【海外】外貨準備高世界一の中国、中国版「ODA」攻勢かけ近隣国の囲い込み狙う [11/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 中国政府が実質的に世界一に躍り出た外貨準備高を背景に、中国版「ODA(政府開発援助)」
を積極化させる動きが二十日、明らかとなった。
 中国輸出入銀行を通じた融資と自国の産業支援を一体化した大規模な基金の設立が検討され、
「潤沢な外貨準備の活用で近隣諸国への経済外交の強化を図るのが狙い」(国際金融筋)とみられる。
中国の援助攻勢という事態を受け、対中円借款の新規供与停止など見直しを進める日本も新たな対応を迫られそうだ。 

 国際金融筋によると、中国の経済計画を立案する国家発展改革委員会のシンクタンクの報告書の中で、
中国は潤沢な外貨準備を活用した還流基金を創設し、十三の隣国に中長期の借款を供与して社会インフラ施設
の整備支援を提言していることがわかった。しかも、借款の半分は、中国企業による設備と技術の購入にあてる
“ひも付き契約”を求めており、同筋は「自国の産業支援と資源エネルギー獲得が目的。
援助と輸出、投資を一体化し、貿易投資を強化している」との見方を示している。

 基金構想は資金貸し付けだが、中国政府は国家発展改革委、商務部、外交部、人民銀行などの責任者で
構成する外準還流基金の取締役会と理事会を中国輸出入銀行に設置できるとし、ここを実行部隊とする
可能性が高い。中国輸銀の昨年の輸出額は前年比33%増の約九百十七億元(約一兆二千八百億円)で、
基金が実現すれば、近隣諸国への影響力拡大は必至だ。

 日本や米国などのODA供与とは、OECD(国際経済協力開発機構)開発援助委員会(DAC)に属する先進国が、
一定の所得水準以下の開発途上国に有償、無償の援助を行うと同時に、軍事転用を防ぐため援助国もDACの
審査を受ける。中国はODA被援助国であって通常のODAはできないが、北朝鮮などアジアやアフリカ諸国に
無償援助を行うなど、中国版「ODA」の供与実績を重ねてきた。

>>1-5あたりに続く
2ジュウザφ ★:2005/11/21(月) 08:40:29 ID:???
>>1
※続き
中国の外貨準備高は今年六月末で七千百五十九億ドルだが、千二百二十億ドルの香港を含む合計は
八千三百七十九億ドルで、八千三百四十億ドルの日本を抜いて実質世界一となった。巨額の対米貿易黒字を
稼ぐ一方、人民元の対ドル上昇を抑えるため人民元を売ってドルを買う市場介入を続ける中国は、五年後に
外貨準備高が約一兆二千億ドルになるとも試算される。来年から始まる経済社会発展の「第十一次五カ年計画」
でも、外貨準備の効果的運用が課題とされる。

 政府系金融機関の統廃合の調整が進む日本でも、外貨準備と輸銀を武器に経済外交を強める中国の手法は、
国益に沿う貿易・投資の機能をもつ国際協力銀行の改革のあり方をめぐって、論議を呼びそうだ。

■ソース
http://www.sankei.co.jp/news/morning/21iti001.htm
【中国】中国 ルール違反して円借款6400億を鉄道民営化へ。再発防止の約束を再度破棄[11/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1132475891/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 08:44:47 ID:XK7DO6Nu
そして日本より上手くやって子分をたくさんつくるんだろ。ほんと外務省は無能だな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 08:49:16 ID:do0bagK0
正史を知ってれば支那はアジアの裏切り者だという事は明白だ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 08:57:15 ID:SrdM2S0i
こういう囲い込みは、国力だけではなく、ビジネスにも大きく影響する。
日本がアジア市場から閉め出されかねない。

外務省はしっかりと働け、日本のために。もっと、頭をつかえ。

しっかりしろ >外務省。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 08:57:47 ID:KBYZbHb5
ふ〜ん、したたかで上手いやりかただね。上手く行くかどうかはわからんが。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:11:07 ID:H83thSZA
これからよほど上手く立ち回らないと日本は中華圏で生きていくしかないっぽいな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:14:15 ID:UWphzL/M
中国すごいなー
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:18:27 ID:KxFP/Hvt
俺、中国人になろう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:20:12 ID:rf5hsJn7
こういうのは外務省より政治家の問題
キミこれに予算を付けたまえってね
集金システムがインドにたくさんできればがらっと変わる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:25:08 ID:MXQxCpGr
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:29:32 ID:x8d667pg
もう馬鹿らしくなってきたから日本も中華圏にいれてもらおうぜ。気楽になる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:32:37 ID:2Hce4Ykm
中共って上手い金のばら撒き方するよな。
日本は代議士の利権を優先しすぎ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:41:13 ID:2szi9lvr
orz
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:48:01 ID:zXD0QETc
どんどn中国に金を使わせよう。日本はODAの金を国内の古い施設の手直しに
使おう。ゼネコンいいじゃないか。日本企業に受注させ、我々の血税を
日本市場に戻そう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:54:30 ID:Y4IrWIEg
日本も金はバラまいてきたのにな、アジア各国に
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:54:54 ID:mJbquit6
中国のため
日本外務省は適当にサボタージュ
あ そう、この風潮打ち破れ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:22:53 ID:SrdM2S0i
そこでロシアと組んで、東ヨーロッパに進出。
(ロシアとも仲のいい)インドとも組んで東南アジアに進出。
フランスと組んでアフリカに進出。

