【米国】11月の新車販売…トヨタ・ホンダが過去最高と好調[12/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★
アメリカの自動車メーカー各社が1日発表した11月の新車販売台数によると、
トヨタ自動車とホンダが11月としては過去最高だった。不振のゼネラル・
モーターズとフォードは前年同月比で2桁台の減少率が続き、日米の勢いの
差は鮮明だ。
トヨタは前年同月比5.6%増の169665台。ホンダは同6.4%増の105860台。
トヨタはダイムラークライスラーのクライスラー北米部門を抑え、4ヵ月連続の
3位。ガソリン高を背景に燃費効率の高い日本車の人気が加速していることを示した。
ゼネラル・モーターズは同11.1%減の281288台で4ヵ月連続の2桁減。フォードも
3ヵ月連続の2桁減で、販売不振に歯止めがかからない状況だ。

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kaigai/news/20051202k0000e020013000c.html
朝日新聞 http://www.asahi.com/business/update/1202/087.html
共同通信 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005120201000559
トヨタ自動車 http://toyota.jp/  本田技研工業 http://www.honda.co.jp/
2名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 11:16:16 ID:wrOan4px
アメ車はなんでいつまでたっても燃費改善させないんだ?マゾか?
3名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 11:16:57 ID:81mxEjM/
<;`∀´>ウラヤマシイニダ
4名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 11:16:58 ID:gKOFrINs
国内では減ったんじゃなかった?かわりに軽自動車が売れてるらしいが・・・
5名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 11:18:52 ID:MXBG6CHT
5
6名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 11:28:15 ID:/uMCbq2q
>>2
エンジン生産ラインを全とっかえしようとしたら、労働時間が
少なくなる、ロボットに雇用を奪われると組合が騒ぎます。
7名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 11:37:05 ID:pyB4CZXj
同じ事柄でも、新聞によっては論調が違うな。

11月の米新車販売、GMがシェア持ち直し
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051202AT2M0200M02122005.html
>このあおりでトヨタ自動車のシェア上昇には歯止めがかかり、メーカー別3位にとどまった。

まぁどっちの意見も、そうずれた事言ってる訳でもないのかな?
8名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 12:07:17 ID:vKlUymr4
>3|ー`)
9名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 12:10:07 ID:58AkdX6F
ヒューザーじゃなかったヒュンダイは?
10名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 13:03:11 ID:S0lDgz6m
国内の普通車は頭打ちでも(つか軽にシフト鮮明)
北米は燃費効率で売上upか、、、
いつも思うけど、鉄板が薄いから致傷率高いとかで訴訟起されないか
けっこう怖いもんだ
11名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 13:06:51 ID:Q15ooyEE
薄くて張力ある、軽い&丈夫っていう最先端の鉄板使ってるんだよ。
コストとか燃費のために安全性落とすことは企業としてできない。
12名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 13:43:25 ID:KL9M03lo
ホンダはデカオデッセイの工場24時間フル稼働らしいな
日本じゃ新古車でも売れ残ってるのに・・・
13名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 13:53:20 ID:tmfSM6PI
>>2
ビッグ3でも小さいほうのモデルはだいたい日本メーカーが開発した
エンジンが載ってることが多かったりするんで、結局のところは
イメージの問題だろうな。
14名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 15:15:55 ID:7Mre8bag
ホンデーは?このスレの関心事はそれだろうがボケ!
15名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 18:18:58 ID:t3CIBch0
>>6
工場従業員は兼業が多いから時短に反対しなんで無いかな。
溶接ロボット、簡単なアセンブリロボットは導入してる。

ロボット導入で雇用を奪われると思ってるのはアジアにある工場従業員。
16名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 13:14:58 ID:+z6B6mVw
何で日本車はアメリカで売れまくってるのに
逆にアメ車は日本でさっぱりなんでしょ?
17名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 13:52:04 ID:pwx/NYF8
ガソリンが高いから
18名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 14:02:16 ID:RFRCYH8U


