【ホテル】鳴り物入りで開業のコンラッド東京、高い宿泊料金と料理が不評で業績低迷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムネオヘアーφ ★

ヒルトングループ最高級ブランドの日本上陸で「東京ホテル戦争がいよいよ本格化か」
と騒がれ、今年7月に鳴り物入りで開業したコンラッド東京(東京都港区)で異変が
起きている。

11月10日付でヤン・モンケディーク総支配人が異動になった。「開業準備から含めると
2年近くたっており通常の人事異動」とホテル側は説明しているが、開業からわずか
4カ月での総支配人交代は異例のことだ。

コンラッドは注目度が高かった割には、開業からの評判が芳しくなかった。報道機関
向けに送られた開業披露パーティーの案内状でFAX番号を間違うという小さなミスから、
コンラッドが発注した食器の船便が開業に間に合わず、都内の他ホテルから借りる
事態に陥るという大きなミスもあった。

1泊5万円も不評

さらには、1泊5万円台という強気の価格設定が災いし、30〜40%台の低い稼働率が
続いた。本来であれば世界最大級の会員組織であるヒルトングループの「Hオーナーズ」
を活用して外国人客を見込めるはずが、なぜか、海外からの予約がほとんど入らない
状況が9月まで続いた。

「コンラッド開業の影響は全くない。警戒していたのに拍子抜け」と、都内のある高級
ホテルの関係者は言う。モンケディーク氏が業績低迷で更迭されたとの見方が大勢だ。

現総支配人も転勤決定

いざ開業してみると、モンケディーク氏が目指していたものと、日本人の嗜好とは
ズレていた。特にレストランでは「唯一」を貫きすぎ、欧州での人気メニューをそのまま
持ち込んだところ、「味が濃い」「期待したメニューがない」といった問題が起こった。
これを解決するため、今では日本人の嗜好に合わせ、少しずつメニューを改変している
という。


引用元:日経BP
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/415690
2名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:17:48 ID:dDKb3AG5
222222222222222222222222222222
3名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:18:22 ID:azAZg0lp
日経は関係者?
4カンテーレ ◆KTVuYf7R7s :2005/12/07(水) 18:18:36 ID:mP9hdbLu
1泊5万円ってアンタ…
バブル期のつもりか?
5名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:20:36 ID:7DiHs76F
東京に住んでれば関係ない話ですな
6名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:22:11 ID:5JVRvI+f
名前からして悪い。
7名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:22:53 ID:881/WhDQ
同じ大金使うなら地方の老舗旅館で景観料理温泉を堪能したほうがまし。
8今日のぼくの日記:2005/12/07(水) 18:23:43 ID:fCT63ca+
うちの近所の料亭がつぶれた。
一度だけ入ったことあるけど、値段の割りに全然お腹がいっぱいにならなかった。
食後も空腹のまま店を出て、家でカップ麺食ったら初めて満足した。
あんなんじゃつぶれて当たり前と思た。
9名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:24:09 ID:FVyTwco8
コンロッドに見えた。油臭いw
10名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:24:29 ID:cmAFHexp
>>7
日本人の真理だよな、それ。
11今日のぼくの日記:2005/12/07(水) 18:24:42 ID:fCT63ca+
無料最強。
ギャオを見るようになってから有料配信はバッタリ途絶えた。
12名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:26:12 ID:ng16dXFY
貨物駅跡地で、魚市場や朝日新聞の近所なのに、5万円は高い。
13名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:30:24 ID:4Gn8g3bb
>>12
ちょwwwwおまwww朝日新聞っww
14名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:31:59 ID:3Sp1YuyK
共同通信の向かいにある奇抜なビルだ
15名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:35:01 ID:kXsRNDKN
グルメ大国日本をなめすぎ(wぷお
こく味と旨味を理解できない連中が太刀打ちできるわけねえだろw
16名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:38:31 ID:MckTmXg6
5万じゃ会社の決済は完全無理だしな
都内の高級ホテルがちゃんと成り立ってるのは、宿泊、宴会場、料理の
3つが整っているから。
なぜか後発高級ホテルは宴会場を勘違いしてるし、レストランに個室が
ほとんどなかったり。 もう馬鹿かと。 マーケがずれてるよ。
17名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:40:39 ID:sSNkbt56
一泊1万5千円くらいの温泉を3箇所行った方がマシ
18名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:41:33 ID:dpgde2sl
もう少し高ければ客が入るという意味だよね
19名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:42:18 ID:AoDwj6Kx
また鳴り物入りか。
20ナニワ金融道:2005/12/07(水) 18:42:46 ID:E516viop
>>18
御前少しは黙れや
21ナニワ金融道:2005/12/07(水) 18:43:12 ID:E516viop
>>19
即レスとか御前ヲタか
22名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:44:47 ID:yQW78O12
鳴り物って何なのかな?タイガースの応援団が入っているのかな?
23ナニワ金融道:2005/12/07(水) 18:45:20 ID:E516viop
>>22
こいつの親・・・会ったら必ず殺す
24名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:47:53 ID:lXscFIh3 BE:561719096-
こういうホテルって
「一泊5万円でございます。」なんて、会計時に平気な顔していうのかな??
泊まったこと無いから分からないや。
25名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:48:27 ID:Gu5mmEEJ
通報しました
26名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:48:29 ID:+85D8e0q
よく分からんが一泊5万てのはそう高くもないと思うが?
27ナニワ金融道:2005/12/07(水) 18:48:59 ID:E516viop
>>24
(俺がここで反応しなかったらこいつ成仏されないから何か言ってやるか)
そうだね
28名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:51:28 ID:AoDwj6Kx
>>26
ウチの家賃より高いよ
29ナニワ金融道:2005/12/07(水) 18:52:11 ID:E516viop
>>28
御前貧乏だなあ。寄付金0だね
30名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:54:36 ID:lXscFIh3 BE:124827034-
ソープで「5万円になります」と言われるほうが嬉しいのは俺だけ?
31名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:54:52 ID:PJ4NPnSE
大金かけて、こういうホテルを作るって、マーケティングを間違ってる気が。
32名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:54:53 ID:H8JsDxId
平均的な値段だがな、NYやロンドンの方が高い。
サービスとか雰囲気の、アクセスなんかの問題だろ
33名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:57:01 ID:lXscFIh3 BE:748959089-
ロンドンはポンド高が大きいよね。
34ナニワ金融道:2005/12/07(水) 18:57:10 ID:E516viop
>>32
NYは基本的に物価は安いのよ。だから必然的に安くなる。アクセスの問題でもない、インサイダーとユーザーの問題だよ
35名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:58:05 ID:bRqhiH/c
日本での知名度が低いからじゃないかな?
マンダリンオリエンタルやリッツカールトンは同じような価格で客入ってるらしいし。
36名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:58:09 ID:MH+i/gYB
ウェラー卿
37名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:58:57 ID:SmxACYTS
ハイアットはどうなんだ?
38名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 18:59:00 ID:K3W22WYP
見直すのは人事や料理より先にまず値段だね。
39名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:00:30 ID:lXscFIh3 BE:655338997-
5万円払って一泊するよりは、
酒都、立石に行って、ホルモンをガツガツ食べてサワーをグーッと飲んだほうが
全然幸せな気がするのは俺だけ?
40名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:01:51 ID:yQW78O12
49800円に汁!
41名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:02:15 ID:bRqhiH/c
客室数が少なすぎるからレストランが充実できないんだろうな。
42名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:02:30 ID:lXscFIh3 BE:187240436-
ヨンキュッパ!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:04:48 ID:02IdUaWb
ていうか東京のホテルは過当競争で外国に比べると宿泊費も激安
欧米で5万円ならそれほど高くないけど東京で5万といえばかなり高額でしょ
モスクワでこの価格なら割安だから大人気になるだろうけど東京じゃ無理
44名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:08:09 ID:AoDwj6Kx
5万円あったら何するかな… …貯金かな?
45名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:09:49 ID:7cJrn/xE
ラブホじゃないんだから、バスルームをガラス張りにするなよ!
ラブホ文化がある日本人から見ると安っぽく見えるんだよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:12:01 ID:02IdUaWb
そもそも過当競争で採算がとれない東京でホテル事業なんて始めるのが間違ってる
47名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:13:20 ID:2Mt0d7Pj
>>44
漏れならW-ZERO3買う
48名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:13:37 ID:4Y5XEdWZ
このホテルに、カレーとラーメンとお寿司はありますか?
49名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:15:02 ID:7cJrn/xE
>>48
寿司だけある。
50名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:19:10 ID:llZDKLjP
5万あったら株を買う
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:20:06 ID:02IdUaWb
5万円というと高く感じるが
じつはたった350ユーロなんだよね
外国人からみると350ユーロでこんな高級ホテルなんだから文句ないだろ
という感覚なのかな?
52名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:23:42 ID:XZBOa2FH
香港のコンラッドはきれいだな。
しかし、知名度不足だろ。
53名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:24:07 ID:RBb/sxX2
一度、ここで開かれた立食パーティーに行ったことがある。
コップの大きさが通常の3倍近くだったのには感動した。
ビールもジュースもがぶがぶ飲める。
54名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:26:12 ID:7cJrn/xE
>>53
そのコップが借り物なんじゃないか?
55名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:31:19 ID:AoDwj6Kx
料理が不評って、5万払ってそれはないだろって感じ
56名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:32:04 ID:OC0Q9j/y
東急インに売れよ
57名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:33:07 ID:3BdmhY18
ちょwwwおまwwwwwww
それフィンガーボールwwwwwwww


ま、東横インの勝ちですなwww
いつまでバブル気分なんだろ???
58名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:33:57 ID:SgrsTsf/
>欧州での人気メニューをそのまま持ち込んだところ、

日本人舐めすぎw
59名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:34:02 ID:7cJrn/xE
>>55
5万円には料理は含まれてないかと。
60名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:35:58 ID:uaGM+eXu
立地が悪い(宿として致命的では?)
ここを選んで泊まる意味が分からん。
61名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:38:42 ID:7cJrn/xE
>>60
五つ☆クラスのホテルにはそれほどのハンディにはならないよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:39:49 ID:02IdUaWb
>>61
だったら港南でもいいのか?
63名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:41:46 ID:gcv+6ISg
高級ホテルで一番上に表示されるのは嬉しい事。
だが、いくら泊まる予定でも拍子抜けの金額では避けてしまうな。
64名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:42:16 ID:uaGM+eXu
>>61

ホテルが1つの都市のようになっていればいいけど何もないw
少し歩けば銀座までいけるが・・・
65名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:43:45 ID:Q6I4Hk6J
>>60
普通は運転手付きのリムジンや安くてもハイヤーで行くものじゃないのか?
66名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:46:52 ID:AoDwj6Kx
ビジネスホテルなら一泊1.5万で最高級のとこ泊まれて食事もつくしなぁ。
5万はどうも…
67名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:49:34 ID:wsPxNQkH
この気楽に泊まることが出来ないからいけないの。
日本人はマナーとか気にする上、本場の人に見られて間違ったどうしようという
完璧主義なところがあるから、こういうとこ泊まるの躊躇する。
68名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:55:55 ID:Gk5VGSaV
日本の成金にとって5万円は安いんだろ
本店に泊まりに行くときの往復のプライベートジェット代に比べれば安すぎる
自分の価値は5万円よりはるかに高いと考えればこんな中途半端なところには止まらんと
かといって外国人も日本に来てまで本国と同じホテルは嫌なんだろね
69名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:56:54 ID:uaGM+eXu
>>65

ハイヤーで行くのはええけど
わざわざ、こんな「ヘンピな」場所に来る意味がないw

ホテルリゾートがあるわけでもないし
広大な自然、歴史ある建築物とか魅力ある要素がないからなー

おまけに汐留近辺は開発中なのでホテル回りの景観もあまり良くない。

パークハイアットの新宿超高層ビルからの
夜景を楽しめるとかあればええんだけど
70名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 19:59:23 ID:QcYjRkin
つうかどう考えても仕事ついでに日本で一泊したがる外人なんかは 着物や浴衣に温泉 刺身のほうが好みだと思う
71名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 20:02:54 ID:a860dLmZ
>>69
景色はいいよ。
浜離宮が目の前に広がってて。
その向こうは海だし。
72名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 20:07:14 ID:9T7DIFRB
アポロ12号みたいに打ち上げ直後、雷に打たれちゃったようなものか。
その後は無事だったけど。
73名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 20:07:44 ID:uaGM+eXu
ホント? しったかでスマンかった > コンラッド
74名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 20:10:38 ID:kimqr2H2
都心の高級ホテルに5万出すのは躊躇するのだが、由布院や箱根の温泉旅館には
5万出せてしまうのが日本人。値段というよりも格式ばったところに引いてしまうのかもしれない。
75名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 20:11:17 ID:6XIbQfpJ
このホテルのどこが鳴り物入りなんですかwwwwwwwww
76名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 20:15:42 ID:RC1UmgBv
金持ちとかホテルマニアってさっぱりわからん。
家賃6万円の我が家のほうがスイートルーム仕様
(部屋が2つあるっちゅうこと)だし、冷蔵庫は
フリードリンクだし、インターネット使い放題だし
「我が家のようにくつろげる」。
77名刺は切らしておりまして :2005/12/07(水) 20:16:39 ID:SoYVm/bV
外資系なら、5万円も出すなら普通にパークハイアットに泊まるだろ。
78名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 20:19:00 ID:SAguo57+
まあ九州の田舎人から言わせてもらうと、
はなっから名前も聞いたことも無い。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:20:20 ID:02IdUaWb
>>74
そうそう
もっと極端な例だと
レストランで5000円は高いと言うのに
居酒屋の5000円は気にしない
80名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 20:22:39 ID:SoYVm/bV
>>79

嘘つけ。
レストランで5000円は、めちゃくちゃ格安じゃねえか。
居酒屋で5000円は高いぞ。
81名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 20:23:25 ID:AoDwj6Kx
5万円払って緊張しに行くよりかは、
「お風呂セット」持参で500円の近くのスーパー銭湯に行った方がくつろげると思う。
82名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 20:23:36 ID:7jasdyFs
>79
あるあるww
83名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 20:32:15 ID:C4zsR97x
>>81
慣れると緊張しなくなるよ。頑張れ。
84名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 20:36:15 ID:MckTmXg6
5000円のレストランが高いという時点で、ろくなもん食ったこと
ないのがよくわかる。
先週食ったの、2人で6万なんだけど。
85名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 20:39:37 ID:C4zsR97x
>>84
1人3万円程度の食事で自慢しないでください。
恥ずかしいです。
86名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 20:43:37 ID:kimqr2H2
食事をするのに仮に一人当たり2万使うとしても、
高級レストランでフランス料理のコースを食べたという話はあまり聞かないが
そこそこ名の通った日本料理屋で本格的な懐石料理を食ったという話はよく
聞くね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:44:22 ID:02IdUaWb
>>84
ワインはいくらだった?
88名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 20:50:30 ID:FmnIbeK9
一泊1万を超えるところには泊まれません
89名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 20:53:36 ID:C4zsR97x
>>86
ネタですか?
フランス料理で2万円だと普通に足りない。
イタリア料理でもまだ足りない。
本当に料亭へ行って懐石食べたのなら、絶対足りない。
90名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 20:54:36 ID:yQW78O12
スリッパとタオルは持ち帰ってもいいんだよね?
91名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 20:58:27 ID:uaGM+eXu
>>89

>>86ではないが、フランス、イタリアはワインを飲まなければ2万くらいでは?
懐石は確かに足りない。
つーか和食の高価さは尋常じゃないからなーw
92名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 20:59:31 ID:V7c4Qx9t
お前らって実は金持ちだったんだな
93名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:00:58 ID:YN1cnsR5
俺@東京の場合
コース料理なら1万円(アルコール除く)が基準だな。
(それ以上はサイフがゆるさん。1人で食うワケじゃないし)
居酒屋で5000円。普通これくらい取られちゃうな。
94名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:01:23 ID:Jr3TDUJZ
バスにマットはありますか?
ゴムは0.03ミリの超ウス?
95名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:01:44 ID:uaGM+eXu
漏れは金持ちじゃないけど
外食程度なら値段は見ない。ワケワカメな店とかでなければ1人3万程度だし(そんなに食べれない)




ワインとか別だがw
96名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:03:28 ID:C4zsR97x
>>91
フランス料理は2万円では足りなくないですか?
イタリア料理2万円は、食事だけならまあそれくらいかも。
やってる仕事が違うので、同等に見ると少しフランス料理がかわいそうです。
97名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:06:54 ID:AoDwj6Kx
中華料理は安いよね。夕食のセットが820円とか。
98名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:08:37 ID:uaGM+eXu
>>96

2万円で足りない料理だと白トリュフ、ベルーガ・キャビアとか?
ベルーガ・キャビアがあると料理だけでも2万円で足りないかも

日本人の胃袋の限界から、フランス、イタリア系で3万以上は量的にツライw
99名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:10:59 ID:mhUNLpK3
結局普段から使い慣れている人の意見が出てこないのが2chらしいw
100名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:11:40 ID:C4zsR97x
>>98
普通に足りないと思うんですけど、いつもはどこでお食事されてるんですか?
101名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:12:28 ID:C4zsR97x
>>99
ヒルトンオーナーズには入ってるけど、都内でわざわざ泊まらないから。
102名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:12:39 ID:BARiqTGi
だって、こういう所は隅の方に銃持ったいかついマフィアのような
おっちゃん居るじゃないかー
103名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:14:55 ID:uaGM+eXu
椿山荘が多いかな?
料理だけなら2〜3万で十分に美味しいので自分的にオススメ!
庭園の景色もええよー
104名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:18:25 ID:AoDwj6Kx
なんか、スレ読んでるだけでお腹いっぱいになってきた。

アイスでも買いにコンビニ行こうかな。
105名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:22:16 ID:/lup2pmE
日本はまだ欧米風の階級社会ではないということ、
日本の本当の金持ちはホテルなど使わず外食もしないということ、
それだけだよ。
106名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:23:29 ID:LBYFVBE+
エグゼクティブルーム泊まったけど、
プライベートチェックインは雰囲気もいいと思う。外人が多い。
ここの弱点は外観とコンラッドっていうデザインがあまりよくない。
知らないと高級っぽくないんだよね。中身はいいんだけど。人もいい。

ここに限らず、フランス料理のコースって全然値段に見合わん。
数万出しても、値段分なっとくすることなんてない。うまいものもあるけど、
ほとんど大したことないんだから、しょうがない。
107名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:24:11 ID:uaGM+eXu
つーか、このコンラッドにあるミシュラン3☆のゴードン・ラムゼイの店で
グランドメニューでディナーを食べても料理だけで3万を超えないのでは?

スレタイトルに「料理が不評」ってあるのが泣けるw
食べたことないけど
108名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:24:42 ID:BARiqTGi
結局、こういう所でメシ食っても女の子ってハーゲンダッツ買ってきてーとか
言い出してさ、おまえは最初からそっちだけでよかったんちゃうかと
 
 
 
いや、なんでもないです、はい
109名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:31:11 ID:wsPxNQkH
>>108
ハーゲンダッツは旨いからOK
110名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:33:47 ID:wj05t4Vp
>>109
んでさ、料理はほとんど これ油っこくて食べれない〜 とか言って
しょうがないから俺が残飯食うように処理して、きみはいったいナニが
食べたかったのだと
 
 
いや、女の子って月の命令で動いてるとしか思えないな
みなさんはどう思う
111名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:35:02 ID:jDju6C2Z
料理は宿泊料とは別なの?
施設の利用は無料なの?
112名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:36:17 ID:Et0L6FW7
ああ、浜松町の駅辺りから見えるな。
お台場の近くでしょ。

というか、サイトを見たが演出がウザ過ぎw
http://www.conradtokyo.co.jp/

「絶世の美学」って、アホか・・・。
逆にチープさを際立たせてるだろ。
しかも別ウインドウやらフラッシュやら、情報にたどり着くまでに面倒が多い。
サイト設計から失格。
113名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:39:16 ID:bPfS9U9m
>110
それなんていうエロゲ?
114名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:39:59 ID:WZZcWm1d
クイーン・エリザベスじゃなくて、今はクイーン目ありー 2世号 が
豪華客船なんだね
 
 
それでも、スイートに泊まってるじいさんが言ってたよ
「たしかに大西洋を越える景色を見るのに、このスイートは価値があるだろう
しかし、なにかもの足りない」
115名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:42:33 ID:WZZcWm1d
>>113
悪いな、俺の場合は実話だからさ
 
おまえらの作り話とは全然ちがうんだよ
116名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:44:07 ID:AoDwj6Kx
>>112
セキュリティの安全上Active XとJavaスクリプトとOFFにしているウチのIEでは
トップページから一歩も動作せず。

ネットでも門前払いされました。
117名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:51:04 ID:2SCRo4lz
マーケティング担当がバカすぎだろ。
日本の金持ちはたぶん世界中で一番シミッタレ、シブチンだ。
したがって、本当の金持ちをターゲットにするよりも、
ちょっぴり背伸びしたい層にウケルように価格と商品構成を作らなければならない。

LVMHやグッチからマーケ担当をヘッドハントしたほうがいいよ。
118名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:51:12 ID:pIf4YeZz
1泊5万か〜。その分金貯めて安くパリとかロンドンとか行く方がいいよ。
阪急交通で7万かそこらでパリフリー6日間とかあるぞ。
119名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:51:16 ID:avz8aZyp
>>112
サイトも含めてコンセプトは和テイストを前面に押し出してるのに、料理は日本人の味覚無視だったってのは笑い話だな
120名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:53:47 ID:WZZcWm1d
>>117
そういうオマエは、田舎のひがみ紺女王の連中しか相手にしてないんだろうが
もともと
121名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:55:12 ID:AoDwj6Kx
コンビニのアイスでも、結構うまい。幸せ〜。
122名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:55:18 ID:pIf4YeZz
そういえばさ、池之端のメリディアンソフィテルも、最初はスゲー脂ギットギトの
料理だったよ。すぐに料理が改良されて、ついでに食事もランチなら2千円でいいものが
喰える。

そういうもののほうがいいなぁ。
なにがなんでも高級って言ったって、ホリエモンとかはそういうの喰っても判らないだろ。
奥田はケチだから自腹じゃ食わないだろうし。
123名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:56:49 ID:WZZcWm1d
何処とは言えないけど、地元じゃないレストランに行くと
生のピアノ演奏を聴かせてくれながら食事とかがあったね
 
あれだったら女の子も暇しないみたいだよん
124名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:57:23 ID:+85D8e0q
一泊5万が高いと感じる奴は相手にしてないよ
125名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 21:58:08 ID:noNIO2Ib
>ちょっぴり背伸びしたい層にウケルように価格と商品構成を作らなければならない。

