【携帯】au、全機種をトランシーバー(PTT)対応へ【12/12】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
KDDI(au)は今後発売する携帯電話の全機種に、トランシーバーのようにボタンを押して交互に話せる
「プッシュ・トゥー・トーク(PTT)」を基本機能として盛り込んでいく。
PTT対応の携帯電話をauに先行して発売したNTTドコモの機種とは現在は互換性がないが、
将来、両社の端末間で相互にPTTで通信できるようにするサービスも視野に入れているようだ。
auは11月に初めてPTT対応の携帯電話を発売した。年内に発売する予定の2機種でも採用している。
来年以降に発売する携帯電話ではPTTを標準搭載する方向で準備を進めている。
auのPTTではボタンを押して自分が話した時間分だけ、ボタンを押していた本人が料金を負担する仕組みだ。
ドコモは時間ではなく、ボタンを押して発信した回数で課金する。
auは2秒当たり1.05円、ドコモは1回の通話につき5.25円と、料金の設定方法が根本的に異なる。
ドコモは月額1050円で使い放題になる定額制も設けているが、auは従量制一本だ。
auは2006年4月末まではキャンペーンとして音声分を20秒1.05円とする。

http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?i=20051212fd000fa
2名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 12:43:56 ID:lgzPayRl
1000!
3名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 12:51:15 ID:EOMoIte0
1001!
4名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 12:52:50 ID:dEbw1cFh
ネタ切れなんだな

携帯にのこぎりとドライバー付けた方が売れるのではないか?
5名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 12:55:43 ID:6BLkslSx
>4
漏れはシェーバー付けて欲しい。
6名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 13:02:41 ID:a2EPenWr
爪きりがいい
7名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 13:05:01 ID:Su+GSgZK
テレビのリモコンがいい
8名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 13:06:13 ID:ficw0/2i
アメリカのパクリかよw
9名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 13:06:35 ID:Oh1/wCZX
通信料定額でスカイプ使えるようにして欲しい
10名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 13:06:49 ID:Xk5t8Vzw
普通に電話かけた方が安くね?
11名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 13:08:03 ID:B45dxsd5
つーか3大キャリアは通話料をふんだくろうと必死だな。
さっさと禿を参入させて価格破壊しろや!
12名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 13:08:12 ID:Ee+B3ZhX
余計なことしてねぇで
もっとWIN端末いろんな種類出すとか
都内なら本当にどこでもストレスなく
ちゃんと繋がるようにするとか
利用料金値下げするとか
やることあるだろがぃ。
13名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 13:08:40 ID:x22SFDOJ
>>7
すでについてるやつあるだろ
14名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 13:09:24 ID:An5Krj5B
大きくなってもいいから、zaurusやPDAの機能を拡張したモデルも選べるようにして欲しい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:09:44 ID:BTQznzme
これが入り口になってハム始めるヤシが増えるかも・・・

ん〜なことは無い。

16:2005/12/12(月) 13:10:58 ID:Su+GSgZK
ほんとだ、失礼しました。
17名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 13:12:07 ID:rCQF7IIt
>>14
W-ZERO3買えば?
18名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 13:13:38 ID:YX+onDYc
PHSのトランシーバ機能は全二重通信ですが、何か?
19名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 13:14:32 ID:lCWEc2RK
>>17
余計なこと言わないように。
教えるのは来年になってからにしてくれ。
20名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 13:19:41 ID:4QM114JR
W-ZERO3にHDD内蔵してワンセグにも対応したら買う。
21名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 13:26:11 ID:An5Krj5B
>>17
ピッチはいや
22名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 13:30:07 ID:U+0upyCY
>>21
つ【M1000】
23名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 13:30:52 ID:twnViKx7
とりあえず、赤外線を全機種につけろ。
新年度になれば、名刺交換が増えるし、
その時に赤外線がないとめんどくさくて時間のロス。
24名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 13:31:36 ID:rCQF7IIt
>>23
名詞にQRコードプリントしておくと幸せになれるかもよ?
25名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 13:34:34 ID:ou4K0c0U
各社せせこましい料金体系だなぁ…こんくらい基本料金で定額にしろや
26名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 13:36:04 ID:twnViKx7
仕事ではQRは使えるかもしれないけど、
合コンでは赤外線でしょ。
新入社員も入ってくるだろうし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 13:39:39 ID:BTQznzme
>>18
無線ゴッコは反二重であることに意味がある。



「どうぞ〜♪」
28名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 13:54:45 ID:Gd66rwjN
携帯にトランシーバー機能って
何か意味あるの…?