中国の方が先に進出しているが、追い抜け!
追い抜かないと、東ヨーロッパ、東南アジア、アフリカでビジネス地盤を失う。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:32:31 ID:voa2h68v
日本も終わりだな
まんまと中国にしてやられた
全ては害務省の責任
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:36:44 ID:voa2h68v
>>16
本当にただばらまいただけだったな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:46:36 ID:GxdWd3XZ
外務省いいかげんにしろ!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:51:58 ID:VNgPLmFy
外務省の無能さを毎日毎日実感する
現場での人材育成が全くなされていないと思わずにはいられない
でも外務省だけの責任ではない気がする
鈴木宗男を当選させるような日本の風土に問題があるし
諜報機関の情報無しに交渉に当たらせたり
また軍事力の後ろ盾無しに領土の交渉させる政府国会の責任もある

外務省がまともに仕事を出来るようになったときが
日本がまともになったときだと思います
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:20:19 ID:SrdM2S0i
アメリカべったりの外交を変えない限り、日本に明日はない。
中国を追いかけ、追い抜け、出し抜け。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:28:36 ID:LWO7yB0F
【中国】愛国心育成基地を追加公表、反日・抗日拠点拡充【11/20】

新華社電によると、中国共産党中央宣伝部は20日、国民の愛国心育成を目的とした
「全国愛国主義教育模範基地」の第3次指定リスト(計66か所)を公表した。
新たに指定された基地の中には、日中戦争関連の記念館や史跡が多数含まれており、
愛国主義と表裏一体の「反日」を刺激する場が一段と拡充されることになる。
第3次リストの日中戦争関連基地は、平北抗日戦争烈士記念館(北京市)、
平頂山虐殺事件旧跡記念館(遼寧省)、白山抗日記念地(吉林省)、
中国侵略日本軍東寧要塞旧跡(黒竜江省)、浙江侵略日本軍降伏式典旧跡(浙江省)など。
このほか、リスト中の共産党革命史跡なども抗日と関連しているものが多く、
日本の中国侵略を告発する施設が目立っている。
愛国主義教育模範基地は江沢民前政権時代に第1次、第2次各100か所が指定されており、
これで計266か所となる。
今回、胡錦濤政権が第3次の追加指定を行ったことは、
江沢民前総書記が敷いた愛国主義発揚路線を今後も継承、強化していく考えであることを示している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051120-00000113-yom-int
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132488339/
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:36:50 ID:UCTKZbEZ
小泉信者は、害有省にすべての責任を転嫁するのかw
中国の外交戦略に負けてるのは小泉の戦略なき挑発外交だろうが。
ほんとうの病根をみないで責任転嫁していちゃ日本は沈没する一方だぞ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:48:41 ID:Vv3wQR6q
ジュウザか・・・
コイツのスレは要注意だな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:54:27 ID:7SiQkL1K
日本がアジアに注ぎ込んできたODAのおかげで、アジアの成長が促された。
政府だけではなく、日本の民間企業の投資も忘れてはならない。
もちろんアメリカやその他の国からの資金も流れ込んでいるが、技術移転などでアジア域内経済を
発展させた日本の恩恵は、実は計り知れない。

そうした成長が、反日中国をも肥え太らせて増長させたのは皮肉なものだ。

日本は最近の日経平均の好調が示すとおり、企業収益はバブル期にも負けていない。
しかも日米の金利差のおかげで円安にふれている。
海外の投資資産が膨らんでいるわけだ。

先日に財務省が発表した05年度上半期の国際収支を見ると、所得収支の黒字が貿易黒字を
はじめて上回った。
貿易だけでなく投資面でも日本は成熟した大国になりつつある。