はげ同
126名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 22:03:18 ID:WZZcWm1d
>>122
どこの韓国料理だよってのが勘違いして出てくることあるよね
127名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 22:07:18 ID:bAJbfpkl
日本の事情を知るために雇った日本人がクソだったんだろうな。
有名ホテルの地位の高い人かなんかで、すごく有能そうに見えるけど
実は仕事できない人かなんか。
128名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 22:09:15 ID:WZZcWm1d
でも、こういう所って先に投資して、それを回収するために
あれこれ策を作るから、短期設計で間違いが出ても仕方ないし
やってるテーマだって2から3年、下手すれば半年で模様替え
しないと客足はとおのくだけじゃん
 
宝塚とかと同じで
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:10:03 ID:nq3OrBJk
>>127
東洋の野蛮人に世界標準の高級なサービスをみせるつもりだったんだよ
現地雇いの日本人が何をアドバイスしても無駄
130名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 22:11:36 ID:WZZcWm1d
>>129
ファーイーストだからって、そりゃあ無いだろうに
 
俺が見た限りだってテーブルマナーちゃんとしてる 外人 なんて
見たことないぞ
131名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 22:15:01 ID:lRWaoVZU
日本人ごのみに改良された板飯ほど最悪なものはない
コンラッドマンセー
132名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 22:18:27 ID:WZZcWm1d
警察のおエラがたと寝たからって、口封じした上家のローンも
変換させようっても駄目ですよ
 
それで右翼意識を高めようとしても、俺には無駄です
ちゃんと白人向けのおいしい 鉄板 使った料理は全然脂っこく無い
 
なにが悪いって全部 韓国の趣味 が悪いんだよ
133名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 22:42:39 ID:RC1UmgBv
スレちがいですが料理よりワインのほうが高いのって
酔狂じゃないですか。そこまでワインに金出す価値ってあるんですかね。
134名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 22:43:57 ID:WZZcWm1d
俺は酒飲みませんから、わかりません
135名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 22:56:58 ID:XGxyj72L
仕事がらみで奢ってもらっただけのブンザイで
あまりエラソウな事はいえないが>料理
たぶん、出店リサーチかけたのが2年以上前だったんじゃないかな。
価格設定も雰囲気も味も、とても中途半端に思えた。
たったこの2年で、トーキョーの
「高くてうまい(あと、ワインの揃えもサービスも・・・etc)」
店は、2ケタに増えたからね(六本木族クンたちのおかげだと思うが)。
ホテルに入っているというのは今やマイナス要素ですらあるのに
それを押しのけて余りあるほどの料理ではなかったしね。
まぁうまいけど、わざわざ食べに行くほどのものじゃない、というところ。
136名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 23:08:52 ID:EeZoVWBX
暴打フォンの二の舞。
137名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 23:28:16 ID:HBSDIUEu
ところで

韓国風味の焼き肉屋行ってしまってもね、なんか肉まずいから
結局最後のアイスクリームだけ待ってるなんて事ないかい?
138名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 23:34:37 ID:nYHo7AQd
ID:WZZcWm1dは他人の批判はするが、他人が読んで「なるほど」と思えるようなレスを1つも出来ないんだな。

139名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 23:41:27 ID:620MN7lH
5万か・・・
伊豆の温泉旅館でも行って旨い物食った方が100倍マシかな
気疲れしなそうだし
140名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 23:50:15 ID:Yeuyd768
で、誰もコンラッドに泊まった話を言わないわけだが。
俺の友達の話では結構いいらしいんだけどねえ。
少なくともグランドハイアットよりは良いと。
まぁ、パークハイアットとグランドハイアットは、どっちが良いかは好みだと
思うので、まぁ、結局好みの問題だと思うんだが、ハイアット系列以外で
東京でそのレベルのホテルを提供しているっていうのはいいと思うんだけどね。
141名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 23:54:45 ID:HBSDIUEu

ここの連中でいったら、 ロビイスト そのまんまでボーイさんに迷惑だと思う
142名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 23:56:29 ID:HBSDIUEu
>>138

ところで、それはキミの自己紹介ですか
143名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 23:57:11 ID:xgGb8vam
外人は皇居が見えないと駄目らしい
144名刺は切らしておりまして:2005/12/07(水) 23:59:18 ID:MckTmXg6
ん? 上に泊まった話でてるじゃね。
困るね。 字読めない人は。
145名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 00:04:50 ID:ZGwLpJuA
>>143
狙撃でもされたら困るので、感心しないな、それは
146名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 00:05:58 ID:9cojTDkv
まあ、外資失敗の典型的パターンだな・・・

ここのチャイナブルーを仕事で使ったが、
金に見合った味じゃない。

高くてもそれなりにうまければいいんだが
高くてまずい 最悪だ

147名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 00:07:12 ID:ZGwLpJuA
で、あんた誰
148名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 00:17:21 ID:9cojTDkv
>>147
一介のサラリーマンでただの客だよw

>>111
いや、普通ホテルで一泊いくらのときは
バウチャーやパッケージでない限りR/CとF/Bは別だろ

いま過去レスざっと読んだが、なんで一緒だと思う人多いんだ?
みんなパッケージ馴れしてるんかね


というか、都心ホテルの料飲部門はよっぽどおいしくないと繁盛しないだろ
ちょっと歩けば専門店がごまんとあるんだし

前までは外資ではウェスティンに泊まること多かったけど
メシはまずい(一番うまいのは、食材を無駄にいじらない鉄板焼きw)

あと、1泊5万はそんな馬鹿高いわけでもないんじゃない?
元々パークハイアットは5万なんだし、マンダリンもそんなもんだったような
(ウェスティンはもそっと安いよ)
要は、5万に見合ってなかったということだよ
149名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 00:20:34 ID:ckCTH1Wv
1泊5万円のホテルの設計が姉歯だったら笑える
150名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 00:26:57 ID:9wf3OR0h
1泊5万もするホテル行ったらもったいなくて夜寝られないな。
たぶんずっと朝まで起きてる。
んでそのまま家帰って爆睡。
151名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 00:27:14 ID:ZGwLpJuA
>>148
口調が石原っぽいけど、内容が無いね
 
鉄板の形はどんなのか知ってますかあ?
152名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 00:30:17 ID:X4e9z+cB
vipとかが泊るには安すぎ、一般人には高すぎ、普通に需要が無いからだな。
153名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 00:34:48 ID:1I8PpnEE
5万出すなら月のうさぎに行きたいです
154名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 00:40:32 ID:9cojTDkv
>>153
定番だけど、花のおもてなし南楽もおすすめ




155名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 00:41:21 ID:KOjh9mEO
バブル再来だからもう直ぐ忙しくなるよw
156名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 00:54:11 ID:23j4sX5Q
>>112
禿堂。
だいたい地図の向きがおかしかね ?
157名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 00:57:30 ID:0kP6Fcz8
>>155
バブルには成らない、中国が居るから
 
ところで、ユーモア無いねみんな
石原もさあ、なんか高橋英樹のようなおちゃらけ侍になっちゃって
なんかつまらんよなあ
158名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:01:59 ID:sOl8O7HI
既出かも知れんが、東京プリンスパークタワーも稼動率が40%を切る不振で
7億の赤字。
159名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:03:45 ID:0kP6Fcz8
さっき、変な番組やってんのを見たんだけど
 
タキシード着て、パスタをフォークだけで食べるなんて信じられないと、俺は思うよ
韓国人馬鹿じゃないの?
160名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:05:54 ID:mZ8g0AuH
既出かもしれんが、五万円あったらオナクラで女の子を三人オーダーして気持ち良く射精したい。
161名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:06:14 ID:sOl8O7HI
コンラッドもプリンスも価格は似たような設定だわな。
いくら富裕層が増えていると言っても、こう高級ホテルが乱立したら
流石に空き室も出てくる。
162名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:07:02 ID:iXT8wKLp
>>158
まじ?
40%てひど過ぎる

堤も読み違えたな
163名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:08:26 ID:0kP6Fcz8
さっきも書いたけど、ホテルって投資に見合う回収ができる事がまれな
業界でしょ。途中経過でどうこう言っても始まらない
164名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:08:57 ID:Pod4+ULZ
ドケチな日本人をなめちゃいかんよ。
こういうのは中国人相手の方がいいぜ。
165名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:09:09 ID:PGKg8RAQ
パスタにスプーン使うのは日本人だけ
166名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:09:38 ID:0kP6Fcz8
>>162
読み間違えたのは吉本興業であって、僕じゃないよ
ましてや堤でも無い
167名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:10:27 ID:BvT2F9ob
正直一泊5万のホテルに泊まったことは無いが、ケーオウの3万は狭かった…
タクシーで帰りゃよかった
168名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:10:29 ID:0kP6Fcz8
>>165
スパゲッティならいいんだろ?
169名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:11:22 ID:0kP6Fcz8
それで、偽物ばっかり買ってる韓国人は、本物のホテルに
言ったことあるの?
170名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:13:02 ID:iXT8wKLp
さっきからなんか変なのがいる、、、
171名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:13:27 ID:sOl8O7HI
>>162
マジ。
先日の西武鉄道の中間決算発表を報じた新聞に大々的に載ってた。
リンクは貼らない。

いい気味だよw
今後どうなるかとくと見てみたい。
172名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:15:18 ID:0kP6Fcz8
まあ、確かに変人と思われても仕方ないとは思うが
そこらのチョンよりかは、社交界の現実を見てきたつもりだよ、俺は
 
男ってより、実際は女の子が狩人だし
料理だって、おいしいのは好きな人と好きな雰囲気で食べてるのがおいしいらしいこともさ
173名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:18:10 ID:iXT8wKLp
>>171
あそこ、何が売りかさっぱりわからん
174名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:18:49 ID:hcwzyQ0L
温泉街に作れば客が入るのに・・・・

もちろん料理は変えないとダメだけど
175名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:22:03 ID:0kP6Fcz8
そして、ロビーではひがみ根性の連中がロカビリーを奏でて
さらに悲願だ連中は、キリストのロザリオにそういう場所でも祈ってる
 
それで、いったいCS(カスタマー満足怒)って何処いったんだろうね
176名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:38:09 ID:sOl8O7HI
東京プリンスパークタワー(西武グループ) 稼動率40%未満 赤字7億
コンラッド東京(ヒルトングループ)     稼動率30〜40%台 赤字?億






177名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:42:00 ID:hcwzyQ0L
新宿の某ホテル、ツイン3.5万円の部屋でバストイレ一緒というのは正直どうなのよ。

それとも東京ではこれが普通なのか?
178名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:43:03 ID:0kP6Fcz8
それでさ、株の世界って東インド会社のような船の会社が
どっかで金が出るぞーとか吹聴して船を造って、証券というか博打にして
儲けたんだよね、女性の人身売買なんて嘘でしか無いんだよな
 
いつ金が出るんだ?っていいながら赤字ばっかりなのも変わってない
179名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:47:34 ID:sOl8O7HI
>>177
京王プラザ?
180名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:50:48 ID:wintp12u

5万円で高級ホテルってなぁ

加賀屋の特別室は30万以上するぜ。
181名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:54:48 ID:4uCXkgss
一番安価な部屋が5万だったら
確かに無謀な高級ホテルだと思いますよ。
でも、日本って高級と言って良いホテルってほとんど存在しないよね。
182名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:55:57 ID:Z5zXvpLo
>>179
よく分かったね!
両親を泊まらせたのだが、唯一そこが不満だったようだ。
内装はそれなりだったけど。

>>180
和倉温泉の加賀屋だね。
あそこは別格だよ・・・・
183名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:57:14 ID:0kP6Fcz8
では、東アジア会社でも作ろうってのかな
184名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 02:03:34 ID:4uCXkgss
>182
両親に説明しなよ。
都内実績No1、通年90%以上予約で部屋が埋まるのは
京王だけなんだって。事実だから。
少しは喜ぶかもしれない。
185名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 02:05:13 ID:sOl8O7HI
京王プラザは古いでしょ。
あそこは建替え時だと思う。

平均価格が5万で、最高価格は数十万するだろ。
コンラッドは森トラストが誘致したんだね。
とでもない誤算だな。
186名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 02:55:38 ID:67Qb6l3G
ハードは良いがソフトが追いていない感じ
多くの従業員は派遣だろうし

中華を予約したが、予約電話の時、
「全席禁煙席になりますが、よろしいですか?」と言われたたが、
実際食事に行ったら、2つとなりのテーブルで、煙草をスパスパ吸っていた。
所詮このレベルなんだなと思った。
187名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 02:56:49 ID:aHt7VGw4
東京みたいにナイトスポットが充実してる街は、
超高級ホテルの本当の良さを味わうには、常連客じゃないとムリかな。
ホテルを使う時間が短すぎだと思う。ほとんど寝るだけだもん。
188名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 02:59:01 ID:sOl8O7HI
>>187
と田舎者が出身地を隠して言っていますw
189名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 03:27:58 ID:tiBJf9sV
>>188
なんか嫌なことでもあったのか?
190名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 03:41:05 ID:mk912Lha
>>189

ああ、迎賓館が出ない時点で、日本人とは呼べないよ
191名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 03:41:22 ID:mHNYykfS
せっかく日本上陸して高級路線で行くなら、
日本人のスタッフがんがん起用して改良すればよかったのにね。

でも狭い日本、家から数時間の距離にあるホテルにわざわざ泊まらんよな
192名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 03:46:01 ID:mk912Lha
ちなみに、ああいう高級所でウイスキーを飲まされると
喉がつまるよりきついでえー
 
白人が高級なんてうそうそ、普段は皮ジャンにセーターとかの
ハッカーみたいな連中ばっかり、俺が代理店の研修で行ってたときはな
193名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 03:51:44 ID:FrO0wjiW
194名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 03:52:34 ID:Ylz9Fxxe
誰が5万も払うんだ?
俺は多分金持ちになっても泊まらんぞ。
195名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 03:53:37 ID:7Zm5qXoO
ヒューザーが立てれば安く・・・
196名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 03:55:58 ID:MF9V6mrY
マンダリンって一泊8万だっけ?
197名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 04:02:09 ID:mk912Lha
でも、そのおじさんはウイスキーは消毒薬ですからとか言ってたよ
 
俺はもう飲まないからわからんけど、そうなのかい?
198名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 04:05:38 ID:FrO0wjiW
たかがホテルの宿泊費に5万も払うなら、文庫本100冊買った方が満足度が高いよ。
199名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 04:26:23 ID:mk912Lha
ホテルってのはひきこもりの為のものだって事でいいね?
200名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 06:50:12 ID:muMvwpIX
>>198
同意だな
それが一番贅沢な5万の使い方だよ

寝てしまえば、どこも同じなんだから
宿泊料は2万までだな
メシに1万で
税サ込みで3万までだよ
たった1晩寝ただけで税サ込みで
5万5千円とか言われた日にゃ
ブチ切れるだろ
ちゅうか、5万ってのが中途半端だよな
むしろ最低宿泊料10万からの
パチンコサラ金ITオーナー専用ホテルに
すれば成功する可能性あるよ
社用族に5万は無理
201名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 06:51:31 ID:CfxUbCzS
>>199 東京在住の背伸びしたい男がセックスのために
使う場所。あるいは東京在住のOLが、忙しすぎて金を
使う暇がなくて、たまの休みをひきこもりに使う場所。
いずれにせよ地方の人間に用はない。
202名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 07:05:17 ID:GZLXiH7c
このホテルの滑り出しが順調じゃないだけで、
業績好調な5万のホテルなんていくらでもあるよ。
203名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 07:39:27 ID:PNWsFSlk
APAコンラッド東京
204名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 08:14:24 ID:SA6PE6yD
俺も海外旅行で大都市に泊まるときは、このクラスのホテルを利用するよ。
205名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 08:52:19 ID:ri33Y8JT
脱落者一号はコンラッドで決まりか。。
まだまだ、この先数年間は壮絶な潰し合いが続くんだろうな。南無。
206名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 09:01:39 ID:EQoJQjPg
いつも使ってる東横インの10倍か。
高知に1泊6000円でかなりサービスのいいビジネスホテルあったしなあ。あれの8泊ぶんと思うと。
207名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 09:04:38 ID:BLiOK1S2
208名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 09:22:26 ID:JsXRbmdg
こういうホテルのホームページ見ると
心霊写真が無いかつい探してしまう
209名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 09:58:24 ID:zzf+F35L
東京と高知を比べるなw
賃貸料を考えて話をしろよなw
210名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 10:20:36 ID:QU70IMxr
貧乏人ドモは豚小屋で十分w
211名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 10:29:21 ID:b6K/f28f
なんかいろいろ言ってるけど、要は供給過剰ってことでしょ?
それに対する理にかなった反論があるなら教えてほしい。
やはり最近の都内での再開発ラッシュは異常だったんだよ。
ホテルの新規開業が続く2007年はどうなるんだろうね。
212名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 10:33:51 ID:4uaAcQ7o
>>193
下の画像はコンラッドじゃなくて、日本橋の三井本館(マンダリン・オリエンタルが入っている)
213名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 10:35:41 ID:OPrzgXVk
これ外資のホテルだろ
とことん赤字化させて半値ぐらいで損切りさせろ
そして日本企業が適正価格で買収しろよ
214名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 10:38:53 ID:Xa7fNejc
供給過剰か否かは今後の景気しだいでしょ?
景気が過熱してから建設を始めたんじゃ、開業するころには景気が冷えてるだろうから、
景気が上り坂に差し掛かった今ごろに開業するのはいい判断かもしれない。
それに例え供給過剰だとしても、このクラス(価格)のホテルは東京には少ないから、
ホテル全体の受給とは必ずしも一致しないよ。
215名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 10:42:01 ID:kVBplAHQ
値下げ合戦になったら国内資本が負けて外資に買収される気がする。
216名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 10:43:30 ID:rrnaNs46
>>211
オフィスビルの2003年問題なんてのもあったけど、何か起きたっけ?
217名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 10:46:16 ID:kVBplAHQ
>>214
それってバブル期の発想そのまんまじゃん。また反動が来るよ。

>>216
ホテル業界では現に影響が出てるのにオフィスを持ち出すのはどうかと。
218名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 10:46:22 ID:VFMddHLm
温泉旅館に金出すのは嫌だな。
食事の時間や就寝時間が決められ、部屋に従業員が
何度も入り、落ち着けない。チェックアウトが朝の
10時?
用が済んだら、出てけ!
チェックインは14時から?
はっ?
やるきないの。

豪華食事温泉付き留置所。
219名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 10:46:35 ID:tr40rFIz
>特にレストランでは「唯一」を貫きすぎ、欧州での人気メニューをそのまま
>持ち込んだところ、「味が濃い」「期待したメニューがない」といった問題が起こった。

胃がもたれそうだな
ヨーロッパの料理なんてろくなもんは無い。
そういや、フランス料理のシェフが日本料理を学びに、みたいな
企画やってたけど、奴ら、異常に不器用不器用w。
あんな奴らが作る料理など、たかがしれてる。バカバカしい。
220名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 10:50:13 ID:FSCRKn3J
旅館を持ち出して鬱憤を晴らすネット弁慶の貧乏人が居るのが2chらしいが、そんなことより問題は
森トラストの体質にもあるんだよな。あそこは(ry
221名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 10:53:32 ID:rrnaNs46
>>217
需要拡大に向けて供給体制を整えるのをバブルの発想と呼ぶのなら、
世界のどの国もどの時代もバブルだな。
222名刺は切らしておりまして :2005/12/08(木) 10:56:07 ID:XZueUyQz
>>219
専門外はそんなもんだろ、日本料理屋ででてくる
握り寿司の下手糞なことといったら。
あ、でも三ツ星シェフも案外包丁使い下手だったりする、
でも完成品は惚れ惚れする。
223名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 10:57:27 ID:ZSmXeW8k
ここもそのうち、代理店や一休に半値以下で流して稼動率あげるんだろ
224名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 10:59:10 ID:tr40rFIz
>>220
ま、俺は普通に金持ちだがな。
225名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 10:59:28 ID:kVBplAHQ
>>221
問題は需要拡大または減少の予想が適性かどうかでしょ。
現状でさえ供給過剰なのに、供給を続けてて本当に大丈夫なの?
226名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:01:47 ID:zm+4S/Kh
都心のホテルなんて宴会場でもってるようなもんじゃないの?
227名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:02:57 ID:tr40rFIz
>でも三ツ星シェフも案外包丁使い下手だったりする、

誰も上手いなんて思ってねーが。
案外ってなんだよ、案外ってよ。
散々不器用って言ってんのに。
自閉症か?
228名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:03:57 ID:LgKeMlMS
いや、値段はどうでも良いと思うよ。
一泊10万でも泊まるヤツは泊まる。
ただし、その10万で泊まるヤツの数が少ないって事だろ?
だから、通常の部屋は3万程度が頭打ちだと思う。

普通の中流が多い東京で、5万は暴利過ぎ。
後、立地条件が悪すぎ。
良い例が、ディズニーランドのホテルなんてこの時期ほとんど満室だろ?
アレは一泊3〜5万程度が主流だけど、立地が非常に恵まれているからそうなるだけで
同じように考える方がおかしい。
229名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:06:45 ID:rrnaNs46
>>225
供給が過剰でも評価の高いところは儲ける。
それに今が過剰だからといって、将来も過剰状態がつづくとは限らない。
230名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:08:27 ID:FQICP9a2
ヒキコモリが高級ホテルを語るスレは、こちらですか?
231名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:09:02 ID:b6K/f28f
そもそも国内は一部の裕福層と大多数の低所得層に分かれていく流れの中で、
高級路線を売りにした商品の市場が増えることはなく、
限られたパイを奪いあうだけでしょ。ニッチ市場ならともかく、
ホテルなら安宿の方が手堅く商売できる気がする。素人だからホテル業界のことは
よくわからないけど。
232名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:11:44 ID:tr40rFIz
自閉症には困ったもんだ
233名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:15:15 ID:BlKS4Uue
>185, 220

森ビルの何箇所かに都合で出入りしている者です

その何箇所かには今まで何年も何もかざってない白い壁があるのですが
このコンラッドのことをさりげなく宣伝するパネル(そんなにケバケバしくなく

遠慮がちな広告です 広告というより告知<森トラストがコンラッドと
関係していますみたいな風じです)ですた

このスレを見て納得しました 「森ビル必死だな!」って
234名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:17:58 ID:kVBplAHQ
>>228
東京は中流が多いというより、それこそ高所得層と低所得層の二極化が国内で
最も進んだ都市でしょ。
それに東京の人間は普通は東京のホテルに宿泊しないと思うけど。
235名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:18:04 ID:G6pixWX/
>>231
>限られたパイを奪いあうだけでしょ。
奪うつもりないんじゃないの?
実際、海外の大都市では日本人の観光客は、物凄い価格の5つ☆ホテルに
兵器で泊まってるもん。
それに、半分は外国人目当てでしょ?
東京には欧米ブランドの5つ☆ホテルが少ないから、外国人がホテルを
探すときに困ってるからね。
236名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:20:55 ID:1BgFw7U4
シオドメ自体が好きじゃない。
整然としすぎてるからかな?
237名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:21:58 ID:+iOr59uX
>>234
>東京は中流が多いというより、それこそ高所得層と低所得層の二極化が国内で
>最も進んだ都市でしょ。

リオデジャネイロやパリ、上海、香港、モスクワ、シンガポール
どこも貧富の格差は日本以上だと感じたよ。
238名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:23:24 ID:rrnaNs46
>>234
>東京の人間は普通は東京のホテルに宿泊しないと思うけど。
いや。宿泊するよ。
俺は昔東京の某外資系のホテルに勤めていたけど、
客の半数以上は東京かその近郊の住所だったよ。

239名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:28:05 ID:b3fpZhuk
>>236
でも、3分歩けばゴチャゴチャした新橋の飲み屋街だし、
10分歩けばギラギラした銀座じゃん。
裏は浜離宮庭園が広がってるし。
240名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:29:16 ID:kVBplAHQ
>>237
だから国内の話だって断ってるでしょ。そういう国みたいに
貧富の差が広がりつつあるけど、それを先導しているのが東京というだけの話で。

>>238
そんな不合理な商売は長く続かないと思う。
241名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:29:16 ID:+iOr59uX
>>216 :名刺は切らしておりまして :2005/12/08(木) 10:43:30 ID:rrnaNs46
>オフィスビルの2003年問題なんてのもあったけど、何か起きたっけ?

