【自動車】トヨタ製ハイブリッド車、米ITCが米企業の訴え受理し、特許侵害の疑いで調査開始 〜駆動技術に関して [2/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
【ワシントン=吉田透】
 米国際貿易委員会(ITC)は10日までに、ハイブリッド車の駆動技術に関してトヨタ自動車が自社の特許を
侵害したとする米企業の訴えを受理して、調査を始めることを決めた。米企業は自社の特許にかかわる部品
の輸入と米国内での販売差し止めを求めている。

 特許侵害を訴えたのは米フロリダ州の自動車部品メーカー、ソロモン・テクノロジーズ。1月10日付でITCに
提訴していた。ITCは米関税法337条に基づく法的な手続きとして、今後、事実関係の把握のため関係者を呼んで審理する。

 ITCはダンピングや特許侵害による米産業への影響を評価、結果に応じて関税引き上げなどを勧告する。
日本の鉄鋼製品にダンピング認定をしたことなどがある。ITCの判断次第でトヨタのハイブリッド車も影響を受ける
可能性があるが、まだ調査着手の段階で、制裁につながる仮決定に結びつくかどうかなどは不明。
「プリウス」など同社のハイブリッド車は燃費の良さから米国でも高い人気を集めている。 (01:13)

■ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060212AT1D1101F11022006.html
関連スレ
【自動車】「『プリウス』の駆動技術で特許侵害」米社、トヨタをITCに提訴【01/14】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1137208458/
2名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 22:06:38 ID:xG8zNAyU
ちょwwwwwwwwアメリカwwwwwwww
3名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 22:07:23 ID:gdSyPu4j
中国企業とアメリカの対決か。
4名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 22:07:36 ID:KJt5DXxv
なんか来てるねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
5名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 22:08:53 ID:ApPuSYvU
バッシングきたこれwwwwwww
6名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 22:09:23 ID:1Icj1EnM
かつての半導体と同じく技術で負けたら暴力で潰しにかかるのがアメリカ
7名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 22:09:29 ID:GwvIzE/l
嫌がらせキタコレwwwwwwwww
8名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 22:09:40 ID:qcvjN5+a
お得意の後だしジャンケン?
9名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 22:10:02 ID:UmqG3URT
イエローサブマリン
10名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 22:12:28 ID:eucZtAc+
初代がでたのってかなり前だけど
そのときは問題なかったのか?
11名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 22:16:23 ID:EkMIjnvB
でたでた はいはい
12名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 22:18:48 ID:2LEo4npe
やってるよ
13名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 22:23:55 ID:GROC+U4I
ハイブリッドでトヨタが儲けた分を全部賠償金で奪い取るつもりだろう。
14名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 22:26:27 ID:/vCEhO6m
ホンダ最強w
15名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 22:30:39 ID:fn9ltWGT
やっぱ出しゃばりはいじめっ子の目に留まるんだな。

世の中目立たないのが一番w
16名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 22:31:25 ID:pmYlLlYv
>>15
奴隷根性丸出しの猿死ね
17名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 22:31:56 ID:8Qp1mYgX


日本もアメリカ企業を逆に訴えろ。探せば必ずあるから。







やられたらやりかえす。そうすれば、自分たちの安全が確保されるのだから。
18名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 22:36:02 ID:7EQa05RA
BSEの恨みをプリウスで取るつもりか。
この手の訴訟は政治的意味合いが大きい。 政府はこんな事を許していいのか。
実用化の意思もなく後からこういった形で利益だけを要求する。
アイデアだけならワープエンジンだって特許になるぞ。
19名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 22:36:44 ID:PYv7/m5F
アメリカお得意の特許詐欺ね。
20名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 22:37:05 ID:GbJAGaGY
サラ金のテレビCMって

よく日本人はゆるしてるね
21名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 22:42:33 ID:lv0yFom3
>>20
そう言うのは、具体的に被害にあった人間しか気にしないからな。
22名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 22:43:52 ID:1uwzuJOm
牛の仇か?
23名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 22:53:57 ID:laTmQVc9
必死だな
24名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 22:57:24 ID:BVH3BZ0W
まあ根本的な要因はアメリカが日本より優れた製品を作れないってことだな。
軍事技術は別だけど。
25名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 22:58:53 ID:I0RRDmlc
じゃあGMに払わせろよw
26名無し募集中。。。:2006/02/12(日) 22:59:25 ID:L+dwlULe








