【米国】通商代表部「中国はWTOの農業交渉進展のため迅速に行動を」[11/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★:2005/11/14(月) 19:10:07 ID:???
アジア歴訪中のアメリカ通商代表部(USTR)のポートマン代表は、中国や他のアジア諸国に対し、農業問題を
めぐる世界貿易機関(WTO)の交渉を進展させるために、一段の努力を求めた。また、中国の対米貿易黒字が
拡大していることについて、中国を批判した。
ポートマン代表は、12月中旬に香港で行われる閣僚会議で貿易自由化に向け何らかの進展を目指したいのなら、
WTO加盟国は農業補助金の削減について迅速に合意しなければならないと指摘、「特に中国を含む環太平洋
諸国をはじめ、多くの国々がもっと積極的に交渉に関わる必要がある」と述べた。

ロイター http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2005-11-14T182057Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-193878-1.html
合衆国通商代表部 http://www.ustr.gov/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:11:49 ID:k3VUYuFI

支那インフルエンザ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:26:21 ID:blmvg1aW
WTOワルシャワ条約機構
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:29:57 ID:vDkotRdM
日本もな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:26:52 ID:KI0lANk7
Warsaw Treaty Organization
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 02:36:26 ID:WGEt895v
東京がかすんで見えるほどの中国の都市の巨大ビル郡
http://zhongguo.livedoor.biz/archives/cat_50009444.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 02:19:22 ID:Pqnaf0lO
アメリカは自国農業補助金を削減するつもりはないんだよねー
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:24:25 ID:ZkA9ExJt

 中国は崩壊する


  中国投資は控えよう!オリンピック以降は貧乏国に逆戻り
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:03:24 ID:/LeSyGVc
農業保護 10
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1130420125/

結論、日本の農業は諸外国にくらべ保護されていない。
保護不要論者は防除テンプレに反論を。
反農厨お断り。

>農業は企業に解放されていない
特区以前から参入しているところはありますがなにか?
儲からないから少ないだけ。

>多面的機能は嘘っぱち
思い込み(〜はず・〜だろう)じゃない理論を持って来い。
すべてはそれからだ。

反農厨防除テンプレは>>2-25に。
10名無しさん@お腹いっぱい。
全て、日本は飲むべきだろう

安い外国産の野菜が出てくれば、喜ぶのは消費者と農家でしょう