家賃低下
新規大型ビルは家賃もそこ打ちしてきてるけど、中小はズブズブだよ。
242名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:33:56 ID:lmPBkNID
>>234
>東京は中流が多いというより、それこそ高所得層と低所得層の二極化が国内で
>最も進んだ都市でしょ。
そうか?
高級ブランド品の40%だの50%だのを消費しまくってる都市なんだから、
それなりの需要はあると見込んでいいと思うが。

ニューヨークやロンドンなんかに比べても、東京にそれほど酷い貧富の格差が
あるようには見受けられないんだけど?
243名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:36:31 ID:NMms4EsF
>>242
下流は埼玉千葉茨城に追いやられているから。
244名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:37:37 ID:rTRNuJ2a
コンラッドのスレでマスコットのコンラッドベアーが話題にも
ならないとはさすが2ch。東京のベアーは世界でも一番可愛いぞ。
だからって泊まりまではしないが。
245名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:38:20 ID:kVBplAHQ
>>242
だからそういう方向に向かっているのが現状だって言ってるの。
いままではみんな中流だったかもしれないけど、これからはそうじゃないってことでしょ。
自分だってそんな世の中は嫌だけど、そういう方向に向かっていることを誰が否定できる?
246名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:39:45 ID:rrnaNs46
>>240
何が不合理なのかよくわからんけど?
もう何十年も続いてるし。
247名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:41:28 ID:kVBplAHQ
>>246
わざわざ家があるのにホテルに泊まる?どこのホテルの話?
248名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:41:37 ID:NMms4EsF
>>244
美少女抱き枕だったら盛り上がったのに。
249名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:42:18 ID:lAtyh/xv
>>245
二極化が進んでいることと、コンラッドの業績が振るわないのと
どう関係があるの?
250名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:42:27 ID:NMms4EsF
>>247
終電は出た。タクシー呼んで帰宅するのもダルイ。ホテルに泊まろう。
251名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:45:17 ID:kVBplAHQ
>>250
そういう需要もあるだろうけどやはり供給過剰になってきてるわけでしょ。
252名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:47:31 ID:kVBplAHQ
そもそも本当にお金持ってる人は都心にマンションの一つや二つは
持ってそうだけど。特に高級ホテルに泊まるような人達は。
253名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:49:55 ID:+iOr59uX
本当の金持ちは都心に広大な敷地の邸宅住まいか、ホテル住まいだよ。
254名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:52:46 ID:EGY3guh3
>>251
競争力に自信があれば供給が過剰かどうかはあんまり関係ないな。
255名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:52:50 ID:rrnaNs46
>>240
何が不合理なのかよくわからんけど?
256名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:55:35 ID:kVBplAHQ
>>255
なぜレスがついてるのに同じ質問をするの?
257名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:56:28 ID:MEB/tQrT
粘着だから
258名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 11:57:42 ID:kVBplAHQ
>>254
まあね。負けたところは撤退するか価格戦略を変えないと
いけなくなるだけの話で。
259名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 12:00:24 ID:gPUaEsPC
外資主導のホテルが国内に増えるにつれ、日本では優秀とされていた営業マンが、
ドンドン片隅に追いやられている、という事実もこの件に影響してると思うよ。
知人で某有名ホテルの営業マンだった人がいて、
一晩で億単位の宴会バンバンとる人だったんだが、
PC使えないとかでクビになっちゃった、とか聞いて泣けてきたよ。
こういう市場のホテルだったらそういう人を大切にすべきなのにね。
260名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 12:04:05 ID:rTRNuJ2a
>>259
そこまでの人材、日系ホテルが放っとかないのでは?
261名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 12:04:12 ID:rrnaNs46
>>256
ああ、すまん。見逃してた。
別にホテルの利用は遠方からの旅行ばかりじゃないよ。
なんかの記念日だとか、お祝いだとかで利用する人は多いよ。
それにホテルで暮らしている人も結構いるよ。
応接室として常にキープしている人(法人?)も多いよ。

262名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 12:08:41 ID:M0lvcSP+

北海道にも、洞爺湖の近くにカンチガイなお金とるホテルがあります。
バブルの頃東北などで和風旅館一泊8万円なんてところがありました。
263名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 12:08:58 ID:kVBplAHQ
>>261
確かにそういう需要は東京に限らずあるだろうけど、
いずれにせよ供給過多であることは間違いないよね?
264名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 12:09:05 ID:fOQAb7tG
>>261
永田町周辺の赤プリとかキャピトル東急は、
政党や政治家の常時キープで何割かが常に埋まってるらしいね。
265名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 12:11:26 ID:kVBplAHQ
まあ高級ホテルの増加に合わせて政治家が増えるわけではないからね…
266名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 12:12:04 ID:OJRDjTUn
>>262
ウインザーホテル洞爺は成功しているらしい
267名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 12:14:46 ID:gPUaEsPC
>>260
私も最初はそう思ったんですが、そうでもないみたいです。
再就職先が私の勤め先で、私の直属の上司になったのですが、
色々とやるせない話を聞きました。
詳しく書くと誰だかわかってしまうので、あまり、2chでは書けないですが。
どこも経費削減でそういった方を雇え切れないというのもあるんでしょうね。
268名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 12:15:36 ID:rrnaNs46
>>263
>いずれにせよ供給過多であることは間違いないよね?
東京には驚異的に低いな空室率で営業しているハイクラスホテルがたくさんあるから、
供給過剰とはいえないのでは?
老朽化した老舗ホテルで業績の振るわないところもたくさんあるけど。
例え供給が過剰であっても、競争力があれば関係ないしね。


269名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 12:16:50 ID:sRl0oFm4
>>265
>>261に書いてあるホテル利用はやっぱり不合理なのか?
270名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 12:19:03 ID:20oB4s+H
プリンスホテルはラブホ需要が大きいとか聞いたが
271名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 12:19:12 ID:9JtIrUFk
>>265
別に増えなくていいと思うが?
既存のホテルから客を奪えばいいだけ。
272名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 12:20:08 ID:NMms4EsF
>>267
位倒れ?
273名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 12:21:58 ID:5BzvSl7n
5万で高いとかありえんな
それだけの価値が無いホテルって事だろうな
香港のコンラッドの7万の部屋なんて予約取りたくても常に満室やて
274名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 12:26:53 ID:HJEhl51I
コンラッドは世界的に知名度低いでしょ?
どうせなら「ウォルドーフ・アストリア東京」にすればよかったのに。
275名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 12:38:57 ID:uWS3zZdI
>>259
最近東京に開業している高級ホテルは宴会はやってないでしょ?
最初からバンケットホールを作ってない。
276名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 12:43:13 ID:ad5P8XDR
阪急インターナショナルとかパークハイアットなんて相当高額でも稼働率高くない?
コンラッドの不調の原因は料金設定なんかじゃなくサービス内容に問題があるんじゃないかと。
277名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 12:52:10 ID:IK2y8Zp4
>>276
同意。

いまは高くてもそれに見合ったサービスしてれば繁盛する。
それこそパークハイアットなんて10年以上一泊5万でやってきたんだし。

それは言い訳にならない。サービスが低いだけ。
278名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 13:15:33 ID:lxVdFMEV
リッツ・カールトン、フォー・シーズンズ、JWマリオット、
マンダリン・オリエンタル、シャングリラ、ペニンシュラ、
リージェントなどに比べて、
コンラッドって知名度が圧倒的に低いでしょ?
ヒルトンなら誰でも知ってるだろうけど、コンラッドは
知らないよね。
ヒルトングループのお家騒動の過程で誕生したママコブランドだし。
279名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 13:24:53 ID:xCOOZO5X
既出だが、コンラッドのホームページは糞すぎる。
情報を得ようとしてものすごくイライラさせられ、
結局よくわからないので腹がたった。さっさと撤退しろ。
280名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 13:27:09 ID:gPUaEsPC
>>275
そうだったんですか。
ホテル業界の人間ではないので知りませんでした。
しかし、そうだとすればあの立地で宴会とらないのは勿体無いですね。
某ホテルでは昼間から不思議な名前の団体様で溢れ返っているのに。
281名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 13:34:08 ID:cUHdNShX
>>280
宴会の団体客がロビーあたりにたむろってると雰囲気を損なうからね。
宿泊客にとってはがっかりする要因になる。
欧米のようにイブニングドレスやタキシードで集まるようなディナーパーティーなら
雰囲気は壊さないんだけど、そういう種類の宴会は日本では行なわれないから。
282名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 13:34:25 ID:zzf+F35L
外資は馬鹿だから宴会場の大切さがわかんねーんだよw
社外の人間を呼ぶときには金に糸目なんかつけねーのにさ。
283名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 13:51:11 ID:rrnaNs46
帝国、オークラ、ニューオータニにも頑張って欲しいな。

284名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 14:01:53 ID:OSkDXFGJ
俺が以前務めてた、某テレビ局横にあるホテルも潰れてしもたな、
めっちゃドンブリ勘定だったからあぶないとは思ってたけど。
285名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 14:18:45 ID:/3RqGOsW
クリスマス三連休は彼女とパークハイアット二泊。
ソウルのだけど。
斜め上のサービスでないか、不安。

交通費込みでも、新宿よりも三成ソウルの方が
安かった。

ソウルは物価が高くて、東京とかわらん。
安いと思ったのは、地下鉄とタクシー、
パークハイアットとWの宿泊代くらい。

286名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 14:23:16 ID:CJJpLjwH
ソウルでクリスマスなんて、全くロマンも情緒もないな。
渋谷東急インのクリスマスの方がまだマシ。
287名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 14:27:56 ID:tr40rFIz
>>285
なんでまたチョン国首都に。
帰省か?そのまま帰ってこなきゃよかったのに。
お前らのようなゴミは日本に無用だ。
288名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 14:31:54 ID:idIiYQJQ
不評なんだ・・・それじゃやっぱりパークハイアットかな?
というオイラはロイヤルパーク汐留の会員・・

でも今週末は3時間のためにヴィラフォンテーヌ予約しますたw
289名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 14:34:33 ID:tHEPUjJj
>>284
最後の社長が
わいわいサタデーのおっちゃんだったところか
290名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 14:35:27 ID:idIiYQJQ
フォーシーズンズなんて泊まりたくもない。
所詮椿山荘・・我が家から近すぎるし、庭なら俺んちのほうある意味立派w

まぁオレ的にはやっぱりパークハイアットだな
それとグランドハイアットは構造がやばすぎるだろ

隣の部屋の音が・・・・もしかして姉歯?ww
291名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 14:36:04 ID:idIiYQJQ
>>289
TBS?
292名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 14:37:33 ID:idIiYQJQ
赤坂とか六本木の古いラブホの休息料金に比べればある意味安い
293名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 14:39:08 ID:SK/HkEeO
>>290
マンダリン・オリエンタルは?
294名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 14:42:48 ID:tHEPUjJj
>>291
ちゃうちゃう。

正解は>>284に聞かないとしらんが、
オレはホテルプラザ@朝日放送横 (大阪) だと思ってる

東京のテレビ局横で潰れたホテルはないし
丼勘定でピンときた

295名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 14:52:04 ID:CAAovLDn
大阪も帝国ホテルだのリッツだのニューオータニだのなんてのがたくさん開業したのに、
リーガロイヤルはよく潰れないで持ってるな。
296名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 14:55:44 ID:OSkDXFGJ
>>294
ホテルプラザで正解です。
俺は某料理部門にいたんだけど、超高級食材を喰ってもバレないぐらいずさんだったよ。
297名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 14:57:03 ID:coOzOyGZ
「ホテル」なのだから宿泊に特化するのは当然じゃないか。
宿泊以外で主に収益をあげてるとこは宴会場なり結婚式場なりレストランなりに業態を変えたほうがよい。
298名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 14:57:28 ID:OJRDjTUn
>>296
末期はガラガラだった?
299名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 14:57:28 ID:tHEPUjJj
>>295
リーガロイヤルは外資と言っても、元は大阪随一の名門、ロイヤルホテルだし。
他の外資とは、大阪地域における格が違う。
300名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 14:58:45 ID:OJRDjTUn
>>297
日本にはビジネスホテルがある
301名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 14:58:53 ID:tHEPUjJj
>>296
やっぱ会社をダメにしたのは
朝日放送の”天下り”幹部だったの?(乾さん含むw)
302名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 15:10:28 ID:GwLMzKFo
>>299
プラザだって、大阪ではロイヤルと双璧と呼ばれた時代もあったじゃないか!
303名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 15:14:30 ID:tHEPUjJj
>>302
あれは幻だったのさ・・・
新婚さんいらっしゃいで「ホテルプラザのディナー付き宿泊券をペアで」
プレゼントしていた頃が懐かしいな
304名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 15:14:59 ID:OSkDXFGJ
どういう状態が ダメにする か分からないけど。
客に料理を出すよりも上司にお茶出す方を優先したり、
長年の体質の問題だと思う。
幹部がどうこう言うのは小さな要因でしかないと思うよ。
305名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 15:23:46 ID:ZUy8Mn4s
新橋って都会といいう感じがあまりししない。
あの場所で開業すること自体が無謀。
306名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 15:27:25 ID:w85aD8tF
>>305
最近汐留に行ったことあるか?
307名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 15:27:39 ID:rrnaNs46
>>304
俺が聞いたのは「プラザは帳場の力が弱すぎた」って話だな。
現場が力を持ちすぎて、採算や全体バランスなどを考えずに
やりたい放題だったって聞いた。
やりたい放題といってもサボってたわけじゃなくて、
現場の自己満足的なサービスが多かったらしい。
客にはそれなりに好評だったらしいけど、財政状態が悪いので
改装なんかがまったく疎かになったって言ってたな。

308名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 15:36:11 ID:5l9Ouk11
>>262 メシは美味いよ。それでも負けてきたのかパックとか一休で値崩れし始めてるけど。
309名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 16:48:39 ID:MmirL37b
>>253
>本当の金持ちは都心に広大な敷地の邸宅住まいか、ホテル住まいだよ。

えーと、天皇家?(戦争に負けるまでは英国をしのいで世界一の金持ち)

310マニア:2005/12/08(木) 17:24:00 ID:9dZinwD5
俺は2泊とまったが,ハードはパークハイアット以下
ソフトは,オークラ・オータニ以下かな。
新規オープンのホテルが多すぎてぜんぜん人が育ってない!
特にソフト面では,これが5万円か?!と思った。
料理は食べてないけど,立地や浜離宮側の景色はヨロシ!!!
でももう泊まらない…
311名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 17:27:22 ID:Gtv2Aprz
てか、なんでバスルームとベッドルームの壁を全面ガラスする必要があるんだ?
312名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 17:32:44 ID:IuSxKp3+
で、どこかのマーケッターにだまされた感じ?
313名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 17:35:27 ID:pbB19UTq
>>76
お客さん呼んだりとか、部屋のメンテをしてくれるとかのサービスの問題。

自分でメンテできる人には、ウィークリーマンションという、ビジネスホテルと
みれば爆安なれど、賃貸アパートとしてみればバカ高い物件があるわけだ。
314名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 17:39:54 ID:iut/bgjw
香港のコンラッドでも3万円ぐらいだったような気がする。
料理は朝食しか食べてないけど、普通においしかったよ。
東京のはまだまだこなれてないよな。
米系ホテルは何を期待してんだか、えらくハイソな値段設定でやってきて
見向きもされなくて上部が変わることが多い。
本国でもそんなのやってねーだろ?って感じのとか多い。
だいたいが、支配人になってもっと上にって野望持った人が就いたりするとそうなるなー
宮崎もしかり。
315名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 17:39:57 ID:nmk4feS5
ズームインで散々日テレが持ち上げてたあのホテル?
316名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 17:41:10 ID:iut/bgjw
日本旅館で1泊5万円とかだったらいい料理が出て
離れ仕様の露天風呂つきだったりする。
317名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 17:44:09 ID:3biPx2K2


パークハイアット東京
http://www.parkhyatttokyo.com/
フォーシーズンズ椿山荘
http://www.fourseasons-tokyo.com/
丸の内フォーシーズンズホテル
http://www.fourseasons.com/jp/marunouchi/summary/
グランドハイアット東京
http://www.grandhyatttokyo.com/
ウェスティンホテル東京
http://www.westin-tokyo.co.jp/jp/index.html
コンラッド東京
http://www.conradtokyo.co.jp/
マンダリンオリエンタル東京
http://www.mandarinoriental.com/hotel/592000001.asp
ザ・ペニンシュラ東京(2007年開業)
http://www.peninsula.com/tokyo.html
ザ・リッツ・カールトン東京(2007年開業)
http://www.ritzcarlton.com/corporate/press_room/releases/tokyo+release.html
ラッフルズ・ザ・プラザ東京(2007年開業)
http://www.japandesign.ne.jp/EXPRESS/050413/017.php


318名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 17:44:53 ID:ofoYjCG/
でラムゼイの料理はどうなの?
319名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 17:47:02 ID:6LHNzRMd
>>316
でも、日本旅館は食事の時間もメニューも決められてるし、
仲居さんがのぞき趣味だからヤだ。
320名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 17:50:34 ID:zzf+F35L
日本旅館と各種サービスてんこ盛りのホテルを比べる時点で
どうかとw 期待してる内容が違うだろが。
321名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 17:50:56 ID:iut/bgjw
>>319
どんな旅館に泊まっているのかとw

予約するときにこんなの食べたいってリクエストしとくといいじゃん。
パックツアーでもない限りあまり決まってないんじゃない?(食事)
322名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 17:54:34 ID:iut/bgjw
ハイアットはパークがよかった。
飛行機乗りそびれたときに「すみません開いてますか?」って
いきなり泊まりにいった思い出が、、、
323名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 17:55:30 ID:n8iLe3uq
>>321
なんで予約の段階でメニューまで決めなきゃいけないのよ?
何が食べたいかなんてその日の気分でしょ?
いつ食べたいかもね。
324名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 17:59:06 ID:iut/bgjw
>>323
旬のものを食べないの?
325名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 18:00:17 ID:+EUWdOpF
>>324
その日の気分でしょ?
326名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 18:06:27 ID:c46/WMiS
>>324
急にイタリアンが食べた気分になったらどうすんの?
327名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 18:54:17 ID:qsJA0MyB
>>4
いや、コストパフォーマンスが良ければ、範囲内の価格だと思うよ。

ただ、「所詮は新橋」と言うか、「本当は汐留」と言うか、「言ってみれば銀座じゃないし」
なんだよねぇ・・・つまり、宿泊客層が「ひとつかふたつ」ばかり、レベルが低い。

所得じゃなくて、レベルが、ね。
328名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 19:03:09 ID:MpCYy/VU
>>327
別に新橋の焼き鳥屋で一杯飲んでる親父がふらっと立ち寄って泊まるわけじゃないし。
銀座にあっても同じ。
ビジネスホテルなカプセルホテルじゃないんだからw
329名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 19:57:21 ID:MmirL37b
そういえば、六本木の防衛庁跡地にも似たようなのが来るって言ってたな。
えーと、家賃月40万円のアパートを同居する米資本ホテルが管理するとかナントカ。

あと、日本橋の千疋屋と三井不動産の再開発ビルは、マンダリンかどっかだっけ?

いったい日本人のどこにそんな金持ちがごろごろしてるのか、はたまた
そんなの使う外人が東京になにしに来るのかと聞きたいね。
330名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 20:10:24 ID:Jo0DZyLE
外資系なのに外人の客よべないんじゃな
よっぽどサービス悪いんだろ
331名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 21:12:50 ID:+PEvnCRc
>>329
会社から一泊あたりいくらか出るだろ。
地方から東京行けば泊まらざるを得ないからな。
何万のホテルっていっても、プラス1万2万だ。
カプセルホテルに泊まって儲けを出すか、少し出して贅沢を味わうか。
332名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 21:18:48 ID:ScspIiwj
東京の高級ホテルに

東京の富裕層は泊まらない

終り。
333名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 21:38:50 ID:gPUaEsPC
泊りには行かないけどご飯食べには行くんですよね。
独身であればお泊りもあるかと。
334名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 21:40:22 ID:MH7poNYU
>>332
泊まるよ。
335名無しさん@恐縮です:2005/12/08(木) 21:42:16 ID:QGN2Fnr+
畳の部屋がないからじゃないの?
日本人は畳の部屋でくつろぐのが好きだから。
336名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 21:48:10 ID:G6lJIzY0
「わが名はコンラッド」 早川SF文庫
337名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 22:09:18 ID:ScWkQrgT
外人は日本の伝統とか自然なんてのに興味があったりするから、
わざわざ日本でなくても何処でも泊まれるコンラッドには行かないんじゃねえの?
夜遊びする六本木に近いところに幾らでもホテルあるしね。
338名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 22:13:26 ID:eo5xHC0v
いつもルートインの俺は勝ち組。
339名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 22:25:31 ID:MH7poNYU
>>337
欧米人はどこにいても名前を知っている自国系のホテルに泊まりたがる。
340名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 22:44:11 ID:pScdQOPB
まだコンラッドにはとまったことないや。安くなるならいってみようかな
341名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 22:54:37 ID:wuGI/SZz
>>339
欧米じゃなくてアメリカ人だけだろ
342名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 23:07:41 ID:F5hFAXQO
>東京の高級ホテルに
>東京の富裕層は泊まらない
>終り。

不倫で使う俺が来ますたw
343名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 23:09:08 ID:F5hFAXQO
コンラッドも海外のサイトから予約すると安くなるのか?
パークハイアットは昔はそうやって予約したもんだが・・
344名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 00:23:38 ID:+6Xuipk4
一泊5万、一人5万じゃなくて一室5万だから
そう高いとも思わなかったけどなあ。
345名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 01:04:20 ID:nAphkvLG
なんか加齢臭のするスレになってしまったね
346名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 01:25:45 ID:VM38MCK4
>>76
pgrだが禿同
347名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 01:41:46 ID:oG0GPKYJ
各客室に、接待嬢(フルサービス)を1名つければ、みな5万円でも納得するのでは
348名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 01:47:17 ID:vZ+cvcVM
>>388
何言ってんだよ、ダンボールベットのおいらが勝ち組。
349名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 04:47:07 ID:7emzRxZs
それで、こういう場所にステテコでいく右翼は居ないのかい
350名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 04:54:26 ID:wa4s7tGm
日本では基本的なサービスレベルが高いから
一泊3万程度のホテルでも諸外国の
5万クラスに値するサービスはやってるのよね。
日本においての5万という金額に値するサービスが
出来なかったという事だろうね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:55:26 ID:uPpIu55G
外人さんたちは金持ちだからな。このくらいのホテル代はたいしたことないだろ。
もっとたくさん来てもらって日本にお金をおとしてもらいたいね。
352名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 04:58:13 ID:13XbAh/0
日本に来てる外人は所詮はケチだ
353名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 05:03:36 ID:3rPJCer+
サービスまでアメリカンで日本人の気持ちにマッチしてないと、何故かアメリカ人がいってたな(笑)
せっかく日本まで来たのに詫び寂びがなくて何が楽しいのかと愚痴て、ニューオータニにに宿替えしてたよ。
俺からすれば同じだよ(笑)
354名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 05:05:20 ID:13XbAh/0
それドイツ系アメリカ人じゃないのかあ?
ライスにすぐ騙される連中
355名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 05:07:19 ID:ev/w10dV
結局、帝国とか、日本のホテルよりもこっちを選ぶ理由が何もないって事だろ。
帝国で満足できるのに、もっと高い料金で、望んでもないおヨーロッパそのまま流でもてなされてもうれしくも何ともない。
Hオーナーズがあまりこないってのも、わざわざ変わった国日本に行くのに、なんでいつもと同じモン食わな阿寒年って感じじゃないのか?
356名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 05:10:31 ID:13XbAh/0
個性なんて今の日本に望むべくも無い
357名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 05:27:11 ID:3rPJCer+
俺の感では赤坂とじゃんがらラーメンが近くにあるからだと思う(笑)
コンラッドだって銀座と吉野家本店が近いのにな。
358名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 05:57:22 ID:dU3oSHW8
ありがちなパターンだな。日本人が海外のホテルで喜んで食ってるからって
理由だけで,おなじ食い物を日本に持ち込むとは....