想定の範囲内
 
 
 
 
 
 

 
27名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 23:03:59 ID:7g/DMvmC
>>17
 じゃあまずディズニーから行くか
28碧青虫 ◆CyDF2bTcGM :2006/02/12(日) 23:04:42 ID:JbwaHP2A
アメコウはカス。

しかし、トヨタは、喜んで払うに1000ガパス。

その後GMを子会社化。
29名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 23:12:59 ID:50CZVESk
別にいいんじゃね?
ちょっと金払ってアメリカの気が晴れるんなら安いもんだろ。
金取られるのだってトヨタだしな。
別に俺らには実害はない。
30名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 23:14:19 ID:V2GDw9RE
「ソロモン」テクノロジーって ユダヤ系の会社か
他の白人はわざわざユダヤを匂わせる会社名は付けないが



まあいいけど
31名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 23:26:27 ID:yc4hupZ5
アメ公、さっそくジャパン無視から、叩きに入りましたね。
32名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 23:29:20 ID:DTJC4E9d
金に物言わせて、ろくに主張もせずに裁判終わらすんじゃないぞ。

つけあがると日本の他の企業もどんどん狙われてしまう。
33名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 23:29:52 ID:yc4hupZ5
つーか、別にアメ公が制裁やろうが
どうせゴミ奥田のゴミトヨタだからどうでもいいや。
性能的にも微妙だろ、ハイブリって。
もっと次元上の奴つくらんと。
34名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 23:30:04 ID:nmUI8l/w
イギリス系の得意技 侵略 植民地 強奪 訴訟 恫喝
35名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 23:32:44 ID:Cu+N+QaO
別にいいじゃん
アメリカで差し止め食らったって、TOYOTAの損害なんてたいした事ないでしょ
販売差し止めとか輸入差し止めの裁定が出たほうが面白いよ

今後アメリカでハイブリ車を欲しいって言っても絶対売ってやらなければいいさ
36名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 23:35:51 ID:V2GDw9RE
何とか「ハイブリエンジン一つにつき」みたいにライセンス料だけですんで欲しい
アメリカはアホみたいに賠償額がデカイからな
37名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 23:37:02 ID:yc4hupZ5
>アメリカで差し止め食らったって、TOYOTAの損害なんてたいした事ないでしょ
>販売差し止めとか輸入差し止めの裁定が出たほうが面白いよ

まあな
ハイブリなんてごくごく一部だし。
物好きと金持ちが買ってくだけの車、それがハイブリ。
38名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 23:37:04 ID:J2DY7Jmj
ブッシュがトヨタの工場見学して賞賛してから凄い変化だなw
39名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 23:39:29 ID:I9xpXi7Y
調査ねぇ・・・で気が付いたら向こうに技術が漏出してたってオチ?
40名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 23:40:15 ID:oCckH54o
>ソロモン・テクノロジーズ

19系の企業だな。こわいぞー!!
41名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 23:40:39 ID:6WbS7Ou2
いざとなったら、金あるんだから買収しちゃえば良いんじゃないの
42名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 23:40:59 ID:yc4hupZ5
つーか、本田方式のハイブリ最強ってことか。
43名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 23:55:30 ID:3D9mLdxn
>>18
>アイデアだけならワープエンジンだって特許になるぞ。

それが冗談になってないところがアメリカの特許制度の怖さ。
すでにGMがフロントガラスの内側にメーター類の表示を浮かばせるとかの特許とか、口頭命令で方向指示器を出す特許とかが取られている。

44名刺は切らしておりまして:2006/02/12(日) 23:58:19 ID:yc4hupZ5
そんなつまらん特許とってるから、ダメダメなんだよgm

早く潰れろ
45名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 00:05:22 ID:fpgmoYf8
国内販売がマイナスなのに
アメリカで嫌がらせされたらたまったもんじゃねえな。
46名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 00:07:36 ID:NhBQG1Zv
トヨタが裁判で莫大な制裁金課せられる。
その損失を取り戻すために米国で全力販売攻勢。
んで、GM、フォード倒産・・・と。
47名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 00:08:08 ID:ClCAO7yZ
ユダ公とアメ公と日本企業の戦いか。
48名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 00:08:33 ID:I+PUw1/N
おそらくアメリカメーカーと技術供与って形でバーター取引になるんじゃねーの?
49名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 00:09:35 ID:I+PUw1/N
訴えたメーカー自体を買収してしまうという荒業もあるがな

