータイは全国一斉発売が基本なので、見れないテレビ局や買えない服や
高い家電やPC関係機器が多い文化不毛のさいはての地・東北においては、
数少ない「都会と同じ水準のサービスや製品を享受できる」モノなの。

だから中高生とかは鼻穴膨らませて「見でけろ〜!ドラマでェ○○が
使ってだのとおんなすケータイだァ〜!」みたいなレベル。これホント。
おまえらそのラジオで聞ける民放FM局は2つしか・・・まあそれはいい。

つまり、ラインナップが貧弱なウィルコムはその偏見と逆風のまっただ中。
さらには町でモバイル通信やるビジネスマンなんてのも極少なことにより
PHSの利点はますます減退してしまう田舎の悲しさよ。


・・・その東北でーっ!
ウィルコムの調子が!いいってのは!!
おまえらが思うより遥かにすごいことなんだよぉぉーーー!!!ヽ(`Д´)ノ

以上、北の国から
58名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 23:59:52 ID:qaid45bP
>>57
お前の書き込みズレてるぞ
全国的にみて東北はエリア増強頑張ってて
その成果でユーザー数が他地域より増えた(大都会除く)
東北内ではそういう評価かもしれないが
全国的には東北はDポ優良地域だぞ
59名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 00:03:02 ID:XINnJgF3
四国なんか見てみろ、エリアが貧弱すぎて涙出てくるから。
60名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 00:05:17 ID:QeCV54cR
>>58
釣りネタにマジレスすんなよ・・・
61名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 00:05:56 ID:QmXLJiqw
>>59
四国なんて人が住んでるのが奇跡なぐらい。
62名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 00:21:18 ID:nBvxKy4k
>>58
「エリア増強頑張ってて」の「さらに昔」の話ですよ・・・
63名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 00:26:30 ID:vvZvBsL7
どっちにしても内容がズレてるのは変らないな
64ああああs:2006/02/15(水) 00:28:11 ID:u5R7wJrm
<<57

漏れも東北でWX310Jと三洋使いだが、周りの人間は圧倒的にドコモが多いな。まあ、田舎にはNTTと巨人と自民党
しか知らない人がたくさんいるからな。俺が各キャリアの長所を力説しても「やっぱりNTTさんが・・」とかなんとか
いって結局ドコモに落ち着くんだ。
65名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 00:47:34 ID:5a1SS/VM
>>62
東北である事を強調してる時点でズレてるんだよ
東北はマシなんだから
66名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 00:49:41 ID:Ic+BwfsY
>64
NTT→独占企業だからボッタクリって偏見はないんだよな、
不思議なことに。
67名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 00:52:23 ID:nBvxKy4k
>>65
四国とかわかんないもんな・・・
そうか東北の方がマシなのか・・・

|
|д`) 正直スマンカッタ
⊂ノ
|ノ
68名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 01:06:28 ID:5a1SS/VM
四国は何故かDポよりアステルが強かった(沖縄ほどではないが)

Dポ東北の地道な努力は他の田舎地域より優れていたよ
69名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 03:43:34 ID:7fUHdtJz
>.57
>おまえらそのラジオで聞ける民放FM局は2つしか・・・まあそれはいい。

FMなんて聴いてて楽しいのか?
感覚がおっさんだぞ。
関西出身のおっさん丸出し。
70名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 05:41:30 ID:mmulYBJf
>>59
高松から松山まで電車で移動中、車窓から景色を眺めているとPHSのCSがかなり目につき、とても羨ましくおもったものだが
71名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 05:44:05 ID:p17uMfSL
幹線道路とか線路でしか整備されてないことが多い
それでも自動車で移動すれば数分で通信可能エリアには出るけどさ
72名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 08:30:56 ID:7BZnh1CN
>>68
四国電力の人が買わさせられてたのかもね>ASTEL四国

ASTEL四国は通信事業に力を入れてたので
サービス・値段ともDポより良かったのが
ASTELが強かった理由
73名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 08:44:15 ID:be13tnNb
>>70
あるよある!それ!

俺も電車乗ってると無意識にアンテナ探してる。
「お!?あそこにハケーン。あ、ここにもwニヤニヤw」

この間行った山の中の温泉宿では、宿の目の前の電柱に立ってて
なんか嬉しかったw
信者って言われても仕方ないよなぁ。
74名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 09:46:30 ID:BO1Vv7r4
東北地域は今でもASTEL音声通話ができるんだよな
75名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 09:47:35 ID:JFGkkqfa
電話会社に関係なくPHSを語りたいなら、このへんをどうぞ。

070って(・∀・)イイ!!よね 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1139842656/l50
76名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 10:15:24 ID:rETosfIL
参考資料

WILLCOM | エリア情報(http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/index.html
77名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 11:05:26 ID:CjWKNONJ
最近のお店や個人病院に置いてあるグレーの
100円硬貨も使える公衆電話って
「この電話は携帯電話やPHSにはかけられません」や
「この電話はPHSにはかけられません」ってシールが貼ってある
電話機が多くて困る。
78名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 11:13:23 ID:5a1SS/VM
>>72
独自網をいかしてたね
通話料一分5円とかのサービスもあった気がする
79名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 14:13:25 ID:7E4Vmtxz
家族全員PHSに変えてから1ヶ月の電話代半額以下になったよ。
80名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 17:12:30 ID:2qfBkr+a
>>70
そりゃ高松〜松山間は全国的に見ても人が多い地帯だから
比較的通じやすいよ。問題はそれ以外だ。
81名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 19:51:19 ID:V+ohHo3Y
>>70
おかげで、瀬戸内海を航行する船だと、デッキの上でアンテナを伸ばすと
結構通話できたり、通信は普通にできるんだよねぇ。やってみてびっくり。

関門海峡も通話できた。
82名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 20:10:44 ID:YEZpYZnp
>>59
四国は平地が少ないからな
83名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 21:30:19 ID:c760hRVS
>>77
あれは昔のピンク電話だったりするからね。
一般の電話回線にも課金信号を送信するオプションがつけられるんだけど
それを使って簡易公衆電話を実現する場合はPHSダメ。
84名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 21:56:08 ID:5S5cvo7l
【青森岩手秋田】東北携帯スレ4【宮城山形福島】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1139728401/
85名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 22:32:19 ID:QZr/Js3t
>>68
おきなわもなー
86名刺は切らしておりまして
>>77
ピンク電話からPHSには掛けられません