あんな糞料理,食えるかよ。素で。
359名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 06:26:29 ID:Xx76a0kl
よっぽどバカにされて悔しいのか、暇なのか、詰まらんスレの割には粘着し続けてよく上に上がるスレだな。
360名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 07:06:54 ID:AanrLjN+
高級ホテルって、アラブ人とかアフリカ人とかインド人客が多いんだよね
361名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 07:10:57 ID:tyfEm0a3
ダッチワイフを一晩借りるよりも高い
362名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 07:12:18 ID:64Q7auR2
東京はこれから大型ホテルがバンバンオープンするのに・・・
363名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 07:56:27 ID:JcUzX7BC


最大のヒント:  シェフがイギリス人



364名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 08:07:44 ID:puGBjAVZ
ヒント 2ちゃんは負け組の巣窟
365名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 08:15:20 ID:BMGEzdl3
コントッテ東京
366名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 09:19:48 ID:AyseIW0f
外国のエアラインと日本のエアラインの価格差の背景をよく理解してなかったのがヒルトンだった訳だ

一応、不評になったので泊まりに行ってみるよ
367名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 09:27:54 ID:Y7uvKNri
オレも六本木のねえちゃん誘って行くか?

明日は隣のホテルに泊まる(実は泊まらない)予定だが・・・
368名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 09:51:14 ID:BX84LGs/
でもこのホテル、一体何が良いの??

例えば「帝国よりもコンラッド」な要素って何なのか。
正直思いつかない。目新しい、くらいか。
ハナから名前で売って外国人目当て、でしかなかったということかな。
369名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 09:56:36 ID:Y7uvKNri
つ、いまどき帝国とか言っている段階で・・・・


          帝国ホテルで披露宴やった俺がいうから間違いない
370369:2005/12/09(金) 09:57:44 ID:Y7uvKNri
よく考えたらオークラで結婚式あげていた・・・orz
逝って来る
371名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 10:00:19 ID:BX84LGs/
そりゃ君・・・駄目すぎじゃないか・・・
372名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 10:34:58 ID:ebfE5Bmq
単に宣伝が下手なだけだろ。
イメージ作りさえ成功させていたら5万円くらいどうってことない。
373名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 11:11:35 ID:Y7uvKNri
>>372
激しく同意。

ベッカム、中田ヒデとかセレブ御用達にすればアホ連中が・・
374名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 11:27:46 ID:ev/w10dV
>>373
お前の言うセレブにはあのキモイ化膿姉妹とかも入ってそうだなw
狙いたい層は確実に敬遠するだろうなw
375名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 11:36:17 ID:mwGbfYZw
日本人は、従業員を顎で召使いのよう使うという文化がないから
高級ホテルは向いてないと思う。
376名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 11:41:36 ID:t4oDXt2d
>>375 わかるねー。俺も自分のことはできるだけ自分でやりたいんだよ。
勤勉な労働者としての血っていうかさぁ、もうこれは刷り込まれたものだから。

377名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 11:45:42 ID:Y7uvKNri
まぁパークハイアットを使うのがどういう連中かよく勉強することだな。
とれと欧米ビジネスマンは安く使える件

378名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 11:47:42 ID:t4oDXt2d
>>377 いや俺は脱亜入欧じゃないから。別にいいんだ。俺に合わないってだけ。
379名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 11:58:41 ID:o8y8qfBI
よく考えてみたら高級ホテルになんて興味がなかった。
380名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 12:10:04 ID:jvmybSVN
コンラッドがヒルトンだってマイル厨しかしらんだろ。

新橋駅から遠いし、殺伐とした地下道通って、
ゴミゴミして景色悪いだろ。それで値段が最高ならもうアフォかと。

新橋や有楽町や東京駅から近くて、楽で安くて、そこそこすっきりしてるか、
不便だけと景色に価値あるパークハイアットや台場。




381名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 12:47:02 ID:qj8b0ljm
>>380
オーナーズだったら、DM送ってくるよ
382名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 13:26:14 ID:vnvYt+lN
>>380
車で行けばいいんじゃね?
383名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 13:29:48 ID:wWrQBUVO
ヒント 大江戸線
384名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 13:31:08 ID:Ojt+aNIm
鳴り物入りって何だよ(w
騒がしそうなホテルだな(ww
385名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 13:32:14 ID:Yo3eAEOD
5万に泊まるのに徒歩で行くなよ、ダンボールハウス住民さん。
386名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 13:55:09 ID:xHl60cPQ
パークホテル(共同の上)
ロイヤルパーク(資生堂の上)
ヴィラホンティーヌ(コンラッドの裏側、JRA寄り)

汐留、ぼこぼこホテルばっかり。絶対共倒れするなと思ったら、一番高級なとこかよ!かっこわりーな。
あんな地盤の悪いところに、、よくもまー、あれだけ、高層ビルを建てたもんだ。。



387名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 13:59:38 ID:Scss3vMQ
>>385
新橋はタクシーが列をなしてて、遠くまで歩かないと乗れないんだよ。

そんなことも知らないの。

東京駅からならタクシーでもいいけどな
388自己レス:2005/12/09(金) 14:01:36 ID:Scss3vMQ
>>387
あっそれ以前に、あんな乱開発のところに泊まらないけどな。

碁盤の目になってる地域に泊まるから。
389名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 14:04:57 ID:wWrQBUVO
>>386
地盤が悪いって別に汐留だけの話じゃないよw

390名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 14:28:03 ID:f26ieXyU
>>368
帝国ホテルだって最近は接客ダメダメだよw
コンラッドは空いてるからイイ。
浮気相手と行くには向いてるね。
でもいまのオススメはホテル西洋かな。
391名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 14:29:47 ID:GOCgTuhA
>>384
犬笛だよ、犬笛。
392名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 14:38:31 ID:lKQzVukJ
前に愛知万博で外国ブースでなんで日本人はお金持ちなのに
全然お土産を買わないのだと嘆いていたらしいがそれと同じで
今の日本人は1泊5円でなんてホテルに泊まらないよ、
5万円が払える払えないに関わらずにね。
393名無しさん@恐縮です:2005/12/09(金) 14:50:39 ID:LIckTCV8
一泊10万円以上か一泊5000円以下かどっちの層を狙うかはっきりさせた
方がいい。コンラッドなら当然前者だろう。
一泊100万でも泊まる奴は泊まる。
394名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 14:57:16 ID:LTYakPS0
ヒルトン姉妹って、日本に来たらここに泊まるのかな?
395名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 15:01:55 ID:NEpHs3XQ
一晩で5万

みこすりはんで3万
396名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 15:02:34 ID:VM38MCK4
一泊5円のホテルなら泊まってみたい希ガス
397名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 15:05:56 ID:wWrQBUVO
↑いまなら1円で61万泊できるよ
398名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 15:30:13 ID:Wr3eyH0E
>>392
一泊5万円くらい普通に泊まるでしょ?
特別な価格でも何でもない気がするが?
399名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 15:33:37 ID:wWrQBUVO
つか、5万なら普通

400名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 15:34:18 ID:wWrQBUVO
ラブホでも2時間で2万弱だぞwww
赤坂、六本木
401名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 15:34:48 ID:IyuaE4Va
値段はまあこんなものだろうけど食い物がまずいのは致命的
402名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 15:35:11 ID:P1mBZRf4
小泉の外国人観光客を今後10年で10倍に増やそうという「ビジット・ジャパン・
キャンペーン」に基づいて造られたのがコンラッド。元々、外国の富豪やヒルズ族、
地方の経営者らを充てこんでおり、一般の日本人は相手にしていない。
外国人の予約が少なかったのが最大の誤算。ただ、日本と外国は物価が違うからな〜。
東京プリンスパークタワーは、最高級の部屋は、200万。アラブや投資ファンドの経営者しか
予約しまい。
今後、外国人観光客がどれだけ増えるかと、中国などとの競合が課題になるだろう。


403名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 15:38:24 ID:IyuaE4Va
若くてきれいな彼女がいたら200万出してもいいけど嫁じゃなw
404名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 15:41:00 ID:VM38MCK4
うちの家賃より高い・・・月38K
405名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 16:01:17 ID:LcltFw48
>>402
東京プリンスパークタワーって何だ。釣りか。
苗場って超ナウいぜ。
406名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 16:09:10 ID:P1mBZRf4
価格設定
東京プリンスパークタワー 3万〜200万
コンラッド東京 3万〜10万
パークハイアット 3万〜16万
フォーシーズンズ椿山荘 3万〜10万
グランドハイアット東京 3万〜8万
他の高級ホテルも大体、3万〜15万位。

共倒れになるの当たり前。

407名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 16:15:31 ID:LTYakPS0
その中だと、東京プリンスパークタワーの特別プランが一番コスパ高い気がする。
一休.comで時々、やっているやつ。
バスビューのダブルの部屋が、2人で¥19,000.-。
408名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 16:15:50 ID:LcltFw48
>>406
そういえば、そんなプリンスのニュース一回だけ見たかも。
プリンスかよ。バカじゃねと思ったんで忘れてた。

スマソ
409名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 16:17:35 ID:P1mBZRf4
>>405
堤の肝いりで今年オープンさせたホテル。やはり40%を切る不振で7億の赤字だと。
今後、オープンする高級ホテル。
05年東京プリンスパークタワー(麻布)
05年コンラッド東京(汐留)
05年マンダリン・オリエンタル・ホテル(日本橋)
07年ザ・リッツカールトン(六本木)
07年ザ・ぺニンシュラ(日比谷)
07年ラップルズ・プラザ(東京駅近辺)
今でも過剰気味なのに、どうするの???
高級ホテル専門サイト「一休」に登録されているホテルが都内にいくつあると
思うんだよ… …。
410名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 16:24:39 ID:ixEQe4A6
東京もいよいよ東南アジアと同じようなホテルが並ぶ植民地だな
411名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 16:30:57 ID:P1mBZRf4
一休に載っているホテル数えてみたら23区内に72棟あった。

アコ−グループ日本法人の石崎かおるさん。07年問題について聞かれて。
「いやぁ、楽しみですね。世界のトップクラスのHチェーンが続々進出してきて
一流の商品・サービスを競い合うのは素晴らしいことです。ほんと、ワクワク
しちゃいます」

石崎さん、今の気持ちはどうですか?
412名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 16:38:09 ID:mmZ8pWqt
>>409
「どうするの???」って、あなたがそんなに心配することではないと思うが?
企業が競争するのは消費者にとっていいことじゃん。
それに東京くらいの都市規模ならこの程度の客室数が合っても全然不思議じゃないよ。
今までは御三家ホテルが頑張ってたから外資の参入障壁が高かったけど、
御三家が老朽化して競争力を落としたことと、都心の地価が下がったことで
外資が参入してきたんだろうよ。
413名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 16:38:22 ID:P1mBZRf4
連投スマンソ
立地にも問題があると思う。
港区にばかり造っても、流石に飽きると思う。パークハイアットの成功は立地が
新宿だからではないか。海や東京タワーもいいが、やはり西新宿に高層ビル群を
見渡せるのは格別。

港区の夜景は、良いのだが中途半端感を否めない。
やはり東京の中心は新宿。

414名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 16:39:14 ID:mmZ8pWqt
>>409
「ラップルズ」じゃなくて「ラッフルズ」では?
415名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 16:44:00 ID:wFbNeKKH
>>413
>立地にも問題があると思う。
浜離宮庭園が目の前に広がっているってのは格別じゃないか?
高層ビルの夜景なんて今日日どこでも見られるけど、
浜離宮のような本格的な日本庭園は日本にこなきゃ拝めないよ。
それにヨーロッパ人は日本庭園が格好好きだから。
銀座にも丸の内/大手町にもタクシー1メータだし、
六本木にも新宿にも大江戸線で一本だし、日本的なゴチャゴチャした
新橋の繁華街もあるし、近代的な高層ビル群もある。
欧米人が頭に描く東京に近い立地だと思う。
416名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 16:47:04 ID:P1mBZRf4
確かに今は不振でも、5年、10年というスパンで見れば行方がどうなるかはわからない。
どのみち、一般の日本人は相手にしてないのだしw
それにしてもコンラッドも、東京プリンスも40%を下回る不振というのはヤバイ。

外国の富裕層向けに造られているのに食事の味付けを日本人の嗜好に合わせて大丈夫なのかいなw
417名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 16:49:22 ID:Ol9I6+9W
>>413
まぁパークハイアットより小田急サザンタワーのスイートのほうが眺望もいいし駅の便もいい。
ビジネスホテルだがww
418名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 16:49:50 ID:P1mBZRf4
>>415
中層ビルが主なベイエリアの夜景と、200M級のビルがそびえる新宿とは
やはり明かに違うと思う。
419名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 16:50:31 ID:Ol9I6+9W
浜離宮を上から見ても感激しないよ
新宿御苑を真上からみたらちょっと感激した

椿山荘は見飽きた・・・
420名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 16:51:13 ID:wYS23YUq
東京とパリを同系列で考えてる馬鹿がいるんだろうな。
421名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 16:52:09 ID:Ol9I6+9W
立地を言い出したら、フォーシーズンなんて・・・
422名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 16:52:53 ID:x5q6Gm/o
>>416
賃料がハンパじゃないから、5年、10年スパンは無理がある
423名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 16:54:32 ID:QA/+s8sw
>>418
なんで夜景のそんなにこだわるの?
てか、パークハイヤットだと、新宿の高層ビルが近すぎて夜景としては面白くないよ。
汐留の夜景と大して変わらない。汐留のビルは新宿のビルより平均高は上だよ。
西側の客室だとまったく平坦な景色だし。

>>419
御苑は日本庭園じゃないし。
424名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 16:55:13 ID:P1mBZRf4
>415
港区からの夜景が悪いとは一言も申しておりません。
あれはあれで素晴らしいと思いますね。
ただ,港区や都心にばかり集中させても飽きられると思いますね。

高級ホテルとはいえない京王プラザの稼動率が良いことがその証左ではないですかね。
425名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 16:56:09 ID:jkr3tJQP
>>422
>賃料がハンパじゃないから
どこの都市と比べてハンパはないの?
今の東京の賃料はマンハッタンやロンドンに比べたら安いと思うが?
426名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 16:58:49 ID:EBi4Cq5U
>>424
新宿にだってホテルはたくさんあるじゃん?
パーク、ヒルトン、センチュリ、京プラ、サザンタワー、プリンス。
なのに別に飽きられてないよ。
427名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 16:58:51 ID:Ol9I6+9W
>>424
ヒント デイユース
428 ◆RA.dYmaLag :2005/12/09(金) 16:59:42 ID:WUBt+453
429名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:00:13 ID:naOs0KbO
新宿の京王プラザって、今でもインタコンチネンタルなの?
430名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:00:35 ID:P1mBZRf4
>>423
確かにそれはあるな。
近くだと新宿の高層ビル群を一部しか見る事が出来ない。
新宿の景観を満喫するのなら、ある程度遠くからの方がいい。
それでも港区やベイエリアばかりでは飽きられる。
431名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:01:15 ID:Ol9I6+9W
まぁパークハイアットなんて高級連れ込みホテル
ニューヨーク・バー行けば判る
432名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:03:27 ID:Ol9I6+9W
しかし、パークではその最中にベッドメイクしにきたメイドがドアにガンガン叩かれたことがあったなあ
居留守使っていたらドア開けやがったwwww
433名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:04:11 ID:MfrgAo21
思いっきり辺鄙なところに建ってるウェスティンの稼働率はどうなのよ?
434名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:05:27 ID:P1mBZRf4
>>426
そう。だから新宿の吸引力がどれだけ凄いかということですね。
435名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:05:50 ID:YhdPYoq2
パレスホテルから観る皇居の景色が最高だと思う。
欧米人にも受けがいいよ!
436名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:06:51 ID:LcltFw48
>>423
端っこに建ってんだから超高層近くないだろ。
437名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:08:01 ID:5/LCSUCH
>>434
港区にホテルが多いのも都心の吸引力が凄いからじゃないのか?
実際、ビジネスユースなら圧倒的に旧都心がメインだろうし。
438名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:12:14 ID:tqUQd0fO
>>436
近いよ。
近いし、ちょっと横にズレてるから、真正面は平凡な景色だし、
新宿の高層ビルったって、都庁とNSビルとKDDビルくらいしか見えない。
夜景を期待すると結構がっかりする。
439名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:12:27 ID:95Tfkjkh
要するに汐留の土地だけ売って、

ビルの角度など企業に任せたのがいけないんだよ。

それぞれが自分に一番良いように無責任に立てちまった。
440名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:15:21 ID:729zznKO
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
東京は落ち目
商業地なんだから、在京マスコミが虚業ITをはやし立てればたてるほど腐って行く
441名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:16:09 ID:Ol9I6+9W
やっていると隣のビルから覗かれるのよーー>汐留のホテル
442名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:17:09 ID:R0ongaiJ
>>440
自動翻訳か?
意味がわからん。
443名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:18:57 ID:BikoX07i
>>441
覗かれながらやるのも興奮する。
東京とはそういう街。
444名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:19:11 ID:95Tfkjkh
>>432
よくわからんが、夜に来るのか?
普通昼じゃないのか?

ドゥノットディスターブかけないのか?
445名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:20:21 ID:729zznKO
分かる奴には分かる
446名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:22:25 ID:Ol9I6+9W
>>444
確か夕方だったな。しかしチェックインしたばかりで来るか?
部屋間違えやがったのよ。
447名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:23:22 ID:lyiU58IA
霞ヶ関の警視庁とか法務省とか、あのあたりの景色は昼も夜も最高なんだけどな。
昼は皇居の緑、夜は日比谷〜大手町あたりの夜景。
もったいないな。
448名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:24:13 ID:Ol9I6+9W
つか、自宅から都内一望できるから別に・・・
449名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:26:31 ID:iZ6nILS4
>>446
夕方ってか、夜の早い時間にタオルとかアメニティグッズの
交換の御用伺いに回ってくるよな。
ちゃんとドンディスターブ札掛けてこうな。
450名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:27:53 ID:P1mBZRf4
451名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:27:59 ID:ZAHXOL94
★世界中のマネーが渦巻く好景気のTOKYOに続々とデビューする摩天楼

東京に続々とデビューする高層ビル@(都心部)
www.geocities.co.jp/Milano-Cat/5857/project/toshin_project.jpg
東京に続々とデビューする高層ビルA(臨海部)
www.geocities.co.jp/Milano-Cat/5857/project/bay_area_project.jpg
東京に続々とデビューする高層ビルB(副都心部)
www.geocities.co.jp/Milano-Cat/5857/project/fukutoshin_project.jpg
東京で建築中の高層ビル一覧
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-ing-menu.htm
未着工の高層ビル一覧
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/mitei.htm

怒涛のごとく再開発プロジェクトが進む東京臨海地区
http://image.blog.livedoor.jp/ttt58/imgs/a/4/a4cdba82.png
東京に建設される超高層ビルの数 (2010年まで)
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051127034237.gif
452名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:30:36 ID:729zznKO
サンプロは以前、外資のホテル進出をマンセーしてたのに、
悲惨な現実を報道しようとしないねw
453名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:34:32 ID:Mqhen8wm
>>452
コンラッドだけを見て外資ホテル全体を代表させるのは、
「アジアから批判されている」みたいで、あまりにも朝日的だな。
454名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:35:23 ID:95Tfkjkh
ベタな質問ですが、日航台場ってどうですか。
マイルの商品券あるんで。
455名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:35:59 ID:Ol9I6+9W
まぁ料金下げてビジネスホテル化・・・・ラブホ化・・・いろいろ使い道はある
456名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:36:10 ID:3EtcT0c7
コンラッドって知名度低すぎじゃないか?
香港のしか知らないよ。
457名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:38:18 ID:WN+1rMzF
東京にマリオット系ってあったっけ?
都心にシェラトンもないよな。
458名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:42:25 ID:ZAHXOL94
パークハイアットの隣には将来338mのオフィスビルと
200m台のマンション群が建つ予定なので
西側の景色は完全に遮られます。

西新宿三丁目西地区再開発
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6557/images/shinjuku/nishishin3_yoso.jpg
www.geocities.co.jp/Milano-Cat/5857/project/fukutoshin_project.jpg
459名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:43:45 ID:95Tfkjkh
>>457
錦糸町。まり夫といえるかはしらない。
460名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:45:14 ID:0o6oFicT
>>458
パークハイアットの西側には遮られて困るような景色はないけどね。
NTTビルとオペラシティがポツンポツンと建ってるだけの殺風景な景色だよ。
461名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:46:10 ID:xAlzKPLB
>415 日本庭園がいいといっても上から眺めるだけじゃね。
八芳園でも買収してホテル建ててたら5万円でも客が来たかも。
462名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:47:00 ID:JZ//W/8R
>>459
東武ってマリオットなんだ。知らなかった。

