【自動車】「スバル」ブランドの富士重工、新車販売不振で千人規模の人員削減 [11/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑子φ ★
▼富士重工、千人規模の人員削減
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3155774.html

 「スバル」ブランドの自動車メーカー、富士重工業は新車販売の不振などから
1000人規模の人員削減の実施を発表しました。

 「グループ全体で雇用を支えてきたが、雇用の余剰感は否定できない」(富士重工業 竹中恭二 社長)

 計画では、45歳以上の社員を対象に希望退職者700人を募集するとともに、
関連会社に出向している50歳以上の社員300人程度を転籍させるもので、
年間70億円以上のコスト削減を見込んでいます。

 一方、9月期の連結中間決算では、国内や北米市場での販売不振やGM=ゼネラル・
モーターズとの提携解消に伴う損失の発生などで、売上高、当期利益とも前年の
実績を下回っています。

 GMに代わる新たなパートナーのトヨタ自動車との業務提携も、まだ内容を詰めている
段階で、富士重工では提携の効果が現れるまでには「1年から2年はかかる」としています。

関連スレ
【自動車】富士重工業、初の人員削減、希望退職で700人 [11/7]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1131320052/

・富士重工業 http://www.fhi.co.jp/about/index.html
●2005/11/08 企業構造スリム化の取り組みについて (PDF/21KB)
 http://www.fhi.co.jp/news/05_10_12/05_11_08_1.pdf
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:43:12 ID:S8TL/LKr
悪魔くん世紀末大戦
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:44:55 ID:06afhQw2
SVXがトヨタブランドだったら爆発的に売れたと思う
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:46:30 ID:l9DOacCg
前川先生は勝手に人の文言を改謬する非人間だ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:47:06 ID:xv9ng9Hr
中国に工場移転
安物ブランド定着しる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:48:24 ID:NTeOu3OS
レガシィも売れてないし、ミニバンもないし。
免許を取ったばかりの若者がエスティマとかオデッセイとか
買う時代にタイトな室内のワゴンは買わないよなあ。もうち
ょっと広ければ買う人も増えるんじゃないの。荷室を10c
m削って足元を広くするとか。

数年前は300万以上するターボが半分超えてたと思うけど、
今じゃ2、3割ぐらいか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:49:19 ID:h/TueP9Z
こっちを有利に進めたいのかな?

【自動車】トヨタ、富士重に新型車開発を委託、既存車種の全面改良で [11/9]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1131492489/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:53:10 ID:X0YY0NzP
半年前、レガシーワゴンの見積り取ったら、値引きゼロだった。
いくら売れない会社の、唯一ヒット車だったとしてもこんな強気で通るのか?と思った。
勿論スバルは買わなかったけどね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:58:08 ID:e22LLGlt
>>6
広い車なんか誰も求めてねーよ 
家が狭いんだろ?そんなこと言い出す奴は


>>8
スバルはプレミアブランドだから値引きなんかなしでOK
金ない奴はTOYOTAでも乗ってろ。
アー良かった8とオソロになるとこだったよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:59:45 ID:+5nhkZCt
マイナーチェンジ後のインプレッサはデザインがなあ・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:02:41 ID:W3/w2DTd
欲しい と思うものが無いんだよな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:08:04 ID:r3h9ycWf
スバルは馬鹿。
>>6が正解。
足回りや安定性、走行性能は本当にいい(少なくともレガシイは)
近年は奥さん無視して車買える香具師は少ないの知ってて、女性が好む
インテリアやエクステリアに手を抜く(独身の若者は高くてor興味なくて買わないし)
ミニバンや1000ccあたりの車がない。
軽はR2とかいう狭い、後ろ見えない、高いとまったく売れない車を作成。
あと単価が高いのでアジア進出に向かない。
頼りの北米・欧州戦略でもGMにふられてお先真っ暗。
これで経営がうまくいくほうがおかしいよ。富士重工を早々に見限った俺は正しかったな、たぶん。
13レガシーは高すぎる:2005/11/09(水) 12:08:38 ID:fgsh/ZJP
競争相手が沢山いるのに値段が高くては売れる訳がない。
まず、値段を下げるべきなのだ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:09:09 ID:LnQ2za4i
ステーションワゴンのマーケット何て縮小してるだろう?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:09:12 ID:n+gW7gHo
株価下がってないね.
むしろ上がってる.
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:09:58 ID:DrXs2lJw
2ヶ月前まで派遣で行ってたけど、世話になったOさんやばそうだな…    
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:10:51 ID:l9DOacCg
世話なんかしたっけ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:26:03 ID:+B9IaDzc
インプレッサとレガシーのフロントまわりが格好悪い。
丸目とか切れ目とか止めてほしいけど、あれって光量確保するためらしいけど以前のじゃだめなのかな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:29:07 ID:l9DOacCg
駄目だと思う、安全性能面で
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:34:06 ID:YD+jsgyg
lol
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:35:12 ID:l9DOacCg
豊田のも以前のモデルは暗くてあぶなかったよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:42:58 ID:G374zPbx
>>18
かっこわるいよな〜あれ。
新しいの作れば作るほど・・・。
映画といっしょだね。ロッキー1〜2.3.4.....
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:53:08 ID:YZie/8cd
レガシーは、レオーネ以来のアウトドア志向、スパルタンなところが本来の
持ち味だと思うんだけど、ワゴンブームのときから現在まで、走り志向の
若者向けを意識した作りに変わってきたでしょう。ところが、ブームが去ると
若者層は見向きしなくなり、かといって古くからのユーザー層からみると
ルーフレール一つとっても、アウトドア志向とは言えない中途半端な車になって
しまった。俺も今までレガシーを3台乗り継いだが、次レガシーにするかどうか
大いに迷っている。今の車は10年目に突入。殆どどこも悪くなってないのはさすが
だけどね。
24名無しさん@お腹 いっぱい。:2005/11/09(水) 13:02:09 ID:jn7rSOLc
もうちょっ、とさりげないスタイルにならないのか?田舎っぽいんだよな、
25名無しさん@恐縮です:2005/11/09(水) 13:17:55 ID:XjOKqprT
全国300万人の排気系改造車オーナーの皆様こんにちは
ノーマルでもバカマフラー付のインプレッサレガシーランエボ
ワンボックスにバイクの集合管みたいなのつけてるアフォ
今日も騒音出してますか
おまいは自分の車の音しか聞いてないが
漏れは数分間隔で通るDQNどもの音に殺意
バカは生涯バカ
警察取締る気ないの 自分の車にもついてるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:23:45 ID:BDda1T+O
レガシィはいいけど、レガシィしかいい車がないからな
ミニバンブームにも完全に乗り遅れたし
あと、R2やインプレッサはフロントマスクのデザインが悪すぎる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:32:22 ID:HP8SmjCJ
軽は室内が狭い。
売れ筋コンパクトカーとミニバンがゼロ。
1500ccクラスの車がインプワゴンの下級グレードのみ。

なんつーか、免許とりたての若者が乗る車がないよな。
中古でスバルディーラで買ったとしても、乗り換える車がない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:35:40 ID:jWuv2V8s
ディーラーの応対がクズすぎる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:39:17 ID:d/rE2OAI
30ならレオーネ復活!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:58:11 ID:o1idesfH
B4の非ターボ車ってどうなん?素直に別メーカセダンに行ったほうが良い?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:02:23 ID:v66jNkOS
俺もスバル車乗ってるけど次の乗り換えでは他メーカーにする。
ディーラーの対応、車の変なトラブル、部品の質の悪さ
燃費の悪さ。始めてスバル車乗ったけど妥協点が見つからない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:26:18 ID:P1ZaWEcO
レガシィ以外ないからなぁ
デザインもどんどんダサくなってるし
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:35:54 ID:eVrUlJP3
5ナンバーのレガシィーが無くなった時点で購入対象から外した。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:57:17 ID:h/TueP9Z
>>9
>スバルはプレミアブランド
ギャグかなにか?
358:2005/11/09(水) 15:12:38 ID:X0YY0NzP
>>9
買わないで正解だったよ
レガシーワゴンってのは、職業名に○○工てつくヤツの御用達なんだってな
藻前もか?wwwwwwwwww
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/09(水) 15:22:02 ID:k0lDVpC0
ナカジマに社名変更して、新車種もだして、ハヤテ、ハヤブサと命名したらいい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:35:39 ID:X0YY0NzP
>>36
中島飛行機の創業者の孫で国会議員が、首吊ったんじゃあるまいか?
ハンギングなんてのはドウデスカ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:39:25 ID:BDda1T+O
>>30
むしろ非ターボ車で十分
ターボ車は、常にアクセルを床まで踏んでないと満足できない人向けの車

>>31
なんだよ「妥協点」ってw
意味通じてないだろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:40:51 ID:WNS+w+sz
軽トラやライトバンにスバルマーク付けてるからだ
造るのは良いがせめてスポーティーさを求めてスバル車を購入する人の為に軽トラやライトバンのロゴを変えるべき
これどうよ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:43:41 ID:kWu2mIC6
ロゴとかエンブレムにやたら拘るやつっているよね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:44:18 ID:WR/bY2QI
>>38
妥協点:
買ってからまったく無問題で、3万キロあるいは3年ぐらい乗った頃に、
キーキー音がして、「そろそろ買い替え時だな」と思えること。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:48:11 ID:BDda1T+O
>>31は無理して漢字使わないで「〜乗ったけど良いところが見つからない」とでも書いておくべきだな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:49:30 ID:CbMyIcoW
>34
>35
こんなあからさまなスバルユーザーを装ったアンチスバルになんで釣られるんだ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:55:20 ID:Xmx773Dq
会社説明会で
「うちのお客さんは車を分かっている人が多いから楽。」
って話を聞いて、この会社大丈夫か?と思った。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:02:38 ID:h/TueP9Z
>>43
あぁそう。
46名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/09(水) 16:17:27 ID:k0lDVpC0
新社名=中島自動車
ブランド名=ナカジマ、NAKAJIMA

軽自動車=ハヤブサ
コンパクトカー=ショウキ
2000cc=ハヤテ
3000cc=フガク
ミニバン=ゲッコウ
軽トラック=テンライ
軽ワンボックス=キッカ
特捜車=ツルギ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:23:09 ID:ZEkCoi59
中島飛行機→富士精密工業→プリンス自動車→日産→ルノー
これが実際の本流じゃないか?知らんけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:26:53 ID:/iU25sXc
とにかくインプを涙目に戻せ話はそれからだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:34:09 ID:0sJcsqYW

13 :レガシーは高すぎる :2005/11/09(水) 12:08:38 ID:fgsh/ZJP
競争相手が沢山いるのに値段が高くては売れる訳がない。
まず、値段を下げるべきなのだ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:44:50 ID:CPUFxvVv
及川のせいか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:06:05 ID:J6elmruB
前はフォレスターが欲しかったけど、
ショールームでガタイの割に中が狭くて、後部座席なんか乗りにくいし、シートレイアウトも自由度が低かったので止めた。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:00:20 ID:nP/G4oDe
まずはデザインじゃないのか?
他の会社みても過去に業績が落ちてる時は車のデザインも最悪だろ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:17:00 ID:BKd0o1Q2
>>12
正解じゃないだろ、超結果論じゃないか。
スバルがトヨタや日産と同じ土俵で勝負をしても、資金力で勝てるわけも無く。
ただ、今のトレンドを意識する必要はあったんだろうな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:21:11 ID:ih/5KgYM
ディーラーの営業の高飛車さが印象的。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:59:59 ID:W36OpnXf
レガシーはいいと思うけどなぁ。おっさん達は結構好きだと思うよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:07:37 ID:XDpz+rnf
売り上げ不振なのは、だんだん独自性が薄れてるからだと思う件について。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:14:20 ID:arFWTsge
現行モデルのエガシィ、インプレ、プレオにはデザインに難がある。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:16:13 ID:6oewyT9q
トヨタが完全子会社にすればよい
ついでにヤマハ発動機も
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:22:28 ID:FvIC7cz9
低レベルな営業しかいない今のクズ販社を全部清算して、
TOYOTA資本の新生スバル販社をつくれよ

そうすりゃ今の三倍は確実に売れるから
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:29:20 ID:FBgO/Nty
>>56
売上不振の一番の原因はプレオより売れないR2
一番がんばってるのはサンバー
軽、止めるべき?続けるべき?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:41:37 ID:MAnttQ2H
どっちかと言うと、トヨタよりマツダを参考にするべきだろ。
4シーターのRX―8はやはり正解だった。
アルテッツァにロードスター、魅力のある車をきっちり作ってる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:45:34 ID:jeF1suXZ
現行インプレッサを見ればスバルの迷走ぶりが判る
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:50:21 ID:PhrpTtkX
>>61
アルテッツァは・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:51:53 ID:XDpz+rnf
>>60
R2は売れそうな予感がまるでないな。

まだ設計図引っ張り出してVIVIOを衝撃吸収ボディにした方がいいかもw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:56:03 ID:+rtupYnD
軽の乗用車って利益が少ないから貨物だけ残してすっぱり止めた方がいいよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:58:04 ID:iFW59yhX
何年か前に1000億円投資してリッターカーを開発するとあったが、今どうなっているんだ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:04:21 ID:DWfMINsS
R2をフルモデルチェンジする際には、排気量を上げて小型普通車にすればいい。
現行のR2は、走りにこだわったと言う最上級グレードと
男性向けに開発したと言う3ドアのR1には、なぜかMTの設定がない。
こんなとんちんかんなことはせずに、全てのグレードにMTを設定すべし。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:08:22 ID:vpzewCLT
安い伯人はそのまま、正社員を削減
ウマー
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:16:42 ID:V53omlUG
軽やリッターカーはダイハツがいるんだからトヨタとしてはスバルにやらせる必要はないな.

とすると,残りはAWDとFLAT6と電池 (とMcintosh?とLLBEAN?) だけ.

物凄く全部が上手いこといったら,ALPINAやAMG的な存在になれるかもしれないけど・・・

まぁ とにかく全国のディーラーが無用になったことは間違いないね.

とりあえず,オレとしてはRS30をトヨタの認定中古車で探そう.
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:23:34 ID:XDpz+rnf
そういえば水平対向ディーゼルエンジンの話はどこに行ったんだろう。

ピストンストロークが足りなさそうなのはともかく。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:38:09 ID:2JeVioPl
VIVIO並の安いラリーベース車出してくれ・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:40:17 ID:SDGClI+9
似たような車しかラインナップしてないからな
生涯同一車種を乗り継いでいく奴ばかりじゃないだろ
レガシィから上に乗り換える車種が無いのは痛い
上級サルーンを持たないマツダにはMVPという受け皿があったけど、OEMのトラヴィックではブランド力も無いしサイズも小さすぎ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:46:48 ID:BHF9SEm2
B4の燃費・車体価格の改善を強く希望したい。ちょっと割高感が否めないんだが…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:55:52 ID:gQKxxB3L
ニッチで生きてんだろ?
1.5Lで水平対向のコンパクトFRとか、8発のミニバンターボとかやって欲しい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:58:01 ID:AWYu6dUJ
R2のデザイン良いと思うんだけどなぁ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:59:49 ID:FBgO/Nty
>>70
'07年内ヨーロッパ発売
年度内だったかも
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:01:00 ID:rKbsGRj4
バルス!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:01:03 ID:J7EmXkvx
新型レガシィワゴンが不振らしいね、買い換えてくれってセールスマンに泣きつかれたけど
あんなの大枚叩いて買う気になれないし、今乗ってるの13万`超えてるけど全然壊れないんだよねw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:02:55 ID:XDpz+rnf
>>74
水平対向なら縦置きのままでMIDにも積めるな。数売れそうにはないけど ('A`)

>>76
dクス。ちゃんと進んでるんだな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:03:14 ID:/tjzziEg

 や む な く ト ヨ タ か ら 受 注 ・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:09:37 ID:SDGClI+9
>>74
ニッチを狙うなら、他メーカーのミニバンへ流れた客を取り戻す為、子育てを終えた夫婦が2人で出掛ける遊び車が良い気がする
過去に2ドア4WDワゴン・アマデウスなんていう良いコンセプトがあったんだけどねえ
まあ、ニッチよりミニバンを急いでもらいたいね、開発してたけどまだなの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:14:54 ID:zbV33Qlf
>>81
もうすぐでるけど、こんなのだぞ
http://response.jp/issue/2005/1022/article75564_1.images/97811.html
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:18:53 ID:AWYu6dUJ
その面白顔の奴アメリカじゃ売れてるらしいね
なんか河豚みたい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:19:30 ID:SDGClI+9
>>82
おー、遂に出るのか、楽しみだわ
人員削減前にラインフル稼働で売る気を見せて貰いたかったけどね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:33:53 ID:YpxuRvRo
>>82
こんなダサイの買うならムラーノかハリアー買うだろ、よほどスバル好きじゃない限り。
今スバルが苦戦してるのは、販売が糞なのは間違いないと
インプWRXを見に行ったのにレガシィの説明しかしてくれないでーらーに会った俺は思う。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:34:41 ID:bC7s2FfA
新インプからのあの顔、モーターショーカーにも採用されてたけど
あの顔にok出した奴はアホですか??
87すばりすと:2005/11/09(水) 21:35:41 ID:IvCkU5wu
>>25
 話が飛躍しますが、あんたは愛国心無いのか?
インプやランサーのマフラーが少々うるさくて何が悪い?
WRCで世界に名だたる名車で戦い、ヨーロッパ諸国に日本車の突出した
技術力を再認識させている車。WRCマシンに憧れてそれっぽい演出を
マフラーで楽しんでるだけやんけ。日本の技術力に誇りを持てるからこそ
俺はインプをライトチューンして乗っとる。
スバルの作った名車を正当に評価
する眼力あったら、少々うるさいチューニングしてるインプくらい、
『あースポーツしとんなー』程度に微笑ましく見てやれや。心が狭いのー。
マフラー音でやかましいっちゅーなら、セルシオやシーマやフーガみたいな
高級車を、コンセプトとは全く別方向のクサレVIPカーに仕上げ、
寿命を縮めるようなシャコタン仕様にし、アホ丸出しのファッションで
自分を着飾り(?)、夜の街で同類で群れながらナンパしとるボケどもを
真っ先に非難せんかい!あいつらの無法ぶりがどんだけ日本の治安悪化
させてると思うねん。センス疑うチューニングは、
まじで品の無いブヘヘヘヘヘーとかブゴゴゴゴゴーとか
これぞ公害と言えるしょーもないサウンド轟かせとるやないか。
あの無法者どもに比べればさ、インプで爽やかに爆音轟かせて走り去るくらい、
可愛いもんや。 いやー 25 のアンチスバルさ加減にあまりに腹立ったから
長文になってもーたわ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:42:59 ID:K17G7jNE
>>75
後はそこそこいけるが、前が間抜けすぎ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:59:58 ID:cdIXwmOg
トヨタに技術を売るより
むしろトヨタから「デザイン」を買って
自社生産するのが正解だと思うんだけどな。
技術的には悪くないんだから。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:01:45 ID:z60O/S2O
>>89
一番効果あるのは販社の人間をトヨタで研修させることだよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:13:14 ID:3XpwRW2w
まずは売れる軽を作って会社の基盤を立て直さないと次がないな・・・

スバル車は好きだけど 自称スバルオタが嫌い
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:16:14 ID:AWYu6dUJ
R2は前あのグリル変えたらつまらないデザインになると思うんだけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:16:50 ID:FBgO/Nty
>>82
それはミニバンじゃない
SUVまたはXUV
5人乗りも絶賛販売中
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:25:20 ID:z60O/S2O
>>92
あの灰汁の強いデザインとカスタムの普通のグリルを両方用意しておけばよかったのにね。
今のスバルのデザイン部はクソじゃねーか?
あのデザインで売れるわけねーのに。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:26:10 ID:rIVKlVE2
>>82
外車同クラスと渡り合うにはNA3gだと非力鴨
低圧TC付くなら血行売れるぞい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:31:25 ID:f5a7Of/F
とにかくあの顔をどうにかしてくれ・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:40:25 ID:J7EmXkvx
スバルは現デザイナーを全てクビにしない限り復活はない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 03:04:17 ID:KI1mRr/P
曽我ひとみさんはインプワゴンに乗ってるんだよね
もち1500ccの大人しいグレード
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 03:13:31 ID:Ic96QymF
足として車乗ってる奴には縁のないメーカーだな。
スバルヲタにはそれがいいんだろうが、今の流行とは逆行してる。

日本車メーカーの中じゃ車のラインナップは最低www
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 04:50:31 ID:/NzLuN8k
MT慣れした者にはATよりMTのほうが運転しやすい。MTを保護し続けてくれたら次は買ってやるぞ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 04:52:57 ID:4Fu5g8ag
>>99
エミュレーターお宅のおまえが言えるせりふかい?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 05:43:12 ID:c0r2BTvi
しょうじき、インプは丸目までだな、
この調子だと、フルモデルチェンジをしてもダメか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 06:49:18 ID:obztqgLu
家のサンバーCVTからオートマになって燃費悪すぎ!なんで?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:54:29 ID:Bmq1E5pa
>>103
アクセル踏み込むからだよ。
あとワゴンやバンにCVTは向いてなかったから。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:31:04 ID:x60rsWAP
>94
ダイハツやスズキでも顔変えて売るのはよくやってるのにな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:36:13 ID:A0Lp8ytp
>>87
お買い上げ頂き誠に有難う御座います。
趣旨に異論は御座いませんが一言
現行レガシィにごご試乗頂ければ分りますが、
もう底にはドコドコと言う下品なスバルサウンド、ボクサーサウンドは存在しません
あれは単に排気干渉と言うエンジン開発の初歩を忘れた当社開発の未熟さの現われ
現行レガシィ発売時に一番驚いたのは「魅惑のボクサーサウンド」なんて言っていた
当社従業員だったと言う笑えないエピソードもありますが
今後フルモデルチェンジの経てその他車種も順次スムーズで静かなエンジンとなります
今後ともご愛用賜りますよう宜しくお願いいたします。
尚、当社「ティスティングスバルキャンペーン」を鋭意展開中です
是非お気軽にご試乗頂けます様重ねてお願い申し上げます
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 03:35:52 ID:m43xnO0B
スバルはヲタクが好むブランドです。
あなたの周りのスバリストを見てみなさい。
きっとヲタクです。萌え萌え口走っている様な人ばかりです。

ホンダはDQNが好むブランドです。
あなたの周りのホンダ党を見てみなさい。
ステップWGNにTypeRエンブレムを貼り付けて
車高短やってるような基地害ばかりです。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 07:00:21 ID:TwlMl2r5
>>90
烈しく同意。
以前新車購入検討でレガシイ見に行ったときの営業のおっさん、
こっちが煙草吸わないのに自分だけプカプカ、
足を投げ出して座ってお願いだから売って下さいと言えよ、え?
もちろん買うわけない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:53:24 ID:c7b//Bep
とりあえず、デザイナーを首にしろ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:37:15 ID:G9FLq/NQ
新聞読んでるとトヨタ向けのパフォーマンスなんて言ってる下請の社長がいるが
本当なのか
それとも下請に舐められてる?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:16:45 ID:xLzWr+Fk
>12
自分の趣味でmoveからレガシに買い替えたが、とりあえず彼女は気に入ってるようだ。
助手席ですやすや寝てる・・・
まぁ、インテリアは価格不相応だと思うけど、そんなのより走ることの方が重要なので。


>38
非ターボで十分には同意。
しかし、常に床までアクセルを踏みたいと満足できない人はなおさらターボはオススメできない。
試乗してみ。町中で踏み込む気にはなれない。

>85
ダサイよな・・・
アウトバックを3列シートにでもすればいいのに。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:29:38 ID:IRh+nNRc
デザインがどんどん可笑しくなっていってる
昔のはまあまあだった
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:33:23 ID:kSksQtzv
                      ∴∴∴∴ 
                    ∴∴∴∴∴∴
       | ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      | エア   |
      | ダスター|
      |   . |
      |   . |
      |___|
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:39:42 ID:5boBHOTR
惨々トヨタを叩いていたスバヲタは今ごろ何してるんだ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:43:04 ID:iCjsctwW
>>12
スバルを見限ったとは、株を売却したということ?
それとも単にあなたの主観を述べているだけ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:43:41 ID:xLzWr+Fk
>114
トヨタミニバンとコンパクトカーはいまだにバカにしております。

その一方で、父がLSの発売を心待ちにしております。
以前セルシオ買おうとしたからさんざん罵倒してやめさせたけど
「死ぬまでに一度は載ってみたいじゃん」と言ってます・・・ 
昨年胃ガンになったからだろうけど、もう好きにしろと
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:44:28 ID:kLwkwrr4
現行インプレッサ見て思うよ。


これじゃあ業績不振になるわwwwww


とね。

118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:25:46 ID:aHV2sZR7
今のスバル車は、とにかくデザインが駄目。豚っ鼻って感じを受ける。
もう見てらんない。親父がスバル社員(先日定年退職した)だったけど
それでも応援する気起きない。今のダサデザインでは。

ほんと頑張れよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:51:28 ID:CoQfdwPj
アメリカじゃ印譜はよく売れてるしアウトバックも人気だぞ。
あのBajaでさえ走ってるのに何故かレガシィはあまり見かけないw

とにかく販売店が少ないのが辛い。トヨタディラーならどこにでもあるから
軒先借り受けて商売したら便利なんだけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:58:09 ID:Hx65PhtF
ヨーロピアンでおしゃれな雰囲気だったフォレスターよどこへ行く
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:59:14 ID:nwH0gU4t
正直、前のデザインなら買ってたけどね>レガシィ
現行のデザインはどうもスバルらしさがない。軽量化するならあのデザインを保ったままやってほしかった。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:02:13 ID:BTtSidSD
>>118
そこがスバルらしいと言えるし、そんなスバル好きなんだが、少数派かなぁ。。。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:03:49 ID:afFCvYux
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:18:47 ID:CLaNAHmd
レオーネがいい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:33:07 ID:n8QG4bCT
メーカーも糞ならユーザーも糞だって、先生が言ってました
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:41:58 ID:bywZIrEv
最上級車であるレガシィの内装が貧相すぎる
あとドアの取っ手?も主流の引き型にしたほうがいいぽ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:44:03 ID:yi4+6GSg
レオーネがいい。と>>124が言うから2005/11/12(土) 15:18:47 はレオーネ記念日。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:44:19 ID:eo1C7tdk
何でも右に習えか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:52:32 ID:G9FLq/NQ
>>118
約1名「豚っ鼻」って繰り返しているのがいるんだが
俺にはそうは見えん
39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:13:22 ID:LFkslRSN
>>37
一般的に豚グリルとか
豚ッ鼻と言うのはBMWに対するニックネーム
または敬愛を込めて使う尊称
小学生は早くおちっこして寝なさい。

あっ、歯磨いたか?