IT企業だとよくあるね
50名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 00:16:13 ID:Qyfs8znG
>>40
kwsk
51トヨタ氏ね:2006/02/13(月) 00:23:28 ID:cB9SJa1t
トヨタの工場で車作ってる奴の半分以上が期間工&派遣工。
負け組みの彼らの年収はたったの300万。

これじゃ、結婚なんてむりだよ。
52名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 00:29:18 ID:UqhkEF6m
>50
19(いちく)→1+9=10(ジュウ)=ユダヤ
日本人ビジネスマンがユダヤを示す隠語が「いちく」さん。893みたいなもんだな。
ただしユダヤ人も「いちく」って単語をしっているので注意。

53名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 00:32:46 ID:I+PUw1/N
>>51
 日系ブラジル人にも出来る仕事なんだから薄給は当然だべ
 自分の能力の無さを恨め
54名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 01:00:19 ID:kwD1JhJo
>>51
300あれば結婚できるだろ。
>>53
そういうアナタも大した人間じゃないと思うがね。
心に余裕がないよ。
55フユツキ:2006/02/13(月) 01:32:26 ID:ieduFywj
10年ぶりだな
56名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 01:33:40 ID:SKuiEEZB
>>14
ソロモンテクノロジーズのHP見たら、ホンダのハイブリッドもフォード&アイシンの
ハイブリッドもまるで自分のものみたいな物言いだったぞ。この会社はキチガイ確定。
57名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 01:37:48 ID:dIoFFzGt
保守派を怒らしたな。トヨタ  GM救済
58名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 01:51:59 ID:ubN8RATy
経済テロキター!!
トヨタオワタ。
59名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 01:59:16 ID:8RYlCiOx
十分商品を行き渡らせてから特許侵害の訴えを出す米国お得意のサブマリン訴訟
というやつだな。
もしトヨタ自動車のハイブリッドエンジンが環境面から米国に一気に広まると
米国の自動車業界はトヨタの言いなりになってしまう。これは米国にとって
許されない。単に特許問題に限らず米国の威信や国家安全保障にも関わる。
多分、技術的にはかなりの言いがかりだろうが、結果的には莫大な額の和解金
をトヨタ自動車が払うことになるかもしれない。
日本としては非道・屈辱な結果だが、米国の属国だからあきらめるしかない。
60名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 02:03:50 ID:rVjiFEKR
なんの努力もなしに、ど素人が、たった一瞬で、1日30万稼げるアフィリエイターになる反則スレスレの超秘術
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=mikarin&pd=hansoku1

信國さんの商材には、情報起業界のオオモノがこぞって「売れる」と断言しています。私もそう思います。
なぜか?それはとてもシンプルでパワフルなノウハウだから。一番使える情報というのは、シンプルで実践
しやすく、しかも実践すればすぐに結果がでるということ。信國さんはこのノウハウを自ら実践されて短期間で
結果を出されました。アフィリエイトで結果がでないすべての方に、そしてこれから、もっと儲けてやろうと思って
いるすべての方におすすめします。とにかく実践すれば、大きな収入の流れになります。発想の転換に脱帽です。
61名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 02:04:05 ID:k6wBpts5
遡りすぎだよな。
62名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 02:04:57 ID:hlI9VhsX
また作っても居ないのに特許だけとって訴訟か
63名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 02:05:39 ID:ubN8RATy
世界最大のテロ国家だな。
戦争、食い物、訴訟、イスラム教より性質が悪い。
64名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 02:07:51 ID:Dj1wQmLh
これが日本人だ
●とんがりコーンを指にはめる
●バームクーヘンをはがす
●扇風機の前であーーーって言う
●ポッキーのチョコの部分だけを舐めとる
●全校生徒の前でバンド演奏という妄想
●自分の写メを何度も撮って、自分が一番かっこよく写る角度を研究する
●歩いてるとき余計なこと考えて足がグキッてなる
●焼きそばを作るつもりがラーメンになる
●自転車に乗ってる時ペダルを踏み外して空転したペダルがひざの裏にヒットする
●向かってくる歩行者をかわし損ねて、フェイントのかけ合いみたいになる
●鏡をみて、「俺イケメンかも」とか思うけど、それは光や角度の問題で町の外でふとガラスに映った自分を見て落ち込む
●自分の声を録音して聞いて、死にたくなる
●深夜にやっている映画を勝手にエロだと勘違いして夜更かしして後悔する。
●街中で考え事してたら、他の人に聞かれてるんじゃ?と思い「聞いてんだろ?」と、意味不明なテレパシーを送る
●部屋の電気のひもを使ってボクシング
65名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 02:08:00 ID:Nz63dayV
やっぱりパクリのトヨタが自己開発してるなんて
怪しいと思ったらやっぱりかよw