463名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:50:50 ID:729zznKO
首都こそ東京だけど、
風格や高級感では京都がずっと最強ってことだな
464名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:52:26 ID:8P4hYwKL
>>461
浜離宮の向こうには海が広がってて、
その向こうにレインボブリジが見える。
結構いい景色だよ。
465名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:52:59 ID:95Tfkjkh
>>457
シェラトングランデ東京ベイなら浦安。
あとは知らん。
466名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:53:33 ID:ezmNnQ/e
>>463
京都にはろくなホテルがないけどな。
なんとかならんかな?
467名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:55:04 ID:7wjoptEA
>>465
いや、都心のシティホテルのシェラトンね。
ネズミランドのはリゾートホテルだから。
468名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:56:31 ID:729zznKO
そもそも斜陽の東京にホテルなんか新規に建てることが間違ってる
469名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:57:10 ID:genmWm5G
オークラとか建て替えの予定はないの?
もういい加減古すぎるよ。
建物の外観もあまり高級感がないし。
470名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 18:02:13 ID:P1mBZRf4
471名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 18:03:06 ID:E/vmUCNg
ガラス貼りのビルってのが安っぽい気がする。
建物だけなら、新宿のヒルトン・インターナショナルのほうが高級感がある。
472名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 18:05:48 ID:1gxLvD1o
オレも初めてオークラを見たときに一流ホテルといわれる割にはイマイチな外観だと思った
473名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 18:06:07 ID:d7Dk6tdB
一番高級そうな外観は、ラブホテル仕様?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:09:30 ID:3QGRgcGV
>>468
>斜陽の東京
激しく同意。斜陽の上に過当競争だからな。
日本はすでに2流の国になりかかってる。他にいくらでも有望な国があるのに。
とくに空前の好景気に沸くモスクワなんて極端なホテル不足で世界一ホテル代が
割高。将来的な国力も世界の一つの極になるのは確実。
475名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 18:13:45 ID:Zab2ujpz
>>473
帝国ホテルの外観は格調高いと思う。
476名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 18:14:17 ID:P1mBZRf4
外観ならホテルではないが、伊勢丹が一番、重厚な感じがするのは漏れだけか?
477名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 18:16:55 ID:Zab2ujpz
>>476
ああいう意匠は古ボケてみすぼらしくはならないよな。
478名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 18:21:01 ID:pxi78v97
コンラッドねえ・・・
パークハイアットもそうだけど、あの手のインテリアは飽きるんだよな。
やはり昔からのデコラティブな装飾の方が何となく落ち着くからな。
はやくリッツカールトンが完成しないかと今から楽しみにしている。
479名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 18:21:33 ID:9/lOgYdt
新宿伊勢丹と心斎橋大丸は俺も好きだ!
480名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 18:24:25 ID:c6YTEFme
>>478
内装が飽きるほど長期滞在する人なんて稀だから。
481名刺は切らしておりまして :2005/12/09(金) 18:31:29 ID:5wjr7Woc
>>478
くすくすっww
482名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 18:36:27 ID:c8n3oC24
>>471
実際低コスト化に貢献しているからね。
483名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 18:40:09 ID:ghxMIkMr
蛭豚のくせに生意気だぞ!
484名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 18:40:09 ID:d7Dk6tdB
>>482
構造設計したの、どこの設計事務所?
485名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 18:43:57 ID:729zznKO
供給過剰の関東では、伝統が無い所はアボンだろ
新しいホテルほど価値が無いのに5万とは馬鹿だな
486名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 18:47:10 ID:M/dRGEus
バブル時代の東京は本当にホテルがどこもいっぱいで困ってたな。
487名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 19:24:10 ID:ZNIGk8BZ
首都高から見てとてもホテルに見えない
488名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 19:56:05 ID:m/6p9VK2
>>453
マンセーばかりで東京のマイナス面を語ったり批判を許さないその姿勢こそ、
まるでお隣の国の人みたい。
489名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 20:10:28 ID:TjsF9Rx2
http://www.ikyu.com/datas/00000943x.htm
外観これだもんね。いかに大雑把なアメリカ人が作りそうなデザイン。
このロゴはないと思う。
高級感出すなら、ラスベガスのホテルかミラコスタみたいにしないと。
高すぎで無理だけど。
490名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 20:27:34 ID:KtM+FF6z BE:459723896-
>>488
は?東京の問題じゃなくてホテルの供給過剰の問題だろ?
491名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 20:38:34 ID:d7Dk6tdB BE:38461032-#
>>489
http://conradhotels.hilton.com/
世界のあちこちに広がるグループなんだから、いまさらロゴは変えられない。
建物のデザインは、各地でいろいろ工夫……している?
492名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 20:48:59 ID:nx37aQXd
シカゴのリッツ行った時は引いたよ
ロスから行った俺Tシャツ 短パン
 周りはみなスーツだしな えれえ場違いだった
493名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 21:04:51 ID:6hfy9sst
あそこの会議室も大したことなかった。
その割には、結構、あそこの会議室を使った会議って、身の回りではよくある。
そういう意味では、新橋ってロケーションで勝ってると言えるかな?
やっぱりホスト企業は、あのあたりの企業だったし。
494名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 22:01:04 ID:pxi78v97
>>480
試しに週一ペースで通ってごらん。
ああいうインテリアって飽きるから。
495名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 22:02:53 ID:Le0++7IF
>>494
飽きたらどうなるの?
496名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 22:05:06 ID:puGBjAVZ
で、山の上ホテルてつか?(w
497名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 22:46:47 ID:EPVaUtEK
>>466
国内外のVIPがプライベートで京都に来るときは、利用する
のは、ホテルじゃなくて旅館(特に柊家や俵屋)なんですよ。
だからいつまでたっても、京都はホテルのレベルがだめぽなの
です
498名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 23:30:18 ID:pxi78v97
>>495
よそのホテルを利用するw
場所も不便だしね
499名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 23:35:35 ID:DJ6qTkWJ
日本をなめるなよ!
500名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 23:37:38 ID:bnWxhQOK
正直、香港ペニンシュラのがよかった。
501名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 23:44:27 ID:/6HkwEh2
>>489
まじで…サイトの印象と偉い違いだ。
なんか会社のビルじゃん。
502名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 23:58:43 ID:tMRppkcY
05年東京パークタワー(麻布)
05年コンラッド東京(汐留)
05年マンダリン・オリエンタル・ホテル(日本橋)
07年ザ・リッツカールトン(六本木)
07年ザ・ぺニンシュラ(日比谷)
07年ラッフルズ・ザ・プラザ(東京駅近辺)
既存の5万〜15万の高級ホテルも沢山ある。供給過剰なのは明白。
07年完成予定のホテルは計画が見直されるのかな?
503名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 01:08:58 ID:d4dUM66/
京王プラザは完成当時から掟破りの客室数で営業しているから集客努力も
半端じゃない。受験生から宴会、学会需要にアジア人観光客とがっつり
売りまくってる。新宿の大規模ホテルの中ではまあまあ駅から歩ける距離
という強みもある。パークは場所が不便な分、個性化して成功している。
504名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 01:15:19 ID:9QHen0r6
アルマーニ氏は紅葉の京都に来て、川下りして帰ったのに
505名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 02:23:00 ID:Ta+U3bUc
こういう馬鹿なホテル(企業)は潰れたほうがいいんだよ
で三木谷とかホリエモンあたりが安ーく買い取って
高級ホテルを手ごろな値段でといった触れ込みでボロ設け
俺にも資金があれば絶対それをするね
506名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 03:24:49 ID:VM+1d/aj
ホテル業界の「御三家」と呼ばれるホテルオークラと帝国ホテル、ホテルニューオータニの凋落ぶりが酷いからね。
まぁメシを食いに行くぐらいかな?
507名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 09:50:26 ID:4C/4sk7P
>>506
老舗ホテルはイベント会場。そう割り切っています。
508名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 10:14:20 ID:O2agZ4Mf
皆さんお金持ちでいい所に食事に行かれているのですね
羨ましいです
509名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 10:23:29 ID:6+DxJa57
>>508
いろんなフェアやってるし、ネットで見てみなよ。
昼の食べ放題なんかも安いよ。

高い店はもちろんあるし、安い店もあるよ。そんなに敷居は高くないよ。
変な居酒屋で高いコース頼む位なら、一度調べてみるといいよ。
510名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 10:30:45 ID:YBT0Z8Tj
>>508
取り合えず軽食・コーヒーショップなら、そんなに高く
ないよ。
オークラは割と高いけれど、カメリアのような軽食・コ
ーヒーハウスは、ボリュームが白人の大食いが満足する
ようなアメリカンサイズだからすごいよ。
ニューオータニはレストランのテナントが多いから、蕎
麦屋だってあるし。
511名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 10:31:54 ID:LyyQQbbx
芝のパークタワーって流行ってないの?
ツイン二人泊まりで2万とか激安なんだけど
眺めはかなりイイだろうに


512名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 11:17:10 ID:wma0frPq
>>503
だね。七年くらい前に本当は別の所でやる予定だったイベントを
急遽(数ヶ月前に変更して)京王プラザでやったことがあるが、
あのときはエラい迷惑かけたと思う。
でもまとめて200人くらい泊まったから、結構いい客だったかも。
513名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 11:24:52 ID:iieHqHQc
>>512
結婚式か?
514名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 11:34:14 ID:VM+1d/aj
つ 京王はなんでも受けるよ

そういえば大昔にあそこから自宅に電話があったなあ
「友人のものですけど・・・・」


と・・・・
515名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 11:46:07 ID:oM8OliXO
>>497
京都の高級旅館は魑魅魍魎の世界だな
広告も看板も出してなくて外観は御屋敷か寺みたい
一泊10万円くらいする
516名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 11:54:57 ID:iieHqHQc
>>514
電話がかかってきてなんかあるのか?
517名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 12:24:56 ID:BX81QjbG
ガイアの夜明けに出てたとこ?
518名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 12:28:31 ID:3tEc4Er3
>>516
意味わかんないのか。
519名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 12:29:08 ID:4sgeJXlg
>>508
ホテルにもよるが、一休に載っているホテルでも昼食バイキング2500円くらいから
ありますよ。一流に近い味も味わえる。
520名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 12:36:42 ID:mWnFSOnM
>>518
打ち合わせで連絡で電話するのは当たり前だな?
521名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 12:52:08 ID:xVWKUkww
>>514
の意味がわからんのがまた一人。
522名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 12:54:48 ID:wma0frPq
>>513
いや、そんなめでたいものじゃない。
敢えて言うなら広い意味で官庁関係か。
詳しくは身元がバレるので言えんが、事務局が失敗して
急に変更という話になったんだ。

ああいう巨大高級(? まあシティホテルではあるだろう)ホテルも確かに必要という話。
二つもいらんが。
523名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 13:15:41 ID:4sgeJXlg
しかし、コンラッドの不振。愉快でしょうがない。
第一、正社員など2〜3割で殆どはパートや派遣だろ?
責任感や勤労意欲が低下して当然。

世界の一流の顧客をパートさんで持て成すんですか?
自業自得だな、コンラッドさん。
524欧州行商人:2005/12/10(土) 13:24:23 ID:WeUW+Hk9
>さらには、1泊5万円台という強気の価格設定が災いし、30〜40%台の低い稼働率が
>続いた。本来であれば世界最大級の会員組織であるヒルトングループの「Hオーナーズ」
>を活用して外国人客を見込めるはずが、なぜか、海外からの予約がほとんど入らない
>状況が9月まで続いた。

海外(欧米)の客(ビジネスエグゼクティブ)は会社提携のホテルに泊まるからな。
各社契約グループが違うし、実際には日本で1泊5万円なんか払わない。
コンラッドはグループの知名度も低いし。客層読めてないね。
まあ俺には縁のないホテルだけど。
525名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 13:45:14 ID:SGIdieUJ
>524
だったらコメントすんな
526名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 13:57:47 ID:JFVT8olo
>>524
>コンラッドはグループの知名度も低いし。
はぁ?
ヒルトングループって知名度低いか?
527名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 14:08:41 ID:4C/4sk7P
ところで、ソースに書いてある重要な部分が抜けている件について
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/415690

 しかし、モンケディーク氏の異動先を見ると、ヒルトン側に更迭の意図は感じられない。モンケディーク氏が新しい総支配人に
着任したコンラッドカイロ(エジプト)は、600以上の客室がありコンラッドの中でも最大規模。左遷と言うべきポジションではない。
モンケディーク氏は37歳。若き逸材の東京での傷を、早く癒やしてやろうという親心さえ感じさせる人事だ。


栄転じゃん。



528名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 14:25:07 ID:sxHl8+Ua
>>266

成功している理由は、地元民を相手にしていないからだろ。
同じ北海道ないの旅行者は最初から相手にしていないんだと。
実際の宿泊客も地元は一握りだけらしい。

コンラッドが地元日本人などを相手にするような改変をするのは
失敗するかもね。
529名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 14:30:39 ID:3bdBnLd2
>>527
要するに逃げたんだな。

それよか集客アップにサンバ・ショーやハワイアン・ショーでもやればいいんでねぇの?
530名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 14:35:33 ID:9Ypav9up
水着横紐メイド店員萌え
531名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 14:50:53 ID:hc8qnLHt
一日800円の俺がキマシタヨ!!
532名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 15:21:31 ID:Lx8JDCxi
>>402
アキバにバックパッカーとか、アジア系のツアー客とかが増えそうな気はするけど..
なんか方向が違う気がす.
533名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 15:30:26 ID:iyrgx9vK
ヒルズ族は泊まらんよ。 自宅のほうが豪華だもんwww
534名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 15:58:03 ID:6HWw3MPa
ここ泊まるなら、この近所に先月オープンした三井ガーデンホテルにする。
写真見たけど、なかなかだったよ。>三井ガーデンホテル
535名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 16:07:11 ID:BdQ/sJVz
>>532
アキバに増えそうなって。。。よく読んだら想像かよ。。。

観光では銀座と新宿だろ。
536名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 16:52:39 ID:hd2KMjBT
やっぱり耐震偽装をリークしたのはホテル業界か。
537名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 17:06:11 ID:65OhmAw2
日本人の感覚としては旅館みたく最初から最後まで同じ従業員が全ての世話をする仕組みのほうが合ってると思う。
都会のホテルはそういった関係が希薄になりがちだから駄目なのでは?冷たい、無愛想と受け取る客も居るし。
538名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 17:10:25 ID:656G2Gi3
>>511
プリンスか?名前で損してるだろ。
イメージが高級感まったくないんだが。
539名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 17:25:12 ID:xVuac9vc
>535
予言だよ.言い切ろうか?
増えるよ.
540名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 17:55:09 ID:hd2KMjBT
>535
>539
外出ろよニート。
もう実際に多いよ。
541名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 18:08:47 ID:Ko/Hynvj
>>540
外でてアキバかよ?少し前より増えてるんなら許す。
542名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 22:16:53 ID:9B77BxE5
そういえば、昔親父の勤務会社の福利厚生契約で、ハウステンボスのホテルヨーロッパに
泊まった事がある。開業したてですげースイートルームだった。
(ハウステンボスの工事を請け負って法人会員になったらしい)
マンションの超豪華っつうか、10畳ぐらいある2ベッドルームにダイニングルームに
リビングに風呂が2つとか。むろん、飯はボーイさんが3食メインダイニングの
レストランから出前してくれるし、メインダイニングで食っても追加料金なしだったらしい。

ああいうのを今東京で10万で提供するって言うんだったらそりゃお得だろうが
そうじゃないんだろうな〜。
543名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 22:50:03 ID:VM+1d/aj
彼女とヴィラ・フォンテーヌで休息wしてきた帰りに
噂のコンラッド行ってきた。

なんだあのバー?ラウンジ? 下手なジャズ聞かせるわ
ドライマティーニはデカイだけで不味いわ・・・・

やっぱり森トラストは三流・・・・
544名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 23:03:17 ID:TTxBidz8
ホテル業界ってやっぱり香ばしいね。
いかにもな同業者の書き込みばかり。
そういう体質変えないから客が来ないんだよ。
545名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 23:57:38 ID:q1Yv52iK
まったくだ。
>>543なんてコピペかと思ったよ。
546名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 05:09:48 ID:wsRCrYTX
森トラスト社員必死のカキコw
547名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 07:58:10 ID:yObXESlT
こんな記事読んだら行く気しないな。
宝くじ当たっても行かない。
548名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 08:39:21 ID:A3CDiXyY
名前も問題あるのでは?コンラッドって聞いてヒルトングループなんてわかる人なんてほとんどいない。
無名なのに高いだけの東京のホテルのイメージじゃ稼動率上がらないのは当たり前。
横浜でプリンスと聞くと、新横プリンス、磯子(横浜)プリンスより、キャバやパチンコのプリンスグループイメージのほうが強い。
549名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 09:36:31 ID:yKPisPJH
550名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 09:38:20 ID:lvE4p9Es
料理が大味だったな
海外の一流店ってみんなああなのか?
551名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 09:51:08 ID:nNIAfkEv
コンラッドに行って喰ったことはないが、欧州のメニューそのままっていことは、
大味というか単純に日本で生活している人の味覚に合っていなかっただけでは?
現地ではうまいと評判でもその味に慣れていない人にはうまさはわからない。
552名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 10:11:59 ID:mK1o26ew
>>39
欧米にはそういう食生活がないからね。わかんないんだろうな。
日本じゃ大金持ちもホルモン食うし、旨い。

>>45
オータニにもそういう部屋があるよ。

>>110 
> いや、女の子って月の命令で動いてるとしか思えないな
おもろい
553名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 10:19:38 ID:mK1o26ew
成田空港が一杯なのだ一番の原因じゃないかな。
ロンドンやニューヨークに比べて都市規模は遜色ないけど、
流入する外国人の数が圧倒的に少ない。
羽田を拡張して、横田を民間化して欧米やアジアの金持ちを来させないと
ホテルは早晩つぶれちゃうね。
554名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 11:38:00 ID:64LcKTVu
英語ができねーのが一番問題なんだよ。w
だからアジアのHQをシンガポールや香港に取られる。
555名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 11:53:58 ID:nqLjOiCj
>>553
航空オタ乙

羽田深夜使うだけでかなり違うだろ。
556名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 14:16:53 ID:DugzA3Ln
>>554
 英語の話せる奴隷は来なくていいから。
557名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 14:23:07 ID:vGje3eRZ
>>543
何のためにそんなバカ高いラブホ行くの?
赤プリやオータニのカップル・プラン使った方がいいじゃん。
宿泊で¥15,000前後だよ
558名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 14:26:46 ID:Po/mu5UC
>>557
赤プリみたいな無機質でデザインのかけらもないホテルによく泊まるね。
安いからといってあんな部屋じゃ幻滅だよ。
559名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 14:27:19 ID:M6AOqpX1
ヨーロッパの飯って濃いの?
日本人は高級志向になるほどソースが脇役になってくから間逆だな
560名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 14:38:46 ID:Bq6fYpKC
>>559
ヨーロッパが濃いというより、日本食が独特なんじゃないの?
日本食ほど薄味な料理に出会ったことがない。
世界中のどこに行っても日本より味が濃いよ。
特にアジアが濃い気がする。
561名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 14:43:02 ID:WcAC/IU1
>>560
どこのアジアか知らんが、あれは香辛料だから、
しょっぱい甘すぎかけすぎなんかの濃いというのとはまた違うだろ。
タイのソバなんか基本薄くして自分で濃くするし。
562名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 14:44:08 ID:wsRCrYTX
>>557
お前は日本語読めない池沼か?
ヴィラ・フォンテーヌと書いてあるじゃんw
563名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 14:45:39 ID:wsRCrYTX
>>558
激しく同意。
プリンスなんてすべて堤義明のセンスなんてだぁ、これが・・

70歳以上のジジイとか、田舎者には受けるのかもしれないが・・
564名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 14:45:43 ID:7ppk75Hg
>552
ニューオータニってブランド名にすがって
とても汚らしい貧乏くさい館内になってしまっているね。
とてもとても利用したいと思えない。
565名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 15:07:18 ID:kbNWt9JS
東京駅からすぐの皇居ホテルかなんかに泊まって
5時間寝ただけで3万とられたことがある。
「一番おやすい部屋です」って足元見られまくり。

それに比べて、どこの国のコンラッドも本当にくつろげたなぁ。
東京も悪くないけど、あくまでよそうより悪かったんだろうね。
566名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 15:18:40 ID:wsRCrYTX
>>564
これも激しく同意。
まあ大谷家があれだからなぁ・・・・

大昔はラブホ代わりに使ったよ
フロントに「会社が見える側にしますか?」とか余計なこと聞かれたもんだが・・・
567名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 15:18:43 ID:7ppk75Hg
サイト見てきたけど、無駄に思い。
料金サービス以前に、頭悪そうって印象だった。
高級ホテルでこのサイトはみっともない。
568名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 15:20:02 ID:7ppk75Hg
>566
確かにラブホっぽい。
ロビーまわりが貧弱なのもエロにだけは効果的だし。
569名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 15:21:37 ID:wsRCrYTX
しかし、コンラッドのラウンジにはなぜあんなに女性の団体が多いんだ?
女性団体向けの(ダンピング)プランとかやっているわけ?

それともあれはパンパン連中(死語)か?
ニューオータニとか帝国ホテルのフロント近辺には大勢いた罠
570名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 15:24:56 ID:7ppk75Hg
>569
女性割引やパックはホテル経営上、必須だよ。
571名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 15:27:30 ID:wsRCrYTX
>>570
どこも女性用割引をやっているわけだが
ゴンラッドのは団体が群れていたからなぁ
それも儲け時の12月の土曜に
一般客からの少ししか予約なんてないんだろうなぁ


コンラッド・・ロビーが中年女性の巣窟なんだぜww
572名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 15:28:59 ID:wsRCrYTX
たぶん、まずいレストランに女性の団体を呼び込んだ結果だろう
あいつら味なんか判んないから・・
573名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 15:31:00 ID:nYP2IpEO
>>571
地方からツアーでてるのかな?
ちょっと誰か調べてよ。
気になるから。
574名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 15:31:46 ID:wsRCrYTX
しかし、考えて見れば我が家でも嫁とかお袋がよく団体でお食事会とか行っている罠orz

贅沢しやがってwwwwww
575名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 15:35:02 ID:nYP2IpEO
>>569
パンパン連中(死語)か?