と言う書き込みを読んで来い

大体、社員の息子がそれじゃ・・・・
どうせ、オヤジもって言われないようにな(笑)
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:09:52 ID:z2SFeU83
いまこそレオーネピックアップが必要だと思う。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:08:19 ID:n3oDLMsu
>>130
今のアメリカじゃ2列シートじゃないと無いと売れないからって、BAJAじゃね…
実物は結構かっこいいけど、やっぱり中途半端
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:23:54 ID:u8nY8CdV
R2が糞過ぎたのがまずかったな。
誰だよあんな不細工なデザインでしかも後方視界最悪のスバル車作らせたのは。

インプレッサも顔をコロコロ変えすぎ。
初代(GC/GF)の頃なんてほとんど変えてなかったのに。

どんどん間違った方向に進んでるぞ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:26:41 ID:G3pGpb3t
マツダあたりから、デザイナー連れてくればいいのに。(´・ω・`)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:31:40 ID:NRpdv4Pg

  風の中のスバル 砂の中のスバル
  みんな何処へ行った 見送られることもなく
  草原のスバル 街角のスバル
  みんな何処へ行った 見守られることもなく
  地上にある星を 誰も覚えていない
  人は空ばかり見てる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:47:25 ID:N8xGTk0z
>>132
後方視界はまぁどうでもいいよ。
それよりデザインだって。
136ベンツオーナー:2005/11/13(日) 00:57:12 ID:5zgE3rHg
外観のデザインはいいのじゃないかな。最近WRXがかっこいいいと思って見に行ったが、30年くらい前の国産車のインテリアの質感にびっくり。
じゃ、レガシーはどうかなと見たら、やっぱ他社比10年は遅れているね。値段が300万とか言っている割になんか泥臭いね。HYUNDAIより悪いかも。もっとインテリアにも力いれれば魅力が増すのにとても残念。でも今度のトライベッカは先進的でいいな。
車は外観60%、40%はインテリアが購入するとき重要だね。がんばれスバル。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:57:27 ID:G3pGpb3t
>>132
たとえ、後方視界が悪く、リアシートが狭くても、
一般人にも分かる程度の個性的なデザインならば、
売れるんだけどな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:31:35 ID:1PK2LbaD
インプレッサ
値段が高すぎ
車重が重すぎ
顔つき悪すぎ
リアスポイラー大きすぎ
車体大きすぎ
色が何かというと青

そもそも、4速全開とか、とてつもない速度域で駆け抜ける
ニュルブルクリンクが早い足回りで、実際の所、日本の
道路を走って楽しいの?

GCの頃の車重、大きさ、値段に戻せ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:35:46 ID:Q59DLbKA
>>138
それインプレッサの1グレードだけだろ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:37:46 ID:1PK2LbaD
もう一丁

レガシィ
スロットル制御が馬鹿すぎ
インターネットとかの情報で、どんな不満があるのか
もっと調べるべき

今度はスバル車買わない

141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:46:09 ID:sG5Xq6g2
インプレッサのあのデザインを見てBMWと提携すると思っていた漏れ・・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 02:07:00 ID:Ijzf+ywe
大昔、レガシィ 買う直前に SSS アテーサ見にいったんよ。
やっぱ4駆はアテーサだよなって。
内装みてがっくし・・・ 1800 だもんな〜。 しょうがねーのかなーって思った。
お店の人とちょっと話したんだけど、こんな事言ってた。
 「4駆は重大事故が多いんですよ。
  みなさん、自分の運転が上手くなったと思われるんですよね。
  制限速度をかなりオーバーした事故が多いんですよ。
  気をつけてくださいね。」

結局レガシィ買ったんだけど、たまに上の言葉思い出すね。
スタッドレス履いて雪道走ってると、ほんと自分って天才? って
思うほどスイスイ走れてしまう。   でも止まれないけどね・・・
4駆 or ハイパワーに乗ってるみんな、気をつけようぜぃ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 02:32:52 ID:PlbcjyzC
スバリストの理屈っぽさがウザイんだよな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 03:22:16 ID:3Cc4l9g9
レオーネの全盛時のスバリストは宗教じみてた。 その頃に比べれば遥かにマシ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 05:05:49 ID:unqqj/NV
>車は外観60%、40%はインテリアが購入するとき重要だね。
おまいさんみたいなベンツオーナーとスバヲタは別世界の住民だな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 08:14:42 ID:DIKrFx3u
噂に聞いたが、やめれば退職金+20ヶ月分の給料をくれるんだっけ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 08:43:52 ID:UhDlvqvt
さらばスバルよ♪
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 08:50:10 ID:jkkyx141
20ヶ月分より多いです、確か30
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 08:53:19 ID:O7GaFS4n
その資金源はトヨタマネ−?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 09:48:59 ID:oVZqlMgL
ネットの情報鵜呑みにするバカ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:08:56 ID:UD7jmzwa
だんだんGM化するヲタ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:17:34 ID:APfDtWrc
う〜ん…
B9欲しかったけどな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:15:08 ID:0mXyL4Tw
プレオのフルモデルチェンジはしないの?
R2はなんか嫌だし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:35:31 ID:Qjnm0jXC
>>153
そんな金あるの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 13:14:27 ID:bWdZ7b4Z
>>154
金は無いけど、やらなきゃつぶれちゃうからやる
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 13:57:22 ID:B7v2Mags
つーか、もう直ぐ発売じゃなかったっけ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 14:00:38 ID:N8xGTk0z
>>153
来年R3としてモデルチェンジ予定
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:26:14 ID:B7v2Mags
>>148
45歳で24ヶ月分で年齢が上がるほど割増率は高く最大30ヶ月と聞いた。
つー事は年寄りほど止めて欲しいつーことだよな
なんか割増は普通退職金計算する基本給じゃなくて基準内賃金(all手当て込み)
だから可也凄い額になるらしい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 03:06:37 ID:AVCJH96a
>>158
まあターゲットは中高年だから当然なんだけど

それにしてもさすがに大手だな
これだけ割増退職金出されたら
窓際閑職の50代は心が揺らぐだろうな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 03:39:08 ID:xZhPHzGE
デザイン部門からリストラしろよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 07:17:42 ID:xtUvf2ZT
>デザイン部門からリストラしろよ
肩叩く奴(デザイン主査とかシニアデザイナーとかの役職者)が醜いデザイン承認している訳で、
そいつからか肩叩かれると言うことは、更に醜さが。。。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 07:31:25 ID:3AK9+ZXu
>>159
その閑職窓際が自分ではそうは思ってないから・・・(爆)
だいたいリストラの時は肩叩かれるまで自分が会社にとって不要だって夢にも思わない
寧ろ人の肩叩くこと考えてたりするんだって(笑)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 09:11:36 ID:9cjbnQxP
>>140
確かに出だしに違和感ある
ATのセッティングだと思ったんだが、スロットル?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 10:13:53 ID:RXcZqJo8
販売店の応対がクソ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 10:20:00 ID:s97rW6oL
スバルヲタのレガシーマンセーの結果がこれwww

あぐらをかいた、傲慢な販売店(レガシーだけ売っときゃいいや)
意味なしプライド過多の社員(ミニバン買いに来てもレガシー売れや)
その象徴のデザイン部門

たらいまわしのみなしご会社wwww
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 10:33:41 ID:ftwIF2RX
スバルのスレなのに アウトバックの名前が出てこない。
これでこの良いのか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 11:01:37 ID:VkitseME
いくら車がよくても、販売員の態度がなってなければ
ほんとに買う気無くすよな
俺の場合はホンダがそう
トヨタ、日産の順で接客態度は良好
レガシーは好きな車だからスバルには頑張って欲しいけど
確かにトラビックはなんでもうちょっと熱心に売り込まなかったのか不思議
トヨタがスバルの株買ったからトヨタ系のディーラーでスバル車買えれば
全店とはいわないが接客態度問題も解決するわけだがな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 11:13:06 ID:/hDcb4Dz
4WDでセダンでMTな車を失くさないでください。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:34:34 ID:xtUvf2ZT
>>167
>いくら車がよくても、販売員の態度がなってなければ
>ほんとに買う気無くすよな
じゃおれ日産にしとく
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:00:18 ID:Lqfq4qUZ
>>168
禿同
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:04:44 ID:t+Be/dy7
>>168
誰が買うんだ?
お前も買わないだろ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:26:11 ID:6V8ox4KD
ひと昔前のクルマ雑誌はレガシー大絶賛だったのに、結果はこれか…。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:18:37 ID:POJohR+n
現行レガの5AT開発してたのよオレ
もう2003年年明けから毎日午前様で寝てる時も仕事してる夢見てた
デザインは社内でもコンプライアンスがどうのと言われ見せて貰えなんだが、元上司に頼んで見せて貰った
「・・・・・コレ?コレで出すんじゃないよね?」「これが最終だよ」
寝食を惜しんで作ったATがこんな頓珍漢なデザインの物に積まれるのかと思うと泣けてきた・・・
この会社、デザイン公募でもして賞金でも出した方が余程マシに思う
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:31:14 ID:V76CXijV
デザイン自体も糞だと思うけど、ソレを通しちゃう上層部もなんだかなぁ。
まあ、スバルよりホンダのほうがさらに深刻だとは思うけど。
レガシィはMCの度、毎回だすポルシェにいじってもらったやつ・・・ブリッツェンだったか?
ソッチを標準にしたほうが良さそう。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:20:42 ID:3AK9+ZXu
まーなデザインには好みもあるから・・・・
でもさ、インプレッサの悪口は良いとして
現行のレガシィはカーオブザイヤー受賞車だし、
R2は同じく10ベストカーつってカーオブザイヤーの候補10車種の内の一つ
この事実を踏まえて考えるにおまいらのセンスの方がおかしいんじゃないかと小一時間
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:25:09 ID:WaJvvF0K
ハァ?ここは馬鹿で低脳で免許も持ってない、童貞のへタレ坊ちゃんの集まりですかい?
現行インプのデザインを言うのはいいが、現行レガのデザインが悪いって言うなら、目が腐ってるんじゃね?
後さ、インプはデザインなんかどうでもいいんじゃね?クソ速いんだから。それでいいんだよ。
ランエボもそう、デザインなんかどうでもいい。クソ速ければいい。
それもGTRなんかの舗装道路しか走れないへタレじゃねえ
177無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:25:18 ID:hbKeJPUx
スプレッドウィンググリルは
完全にコケタよな。

もっと、どんな車にも馴染み易い
デザイン考えてほしいもんだよなぁ。。。。

ちなみに現行レガシィのデザインは良いと思うけど、
ワゴンがタダの5ドアになっちゃったような志の低さに
泣けた。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:26:23 ID:WaJvvF0K
>>177 プッ





なーーんも知らねーーんだな  wwwww




馬鹿しかいねえなココ



捨てスレだなこりゃ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:36:56 ID:sLxOAOqy
>>136
外観のデザインはいいのじゃないかな。最近WRXがかっこいいいと思って見に行ったが、30年くらい前の国産車のインテリアの質感にびっくり。
じゃ、レガシーはどうかなと見たら、やっぱ他社比10年は遅れているね。値段が300万とか言っている割になんか泥臭いね。
HYUNDAIより悪いかも。もっとインテリアにも力いれれば魅力が増すのにとても残念。でも今度のトライベッカは先進的でいいな。


30年前の国産車の質感と言う時点でネタ決定
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:42:30 ID:9NqUzNc0
あらあら、ぶちきれですか、そうですか。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:44:20 ID:q5lv/DRA
それなりのブランドがあるんだけど、やっぱりディーラーの貧乏臭さは致命的。
旗艦店はずいぶん改装されたけど、中身が同じ。
レクサス並みとはいわないけど、ワーゲン並みにはなって欲しい。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:12:36 ID:gZ14D0Ke
今までが調子良過ぎたんだよスバルは
またレオーネの時代に逆戻りしただけ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 02:23:52 ID:bgNgIl5V
今期も黒字確定で円安で予想を上回る純利をだして
なんで経営不振とかいわれてるの?

裏情報で何か流れてるのかな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 05:16:44 ID:0mkv7VAy
>>183
あなたの目は節穴ですか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 07:27:50 ID:zisGRzt6
>>183
裏情報は流れているけどプラス材料ばかりだね(笑)
三菱は論外だけど
他社に比べて見ると自動車メーカーとしては不振に分類される
先代のレガシィが良いなんて言ってる奴がいるが
リアウイングがないと・・・・と言われたのに比べればデザインも評判は悪くない
ただ他社に比べて異常にコストの高い今の体質のままではジリ貧なので
修正FDR-1で舵を切っても「俺達関係ない」つーのが多いのでそう言う足を引っ張る
連中を始末しようと言うのが今回のリストラ目的らしい
まぁ、トヨタを筆頭に真面目にカイゼンしてコストを下げながら
良い技術、良いデザイン、良い商品と言う事を考えていかないと
今の自動車メーカーはやって行けないと言う事ですな
ポルシェだってカイゼン、カイゼンだぜ(笑)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 09:56:51 ID:aWX3yYI3
スバルはヲタに見放されたら終わりなんですよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 10:14:31 ID:pn0Cz9uR
>>185
( ´д )ヒソヒソ(´д`)ヒソヒソ(д` )
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:47:05 ID:rviSmEei
このままでは群馬県がホロン部
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:57:47 ID:D+pR10mw
インプはピカチュ○みたいで格好悪い。
レガシはけつの赤ラインがなくなって普通の車っぽくなっちゃった。
後ろについたとき一目で「あ、レガシだ」って気付かなくなった。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:30:01 ID:dLfsq5cV
サービス部門の対応がダメダメ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:30:35 ID:+JI8nKUz
>現行インプのデザインを言うのはいいが、現行レガのデザインが悪いって言うなら、目が腐ってるんじゃね?
>後さ、インプはデザインなんかどうでもいいんじゃね?クソ速いんだから。それでいいんだよ。
>ランエボもそう、デザインなんかどうでもいい。クソ速ければいい。
>それもGTRなんかの舗装道路しか走れないへタレじゃねえ

↑こういう奴の為に開発して経営悪くしてるんだなってのが実感できるな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:44:56 ID:RTnAyISj
とりあえずレガシィの黒字分だけ趣味で新車開発しとけばいいのに
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:42:23 ID:IHTP2co8


艦上爆撃機をつくれよ。

194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:29:45 ID:zisGRzt6
トヨタが貰ってくれるらしいぞ(爆)

トヨタ社長「富士重の削減人員、受け入れ検討も」

トヨタ自動車の渡辺捷昭社長は14日、資本提携した富士重工業が2006年3月末までに
1000人規模の人員削減を計画していることに関連し、富士重からの人材受け入れついて
「可能性はゼロではない。具体的な話はないが、検討に値するかもしれない」と語った

トヨタはすでに一部の生産や開発を富士重に委託する方針を決めている。
新たに人材を受け入れる可能性を示唆した背景には、開発や生産現場などで即戦力を
確保したいとの狙いもあるようだ。資本提携後の具体的な連携については「現在両社
で詰めているところだ。年内にはきっちりまとめたい」と語った。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051115AT1D1406X14112005.html
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:44:26 ID:nuylFaq0
ヨタの下請けになった時点で死んだ会社
この世から無くなっても誰も困らんよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:53:55 ID:WQRWmysB
>>194
ん〜、群馬と神奈川だっけ、工場あるの。
どっちみち転勤にならない?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:17:46 ID:gzbgqvzM
>>173
ガワ
皮ぢゃねーよ!中身だよ!

がんがれ
198132:2005/11/15(火) 21:43:28 ID:YdmYLOcg
>>135>>137
いや、漏れはレオーネから始まって色々乗ったスバヲタだけど
今まで乗ったスバル車(代車含む(w)ってR2/R1以外は全部
左後方の目視確認がしやすかったのよ。
ちょっと振り向けば全部見える、みたいな。

元々後方視界が良いデザインで、しかもリアワイパーがほぼ標準で付いてたから
雨の日の夕暮れ時でも目視で楽に後方確認できた。

4WDはもちろんだけど、デザインも含むパッケージングも
スバルの培ってきたアクティブセーフティの一つの要素じゃないのか、と。

リヤ濃色ガラス標準装備?リヤワイパーの非標準化?ふざけんなボケ、と言いたい。
ランエボに負け続けててもいいじゃん。デカい羽根もデカいホイールも要らないから
5ナンバー枠のちゃんとしたクルマ作ってくれよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:54:26 ID:Ox8fZwRN
>>198
スバルも「ちゃんとした車」より「売れる車」を作りたくなったんだなぁ・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:56:52 ID:zisGRzt6
おこちゃまで申し訳ないんだけど

希望退職で募集人員に達しなかった場合どうなるんだ?

マツダとかダイエーなんてあっと言う間に埋まっちまったが
ここは希望者ゼロなんてありそうだからさ
教えてエロい人
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:59:37 ID:gzbgqvzM
>>200
指名解雇では?
この場合、組合員では無い管理職がアブナイのだが・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:41:20 ID:rviSmEei
豆腐屋でも継いで、息子を関東最速にするか。。。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:47:07 ID:lwARzdL5
もう潰れる心配がないから、みんなしがみつきたいようだ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:48:15 ID:06+6CS33
俺結構好きなんだけどなぁこのグリル
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:57:19 ID:swzijWzG
>>198
純正の濃色ガラスは外が良く見えるよ
慣れれば気にならないレベル
後から張るのとはちょっとレベルが違う
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:20:09 ID:xm3CWqye
車が買えるならインプレッサ買うのだが
金が無い
それ以前に免許が無い
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:21:08 ID:zisGRzt6
>>204
何時もの事だがヘンな奴は兎も角
あのスプレッディド ウイング は評判悪くないよ
元々BMWの丸を青と白に塗り分けたエンブレムも飛行機のプロペラを表しているんだが
それにインスパイされて航空機メーカーとしてのアイデンティティーの象徴だそうだから
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:30:00 ID:jFIXerQu
>>207
まああっちはそれでずっと通してるんだけどな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:32:41 ID:nRfbmSlx
>>207
評判悪くないにしては、R1やR2、顔が変わった後のインプとか全然見ないんだが。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:39:58 ID:HpNnLb/l
揚げ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:44:03 ID:nGOR+ukJ
ぶっちゃけ俺スバル大好き、スバル乗りではあるが


あえて勇気を出して言わせてくれ!!!



現行レガシィ、アウトバック、フォレスターはまあいいよ!
性能もデザインも最高!


でもさインプレッサ(非STI/WRX)、なんなのあの貧相さ。でインプWRX系、速いのに何であんなに不細工にするの!
何であんな恥ずかしくて下を向いて乗らなくてはならないようなウイングつけるの!
R2!何であんなありえない顔にするの!!!!!

普通にしてよ!ね?わざと売れなくしてない?

普通にいいデザインにして売ろうよ!ね!売ろう!