まぁ、無いにこしたことはないけれど、
電波テロ防止、
29名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 14:03:01 ID:xTN2xGQP
なにやるにしても料金ぼりすぎ。
30名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 14:16:07 ID:4vDXWZjS
正直言って、魅力を感じない。
31名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 14:17:53 ID:ts8bFNyY
これに関してはDocomoの方が安いな。
32名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 14:18:50 ID:XB9kUOZG
後ろから前から どうぞ キシッ
33名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 14:28:26 ID:7XZ6My2U
ドコモのCMで、PTT使ってしりとりやってるのを見た。
もうちょっとまともな使い方を提示できなかったのだろうか?
34名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 14:41:00 ID:rZfpujGn
それまで使ってた機種でも契約するだけで定額通話になったPHSと、
対応機種しか使えない、機能も劣るトランシーバ通話を売りにする携帯。
35名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 15:05:51 ID:fEwUNU35
>>33
定額入ってないと答えるたびに5.25円…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
36名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 15:08:11 ID:yO7yojGK
auはボーダフォンみたいにメール定額始めろ
ストレートで電池の持ちのいいWINだせ
37名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 15:08:12 ID:ou4K0c0U
>>35
あんまつかわねーからいいやと思っていると、ある日そんな遊びに巻き込まれて(爆)

受信に金がかからないだけマシか?
38名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 15:12:56 ID:iqEIABMe
またvodaは蚊帳の外ですかそうですか
39名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 15:13:04 ID:yO7yojGK
WINで通話定額プランも初めて欲しい
パケットも通話もコミコミで4200円ね
料金プランはもうMより上はなしで
40名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 15:20:11 ID:fvARhMAX
>>38
音声定額に関してはauが蚊帳の外。
音声定額が無いのはauシカない。滅びゆくアステル・ツーカーを除けば。
41名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 15:23:53 ID:rD71k3m/
>>38
Vodaの3Gは電波悪すぎ
FOMAにもエリア抜かれてしまったという話だしorz
42名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 15:34:31 ID:Ot+Nc9bC
>>1
>ドコモは時間ではなく、ボタンを押して発信した回数で課金する。


じゃお互いが受信専用と送信専用の2台持てばボタン1回プッシュで通話無制限?
43名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 15:37:45 ID:BNt4hsre
>>42
時間制限あるよ
44名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 15:44:40 ID:3OYAgJ9Z
ちょっと待って。このトランシーバー金取るのかよ。信じられん。メールでいいじゃん。アホか
45名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 15:57:31 ID:t80Se2Nk
トランシーバーなのに料金とるのか
普通に電話して両方向同時通話できた方がええやん
46名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 16:09:58 ID:FJBH6/ME
買ってもいいけど、通話する相手がいないしな。○∠\_
47名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 16:10:46 ID:yO7yojGK
定額で声をメールした方が安い
不便だけど
48名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 16:13:00 ID:BNt4hsre
アメリカでは普通の音声通話より安かったから流行ったらしい
49名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 16:27:19 ID:3AHNO2VW
>>41
VODAは3G持ってる人少ないしな。
50名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 16:48:45 ID:Zs42w/jF
なんだか段々おもちゃっぽくなっていくね。
51名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 17:42:32 ID:8EmnOh67
やっぱり売れてくるとみんなドコモのように殿様商売になるんだな
結局最初だけってことか。はやく禿げとか参入しねえかな
52名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 18:18:09 ID:8AE8gm7e
と卵子バーなのに料金とられるのか?
53名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 18:35:27 ID:tk1sptdW
CQ CQ CQ こちらJG3…
54名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 19:23:09 ID:s/szyGDc
警察無線ごっこできそうですね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:45:04 ID:BTQznzme
携帯同士で直接交信するのかな?
それとも基地局が中継するような形なのかな?
前者だとすると周波数が高すぎるのでとびが悪いと思ふ。
56名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 20:19:18 ID:m8q7VadU
>>41
vodaの3GはFOMAよりサービス開始が遅いんだが…
57名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 20:34:21 ID:ou4K0c0U
>>55
後者ですよ。ので同報送信とか出来る。けど鯖負荷はそれなりにあるんだろうな。
58名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 21:12:47 ID:VqlvKK3D
必要なし
59名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 21:22:18 ID:rElw+UCl
くだらねえ
60名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 21:23:12 ID:N2LHTLj6
つか普通に省電力無線使えってばw
61名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 21:33:36 ID:iPeauS9r
2秒1円か
30分話すといくらだっけ