中国は国家戦略として海外企業買収をする手強い相手だが、美味しいところを戴くのはジャパンマネーだ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:01:38 ID:N8LlUy1M
ODAを出せる、外貨準備高が世界一な中国に
いまだに、ODAをあげ続けている日本。
師ね、外務省。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:15:48 ID:QBQhR/7J
これが現実。特にド田舎に住んでる奴はまず一番上の東京から見ろ。
上海なんて心臓麻痺起こすから。

中国の街ってすごく発展してね?日本抜かされてね?
【以下ビルだけでなく人の格好・表情、車や道路など”生きた部分”にも総合注目】

東京 
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=2008
上海 →近未来都市&超巨大ビル群/ 仰天インター
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=193251
広州 →首都高顔負け/ デパート / 繁華街
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=243034
深セン ⇒人口100万以下クラスで既に東京レベル
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=181902
南京 →地下鉄凄すぎ・・・
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=249300
重慶 →大陸奥地のはずが完全豹変
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=257120
さらに香港(ビル数でついにマンハッタン抜いた)や北京も続々と・・・・

★上海リニア(2001年開業--超圧巻!!これが時速430キロの車窓のすべて)
http://kishanori.web.infoseek.co.jp/move/s_maglev/s_maglev.wmv
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:22:57 ID:HFTiqhFq
いずれ中国も貿易摩擦でやられる
日本とアメリカで中国封じ込めするようになるから
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:19:59 ID:htGs1E+w
>>29
確かにすごいね。パチパチパチ。
でも、これ維持していくの大変だよ?
今の中国の国力ではムリッポでしょ
まず維持するスキルのある人材を維持出来るのか
ランニングコストは?エネルギー供給は追いつくのか?
等など
廃墟都市になるのは時間の問題でしょう
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:07:57 ID:1u/Aj+Oz
<ヽ`∀´>ウリたちは兄弟ニダ チョッパリも一緒に小中華を築くニダ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:27:08 ID:wtabNQ9+
外資準備高が世界一って、具体的になにがすごいの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:24:20 ID:ihkmRrtZ
日本のほうが先に廃墟になりそうだ・・・。中国からODA返してもらおう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:34:10 ID:q3CRMfRA
【中国】新幹線、日独が半数ずつ受注…日本は川崎重工など6社が近く契約〔11/21〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132553434/
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:38:18 ID:J7prhe8R
>>33
大規模な為替介入をやってますと言う証拠
日本と同じ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:40:54 ID:SrdM2S0i
急成長している中国は、軍事力も実質もう世界一だろう。
中国に対抗してアジアで生きていくにはどうすればいいか、
外務省もちゃんと考えて手を打て。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:52:42 ID:g+zvTELf
>>29
発展途上国ほど見栄をはって高層ビルをたてまくるw
インドネシアやアラブ産油国もそうw
世界一の超高層ビルはマレーシアにあるw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:55:58 ID:J7prhe8R
> 急成長している中国は、軍事力も実質もう世界一だろう。

あらあらw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:13:59 ID:fCSKsdFc
中国の時代だなぁ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:25:32 ID:IKc4s3dK
日本より上手くODA使っているなorz
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:27:01 ID:IKc4s3dK
ID:g+zvTELf ちょっときな臭いですよ君
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:40:45 ID:6dAOrvV0
13億の人口を抱えてる時点でなにをやろうが所詮は破滅する
隣国はその13億のためにがんがって働いてください
日本は独自に生きていきますよ
病気だけは蔓延させないでね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:17:21 ID:DowX/CDB
日本人はえげつないと思えば腰が退けて汚いことはやれないが
支那畜はむしろ権力・能力を振りかざすことを誇りに思う人種

だから日本人の道徳観がもっと崩壊しないと外交では勝てない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:29:19 ID:ESZcji8r
ほらみろ団塊世代の官僚のボンクラども!!
13億の1割でも必死に頑張られたら猛威なのなんで
気づかなかったんだ>< もうおまえら護送船団思考くずは
田舎で自給自足してろ!!これから10年俺らの世代が臥薪嘗胆で
必死で頑張ればまだ優秀な僕らならなんとかいけるでしょ↑↑
中国は猛威だけど性格的にDQNだからトントン拍子はありえないし。
ぜってーマケネー!お前らも続け!!!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:35:48 ID:HhSFKVuh
外務省は無能って言うより、わざとしょっぱい外交やってるんでしょ?
キックバック目当てに。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:58:16 ID:SrdM2S0i
> ほらみろ団塊世代の官僚のボンクラども!!