豚鼻やめよう!ね!?考えなおそう!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:45:40 ID:06+6CS33
R2かわいいのに(´・ω・`)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:51:06 ID:+T0zY3df
デザインが悪いとかセールスが悪いとかずーっと
前から言われているのに改善の兆しすら無し。
デザインは昔より悪化しているとしか思えないし。
5ナンバー枠で普通の車を出してくれんかのう。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:01:05 ID:nRfbmSlx
>>213
R2はMCで即効フェイスリフトを行う模様。
>>207
が言うように評判は良くないっぽい。
何にしても弄り過ぎ。ダサくても、一度決めたら続けたらいいのに。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:04:01 ID:06+6CS33
あれとったら地味顔になると思うんだけどなぁ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:06:53 ID:nRfbmSlx
ttp://response.jp/issue/2005/1005/article74951_1.html
>>214
こんな感じ。
多分売れない
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:24:13 ID:NU957ZF6
>>216
前より売れるだろ。数は知れてるけど。
まぁ月販2000台が目標だな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:56:36 ID:oDbenrDu
いっそデザインはピニンファリーナあたりに丸投げでいいんじゃないの。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 02:01:05 ID:nan0DXO5
>>216
MC前に、こんな顔の特別仕様車があったね。
もしや?と思ったが、そのとおりになってしまったね。

好評だったのかな?値引きも最初から、大きかったし。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 02:01:48 ID:40P8Gq02
大丈夫
売れなかったらまたリ・ス・ト・ラ

だけど、まさか豚鼻ってスプレッドウイングのことを言ってるんじゃないだろうな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 03:14:01 ID:XLzP+1ds
先代のB4に乗ってる漏れが来ましたよ。
このデザインが気に入ってるので今だに乗ってる、現行のレガはどうもいまいちなかんじで
次のFMC待ちの状態なんだが、あのインプでもやっちゃったへんな顔になったら別の車にするつもり。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 07:03:58 ID:Px245i4C
>>219
いまいち読み取れないけど好評だったら値引きしないでしょ。

>>213
同意。まぁデザインが悪いのはメーカーの責任で
セールスが阿呆なのは販社(とメーカー)の責任だけどね。

漏れは400万あったらGDBよりも22Bの程度の良い中古買うね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 07:33:21 ID:Bjk4tYAK
>>222
今のスバルは合わせ技。
悪いデザインとアホな販社。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:14:51 ID:EwscpEww
>>219
スバルって値引きしないでしょ

特に軽なんて利幅薄いのに最初から値引き大きいってどういう意味?
根拠は?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:21:09 ID:9hBamTd7
ステーションワゴンって気がついたら流行遅れになってたって感じ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:40:38 ID:ZkSSDfPN
>>224
実際に、見積もりもらったよ。こちらから、思い切った
金額を提示したら、あっけなく引いてくれました。
結局、母の車だったので、無難なライフになりました。
こちらの値引きは、厳しかった。

まあ、感覚的にそう感じただけですよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:41:33 ID:8+Xliysa
スバルは鬼値引きw
3月、6月、9月、12月w
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:42:00 ID:ZkSSDfPN
>>227
もちろん、決算期の3月でした。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 04:33:40 ID:kXW6O5Ft
内装云々言う奴居るが、じゃあロータスエリーゼの内装に文句いうのか?
エリーゼなんて内装むき出し、窓も手動で開けるんだぞ
スバルって日常の足というよりは競技用の車だろ?
確かにインテリアダサいけどさ・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 07:44:56 ID:pCc3MeVR
>>229
エリーゼなんて実用完全に捨てた趣味車の内装と比べてどうするんだw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:15:52 ID:lfJCaC7r
>スバルって日常の足というよりは競技用の車だろ?
こらこらw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:58:16 ID:yWvhpN2J
海外の販売が国内の3倍、4倍当たり前。
それが日本のメーカーの「普通」なんだが、スバルは国内と国外、
あんまり変わらんからな。海外でダメと見るべきなのか、日本で強いと
見るべきなのか・・・

不振の海外販売。特に欧州がダメだし。

国内の強さを伸ばすべきなのか、苦手の海外(欧州)に本腰入れるべきなのか。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:45:22 ID:H+73nntP
台数は出てないけど高いのが海外で売れてるから1円で20億の利益が追加らしい
春先の$1=104だと今年度は赤字転落だったかも。
円安万歳w  おかげで中間決算より最終は200億以上増える
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 08:06:36 ID:UK84zw6h
>>203
真綿で〆られておりますが、なにか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:40:36 ID:s3elUv5j
当然
予定数未達⇒指名解雇だよな?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:03:31 ID:7QMv817D
全部の車の名前の後にビストロってつければいいよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:07:54 ID:WwUxKZU7
スバルのディーラーに、FMC後の現行レガシーを見に行ったら、
やたら強気で値引き0円で見積もり出された。
1年後に行ったら、特別仕様車のお得仕様を5日以内に
契約してくれと迫られた事がある。
その後も電話でしつこくされたので、気軽にディーラーにいけない。

結局、今も平成7年式レガシーに乗ってる・・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:21:42 ID:0JCEtqQ9
スバルは殿様商売かつ、プレミアムブランドだと勘違いしてるんで
やたら強気なんだよな。

まあ自滅するのも時間の問題
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:26:02 ID:fQMiGUlF
でも俺みたいな、絶対的に信用して何台もレガシィを乗っていて
大満足しているユーザーが山ほどいる。
絶対自滅させない。
新車が出たら絶対買ってやる。金はいとわない。

お前達が思うより、誠実で、客に対して失礼な車は出さない、そういう会社だ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:26:42 ID:fQMiGUlF
>>237 絶対無い。嘘は書くな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:40:13 ID:E4l73GrE


さらば スバルよ!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:41:14 ID:nv/rkEWp
とことん追い詰められれば、初代レガシーのような気合の入った車
また造るんじゃないの?

>>173さんのように、三鷹はまじめで車好きな技術屋さん集団でしょ。
排気干渉音なんて、レゾネータ一個つければごまかせるのに、
あえてやらないんだろうし。(コストの問題もあるだろうけど)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:35:26 ID:tyH6R5FW
>>194
三菱のときはあんなに渋ったのに。
まあ、トヨタにしてもダイナにタイヤビーム発射機能を装備されたらかなわんというのはよくわかるのだが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 10:08:32 ID:tCQwvXur
>>242
不等爆集合の音は小さくはなるけど消せないとおもう
お金かかるからはその通りだけど

お金かけて良いところといけないところの見極めが出来ないのが最大の欠点だからね
一番の癌はあの人だけど
早くいなくならないかな

245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:50:09 ID:wVBkDiKZ
>>240
レガシィで値引きOなんて当たり前ジャン粘って5万
他のディーラーに勤めている奴には信じられないだろうけど
ただ、テリトリー制とってない首都圏の一部でスバル同士の競争が激しくて
もう少し引くと言うのは聞いたことあるけど

>>237
の後半は疑問
そんなに確り営業できるなら今みたいなことにはなってないんじゃ?(笑)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:15:14 ID:Ab6lgu9m
ディアス買ったけどディーラ-の対応は最悪だった
「買ってください」じゃなくて「売ってやるよ」って感じ
サンバーリピーターを舐めてやがるよムカツク
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:01:11 ID:oongsKmh
>>246
次からは軽4シェアナンバー1の車にするといいよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:07:58 ID:9BvVA+rX
最近のスバルはデザインがひどすぎるな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:11:27 ID:oongsKmh
>>248
一目でスバルと分かるデザイン。
個性的でいいじゃない。
スバルの全車種にスプレッドグリルを採用して欲しい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:13:42 ID:plTCLKuD
>237
見積もりに値引きは普通入れないぞ
後の交渉で引き出すんだろうが
おまえ新車買いに行ったことないんじゃないか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:00:18 ID:s6eaFI5m
>>250

見積もりに値引き入れなくなったのは最近の話。
トヨタなんかがワンプライス製を導入してから
スバルもレガシイが堅調だったので最近は値引き入れないが。

ちょっと昔までは見積もりに値引きゼロなんてディーラーは
もうそれだけで天狗っぽくみられたもんだ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:45:22 ID:tOZAv5WA
つーか下取り含めて検討しろよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:55:21 ID:bDA0BZBd
なんでスバルはミニバン作らんのかな?
水平対向エンジンを生かした低重心のミニバンを作ればいけると思うんだが。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:25:12 ID:GTSbe8/J
昨日日産行ったら見積だしてくれただけでなんも言わなくても13万ひいてくれたぞ!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:29:43 ID:NGaueqJ5
>>254
値引きが本当に良いのかどうかはまた別の話だけどな。
最初からその分価格に上乗せしとけばいいんだから。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:41:12 ID:PsbP7wbh
あんな糞車だらけじゃ売れるわけないよ
257237:2005/11/20(日) 19:43:25 ID:WwUxKZU7
俺が住む東北の某県のスバルのディーラーはしつこいよ。
平成7年に新車でレガシー買った時も、下取りがトヨタで他メーカーという理由で、
下取り額が低く、結局、知り合いの中古車屋から業販(スバルは何故か業販の方が値引くらしい)
で買ったけど、その中古車屋では45万円で下取りでした。
スバルは下取り20万円代で、1回目の見積もり後も30万にしますとか
電話が何度も掛かってきました。

237での書き間違いは、去年の今ごろに、気軽にディーラーにフォレスターを見に行ったら、
エンスタ等がついた東北地区限定のウインターパッケージのレガシーを薦められ、来週の決算に間に合うように
契約してくれと迫られました。
でも、使用用途やボディーサイズを理由に結局断ったんだけど、今度はインプレッサのカタログを家に持ってきたり、
電話が何度もありました。

以前、友人は「スバルは買う時はしつこいけど、買ってからは何も無い。」と言ってました。
俺は、去年の時点で下取り額7万円のレガシーを乗り潰す事にしてます。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:14:42 ID:M22MTWiS
マジメで職人肌のいい会社なんだと思う。

だけど、「R2」なんかがいい例だけどマーケを考えれば「R2」でなく「プレオ」の後継を出すべき
もしくはプレオと姉妹関係ありきで先にR2を出すとかね。
しかも2台出す余裕がないからとプレオをわざわざ縮小
CMにしても最初からミズキを出せばいいのに何十年まえのR2を持ってきてアピールする。
名前からして「R2」だよ、余りにも理系おっさんの願望出しまくり

20代女性がソッポ向いちゃって、プレオの客まで取られた(自滅)んだよね。

259258:2005/11/20(日) 20:23:20 ID:M22MTWiS
CMにしてもダイハツタントやホンダライフ、スズキアルトより数段落ちる

タントやアルトは子持ち母をターゲットにこのクルマで「素敵な日常」をイメージ出来るし
ライフは相沢さんを使って「素敵な(女性から見て憧れる)女性のクルマ」をイメージ出来る。

だけど「R2」なんて
・最初はてんとう虫(昔のスバル車)と両方出して「先輩どいてください」 スバル社員しかわからん
 20、30代女性にとってはそんな昔のクルマ出されても全くわかんない
・ミズキが出て少しはまともになったけど、他は「既婚であれば日常」「独身であれば非日常性」を演出してるのに
「独身で日常」しかも一人でドライブや買い物なんて「負け犬」の姿そのもの、わかってないなと
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:42:32 ID:wVBkDiKZ
>>259
観月ありさの前はUAを使ってたな一応30代子持ちの代表
だけど渋すぎて誰にもわからんかった(爆)
特に田舎じゃ誰この猿、歌は上手いけど・・・つー感じだった
で、慌ててありさに交代
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:00:11 ID:r7u3inbU
いい加減、インプレッサをフルモデルチェンジしる!!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:31:10 ID:M22MTWiS
>>260
あー思い出した、あれUAだったんか!
俺もわからなかった一人・・・・・・
渋すぎるよ、
>特に田舎じゃ誰この猿、歌は上手いけど・・・つー感じだった

UA自体認識できない奴が多かったと思うが・・・・
そういう意味でホンダライフの相沢沙世の起用とイメージ(海外でのヨガのポーズや買い物など)
戦略は売れ行きはわかんないけどスバルとは数段うまいと思う
(アンチじゃあないのでR2はいいクルマだと思うし)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:18:15 ID:c/HsC1sd
ドコドコうるさいのばっかだから水平対抗は
早くTOYOTAのエンジン積んで絶滅して欲しい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:32:30 ID:MsbkZrWa
スバルは3、6、9、12月は鬼値引き)w
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:54:10 ID:tOMzgHJ5
>>260
つか、30代子持ち主婦ならドレミノテレビで知ってると思って起用しちまったんじゃね?>>CM屋
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:02:17 ID:yD/5bV2G
うまく言えないんだが、新しいインプレッサを見たとき、
「好きだった田舎の女の子が都会に行って、急に垢抜けて帰ってきた」ような違和感を覚えた。
それ以来、スバルに魅力を感じなくなった。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:53:57 ID:wWMl4ctK
>>260

小さい子の居る家庭での教育テレビの視聴率は圧倒的だからね。
UAは良く知られた顔。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 06:48:58 ID:pk00ef7c
>>258
プレオは介護用車両としての需要が高いので残されました。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:52:48 ID:d/q2Jj6Z
>>268
もう少し補足をすると当初スバルはR2発売に際し、プレオは廃止してR2に絞る予定だったけど
ディラーからの要望(反発)から商用車クラスのみとして存続する事にした。
(ディーラーから言えば今やスズキの軽といえばワゴンR、ダイハツといえばムーブの時代なのに何を考えてるんだという気持ちだったかもしれません)

しかし思うようにR2が売れず、売れて欲しくないプレオがコンスタントに売れるので結局プレオをフルモデルして発売する予定になってます
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:17:17 ID:Oc9bYez/
>>269
内部情報ありがとう

だけど休憩時間、3分前に終わっているから・・・(爆)
群馬ならもうすぐ上司経由で連絡が来ます(笑)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:27:26 ID:sOAnmxti
軽の商用グレードで5ドアはプレオだけなのも売れてる理由
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:24:00 ID:4Jzi+Qes
>>270
>内部情報ありがとう

あのぉ、クルマ雑誌に普通に書かれてましたよ。

全然関係者でもなんでもないのですが、そんなにすごい情報でもなんでもないですよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:26:48 ID:4Jzi+Qes
>>270
マジで普通の一般人なんですが、

>だけど休憩時間、3分前に終わっているから・・・(爆)
>群馬ならもうすぐ上司経由で連絡が来ます(笑)

270さんこそスバルの方みたいですが、社員なのにこんな事も知らなかったのですか?

274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:32:00 ID:mSXv4E6Z
マツダって松田っていう名前がきにくわん。
あのダサイエンブレムも嫌!
農家に放置してある車程度のイメージしかない。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:35:19 ID:soVw3ERV
豊田佐吉ならイイのか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:35:25 ID:3V9A+7jS
>>274
それ言い始めると本田さんも鈴木さんも(ry
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:35:45 ID:dCMkLRBC
国産は都心だとトヨタと日産が多くて西日本、関西はホンダが多いって他でみた。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:56:06 ID:+cYL0RdM
だいたい、誰もスバルにはデザインを期待していないと思うが。
FMCの期間が長いから、どのモデルも納豆は最初から腐っている系のカッコウになる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:59:12 ID:+cYL0RdM
プレオとエルテンの2車種にすればいいところを
ひとつにまとめてR2にしようとするからおかしくなる。
R2自体はあれでいて冒険していてイイと思うが。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:12:21 ID:FxfRe3QX
スバルは営業マンが最低だからな
あらかじめ連絡して車検出しに行ったら定休日だったし
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:21:48 ID:fNJwZBBU
R1がけっこう惜しかった気がする。
というか、価格設定を間違えたんじゃないかな。

たとえば、子育てを終えた50代の女性とか、R1の小ささと、
いざとなれば4人乗れるという利便性に魅力を感じた層もあった。
だけど、そういう層は価格にうるさい。
価格を見たとたんに「こんな値段ならいらない」となってしまった。

90万円くらいの廉価グレードがあれば、かなり売れ行きは変わったと思う。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:27:43 ID:rvx6QxX6
スバルはプレミアムカーなんだから、レクサスで売れば?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:34:06 ID:kneb6H5t
しかし、RAV4に3500cc乗せるとか・・・
300psオーバーなんでしょね。
フォレスターSTIに2.5ターボがあるが、チューンすれば300psくらいかな?
スバルは出しにくいよな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:39:21 ID:GeDWxTra
そりゃまぁ、あんな 丸ライトにすりゃ売れないだろうなぁ

なんでわざわざあんな馬鹿なことしたん?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:40:36 ID:GeDWxTra
>>283
スバルはIT業界でいうところのSun
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:59:43 ID:L1rRfOje
>>282
赤帽サンバーをレクサスで
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:13:59 ID:Kk8YJ8e3
日本人に受けないデザイン
現行インプ、R1、R2
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:21:48 ID:Nsy7XRZs
近所にもろレプリカカラーのインプがいる
屋根にカメラまでついてるし狭い住宅地でブースとかけまくりで走りまくる
あれはオタなんてレベルじゃない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:25:03 ID:sOAnmxti
>>283
RAV4の3500は改良型低燃費使用だそうだ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:42:29 ID:rvx6QxX6
そうだ!マツダと共同で、

 水 平 対 向 の ロ ー タ リ ー エ ン ジ ン 

を出せばいいじゃん!!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:59:20 ID:uRzuUUur
>>290
どんなエンジンだよ (;´Д`)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:35:41 ID:EQ6M4wnw
トヨタからデザイナーを呼べばいいんだ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:46:24 ID:YAOAQie5
>>271

ALTOも5ドアしかないぞ・・・ VANも
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:01:02 ID:qOLpETmw
スバル車に載っていたがサービスセンターが作悪だった
修理に出しても連絡はこねぇし直ってねぇし
中古買い取りますとかDMよこしておいて店に行ったらこの車種は買い取りしてませんとか言うし
車自体は何の文句も無かったけどもう二度と乗らねぇ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:01:07 ID:sOAnmxti
>>293
アルトバンはFMCしてたのか・・・
アルトのFMCから数ヶ月は旧型を継続してたから、スイフトSE的な物になってるのかと思ってた
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:03:53 ID:Oc9bYez/
>>273
「マジで普通の一般人」がなんで必死でsageてるの?(爆)

>270さんこそスバルの方みたいですが、
>社員なのにこんな事も知らなかったのですか?
いやー、僕は知らなかったなそんな話
だって社員じゃないもーん(笑)
もし、社員だとして知ってたったら事実と認める事になるでしょ(笑)
R2発売当初、「雑誌の受け売りで」
そう言うことを言っている事情通の社員沢山がいたのは噂で知っているが
明らかな間違いがあるので本当のことを知っている社員はニヤッと笑って終り

あっ、そうそう、御社のガイドラインによると
「例え休憩時間であっても会社の資産であるPCを使ってインターネット等に
アクセスすることは私的利用となり懲戒の対象です。」って書いてなかった?
因みに
>休憩時間、3分前に終わっているから・・・(爆)
が該当する部署でPC触ってて不自然じゃない人って意外と少ないって知ってた?
尤も全部ログ取ってるんで、個人名まで特定できるっ聞いたよ(笑)

あんまり7階のおじさん怒らせない方が良いと思うよ
なんせ今リストラ中でしょ(爆)
297273:2005/11/22(火) 00:57:24 ID:72mMAami
>>296
本当にスバルの社員でもなんでもないんだけど??

>だって社員じゃないもーん(笑)

だからクルマの雑誌に書いてあったから書いたまでだよ。
取り立てて凄い情報でもなんでもないんだけど

>あんまり7階のおじさん怒らせない方が良いと思うよ
>なんせ今リストラ中でしょ(爆)

だから社員じゃあないから関係ないし、
スバルに関係してるような人って逆にあなたみたいな人なんだろうかね。
298名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 01:31:04 ID:+Km95FI7
ここが作っている風力発電機(2000kW)ってどうですか?
革新デザインらしいと聞いています
299名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 02:30:03 ID:lexQDxLr
キャスバル兄さん
300名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 02:41:17 ID:qBfbuaYU
アル・・・・テッアだっけ
301名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 03:15:37 ID:cvNSXpEb
スバルがGMを離れたの正解だな。
その内GMグループの売却と解体が始まる気がするさ。
302名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 03:22:25 ID:cOtQkZBV
また1個、日本から名門企業が消えるのか?
トヨタの1子会社に転落だね
303名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 03:25:04 ID:ElD+4C2F
ダイハツが作った車は、トヨタのCMでは「プチトヨタ」と見下されていたけど
スバル車も「なんとかトヨタ」と呼ばれるんだろうな。
304名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 03:29:38 ID:cOtQkZBV
日産のロイヤルが皇族の車から外された理由は
ルノーグループになってしまったからでしょう?
トヨタが皇族の車を作る事になった

日産は外資に取られた
305名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 07:50:13 ID:yMIJetTC
水平対向エンジンも作ってるし飛行機屋さんなんだから
いっそ自家用機市場にでも進出して欲しいもんだ。
アメリカじゃライトウェイトスポーツ機が人気だから
「空のインプレッサ」みたいなん作って欲しいもんだ。
つかとにかくガンガレ!>スバル
306名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 08:49:48 ID:Y+7JdBBt
エアロスバルか〜懐かしいね。
007二度死ぬで出てたな。
307名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 11:12:16 ID:FUVhLY/S
T-5とかちょっと手を入れて民間用として売ればいいのにな。
って売れないか。
308名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 11:29:35 ID:toLpuhPt
それより、ザスパ草津を買い取って、
インプレッサ太田にしる。
南米出身の人多いし。


309名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 11:32:14 ID:ZCuNnmuL
トヨタのスポーツブランドは手薄だから
そこを保管する部門になるしかないな。
310名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 11:32:53 ID:ZCuNnmuL
補完
311名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 12:10:54 ID:t9QY5zz6
雑誌見るとスバル最高、レガシイ最高てな記事ばっかリなんだよな(w
312名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 12:24:22 ID:hugJcCIh
性能は良くてもデザイン最低
正直乗るのが恥ずかしい
313名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 12:31:22 ID:wYJCCL6w
だからインプレッサの豚顔やめろってのに…
せっかく去年のラリー日本開催で少し改善した売り上げもマイナーチェンジで逆戻り…
314名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 12:34:53 ID:awR42t6d
近所に住んでるイタリア人がR2見て一言「フィアットでこれ出せばイタリア
なら確実に売れるよ」と誉めてた。
ただエンジンはもう少し大きい方が良いらしい。
315名無し募集中。。。:2005/11/22(火) 12:34:54 ID:Tx3gY+GD
新しいグリルは完全に失敗だもん
なにあの楕円形
レガもインプもフォレスタもデザイン悪すぎ
あと、ツインターボを復活させろよ
ツインターボで2リッターなのに300馬力オーバーとかな
そういう車じゃないと、スバリストからも見放されるぞ
316名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 17:57:16 ID:jIpIGM3e
>>281
R1のコンセプトはSmartイータ−だから。
317名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 18:35:56 ID:OPe5mLnL
>>304
アレは日産じゃなくてプリンス

それに今は日産なんったら次はトヨタが普通でしょ
ルノーなんて関係ない
変なナショナリズム持ち込むな
318名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 21:03:18 ID:HxG6yC+8
あのグリル駄目か?
そこそこ気に入ってるんだが
もうすぐ納車 orz
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:04:48 ID:cf/TqTGh
>>308
それ賛成!
隣の大泉町には元ブラジル代表も居るらしいし。
太田市に転居してもらえばOK。

320名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 22:15:56 ID:OPe5mLnL
スバル社員の皆さん

ガイアの夜明け見てる?
あんた達は幸せだよ
リストラって悲惨だぜ
321名刺は切らしておりまして:2005/11/22(火) 22:42:34 ID:qBfbuaYU
>>315
300馬力オーバでも構わんが、ターボとNAで車両型式名を代えろ!話はそれからだ。
322太田市民:2005/11/23(水) 03:47:03 ID:AHgPQ7uH
希望退職を募集するこのヤバい時期に矢島の〇ボディ課は社員旅行をするらしい。やつら自分達の今の状況わかってんのか。
323名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 03:48:11 ID:a3f4K9qG
もうヤケかとw
324太田市民:2005/11/23(水) 03:57:09 ID:AHgPQ7uH
希望退職の対象者ならヤケで済まされるかもしんないけどさ。しかも奴ら泊まり先のホテルでコンパニオン呼んでエロい事し放題だよ。会社の犠牲になって中途退職していく人達に申し訳ないとか思わないのかね。
325名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 09:06:05 ID:q4ZAeqDA
昔は東北地方で4WDはスバルとして結構支持されてたらしいけど、今は他社製でも選択肢があるからな
326名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 15:25:46 ID:IfUhJzih
とにかく顔と尻!車の顔と尻のデザインをなんとかしてくれないと・・・
vivio2台(RXR)初代インプレッサ(WRX)と乗り継いでいる俺でも
次は違う車を買ってしまいそう。