・・・・・・サービス?
62名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 21:39:19 ID:cHa7TDUL
パケット通信をつかう、いわば一方通行のIP電話
63名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 21:46:45 ID:8FxlFYTa
メールの音声版みたいな機能なの?
64名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 22:32:01 ID:6ldbqQv2
何が何でも音声通話定額を避けるためにもがいてますね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:34:05 ID:BTQznzme
>>57
レピーター式ですね。
66名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 22:36:12 ID:nvOMtfSA
これだけスレタイと本文の間の落胆の多いスレは珍しいな
67名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 07:35:17 ID:aoxwVG5D
BREWで旧機種にも対応してみろ。
68名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 08:37:08 ID:1JKHHH61
トランシーバーじゃないやんW
69名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 08:45:29 ID:s5qlpl45
スタンバイ-ピとか付くのかな。
懐かしいな、「ラジオの製作」を見て作ったよ。アマ無線用の。
うるさくて、結局使わなくなったけど。

「今日、ラーメン食いに行こうよ ピッ」
「りょーか〜い、ほんまねぇ〜道がこんどって、半固定や〜、
へっへっ〜なんて言ってますけどねぇ〜どおぞぉ〜 ピョピューウ バーン」

違法CBや…
70名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 09:08:06 ID:VDPTmsjj
パーソナル無線を思い出したよ
71名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 09:12:19 ID:s/gja1tf
>>63
シリコンオーディオなどなど音声圧縮技術の発達で、むかしは
ポケベル信号しか送れなかったのが声も送れるようになったのですよ
 
72名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 09:24:36 ID:aw5PR3Fq
こんなもん付けるより通信障害の詳細発表しろよ>au
隠蔽体質改善の方がユーザーにとってはありがたいぞ
73名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 09:35:41 ID:H53Mlo3s
メッセでいくんじゃなかったのか、au?
こんなのよりはまだメッセのほうがマシだと思うけどな。
74名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 10:16:51 ID:1eMVWDFt
こんな機能いらねから、PC接続時のパケット定額やってほしい。
味ぽんだと新幹線が辛い。
75名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 11:46:29 ID:Pn9ZS0Tn
なんだ、パルディオみたいにホントにトランシーバになるんじゃないのか・・・
あれはすこぶる便利で料金掛からないから良かったんだがな
76名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 12:01:48 ID:xRXozzFK
それでも一旦は小規模無線局大量に配置して一気にエリア広げたじゃん
少なくともマップ上ではDoCoMoより広かったんだよ
77名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 13:01:31 ID:e7Mqq1Xg
音響カプラつなげたら、ドコモでも擬似的にメッセンジャーが実現できるな
78名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 17:39:51 ID:WrqmKH+6
>>36
ダブル定額に入っていればメールも定額になるけどな。
っていうか、メールのみ定額なんて必然性薄いし。

あと、電池の持ちは3G共通で持たないんだが?
特にボーダがカタログと実際で全然持ちが悪い。
79名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 19:04:58 ID:m7Qx1Fhe
おまえら趣味で無線やってる奴には特小帯の傍受なんぞ造作も無いから
部外者にアマ機で全部聞かれてましたってことにならんよう気をつけろよ
80名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 19:43:22 ID:VH62+tD8
傍受できるのか?
81J('A& ◆XayDDWbew2 :2005/12/13(火) 19:53:53 ID:6Vx3Q89t
トランシーバ=アナログ

だと思っている馬鹿の多い事w
82名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 20:35:12 ID:phNCCOOs
これって使うとストレスがたまるといわれてるけど
どうなんだろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:19:22 ID:LI84vUQ3
パワーユーザーはハム機でも使うべし。
初期投資が高く付いても結局は安上がり。
84名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 22:50:24 ID:Br47UjtZ
>>79
バーヤバーヤ
85名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 22:58:14 ID:dzE8gqz+
PHSみたいなことやってるな
86名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 23:04:11 ID:SeQwVU1p
>>26
携帯板にいる、合コン赤外君?
87名刺は切らしておりまして:2005/12/14(水) 06:03:12 ID:cArAaA08
>>79
デジタル解読は警視庁が黙ってないから技術的には可能でも商品化出来なかったのでは。
革マルがデジタル無線傍受してたよな?たしかサカキバラ事件で。
パソコン使えば気合いのあるマニアなら今時傍受可能かも知れないけど。

アナログ時代はコードレス・自動車は聞き放題だったけど3日で飽きるな。
女子中高生の会話と聞くとハァハァしそうだけど、電車の中の会話と全く変わらん。
88名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 14:19:44 ID:j57i6kBI
au
89名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 09:08:45 ID:8pMB0t/n
auの高速パケ通信の特徴を生かしてskype搭載端末作ってくれないかな
送信はパケつかってskypeもしくはskypeoutで送信できるようにする。

auはパケ代が定額で入るように料金プランを変更して3000円くらいのskype定額を
作って、くれればauもユーザーもお互いにメリットでるから良いんじゃね?
90名刺は切らしておりまして
定額になるまで誰も使わんだろうさ