「団塊世代」は働かない怠け者が多い。

高度成長時代にのほほんと生きていたせいか、仕事はしないし、
ただ楽して生きようとしか考えていないような姿勢。

このようなものたちでは、国家はつぶれてしまう。

「団塊世代」がやたら多い。。。のは国内の最大の問題だろう。

今のような激動な時代に、「団塊世代」が多く居座っているというのは、
日本の運命なのか。。。

とにかく「団塊世代」は額に汗して働け。。。ってダメなんだよね、この世代。


48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:01:29 ID:qvO1Zz8B
何よりも必要なことは、害務省の解体であることが分かりました
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:03:20 ID:bD/Ri0y1
ひも付きはけしからん、といってODAを慈善事業にしたのはマスコミなんだが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:40:22 ID:JDEP3y7K
おまえらさあ中国人の30倍も給料もらっているんだけど
中国人の30倍も働いているのか?
中国人の30倍も能力があるのか?
サービス残業ごときで文句言うなよ
今の10分の1の給料でも多いくらいなのに
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:51:11 ID:ZED/8v/w
団塊世代→金の卵世代→無能→終了
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:09:39 ID:MhdF33cE
>>46
俺もそう思う。あいつらこそ真のクズ集団

53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:12:09 ID:IWDfH1mC
困ったもんですね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:14:56 ID:5uB37rvS
かつての日本
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:33:33 ID:TQOFenhE
>>28
責任があるのは外務省じゃなくて小泉。
確か昨年あたりに「2008年までにODAなくす」と
「2008年までODAを支払い続ける」ことを宣言した。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:23:58 ID:htGs1E+w
っつうか、中国イタイよ・・・
あんなにバンバン箱もんだけおっ建てちゃって
確かに維持とかメンテは無理だって
57名無しさん@寝酒:2005/11/22(火) 01:00:29 ID:0i9x82v5
>>56
高層ビルのメンテナンスなんて実際はそれほどコストはかかりません。
つまり空きビルの状態は電源、給排、通信などを休止して仮死状態に
しとけばいいんです。維持と言う意味では借り入れ資金の返済は
入居率で変わるので、ビル自体の維持とは違います。
つまり、空きビルが10年、20年林立していても経済復興すれば
また再利用可能なインフラとも言える物なんです。
58名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 01:08:49 ID:RIh7fFEJ
建物の電力機器の絶縁プラスチックは30年で寿命終了設計だよ。知ったかぶり止めろって。
59名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 02:29:09 ID:MA06ZJic
>>58
30年もあればその間に景気の浮き沈みくらいあるだろ
それが問題になることはまず考えられない

>>57
テナントが入らないで高金利の借金を返せるのか?
ビルだけ残っても意味ないだろ
60名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 02:32:53 ID:MA06ZJic
>>29
中国のビルは感覚的には1日1階のスピードでできあがる
これを上海スピードと呼ぶ

見たかこれが中国の脅威の建築技術だ!
と見るかどうかは想像に任せる
61名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 02:33:32 ID:MA06ZJic
脅威じゃなくて胸囲でもなくて驚異だね
62名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 02:51:34 ID:VJn4lZzy
耐震構造設計は大丈夫か?
てか、はなからそんなもん存在しないってんじゃ?
63名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 02:57:08 ID:fB5rYYvj
中国バブル崩壊したらえらいことになるだろうな。
資金がどこまで続くのだろうか。
64名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 02:59:38 ID:u5h8/EzC
耐震設計に関する騒ぎは、紀宮の話がらみなので普通の人は
気にしなくて いいんじゃないですか、自民党とちがって
65名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 06:39:48 ID:iIRevQeM
>【海外】外貨準備高世界一の中国、中国版「ODA」攻勢かけ近隣国の囲い込み狙う [11/21]

これでも日本は中国にODA、他の名目で資金援助?

日本政府の対応はまともか?
日本国内で苦しんでいる人がいるのに
日本国民の税金を
66名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 06:46:53 ID:GnVeD7Ye
周辺国にODAを行う余裕があるのだから、日本からの中国向けODA
(含む円借款)は即時廃止、即時償還させるべき。

日本から金をもらってそれを周辺にばらまくなど論外。
67名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 07:08:23 ID:uotSuaD/
>>65
日本政府も自民もまともじゃない
中国政府は狂ってる
68名無しさん@海星:2005/11/22(火) 09:20:09 ID:QL365xIy
日本型外交政治の”足元を見られている”んじゃないでしょうか。
ひも付きODAなんて日本の得意とするスタイルをパクッたし。
いろいろ言っても企業が予算を国内で消化できないから、ODA
と言う形で外国に持ってゆくわけだし。
69名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 11:37:41 ID:zGcoNFvv
>>67
つくづく、9月の選挙で民主党に交代政権しなかったのが
日本の対中政策の命取りだったね.orz
70名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 11:38:05 ID:I+PPKnd/
【中国】「日本企業に分割されて国家の安全は大丈夫か」・・高速鉄道、日本技術導入にネットは反対