今のスバルのデザインははどん底の時のレオーネのデザインに匹敵するほど
悪い。  性能は良くなったのに売れないのは9割はデザインのせい。
327太田市民:2005/11/23(水) 16:01:38 ID:AHgPQ7uH
>326
悲しい事実だがまったくもってその通りだと思う。スプレットなんとかと名付けた豚鼻デザインは今後のモデルでは廃止するらしいがそれだけで売れるほどあまくもない気がする。スバルは自社のスタンダードがもう世間では通用しないことをもっと自覚するべき。
328名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 22:20:43 ID:kscgyfT5
>>326
5年程前(一説にはミレニアム記念として)から富士重工も
自称スバリストのアンチ撲滅のためスバリスト認定証と特製キーホルダー持ってる?
今さ、日本の平均車齢6年程だから
認定証欲しかったらとっとと買い換えたら?
出ないとスバリスト詐称になるよ
大体今会社がこんななんだから古い車のってる奴なんて客扱いしないよ
偉そうに言いたかったらとっととと新車買ってからにしろ
>>327
もそうだが、レガシィはあのスプレッドウイングのついたままで
カーオブザイヤー取ったんだって(爆)
また、また、「豚鼻」ってそれはBMWのことを言うの!
「草鞋(わらじって読むんだけどわかる?)」とか「豚鼻」って・・・
何時まで粘着する気?
あのグリルを止めるって話はないよ(笑)
329名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 22:27:47 ID:7JZFPc0H
はよジャスティ復活させろ
330名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 22:59:16 ID:AHgPQ7uH
>328
言ってることが大半意味不明。豚鼻なくならない?知ったか野郎かい?
331名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 23:06:10 ID:ugI81zY+
スバルスレはいっつもキチガイが沸いてくるのはなぜ?
332名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 23:22:52 ID:9Whf+4YX
スバリストはデザインセンスがないって背中に張って街を歩いてるようなものだぞ。
あんなだっさいデザインの車乗ってるなんて。
333名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 23:29:34 ID:Nj0tjHqQ

                    |
                    |
                    │
     /V\             J >>332
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚ A゚)::| ジーーッ 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
334名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 23:34:17 ID:kscgyfT5
>>330
ほらほら、興奮しない!
血圧上がるよ
そう言う事言うと社員だってばれちゃうぞ(笑)
それとID変えての連投も(爆)
だ・か・ら、今デザイン決まってるのはプレオの後継だけでしょ
大体デザインデザインてうるさいの社員だけなんだって←早く気が付け(笑)
そなだから売上落ちるんだって(爆)
分んない様だから教えてやるが、例えばレガシィにトヨタのバッチ付けると
今の3倍は売れるんだよ。人によっては5倍とか10倍って言うけど
何でだか考えてみ。デザインじゃないでしょ(爆)
デザインだけ変えれば売れると思ってるのは社員のしかも現場のバカだけなんだって
大体さ下請けのオヤジってリストラなんて口をつぐむんだけど
よりによって新聞に「あれはトヨタ向けのパフォーマンス」なんて言っちゃう
普段飯奢られて尻尾振ってるから舐められてんだよ(笑)
335名刺は切らしておりまして:2005/11/23(水) 23:59:11 ID:ugI81zY+
ダイハツと同じトヨタの子飼いになれば今より売れるようになると思うよ

ただ、レガシィの名前がカルディナに変わるかもしれないけど
336名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 00:01:15 ID:c/YERLUj
デザイン信者が沢山いるようだが、R2が今日からニューモデルに
なってグリルのデザインが変わる。さて売れるかな?
ワシは丸目インプ糊ですヨ
337名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 00:13:57 ID:rBf1E7lG
レガシィが若者に爆発的にウケたのは10年前くらいかな
その層が子供や親を養うようになった時に
乗り換える車がスバルにはないんだよね。
みすみす客を逃している。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:45:49 ID:kwFdnG2j
あー。レガシーが流行ったのってスキーやスノボーが流行った時だもんな。
339名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 02:40:37 ID:blUZHcJt
>>336
デザインに拘る訳じゃないけどあの丸目のインプレッサはヨーロッパ車好きには
たまらん良い雰囲気を出していたんだよな
だけどその良さが女の子には分らん訳
後さトヨタでも中国に車を出す時はヘッドランプを大きくするらしいが
ヘッドランプを大型化してゴージャスに見えるようにするってのは
中国人の好みなんだって
で、このスレでデザインて騒いでる奴の好みもその方向のようなので
ひょっとして太田市在住の特定アジアの方と思っちゃったりする訳
>>337
はレガシィが子供向けと言いたいようだが
今でも彼女の欲しい若者には憧れの車なのは変わってないよ
ただ、高いので買えない・・・
確かにそれで逃がしてる客もいるだろうが
内のオヤジはただただ運転席が高くて気持が良いと言う理由でエルグランドだから
しかも一人かせいぜいお袋と2人で乗っている
ミニバンって乗ってるひと自身が言い訳しながらじゃ無いと恥ずかしいくらいだから
間もなく売れなくなるって・・・
所詮乗り心地はトラックだし・・・
340名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 07:40:52 ID:Hy8O3BMJ
前のレガシーワゴンに乗ってるけど、今のモデルって
何かインパクトが弱いような気がするな。 
それと今はSUVやミニバンもやらないと厳しいような気が
する。レガシーユーザーが乗りたくなるような走るSUVとか
早く出さないと。トライベッカとかをレガシーのちょい
上あたりの価格帯(300-400万)、ミニバン(FF/4WD)が
200-300万あたりであればと思いますが、場合によっては
他社からのOEMとかエンジンのみ載せ替えとか考えても
いいのかもしれませんね。(全部作らなくても)
 
341名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 08:06:41 ID:609rU4qM
ぎょえー。つい最近まで勝ち組と言われてたのにな。
規模縮小して、プレミアムメーカーとなる布石としてほしい。
とにかく安売りじゃ生き残れんよ。
342名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 08:56:18 ID:1ouKAzP+
いい車作るメーカーなのに・・・
癌トヨタつぶせばいいんじゃね?
343名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 09:32:10 ID:q26YXYyE
で、R2、R1の新型まだぁ?
344地下の名無しさん:2005/11/24(木) 11:53:48 ID:txD6C74/
>>322
へー
それは初めて知った、
だけど体文や参加者から費用徴収するんだからいいんじゃないの?

ある意味事故当日宴会やってくれたJR酉みたくて藁えるが
345名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 13:38:15 ID:n5QbLzpi
>>6
つトラヴィック

























































でも生産中止に・・・・・・・
346名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 16:14:25 ID:2PLspqqj
>>345
なげーよ。
それにXMはGMに買わされていただけで、スバルの生産車じゃねーだろ
あんな売れば売るだけ赤字の車なんていらねーよ
347名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 17:53:04 ID:blUZHcJt
>>344
体文って社員○分りじゃん

あと、出入りの業者からの寄付がぬけとる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:06:57 ID:LiziZLwt
リヤガーニッシュ復活きぼん
349名刺は切らしておりまして:2005/11/24(木) 22:37:14 ID:q1/ZQYFx
R1とR2のMCのDMが来た。
インプレッサGD/GGが先日豚鼻になったばかりなのに
R2はさっそく豚鼻廃止ですかそうですか・・・。
でもR1は引き続き豚鼻ですかそうですか・・・。

なんかもう支離滅裂感満載じゃないですか(´・ω・`)
350名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 00:52:45 ID:CvPJZROw
スバルがこの先生きのこるには
351名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 01:09:12 ID:qyGLWGFL
VIVIO好きだったのになぁ
352名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 01:48:17 ID:fC5+oTHO
>>339
>今でも彼女の欲しい若者には憧れの車なのは変わってないよ

ありえねー
実際レガシィが一番売れてるのは30代。20代はもう主要顧客層じゃない。
高くて買えないんじゃなくて、四駆やらターボやら水平対向が
もう興味の対象じゃなくなってる。

スバル=ヲタ
というイメージは女には定着しているし。
あんなデザインの車に乗って女にもてるはずないじゃん。ミニバンだよミニバン。
353名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 02:30:19 ID:cdIM/PVQ
レガシーやスカイラインが人気あったころ、アメリカの若い子にはRVが人気あると聞いて理解しにくかったが
今のミニバンブームでなんとなく理解できた。
デザインや動力性能より実用性に重点を置いてる。そもそもレガシーもインプレッサも出た当時は実用性高いほうだった。デザインの為に大きくなったレガシーは間違ってしまった。
R1やR2も。
354名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 04:50:13 ID:6yxDDP4j
顔つきがブサイクだし…
355名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 17:15:10 ID:gYK8BqfZ
高くてGGAすら買えない20代ですが何か?(´・ω・`)
今乗ってるのはGF5だけどさ・・・
356名刺は切らしておりまして:2005/11/25(金) 20:10:02 ID:FSQiZCg/
ボクサーエンジンのパッケージのメリットを最大に利用した
低重心ミニバンなんてのがあってもいいよな。
家族が増えるとレガシィでは乗れない。。。
357344:2005/11/26(土) 01:55:25 ID:VOvgpzlE
>>347
業者からの寄付ねー
確かに、部品メーカーの不具合ったって結局直してるのメーカーの人間だしさ。

一時期の年改のたびにコストダウン→しかし価格はそのままっていうのも
「少しは」無くなったかもしれないが相変わらず部品メーカー
虐めてるんだろうからな。

「第2の○菱」も時間の問題かねー(藁)
358名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 09:43:54 ID:eIDdXEf0
>>335
個人的には、レガシィの名前がカルディナになってトヨタの店で
売ってくれるなら乗り換え候補として興味あるな。いや本当に。
スバルのままならイラネ。
359名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 11:25:11 ID:fg4795KB
フィルダ−・アベンシスワゴン・カルディナ統合されるみたいだからそこに
レガシーも混ざるんだな。カローラベースで3.5L乗せるらしいし。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 12:03:23 ID:WFJTCtmr
高くてGBAすら買えない20代ですが何か?(´・ω・`)
今持ってるのはWSCだけどさ・・・
361名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 12:19:10 ID:2qe/wKPn
>>358-359
トヨタが筆頭株主になっただけで議決権の過半数を取得した訳ではない件について。
362名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 13:38:18 ID:eoaSFr+Y
R2って中身はいいと思う。でも、顔が全てを台無しにしてる。
女も車も乗り物は見た目って大事だな。あの顔にするって言い出したの誰よ?
そいつが元凶だろ 責任は取らせたのか?
それとも美容整形失敗した医者みたいにお咎め無しか?

レガシーはかっこいいのになぁ 
363名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 13:44:26 ID:4pVTCJCA
>>361
しかし、自動車会社の筆頭株主が国内に戻ってきたことはなんとなく嬉しい。

まあ、GMは傘下の自動車会社に割と自由にやらせる気風だそうで、
クライスラーやフォードに比べるとかなりいい親会社だったらしいけど。
364名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 17:06:32 ID:9Nxojizs
放置してるだけとも言う。
365名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 17:52:29 ID:Bz+cpPB2
普通20%も持ってて株価半減させたら経営者くびでしょ
それさえしなかったからな
興味なかったんじゃない?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:10:43 ID:yzLLYa18

取引先・部品メーカーへの再就職を禁止すれば、ボッコリとコストが下がりますよ。

今回、取引先・部品メーカーへの再就職を禁止していないので、逆に
「人員引き受け費用」と言う見えないコストが上がることになります。

このコスト、設計コストには入ってないんですけどね。
367名刺は切らしておりまして:2005/11/26(土) 18:14:39 ID:aqbPlw0c
>>363
確かに、筆頭株主が日産からGMにかわって劇的に変わったところは
殆ど無い、
相変わらずノンベンダラリってとこだったな。

トヨタが筆頭株主になったが、どうなるんだろうね?

>>365
社長辞任説はあったらしい、
しかし時期が時期だったらしく上手くいかなかったそうな。
まあ次期プレオがコケたらあぼーんだろうぜ。
368名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 02:06:45 ID:XlzV+/mY
>>363
GMって元々ホリエモンみたいなヤツが作った会社で、クライスラーやフォードみたいな
自動車会社じゃないから。
369名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 04:32:32 ID:qYJ4rHtL
>>366
元々そこは本体がコントロールしているのでコストとは関係ないよ
つまりスバルの意向でない再就職は下請けが勝手に思い込んでるだけで
何の効果もない
だから今回の様なリストラの時は下請けが嫌がってだれも取らない

>>367
社長が記者会見で言ってるには
「トヨタに学ぶ」とつまりコストを「本当に」「徹底して」下げ「続ける」と
出来ない奴は去れと言う事だ(笑)

それから社長辞任説は・・・「ない」と言った方が良いだろね
社長に「引責辞任」を言わせないで
どうやって創業以来初のリストラを決心させるかの方が大変だったらしいから

で、その「時期が時期」って何?
「上手くいかなかった」って社内にそんな活動している奴いるの?
本当にそんな奴いたら会社がこんなことにはなってないことに気付け(爆)
大体、時期プレオがこけたら会社ごとあボーンだろーが?
航空もトヨタ行き確定だぞ(笑)
370名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 04:41:54 ID:3JHsmjXa
高々、トヨタに1割の株を買われただけなのに
スバルの評価は半分になってしまった
371名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 07:54:53 ID:4KpAmoTw
>>369
「コストを下げろ」ねー
97年にリコール祭りやったのは背景にコストダウンの暴走があったと
束スポが叩いていたが。

確かに、活動している香具師は「いない」かもしれない
大体、班長・チーフ・係長・担当なんざ上をヨイショヨイショして上がった
連中ばっかだしな。
この会社も上の香具師に媚売ったりしないと上には上がれないんだよね。

コスト下げて値段は変わらず、更にはリコール連発・・・
富士重工も第二のJR酉か三菱になるのは時間の問題(藁)
372名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 08:00:29 ID:4KpAmoTw
さらに、従業員に通達出す前に日経にすっぱ抜かれたのも
情報リークがあったからじゃねーか。

マルクスマンセーの連中が社宅にビラ突っ込んでいたそうだが
内容知ってる香具師いないか?

373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 08:51:09 ID:r6FTTOUw
2006年秋に上級ミニバンを出すらしいが、かなり対応が遅いよね。
それまではOEM供給のトラビックだけでしょ。
そりゃあ会社が傾くよ。
374名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 10:31:52 ID:AmRhkFhS
上級ミニバン出したって豚顔だろ
売れるわけがねぇ
精々既存スバリストの乗り換えが発生する程度
新型MPVと新型エスティマに惨敗するのが目に見えているよ
375名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 10:38:44 ID:k5UUkG4H
豚顔なんて言ったらBMWの車に失礼だろ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:10:33 ID:3+27Ijkg
>>373
今、ホンダが「低重心ミニバン!」ってやってるでそ。
いい勝負になると思うが。
初代エスティマが売れたのも低重心+ミッドシップだったからだよね。
スポーツミニバンが出れば売れると思うが。
377371:2005/11/27(日) 13:46:23 ID:EL6VMENp
>>373
虎ビックはもう供給終了したよ
売れ残りがあればバーゲンかもしれないが。

B9はアメリカから持ってくるとは思うが来年の今頃持ってこられてモナー

昔のレガシィに積んでたツインターボ搭載するなら物好きが買うかもしれんが。
378名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 13:48:09 ID:qYJ4rHtL
>>352
もてない君は黙ってようね
トヨタの様に主要顧客層が40代になったら不味いけど30代なら問題なし
フル装備で400万越す車は「高くて買えない」
>スバル=ヲタというイメージは女には定着しているし。
お前の周りには2ちゃんやってる女しかおらんのか?⇒そう言うおんなこそヲタだろ(爆)
>あんなデザインの車に乗って女にもてるはずないじゃん。
試しに買ってみたら?もてるから(笑)
バブルの頃と違ってまともな女の子は外車は嫌うからこれが結構いいとこついてんのよ
アウトドアと冬のスノボをさりげなくこなすのは女の子の苦手なものを押さえちゃってるからね

>ミニバンだよミニバン。
乗ってる女見て見ろよ(笑)
あとさミニバンって今時ただのおっさん車だぜ(爆)
379名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 14:29:20 ID:qYJ4rHtL
>>372
くわしく
380名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 14:49:31 ID:sxjmH9h5
ドミンゴを発展させ続けていたらなあ
381名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 15:00:13 ID:bAj4rjwb
>>378
既婚でレガシィ乗ってますがなにか?
嫁の反応見てると、結婚前に乗らなくて良かったと
つくづく思ってるよ

レガシィは30代で女にモテル必要がある=毒男
に人気があるといいたいのか。
382名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 15:06:34 ID:cTDWbjDi
>>380
同意。ちょっと調べれば分かるけど、
全長4m位の1.3〜1.5Lのワンボックスって無いんだよね。

軽ベースのワンボックスじゃ小さすぎる、セレナやSTEP WGNじゃでかすぎる、
という小型車好きのニーズを満たしたワンボックス。

昔はそういうニッチ市場を狙うのが上手かったんだけど、
R1・R2が大コケした影響で、ミニバンみたいな全くの新型車の
開発余力は残ってないだろうな。
383名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 15:14:15 ID:7y3fei4A
昴=ヲタはターボだけにしてください
384名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 15:35:46 ID:xQnrpLFL
>>378には現実を直視する勇気が必要。
385名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 16:16:13 ID:JCI26Jyf
>>378
もてるって言うよりソレってイイようにアシに使われてるだけじゃねーの?
386名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 16:32:59 ID:6pAOaYWr
>>378
                             /__
                       , -==、_∠ニ _- ̄ ‐-、
                       ,. -‐/       \ ̄  ヽ、
         _ --――- _    / _ /     |    ヽ \  ヽ
       /          `ー 、/ィ´/  !    ト、   ヽ  ヽ ∧
       /          _ ィ ス::. ヽ /  ∧ ト、  ! ヽ 、__ l ! ∨ !
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川  それって
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  足に使われてるだqひう・・・・
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
.:  .:::::l   l            \!/ //    / __/ /´rr'´__ ヽ/     l
:: .::::::::|    ヽ、         ヽイ      /  〈_〈´ レ〉‐-`  l     /
: .:::::::::::|       \        ヽト、    / /イ|ヽ. ゝ‐-   l      /
だめよ!聞こえちゃうでしょ!
387名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 18:47:35 ID:qYJ4rHtL
>>381
その「嫁の反応」は俺にも見せて貰いたいものだが
ダメだよ結婚してまで、車の中でヤッちゃ

>>384-385
必死のようだがそんな経験あるの?
俺も学生時代は早朝(深夜)出発、深夜帰宅なんて強行軍をやったけど
今は2泊3日とか以上だから
キャンプにしても吸い込まれるような星空使わないと落ちない初心な子なら別だけど
あとは日暮れ前に撤収だしね
真面目な女の子ってこう言う遊びしてると結婚、結婚って五月蝿く言わないし、
「あたしって遊び?」って機嫌悪くなんないのよ(笑)
悔しかったらレガシィ買え(爆)
388名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 18:52:06 ID:Lb2L9Qyy
>>387
おまちょ・・
389名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 19:00:13 ID:xQnrpLFL
>>387
哀れだな。現実と妄想の区別が付かないようだ。。。
390名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 19:12:31 ID:ao+ySHPm
スバルって会社もユーザーもアレだっていう見本のような・・・
391名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 19:30:57 ID:FPbWpnOs
インプレッサいつの間にか新型出てたんだ。
それにしても下品なリアスポイラー。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:35:30 ID:3+27Ijkg
ミニバン作れよ

2000cc w=1695 5ナンバー(日本生産)

2500cc w=1795 3ナンバー(アメリカ生産)
3000cc w=1795 3ナンバー(アメリカ生産)
393名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 19:46:47 ID:Sn7ufG7P
まあパジェロにしがみついて沈んだどっかの会社と一緒。
394名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 20:00:38 ID:cRmglpwN
>>393
ああw
395適当:2005/11/27(日) 20:36:44 ID:qOMRQXhZ
「スバル」やめて「富士重工」と入れたら売れると思う。
396名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 21:09:28 ID:l8J9rlmg
>>356
胴囲。
レガツイベースのミニバンで
ロープレッシャーターボ+インパネシフトのMT出したら
デザインださださでも買う
397名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 21:17:54 ID:EGYXDfFT
前軸のさらに前に重いもん乗っけて、ミニバンかよ。
398名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 22:36:02 ID:3LICZ7V1
4WDの理想はホンダのFFミッドシップの4WD化だな。
プロトだけで量産されなかったけど。もうFFミッドシップも復活しないだろうし。
399名刺は切らしておりまして:2005/11/27(日) 23:38:09 ID:6pAOaYWr
>>398
FFミッドシップはトラクションが・・・
400名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 22:22:56 ID:3cql+6Lu
>>389
妄想は気持ち良くない(笑)
401名刺は切らしておりまして:2005/11/28(月) 23:10:16 ID:pKQkVkcY
だからはやくプレオをモデルチェンジしろと
いまだにR2よりプレオが売れている事実
402名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 00:01:12 ID:RB8Pn04e
>>1

トヨタに買われればこうなると予測していた。



終わりだな、スバルも・・・・・
403名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 00:04:50 ID:8iYqos5y
メーカーがユーザー見てないように、ここのユーザーってDQNな走りする奴が多い。。。
404名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 00:07:35 ID:fKyhFLvr
WRCで三流メーカーって事を晒してしまったよねぇ
上位メーカーが余裕なのに対してスバルは必至の形相・・

技術的に一杯一杯なのが現状でしょ。
これからも新しい技術を作り出して会社を運営することは無理だろうね

実際のところそれが現実でしょ。
405名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 00:09:35 ID:sfUGZ4qc
フォード、三菱、スバル、(シュコダ)のWRCに
上位チームも糞もないと思うが。
4064WD大好き:2005/11/29(火) 00:23:32 ID:zhYfgEfu
フルタイム4WDでスッキリ走れる車がスバルしか無いから
スバルばかり乗って4台目
ボード行くときの雪山道なんて安定してるし、楽だし
いい車だと思うのですが・・・
407名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 00:57:26 ID:4HoQW3BC
先代レガシー、インプ、フォレスタは野暮ったいけど、無骨で
クラスレスな感じがしたけど、今はただ野暮ったいだけ。
同じ無骨が売りだったVOLVOとSAABの現状とよく似てる。
408名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 01:00:58 ID:KIYhLNLm
>>407
全部GMグループだっけ?
409名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 01:02:45 ID:4HoQW3BC
>>408
VOLVOはフォード。
410名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 01:05:27 ID:60Sm146z
ランエボのエンジンブロックがヒュンダイ製になるから、もうちょっと売れるだろうに
411名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 04:44:48 ID:P6qxMq6L
次の車の第一候補がレガシーB4だったんだけど
トヨタとスバルが提携したことで、購買意欲が一気に下がってしまった。
お買得感は捨てがたいが、何か俗物に成り下がった気がして。
412名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 05:06:20 ID:uy6NC2gN
じゃあ、トバルにでも名前変えるかい
413名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 05:49:03 ID:/fvIGb/G
この前知り合いのレガシィを運転させてもらったが、
思ったより作りがちゃちで全てにおいて造りが安っぽかった。
これじゃ売れないだろ。
414名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 07:31:27 ID:i1F/GCHn
もう自動車部門から撤退すれば?
415名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 07:35:39 ID:1/qCrkzo
>>402
買われる前から売れてないんだよ('A` )
416385:2005/11/29(火) 07:50:41 ID:ZR24B7b1
>>387
俺のカキコに対するオマエさんのレス
どこをどーすればそんな風に話が飛躍するのか理解不能なんだが。

誰か日本語に翻訳してくれ (;´Д`)









つーかね先代、現行と乗り継いでる現役レガ乗りなわけだが
こんなのと同類扱いされたくないヨ(つд`)
417名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 07:53:25 ID:1/qCrkzo
レガシー乗りはキモイかどうかはそれぞれだが、共通項としてとにかく語るな・・・
418名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 18:33:46 ID:Md60JG6p
>>413
と免許もない中学生がほざいて居りますが・・・(笑)


でさ、その発売(FMC)から年数経てば普通は売上は落ちるんだが
落ちたとは言ってもマークXより売れてる車を
そう言う風に言える君は偉大だ(爆)
419名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 18:36:29 ID:bYw7YFKq
なんでマークXが出てくるんだ?
420名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 18:45:20 ID:a63v81VU
もう少し斬新なデザインが欲しいな・・・
421名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 18:52:54 ID:wftsSuph
>>412
昔そんなゲームが…
422名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 22:25:49 ID:Md60JG6p
>>416
385さんへ
別にsageなくても・・・・(笑)

でもさ、事実は小説より奇なりなんて言うじゃない?
幾らホンダ厨が悔しくてこのスレで暴れても
レガシィには女の子がセットで付いてくるものは仕方がないじゃん
423名刺は切らしておりまして:2005/11/29(火) 23:17:29 ID:swzAbAR9
レガシィについてきてる訳じゃなくておまいさんがもててるだけの話じゃないの?
424名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 05:34:57 ID:lq0dk+bD
>>422
マア兎に角だ、早めに病院に行け。
これ以上妄想が進むと世間に迷惑。
425名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 14:11:33 ID:i9qfUnmZ
ここってアホばっかだなww 読んできてあまりの厨房率にワラタ ww
スバルはおろかレガシィはおろか、車も乗れない子供が語るスレ! ww バカジャネーノ
426:2005/11/30(水) 17:48:07 ID:s114dqrE
駄文乙
427名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 18:44:58 ID:iY26m+XM
>>424
えっ、病院・・・
病院はねぇ・・・・
女医さんは2人付き合ったけど性格が・・・
看護婦さんは5、6人付き合ったけど、なんであいつらあんなにスケベなんだ?
看護学生はいいんだけど、あの先輩がついてくるの何とかなんないのか?