死語というのはナウいとかイマいとか、ギャグにならんと。。。

ほんとにしらねーぞ。。。。
576名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 15:36:16 ID:wsRCrYTX
冷静になって考えてみれば
お稽古の会とかの忘年会をコンラッドとかの高級ホテルのレストランで♪

なんていうのが女性連中で流行っているんだろうね

まぁ旦那は誘ってくれないしw 不倫もできるような容姿じゃないから?w
577名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 15:38:19 ID:wsRCrYTX
578名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 15:40:30 ID:Nrqku667
>>569
>パンパン連中(死語)

唯一ネ申、又吉イエスが仰ってましたなぁ。
579名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 15:47:17 ID:+7m9JMNk
>芝の東京プリンスパークタワーはどうなんだ?
40%を切る不振。7億の赤字。
580名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 15:49:20 ID:vGje3eRZ
東京プリンス・パークタワーは、アクセスでハンディ負っている面があるよね。
581名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 15:54:39 ID:wsRCrYTX
>>580
新御三家なんてアクセスの点では全滅だが
582名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 15:54:54 ID:rcOZ/9gi
しかし関東大震災が来るのが分かってんのに
ビル建てまくりってアホですか東京人って(外資か)?
583名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 15:56:14 ID:wsRCrYTX
>>582
ヒント 戸建でも在来工法では・・
584名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 15:56:23 ID:drqaD79M
芝の東京プリンスなんて、この5年話題にしたことすらなかったな。
まだあったのか。
585名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 15:57:14 ID:wsRCrYTX
>>584
議員とか諸会議専門ホテルだから・・
586名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 15:57:36 ID:wsRCrYTX
そういえば日本代表の定宿
587名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 16:02:08 ID:nYP2IpEO
>>581
単に知識のために。
ホテルの御三家ってのと
新御三家って教えてちょ。

588名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 16:05:18 ID:Bq6fYpKC
4つ星、5つ星クラスのホテルに電車でのアクセスを求めている人が多いのはなぜ?
589名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 16:05:35 ID:wsRCrYTX
帝国、オークラ、ニューオータニ

パークハイアット、フォーシーズンズ、ウェスティン
590名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 16:06:38 ID:drqaD79M
>589
旧御三家はどれも嫌いだ。

新御三家は確かに良いね。なるほど。
591名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 16:09:53 ID:+7m9JMNk
>>584
東京プリンスと東京プリンスパークタワーは違う。
堤の肝いりで造られたのが、パークタワー。
最高価格の部屋は200万。
高級ホテルサイト「一休」に紹介されている中では、日本で一番高い。
592名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 16:12:11 ID:rl44LvjZ
>>589
ありがd

新御三家ではウェスティン
旧ではオータニが値段の割りにいいかなって思うけどどう?

泊まったことはないけど。
593名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 16:15:34 ID:wsRCrYTX
>>591
芝ゴルフ練習場は残しておいて貰いたかった

いまじゃ練習するのに首都高乗っていくんだぜorz
594名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 16:16:49 ID:rl44LvjZ
>>591
堤の肝いりで造られたのが、パークタワーていっても、
なんか余計イメージが。。。

スキー場が、なだれになっちゃったみたいな。。。

見たらここって、かなりごはん高くない?
宿泊客以外も来るところの方が、ご飯も安いような気がするけど。。。
595名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 16:17:53 ID:drqaD79M
>593
勝どきにある練習場へ行け、最高だぞ。
596名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 16:18:24 ID:Po/mu5UC
>>591
200万の部屋を一級にのせている時点でどうかと。
高級ホテルでは、最高級の部屋はタリフにのせず、一見客には売らない。
597名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 16:22:12 ID:S5ARPMJh
>595
勝どきの練習場ってどこ?
橋のたもとのならなくなったけど
598名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 16:28:28 ID:drqaD79M
>597
( ゚д゚)無くなったのか
そりゃ、すまん気付かなかった
599名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 16:31:22 ID:+7m9JMNk
>>596
東京パークタワーにも一見に売らない部屋はある。
一般の部屋の価格は2万〜6万。
これで40%を切る不振とは・・・。
12月3日にオープンしたマンダリンは、価格設定が6万〜20万。
こりゃ大苦戦だろうなwww

600名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 16:53:18 ID:m8ChJPnh
>>543
そうか?
オレも行ったけど、イイと思ったよ。
ちょっと高いけど(彼女と珈琲飲んで5000円くらいか?)景色がいいし
空いてるから好きだけどなぁ。
まぁ凄くイイわけじゃ無いけどさ。
601名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 16:55:47 ID:z5HgCiZ1
>>599
回転率が悪いなら「一見さんお断り」とか
偉そうなこと言ってる場合じゃないよなw
602名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 17:22:44 ID:jrbKhB2S
スレがここまで伸びてるのにソフトバンク本社と同じビルだという指摘(だから何だというつもりは
ないが)がないところを見ると、本当に行ったことある奴いないってことかな?
603名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 17:49:54 ID:Bq6fYpKC
>>602
入り口も違うし、そんなこと気にする必要があるの?
パークハイヤットやニューオタニのビルにどんな企業が
入っているかなんか気にする?
604名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 17:55:53 ID:zizmcu3X
>>602
行ったことはありませんが。それが何か。

行ったことがあったらこんなスレありませんよね。
605名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 18:09:37 ID:n6VCerG5
潰れろよ
606名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 18:14:34 ID:zDhNayct
風呂入って寝るだけのホテルに1万円以上払う奴の気が知れねー
607名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 18:15:28 ID:wsRCrYTX
>>606
ホテルじゃなくてダンボールと銭湯でいいじゃんw
608名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 18:17:47 ID:cq/DPbNh
                                  _/rh/
                                r==二ヽ
                               ,ェ_」─j,r巡
                              _」 L_「;}ニヽ_ _
                             r==-.:.:::::::三ミ「「´
                         シシシニrュ、/ /7ニ::::;;;;;;;;ソ]
           o‐o‐_‐─,r'二二フュ、/三/∴ r''ュ''ュ''ュ`ゝー >、     / /
     o‐o‐_‐─,r'二二フ ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄``ヾr''ュ''ュ''ュr''ュ''ュ''ュ \二二ヽ
        /_/ ̄´ ̄ (巡j(巡j(巡,r'"´``ヽ \r'ュr'ュr'ュr'ュr'ュ r'ュ    ̄`¨`ー─-ュ、
  ,.r,.r‐'''"´   二  ,r''"´ ̄二77/j    l! ヽ二二二二;:;:;:;:;:/   _ 、二二二」 〕
 ヽニニニ \ ̄ ̄ ̄``ーイ/,r,r''"´二)⌒7、 _ノハ  .: .: .: .:. : :: .:.:.:.,.'"´ 7二ニヽ ̄`7´ ̄
     ̄ ̄`¨`ー-、、_/.::// ,r'"´≧≦ //7  /\.:.:.: .::::::::::::,r─'´ー-、/ ,r─- Y彡lLコ
       o‐o‐_|.:.:::::::::::o‐o‐_─ ュ、/`ヽ/_,/     \ー- 、〈〈       Yi  ,r ‐-、三」
       o‐o‐_|.:.:::::::::::o‐o‐_─ ュ、ヽノリj  \_ _//´ ̄ ̄| `ヽ、_  ,l,! ヽ_ノ ̄
           ゙、.:.:::::::::::::\ ヽヾ≧≦::/    `,  l j    ,j  /.:.:::::::::::`亡 フフ,イレ
            \.:.:.:::::::::::\二二フ:/ーニニニ二二二三三三フ.:.:::::::::::::::::::ヽ二/:/
             ヽ、.:.:.:::::::::::::::::::/              \:::::::::::::::::::::::::/
609名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 18:34:40 ID:U5I8pXNf
>602
ここはあくまでもホテル業のスレだからね。
帝国でもよそでも、オフィス賃貸部分あると思うが?
610名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 19:02:26 ID:fT/11hbl
>>600 え、コーヒー一杯2500円もすんの?
611名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 19:20:30 ID:jrbKhB2S
>>609
帝国は自社ビルじゃないの?

パークハイアットも、巨大テナントはいないよね?
612名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 19:56:13 ID:Po/mu5UC
>>611
帝国のインペリアルタワーの一部は賃貸オフィスフロアですよ
613名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 20:16:51 ID:tiFTn1x1
うーん。この評判ぶりじゃ泊まる気起きないな。。

自分は都内出身の仕事持ちだけど、たまーに気分転換で泊まることがある。
静かな部屋でひとりでぐっすり眠るひとときがたまらん

>>496
山の上H、好きだよ。さして広い部屋じゃないけど、雰囲気が落ち着く。
旧館指定で泊まるけど、空調の空気が気持ちいい。

614名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 20:22:21 ID:4EgdWnJf
来日中のヒルトン姉妹はどこ泊まってんだろ
615名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 20:51:04 ID:FsHDSY15
サイトの出来具合からして高級ホテルとは思えん
ナメ過ぎ
616名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 21:24:52 ID:xlWppzIv

しかし、去年のクリスマスシーズンの大阪の外資系ホテルの食中毒騒ぎといい、今回の記事といい匂うな。
みんな他のホテル関係者の書き込みか?
617名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 21:26:12 ID:gSswcjMZ
>>616
さあ、早くベルボーイの仕事に戻るんだ!
618名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 21:28:38 ID:wsRCrYTX
コンラッドは従業員もプロじゃない罠
誰が教育しているんだろう・・・
619名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 21:37:16 ID:0mQEV1Mz
>>200
チャンネルボーイってすぐこういう極端な意見出すよなぁ…
620名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 21:38:30 ID:Pesj3grT
ちっともお客が来ンラッド
621名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 21:48:19 ID:vGje3eRZ
>>618
旧御三家は、もっとひどいよ。
この夏に、その内のどれかで、信じられない対応を受けた。
622名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 21:54:40 ID:Fnt5uNtm
低迷おめ! なんとなく気に入らないので絶対に泊らない。泊れもしないけど。
623名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 22:01:44 ID:yNxfnyZS
>621
Tだろ?
624名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 22:06:26 ID:7AMB6qG8
>>623そりゃそうよ。
〇〇〇〇〇〇〇〇〇から転籍になった椰子ばっかりだもんね。
625名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 22:06:46 ID:GBiRUFev
運営はどっかのアウトソーシング会社に丸投げじゃないの?
626名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 22:10:46 ID:yNxfnyZS
その前から一流ホテルにふさわしくない
教育受けてないパートおばさんや
ぬるいコーヒーや紅茶を平気でもってくるボーイしか居ないホテルだったからね。
627名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 22:13:19 ID:eFmahewR
カジノ併設で解消
628名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 22:13:58 ID:eSl5fXwt
姉さん、事件です!
629HHDIA:2005/12/11(日) 22:22:22 ID:2QKqrOs3
>>526
コンラッドと言う名前でヒルトンを連想できる人はそう多くない。
HhonoursのWebでもBrandをHiltonにする当然Conradはリストに出てこない。
>>525
はいはい。
630名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 22:24:51 ID:mffYvHqz
仕事柄 チープから超高級ホテルまで体験してるけど 5万払うのなら
日本人は 温泉旅館に惹かれます。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:26:02 ID:/FjdJua/
>>614
あのparis_hiltonのお姉さんが来てるんですか?
632名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 22:33:44 ID:veOqKYEq
>>630
人それぞれだよ
633名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 23:43:38 ID:NvrT+Pfo
>>629
ヒルトン〇〇という名称であったとしても
苦戦したと思うな。
634名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 23:55:31 ID:wsRCrYTX
姉妹?
635名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 23:58:56 ID:2zRP2mYg
>569
女性団体って腐女子だったりしてな。
636名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 00:04:30 ID:xNprISIt
俺は会社から出る宿泊費に自分でプラスしていいホテル泊まる。
うだつの上がらない社員はたいてい安いカプセルホテルに泊まって
差額を飲み代に使っている。
637名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 00:16:35 ID:ccXq3wYy
ラムゼイの料理が不味いってのは言い過ぎだと思う。
かといって特に印象に残る皿ってのは無かったがね。
日経の記事書いたヤシは実際食ってもいないだろうな。
中華は美味しかったと思うがね。
ただ香草をよく使うシェフのようだから、
それが苦手な場合は不味いと感じるかもね。
638名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 01:08:00 ID:eVbch/TU
和食はまぁまぁだったな。
今はやりのオープンキッチンなんだけど、
厨房のエライ人が下っ端を怒鳴る声や姿が丸見えで、
興ざめだったよ。
あと、テーブルクロスのリネンからこまかい繊維が宙にたくさん舞っていて
黒いテーブルがチリだらけに見えてしまうんだよ。
でもランチとしてはまぁまぁかな。
639名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 01:15:09 ID:ehW3tpLz
もともとはセントレジスができるはずだったわけだしね。
リージェントができるはずが第一ホテルになった舞浜みたいなもん。
まぁこっちは更にオークラになったが。
640名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 13:07:07 ID:uKyIqeXS
>>285
場所はマジ不便でどこに行くにもタクシー代かかるがホテルは超一流だったよ
ケーキも飯もうまかった
まぁソウル行けば飯は屋台と焼肉だろうけどw
641名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 15:34:58 ID:wXENDnE+
あえてココで質問するが、↓ココの風俗ってどうだろうか?
http://www.l-s66.com/frame.htm
現役AV女優が多数居る店らしいんだが、風俗板の奴らじゃ信用出来ないんで
あえてココで聞いてるんだが。
642名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 15:54:02 ID:lUCMb7H4
>>641 最高だよ
643名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 15:54:15 ID:t80Se2Nk
HP、ひたすらflashとか別窓とか・・・今どき何考えてんの?
馬鹿ジャネーの?
ひたすらウザくて見るのが嫌になるHPだな。
644名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 15:54:49 ID:tRmD3est
>>640
パークハイアット東京と予約しましたが・・・・・海外web経由のrateを使えばお得♪
645名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 16:46:36 ID:U99gQKX5
>>641は、悪質なブラクラ。

工作員が必死に否定するだろうが、絶対にクリックするな、超危険。
646名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 17:03:51 ID:YGvZ5gmB
汐留はこれからの街だよ。雰囲気もいいし。
それまでコンラッドが投資しつづける忍耐があるかどうか。
647名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 17:07:30 ID:SjqfU0J/
>>643の通り、ホームページ止まって見れねーよ。

なんだクソページ。

こっちも悪質なブラクラに近いw

携帯フルブラウザでも最初からアウトだな。


648名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 23:51:19 ID:xNprISIt
>>641
こういうの、器物損壊で捕まえてくれないかな。
メールしてみよ
649名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 04:09:57 ID:/ohcQ0XO
>>602
なんだって、それってここに泊まるときは耳栓必須ってことかい
 
うるさい もんなああの周辺は、ヤジ以外にゲイが無い
650名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 04:42:44 ID:i4SFbD+m
ん〜 5万ねぇ・・・
ビジネスホテルに泊まって残りの4万でちょっとした旅館に行った方がいいなぁ。
651名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 04:53:19 ID:u5pn48gP
まず、ドリンクバーとサラダバーを
つくるべきだ。
652名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 06:49:54 ID:YTwDXxOS
東横インに泊まって高級デリヘルでも頼んだほうがマシだ
653名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 14:14:02 ID:a9G5GLum
>>631
イメージキャラクターを務めるサマンサ・タバサの株式上場
パーティのために姉妹で来日。
この2人は創業者の曾孫でかつ現COOの孫だが、父親は
ヒルトンホテルズとは無関係なのと、ヒルトン側が嫌がっ
ているので、ヒルトンホテルは実質出入り禁止らしい。
だからアメリカ国内外のヒルトンホテルや、海外のコンラ
ッドホテルには泊まれない。
654名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 14:19:40 ID:wt1+NcM1
>>651
駅前の安ビジネスホテルヤバイよまじで、総○が建てさせたのが多いって
旅館が無難
655名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 14:23:10 ID:YtiKwzlY
>>631
paris_hilton てなんですか?
656名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 14:26:16 ID:QlHXPS49
>>655
パリのヒルトンだよ。ヒルトンは世界展開してるんだよ。
657名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 14:28:13 ID:vacL/gKg
あれ?名前がかわってる?テスと
658名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 18:19:14 ID:9PL81RRw
>>654
古い旅館だと、ボロボロの松下製石油ファンヒーターを使っているので、
一酸化炭素中毒の恐れあり。
659名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 18:37:31 ID:viZLSoZG
>>638
オープン早々厨房従業員のケンカで
パトカー呼んじゃったからね。
血の気の多い香具師ばかりw
660名刺は切らしておりまして:2005/12/14(水) 21:35:25 ID:Xl9kh4x2
本郷の旅館
いまどき修学旅行の学生は一流ホテルに泊まる

従って素泊まりで3500円はレゲエのおじさんばかりらしい・・・
661名刺は切らしておりまして:2005/12/14(水) 22:14:19 ID:Ls+8DOKd
>>502
ラッフルズもできるんだぁ・・・そんなに東京って魅力ある都市かなぁ?
662名刺は切らしておりまして:2005/12/14(水) 22:17:03 ID:DE6RZalF
>>661
シンガポール以外にラッフルズができるのは東京が初めてかな?
663名刺は切らしておりまして:2005/12/14(水) 22:22:08 ID:imLyqiPu
>>662
カンボジアのラッフルズは違うの?
664名刺は切らしておりまして:2005/12/14(水) 22:34:15 ID:Acj0nZIZ
六本木の防衛庁跡地にはどのホテルが入るのかな? アイビス(w
665名刺は切らしておりまして:2005/12/14(水) 22:40:31 ID:DE6RZalF
>>664
リッツ・カールトンだよ。

>>663
カンボジアにラッフルズがあるの?
知らんかったよ。
666名刺は切らしておりまして:2005/12/14(水) 22:51:53 ID:Xl9kh4x2
>>664
アルファイン
667名刺は切らしておりまして:2005/12/14(水) 22:51:58 ID:imLyqiPu
668名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 00:29:08 ID:oURTeSOO
>>638 ホテルにかぎらずオープンキッチンって
こういうことあるから嫌い。客の前で下っパを叱るのが
活気と勘違いしてるのかもしかして。
669名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 02:30:20 ID:g2Okku9a
まあ人間動物園状態だからある意味不憫だよな

動物園と違うところはエサをあげることはできないが
自分のエサを金出して食べる場所という点だ
670名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 03:19:53 ID:AonQXHF4
コンラッドのビル自体が図々しいと思う。高さ170mだそうだが、幅もそれぐらいありそうな侵略者ぶり。

おかげで気軽に泊まれる汐留の他のホテルから浜離宮や海の代わりに「コンラッド」のでかい図体しか見えなさそうだぞ。
671名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 07:56:17 ID:U/hPkUiz
汐留ビル群全部がずうずうしいよ。
海風止めてるそうじゃん。
672ウンコー:2005/12/15(木) 11:46:27 ID:aw4g4LvK
レストランのフラッシュですげー時間かかって、

「でかいうんこ」がアップになってビクーリした。

めにゅうの皿のフラッシュばかりで進まないので、回線切った。
673名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 17:33:37 ID:RYDeZwFt
>>670-671
そういう発言は2ちゃんねらーに叩かれるぞw
「いやなら引っ越せ!」って
674名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 17:36:22 ID:On4FpMzu
箱根とか伊豆の7万とかする部屋は軒並み満室なのにwww
675名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 18:46:45 ID:jB7V1m3B
>>72
コンラッド繋がりかよ!
って言うか12号の船長の名前なんか誰が知ってんのかと。w
676名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 20:01:18 ID:74mlm+pr
>>674
そうなんだよね、オレもこないだ箱根の温泉旅館に電話して聞いたら
「ハァ?年内ですかぁ??来年のゴールデンウィーク明けまで満室ですが」
って言われたww
かなり恥ずかしかったww
677名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 20:11:57 ID:zLfHJYF/
>>676
その旅館も開業初年から満室続きだったわけじゃあるまい。
678名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 20:17:27 ID:BZQcl+M2
>>676
そんな失礼な言い方をしたとしたら、とんでもないカス旅館だな。
679名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 20:18:47 ID:74mlm+pr
>>677
あぁ、なるほどね。
そう考えるとホテル業界に新規参入するのって凄い事なんだな。
680名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 20:23:19 ID:74oGXrz1
「欧州で人気の味の濃いメニュー」ってどんなんだろ?
681名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 20:24:53 ID:xdfoQ6T6
>>680
激辛とんこつラーメン
682名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 20:31:10 ID:74mlm+pr
>>678
よく雑誌(女性誌)に出てる旅館だった。名前は書けないけどw
電話したときはまだ10月だったんだけどさ、
まさか年内〜来年のGWまで満室とは思わなかったよ。
箱根って平日も休日も関係無いんだね。
683名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 20:33:05 ID:xdfoQ6T6
>>682
ヒント:一見さんお断りの可能性も。
684名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 20:34:59 ID:JwLpbdBW
>>682
大した客室数でもない旅館が全国版の女性誌に載せる時点で二流落ち。
685名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 20:36:41 ID:74mlm+pr
>>683
えぇっ??まじで?
そんな風には雑誌に書いてないのに・・・。
だとしたらマジで恥じかいたww
686名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 20:41:27 ID:4rOCBv/b
日本人は薄味好きなのか。
687名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 20:44:04 ID:7cHofdTp
>>682

銀有だろ?
688名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 20:53:53 ID:JwLpbdBW
雑誌に掲載していながら一見さんお断りはあり得ない。
689名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 20:58:44 ID:74mlm+pr
>>687
そこの宣伝になったらイヤだから名前は言えないしw
だから変な事書かないでくれw
690名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 21:11:16 ID:7cHofdTp
>>689

まあそこじゃないかもしれないけどw
他の人も言われたことあるらしいのよ

(希望されている日に)キャンセル待ちが今20組いてお断りが大変なんですぅ
でどうなさいます?