中国の高速鉄道に関して、中国は独シーメンスの車両及び運行に関する技術を導入することを決定。
その一方では、新幹線の技術を持つ日本にも発注することが確定的だとされる。
これらを受けて、中国大手ポータルサイト「新浪網」の掲示板では、
国外技術導入に関して多くの書き込みが寄せられている。
日本に対して好意的な意見はほとんど見られない。

具体的な意見を述べている書き込みのほとんどは、
「ドイツ人は戦争犯罪を行ったが、少なくともそのことを認めている。
日本は歴史を否定しており、発注してはならない。教訓を与えるべきだ」といったもの。
また、日本が企業連合で受注を目指してきたことから、
「日本企業に分割されてしまって、国家の安全は大丈夫か」といった声もある。

一方、日本の技術導入を求めたり、支持したりする意見はほとんど見られない。
ただし、サイト運営者側の書き込みに対する取捨選択に関しては不明。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=1122&f=national_1122_002.shtml
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132626292/
71名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 10:33:24 ID:9fRu+qVf
【国際】「共同通信の報道によって、初めて知った」 中国鉄道部が,高速鉄道の日本への発注を否定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132706306/
72名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 14:12:01 ID:fZji54Wb
>>29
そのビルの裏側に行ってごらん。汚い一間間口の小商店が並んでいるよ。
さらに20分タクシーで郊外に向けて走ってみて。浦東地区が特別な"租界"であることが実感できるから。
73名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 14:27:12 ID:WTIGWMC0
>中国の外貨準備高は今年六月末で七千百五十九億ドルだが、千二百二十億ドルの香港を含む合計は
>八千三百七十九億ドルで、八千三百四十億ドルの日本を抜いて実質世界一となった。巨額の対米貿易黒字を
>稼ぐ一方、人民元の対ドル上昇を抑えるため人民元を売ってドルを買う市場介入を続ける中国は、五年後に
>外貨準備高が約一兆二千億ドルになるとも試算される

中国は固定相場制なので変動相場制に移行した現状の日本との比較はおかしい。比較したいなら固定相場
時代の日本とすべし。

中国の貿易黒字や赤字が問題なのは固定相場制だからで、文字通り黒字や赤字として積もる。と同時に為替
介入しているコストは国民負担なわけで将来的に約一兆二千億ドルにもなるということはそれだけ政府は借金
を抱えていることを意味する。変動相場制において米ドルに固定した国が繁栄に向い、一気に崩壊するのはこ
のため。

ちなみに変動相場制を採用している国において貿易黒字とか赤字は関係ない、為替が変動して調整されます。
そのため理論上において日本は外貨準備高の必要性はないが加工貿易国のため為替の乱高下による急変動
が起きると困る。実需が急変動についていけないためクラッシュする可能性がある。それを防ぐ意味合いにおい
て保有するのは言い事(円は刷れるがドルは刷れない)、ただしそれにしても多すぎという見方がありアメリカへの
実質資金提供みたくなっている部分はあれやね。政治的というか敗戦国の仕方ない部分かね。
74名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 15:24:19 ID:Wf6RKiem
>>73
メリケンの為に必死に円安誘導してるからなぁ >日銀
日本売りに必死
75名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 16:29:48 ID:UBJ6xylA
新幹線の落札にあたって中国側が日本に要求してきたとされる項目
http://brain.exblog.jp/m2005-11-01/#3777066
2005年 11月 15日
★技術の移転
・設計図の貸与と技術者の派遣
・車両は数台のみ購入する
・それを分解し、複製し、中国が国内生産することの容認
・さらにそれを 中国独自の技術 として第三国に輸出することの容認

★資金の供与
・落札資金は日本の対中ODA(政府開発援助)を原資とする
・不足分は日本の銀行がシンジケートを組んで中国政府に融資
・対中ODAの増額
・工事は中国国内の業者を用いる