428名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 19:09:21 ID:WLgHXqk4
普通の女の子は車の名前すら知らないよ
彼氏が乗ってる車しか認識できない
429名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 19:45:16 ID:rpFI3M2H
>399
初代エスティマのセンターミッドに平べったい水平対向積めば(・∀・)イイ!!
エンジン整備性は思いっきり無視した意見ですがw
430名刺は切らしておりまして:2005/11/30(水) 21:45:06 ID:WLgHXqk4
>>382
本当に調べたのか?
トヨタシエンタ、ホンダモビリオが一瞬にして出てきたんだけど
431ポケ:2005/11/30(水) 21:54:14 ID:ecA6FNgh
ポケ
432名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 01:18:31 ID:heYabRk7
いずれは子会社化か?
433名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 01:29:15 ID:d0Fo6PNj
レガシーの販権売って解散すれば?
434名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 17:50:56 ID:HDmm7Lft
で、誰が作るの?
435名刺は切らしておりまして :2005/12/01(木) 19:13:34 ID:oWDdpvQA
トヨタがレガシィB4を出したらいい。
436名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 21:45:39 ID:3P5PcyYW
>>430
それはワンボックスとは言わない。1.5BOXだな。
437名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 21:47:34 ID:xBBmIC1t
>>436
時代の流れで衝突安全性を考慮されると1BOXは・・・
438名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 21:53:26 ID:OTPx79zv
>>435
多くのスバルユーザーがそれを期待してるはず

スバルディラーがスバル最大の欠点だから
トヨタディラーでスバル車を買えたらマジ嬉しい

次期セリカでGT-Fourが復活するらしい
中身は次期インプレッサだそうな
439名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 22:00:11 ID:3P5PcyYW
>>436
そだな。軽ワンボックスですら全長が長くなって
クラッシャブルゾーン設けてるくらいだからなぁ。

モビリオのサイズ&3列シート&質実剛健なやつがスバルから
出ていたら、ミニバンブームに乗れた筈なのに・・・。
440名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 22:02:38 ID:flZtNU0s
>>437
だから軽やハイエースのクラスにはあるのにって話しだろぉが!このバカチンが!
441439:2005/12/01(木) 22:02:59 ID:3P5PcyYW
× >>436
>>437
442439:2005/12/01(木) 22:14:40 ID:3P5PcyYW
>>440
まあまあ。
家族を乗せる人とかがクラッシャブルゾーンを気にする人の気持ちも分かるよ。
最新のキャラバンなんて真四角だけど、あれで衝突安全性クリアしてるんだろな。

正直、キャランバンやVWカラベルみたいな、無骨で男らしいデザインが
好きなんだけど、スバル辺りが、唯一それが出来そうな国内メーカーだったんだが・・・。
ttp://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012_NAV&BKKN=N015003113&SHOP=052751001N
443 :2005/12/01(木) 22:19:18 ID:jXuOXiZL
マイノリティ(ニッチなヲタともいう)相手の商売だからこんなハメになってるんだろ。
444名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 22:20:27 ID:WkASkKJB
レガシイハイブリッド出せばいいよ。
他の車種はもう必要とされてないだろ。
445名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 22:21:53 ID:4jhIBQdi
というかガソリン価格が、レギュラー126円、ハイオク138円と
まだまだ高値が続く状況で、3ナンバーのレガシーB4を主力とするスバル。

そりゃ販売不振にもなって当然だろっと思う。
446名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 22:30:24 ID:xBBmIC1t
漏れはいつでるのか水平対向ディーゼルに期待してるんだが。
447名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 22:33:18 ID:HW+R/ELD
4WDであの燃費なら、そんなに悪くないと思うし先代より軽い。

今のレガシィが売れないのは先代と変わり栄えしないからでしょ
448名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 22:33:22 ID:OTPx79zv
B4は主力じゃないだろ
ワゴンの方が倍以上売れてるよ

ところでハイオク138円って高いね
俺のところは店頭では127円だけど
マイドカードなので引き落としの時にさらに2円安くなって125円だよ

ハイオクが100円以下だった頃が懐かしい
449名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 22:37:02 ID:ri/+CeFB
ミニバンに乗り遅れたというより、ニーズを見くびったんだよ。
一過性のブームで終わると思ってザフィーラでお茶を濁すつもりが
他社はいつの間にかステーションワゴンから派生したミニバンでニーズを捉えた。
荷室をちょっと手直しして折りたたみの3列目つけるだけで馬鹿売れしたのにね。
450名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 22:51:35 ID:3P5PcyYW
ほんとだなぁ。
ニッチなヲタ相手に成功しつつあるマツダと対照的。
ま、トヨタの分工場として生き残る道を選んだんだから、
大きな失敗は無い代わりに、冒険もないだろう
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:34:24 ID:ko81oQaa
>>446
俺も水平対向ディーゼル期待しているがGMと切れたからどうなるのか。
ターボでもたついているという噂を見たがどうなんだろう?
452名刺は切らしておりまして:2005/12/01(木) 23:44:00 ID:HW+R/ELD
ヨーロッパで売るならディーゼルいるだろ。 
でもトヨタから供給される予感。で、それに合わせて設計すると水平対抗の意味がなくなr
453名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 00:18:57 ID:vsaftPt+
どうせ売れない欧州市場のため金掛けてディーゼル投入するのは無駄かと。
454名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 00:21:56 ID:u9IRTBTs
何だか必死なのが粘着してるなw
455名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 00:41:59 ID:vsaftPt+
各車ディーゼルを投入しているトヨタでもの欧州におけるディーゼルの比率は2割に
満たない。小規模なスバルが無理してディーゼル投入する意味はないかと。
スバルが将来的に目指すシェア0.5%というレベルなら、どうしてもディーゼルという
客は諦めても十分に商売になる。
456名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 01:43:01 ID:jdfO9DI/
新聞読めよ中学生
レガシィのハイブリッドは07年発売
トヨタが作り方を教える
その代わりトヨタはスバルのバッテリとキャパシタを使える
だからトヨタはスバルの株を買ったの
457 :2005/12/02(金) 17:06:24 ID:t3CIBch0
スバルのバッテリとキャパシはおまけ
458名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 18:17:02 ID:plhUnlwH
>>457
そうでもないでしょ
キャパシタの技術はトップレベルだよ
元々カネボウの開発部署を買い取ったものだけど
459名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 18:17:43 ID:tL2HyA3H
>>451
ディーゼルはGMなにもからんでないよ
あと、いまどきのディーゼルはコモンレールの全部インタークーラターボ
(VWグループはユニットインジェクタだけど、DPF付けられないから止める宣言してた。)

>>455
欧州の新車販売のディーゼル比率は約50%
ディーゼルがないと超高級車メーカ以外は商売にならない
アルファロメオにすらディーゼルが乗る時代
ホンダはディーゼル追加で欧州の販売伸ばしてる
トヨタが本腰いれてくるのはこれから
ど素人の分析乙
460 :2005/12/02(金) 18:35:00 ID:t3CIBch0
>>458
スバルのバッテリとキャパシタを使いたいが為に株取得したわけじゃないよ。
株取得したら付いてきた程度、てこと。
確かにスバルのキャパシタはTOPだろうがパナEVも捨てがたい。
461名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 19:13:22 ID:tL2HyA3H
>>460
スバルもNECもバッテリーやキャパシタの生産経験がないから以外と生産はパナEVかも
462名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 19:41:21 ID:jdfO9DI/
>>457
>>460
知らないなら書くな
キャパシタも凄いが、
現状電気自動車用バッテリーを実用化しているのはスバルしかないのに
それでもトヨタはその為に株を買ったんじゃないと?(笑)
プリウスの弱点ってなんだか知ってる?(爆)

>>458
トップはそうなんだがカネボウ買ったのは今年の話
多分技術より人が欲しかったんではそれに値段も激安だったし

>>459
一時的にはな
だけど、まともなハイブリッド作れないホンダはそう言うだろうけど
これからハイブリッドがでてくるとディーゼルはどうなるか(笑)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:51:02 ID:WN/SlmVQ
>>456
スバルのバッテリとキャパシタって使いものになるのか?
トヨタは既にパナソニック(松下電池?)と組んでいるが・・・
464名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 20:00:11 ID:u9IRTBTs
>>462
つ【ディーゼルハイブリッド】
465名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 20:28:14 ID:tL2HyA3H
>>462
ディーゼルハイブリッドって知らない?
欧州ではハイブリッドの本命はディーゼルだよ
激高だけど
あと、トヨタも乗用ディーゼルに本腰いれ出したニュース知らないの?
まともなハイブリッドが作れるトヨタは欧州で何台ハイブリッド車売ったの?

それと欧州のディーゼルのシェアは当面今の水準、そうしないとヨーロッパ中の自動車メーカが倒産する
15年後は知らね
466名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 20:48:46 ID:jdfO9DI/
>>463
組んでたけどダメで、今度はスバルのを量産するために増資して
その会社を支配下に置いたでしょ?
トヨタが使い物にならないものに金を使うわけがない

>>465
コストがクリアできたらな
多分ゴールはそこだと俺も思う
トヨタは今売るためにディーゼルを欧州へ投入したので
あって飽くまで本命はハイブリッド

なんか勘違いしているようだが
トヨタがまともなハイブリッド作れるようになるのは2008年
次世代ハイブリッドって奴
まぁ、それでも目処がついてるだけ凄い
全然ダメでトヨタから買うしかない日産やホンダよりはな(笑)
467名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 21:09:56 ID:tL2HyA3H
>>466
>>455でディーゼル投入の意味がない、てのに反論してるの
ディーゼル投入しないと今の欧州では商売にならないって

で、ヨーロッパ中のメーカがディーゼルにとんでもない額の投資してるから
それが償却されるまではディーゼルのシェアは今の水準で推移するって。

償却が終わった後は知らない
その頃にはHCCIがモノになってるかも知れないし
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:21:29 ID:anYfnxhG
>>459
日経 Automotive Technology 2005/05/12 より
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050512/104623/?P=2
「そのほかの開発要素としては、水平対向エンジンを利用したハイブリッド機構、
水平対向ディーゼルエンジンの開発も、GM社との提携を活用して引き続き進めるとした。」

この記事からディーゼルエンジンにGMが絡んでるんだと思ってたんだけど...
いずれにしろスバルのディーゼルは終わりということで

リチウム電池が高性能になれば燃料電池より前にプラグインハイブリッドだと思う
469名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 21:55:52 ID:tL2HyA3H
>>468
ディーゼルにはGMはからんでない
GMとのアライアンス活用するってのは株価対策
真に受けるのは間抜けなアナリストだけ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:57:29 ID:anYfnxhG
5年後は大容量電池の技術を持ったところが勝ち組だと思う
アメリカではプリウスを改造してプラグインハイブリッドにして燃費が40km/L以上にしているらしい
日本でもプラグインハイブリッドなら夜間電力が有効に使えるし,スバルの電気自動車R1eの技術が使えし
スバルと協力している東京電力の急速充電の技術も使える
日本にはディーゼルハイブリッドよりもマッチするんじゃないかな

471名刺は切らしておりまして:2005/12/02(金) 22:03:15 ID:u9IRTBTs
どっからともなくハイブリッド厨が湧いてくるな。

道路事情の良い地方ではあんまりおいしくないんだが。
472名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 00:22:18 ID:jkGK4ZZP
>>467
欧州でディーゼルは重要。そりゃトヨタならしっかり抑えなきゃならん。
今現在のトヨタのディーゼルの比率は欧州の平均よりも非常に低い水準。2割程度だから。
ディーゼルに力を入れたら、販売台数は更に伸びる。大きなパイに群がるトヨタがやるのは当然。

しかし仰るとおりで巨額の金が掛かる。0.2や0.3のシェアのスバルにその意味があるかどうか。
どうしてもディーゼルという客は捨てる。それで十分商売になるはず。
473名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 01:03:28 ID:QUDs5XcE
>それで十分商売になるはず。
ワロス
474名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 02:01:52 ID:jkGK4ZZP
>>473
確かにおかしいな。商売になるかどうかは以前の問題だから。

スバルでは月1千〜3千台しか売れないのだから、他社が助けて
くれない限り、開発・生産は無理。結論は最初から出ているわけだから。

他の会社に供給できれば良いんだが、素晴らしいエンジンでも水平対向
である限り、それは無理。
475名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 08:38:10 ID:/czRSDKt
ちょっと、お馬鹿がいる見たいなので・・・

>>472
が言っているのは、高々アレだけの売上のスバルがそれ用にディーゼルを
開発費をかけて作ってもペイしないでしょと言っているの

遠からずトヨタの次世代ハイブリッドが出て、
その時にはスバルもハイブリッドを持っているのに
何故ディーゼルを無理して開発しなきゃならんの
トヨタの台数だったらそれまでの繋ぎでもペイする

大体トヨタは国内でディーゼル持っているけどスバルは一からの開発
商売になるはずつーと俺も叩かれそうだから言葉を選ぶが
スバルのディーゼルは全然商売になんねーな
476名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 10:20:48 ID:QUDs5XcE
あくまで次世代ハイブリッドが主役でディーゼルは繋ぎなんですねw
477名刺は切らしておりまして:2005/12/03(土) 18:45:44 ID:xzW4tRsw
あの水平対向ディーゼルの基礎開発はすでに終了して07年量産のための仕上げ段階って話でしたよ。
トヨタとの提携後の話は伝わってきませんが。。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:40:47 ID:3G8SAnPl
>>474
水平対向でも素晴らしいエンジンなら可能性はあるんじゃない?
素晴らしいエンジンの定義は分からないけど

>>477
直噴水平対向エンジン2.5Lをフォレスターに乗せると発表したのにボツなった例もあるし...
479名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 09:01:54 ID:DP8kEb7d
ヨーロッパにもう一つ工場作れるくらい売れれば別だが日本で売れない
ディーゼル作ってもな

それにアメリカの工場の操業をヨーロッパで売る積りだった見たいだが
それもカムリで埋まるし
2007にハイブリッド出すんだから要らんなディーゼルは
480名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 09:19:43 ID:ZVrexzE5
実際ほしいのか?おまいら?いらねーだろ
481名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/04(日) 09:57:00 ID:bi/stfAw
水平対抗でディーゼルすると、やっぱ、振動が少ないん?
482名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 09:57:04 ID:HuESOQWm
ハイブリッドよりディーゼルの方が欲しいな。
483 :2005/12/04(日) 10:01:17 ID:Lpfn5T7I
ガスが硫黄系でなけれディーゼルはいいが、現在の硫黄系ガズならはた迷惑なのでいらね。
484名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 10:57:44 ID:DP8kEb7d
ホンダ厨の皆さんやっと気がつきましたかー?(笑)

あんなハイブリッドじゃダメだってこと
ディーゼルがもうダメだってこと
そして、そのディーゼルで首が絞まるってこと(爆)
485名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 11:05:07 ID:HuESOQWm
何でトヨタ厨が粘着してるんだ?w
486名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 11:13:20 ID:Nqkhumf5
ネタが尽きたからだろう。
487名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 14:45:30 ID:DP8kEb7d
トヨタっつーか
欧州各社もハイブリッドに走り出したでしょ
技術力なくて全部がって訳ではないだろうけど
白旗揚げた日産は兎も角
マツダも三菱もなんか変なこと言ってるとこ見ると
今度こそメーカー再編に向かうんだろうな
488名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 15:58:51 ID:JuWuGzME
ディーゼルマンセーもけっこうだけど
日本じゃ軽油の質が悪いからメーカーがいくら頑張っても意味ないぞ
ディーゼル好きならヨーロッパに移住した方が良い
489名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 16:00:29 ID:AuHkg6ye
>>488
なんでそんなに必死なの?w
490名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 16:04:10 ID:szEN4uuL
>>488
とりあえず欧州並みにはなったぞ。
設備に幾ら掛けて補助金幾らだしかた知らんけど。
次の規制強化に対応できるかどうかわからんけどね。
491名刺は切らしておりまして :2005/12/04(日) 16:08:02 ID:ErlZrOTl
レガシィB4のハイブリッドを出せ!!!!!
492名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 16:10:15 ID:ErlZrOTl
とにかくだ。レガシィB4のハイブリッドを出せ!!!!!
493名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 16:14:12 ID:ErlZrOTl
↑B4。
494名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 17:49:30 ID:JuWuGzME
>>489-490
実際に近所で臭くて小汚い排ガス垂れ流してるmazda6がいるからね
あれが最新のクリーンディーゼルならディーゼルは信用できない

欧州じゃあんなの許されてるの?
495名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 18:01:47 ID:HuESOQWm
>信用できない

何様だかが来ましたよ!
496名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 18:44:34 ID:5Npbn7Yr
レガシィB4の外装のままでハイブリッドを出せ!
497名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 19:23:39 ID:lQUzM+Or
欧醜でのディーゼルのシェアは当面今の水準てことはガソリンエンジンが消えることはないわけだな。なんだかんだいっても半分近くはガソのようね。
498名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 19:26:58 ID:lQUzM+Or
欧醜だとガソリンエンジン=高級車用エンジンになるんだろうな。FFが普及してからFRが高級車用駆動方式てイメージになったようにね
499名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 19:33:15 ID:QOnFKlgC
全部推測だが、ホンダが加速重視でコンデンサ選んだのに対して、トヨタは
ポンピングロス低減に的絞ったんじゃねえ?アトキンソンサイクルは熱効率的に破綻してて
まともなエンジン開発者は相手にしないと聞いたし。利点は膨脹比高めてミスファイヤ減らせる事。
それでもポンピングロス低減が大きな効果でTHS2でその確認を終えたから、THS3で別のパワートレイン、つまり水平対抗エンジンを試す。
WRCでインプレッサが加速減速時にノッキングセンサー使って未燃焼ガスをパンパン燃やして
ターボ回してた時から予感は有ったんだが。違うかな?
500名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 19:36:56 ID:QOnFKlgC
あ、水平対抗+キャパシタ+バッテリね。松下のセミナーは数年前、俺も聞きに行ったよ。
ポーラス構造+炭素素材だったかな?結局、価格が詰められなかったか。
501名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 19:42:42 ID:QOnFKlgC
ま、圧縮比高めてるディーゼルと原理は一緒かな?クリーン度は…、三桁くらい違うかな?
502名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 19:59:29 ID:JuWuGzME
>>495
実物見た事あるの?