こんなクソ会社、賠償金に1000億でも
取られて泣きを見ればいいんだよ。
66名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 02:10:52 ID:Ix4BQgF3
もうトヨタなんて3京ドルぐらいの賠償金を取られてしまえばいいのに。
67名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 02:48:21 ID:zcXPPpjc
アメリカの特許制度は先発明主義で出願内容は公開しないからな。
ただし海外でも出願する場合には別だけど。
68名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 02:56:59 ID:V56rIHQV
任天堂から弁護士や法務部の人材を借りてくれば100%勝訴する

ガンガレ!トヨタ
69名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 03:09:53 ID:7xYtuDPr
>>64
コピペにマジレスであれだが、とんがりコーン以外当てはまらない。
70名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 03:10:53 ID:FYmJFVro
>>67
いや、今はたしか変わってるはず。
71名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 03:13:26 ID:Jp9QPQ4m
部屋の電気のひもを使ってボクシング

あてはまるかも・・・
72名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 03:20:04 ID:rSdXAX+o
元々、自動車メーカーの知財戦略はかなりしっかりしているし、
大丈夫でしょ。

>>65

少なくとも国内では、研究投資はトヨタは図抜けている。
世界的に見ても恐らくそう。
73名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 03:59:39 ID:Nz63dayV
>>72
んで、金はかけても、核心部分は
アメリカの特許をパクルと。

最低だな。
74名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 04:00:22 ID:r+ZPzn4p
あげ
75名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 04:24:57 ID:pOBFoJ//
たしか日本がハイブリッド技術を供与したんだよ
技術はもらって作れるようになったら特許侵害かよ、やれやれ
76名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 04:34:35 ID:wktsS4E8
中国からは金取れないから、貿易赤字は日本で穴埋めするのね
77名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 04:47:09 ID:JyWg8Fd9
>>72
開発研究4兆だっけ?
78名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 05:28:54 ID:EVfMbmgN
これがアメリカの実体。日本企業は日本政府が援護出来ないのが分かっているから、泣き寝入り。やれやれ(-_-#)
79名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 06:09:35 ID:1QqJTPQu
対イラン戦争で疲弊するアメリカ経済を支えるため、手段は選びません。
80名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 08:13:20 ID:inWzkvNT
近年はアメリカの韓国化が激しいな
DRAMでも日韓ともイジめられたし
81名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 09:01:31 ID:Q/T3uPo/
殆んどの特許はアメリカにあるから,もしかして負けると思う。
改良だと殆んど特許侵害に当たってしまう。だから、発明で勝負するしかない。
82名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 09:34:48 ID:NFh7gjwX
絶対の安全性能と走行性能を誇ったボルボ車に走行性能に関する公表データ虚偽・偽装疑惑が浮上した。
現在ボルボ社を刑事告発しているユーザーがホームページによると、ボルボのAWDにはボルボオフィシャルサイト
に公表しているような能力がなく、その証拠としてボルボとスバルのレガシーとの走行比較実験の結果ボルボが
スバルのレガシーに走行性能において完敗している様子が動画で発表された。

