【携帯】Opera Miniブラウザ、世界に向けて提供開始 [12/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の子 φ ★
Opera Miniブラウザ、世界に向けて提供開始

 Opera Softwareが提供しているJava携帯向けWebブラウザ「Opera Mini」
が、誰でもダウンロードできるようになった。Opera Miniの正式な世界ローンチ
は1月に予定されており、これまで同アプリケーションをダウンロードできるのは
スカンジナビア諸国とドイツの在住者に限られていたが、Operaが密かにこの
制限を撤廃したことを、広報が確認した。

 Webのフルブラウジングは普通、スマートフォンか強力な処理能力を持った
携帯電話でしか利用できないが、Opera MiniはWAP機能を強化して、Java対応
携帯でWebを閲覧できる設計になっている。

 携帯電話ユーザーは、Opera Mini Javaアプリケーション(サイズ100Kバイト
未満)を自分の携帯にダウンロードできる。この小型クライアントはOperaが運営
しているサーバと通信し、このサーバでWebページのサイズを縮小、携帯電話に
高速転送して小型スクリーンで閲覧できるようにする。

 バックエンドサーバはOperaがホスティングしており、ユーザーは携帯電話
ネットワークの利用料金を別とすると、同アプリを無料でダウンロードして利用
できる。Opera Miniを利用すると、Webサイトのサイズが携帯電話に送信される
前に70〜80%縮小されるため、加入者が携帯キャリアに支払う料金が減るはず
だという。

 利用するにはJavaアプリケーションをダウンロードできる携帯電話が必要。現在
使われている7億台以上の携帯電話が、Opera Miniのダウンロードに対応している
という。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/21/news010.html
2名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 13:36:40 ID:b4kRnpw2
2?
3名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 13:43:01 ID:zI0q4bO+
不安定すぎてどうにもならん、レジストリ関係はダメダメ。。。
4名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 13:45:36 ID:A5ZHvK5C
洋ぽんで使えるのですか?
5名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 13:54:23 ID:03hoSLdm
最近、JIGブラウザを年間で登録したんだけど、俺って何組?
6名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 13:54:38 ID:YatES6D2
重くていいので、メモリをほとんど使わない機能制限が多いブラウザきぼーぬw

htmlのタグ指定で機能を無効にできるブラウザがほしい
7名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 13:57:08 ID:YatES6D2
あと、表示する前にHTMLの文字列置換ができればいいな。
変なホストを無効にできるし
8名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 14:05:49 ID:FvhTHarP
携帯電話向けか・・・PALM用にも出してくれないかな。
ソニーはCLIEのサポートはもうやる気無いみたいだし。
9名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 14:09:28 ID:ISuDxP4Z
>>7
そういうのはproxyでやった方が良いかと
10名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 14:14:34 ID:8EMd8z9V
>>5
何を使っているかによる
11:2005/12/21(水) 14:28:16 ID:03hoSLdm
>>10
FOMA・SH900i
12名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 15:07:05 ID:gHKt5238
洋ぽんのネフロに我慢できないけどjigには金を出したくないという連中以外で入れるヤツいる?
13名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 15:22:57 ID:MtW/cLYN
味ぽん3のネフロに我慢できそうにないけどjigには金を出したくないから入れる予定の俺ならいるよ

つうかはやくJ出してくれよ日無…せめて発売日と価格だけでも発表してくれ
14名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 15:32:59 ID:fe3nIDI/
Operaもやるねぇ。
15名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 15:34:50 ID:U/APKqsk
突然思い出したんだけど、Netscape系列って
いまオープンソースになってるんだよね?
Javaで携帯用っていう動きは無いのかなぁ。
16名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 15:39:07 ID:VJDpWUSk
無い
5年10年後ぐらいの単位だとわからんがな
17名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 15:52:08 ID:jfUcLayK
>>13
洋は素直にJIG使うと良いと思う今日この頃。
18名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 17:18:10 ID:U/APKqsk
>>16
サンクス。

5年後には携帯もどういうふうに進化してるか想像できんなぁ…。
楽しみ。
19名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 17:42:58 ID:A3o/Lv2s
WX310SAでopera mini使ってるけどいい感じだYO
20名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 17:47:04 ID:AdkblnWY
jigとnetfrontそのうち消滅しそうだな・・
21名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 18:11:37 ID:aIpYAXvI
5406CAだとダウンロードできない・・・
22名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 19:23:25 ID:8JPylz/n
auがBREWになったのは失敗だな。

もう携帯用に別コンテンツのせなくてもいいのかな。
23名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 19:34:11 ID:V1Fcbui3
scopeの最新版と比べると、どっちがいいかな?
24名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 19:37:49 ID:aG45QJa1
>>22
フルブラウザが主流になると、コンテンツで儲けられなくなるから、
Brewでこういうアプリを締め出せるのはauにとってはメリット。
ユーザーにとってはデメリットだけど。
25名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 19:39:17 ID:MqJ7WN36
>>24
逆に、auがユーザから締め出されるかもな。
26名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 19:44:44 ID:PPuVIzjq
livedoorと手を切ってから見違えるような復興だな。
27名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 20:35:29 ID:Ib8rbz5h
>>24
その分、有料コンテンツが伸びるから、必ずしもそうは言えないと思われ。
無料コンテンツユーザにとってデメリットならわかるが。
28名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 21:28:08 ID:WRS54zGt
トラフィック増加は通信料で儲かることにはつながらないのかな?
なんであんなにauアプリはきびしいのか、わけわからん。
29名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 21:31:12 ID:WPtO5tcH
30名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 21:37:57 ID:Z4vNUau6
Brewはやれちゃうことが多いから危険なんだろ
31名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 22:09:16 ID:e7l0bOdb
>>28
世の動きがパケ定額に向かっている状況でパケ単価上げるのは客が逃げる原因になるかと。
既に端末単体では定額化してしまった以上、上限を上げる訳にもいかない。
トラフィックが厳しくなるような使い道が無いのを見越した上での上限8万パケ定額であり、
大量パケ使う事態は一部のネットジャンキー以外では「着うたDL」とか有料コンテンツに
限られるので、そこの代金から回収している仕組みかと。
PCSV利用料みたく「BREWアプリでの大量高速通信対応オプション」料金とる手もあるだろうけど
そこまでして使いたいユーザーはauからはとっくに逃げ出していると思うが。
32名刺は切らしておりまして
>>15
mozillaのプロジェクトのひとつにminimoというのがあります。
ただし、これはJavaアプリではなく、京ぽんのOpera mobileのように
ブラウザエンジンを携帯に搭載する計画のようです。