来年出ると言われてるベンツのディーゼルの排ガスが綺麗なら
単にマツダの技術が低いだけって言うことで納得はできるけど
503名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 20:08:59 ID:d8FZf4B6
>>498
日系のメーカーだと2割とかそんなもんだね。主力はガソリン車。
もちろんトヨタのような大手はガソリン車の販売を保ったままディーゼ
ル車の販売増で上積みを狙っているわけだが。
504名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 20:50:00 ID:HuESOQWm
>>502
おまいが信用しようがしまいが、個人レベルの意見を他人に押しつけるなというこっちゃ。
マツダの技術レベル云々以前の話だなw
505 :2005/12/04(日) 23:25:45 ID:Lpfn5T7I
ベタ過ぎるが、お約束でなんですが

>>504お前もな
506名刺は切らしておりまして:2005/12/04(日) 23:39:50 ID:HuESOQWm
>>505
そんなに口惜しかったのか。(ノ∀`)カワイソス
507名刺は切らしておりまして:2005/12/05(月) 00:19:46 ID:SOIQ3Gat
マツダが使ってるディーゼルてフォードが作ってたんじゃなかったけ?
508名刺は切らしておりまして:2005/12/05(月) 05:11:25 ID:nPMLHkr3
もしレガシーのハイブリットが出たらトヨタはどのくらいのマージンを取るのかな。
300万くらいとしたら50万くらいはトヨタの利益になるんだろうな。
509名刺は切らしておりまして:2005/12/05(月) 06:25:03 ID:BrFP+oHW
値引きが悪いって結構書いてあるけど、
アウトバック買ったら50マソのすごい値引きだったぞ。
510名刺は切らしておりまして:2005/12/05(月) 07:05:42 ID:6V3ICRqO
>>502
ベンツが幾ら良いディーゼルエンジンの車を造ろうが
燃料に使う日本の軽油が糞だから余り意味が無い罠
511名刺は切らしておりまして:2005/12/05(月) 09:51:54 ID:+J2VT8B8
70になるウチのジイさん、もう16台目の
年季の入ったスバルファンなんだが、ターボには一度も乗った事がない。

「スバルといえばターボだなんてのは最近の話だろ。
 ターボなんてどこの会社でもやってるじゃねぇか。いらん」 だと。
512名刺は切らしておりまして:2005/12/05(月) 12:29:34 ID:abBn78iV
>>508
07年予定のターボパラレルハイブリッドがそのままならGTにハイブリッド分で
最低350万はするんでない
トヨタとはリチウム電池とのクロスライセンスがあるから50万もとられないでしょ
513名刺は切らしておりまして:2005/12/05(月) 15:57:49 ID:7nRnngvr
>>511
中島飛行機時代に過給器はさんざん扱ったはずでつ。
514名刺は切らしておりまして:2005/12/05(月) 16:01:00 ID:712kfV/C
前のインプレッサはとても可愛くて格好良かったのに
現行のはなんか変。
515名刺は切らしておりまして:2005/12/05(月) 16:17:42 ID:QTU24Q05
兎に角だ。
レガシィB4のハイブリッドを。
516名刺は切らしておりまして:2005/12/05(月) 16:38:48 ID:QR5XmquN
>>499
>全部推測だが、ホンダが加速重視でコンデンサ選んだのに対して、トヨタは
>ポンピングロス低減に的絞ったんじゃねえ?
コンデンサとポンピングロス低減は競合関係には無い。全くの別技術。
アトキンソンサイクルは過吸器無しじゃ出力/排気量が劣るから、モーターがあくまでエンジン補助のホンダハイブリッドには採用できない。

>アトキンソンサイクルは熱効率的に破綻しててまともなエンジン開発者は相手にしないと聞いたし。
大嘘

>WRCでインプレッサが加速減速時にノッキングセンサー使って未燃焼ガスをパンパン燃やして
>ターボ回してた時から予感は有ったんだが。違うかな?
ミスファイアリングシステムとハイブリッドシステムに何の関係が?
517名刺は切らしておりまして:2005/12/05(月) 23:19:31 ID:TU3s1Ov0
はあ、まぁーそう思ってるなら俺はそれで構わないですが。
俺は減速する時がすごい前から気になっててね。バイクのクロスミッション
でシフトダウン直で入れるんだが、マフラーバンバン言ってるし、
車もヒールトゥーでブリッピング入れると、燃費がどーもね?
バイクは加速時もパーンパーンってミスってるし。インサイトとプリウスは、仕事でばらした。
その感想は…、クビになるから言えない。まあカーメーカーじゃ無いんだけどね。
518名刺は切らしておりまして:2005/12/06(火) 01:26:13 ID:HbDudsvB
>>517
減速時というか、スロットルを抜いたときに排圧減少と共にブースト圧が低下
するのを嫌気して敢えて無駄燃料燃やしてタービン回してる訳だが。
タイムアップのためだ。
519名刺は切らしておりまして:2005/12/06(火) 02:02:18 ID:65TKsAJX
じゃあバッテリーに溜める事と同根だね?ターボは外部-外部だけど、内部-内部+外部または内部内部なら捨てる
エネルギーが仕事に変わってる訳じゃね?ミッションのトルク配分はお手の物じゃ?
まあインプレッサに乗るかレガシィに乗るかは知らないが、俺もんな金持ちでも無いんで、期待して待ってるよ。
520名刺は切らしておりまして:2005/12/06(火) 02:18:02 ID:65TKsAJX
俺が考えてるハイブリッドの弱点はなー。。。ショユウして無いんで、あくまで持ってる奴から
聞いた話での推測だが、コストと、高速道路でクルコンなんかで、一定回転でてれてれ流してる時。
ただの重量物に成り下がる恐れが有る。違うか?
521名刺は切らしておりまして:2005/12/06(火) 03:45:51 ID:+tvcE6FT
なんだこの流れ?
522名刺は切らしておりまして:2005/12/06(火) 10:02:32 ID:w9c1W8iP
レガB4のハイブリ(略
523名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 00:12:38 ID:foStVk5y
2007年発売じゃなかったっけ?
524名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 00:39:46 ID:w6CVQ+Up
トヨタは独自技術やユニークな車を作っている会社を買ってはつぶしてきた。
残念だ。フォードやGMは買っても残してきたのと違うんだよな。
ギブソンのようだ。
525名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 00:58:55 ID:xQkeERkv
既出だろうが、最低10000人の間違いじゃないのか?
プラス糞ディーラーの切り捨ても必要だよな。
526名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:07:43 ID:d6cHirJf
インプを丸目にしてからケチがつきはじめたような。
527名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:22:08 ID:QqCPcso0
俺が乗ってる富士重工車はラビット!!
現役だぜ。
528名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 01:23:22 ID:0kP6Fcz8
堀江くん、HOPEに金出すんだろ?
富士重工と提携してないと今回の顛末には成ってないはずだ
連中に金を返したまえ
529名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 05:02:43 ID:V5sFIrKh
レガシーがTOYOTAブランドなら売れるでしょ
530名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 07:27:06 ID:foStVk5y
発売時期からすると
今でも売れている方なんですけど・・・・
531名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 18:34:24 ID:foStVk5y
>>529
ブランドじゃなくてトヨタの営業マンだろ
あいつらだったら三菱の車でも売りまくる
532名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 19:14:15 ID:OtHsJzEw
>>524
具体的にはどこ?
日野とダイハツはうまく活用してると思うけど
533名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 21:02:06 ID:h2v/ASmh
>>525
1万人も切ったら人がいなくなるよ
連結なら2万7千人いるけど本体は1万3千人
534名刺は切らしておりまして:2005/12/08(木) 22:36:09 ID:r80y4UzN
>>529
どうなんだろう。
国内と国外の比率が約半々という特異なスバル
(他の日本メーカーは国内の数倍を海外で売る)

国内販売に強いスバルなんだよね。単純に数字で見ちゃうと。

国内で売れているDセグメントのセダン/ワゴンってレガシィくらいだし。
レガシィにとって国内が主戦場。他のメーカーのDセグメントのセダン/ワゴンは
国内はさっぱりで、海外が8割、9割。だから悪循環なんだろうが。
535名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 17:57:56 ID:MHpH2vtq
アメリカだったらマツダもスバルも販売台数はあんま変わらないよ
マツダが月1万9千くらいでスバルが1万6千程度

カムリが月5万とかシビックが3万台売れてるのに比べたらどちらもゴミみたいな台数
536名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 18:24:18 ID:NKHJPoop
半分でゴミって事はないだろうけど
スバルにとってアメリカは主要だけどマツダにとってはこれからでなかったか?
ヨーロッパでは逆。
537名刺は切らしておりまして:2005/12/09(金) 23:24:08 ID:w8Oo//Rm
>>535
国内・海外が殆ど同じ。国内の割合の高さが際立つ特徴なんだが、もう一つ。
海外に占める北米の割合が高いというのもある。海外=北米状態。
日本のメーカーで一番。「アメリカの自動車会社」状態のホンダよりも上。
538:2005/12/10(土) 09:50:46 ID:NGvpnDDE
何を言ってんだか判らんよ。数字出せ。
539名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 10:39:08 ID:mOB+58P0
>>537
欧州で売れなくてBRICsには販売網無いんだから米国で売るしか無いだろ
豪州やカナダはそれなりには売れてるけど市場規模限られてるし
540名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 14:49:43 ID:bZb5ZfqF
豪州やカナダは砂漠と雪と言うAWD様さまだから
他は例のバブル期に唯一再建をやっていたからインフラがない

確かにこれからの景気動向でよそが過剰設備になるかも知れないが
スバルがジリ貧になるかも知れない
兎も角社員は過剰でも人材は足りないのが実態のようで
早く無能な社員切ってドンドン人を取らないと本当に会社潰れるんじゃないの
自動車メーカーとしてはレベル低過ぎだから
541名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 15:20:31 ID:9GDADQP/
>>540が必死な件についてw
542名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 16:12:51 ID:wRhiwQYj
>>536
何半分って?トヨタ、ホンダは1車種の販売台数で
対するマツダ、スバルは全車種合わせてだから、あまりにも違いすぎるよ
トヨタはアメリカだけで月に10万台以上は軽く売ってる
信用とレベルが違いすぎ

スバルはヨーロッパにディラー持ってないし、知名度も低いから売れないのは当たり前
ヨーロッパはトヨタブランドにしてトヨタディラーで売るのが投資が少なくて効率的だな
まさにwinwinの関係
543名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 17:41:46 ID:9GDADQP/
WRCって知名度に貢献しないんだ。そうなんだ。
544名刺は切らしておりまして:2005/12/10(土) 19:34:11 ID:Mim6+yww
>>543
知名度には貢献してる。
WRC出る前は欧州じゃほぼ誰も知らなかったけど、いまは多少なりとも知ってるひとがいるんだから。
それが売上げに貢献してるかというと、難しいところ。
WRCに出つづけることがブランド育成につながると考えれば安いものだけど
短期的な売上げにはあまり貢献してない。
545名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 13:31:49 ID:EZqi1w9C
もっと勝ってれば貢献すんじゃないの?
あとデザインがよければ。
546名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 14:04:41 ID:Zo+hIw6p
ラリーのおかげでイギリスとオーストラリアでは人気アップしたろ。イギリスではマクレーが乗ってた事もあってさ
547名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 14:13:30 ID:E7YDt5K6
スバルは軽のR2を、もっとチカラ入れて売っていけばいいのにな…
http://www.subaru.co.jp/r2/r2.html
548名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 15:16:07 ID:eaA71Dt4
スバル車乗ったことが無いのだが、水平対抗(ボクサー)エンジンってどんなの?
利点は??
549名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 17:53:10 ID:B1NOb5F3
来年からフル参戦はフォード、スバル、三菱。プラスしてシュコダ。ヒュンダイはどうする?
こんなWRCが知名度アップには貢献しても、ブランド育成に役立つかどうかは明らかなわけで。
フォードも撤退確実と言われていたが、スバルとしては残ってよかった。

VWグループがAudiやVWでは絶対に参戦することはあり得ない。シュコで決まりなわけだ。
トヨタが参戦するか?と言えば、絶対にあり得ない。マツダの参戦?、親であるフォードに
命令されたら嫌々でもやるしかないけど・・・マツダ自身は望んでいない。 WRCではなく
ライバルの参戦するツーリングカーのレースには親が許せば出たいだろうけど。
550名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 19:12:59 ID:RV4NpFHV
スバルはタイヤがピレリって時点でWRC苦戦必死だろ
ヨーロッパでのスバルの知名度は日本で言うとシコダ並

>>548
メリット
 ・バランスシャフトが無くても平気
 ・他社のプラットフォームが使えないから、スバルの独自性を保ち続ける事ができる
デメリット
 ・水平対向をやっているのはポルシェとスバルの2社しかないから(バイク除く)他社のコピーをしにくいので直列&V型に比べて進化が遅め
 ・4気筒のくせにカムが4本もあってコストもフリクションもV型並      
 ・排気系が下から出てるせいでトランスミッションが自社製しかのせられない
 ・共用化しにくいからコストメリットが出せない
551名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 20:48:00 ID:v7MAn4v2
>>550
メリット
・実は軽い
・直/Vでは成立しない位置にクランクセンターを設定してもまだ低重心

あと、デメリットの進化が遅めってのは水平対向とは関係無い。

欧州での知名度がシュコダ並みてのも低すぎ
仮にも正規ディーラー網があるんだし、WRCの知名度そのものも欧州の方が上
552名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 21:12:19 ID:RV4NpFHV
スバルはヨーロッパにはディラー持ってないよ
553名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 21:13:08 ID:RV4NpFHV
あと補機類がエンジンの上についてるから重心はとくに低くない
554名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 21:28:56 ID:RV4NpFHV
ヨーロッパにあるスバルを売っているディラーはすべて現地資本だし
日本でいうとスズキ、スバル、etcってたくさん看板を出してるような店がほとんど

正規に関係があるのはアメリカくらい
オーストラリアのメガディラーもスバル資本じゃなくてヤナセとかと変わらん
555名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 21:35:18 ID:1pk1lRi5
>>553
シリンダヘッドより重い補器類って何だ?

>>554
何でディーラーはスバル資本でなければいけないんだ?
556名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 21:47:10 ID:B1NOb5F3
ディーラーが全て自動車メーカーの100パーセント資本なんて会社はないわな。
しかも海外マーケットで。所謂独立系が殆どなのは当然のこと。

>正規に関係があるのはアメリカくらい
スバルを舐めるなよw 何だよ正規の関係って。欧州のディーラーは正規の関係が無いのかよw
スバルの欧州のディーラーはもちろん正規の関係があるし、スバルは欧州に販売子会社を設置し、
資本参加や資金の支援、ディスプレイ等を含めたブランドイメージの統一、販売方法等、様々な
ディーラー支援を行っている。スバルを馬鹿にし過ぎ。
557名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 22:41:19 ID:S8nPi//s
いつになったら昔のようにカコイイインプレッサが戻ってきますか?
558名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 22:59:34 ID:EFkloW79
>>557
カコイイインプレッサなんて今まであるわけないだろ
歴代のインプは全て外装はともかく内装も手を抜きすぎ、コストダウンに徹底しているヲタ車ですから

昔インプの2ドアってのがあったが、あれだけは良かった。というかニッチな野郎向けだがな
559名刺は切らしておりまして:2005/12/11(日) 23:11:40 ID:J2TPH004
きっと、首になった日産のデザイナーをヤトッタンダヨ
560名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 00:29:53 ID:u81v8zPp
>>558
2ドアのインプってリトナか?あれはセクレタリカーだろ。
561名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 02:30:52 ID:ovNh9nsO
R1、R2が目標台数の半分だったからなぁ、、

CMもスバル360を競演させて力入れてたのわかったし
車マニアの間では好評だった。がふたを開けてみれば、、

2シート(前席)+補助的な後席 。シングルの乗る軽自動車。

この企画を通したのは社長自ら。

たしかにいい企画だと思う。だがマーケティングにおいて
スマートの成功で楽観的計算をしていたのは否定できないだろう。

せめてワゴン系の軽とクーペ計の軽で税金が安くなるなんらかの仕組みが
あれば話は違っていたかもしれない。

普通車ならワゴンとコンパクトカーで必然的に車格が違い、排気量が違うので
税金面での差別化が可能。

現状 軽自動車でクーペは規格で得られる空間を殺してるにすぎない。

カプチーノぐらいまで割り切ってたらね。 それがR1なんだろうが、、

562名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 02:58:38 ID:EmkUztXm
ぱっと見かっこわるすぎR1R2
563名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 03:48:06 ID:mfwFQjZb
いまやセダンにかわってコンパクトカーが主力の日本車市場に
一度もコンパクトカー投入しなかったスバルさん
564名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 08:56:48 ID:udgRIydX
日本で一番普及しているコンパクトカーは?

ヒント・・・軽自動車
565名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 09:02:13 ID:66mu6zw3
マイナーチェンジ後のR2は、結構デザイン価格こなれて良くなってると思う。
ホンダのライフあたりといい勝負するかもね。

MT車でギアチェンにこだわる奴ならいざしらず、
ATやCVTならはっきりいってタコメータ要らないし。
566名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 09:40:05 ID:NBHVhtJL
現行レガシィが出た直後、買おうかと思って
見に行ったが、営業の態度が高飛車であきれた。
いまなら、ヘーコラ頭下げそうだから、からかいに行ってやるかな。
567名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 10:07:45 ID:AERjOEpR
>>280
わろす
568名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 10:13:10 ID:mlNgDoEq
>>566
スバルディーラーが糞なのは、もうあきらめるしかない。
ディーラーの態度次第で買う車決める人には
スバル車は買えない。
569名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 10:25:57 ID:79Ak0E9K
車検の車取りに行く前に電話しますって言われて電話貰ったためしがない。

ディーラーじゃなくて普通の車屋で買うほうがいいかもしれない。
570名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 11:30:17 ID:A5/WLYCZ
subaru justy でググッたら、スズキ旧スイフトが出てきた。
海外じゃGMつながりでOEM関係にあるのか?
571名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 11:56:09 ID:th3+Oi2P
>>570
そのようで。
新型ジャスティーはパッソになるかもね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 12:02:20 ID:BTQznzme

@子会社が少ない
A管理職の定年が55歳
この@Aの条件が重なると、
      ↓
(a)定年後再就職先が限られる。
      ↓
(b)それを見越して取引会社との癒着が始まる。
      ↓
結果、高コスト体質になる。
      ↓
 売っても利益が出ない。


注:(a)は最も経済力が必要な時期
日産は(b)を切った。いわゆる「取引慣行の見直し」。
これをやらないことには、いつまで経っても高コスト。
573名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 12:18:20 ID:bzmyZJiK
>>1
いい車なんだけどなぁ・・・・
トヨタに占領されないことをいのるだけか
574名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 12:28:46 ID:ZBJtq71K
使える人材はヨタにとられるよ。特に団魂世代の大量退職が増えるからベテランが欲しいしかといって若い奴は雇用年数が増えるから中年を安く雇って数年で捨てる
575名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 12:49:11 ID:IYdDRmdm
GMの子分からトヨタの手下になっただけだろ。何がかわるっていうのよ?雨公の下僕になってるよりまだマシじゃん
576名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 16:32:56 ID:TOA9VcQU
アルシオーネSVXは凄かったなあ・・・・もうあんなの造れないしな。
577名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 17:33:53 ID:vxPIzh12
リストラ
キタ━━(゚∀゚)━━!!
578名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 19:04:47 ID:yHu+PtlB
20年前初代レガシを購入一番不人気の黒を注文
営業に40万の割引と納車まで10日かかるといわれた
ホント売れてなかった
この会社大丈夫?と思った。当時の恋人はこの車霊柩車とのたまった
バンタイプは当時珍しかった
半年たって、私の車見て購入した人数十人いた。あれは不思議だった
周りにどんどん増えていった。
坂道発進で白い煙が出ていた。営業所もっていったが何もしてくれなかった
私が黒のレガシを買わなかったら、こんなにレガシを買う人が
いなかったし、富士が人を増やすこともなかったろう
579名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 19:51:31 ID:7OgLdd4i
>レガシーがTOYOTAブランドなら売れるでしょ
禿同。
580名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 19:55:26 ID:r0butUIp
>>576
燃費は悪かったですが良い車でした
でもスバル車は二度と買いません
581名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 20:10:15 ID:CMjUAbx4
>>555
オルタネーター、エアコンコンプレッサ、パワステポンプ(こいつは軽いが)は無視できるほど軽くは無いぜ
582名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 20:13:25 ID:CMjUAbx4
>>570
GM以前からスズキとはそこそこ仲が良い

>>561
R1はアリだと思うけど、R2はいらないと思う
R2は中途半端

>>560
先代のSTIにはあったよ
583名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 20:15:12 ID:AmI1xmA+
>>581
誰か重量無視してるのか?
トレードオフの関係だからより重いものが下に行くだけで効果があるわけだが。
584名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 22:28:05 ID:RWhKIP9D
ポルシェもカレラGTはV型で出してるし水平対向のメリットって
そんなにないんじゃない?
585名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 22:46:55 ID:3Rrtsogi
>>584
レガシィは6亀頭があるでしょ
水平対向の6祈祷は完全バランス
つまりこれ以上振動の少ないエンジンはない
586名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 22:47:27 ID:KRVm43Od
なんで群馬に富士重工があるのかと思ったら
戦前の中島飛行機があったとこなのね
587名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 22:51:40 ID:zZrdzk8K
弟がアウトバックの6発乗ってるけどエンジンが掛かってないと思えるくらい静かなんだよな。
まぁでもイイ車だとは思うけどああいう車はもう少し年食ってからかな、乗るのは。
588名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 23:54:33 ID:aQ463cnO
ついに本格的にボルボ車の安全神話の崩壊が始まったのか・・・。
あるユーザーの告発から始まった安全神話への疑問提起は東京
地検特別捜査部直告班へボルボ車を輸入販売するPAG社社長
が刑事告訴されるという形にまで発展。
北側一雄・国土交通大臣へ行政処分を求める告発も届いたらし
く現在慎重に検討されている模様。

事の発端はボルボの150台限定車を販売した直後にこの新車に新
製品としてあるまじき‘異常’が相次ぎ、修理を何度もしそのたびに異
常個所の部品交換をしたにも関わらず「どこにも異常がなかった」
と顧客に虚偽の報告をし、分解整備した時に必ず渡さなければなら
ない分解整備記録簿の写しの交付を一度も実施しなかった事から始まった。(道路運送車両法違反)
特に運転中にハンドル操作不能になる異常事態が4度も発生し、4度目は事故へ。
事故後にボルボを輸入販売するボルボカーズジャパン(PAG社)は
「ユーザーのスピード超過が事故の原因」と断定したのだが、事故から
一年後にユーザー宅へ訪れて「事故発生時にパワーステアリングのシス
テム作動不良があった」と記された書類を提出。
ご丁寧に部品を間違って組み立てたまま出荷した書類も写真図解入りで提出。
ユーザーから車の欠陥を認めて修理してくれとの求めに応じず代車を
与えて三年間放置し、民事の不法行為の時効三年(?)を計算してピッタリ三年
後に代車を引き上げ弁護士をたて訴訟をおこしユーザーを被告へ。
弁護士が登場してきて民事訴訟まで起こされたら普通の人ならKOのはずが、
このユーザーが逆にブチ切れてPAG社や弁護士の想定外の反撃を開始。
東京弁護士会へ弁護士懲戒請求、刑事告訴、国土交通省への行政処分請求などなどを求め行動スタート。
ブラフと思いきや、ついに警察が捜査に乗り出す刑事事件へと発展。
この想定外の反撃に焦ったPAG社は責任の全てを販売店ディーラーへなすりつけ。
あまりに慌てた為に正規ディーラーの違法行為があった事を認めてしまいさあ大変。
そして騒動はボルボのリコール隠しにまで発展。
2ちゃんねらーが静かに祭りを待っていた中、ついに12月9日に東京地検特別捜査部直告班へ刑事告訴状が提出された。

ソースttp://www.volvocars-japan.com/
ブログttp://www5.diary.ne.jp/user/510610/
589名刺は切らしておりまして:2005/12/12(月) 23:55:14 ID:CMjUAbx4
>>583
あほか、スポーツカーとかはバッテリーの搭載位置だって工夫をするんだよ
あんな重いものを載せればエンジンの上にのせたら重心は上がるし、バランスが良くない
さらにスバルのエンジンは他の会社よりもクランクの位置が上なんだぜ、十分相殺されてますよ
エンジンそのものが背が低くても、マウント位置が上がればそれだけ車の重心は上がってしまう
さらにエンジンが前に出てる分、頭に載せた補機類は良くない(退避する場所はないと思うけど)

低重心を本気で語るのなら、ポルシェ並に下げて欲しいものだ
ただ現行のレガシィは先代以前よりマウント位置を下げているのでそこら辺はの努力は評価する
地道に努力を続けてもらいたい

ちなみに俺はレガシィを2代乗り継いでるくらいなのでただのアンチじゃないから
カタログで謳っている水平対向云々は非常に眉唾だけど、トータルで見れば性能は出せていると思う
正直水平対向じゃなくてもスバルなら縦置きエンジンを使えば同じような性能は多分出せると思う

>>585
>つまりこれ以上振動の少ないエンジンはない
分かっていて書いてるようにも読めるけど
知らない人がミスリードしないように補足・・・直6も完全バランスだから同等のエンジンはある
590名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 01:19:38 ID:AOlD9wDn
>>589
んーー
重心の話本当?
俺は低いと思うけど、1p、2pでも効くつうか、
強いて言えばミリ単位で効いてくる世界だから低いと思うよ

>直6も完全バランス
って言うけどこれは間違ってるよね(笑)
エンジンって1次振動、2次振動ってあって次元が上がるほど影響が小さくなって
ここまで消せれば「ほぼ」完全バランスなんだけど
直6は高回転領域になると「捻り振動」という3次振動が大きくなり
、超高回転用には向いていないんだよね。
水平対向はこの3次振動までない完全バランスなんだよ
だから「同等ではない」んだよ
それより何より全長が・・・・
591名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 11:23:36 ID:+um1kC8x
>>589
>低重心を本気で語るのなら、ポルシェ並に下げて欲しいものだ

極端なことを求めるなあw
コストはボルシェ並にして欲しくはない件について。
592名刺は切らしておりまして:2005/12/13(火) 13:41:12 ID:mc3by8Ox
>>564
スズキの事ですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:17:30 ID:LI84vUQ3
要は儲かってないのだが・・・
594名刺は切らしておりまして:2005/12/14(水) 02:40:00 ID:6VPvNtuB
デザイン部門の廃棄マダー?
595名刺は切らしておりまして:2005/12/14(水) 18:03:30 ID:NLtHtgec
デザイン部門のない自動車メーカーなんてあるのか?
596名刺は切らしておりまして:2005/12/14(水) 18:41:14 ID:T5hu99gp
千人も切らんでも
数人のデザイナーとそれにゴーサイン出しちゃうアホを切れば済むんじゃね
597名刺は切らしておりまして:2005/12/14(水) 23:16:36 ID:wQX/2/oI
98年にモーターショーに出品した
「エルテン」っていうスバル360みたいなやつが欲しかったです。
598名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 03:21:08 ID:pivgUnUm
>>597
実物見てきたよ。ヴィヴィオビストロの後継車種に
なるんだと信じきっていたが、それ以上に個性的なR2になってしまった。
599名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 03:41:02 ID:YwajOdXi
親父が現行インプレッサ買った
おまいらが散々貶したフロント、意外とかわいいじゃん
600名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 04:17:23 ID:ZNnoJau6
レガシィが売れなくなった理由