『雪道や雨に濡れて滑りやすくなった路面、坂道の走行などで、前輪がホイールスピンを起こした場合には、
回転差、車速、スロットル開度などの走行状況を瞬時に感知し、前輪にかかっていた駆動力を後輪へと、
まさにリアルタイムで自動的に必要分伝達します。その結果、前後輪にバランスよく配分された駆動力がグリップを回復。
快適なドライビングフィールを味わえるとともに、ひとたび困難な状況に陥った時、必要な実力を発揮。
ドライバーのスキルレベルを問わず、だれにでも容易に、すべての道で安定した走行性能と操作性が提供されます。』
とボルボオフィシャルサイトで述べられているが、実際は前輪が空転し坂道を上がれない事が発覚した。

このユーザーからの告発で、ディーラーの違法整備、輸入元のPAG社(元ボルボカーズジャパン)の欠陥隠し、
PAG社顧問弁護士による脅迫など等が明るみに。
突然のハンドル操作不能、ABS故障、エンジン異音、冷却水漏れ、エアコン異常等の致命的な欠陥が
多数のボルボユーザーからの不具合報告という形でサイトに掲載されている。

告発サイトhttp://www.volvocars-japan.com/index.htm
ブログhttp://www5.diary.ne.jp/user/510610/
走行性能虚偽疑惑ttp://www.volvocars-japan.com/contents077.htm
83名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 10:49:04 ID:VXaEjKQ9
ハイブリットなんて日本の石油の海外依存率が高いことを懸念した
トヨタの中の人が数十年単位で開発したものだからな
アメリカ人にその発想があったとは思えない
84名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 11:23:18 ID:SKuiEEZB
>>72
トヨタ7500億円、ホンダ5000億円の自動車業界1、2位コンビが
日本全体でもワンツーフィニッシュだったかと。
85名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 11:32:54 ID:xqqF6rIw
>>59
そうだな。実質フランス企業の日産だったら
そんな理不尽な要求したら関連のアメリカ工場閉鎖とかでルノーに報復される。
86名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 11:42:49 ID:ZO79uxb7
http://www.sankei.co.jp/news/060126/kok042.htm

これもなんだかな・・・
87名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 11:44:01 ID:dHXMDr24
>>30
>>47
>>52
サムソンもユダヤ系だったんだな!恐るべし。
88名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 11:48:49 ID:bXz35uow
牛肉禁輸の報復措置だな
89在米オヤジ:2006/02/13(月) 11:51:08 ID:prZX7JFb
つうかこの手の訴訟は毎日の様に起きているから米側から見たら格別日本企業を
ターゲットにしている様には見えないけどね。申請中のサブマリン特許に由来するのか
既に認められたものかでも微妙に結果に影響を与えそうだしね。暇なら特許局のサイトで
認められた特許の検索をフロリダ州やソロモンテクノロジーからでもできる筈だけど...
ttp://patft.uspto.gov/netahtml/search-adv.htm
90名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 11:55:41 ID:xqqF6rIw
>>89
いずれにしても
10年も前から売っているのに
収穫期に入ってから特許問題を持ち出してくるのは言いがかり以外の
何物でもないだろ
91名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 11:57:36 ID:NHf4+EdJ
ざまあみろという気持ちと
どうせこれサブマリンだろってので
微妙な心境。
92名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 12:04:48 ID:YaHpL5r2
これが糞アメ公ぼやり口。頭悪くて作れない
もんだから特許侵害ですか
93爾霊山 ◆ZB.DaYAgzk :2006/02/13(月) 12:07:43 ID:ml1cZimz
アメリカの特許というのは、申請していなくても、先に考案していること
が証明されれば特許違反になるんだろ。
トヨタがまったく知らないところで、どこかの企業が同じ事を先に考案して
いれば特許侵害になるわけで、アメリカの特許制度は>>90氏が言うように
「収穫期」に特許問題を持ち出してくる背景になっているのでは。
94名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 12:20:10 ID:LSfaRxeJ
レクサス裁判で見せた、トヨタの法務部の強さを考えると、ソロモンが返り討ちに
合う可能性も高いし、端金で和解の可能性が高いな
95名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 12:22:16 ID:LuLhRXdI
日本も不公正な商習慣に対する報復関税とか法律作ろう。
96名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 12:23:47 ID:xqqF6rIw
>>95
宗主国様に報復するのは無理。
日産だったらフランスが報復するのでアメリカも迂闊には手をだせない。
97名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 12:29:34 ID:60YhCN0I