★保障・アフターサービス
・運営における教育・訓練の拡充
・事故が起こった場合の補償・賠償・保守責任
・中国がこれを第三国へ輸出した場合の連帯保証

JR東海の葛西社長はこれを聞いて 怒り狂って拒否。
以来、強硬な反対論者。

葛西社長のコメント 〜 2003年7月日経新聞より
「日本が技術移転して中国が車両などを製造する契約形態では日本に利益がない」
と指摘、仮に利益がでる形でも「事故などのトラブルに巻き込まれては困る。
債権債務など契約上のしっかりした担保がとれなければ支援はしない。
政治の問題ではなく、ビジネスの問題だ」と強調した。
76名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 16:41:15 ID:NMLrKuLo BE:78492285-#
中共支那は日本を差別し蔑んでおり侮辱の対象と考えている。
彼らの勝手な「世界観」がその根拠であるのだが、現実世界に於いては、日本は世界で屈指の一流国
であり、「支那の勝手な世界観」と「現実世界」との間には巨大なるギャップが存在している。
普通ならば世界観と現実世界とが大きく違う場合、観念としての世界観を修整し錯誤を訂正するので
あるが、中共支那の場合は「自分の考える世界観が正」であり、それと異なる現実を「自分の考える
世界観に合わせて変革する」という態度に出る。支那が言う「理想世界の実現」とは、こういうこと
なのである。日本を屈服させ隷従させるのが理想であり、その実現が彼らの望みであり、その望みに
従い行動しているのだ。
そんな理不尽な願望を持つ相手に、日本的優しさで「相手を怒らせないのが一番」などと和を以って
接していても、それは逆効果でしかない。支那を助長させ要求がエスカレートするばかりである。
支那の理不尽なる要求がある都度、朝日新聞などの国内反日勢力が支那に呼応して自虐的言辞を流布
して、支那の要求が正当であるが如き虚偽を蔓延させているが、それにより韓国の要求が一部通るこ
とで、支那はますます要求する様になり、その質も悪質化している。
支那の理不尽なる要求に対しては、国際常識通りの是々非々で、捏造や事実誤認があればそれを指摘
し毅然とした態度でNoと答え続け、国際常識から逸脱する「支那の異常な世界観」など無意味であ
ることを中共支那に痛認させるしか方法はない。
77名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 16:44:50 ID:UBJ6xylA
前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/10/31(月) 17:58:53 ID:ylYFDax/



っちょwwwwwwww おまえwwwwww これみれええええええwwwwwっううぇえ


上海リニアモーターカーに乗車! 世界最速430キロの車窓
ttp://kishanori.web.infoseek.co.jp/move/s_maglev/s_maglev.wmv



何で日本は、こんな国に未だにODAを払ってんだよ。 ( ゚Д゚)ゴルァ!!




  
78名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 16:55:03 ID:2bivH3+B
東京は、中国と比べると度田舎だね
79名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 17:56:07 ID:wCl/r9Zx
東京が区画整理もきっちりできていない
煩雑で汚く、美的感覚が全くない、街作りという言葉すら知らない街
ということは、世界的な常識ですよ。
それに比べ、中国は権力が集中し、きれいな街である。
空間の使い方とか、非常にうまく、リラックスできる。
80名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 19:13:43 ID:Qr7hnP/S

東京都庁展望台から西を見れば・・・

スラム街でした。
81名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 14:21:10 ID:IyGRm/zp
【国内】加藤紘一氏 中国や韓国を刺激するような発言避けるように安倍氏、麻生氏らに自重求める〔12/03〕

自民党の加藤紘一元幹事長は2日、TBS番組の収録で、安倍晋三官房長官、
麻生太郎外相に対し、中国や韓国を刺激するような発言を避けるよう自重を求めた。

中韓両国は小泉純一郎首相が退陣すれば対立の多かった日韓、
日中関係が変わると期待していた、と指摘。

その上で「外相、官房長官の人選をみて長期戦との感じを持っている。
この2人の今後の発言はよほど注意しないといけない」と述べた。(共同)

(12/02 20:32)
ソース:産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/051202/sei069.htm
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133583639/
82名刺は切らしておりまして:2005/12/06(火) 21:50:48 ID:rdHM4qau

<目次> (一部抜粋)

● 恩人を殺す苦力
● 命の恩人のイギリス人に 感謝どころか非難する孫文

● 巨額の援助を不満とする中国人
● 歴史に見る 中国人の変わらぬ気質

【 暗黒大陸 中国の真実 】 ★1933年出版  ラルフ タウンゼント (著) 
  ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4829503459/250-7275242-6229858

83名刺は切らしておりまして:2005/12/06(火) 21:52:14 ID:PxW8Iw7E
イギリス人の恩は、地元の中国人が食い尽くしました
 
連中の排斥がない限りは、現在のイギリスを支持できない
84名刺は切らしておりまして:2005/12/06(火) 21:54:11 ID:gEaDk4aX
>>73
そのDQNな理論はどこで覚えてきたの?
85名刺は切らしておりまして:2005/12/06(火) 21:58:44 ID:PxW8Iw7E
いろいろ
86名刺は切らしておりまして:2005/12/06(火) 22:02:48 ID:JqREoHT/
地盤沈下の特定アジア
87名刺は切らしておりまして:2005/12/06(火) 22:15:00 ID:tpSq/s77
俺らがいくらダサい国をけなしても、結局未来からみたら俺らはダサい時代に生きたダサい人達、科学技術も文化も未来の人達からみれば、発展途上国。用は中国だろーが日本だろーが同じなんだろーな、つまらない時代だ
88名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 20:01:36 ID:Rmr8iBsZ
まあ10年前の日本が近くにあっても「遅れてるなぁ」と馬鹿にするだろうな。
携帯電話とか普及して無いだろうし。
89名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 20:07:34 ID:ns3sCO1g
こんな恐ろしい中国とどのように付き合っていけばいいのか?
断交するわけにもいかないからな。断交したら、軍艦つかって日本のガス田全部持っていってしまうぞ。
…そろそろ軍備について考えねばならないようだ。