ワイドボディー・格好悪い
601名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 04:21:51 ID:pivgUnUm
レガシィのCMにて、走り去るワゴン。
リアワイパーが、無意味に動いている件について
602名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 04:23:09 ID:VPdL+VnN
VIVIO RX-Rから買い換える車がありませんorz
603名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 07:22:22 ID:0vEzObmR
スバルの最上級車がDセグメントのレガシィていうのがなぁ。旗車してレガシイより上のクラスの車が欲しいね。いまこそアルシオーネSVXが必要だと思う。日本では売れなくてもアメリカじゃ結構売れそうなんだけどな
604名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 08:09:09 ID:gyif3U5g
そこでトライベッカですよ
605名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 14:18:23 ID:lLrlKm2Y
今からでも遅くはないからVIVIO RX-RAを再販しる!
606名刺は切らしておりまして:2005/12/15(木) 14:56:28 ID:wokDm4+M
デザイン致命的
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:44:29 ID:1zE58iH5
ココ見ていると、デザインがどうとか、営業がどうとか、生産部門がどうとか頻繁に見るけど、皆さん真面目だと思うよ。
別の部門に問題があるんではないの?
608名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 10:00:14 ID:eVpLaBZN
日本市場でコンパクトカー投入しない、という大胆な発想はたしかに他社にはまねできませんね(笑)
R2(二人乗りコミュニケーたー)の保険にプレオ(普通の箱型軽)をラインナップに残しててよかったです

609名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 10:10:59 ID:jeWvVEjV
>>602
Kei worksでどうぞ
610名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 10:23:57 ID:BQNfKF5y
次期レガシーはパラダイス山元をデザイナーに復帰させ、作って欲しい。
611名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 10:24:25 ID:R4evsFzu
レガシィは初代は勿論、2代目・後期型なんて傑作車(サイズ・デザインとも)
だったのにな。。

3代目・現行モデルはクソ。。
612名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 10:48:04 ID:8KEm+cat
涙目のデザインは失敗だと思う。
613名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 11:56:00 ID:HZewIlif
小さくすれ
614名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 13:14:29 ID:VJkGDGfK
その糞を買った奴が11月は3840人も居て21位だ
エアウエイブよりもアウトランダーよりも売れている
615名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 13:29:43 ID:UZ9B9rnQ
>>614
それしかないんだからしょうがない
616名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 16:07:48 ID:VkQvbKBx
スバル乗る奴なんて金がないんたから五ナンバーでいいんだよ
617名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 16:14:42 ID:UZ9B9rnQ
はいはい、わろすわろす。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:20:46 ID:1zE58iH5
>>616
実は高い。

だから売れてないんだが・・・orz
619名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 16:38:28 ID:VkQvbKBx
四駆でターボついてあの値段なら別に高くないだろ。ほんとスバルが可哀相だよ頑張ってリーズナブルにしたのに高い高いてさ。金ない奴はチャリンコにでも乗ってろ
620名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 16:41:57 ID:S6g2vroY
燃費悪すぎ
狭い
621名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 17:00:13 ID:VkQvbKBx
ミニバン乗ってろ
622名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 17:28:33 ID:cavx5Ibh
デザインがやばい
なんか能力以上のことやろうとして失敗してる
623名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 17:37:21 ID:3WzFgsBc
>>616
今は5ナンバーも3ナンバーも税制面での差はゼロなんだが
いつの話してるんだ?
新レガシィは3ナンバーにしちまったのが元凶というのは業界での総意だけどな。
いわば、横幅を1700以上に膨らましてしまったのがな。
でもスバルにはもうレガシィを3ナンバー化して、フラッグシップモデル化するしかなかったんだな。
ラインナップが貧弱すぎて。
SVXが残っていれば問題なかったのだが。

>>618
スバル4駆は安いですよ。フォレスターなんかも20万円くらいは値段が安いと思う
ほぼすべての車が4WDだからコスト的に安くなるとか
まあ、もうターボの時代は終わったんだがね。
マニアックな4WD+ターボなんてもう10年前の思想と同じだぞ。DQN以外買う理由が無い。
624名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 17:40:44 ID:3WzFgsBc
ひとつ付け加えておくと、スバルはEJ20以上の出来の良いエンジンが無い。
3リッターの6気筒とか酷すぎる。

かといって新しいエンジンを作るほどの体力も無い。
骨董品のEJ20を細々と改良してきたがもう限界なんじゃないか。
全てにおいてスバルは手詰まり感がある。
625名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 17:58:05 ID:VkQvbKBx
スバルのフラット6はそんなひどくねえよ!スバルバカにすんなやオラ
626名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 18:03:06 ID:3WzFgsBc
>>625
酷くないならもっと売れてもいいのにねぇw

現実を見ろよヲタさんよ
627名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 18:06:31 ID:OhMAEhbA
なんでコンパクトとミニバン作らないのかね。
ヲタ好みの車ばかり作って、販売不振になったのがなぜわからないのだろう。

車雑誌のスバル不振関係の記事も、『レガシィはいい車だ』で終わってるし。
メーカーもそうだがスバルヲタも全然わかっちゃいねぇなぁって感じ。
628名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 18:11:58 ID:NWShEZfD
>>627
ミニバンはもう北米市場では下火だから。国内専売モデルのミニバンを
作れるほどスバルには体力ない。北米向けにはトライベッカというSUV。
629名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 18:17:50 ID:3WzFgsBc
スバルの大誤算は、レガシィ・インプの絶好調を真に受けて
DQN = スポーツカー(スポーティーカー) と決め付けてしまった

そのDQNも10年たった今、子供を抱えるようになり、狭くて使い勝手の悪いセダン・ワゴンよりも
ワンボックス、ミニバンへ流れていった

だがスバルはトラヴィックという中途半端な車のOEMだけでお茶を濁して現在に至る。
体力のあった5年位前にちゃんとしたミニバンのひとつでも作っていれば良かったのに
OEMだと自社の開発能力向上すら期待もできず・・・
失敗しても作っていれば良かったんだよ、ちゃんと開発実績は残るし、それを元にもっといい
車を作れたかもしれないのだ。

今やターボ、スポーツ(スポーティー)カーなんて省エネの時代に逆行してるし
それがたとえ売れたとしても手放しでは喜べないし。

かたやコンパクトカーもR1/2というこれまた意味不明な車を量産してるし。
ヴィヴィオを真面目に作っていれば何の問題も無かったのに
630名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 18:19:53 ID:rOCOSel6
>>627 スバル不振の元凶はコンパクトでもミニバンでもない。
     ヲタにすら見放されるほどの酷いデザインの車だしているから客離れが進んでいる。ただそれだけ。
     ヲタの囲い込みができていらばそれなりに食っていけていた
631名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 18:23:33 ID:kXRn+rIQ
フォレスタ買いにいって、納車すぐにできません、レガシーなら即納できる上30万引きます、と
いわれて、GTBワゴン買ったわけだが、評判どおりによくできた車だと関心したよ。

しかし、ディーラーの商売っ気なしは今も昔も全然変わらない。
カレンダとかもらったこと一度ない。
632名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 18:24:20 ID:H1JOUDs8
>>626
そんなに酷くもないが大して良くもない。
633名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 18:30:57 ID:3WzFgsBc
>>630
現行レガシィはそんなに悪くないと思うぞ
もうね、4WDターボという図式が飽きられたんだよ
ハナから燃費悪いのならワンボックスに乗ってたほうがゆとりもあるし長距離も楽だし

>>631
俺もディーラー行ってB4見たときは思わず欲しくなったよ
でももはや思想が古いし、今乗ってるミニバンからまた狭くなったらイヤだしなぁと思って
諦めたけど。
カレンダーは俺ももらったことないな。チョロQとかお菓子ならもらった事あるけど。
スバル車は指名買いばっかりだから商売っ気無しでも売れるからなぁ
結局売れてないけど別に必死な様子も無いし。やる気の無さだけは凄いw
634名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 18:32:51 ID:VkQvbKBx
売れる車=よい車じゃねーんだよボケ!これだからシロートはwマークバツ寄りレガシィのほうが良い車です
635名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 18:34:55 ID:PCanhI7Z
ひとつ前のレガシーとインプも売ればいいのにね
新型レガシーもいいけど、ひとつ前のレガシーで十分だな。
インプは前のほうがいい。90カローラのようなあの保守的な形はもうできないだろうな。
636  :2005/12/17(土) 18:36:38 ID:o0K2CjNm
>>634
ここはビジ板なんだよ。
売れる車はいい車。

これが判らんなら巣に帰れ。
637名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 18:38:59 ID:kXRn+rIQ
いまどき、燃費の悪い車を買うのは空気読めなさすぎのやつだけ。
怪しげな小規模マンションを買うのと同じだな。


638名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 18:40:21 ID:UZ9B9rnQ
>ハナから燃費悪いのならワンボックスに乗ってたほうがゆとりもあるし長距離も楽だし

車内のゆとりと長距離が楽なのがまったく関連性を見いだせない件について。
639名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 18:41:19 ID:UZ9B9rnQ
>>636
ワロス

戦略もなく数売ろうなんざ(ry
640名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 18:43:56 ID:VkQvbKBx
環境いうなら車のんな!電車と自転車にしろ偽善者ども
641名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 18:45:22 ID:3WzFgsBc
>>638
お前はまずワンボックスとセダン両方に自分を入れて5人乗せて運転してみろ
話はそれからだ
642638:2005/12/17(土) 18:47:30 ID:UZ9B9rnQ
いつの間にか5人限定にされちゃってるし。

7人乗せてって言われなかっただけマシなのかなw
643名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 19:06:28 ID:Vp9FspwL
アルファから流れてきたデザイナーのせいだろ
何だあの手抜きデザインのフロントグリルは
さっさとクビにしろよ
644  :2005/12/17(土) 19:48:20 ID:o0K2CjNm
いつの間にか戦略なく数売ろうとしてることになってる。
凄い脳内変換だ>639剥げwロス
645名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 20:11:27 ID:UZ9B9rnQ
>>644
まあ売れるだけ売って、GDIクラブとやらに強制入会させてくれるメーカーもあったしなw
646名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 23:28:32 ID:O+FiXtU2
ミニバン、コンパクトが売れる日本市場でミニバン、コンパクトをいっさい作らなかったメーカーw
この度胸!まるでスラム街をおっぱい丸出しで歩く勇気! それがスバル!
647名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 23:33:10 ID:xo/9LICz
販売台数ベスト10がほとんどコンパクトカーとミニバンで
占めてる中、ワゴンだけで中央突破w 
さすが水平対抗猿人の考えることは一味違いますな
648名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 23:35:24 ID:NWShEZfD
市場規模では1.3Lクラスのコンパクトよりも軽自動車の方が大きいと思うのだけど。
649名刺は切らしておりまして:2005/12/17(土) 23:39:05 ID:2AOZxIjE
>>641
広い車が好きな人はB4なんかに興味を示さずに
素直にミニバン乗ってるほうがいいよ。
大きくて広くてたくさん乗れるし
ミニバンで満足できるならそれが一番
650名無しさん@恐縮です:2005/12/17(土) 23:48:51 ID:mAtXGP3r
俺は10年前のインプレッサワゴンだが、
1800ccで家族が乗っても違和感ない。
デザインも昔の方が好きだから、気に入っている。
651名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 00:24:29 ID:WFiQvESE
>>647はFXとか株で高値掴みするタイプだな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 06:02:42 ID:mIE7x1QQ
軽の電気自動車量産
      ↓
バッテリーコストダウン
      ↓
軽を大型化(ワゴンRワイド風)
      ↓
 リッターカーへ参入
      ↓
軽やリッターカーをOEM


大排気量車が多いメーカーは必然的にOEMせざるを得なくなる。
(CO2規制)


うまく行けばの話し・・・
653名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 18:40:37 ID:lOcd0u7N
>>648
そうだな。軽自動車のシェアが低いスバルには関係無い話だもんな
654名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 18:41:28 ID:lOcd0u7N
一つ前のインプはたしかにキュートだ。あの独特のリアデザインもあの小さなボディならゆるせる。
655名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 18:44:38 ID:/fm0TVhC
次期インプはホットハッチらしいがソースが雑誌の予想イラストなのでいまいち。でも期待。
コンパクトカー未投入は失敗だと思う。仮にコンパクトカーがプレオを食ったとしても
プレオの売り上げ自体たいしたことないし
656名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 18:57:43 ID:vYbgwtQW
ハッチで出すならせめてランチアデルタ以上のデザインで出してくれねば納得いかんね。
657名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 19:38:06 ID:e9qPctO8
コンパクトカー層はシングルや若層。将来、そいつらが家族持ってワゴンやミニバン
買ってくれる。

その顧客ばっさりじゃ勝負になんないよスバルさん
658名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 19:43:56 ID:RHVu/mDZ
あのキモグリルはいいかげん誰も望んでないことに気づけ。
659名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 20:08:46 ID:4TCcgrRS
おまいら望みすぎ。
スバルやマツダが手広くやったらそれこそトヨタや本田が同じもの出して
つぶされる。
今は得意な分野でやっていけばいい。スポーティーとゆうか硬い足回りの似合う
車はいまのとこトヨタはやってないし、本田もいまいち。
軽の分野もR1のようなところかレトロ路線じゃあないと他社に勝てない。
ただスバルの場合三菱とかぶってるとこが多いからやばいかな・・・。
660名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 21:19:08 ID:YcB4dOUr
>>659
得意な分野が4WDターボじゃお先真っ暗ですな
661名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 21:37:31 ID:w0Xocmqk
未だに燃費が悪いとか言ってるヤツは
EJ20が初代レガシィに載ってからこの方全く改良されて無いと思ってるんだろうな。
662名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 21:43:29 ID:ftOB+Fs7
マニアやオタクの言うことばかり聞いていると企業が傾く
かといって、なりふりかまわず商品展開したらしたで痛手をこうむるからな
663名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 22:14:05 ID:70iy6Hm+
>>662
だな。さすがに>>657みたいなトヨタ的手法を
スバルがやれば従来の客に見放されるよ。

まあ海外では必ずしもスバ=ヲタというわけではないが、
むしろ海外でもっとターボ車を前面に押し出して、
ヲタ路線を確立するという手もある。
日本とはヲタ人口が段違いだからな。
664名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 22:32:31 ID:WFiQvESE
早くAWDディーゼルターボで6MTのレガシィを!
665名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 23:20:03 ID:zr1G/g53
まあ、別にスバルがなくなろうが困る人はあまりいないだろうから大したニュースじゃないな
666名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 23:31:53 ID:+zGpXuNX
このスレ見てると、問題は、日本でのブランドイメージだね

海外では高級車メーカー扱いなのに
667名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 23:44:49 ID:hrIwzhVq
>海外では高級車メーカー扱いなのに
そんな餌で AA略

冗談は置いといて
国内ではヲタがプレミアムと息巻き、北米以外の海外では泣かず飛ばず。
唯一好調な北米は日本とは大きく異なり、質実剛健な実用車としての人気。
北米と日本で全く別のモデルを展開出来れば良いんだが、その体力はないし。
難しい立場ではある。
668名刺は切らしておりまして:2005/12/18(日) 23:54:35 ID:kAZMTjfy
>>666
ドイツスバルでは、ジャスティ=スズキのクルーズを売ってるよ。
669名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 00:06:58 ID:RdjbKc7J
>>660
そのとおり。
コンパクトやってる三菱でもやばいんだから。
670名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 00:35:49 ID:rUdtcixZ
三菱がヤバイのは品質管理してないからだろ…。
それは置いといて、ニッケル水素はかなり面白い使い方が出来そう。
これの性質に目を付けた奴、相当賢い奴だと思う。
燃料電池-ニッケル水素ハイブリッドまで繋がるかも。
671名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 01:09:09 ID:700NhGD6
スバルが商品化までこぎつけるとは思えない。
672名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/19(月) 01:16:03 ID:+deqnc9d
社内では無能社員による生き残り工作が・・・
人事考査とも絡んで、例によって「自分のおかげです工作」が・・・
見苦しいですよ。

673名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 01:20:40 ID:WIHr7vdd
>>667
>北米以外の海外では泣かず飛ばず
北米でもなんだけど・・・・北米の工場の稼動率とか酷いらしい。いすゞ
が抜けた分どころ以前の状況みたい。
しかもJDパワーの米での品質に関するいくつかの調査ではKIAと好勝負を。
現代にはベタ負け状況。米国民は日本メーカーって知らないで韓国メーカー
と思ってる人間もかなり多い状況(トホホ・・・
674名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/19(月) 01:27:15 ID:+deqnc9d
気位が高すぎる。
何故こうなったのか。
彼らは理解不能だ。
675名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 02:52:15 ID:rUdtcixZ
俺はスバルとは無関係な人だから、工作とか勘違いしないでね。
676名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 04:08:49 ID:CLJjlPSu
>>672
kwsk
677名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 05:10:29 ID:qpow0Vap
レガ・インプはいい車だ。企業戦略の失敗か。
トヨタにレガシーをOEMする日も遠くないかもな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 06:20:01 ID:Zh9dsk8+

まぁ、部下の業務成果横取りのために、因縁難癖付けて退職を強要なんて話もあるしな。
679名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 06:44:37 ID:hzdQI7/l
新卒採用?人員削減・・・・この会社第一志望だけどかなり心配
680名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 10:35:48 ID:KK0eHd9j
日本の宝であるスバルを貶しまくりやがって下痢糞害車崇拝者どもが!オマエラは大好きな白人様の下痢糞すすってろ
681名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 10:44:04 ID:w9hqbB2C
早く電気自動車を普及させろ。
682名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 10:47:19 ID:uOUvEKxC
安いクワトロとして売りたいのかと思えば、欧州では売れてないし。
あの名前じゃ恥ずかしすぎるか。

でもハコのミニバンはもう恥ずかしい段階にきてるよ。
トラビックのOEMで済ませたことより、やめたことのほうがたぶん失敗。
683名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 10:59:40 ID:KK0eHd9j
安いクワトロじゃねーよマジ市ね白人信者
684名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 10:59:57 ID:r9g4yIsj
不況で実用車が売れる時代に逆行してるな。
685名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 11:04:13 ID:x07aG7Sk
>早く電気自動車を普及させろ。

その通り。まったくその通り。
本当にありがとうございました。
686名刺は切らしておりまして:2005/12/19(月) 22:39:22 ID:WxkV9Jkb
>>673
スバルとしては上出来と言うしかないんじゃないか。
北米しか売れてないんだから。

海外で国内の何倍ものクルマを売りまくるメーカーの中、
こんな内弁慶なメーカーがあっても良いとは思うが。
687名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 04:02:39 ID:nJTcgT9s
その内弁慶の結果が
勘違い⇒人員削減
688名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 05:06:54 ID:RmIyz6RH
コンパクトカーが思った以上に売れなかったんだよな
レガシィあたりの利益率も下がってるそうで
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 06:38:41 ID:iY6EtNjk
>>687
しかし、本来は居なくなって欲しいハズの無能社員が勘違いして自分は有用だからと・・・
690名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 10:09:48 ID:zK6Yxh6Q
>>684
日本語に不自由な文章ですありがとうございました
691名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 10:11:09 ID:zK6Yxh6Q
>>689
まあ2chで愚痴ってる奴は切られて当然だけどな
692名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 10:46:26 ID:BRMAKVzo
1500ccで最高のセダンとして開発されたインプレッサがあれだから。
全車種斜めにシフトしてたらコアもなくなった状態。
693名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 19:08:55 ID:nJTcgT9s
明日から申し込みだっけ?
何人集まるやら・・・・
勘違い社員ばかりで0だッたりして(笑)
694名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 20:01:33 ID:OPni7rRh
技術系で辞めたら宇都宮の某社あたりに行くのかな?
それか神奈川に開発の多いあそことか
695名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 20:05:11 ID:jDmjXy7N
どれも、 ぎょうざ の話か
696名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 20:19:09 ID:r7v3cVY0

そういえばヒュンダイが募集してたような・・・。
697名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 20:20:55 ID:jDmjXy7N
東京本社でいたころ、いきなりどっかの課長に
ああ、きみ将来宇都宮の支店長ね って言われたけど
いまになって意味がわかったが、そんなことは全くなくて
送られたのは 大阪 阿波座 でしたが、何か
698名刺は切らしておりまして:2005/12/20(火) 21:56:52 ID:pMQNa17H
レガシィの新車だが、すっげーダサイ
ぶっちゃけデザイン失敗したな
699名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 17:37:26 ID:R70nYmHx
>>698
ホンダじゃレガシィ売ってないもんな(笑)
700名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 19:09:00 ID:H6eol4CN
激ダサなフロントグリルのせいで1000人がリストラ。
あんなダサいデザインにGoサイン出した幹部はどう責任とるのかな?
701名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 19:12:45 ID:AO8Aa1ft
レガシー、インプ共にモデチェンして
最低ランクのデザインになっちゃったな。

インプはともかく、レガシーブランドの失墜は一番避けたいはずなのに
どうしちゃったのかな。とりあえず「プロ」のデザイナーにお願いした方がいいよスバルは。
702名刺は切らしておりまして:2005/12/21(水) 19:16:10 ID:bPESG4Hn
ジウジアーロに頼むしかないな。
703名刺は切らしておりまして:2005/12/22(木) 17:28:22 ID:psX8i5Xg
>>702 ちょwwwおまwwwwww
704名刺は切らしておりまして:2005/12/22(木) 17:51:01 ID:ju/o/RRA
SVXふたたび…
でも今はデザインどおりに作っちゃうほど金かけられなさそうではある。
705名刺は切らしておりまして:2005/12/22(木) 18:34:02 ID:K5l3ZhJB
12/21一日で712人打ち止めだって
終わったな
706名刺は切らしておりまして:2005/12/22(木) 21:12:13 ID:rXONw9hS
45歳以上対象か・・・
これで応募してくるとしたら
・定年まで勤めて満額の退職金をもらうのと割増退職金をもらって早期退職するのとどちらが得か秤にかけた人
・群馬の地元に土地があるとか親戚が自営業をやっている人
・閑職に追いやられていて富士重工に留まっていても辛いばかりの人
こんなところか?
腕に覚えのある人は45歳という年齢なら辞めないだろうな
たいがいは首を切る側の管理職だろうし
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:04:44 ID:oyDKI2JD
>>706
>・閑職に追いやられていて富士重工に留まっていても辛いばかりの人

ノシ
708名刺は切らしておりまして:2005/12/22(木) 22:16:37 ID:rXONw9hS
まあいずれにせよ対象年齢が45歳というところからしても
富士重工経営陣は辞めてほしい世代を狙い撃ちしたわけだね
これを30歳以上なんかにすると働き盛りがごそっと抜けてしまうから