って、おいおい自慢かよ
確か休前日1年、平日半年だっけキャンセル待ち、すげ・・・

まあコンラッドには縁ないよね
ホテルやめて芝浦銀○って名乗ればいいや
691名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 21:23:55 ID:1mgfqi4I
5万円では普通のフロアだよね。
エグゼクティブフロアには泊まれない。
692名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 22:43:01 ID:C63MI6Dw
>>690
旅行会社やカード会社が自社の顧客用に
部屋を押さえているので一見のTelでは
なかなか部屋を取りにくいかと・・・
693名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 23:14:39 ID:8fVcMDTQ
ホテル関連のスレが国内旅行板より
ビジネス板の方が伸びているということは
アフォなホテルヲタよりも仕事で日常的に利用している人間のほうが
ホテルに対する情報や評価も的確であるということだ。
694名刺は切らしておりまして:2005/12/16(金) 08:31:57 ID:nbk/U26g
>>685
お得意さん枠はどこでもあるからね。
695名刺は切らしておりまして:2005/12/16(金) 10:22:23 ID:fdlRHY6s
>>690
そういう場合、逆に一ヶ月前くらいに予約するといい。
企業予約で押さえてる枠が、それくらいから徐々に空き始める。
キャンセル待ちが20組とかの場合、彼らの間で取り合いになって
枠が回ってくるか分からんが。
696名刺は切らしておりまして:2005/12/16(金) 17:00:01 ID:ZQvvEGjw
>668
欧米人はたぶんその手のほこりは気にしない。
>680
オリーブオイルとかバターとかじゃんじゃん使ってんじゃないの?
日本人が食べると腹こわすようなの。
697名刺は切らしておりまして:2005/12/16(金) 17:32:59 ID:Gx8ppT3N
>>673
いや、それ言い出したら東京都と埼玉県人の大半が引っ越さざるを得ない。
ヒートアイランド問題で汐留はかなり問題含んでるって言うのは
かつてbiz+かμ+でネタになってたぞ。
698名刺は切らしておりまして:2005/12/16(金) 17:46:14 ID:a6z60DSl
>>694
最近の流れからすると、その可能性は薄いのではないか。
高くても良いところに行くが。
そんなサービスができるのが、一握りの宿しかないから
マスにも取り上げられるし、集中してしまう。
もう結構前一回だけテレビ見たな。普通に金あれば行くだろ。
そんなとんでもない値段はつけていなかったはずだ。
699名刺は切らしておりまして:2005/12/16(金) 17:49:17 ID:a6z60DSl
>>697
新橋が50度で、海風来ないアツイヨーアツイヨーのAAあったな。
懐かしいから、誰か貼ってよ。
700名刺は切らしておりまして:2005/12/16(金) 18:41:02 ID:z7cXlRkQ
>>697
汐留や新橋のビルが海風を遮蔽しているのは人権問題だよ。
快適に生活を送る権利を剥奪している。
ベイエリアにホテルを建てた企業に、東京ウォール税や、ヒートアイランド税を
払わせるべきだ。
701名刺は切らしておりまして:2005/12/16(金) 18:57:54 ID:3wWMgzid
芝浦アイランドとか、みんなどんどん海にせり出して来てるけど、
その後ろで生活してた奴らは悲惨だな。
今までは「海が見える生活」してたのに、海は見えないし、暑いし、資産価値は下がるし。
まぁ数年したらまた埋め立て地が出来て、芝浦アイランドも同じ運命だろうけど。
702名刺は切らしておりまして:2005/12/16(金) 21:24:03 ID:VbY4bOd/
★世界中のマネーが渦巻く好景気のTOKYOに続々とデビューする摩天楼

東京に続々とデビューする高層ビル@(都心部)
www.geocities.co.jp/Milano-Cat/5857/project/toshin_project.jpg
東京に続々とデビューする高層ビルA(臨海部)
www.geocities.co.jp/Milano-Cat/5857/project/bay_area_project.jpg
東京に続々とデビューする高層ビルB(副都心部)
www.geocities.co.jp/Milano-Cat/5857/project/fukutoshin_project.jpg
東京で建築中の高層ビル一覧
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-ing-menu.htm
未着工の高層ビル一覧
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/mitei.htm

怒涛のごとく再開発プロジェクトが進む東京臨海地区
http://image.blog.livedoor.jp/ttt58/imgs/4/1/41f66c1b.png
東京に建設される超高層ビルの数 (2010年まで)
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051127034237.gif
703名刺は切らしておりまして:2005/12/16(金) 23:40:08 ID:ZQvvEGjw
マンハッタンみたいな地盤の強い所に高層ビル建てるなら分かるけど
関東ローム層の堆積地帯で地盤も弱い上に地震の多い東京で高層ビル
というのは、ある種の自殺行為だな。
704名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 12:12:31 ID:lXIkVGQ0
>>703
超高層でなければ問題なのか?
十数階のビルなら自殺行為にならないの?
705名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 12:49:07 ID:zd7B2Ue9
>>703
それだけではなく最近の研究では関東平野を囲む山脈で地震波が反射し
長く揺れるという調査結果も出ている
ttp://www.eri.u-tokyo.ac.jp/furumura/05Miyagi/
706名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 13:08:45 ID:VaVRUCGA
コンラッドって魔名?
707名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 13:17:02 ID:VfE4pUDp
>>704
地震波の波長とビルの高さが共振するとやばいけど
ビルの高さが低いと大丈夫。
708名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 13:19:36 ID:88oLEqAP
>707
何階建てだと共鳴しちゃうの?

昔高層ビルは中間の階は揺れるが上の方の階は揺れないようになってる
とか教えられてたけど、嘘だったみたいだね。やはり上の階ほど大きく揺れる。
709名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 13:20:25 ID:uizsibGq
>>707
でも神戸では中層の建物が多く倒壊したよね?
超高層は無傷だった。
そういう周波の地震だってありえるわけで。
710名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 13:25:08 ID:xdpUjt7N
地上1階、地下50階なら大丈夫なのかな。
711名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 13:26:45 ID:7yVvRP7p
東京には成金が多い
712名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 13:27:35 ID:utDB5520
ゴッドハンドの名前なんかつけるから……

ボイド(void=空虚)になっちゃったんだよね。
713名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 13:28:25 ID:R7R5JuKa
>>709
純粋な質問なんだけど、当時の神戸ってどの程度超高層ビルがあったの?
714名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 13:29:51 ID:IIdET0XL
>>713
あなたもご存じのようにP&Gの日本支社があったよ
 
真ん中から折れてたけどな、んで半年程度で元にもどった
ほかはしらね
715名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 13:31:36 ID:uizsibGq
>>713
20階以上は12棟あったらしい。
716名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 13:32:04 ID:uizsibGq
やべ、21棟だ。
717名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 13:32:51 ID:IIdET0XL
また、ブラジル人の鯖読みかい。CWS
718名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 13:41:31 ID:wgsyVizJ
>>697
あれは都市伝説だよ。
719名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 13:42:35 ID:IIdET0XL
信用できんな
 
P&Gの日本本社も知らんブラジル人くん、勉強しなおせ
なんならコーチしてやろうか
720名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 14:00:01 ID:y3OCI7gw
>>718
そんなおまいにはこれだな
つ「ヒートアイランド―灼熱化する巨大都市」斎藤 武雄 (著) ブルーバックス
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062571994/qid=1134795234/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/249-5350525-9057933

ちなみに、著者は東北大工学部の教授で都市環境かなんかの専門家らしい。
政府のヒートアイランド対策の大御所らしいぞ。
721名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 14:30:14 ID:wgsyVizJ
>>720
それはただのヒートアイランド関係の本だろ。
汐留のビル郡のせいで新橋周辺は暑くなったかもしれないが
東京や埼玉が暑くなったというのは都市伝説。
722名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 14:54:10 ID:VfE4pUDp
>>708-709
阪神大震災のような直下型の地震は波の長さが短いので、住宅や低層ビルに被害が出る。
逆に、宮城沖なんかで起きる地震が、関東を揺さぶるときは
波形の長さが高層ビルの高さに合うのでやばす。
723名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 15:24:10 ID:CnZ9SSgU
俺の会社の上層部にも超高級ホテル入ったけど大丈夫なんかな
日経ビジネスでいきなり苦戦が伝えられてるし

まぁ泊まれない俺には関係ないか
724名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 15:31:32 ID:E6t6sbIc

1泊5万円が高すぎるのではなく
ヒルトンに毛の生えた程度の大衆コンラッドごときが5万円では
ジェットセターの皆様の賛同は得られないという事!
725名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 16:39:59 ID:y3OCI7gw
>>721
環八沿い杉並区民な漏れが湾岸部から帰ってくると、めちゃくちゃ風が
吹かなくなってきついんだが>最近の夏。

しかし、コンラッドの脇って水がじゃぶじゃぶしてるんだろ?
地盤的にほんとに大丈夫なのか?
明治に新橋横浜間で鉄道できた時、あのあたりはまだ海でレンガで
陸橋作ってたと写真で見た覚えあるし......
726名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 17:03:34 ID:xYT1J7Bf
料金に見合うサービスしてくれるホテルってどこかな?
最近は見た目が豪華でも、ホテルマンが使えない奴ばっかりな感じがする。
高級温泉旅館とかは行った事が無いから知らないけど。
727名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 17:12:34 ID:hqlpFeAV
つーか、東京に住んでるからいらね
728名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 17:41:11 ID:8Dr2mRoU
馬鹿ばっかりだな、あいかわらず
729名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 18:31:42 ID:dyJtUkQs
JRが東武に乗り入れて新宿から日光・鬼怒川への特急が出るようになると
鬼怒川の旅館も箱根なみの人気になるんだろうか。
730名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 19:16:27 ID:YGOsMlCq
鬼怒川は銭湯だろ。
731名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 19:17:59 ID:FbtfT2OT
バイク窃盗犯にキツイお仕置きしちゃいました☆
http://blogs.yahoo.co.jp/toshi1102001/19407916.html

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1134692806/l50
本人(toshi1102001)光臨中!
732名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 00:08:46 ID:C1KzcO/g
コンコース(羽田〜都営地下鉄が割安・他)
 京浜急行電鉄と東京都交通局は23日から来年1月15日までの期間限定で、「羽
田空港1.2ダイレクトきっぷ」を発売する。
 都営地下鉄の各駅と京急線の羽田空港駅の往復に便利で、価格は大人1000円と
通常に比べて最大480円割安になる。
733名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 00:17:13 ID:FoXUxriV
>>721
東京都環境課に電話で問いただした所、確かに汐留の東京ウォール現象が練馬や埼玉などの
ヒートアイランド化に影響しているかは、まだ研究を要するそうだ。
しかし、都心の巨大開発を進めた結果、地面が熱せられヒートアイランド現象が起きたのは
事実。
相模湾と鹿島灘、東京湾からの海風が東京都心に流れ込み地面の熱で熱せられ、
それが冷えずに、ほぼ一日中陸地に滞留することで起きたのがヒートアイランド現象。

湾岸部にビルを建てた企業も、ヒートアイランド現象と無縁とはいえない。
734名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 00:20:32 ID:FoXUxriV
京都などの関西の一部は盆地だから夏の暑さは異常。
東京も盆地化して風が吹き難くなっているのは事実ではないか?
735名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 00:20:59 ID:c5Gcapv/
オフィシャルサイトがウザ
736名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 01:18:19 ID:Zf2Blfc+
日本人相手には5万円という値段が高級かどうか
なんとも中途半端で、汐留の都内の立地も魅力的ではないな。
外国人の受けがいまひとつなのは、日本にまできてわざわざ
他の国にもあるようなホテルに行く理由がそれほどないといったところか。
737名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 01:38:29 ID:QMKv4lCP
ホテルのスタンダードほどつまらんものは無い。
738名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 03:22:14 ID:FFanDIWp
超高層ビル自体には反対じゃないが…
コンラッドが入居する東京汐留ビルディングの建て方には由緒ある浜離宮恩賜庭園をあたかも
コンラッドの庭のように利用しようという意図が垣間見える。浜離宮から見れば異様に幅のある
このビルが庭園に遠慮なしに建てられた巨大建築に思えて気に入らないのだ。
739名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 05:04:26 ID:fzRImB1I
誰もユーリやヴォルフラムのこと、書かないんだな・・・・
740名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 11:14:54 ID:tqzpI/YG
>>733
>東京都環境課に電話で問いただした所、確かに汐留の東京ウォール現象が練馬や埼玉などの
>ヒートアイランド化に影響しているかは、まだ研究を要するそうだ。

都市伝説。

科学的事実。

>しかし、都心の巨大開発を進めた結果、地面が熱せられヒートアイランド現象が起きたのは
>事実。
>相模湾と鹿島灘、東京湾からの海風が東京都心に流れ込み地面の熱で熱せられ、
>それが冷えずに、ほぼ一日中陸地に滞留することで起きたのがヒートアイランド現象。
>
>湾岸部にビルを建てた企業も、ヒートアイランド現象と無縁とはいえない。

前者と後者を一緒にしたらダメだよ。

741名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 12:12:16 ID:iMNFMwnh
>726
加賀屋とか? 能登半島のJR終着駅まで行かないといけないが。
742名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 12:37:22 ID:ttvQIZFS
モデム配っている会社と同じビルなのに、高級感を出したって無駄。
ソフトバンクの社会的地位と風評をコンラッドは分かってないな。
743名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 12:47:55 ID:HA1X9tvH
>>742
ソフトバンクなんて関係ないでしょ?
だれも同じビルのテナントなんて気にしてないし。w
744名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 12:48:08 ID:7EiHWdOE
>>732 こういうのが、欲を言えば、宿泊期間中
・JR 東京近郊区間
・東京圏の大手私鉄・地下鉄全線
・首都圏のバス全線
くらいが乗り放題になる切符がついてるといいですね。
外国人でなくても、東京に慣れていない人が一々動き回るのは切符の購入が手間。
745名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 12:57:32 ID:pFJlP8YY
東京者だけど
やっぱりしおどめ高層ビルは自殺行為だし
東京都として取り壊しさぜるべきだと思う。
今後高層ビルはやはり空気の流れを考慮して許認可にすべきだね。
746名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 13:01:58 ID:8bPC+ZqD
>>740
都市伝説と断じるのは早計。
747名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 13:07:28 ID:S/RZ0itP
>さぜるべき
748名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 13:50:26 ID:SKyTgTsA
>>732は何の関係があるんだ?
749名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 14:00:57 ID:ttvQIZFS
>>743
いや、ホテルはテナント会社の事も考えるべきだと思う。
無名なホテルではないのだし。
高級なホテルに泊まっているのに、ソフトバンクとか例えば光通信とかが
テナントに入っているって考えると、普通、日本人は嫌悪感を
抱かないだろうか?
750名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 14:08:50 ID:f3haE1/Z
別に入り口は違うのだから関係なし(苦笑

そんなことより森トラストだろ?(プゲラ
751524HHDIA:2005/12/18(日) 14:13:04 ID:bYy+B1mr
>>744
同感。
外国人は日本で切符買うのに苦労するからね。
最近海外のHiltonではチケット付き料金などの試みをしている様子。
752名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 14:25:09 ID:c0BlD3qI
>751
来春から私鉄もsuicaに加入するからカードひとつで良いわけでして。
753名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 14:29:54 ID:k37zqaHX
>>749
嫌悪感があるにしては、Yahooのアクセス数はすさまじいしな。
754名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 21:28:51 ID:FfKUJl0N
>>738
それには同感。
自分さえ良ければ周りはどうでもいいって感じの建物だよね。

>>749
ついでに言えば、最近のホテルは客層や場所にも気を使うべき。
プリンスはヤクザの会合がやたら多いし、売春婦があまりにも大杉。
品川の向こうも東京人から見ればただの朝鮮部落で行くと鬱になる。
755名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 21:50:00 ID:f3haE1/Z
>>754
警察関係の会合に使っているけど何か?
756名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 22:06:19 ID:RT6eIIoZ
一時期、月末にこういうところに泊まるというのをやってみたことがある。
ストリングスホテル、西洋銀座、帝国ホテル、フォーシーズンズ丸の内、
コンラッド東京、ロイヤルパーク汐留、パークハイアット、丸の内ホテルなどなど。

高いホテルの安い部屋に泊まっては意味がない、けど、もちろんスイートなんて無理。
と言うわけで、クラブフロアがあればその程度の所に泊まっては見たけれど…5-7万も
出す価値はあるのだろうか。ホテルって、部屋賃だけだし…まぁ、冷蔵庫は自由という
所もあるにしても…バトラーサービスとかも、そうそう用事はないし。こういう所に
泊まる人は、何を求めてこんな金を払っているのだろう。

今までに泊まって、良かったと思ったのは、西洋銀座とストリングスホテル。
最低だったのは、意外にも帝国ホテル。帝国ホテルは、改装後で風呂が自動お湯張
りだったことと、空気清浄機がビルトインくらいで、私の過剰なネームブランドへの
期待が悪かったのかも。廊下には、和服姿の女性が待機しているけど、何を聞いても
殆ど知らない。門番か、彼女は。西洋銀座は、眺めとかはどうと言うことはないけど、
係員の接客が良かった。ストリングスは、設備が良かった。自慢の眺めは、事務棟が真
横だし、橋も他のビルで隠れ気味でさしたる事はない。ターンダウンの時、熊のぬ
いぐるみが置かれていた。

そうそう、「ガラス張りの風呂」は、落ち着かないけど、どういう意味かと聞いて
みたら、寝室にあるテレビが見られるそうだ。確かに、音声は浴室内にも流れるけど。
帝国ホテルは、洗面の所に小さなテレビ。でも、どうせなら浴槽の近くに付けてよ。
洗面台にあっても見にくいし。
757名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 22:24:25 ID:42pUeftq
>>756
アホっぽいレスしちゃうけど、西洋銀座、田崎がいたとこだな。
今は焼酎とかよくわからんが、空気みたいなもんがあるんだろ
どっかでたまにレス見るがなんか意外といいらしいな。

ストリングスホテルはANA系だね。
ANAもちょっと改装してストリングスっぽくなってたみたい。
なんとなくだが景色は低層でもどこでもハズレが無いと思うが。
人も多いけど。

なんかアホっぽい、流されてるようなベタなレスでスマソ
758名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 22:26:08 ID:plmidsxI
>>756
西洋銀座の接客は本当にいいね。
帝国ホテルはホント駄目だと思った。上から下まで全員ダメ。
まともな社員教育してないんだろうなぁ。
759名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 22:27:47 ID:CpmbIkLt
>>754
品プリの驚異的満室率をみると、そんなことを考えてる人は多くないってことだね。
760名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 22:43:35 ID:plmidsxI
>>759
ヤクザや売春婦が気にならない人が利用するんだろうけど
オレは嫌だよwww
761名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 22:50:03 ID:BQnC4AUJ
>>757
レスの内容はいたってまともなのに「アホっぽい」を二度も
使っているおかげで本当に「アホっぽく」見えた。
762名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 22:56:56 ID:iMXTJsrV
>>760
どのホテルにもいるよw
763名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 22:59:35 ID:1JW1EsKi
>>759
品プリの満室は1にビジネス客@品川下車組、2にギシギシアンアン組
だときいたことがある.
764名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 23:01:35 ID:iMXTJsrV
>ギシギシアンアン組

どこも同じ
765名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 23:02:52 ID:CpmbIkLt
>>760
ヤクザや娼婦がいないホテルって、例えばどこ?
766名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 23:11:03 ID:mzREPaeA
>>759
国内旅行板では「品川プリズン」と呼ばれているぞ。
767名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 23:14:12 ID:u2KPzp8V
>>761
すまん。上の人が達人ぽかったので気が引けた。
768名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 23:17:17 ID:nwE6yEbh
>>766
そんなこと思ってる人は少数派だから満室なんでしょ。
769名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 23:56:49 ID:a/bEbRih
>>738
>コンラッドが入居する東京汐留ビルディングの建て方には由緒ある浜離宮恩賜庭園をあたかも
>コンラッドの庭のように利用しようという意図が垣間見える。

コンラッドと浜離宮は海岸通りで分断されてるからまだかわいいもんだよ。
東京プリンスパークタワーなんか芝公園のど真ん中にあってあたかも
芝公園の土地がプリンスホテルの土地のように使われている。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.7.417&el=139.45.2.075&la=1&fi=1&skey=%c9%cd%be%be%c4%ae%b1%d8&sc=2
770名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 00:04:49 ID:iMXTJsrV
>>769
ヲイヲイ
それ町名だけみるとそうだが・・・・
パークタワーは芝ゴルフ練習場とプールの跡地だよ。


まぁ大昔どういう経緯で堤ちゃんが手に入れたかは・・・・・・・
771名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 00:09:58 ID:mBrNHDoi
猪瀬のミカドの肖像に書いてあったっけ?
もうわすれた・・・
772名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 00:13:56 ID:s/ZpmDiw
>>765
てか、裏稼業の人種をあんなに堂々と出入りさせてるのが嫌だって事。
ホテル行ったら同じフロアでヤクザ数十人が宴会やってたら普通は嫌だろ。
773名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 00:15:45 ID:XGEWkVgZ
>>772
同じフロアに案内される程度の客 ってことだなw
774名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 00:48:05 ID:N49jvV0H
東京プリン・スパークタワー
775769:2005/12/19(月) 01:01:50 ID:Abvt4iBG
>>770
まあ確かにプリンスの土地かもしれないけど何というか、芝公園の敷地に
いても「ここはプリンスホテルの敷地なのか?」って錯覚させられるのが
気に食わない。
似たような事が高輪プリンスホテルにも言えて第一京浜から坂を上っていくと
公道なのに私道と錯覚するような雰囲気に作られてる。
俺はこういうプリンスの公共の敷地を私有地のように見せるやり方が嫌。
776名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 01:37:18 ID:se4j4Egj
素直に客として思うけど
プリンス系好きな人って居るの?
ホテルとして面白みが無いのが嫌いだよ。
高級ビジネスホテルと名乗るなら許すけど。
地方のは高級とすらいえない、ビジネスホテルと何の違いがあるのか
問いたいレベルの多いし。
777名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 01:49:56 ID:QqXPLzlM
>>775
>錯覚させられるのが気に食わない。

借景と言う考え方は昔からあると思うんだが、「〜させられる」発想に固執するなら、
赤坂・・・まぁいいや。
778名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 08:10:55 ID:5UEzh8Wj
>>772
(や)や娼婦とあなたの宿泊フロアを分けるように配慮してくれたホテルって、具体的にはどこ?
779名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 08:12:33 ID:oUtf5oh8
>>778
やましたさんって誰ですか
 
その日立式表記
780名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 08:17:53 ID:xSHkQ1+6
>>775は、京都の寺社の名だたる庭園はほとんど気に入らないってことですね。
どこの庭も借景の技法を採用してますからね。
敷地の境界をはっきり表現している日本庭園は稀ですから。
781名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 08:19:01 ID:oUtf5oh8
別に俺はターミネーター3役だとは一言も言ってない
 
山の下でボブしまくりとは
782名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 08:23:32 ID:xSHkQ1+6
>>776
満室率が高いということは、コストパフォーマンスが高いと考えてる人が多いんじゃないの?
嫌いなホテルにわざわざ泊まらないよね。
783名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 08:32:17 ID:ZV8g3Xqz
>>781
それが好きな人がいるんだよ。
高くてもそれにあった客が行くんだよ。
イイホテルが安くても、来る客が場違いだったら、
オドオドして落ち着かないだろう。

別れてた方が客にとっても両ホテルとむしろイイと思うべ。
784名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 08:32:59 ID:ZV8g3Xqz
>>776へのレス
785名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 11:36:16 ID:BNufA3CS
プリンスホテルなんかアパホテルに売られてしまえ。
786名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 12:29:48 ID:x7XdPf8A
>>785
幕張プリンスはそうなる
787名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 13:05:58 ID:oPmbmY1S
ヒント アパホテルーー>ビジネスホテルーー>姉歯
788名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 13:25:12 ID:oLE4P9uX
芝の周りがプリンスホテルの土地っぽい感じは嫌だな
あれは借景とは全く違う
789名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 13:37:15 ID:oPmbmY1S
つ 無知が多いね  本当にビジネス板か?
790名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 13:59:47 ID:+OkOToct
>>763 そこのホテルのマットレス、傷んでるのか。
791名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 14:03:27 ID:aSJncNyN
>>108
そらあ、女の腹をいっぱいにさせるために幾つか隠し球を用意しておかなかった
オマイが迂闊だよ。結局満腹にさせておかないと往々にして機嫌悪くなるもんだ。

無論、早く市ねと言いたくなるような肥満に余計な食い物を与えるような真似を
する必要は一切ないけどさ。
792:2005/12/19(月) 14:09:26 ID:GMk92T6P
793名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 14:28:56 ID:oPmbmY1S
つ、 オレの彼女はレストランで食事したがらないよ(笑)
結構有名人だから・・・・・・
794名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 15:33:29 ID:Z0/a98qW
はいはい湯名人湯名人
795名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 15:34:42 ID:BOJOJvw5
レジオネラ菌の繁殖に注意だ。
796名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 18:12:22 ID:2+iPZNkS
>>789
具体的にレス番指摘しないと参考にならない。
煽ってるわけじゃないので、普通に意見書いていいよ。
797名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 19:26:21 ID:mBrNHDoi
>>796
具体的に書けるわけないだろ。
一行でも書いたとたんに自分の無知がばれるんだからw
そんなもんにマジレスすんなよ。
798粟野:2005/12/19(月) 19:38:53 ID:lfKnntD8
五万か。

二人で飯食って2万
ちょっとだけいいバーで2万
タクシー代出してあげて1万

俺は漫喫。
799名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 19:41:22 ID:3YqoeXO9
>>70
コンラッドは、一応和風テイスト溢れる室内なんだが・・・。
マンダリンオリエンタルほどではないけどさ。
800名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 19:43:27 ID:er5tPJg/
やっぱり景気は回復してなかったんだ!
たった5万をケチるなんて
801名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 19:44:31 ID:3YqoeXO9
ゴードン・ラムゼンは、本当評判良くないねぇ。
満足感が足りないらしい。

・・・しかし、コンラッドで不評と言ってたら、平均で3割も泊まっていない東京プリンスホテルパークタワーなんて目も当てられんな。
いちおう、コンラッドやオークラ、帝国、ハイアット対抗だったんだが。
802名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 19:54:25 ID:3YqoeXO9
私の宿泊感想なんだが・・・、サービスが値段に一致しにくいのが泣き所。
定宿のインターコンチネンタル(夕飯二人分込みで一泊5万)とほぼ同レベルのサービスってどうゆう事だ。
部屋は広いし、作りは良いんだけどね・・・。ただ、部屋の中で仕事はしにくかった。
ビジネスで使うなら、インターコンチやストリングスホテルの方がビジネスに特化したサービスが早い分優れている。
(プリンター付きFAXを借りようとしてもぐだぐだ。会議室は予約取りにくい)
女性を呼ぶにはエステが弱すぎるし・・・。
中高齢向けハイエンドだと、オークラのグランドコンフォートルーム(ジェットラグ除去できるのが便利)や帝国のブランドに完全に負けてる・・・。
どうするんだろ、ここ。ヒルズ族って数そう多くないんだぞ。
803名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 19:56:34 ID:3YqoeXO9
>>177
ネットで予約すると2万円切るぞ。
新宿でその値段だとヒルトンがお勧め。朝飯うまいし。
804名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 19:59:38 ID:3YqoeXO9
>>235
>東京には欧米ブランドの5つ☆ホテルが少ないから、
韓国の最高級ホテルがロッテホテルで、欧米人がとまどうのと似たような物か。
素直に、オークラのグランドコンフォートルームに泊まっときゃ良いのに。
805名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 20:12:17 ID:3YqoeXO9
ちなみに、2ch国内旅行板のマンダリンオリエンタルスレッドによると、サービスはぼろかすらしい。
やっぱり人の供給が間に合ってないんだろうな・・・、合掌。
806名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 20:15:09 ID:x7XdPf8A
東京駅のフォーシーズンズはどう?

