【医薬】アステラス、ストレス下痢(過敏性腸症候群)薬の承認申請 [06/02/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
アステラス製薬は自社開発した過敏性腸症候群治療薬を国内で承認申請した。
ストレスなどが引き金で起きる激しい下痢を緩和する。
胃酸の分泌を抑える胃潰瘍(かいよう)治療薬「ガスター」に次ぐ消化器領域の主力薬へ育成する。
欧米でも臨床試験(治験)を進めグローバル製品として大型化を狙う。

「YM060」(開発番号)は旧山之内製薬が開発し、アステラスが販売する制吐剤「ナゼア」の有効成分を生かした。
1日1回服用する飲み薬で国内で約500人の臨床データを基に1月に厚生労働省に申請した。
過敏性腸症候群は下痢と便秘に大別されるが、アステラスはまず下痢での製品化を見込む。

ソース:NIKKEI NET/いきき健康
http://health.nikkei.co.jp/news/top/index.cfm?i=2006020608366h1
2名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 23:41:29 ID:0/cAF0E0
アマテラスかとおもた
3名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 23:56:10 ID:23qKYdq8
5-HT3受容体拮抗型制吐薬ですな。
抗ガン剤による悪心や嘔吐に効くくすりだけど
機序を考えれば、こういう用途にも当然よく効くでしょうな。
4名刺は切らしておりまして:2006/02/07(火) 23:56:54 ID:0Fs5oBAW
l@「
5名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 00:03:06 ID:iqYoRMHJ
「鉄人ガンマ」って漫画の主人公がこんな病気だったな
6名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 00:31:05 ID:UOznelhn
多分、数ヶ月前に、具体的な症状ともに新聞に臨床試験参加者の
募集広告が載ってたな。
7名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 00:45:59 ID:ts8GxFuA
この手の下痢にいっつも悩まされてる。

友人と旅行とか行くといっつもこれで周りに迷惑かけるので遠慮してしまう。
ストッパで止めたりすると本当に出さないといけないときも止まってしまう。
おかげで一度ひどく高熱を出した・・・。
8名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 00:56:32 ID:qCbYh32V
健康板IBSのスレッドで治験に参加した人の書き込みがちらほらあったな〜

でも西洋医学の薬ってけっきょくは対症療法だよね。
消化器官の機能異常を根本的に改善する薬でもできないと意味ないぽ。
IBSについてはまだ分かってないことが多いので製薬会社には
がんばってほしいけど。
9名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 00:58:04 ID:gllE6TTr
あーこれはぜひ欲しい
変なところで猛烈に腹が痛くなるからたまらん
しかも普通より長い時間トイレに入る羽目になるorz
10名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 03:22:01 ID:P55tuNHF BE:9738645-
アステラスって、ゼファーマ売却するんじゃなかった毛
11名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 08:45:36 ID:TXFQbFZu
トイレの無いとこでこれがくるとまじ忍耐力の勝負。ほぼ負けなし。
12名刺は切らしておりまして:2006/02/08(水) 09:06:10 ID:+MKlJtCO
>>11
ほぼ負けなし、って、一回くらいは負けたのかよw
13名刺は切らしておりまして
小学校時代とかにいたよなぁ〜、ウンコを漏らす奴
で、ついたアダ名が「クソモラシ」「ゲーリー」などw