まあ、政府は憲法を改正しようとしたり、国防省を作ろうとしている。
政府はそれなりにがんばってるよな。
90名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 21:59:38 ID:2/0SNceF
そろそろ中国を仮想敵国として本格的に警戒した方がいいぞ!国防軍も本格編成シル!
ODAの即時廃止なんて当たり前→いくら金くれたって(借款たってたぶん奴ら絶対に返さないぞ)あいつら感謝とか友好的に捉えるという当たり前の感覚持ってない。

中華思想と儒教朱子学に支配されている国とは、いずれ「運命的な対決の時」がやってくるとおもふ
91名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 01:08:49 ID:qawN9iH0
こんなスレにまで工作員さんが出張とは・・・お疲れさま!
戦争は最大の人権侵害であり環境破壊である。
92名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 17:31:04 ID:VqAgbNGV
新華社:日本右翼の反中HP観察:掲示板で隣国を蔑視
http://news.sina.com.cn/w/2005-12-08/09007652899s.shtml
2ちゃんねるの政治掲示板には、いたるところで隣国を蔑視する空気が見られる。
中国、韓国、朝鮮は「極東三バカ国家」とされ、(原文“遠東三混蛋国家”)
反日国家、「特定アジア」(原文“特定亜洲”)とされる。

翻訳文
http://hannichi.seesaa.net/article/10487180.html
93名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 13:32:59 ID:gxwGSe4H
【中国】浙江省、ソニーは再検査申請却下、ペンタックスは受理…一社だけを狙い撃ち?

 国営新華社通信によると、中国浙江省工商局がソニー製六機種などの
デジタルカメラの品質が省の基準に達しなかったとして、省内販売差し止め
を勧告した問題で、同局はソニーが申請していた再検査は必要はないとの
判断を示した。また、必要なら訴訟支援も行う構えを見せるなど強硬姿勢
を示している。

 浙江省は消費者の苦情を受けて省内市場に出回るデジタルカメラの
うち、六ブランド三十四機種について先月、抜き打ち検査を行い、最終的
に十三台の品質が問題有りとの判断を下した。現在のところ、社名や
製品の詳細を公表されたのはソニーだけとなっており、浙江省、江蘇省
などの百貨店、パソコン店などではソニー製品の撤去が始まっているという。

 十六日付の上海証券報によれば、カメラの品質については国家統一
基準はないが、ソニー側が企業の品質基準に関する資料の提供をしぶった
ことにも一因があるという。

 また、中国科学技術省が最近、多国籍企業が知的財産権を乱用し
中国市場を独占しているとの見解をまとめた報告書を発表するなど、
中国側が市場を席巻する外資技術系企業への不満を隠さなくなっており、
今回の事件は、製品性能ではなく、デジカメ市場でトップシェアを占める
ソニーを問題視したためではないか、との見方も業界に出ている。

 実際、ペンタックスの二機種も問題点を指摘されたが、再検査を受理
されたという。また、キヤノンは「当局から勧告はきていない」とし、松下
電器産業も「販売差し止めの指示はきていない」としている。

 ソニーでは、「事態の収束に向け浙江省と話し合いを続ける」方針だが、
一社が狙い撃ちされたことに困惑しており、日系企業も真意をつかみかねている。

ソース(産経新聞) http://www.sankei.co.jp/news/morning/18kei001.htm
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134852168/
94名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 13:46:17 ID:HwB08TL1
>>9
>俺、中国人になろう
中国の強さは「国民をクソ」のように扱えることにもあるからね・・・

海外に行った「日本人留学生」はほとんど例外なく日本に戻ってくる
海外に行った「中国人留学生」はほとんど例外なく海外に定住してる(中国に戻るのを嫌がる)
という現実がある。国民感情からすればこれは当たり前なんだけどね。。。

中国がODA資金ばらまくっつったってさ・・・
アジア諸国も、ある程度の頭を持ってれば、
日本についた方が世界で影響力を保てることは分かるだろ。。
中国の属国になると、韓国のように世界から完全に埋没する、今の韓国は世界に対して影響力ゼロだ。

「中国リスク」も怖いしな・・・
中国さんはあまりにも世界から「中国リスク中国リスク」って言われるから、むきになっちゃって。。
世界に対する反論で各国のリスクを発表しちゃう始末。。。(中国につくしてるはずの韓国さんは、その中国にリスクあり国家と言われちゃって・・・可哀想に。。)
95名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 14:25:50 ID:+uoWQ4N6
20日に中国のGDPの値が訂正されるの?