あと、ハイアット系で比較するなら、
六本木のグランド・ハイアットは劣る?
やっぱ、パーク・ハイアット?
807名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 20:19:14 ID:XGEWkVgZ
グランド・ハイアットは防音対策が・・・・・・全く駄目


808名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 20:20:49 ID:3YqoeXO9
>>806
夜メインやビジネスならパークハイアット、レイトチェックアウトで午前中のんびりならフォーシーズンズ。
809名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 21:15:07 ID:5Cive4GJ
>>808
フォーシーズンズのビルってヒューザー入ってるよね?
810名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 21:18:50 ID:adkDqncW
汐留には既にロイヤルパークがあるからね。
ビジネス仕様で2万円台〜4万円台で泊まれるし、場所はコンラッドに隣接してる。
同じ立地だったらロイヤルパーク選ぶだろうね。

あと汐留周辺は有名な外資系企業も無い。
文化も歴史もない場所だから観光向きでもないしな。
811名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 21:43:26 ID:Tx615gRy
>>810
歴史も文化もあるだろ?
あの場所は江戸時代には仙台伊達家の上屋敷だったし。
812名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 21:52:31 ID:7VU0ZfeD
個人的にロイヤルパークは客室のインテリアが悪趣味で落ち着かん。
各部屋にPCが置いてあるのが2ちゃんねらー的に受けが良さそうだけど。

ただ、料金の問題を考えるとあの辺に泊まるならロイヤルパークだろうな。
泊まる日にもよるけど、ネットで探せば結構安く泊まれるし。
813名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 23:21:21 ID:hfwaGYCr
>>811
このようなぼうやにやなんてれそしたらよいのら。
814名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 23:39:45 ID:w1zFiT88
12月22日深夜限定!
大江戸線における臨時列車の運転について
東京都交通局では、混雑が予想される休前日の深夜に大江戸線で臨時列車を
運転しますので、下記のとおりお知らせいたします。
忘年会やクリスマスパーティーのお帰りにどうぞご利用ください。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/sub_n_20051219a.html
815名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 00:01:10 ID:se0YB1sg
プリンスパークタワーは相変わらず。
趣味悪し、今時大理石づくし、、
昔からよくある、神殿風な内装。
ほんとうに駄目。
816名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 00:31:56 ID:zH2DEtTI
ソフトバンクがいるビルと同じって事は
例の法則発動だろ
817名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 18:30:15 ID:kFuGF991
>>815
いまどきプリンスなんか田舎者の結婚式で使うくらいだろうけど
よくあんなタワー建てたよな。
よっぽど金が余ってんのかな。
818名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 19:00:59 ID:NryNQwu3
>>817
プリンスは名前の重要性をわかってない。

京急だってメリディアンで東武はマリオットだし都はラディソンだっけ?

タワーだけ名前変えればいいんだよ。
819名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 17:56:10 ID:hT0GLbjI
アコーの真ん中ぐらいのクラスのホテルが好きだ。
コストパフォーマンスがよい。
820名刺は切らしておりまして:2005/12/22(木) 17:50:30 ID:DVTTWZMh
>>818
そうゆうこというと、セゾンのよしみでインターコンチネンタルのブランドがつきかねないから、勘弁して・・・。
そんな扱いはあんまりだ。つー訳でパークタワーにお勧めのブランドですが・・・、
・・・
・・・
・・・
クラウンプラザかトレーダーズ辺りはいかが?
821名刺は切らしておりまして:2005/12/22(木) 20:11:55 ID:8NN7wDyj
とあるスレで見たがビジネスホテルで
ランドリー、乾燥機、夜中のクリーニング、ズボンプレッサー
などがある方が激しく便利な気がしてきた。
822名刺は切らしておりまして:2005/12/22(木) 20:29:39 ID:DwGscxNO
>>821
実は、投与コインの品川が、
無茶苦茶コストパフォーマンスよさげな件について
823名刺は切らしておりまして:2005/12/22(木) 21:30:00 ID:V0orG4E5
>>822
 ホテルの中の自販機のほうが外より安い東横インと比較しても...
824名刺は切らしておりまして:2005/12/22(木) 23:51:24 ID:c7musNs3
東京プリンスパークタワー、05年通期で40億円の赤字WWW

ざまあ見ろwww
825名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 01:03:02 ID:2XyONXGH
>824
それも近い将来アパが買取そうだね。
826名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 01:06:44 ID:QnZTz935
827名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 19:19:16 ID:1TP4xadW
パークタワーは売りがないね。
外資系に対抗する気なら、部屋をもっと広くしろ。
話はそれからだ。
828名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 20:12:39 ID:qGq9Yqrc
>>827
あっ、いまどき狭いのか。

じゃ名前変えようがなにしようがダメダ。

そんなもん作ってばかだな。
829名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 20:27:08 ID:LYwLqslr
クリスマスぐらいはバカップルのセックル需要で満室になるのかね?
830名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 21:24:10 ID:ejrAktdS
>>827
部屋は十分広かったぞ広すぎても意味無い

>>828
狭くないぞ
831名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 21:30:30 ID:qGq9Yqrc
>>830
40u以上あればけっこういいと思うがどんな感じ。
33とかだと古いタイプかな。
832名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 21:35:14 ID:uTx9rTeI
4万とか5万とかの値段設定をしているホテルが増えたが、
内容が伴っているところはまず無い。

部屋が広いだけで高い金取られてもね。
833名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 21:47:45 ID:1TP4xadW
>>831
>40u以上あればけっこういいと思うが

俺も今時の高級ホテルとしてはそのぐらいが一つの基準だと思う。
でもデラックスツインルームでやっと水準レベル。(38u)
底辺のパークツインルームだと28uしかない。
834名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 21:59:10 ID:qGq9Yqrc
>>827
>>830
パークタワーって一番安いので28uか。。。
近くのさくらタワーって一番安いので46平方bもあるんだな。タワーじゃないけど。
内装とか景色とか接客とかどちらもしらんが。
835名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 22:16:34 ID:cownsBZY
>>831
今のはやりだと、40uの広さよりも、33でいいから、お風呂などの水回りの充実でしょうね。
ただ、ツインで28だと、お風呂は貧弱になることはほぼ確定。ダブルならまだマシだけど・・・。
パークタワーよりさくらタワーの方が設備充実しているんだよね。事実、販売単価も高いし。ただ、飯がまずいけど。
836名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 00:11:47 ID:jwVoExgS
品プリが稼働率が高いのは料金が異様に安いからだ。
それとあの辺の会社がビジネスホテル代わりに部屋押さえてるってのもある。
結構大企業が多いからな。あそこは。
あとは修学旅行と海外からの旅行者、特に中国、韓国、東南アジアからの
人がものすごく多い。
それと上にあった、ギシギシアンアンな人たちも多いな。デイユース後の
夕方のフロントの込み具合は結構笑えるものがあった。
料金上がって利用者減ったけど。
837名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 01:22:29 ID:FsEsjoyH
>>835
お風呂を広くするとどうしてもそれなりの面積になってしまう、とも思う。
お台場の某外資系だと、33uの部屋と42uの部屋で決定的に違うのは
お風呂の広さだったりする。
838名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 01:25:30 ID:FsEsjoyH
うわ、あれは外資系じゃなかったかな・・鉄道会社だったか・・orz
839名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 01:44:58 ID:PMliJT98
>>818
都ホテルはむしろラディソンがないほうがよかったりw

いまだに白金周辺でもラディソンでは通じない。。。
840名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 08:31:35 ID:/IVZHjZw
>>839
まあ、ラディソン自体がいろんなホテルの集合体みたいなもんか?
都だけだと、外人が泊まらない気がするが。
東京から見ると、なんか京都のホテルがたまたま進出しちったって感じだし。
841名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 10:36:27 ID:CKYaC1nY
そばの電通や日テレの社宅みたいにすればいいんじゃね?
842名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 19:04:12 ID:IIUg52Rw
一泊五万ならこんなんもある
寝台特急カシオペア
http://www.jreast.co.jp/cassiopeia/
揺れがあると寝れない人にはオススメしない。つかオレも泊まったことないしw
843名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 01:51:46 ID:Fvk32ul+
京王プラザに泊まった時、冷蔵庫に罠がしかけられていた。
「京王ミニバー」と称してオロナミンC 2本で800円取られた…
「これが東京だ」と思って諦めたが、近くのAM/PMでオロC買って戻しとけば良かったかな。
844名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 02:00:16 ID:aPkbOPdY
>>843
お前バカだな。
ビンにおしっこ入れてフタして戻しておけばバレないよ。
マジで。
845名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 02:42:58 ID:WJSep19M
てか値段を気にするなら冷蔵庫の中のものは飲むものじゃないだろ。
東京でなくてもどこのホテルでもそんなもの。
846名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 07:38:54 ID:GGvWNWcp
こないだ友達の結婚式あったけど、料理は悪くなかったよ。>コンラッド
サービスは普通かなあぁ。いかにもバイトってのが一人だけいた。

でも、とにかく人がいなさすぎ。
タク運に「コンラッド」って言っても知らないし、
閑古鳥感は半端なかったですw
847名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 17:12:06 ID:5hRM39GD
うちの兄貴、ここのレストランで料理人やってるよ。
848名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 17:41:04 ID:4Zk69+tW
>>843
罠って何だ罠ってw お金必要に決まってるだろ。
ミネラルウォーターや、ドリップコーヒーが有料か無料か、わからなくて困ることはあるが。
それとも飲み物フリーの高級ホテルのプランにいつも泊まってるのか?
849名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 17:46:42 ID:kFVMLZ1P
>>846

でもマンダリンなんて昔の動物園状態らしいぞ、そういうのがいいのか?

別にこのホテルを定宿になんて考えてる奴は今泊まりにいかんだろ
なので今閑散としているのは別に問題なし
850名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 19:48:16 ID:0eMtAAKr
>>846
宴会場のウェイターなんて配膳の人間ばっかりで
社員なんて黒服とバーくらいでは…
851名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 20:13:56 ID:VGHWfj1f
管理人より
>>843がこのスレ一番のバカだと認定されました
852名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 07:24:34 ID:7Lhq7Fws BE:102161726-
「シャングリ・ラ」ホテル、東京駅前で08年にも開業
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051227AT1D2607626122005.html

また犠牲者が出る悪寒・・・○| ̄|_
853名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 07:55:02 ID:KXzy1KRc
>>852
気が付いたら、お互い食い合いで全滅というオチだけは勘弁。

・・・その前にあおりを食らってインターコン値や京王プラザ、メトロポリタン、第一ホテルあたりも全滅しそうですが。
854名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 08:16:14 ID:yGv/U7PN
ラブホ最強ヽ(゚∀゚)ノフォーーーーーーーーッ!!!!
エロエロヽ(゚∀゚)ノフォーーーーーーーーッ!!!!
ハードゲイヽ(゚∀゚)ノフォーーーーーーーーッ!!!!
855名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 09:55:21 ID:o+ok8Z9a
>>853
あおりを食う層じゃないような。
しかも京王も入ってる。
856名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 10:06:27 ID:BlRS6X0q
俺の住んでいる家が、13万だからなぁ。
1泊で15泊分って、どんなに凄い部屋とサービスなんだろ。
こういうところに泊まる人って、月収が60万とかかな。
一度泊まってみたい気もするし、甚だしくバカらしい気もするし。
857名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 11:10:29 ID:+t5noY15
高級ホテルなんて、正規の値段で泊まったことない人も
案外いたりしてな・・特にいつでも旅行できる主婦層とか。
858名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 15:37:54 ID:/qiqyzGJ
>>857 ないないない。 正規料金で態度やサービスがあからさまに変わるなら、そうするけど。
「お客様お荷物お運びしますぅ。」「あんたはそこのカート使いなっ!」みたいに。
859名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 15:50:34 ID:hkMsJ7lu
東横インから定宿変えてシャングリラにするか
860名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 15:56:12 ID:MvZQO3Z8
>>852
しかし、100%の確率で関東大震災くるのに外資ってなに考えてんの?
861名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 16:13:46 ID:QSHzsBKR
>>858
お前゛どっかいりょくないだろ
862名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 17:33:02 ID:GDHdNvaN
そもそも名前が日本人向けじゃないな。
発音しづらい
863名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 18:15:09 ID:08RDPpMg
誰か貧乏人の俺に5万円分の食事をマクドのメニューで表してくれ
864名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 18:35:00 ID:k31D329N
>>863
チーズバーガーセット+アップルパイ=500円
これが百回食えます。
1日3回これ食ってて33日食えます。
865名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 19:53:20 ID:wyBRU+KM
フェムト東京
866名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 20:00:45 ID:ci0eGLpY
汐留アパホテルに汁。
867名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 21:50:13 ID:z3ogrcTZ
>>860
保険金長者狙い。
868名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 00:32:19 ID:H5NygPjR
>>858
現実には、特典てんこ盛りの激安パック客>正規料金客
だったりすることすらあるもんな。

ウェスティンやパークハイアットあたりでも繁忙期を外せば安い
パックはいろいろあるけど、コンラッドは強気だね。
869名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 16:47:41 ID:XDzsu9e3


      英語が判らない人は高い宿泊料金を払う必要がある

          まぁ世の中そんなもんだ♪

870名刺は切らしておりまして:2005/12/28(水) 18:11:08 ID:77Udmf1C
871名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 08:40:53 ID:EUMuvEYE
>>869
日本語でもサイトあるだろ?

むしろ支店独自のページが読めるから得
働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他(医者・宗教家とかもな)、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
873名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 16:41:12 ID:pM6yTWlt
>>756
>>758
帝国ホテルは個人のアメニティを追及していないのですよ。

来て欲しいのは、大企業や皇室の宴会と昔からの上客。
あとはVIP用にセキュリティに金をかけている。
鋼鉄製のドアとか、防弾ガラス、盗聴できない仕掛けとかね。


一般の結婚式のウェイターなんてバイトだしww
874名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 17:30:20 ID:80G4K1ZB
>>873
なるほどね、知らなかった。
だから帝国ホテルはあんなにサービス悪いのか。
くちのききかたまで偉そうだもんなぁ。
VIP以外は客じゃ無いのか・・・もっと偉くなりたいなぁ。
875名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 17:46:57 ID:5uN5dRPC
>>874
一癖も二癖もありそうなえらい奴になりそうだな。
876名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 00:38:48 ID:N3XcZkSR
サウジアラビアの王族とかが来日したらどこに泊まるんだろう
帝国か今ならパークハイアット?
877名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 02:57:06 ID:NXuvNj4N
>>846
まじで?主要タクシー営業所に昼食券ばらまくぐらいのことやってないのか..

これだから外資は。まぁどうせクモスケとぐらいしかおもってないんだろうけどね。
これだからアングロサクソンは階級意識がつよすぎる。
878名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 03:22:46 ID:mQxo8JFf
>>873
にしては、帝国ホテルも旅行会社の宿泊プランで安く泊まれたりするなぁ。
部屋もそこそこいいし結構満足だよ。
確かに最近のホテルと比べると、気の利かないところはあるけれど。
879名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 03:47:21 ID:by1jCMai
>>860
単なる店子だから。

で、昨今の外資ホテルだけど押並べていいとは思えない。
俺のメンタリティの古さもあるけど、上っ面のホスピタリティ
だけで、おもてなしの心が感じられない。
単なる機能なら正直東横インやアパで充分満たせるし、演歌的
ホスピタリティなら帝国・大倉・大谷を始めとする国内系の方が
全然上だし・・・
俺の少ない経験の範囲ではパークハイアット東京・ヒルトン名古屋
グランハイアット福岡あたりかな?外資系で安心できるのは。
880名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 11:42:34 ID:2bZmEjZr
>>878
空き室があれば泊まってもらったほうがいいていうことでない?
881名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 11:56:24 ID:m9khPxYe
>>879
この流れのいままでと違うコメントで解読できないのだが。
おしえてGOO
882名刺は切らしておりまして:2005/12/31(土) 15:26:13 ID:m66PaPll
>>879
個人的にはウェスティンも悪くはないよ。
でもあそこはいつも賑わってるのはいいのだが、繁忙期以外は
ダンピングやりまくってるな。
883名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 03:06:23 ID:05Ie5XP5
>>876
王族とかは知らんけど、外タレはみんなパークハイアットだね。
884名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 05:35:31 ID:pyIj4YJu
日本橋も苦戦しそう。
885名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 07:32:21 ID:a5eP6aX8
マンダリンだのシャングリラだのチャンコロホテルに泊まるバカ日本人なんているのか。
886名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 08:15:29 ID:34XqYcob
>>877
そんなことよりタクシーのプロ意識のなさの方がうざいわ漏れは。
最近の運転手はマジで道や目標になる建物を知らなすぎ。
自分の無知さをヘラヘラと笑ってごまかすカス運転手は氏ね。
887名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 08:18:37 ID:f/MPZPe2


ロンドンのレストランをイメージ
888名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 08:34:28 ID:VTm705wl
大浴場がある神田の安ホテルが好きですが何か?
889名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 08:57:03 ID:WZRc6Q0p
公務員の斡旋を使ったらいくらで泊まれますか?
半額ぐらいかな?
890名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 09:12:03 ID:IfWPKJkp
隣がソフトバンク本社ビルのホテル?
891名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 13:43:14 ID:DgLulLEN
>>8
おまえは吉野屋にでも行きなさい。
892名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 01:06:56 ID:Z+uzpAAJ
訳アリの女中さんとさ、しっぽりできたりする名湯の温泉旅館のほうがいーよね♪
米倉涼子の見すぎかな
でも「洋風一流ホテル風コスプレ」のホテルよりいいと思うなあ
893名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 01:35:22 ID:CnHPwmid
大金払うなら海や山自然に囲まれた温泉旅館のが大多数の日本人には心地よいんだろうね。
TDRが隣にあるとかもう一つ何か足りないんだろうな。
894名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 15:10:03 ID:/NqT+5u2
>>893

近頃の温泉旅館なんて、よほど金を出さないと、
都会のマンションより部屋の内装が貧しいのでは。
それに大人数で行くといまだに雑魚寝が多いだろう?
おいおい、いまどき雑魚寝する奴なんて普通の生活であるのかい?
たこ部屋じゃあるまいし。
日本以外では1室いくらなのに、なぜ1人で金を取るんだ?
温泉なんてほとんどの国で効用がないと思われているし、
不潔なインチキ温泉が摘発されたのも最近だろう。
よくみんな我慢している。

895名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 22:27:22 ID:EZpUCCIp
>>893
俺はどっちも好きだけどな。
896名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 15:36:25 ID:Q+FLEZhh
>>894
確かにひどい内装に、素人以下の料理、まるで教育のなってない仲居、というところあるね。
897名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 16:34:29 ID:XieFfR+W
どんなに高くても目をつぶっちゃえば同じだしなぁ

5万は高いなぁ
898名刺は切らしておりまして:2006/01/16(月) 16:51:13 ID:Eq3itjCI
>>314
日本人のチンコサイズに合わないコンドームを売りに来るのがアメリカ人。
奴らのマーケティングとは押し売りのこと。
899名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 04:58:43 ID:/pAhEWgP
>>897
だよなぁ・・・。
5万円あったら女子高生2人と3P出来るからなぁ・・・。
900名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 05:00:10 ID:8hoY6rSJ
保殺ぎは愛を知らない人間だからね
901名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 05:24:44 ID:ryOAU78T
5万も出すならラブホの方が部屋が面白い
902名刺は切らしておりまして:2006/01/17(火) 14:26:59 ID:xL4Gx3Iq
>>896

おまけに食事時間や消灯起床時間が決められている。
翌朝は朝ごはんを取らずに、10時くらいに起きて、
ブランチを取るというニーズに応えられない。

軍隊や刑務所じゃあるまいし。
これらと違って、金を払えばだれでも利用できるのは
利点だが。
903名刺は切らしておりまして
吉野家行って木賃宿で安い酒をあおって寝る
これ最強