だが一番儲かるのは弁護士だったりする。
98名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 12:30:44 ID:RMfuuieZ
本物保証と言えないの下記サイトの商品は全てブランド偽造コピー商品です。
ブランド偽造コピー商品はカード、説明書などが附属しても偽物です。
下記のブランド偽造コピー商品を何度も何度もYAHOO!に通報しましたが、
何故か削除されず、 延々と出品し続け、ボロ儲けしています。
是非、皆様の通報をご協力願います!!!
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/uytwqqm?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/jfkd58979?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/miqi1026?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/jiurw_pp?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/shenxian280?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/jmsshopping?
99在米オヤジ:2006/02/13(月) 12:36:59 ID:prZX7JFb
>収穫期に入ってから特許問題を持ち出してくるのは言いがかり
イヤイヤまさしくこれこそ現代アメリカ病(文化?)ですよ。深夜に交通事故などで
障害を負った人に対して「保険会社が支払わない?裁判で不利な判決を受けた?そんな
不当な現実に甘んじる必要はありません!」と弁護士のTVCMが入る国ですから。(w
今回の件も常識的な米国人なら後ろに利益目的の弁護士グループがいると考えるでしょうね。
100名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 13:12:26 ID:/rsnnbkj
100
101名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 16:05:58 ID:mRvE+Xq/
いい加減、商品のまったく作れない会社が
素晴らしい商品を作った会社にたかるのやめにしないか?
102名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 16:49:26 ID:Nz63dayV
>>98
アホーじゃなくて、メーカーに通報しろ
103名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 17:06:18 ID:AjzVXdg3
これがアメリカなんだよな。最低の国だ。
104名刺は切らしておりまして:2006/02/13(月) 17:53:58 ID:EVfMbmgN
日本はそんな最低な国の属国、『アメリカ合衆国、日本州』大抵のアメリカ人はそう理解している筈。
105名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 08:16:47 ID:xKNKzP97
一応日本でも悪意的に報じ始めたな。
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060210ve03.htm?from=yoltop

しかしアメリカも自制できない国だな。
いや日本相手に自制する必要は無いって事か。
106名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 08:45:12 ID:4ST5ndSA
パクリとよたの終焉!テラワロスw
107名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 10:02:39 ID:4Ziphe1h
>>104-105
核武装さえできればなぁ・・・
アメの言うことなんか聞く必要はなくなるのに。
イランが核開発に固執する気持ちも理解できる。
108名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 10:09:42 ID:ZyUQeNUx
オリンピックでの核持ってる国の態度が横柄すぎるだけだ
109名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 10:10:11 ID:JQQYTSrQ
ヤダねえ
すぐこうやってつぶしにかかるんだから
110名刺は切らしておりまして:2006/02/14(火) 10:12:14 ID:ZyUQeNUx
てっきり、CTCがなんの騒ぎかと思ったよ
伊藤忠は関係ないもんな
111名刺は切らしておりまして:2006/02/15(水) 15:33:45 ID:1wF+g+D9
普通なら与太よメリケンに屈すな!と言いたい所だが、似た者同士
と言う所がな・・・orz
汚管のおかげで一気にDQN&ブラック度急上昇と言う辺りが笑えない
112名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 19:49:26 ID:bq1TJRBd
113名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 19:53:25 ID:dH5GlMuH
おまえら普段はヨタの敵なんだからアメリカを応援しらや
114名刺は切らしておりまして:2006/02/16(木) 20:19:30 ID:Zuxl6KWO
しらや
115名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 09:24:46 ID:IwdRYBvn
>>112
なんだよ今度はドイツかよ。ったくどいつもこいつも。
116名刺は切らしておりまして:2006/02/17(金) 09:44:23 ID:WYzHkShK
>>115
(´д)(´д`)(д`)ヒソヒソ
117名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 12:17:58 ID:2FsfzoAa
アメリカで車から離れず長い時間耐えられたら車あげるっていう販促キャンペーンをトヨタがやってたけど
もらった黒人のおじさんは車を売って子供の養育費にするって言ってたな。