そうなるとアメリカ、日本、ドイツに次ぐ第4位の経済大国になるのにODAですかw
96名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 14:29:00 ID:wa4Dgc7U
中国へのODAは正真正銘の国賊売国行為である。
97名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 14:30:45 ID:c21FBYXd
心配しなくても近い将来中国は大混乱が起きる。これは間違いない
その時日本が出て行けば簡単に主導権を取れる。
今はそれに備えて対策を練ってればいい。
98名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 14:30:48 ID:bO8vo6nR
中国様、日本にODAください
700兆円で結構です
99名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 14:34:42 ID:FqNqvegy
今こそ日本人が世界に中国に負けないために、額に汗水たらして
働く時ではないか?かつて先輩方が世界から働きすぎと嘲笑され、
でも必死に働いて日本を立て直したように、我々もいま働かずしていつ働く?
100名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 14:54:59 ID:Z3Iw5+9X
>>99 え〜やだぁ〜






必死に働いて日本を立て直したように、その結果が今ジャン
101名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 15:06:29 ID:mKTJExN4
中国のビルが20年以上もつと思ってるお馬鹿さんがいるんで一言。
日本の建設会社が主体でやってるもの以外、10年もすれば倒壊危険建築物。
日本や欧米の技術レベルで語るなよ。
技術が必要な建築作業も自己申告が元。
「俺は出来る」って言った地方出身、小学校しか出てない未経験者が作ってる。
鉄筋、鉄骨は現場で雨ざらしの上、姉歯以下の強度設計。
しかも予算を市政府、企業の人間が役職利用してポケットに入れまくってる。
それを批判したまじめな職員が、逆に逮捕される国だぞ。
一回でも中国の建設現場(非日系)見てから言え。
102名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 17:27:40 ID:EHUEm8tn
金だけの援助では囲い込みはできないよ。
どっちかっていうと資源絡みの国家プロジェクトに参加させてもらって
長期的なエネルギー供給の計画を建ててるんじゃないか?
103名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 18:03:19 ID:4Pob3Nh4
外務省が救いようがないのは明白だが国民も相当な馬鹿。
本来ならもっと怒っていいはずだ、まだ他人事程度にしか思っていない。
104名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 19:24:34 ID:FqNqvegy
>>100
いつまでも上り調子なんてことはないだろ。いつかは落ちる。
だから今よりも良くするために頑張る。良くなった状況はいつか落ちるけど頑張る。
105名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 01:37:49 ID:ahp4GJpL
中国のGDBの改定値ってどこでみられますか?
106名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 23:29:10 ID:ZKPP1WU+
107名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 23:31:20 ID:ZKPP1WU+
GDPの上方修正、外交政策に影響なし 外交部報道官

外交部の秦剛報道官は20日の記者会見で、中国が04年国内総生産(GDP)の修正値を
発表したことについて、中国は依然として発展途上国であると指摘し、中国がGDPの
上方修正を理由に外交政策を変えることはないとの考えを示した。新華社が伝えた。
 国家統計局の李徳水局長の20日の説明によると、第1回全国経済センサスのデータ
に基づいた確認作業の結果、04年のGDPは15兆9878億元、速報値より2兆3千億元(16.8%)
の上方修正となった。
 秦報道官は、修正後にGDPは増加したが、1人当たりのGDPは依然として世界100位
以下であると指摘。「経済の発展、国民の生活水準向上は依然として、中国の政府と
国民が今後長期的に立ち向かっていく任務だ」とした上で、「当面の責務は、一心に
発展を目指し、(国家)建設に全力を傾けること」と述べた。
 秦報道官はまた、「中国は今後どのように発展しようと、世界の平和発展を守るプ
ラスの力だ。中国の外交は、中国の平和的発展に役立つ環境を整え、善隣友好の周辺
環境を守るものであり、同時に世界や地域の平和と安定の保護や、人類の共同発展促
進に貢献するものだ」と述べた。

2005年12月21日
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200512210294.html
108名刺は切らしておりまして
>>97
大混乱が起きたら、ボートピープルになって大量に日本にも押し寄せてきてしまうよ。
ベトナム難民ですら対応に苦慮したのに、向こうに行くなんて到底無理。