日産は??W


ゴーン革命?W
19名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 14:12:54 ID:BWL5xkc7
20名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 14:25:45 ID:Q+B2quaC
車にアルコール
21名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 14:38:34 ID:pbBxwFlH

トヨタ、ホンダのマークの付いたアメ車だろ。
共和党の地盤に工場建てて、日米同盟強化に貢献している両社GJ
22名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 15:08:33 ID:WUED+wWX
マツダはフォード、スズキはGMの子会社だろ
23名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 15:13:45 ID:RFRCYH8U
>トヨタ、ホンダのマークの付いたアメ車だろ。
>共和党の地盤に工場建てて、日米同盟強化に貢献している両社GJ

ブッシュが、トヨタの工場とか訪問して絶賛してたな。
共和党と日本は歴史的にも仲が良いしね。
レーガン時代に作られたトップガンも、日の丸だ旭日旗のデザインのヘルメットとか
画面に出てくる。ああいうのも共和党政権だったからこそできた映画。
あれは、冷戦時代まっただなか、日米同盟は堅牢だというソ連に向けられた政治的メッセージ
だといわれている。
24名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 18:02:24 ID:1UkkQB2t
>>23
そうなんだよねぇ。逆に向こうの民主党と日本はなぜか最悪の関係。
日本を太平洋戦争に引きずり出したのも民主党。そしてこれまた
不思議と中国LOVEだったりする。

さすがに2年後にはおそらくアメリカは民主党政権になっちゃうから、
その時どんな事になるか、今から恐ろしいよ。中国と手を組んで、
シャレにならんバッシングやら、アメリカのトヨタホンダの工場を操業
停止させるぐらい平気でやりそう。
25名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 18:28:27 ID:uaEUNUx7
>アメリカのトヨタホンダの工場を操業
>停止させるぐらい平気でやりそう。

大規模な雇用問題が発生するぞ。
26名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 19:17:59 ID:+z6B6mVw
>>24
最近は共和党より民主党の方が中国に厳しい気がするんですが
27名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 19:22:19 ID:sMYtImdE
>10
ボディーの設計が重要でしょ。
チョソ製のチョナタなんて衝突試験やばい形してたしね。
中華にいたっては評価外とか。

別に戦車じゃないから0.8とかでも問題ないわけで。
28名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 19:23:52 ID:WLXxIuwG
>>18

日産 11月の米新車販売は7.8%減
29名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 19:39:42 ID:w9E93YBt
日産はSUV・ピックアップ主体だからねえ。
セントラのFMCとヴァーサ投入までの辛抱だな。
30名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 23:36:37 ID:Lpfn5T7I
変わらんだろう。
31名刺は切らしておりまして:2005/12/05(月) 20:11:01 ID:4oGwT41j
インフィニティが好調らしいのが唯一の救い?
32名刺は切らしておりまして:2005/12/05(月) 21:09:09 ID:nowFMN22
ダットサンブランドでも復活させるか?
33名刺は切らしておりまして:2005/12/06(火) 02:37:46 ID:AXmQb/Tz
Sales for Infiniti were down 14.1 percent from last November with 10,363 units sold
34名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 23:29:09 ID:I5r7dGUu
【やっぱり】わんこと飲酒ドライブ【ホンダ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132775352/110-

>2以降のリンク
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132775352/2-3
も一斉に改竄が行われた件について。

改竄が行われた以上、ンダヲタの言い訳は全て通用しなくなりました。

当のホンダが「不謹慎な表現である」事を認めたのですから。


結論: ホ ン ダ は 飲 酒 運 転 を 薦 め る 基 地 外 企 業 で す。

35名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 23:44:25 ID:UaNjXXHK
t10
h4
n3
36名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 14:05:12 ID:20IwxDI7
11月の販売見ると日本より、トヨタと本田の差が狭いな。

がんばってんじゃん
37名刺は切らしておりまして
米国でも中国でも、というか海外進出全般、ホンダはトヨタに先行していたからな。
その頃は海外で出遅れてるトヨタは負け組になりかねないと盛んに言われた。

だから俺なんかは正直、いつの間にこんなに差が開いたんだという感想。