貧乏人を馬鹿にするトヨタはこういうエピソードがお似合いだと思う。
118名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 12:25:52 ID:DretDBUt
日本語でおk
119名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 12:37:47 ID:y/4vz0Zw
また、パクリか。
120名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 12:42:06 ID:y/4vz0Zw
ぱくり民族とは日本人のことである
121名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 12:42:36 ID:rQE7eGfH
出る杭の打たれっぷりは日本以上だな。
もう税金みたいなもんだw
122名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 12:47:10 ID:y/4vz0Zw
いい加減、パテントという制度を覚えて欲しいものだな。
パクリ国家日本には、他人のまねをするというのが、染み付いている民族。

パクリ、カッコ悪い
by 前園真聖

あんなにだいだい的にやったのにもう忘れたの?
123名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 12:49:37 ID:y/4vz0Zw
>>112
ハァ?開き直りですか?
ぱくりかっこ悪い
124名刺は切らしておりまして:2006/02/19(日) 12:50:33 ID:y/4vz0Zw
>>121
ハァ?開き直りですか?
ぱくりかっこ悪い
125名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 21:50:40 ID:qb5NPSGs
もうちょっと専門的な話が載ってるサイトないかなぁ。
126名刺は切らしておりまして:2006/02/22(水) 23:35:57 ID:3JVhRASZ
203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/02/18(土) 17:12:25 ID:kgqYnAkv0
逆に内燃機関ハイブリッドの時代こそ未来永劫に来ないと思うね。

プリウスの燃費が良いのは、ハイブリットであるためだけではない。世間は目
を向けないが、アトキンソンサイクルという充填効率を上げたかわりにパワー
を犠牲にした特殊なエンジン、燃費のためにグリップ性能を犠牲にして転がり
抵抗を下げたタイヤなどもくわわって、欧州の最新ディーゼルと比肩する燃費
を出せる。

だから、特殊エンジンと特殊タイヤという「二本柱」を欠いているプリウス以
外のハリアー・ハイブリットとかは、ガソリンエンジンのグレードと比べてほ
とんど同じ実用燃費だ(ニューヨークタイムズの評論による)。結局、ハイブ
リッドのみでは燃費を大幅に上げることはできないのだろう。だから、ディー
ゼルハイブリッドも燃費向上は期待できない。

トヨタが意図的しているのか知らないが、二本柱を加えたプリウスでハイブリ
ッドの名を上げ、その二本柱を欠く、燃費がたいしたことのないモデルを売る
という構図が見えてくる。今度北米で発売されるカムリ・ハイブリッドがその
典型。今のところはこの戦略に世間がだまされているから、欧州メーカーも乗
ってこざるを得なくなっている。

ホンダのインサイトも似た事情で、二人乗りで実用性のないアルミボディと細
いタイヤも加わってよい燃費だが、それがないシビックハイブリッドや北米専
用のアコードハイブリッドはたいした燃費でない。

こういうごまかし商法の時代はそう長く続かない。
127名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 12:01:50 ID:QyaPEKCO
>>125
Toyota Technincal Review/ 2005年8月号 オーム社 \1,800 を近所の本屋で注文する。
特集がハイブリッドで結構おもしろい。
所詮トヨタの自己満足と感じるかもしれないが。
128名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 12:05:39 ID:QyaPEKCO
スレタイの駆動技術の特許に関しては、
ソロモン社(Solomon Technologies)の主張している特許の一つUSP5,067,932は
モーターとトランスミッションを含み、電力受ける第1の入力手段、
電力の別の入力を受ける第2の入力手段および、パワー変換手段が機械的なユニットを含むというような内容で、
ハイブリッドパワートレインの基本的な構成が彼らのものであるという主張をしている。

ttp://www.solomontechnologies.com/itc_institutes_investigation_of_toyota.htm
ttp://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO1&Sect2=HITOFF&d=PALL&p=1&u=/netahtml/srchnum.htm&r=1&f=G&l=50&s1=5,067,932.WKU.&OS=PN/5,067,932&RS=PN/5,067,932
129名刺は切らしておりまして:2006/02/23(木) 12:09:09 ID:6ywuA3TV
>>128
単にハイブリッドシステム自体をターゲットにしているのかと思ったら、
エネルギー制御機構が狙いなのかよ。重電分野を絡められると厄介。
それでホンダやフォードもクビを洗って待ってろということを言ってるのか。
130名刺は切らしておりまして
>>123−124
警察が開き直った上にシラを切るからには、もはや日本の国旗はアカしかのこらんな