たぶん部下なしor部下2、3人くらいの名目課長とかもたくさんいて
労働組合員じゃないから特に反対もなくて済むし
思惑どおりのリストラができたんじゃないの?
709名刺は切らしておりまして:2005/12/22(木) 22:51:18 ID:gUqJ6GFJ
>>707
中の人乙
なんか適当な面白い内部事情ないですか?
710名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 01:36:45 ID:W0/Rn6vk
>>709
ある
いっぱいある
だけど言えない
711名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 01:39:54 ID:7hqxlPvK
レガシィ、ステアリング軽すぎ
712名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 01:41:12 ID:mGWr8PSO
名前は全部伏せていいから教えてよ
713名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 02:49:10 ID:W0/Rn6vk
××××が××××に×××××したら×××××が×××で××××××
だから××××××××××なんだって××××××××刺××××××××
×××××××××××わけ
×××××××××××××殺×××××××××には
××××××××××××××××××××××だって
714名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 02:57:53 ID:E0WPEogD
ゆくゆくは日野とかセントラルとか関自工とかみたいに、
開発からやってくれるトヨタの下請けになるんだろうと思う。
715名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 08:11:42 ID:egi/3+R9
>>699
スポーシカーが嫉妬するってCM売ったどこぞの車は発売翌週から行方不明だったなw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 10:30:47 ID:qZOocf/p
700人も居なくなったら、どうなるんだろ?
一番ノウハウを持っている人たちぢゃないのか?
717名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 14:06:56 ID:kXj0qSw2
ヒュンダイに流れるだろ。多分。
日本企業をリストラされた技術者が朝鮮系企業で再起をはかるという図式が成り立っている。

そして競争相手を増やしてさらに業績を苦しめるというバカなことを平気でやっているのが日本企業。

目先のことしか見てないから痛い目にあうのに未だに分かっていない大馬鹿がスバル。
718名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 14:41:19 ID:c5khUpSi
スバルにいた頃、スバルの狂った経営方針にNOと言えなかった奴がなに言ってんだか
719名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 14:44:47 ID:86Lm1JhG
>>716
45歳以上だから働き盛りはとうに過ぎてるよ
おじさん達はとっくに実務を離れてる
ほとんどがショムニの人達だよ

>>717
ヒュンダイの日本の研究所はまだ立ち上がったばかりで
そんな人数収容できないしマネージャーならいらないよ
720名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 15:15:18 ID:vpoIeVMj
>>716
期間工で穴埋めだろ。
結局人件費の削減が目的なんだから。
首にしないで給料半分にするって言うならそれでもOKだろうけど。
721名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 15:28:18 ID:cYc3P0Zo
>>>719
>>720
どっちだよw  てかモチツケw 
722名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 15:38:23 ID:Qn20UgLT
しかしリストラ・ラッシュな師走ですな。
年明けても続くんだろうな。
723名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 15:41:41 ID:cYc3P0Zo
ネタならもっとひねれ。マジなら暴露板で
724名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 19:30:06 ID:W0/Rn6vk
5%って20人に一人か
どんな感じなんだろうね?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:35:02 ID:qZOocf/p
実は・・・誰も退職していなかったりして・・・
726名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 23:14:10 ID:iwmaR3gZ
>>724
クラスにひとりかふたり、新学期までに行方不明になる。あんな感じ
727名刺は切らしておりまして:2005/12/23(金) 23:37:42 ID:chijT2Vx
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
728名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 00:48:38 ID:PE/2bxu6
>>724>>726
実際には余剰感のある部署とそうでない部署で差があるから
もっと確率の高いところとまるで他人事みたいな部署と差があると思う

リストラするとたしかに一時的に雰囲気がすごく悪くなる
残された人も去っていった人の分の仕事を片づけないといけないから
辞める(辞めさせられる)ような人の持っていた仕事なんて
だいたい誰もやりたがらないようなカス仕事ばかりで
そのカスみたいな仕事を今までさばいてくれていた人がいなくなってしまうのだから
残された人がそれを自分達で処分しないといけなくなるし
会社に対する信用もなくなるからね

でも、まだ回復の目があるうちに手を打ったのなら、
そこを耐えれば余剰人員が減った分、業績は回復するので
残った方がやっぱり得なんだよな
富士重工も2、3年後のボーナスでも楽しみにして待つ方が吉だと思う
729名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 01:29:01 ID:q17x5hlS
次期の次のカローラはいよいよ、スバルと共同開発ですなww
730名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 01:30:17 ID:Jn9+0sM0
そして、パッソ、ブーンのようにカローラって冠が売れて、OEM元のレガシーがパチモン扱い
731名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 01:30:55 ID:t22V88hz
いやー、貧乏が一番悪い、っすね。みなさん。
732名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 01:52:51 ID:B5cRuGEr
ターゲットとなる客を絞り込みすぎたな。
ニッチにこだわりすぎて。
733名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 01:56:53 ID:a1/6pr2/
逆だろ。
数売ろうとしてターゲットを絞り込めずにいるように見えるが。
734名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 01:58:04 ID:76U3tc+N
永遠にスバル360を作り続けてれば
こんなことには成らなかった。



あとから考えれば。
735名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 02:03:11 ID:Yd9zTmxo
>>733
キングカズ?
736名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 02:07:07 ID:N64nkkhF
>>732
普通車は実質2台しか売ってないもんなw へんなSUV入れるの?そこまでプライド無いわけじゃないだろ?ww
737名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 08:00:28 ID:CMItSoHt
>>726
>あんな感じ
って、ねーよそんな経験
怖ぇー奴だな
738名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 12:55:16 ID:cTZugoNe
>>733
売れたのを幸いに車種やグレード増やさずにターゲットを絞り始めた感じだよね。
あのラインじゃしょうがないけど。
微妙に走る微妙に高級微妙に便利でも不便って車になっちゃった。

もともと当たること自体を予想してなかった所があるww
739名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 13:22:45 ID:HWFkBiTy
デザインと燃費に尽きるよ
740名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 15:21:10 ID:XwW9n56d
四駆というくくりで見ると、燃費はいいほうなんだけど
ターボがなくてもあまりかわらないのがなんとも。
741名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 15:29:58 ID:CMItSoHt
>>739
デザイン ⇒皆気に入って買ってんだからほっといてやれよ
燃費   ⇒古い話持ち出して寝ぼけてんじゃねーよ

ネガティブ粘着キャンペーンですか?(w 
742名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 16:33:38 ID:J990zLJM
車板のバカな空気持ち出すなよ
743名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 17:17:00 ID:/UgkgS4t
やっぱりあの鼻っ面が災いしたんだろうな…
744名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 18:25:51 ID:Xvt3crON
コンパクトカーないんじゃとりあえず冷やかしで入る事すらままならない。

ましてや改造ショップみたいなあの雰囲気じゃね。 当然の結果。ゴクロサン
745名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 18:27:55 ID:a1/6pr2/
>>744みたいなのを寄せ付けないのか。効果あるじゃんw
746名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 19:32:22 ID:QALpaCwI
今のスバルは日産がどん底にあえいでいた頃のかほりがぷんぷんするね。
妙にグリルに執着しだすし。
747名刺は切らしておりまして:2005/12/24(土) 19:58:54 ID:Q0clmcy5
>>746
あの頃も今も日産は大して変わらないとおもうけど
ブルーバードの名前捨てられなかったし
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 16:44:10 ID:xDkxAYUB
退職した人たちは、どういう気持ちなんだろな?
749名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 17:08:05 ID:o3T2HBRe
.
750名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/25(日) 17:09:18 ID:U3+hIgDG
>>749
何も言うことは無いと・・・?
751名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 18:13:04 ID:o3T2HBRe
セダンが底打ち復活の兆しらしいですよ・・。
衝突安全基準とかがあるのでしょうが、GC位の大きさのセダンを希望です。
でかいリアスポイラー、煙突のようなエアインテーク・・オトナには乗れません。
WRCのイメージを生かすなら、中途半端な物を出さずに22Bみたいなのを出せばいいのにね。
500万もする限定車がすぐに完売するんだから、マーケッターも損益分岐すぐに出せるでしょう?
ここの会社にもコマッタ上層部のオジサンが居るんだろうな〜。

752名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 18:31:04 ID:1eXEXG8q
>>751
500万の限定車?
数割はショップや車雑誌関係逝きですけどね
753名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 18:49:38 ID:NlPL8zHf
水平対抗エンジン捨てろ。
サッシュレスドア捨てろ。
インプレッサのデザイナーを首にしろ。
直四横置きエンジンのFFコンパクトカーをさっさと作れ。
754名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 19:01:26 ID:o3T2HBRe
>>752
そうなんですか、法人が買っていたんですか?
なんであれトヨタマネーで新しいシャーシーを作ってほしいなぁ。
では、さいなら。
755名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 20:50:39 ID:r8Vorcm0
何でトヨタマネーなんだ!?

第三者割当増資引き受けたわけでもないのに。
756名刺は切らしておりまして:2005/12/25(日) 21:33:40 ID:VdhReMe4
トヨタマネーがあればスケートでオリンピックにもいける
757名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 01:19:39 ID:znz2Wftn
とんずら

富士重の希望退職募集、初日だけで上限を超え締め切りwww
http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2005122209974c0
758名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 01:25:44 ID:RXJSAWxf
スバルはデザインがネックだよな

5〜10年ほど前のスバルは良いデザインだったんだが
最近のは駄目だな。車のコンセプトとデザインがマッチしてない気がする。

フォレスターだって前のデザインの方が良かったと思うが
今のはなんか、親父臭い。
759名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 10:41:37 ID:bsGAZaNm
>なんであのマヨネーズと新しいジャージー乳で作ってほしいなぁ。

まで読んだ。
760名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 18:08:27 ID:3cKbOvF8
メーカーも糞だが、ストーカー気質が強い傾向にあるスバヲタも糞だ
761名刺は切らしておりまして:2005/12/26(月) 18:27:23 ID:pQLccTLq
>>760
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
762名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 21:08:47 ID:rREo0Lha
スバル上層部がこのスレを読んでいると過程して言わせていただく。

インプとレガシーをデザインしたアホをクビにしろ!!!

そしてオマエラも退社しろ!!!
763名刺は切らしておりまして:2005/12/27(火) 21:19:51 ID:s8jUeHh9
http://www.geocities.jp/popai4577933245/
レガシーしか売れてないしな
764名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 16:17:43 ID:M0na0zdJ
>>762
読んでるわけないだろ
2ちゃんだぞここ
765名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 16:34:25 ID:/xUDN7pH
>>764
2ちゃんを見ないような経営者だからこうなった


のだろうか?
766  :2005/12/29(木) 16:39:02 ID:XbLjoL1t
>>765
ヲタの戯言ごときでこうなるわけないだろうが、

ただ経営センスが無いだけだ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:51:39 ID:SZXa3YNW
もしかすると・・・見てるかも
768名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 22:14:22 ID:AEOcTX6w
社員の一人がこのスレを印刷して社長に送ればいいじゃない
769名刺は切らしておりまして:2005/12/29(木) 23:42:14 ID:ORPHdnfH
>>768
2chの便所の落書きなんて社長はともかく首脳陣なんて誰も読まないし
読んだところで「このニートども、死ね!」
って一蹴されるって
770名刺は切らしておりまして:2005/12/30(金) 17:01:17 ID:2LGgals7
はやく潰れてしまえばいいのに
771名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 13:12:30 ID:IzazGK9L
>>737
高校んとき、授業についていけなくなった奴が休み明けに低ランクの学校に
編入学してたなんてのはそこそこあると思うけど?
772名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 17:40:38 ID:XcIZqkLd
>>766
ちゃんと社長が読んでるホンダがバッチリ迷走している

2ちゃんで叩かれた後の福井の記者会見やインタビューは笑えるぞ
773名刺は切らしておりまして:2006/01/01(日) 17:58:09 ID:UqM5EKJN
もう主流じゃ無くなったピラード・ハードトップ無くさないと。
デザインダサいし、剛性も中途半端。
百害あって一利なし。
きっちりセダンでカッコよいデザインにしてください。そしたらB4買うから。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:25:49 ID:Xl4mYuN8
>>772
>2ちゃんで叩かれた後の福井の記者会見やインタビューは笑えるぞ

詳しく
775名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 17:50:58 ID:eieapgPK
インプレッサ・ワゴンは150万円で、センターデフ付きでトルク配分50:50の本当のフルタイム4WD、MTが選択できる。16km/リッター。
そんなスバルを潰さないで。
雪国住人は、スタンバイ式のなんちゃって4WDを買ってる場合じゃないですよ、
本格的4WDのバーゲンセール・スバルを買うべし。
非降雪地帯の人には勧めませんが。
776名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 18:18:17 ID:kUPzdn++
デザインとかよりも、ラインナップされているセダンやワゴンという車種自体が不人気だからな。
コンパクトやミニバンをさっさと出せばいいのに。
トヨタのような売り方じゃ駄目だって人もいるが、それやってないのはスバルだけ。
金のないやつらも買える低価格の車出さなきゃだめだよ。
インプ1500といっても、世間のイメージじゃDQNが好む300万する車の安バージョンって認識。
777名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 18:27:46 ID:aJ/4fpjo
燃費が悪いのをどうにかしる!

古いエンジンやトランスミッションも更新しる!

塗装も良くしろ(#゚Д゚)ゴルァ!!
778名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 18:36:44 ID:kBQPjKNq
>>777
つ〔スバル R2〕

(2005年11月モデル 660 i)
エンジン:658cc、直列4気筒SOHC、型式 EN07
トランスミッション:CVT
燃料消費率(10/15モード走行):22.5km/L
乗車定員 4名
標準車両本体価格(東京地区) 89.2万円
779名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 18:51:35 ID:KO56dRoH
工学的に欠陥構造のFF車に命を賭けてる某ホンダよりかは
全然よろしいけどね>スバル
780名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 18:52:21 ID:2nIRG/f1
★コピペして広めてくれ!★

どっかの機関(多分中国か韓国)が、日本を貶めるような捏造番組をつくったらしい。
(事あることに「ニガー」の連発)
これの出所を調査しようぜ!

http://www.youtube.com/watch.php?v=TwjjCxORk3g&search=Asian%20niggas

781名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 19:55:18 ID:lZDUMmdy
早い話、ミニバンとコンパクトカーを出せということでFA?
782名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 21:56:08 ID:JRY3Xrwu
今更追っかけでミニバン出してもな ┐(゚〜゚)┌
783名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 22:10:11 ID:Lbko/mpm
レクサス・ブランドにすれば良いんだよ。
レクサス・ランカスター
レクサス・レガシー
レクサス・R1
R1だって、スマートみたいにブランド力があれば売れるよ。
784名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 22:20:19 ID:VDXVsc/l
企業名前変えて日本メーカーてことを隠してさ欧州ブランドてことにして売り出せばいいんだよ。日本人て舶来ブランドに弱いからね!スマートなんて日本のメーカーがやってりゃただの軽扱いされてるとこだけど舶来品てことでブランドあつかいだからな。俺って頭イイ!
785名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 23:50:12 ID:vmWqS8ch
http://www.geocities.jp/ai58960954/
三菱もパジェロしか売れてないしな
総合的に売れないとムリだよなやっぱ
786名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 00:29:53 ID:eUDyaxIx
デザインがうんこーーーーーー。
に経営者は本気で気づいていないのだろうか。

スバル信者の俺でも恥ずかしくてのれん。
もうすぐ買い換え時期なのだが・・・。
787名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 00:41:39 ID:7OhKGu2t
スポーツマフラーは五月蝿いから、是非製造を止めてもらいたい。スバル市ね。
788名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 00:57:46 ID:sR0QMJMi
スバルオーナーって、
ノンターボのマニュアル車を買って、30万kmくらいまで乗り潰すイメージ。
789名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 01:41:48 ID:O7mgJWvd
レガシィ格好いいじゃん。四駆ターボでたまんないよ。
790名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 01:44:25 ID:ygGNcewr
六気筒のがいいよ
安いし
791名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 02:09:35 ID:O7mgJWvd
やだ。ターボがいい
792名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 02:10:17 ID:O7mgJWvd
やだ。フィーリング悪くてもガキでもターボがいい
793名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 03:00:17 ID:MwCcCPdN
レガシィーださいのが効いた
794名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 03:49:02 ID:rDZgSApV
リショルムの方がいい。
795名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 06:17:19 ID:uxf43nC0
社員の照会販売なんて無駄なことやってるからだよ。
そうゆうのに頼るようになる時点でオワットル
竹やりでB29だな
796名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 06:26:00 ID:HEBc2Aw8
毎年毎年車が売れるものか
797名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 09:44:26 ID:mJQNWIt5
徳大寺に「スバルはプレミアムブランドになれ」とそそのかされて勘違いしたのかねえ。
スズキみたいに「ウチは中小企業、庶民のメーカー」と正直な経営をすればいいのに。

不振といってもレガシィ発売前である80年代後半のどうしょうもない状態よりかはマシでしょう。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 09:59:23 ID:ExQeUTtW
権威に弱いんだね
799名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 10:43:03 ID:4YAFxaaw
三菱のブーレイ顔と同じ位カコワルイ
800名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 10:52:16 ID:w1MDEbPn
>>797
また地味〜なところでいいからレコードホルダでも目指せばいいのにな。
10万キロ速度記録とかは金と時間掛かり杉だろうから。

デザインだけいじくり回して結果これかい!ってのは減ると思うんだが。
801名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 10:53:52 ID:R0sQlZWH
コンパクトカーを出さずに、よく生き残れてるメーカだなw
802名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 10:58:23 ID:DdxxxJX/
インプレッサって1500の小型に近い部類
803名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 11:04:02 ID:R0sQlZWH
>>802
いや今、人気のコンパクトカーは全長3m台、エンジン1300cc前後という意味。

フィット、ヴィッツ、マーチ、デミオ、スイフト、コルト、ノートなど。
804名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 11:08:24 ID:M2+hLtp3
>>1
販売不振の最大の原因は、販売店の怠慢だろうな。
サービスは、日本企業とは思えない不遜さだし
保険の更新でさえ、こちらが連絡しても中々来ない。
危うく保険を失効するところだったよ。
販売会社を全部切り捨てて、トヨタに販売委託すれば
売り上げが2倍になるんじゃなかろうか?

805名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 11:10:56 ID:w1MDEbPn
>>804
おまいがブラック顧客って事はないのか?
806名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 11:19:23 ID:1UemgwZ5
>>779
どういう欠陥構造なのか教えてくれないか?
807名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 11:26:20 ID:M2+hLtp3
>>805
知り合いから中古車を譲り受けたので、整備と名義変更を依頼したんだ。
車検整備に出したら、そのまま2週間連絡なし。
普段使用している車があるから気にしなかったけど、他に車がなかったらどうなっていたのだろう?
結局、保険は日産のディラーに頼んだので断った。(電話の翌日処理してくれた。)
他のスバルユーザーに聞いたら、それが普通だと言われた。
オートは、ボルボも扱っているが、修理に2ヶ月掛かったからまだ良い方なんだと
信じられない。
整備代も信じられないくらい高かった。
60代のオバハンが、事故もなく買い物で使用していた車なのに
808名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 11:43:30 ID:O7mgJWvd
レガシィかっこいい
809狡猾で卑劣な鬼畜:2006/01/03(火) 11:45:31 ID:0iwJW5BT
レガ乗ってるけど故障が多すぎ
しかも、これってリコールじゃねーの?って思えるような
故障も有料だし
快適性はともかく、安全性や走行性に問題のある故障は
ちゃんとリコールしろよ
810名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 11:51:48 ID:THYfbY9g
スバルは雪国の貧乏人が買う4駆メーカー
811名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 12:14:22 ID:w1MDEbPn
>>807
漏れは初代レガから乗り継いでるけど、んなことまったくないけどな。

>>809
詳しく

>>779
スバルもベースはFFな件について。
812名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 12:52:40 ID:/PAONVPI
>>806
>>779のいう欠陥てーのはドリフトできないってことでしょ?
813名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 15:10:43 ID:1UemgwZ5
Fドリの練習でもしとけってんだ
814名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 15:30:28 ID:wPXit6xZ
>>788
5万kmをこえたあたりからトラブル続出(ry
スバル車なんて30万kmはおろか、10万kmも厳しいだろww
運悪くスバルの新車を買ってしまった場合は、1万kmで手放すべきだと思うw
815名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 15:51:53 ID:O7mgJWvd
カワイソス・・運がわるかっただね
816名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 15:54:44 ID:w1MDEbPn
>>815
ID:wPXit6xZ がすべての不運を背負ってくれたみたいだね。
817名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 16:24:16 ID:wBa35liF
まあ、販社としては赤帽需用の減少が一番痛いと思うが・・
あと、レックスのCVTで爺婆ユーザーをダイと鈴木君にもっていかれたよ。
818名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 16:59:30 ID:GwHM7CPe
雪が結構ふる実家に住んでたときはスバルの四駆が信頼感があっていいと考えて
車の使い勝手の悪さとディーラー工場の役立たずと営業のデカイ態度を我慢してレガシィに乗っていたが
今年現行のデミオで帰省してみたらFFで全然問題なかった。

スバルでデミオのコピーだしてくれ。レガシィを前後から潰したみたいなやつを。
インプレッサ?あんなヒラメみたいな天上低い車、今時誰が買うんだよ。
819名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 17:17:12 ID:UMo9zz9L
>>805
去年買い替え時期に、初めてスバルディーラーに行ったが
青いB4MTで見積もり頼んだのに、必死でワゴンの黒でATを勧めてきた。
在庫処理したかっただけだとは思うが、スバルディーラーは誰にでも糞なんだと思う。
820名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 17:21:34 ID:O7mgJWvd
しかし、インプで天井が低いなんて言われる時代になったんだね・・しねミニバン
821名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 17:22:30 ID:qpWwLDcr
52,123,234,324,356,512,677のレスに同感するが、
31,62,111,158,215,311,313,315,415のレスには疑問。

結局、45,152,211,212,235,330,510が妥当な判断だろう。
822名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 17:27:16 ID:ESx4u0JS
>>819
それってデブオタ脂眼鏡仕様じゃん。
営業氏は、お客の事を思って普通の仕様を薦めたんだと思う。
823名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 17:31:21 ID:R0sQlZWH
昔はね、車高が低いクルマがカッコいいと言われていたんだよ。
今は室内空間が広いクルマに人気があって売れているけどね。

今やコンパクトカーでも車高が150cm以上が普通の広さって感じ。
ヴィッツ車高152cm、フィット車高152.5cmに対して、インプレッサSワゴン146.5cm
824名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 18:24:03 ID:GwHM7CPe
>>820
20、30代なんて、身長170越えが普通にいる世代。ちゃんと座るには昔のサイズじゃだめなんだよ。
そう言う意味では時代のせいだが、ミニバンが悪いわけじゃないだろうなぁ。
昭和一桁の人体モデル使って室内設計してるような車を出すスバルの頭が悪い。
825名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 19:07:44 ID:w1MDEbPn
>>824
ってことは、欧米人はセダンには低くて乗れないでFA?
826名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 19:24:15 ID:ZoHzq/ab
マツダのアテンザくらいになると身長190cm近くてもちゃんと座れるよ。
827名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 19:31:06 ID:O7mgJWvd
ミニバンは無駄に屋根高すぎ
828名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 19:42:50 ID:8KK6/wZH
>>824
インプレッサでもレガシィでも180cm超の人が乗っても頭上スペース十分だけど?
旧インプレッサで174cmの自分が乗っても頭上に拳一個余裕で入るよ
>>824 の座高が極端に高いなら話は別だけど
829824:2006/01/03(火) 20:39:20 ID:GwHM7CPe
欧米人がセダンの平べったいパッケージでも乗れるのは標準でテレスコついてるからだと思っていた。違うの?
ちなみにミニバンが無駄に背が高いのは同意。

身長178で座高は確かに。でも足も普通だぞ。そして背もたれ立て気味が好き。
3代目レガだとテレスコ付いてないから足を合わせると背もたれを起こさないと手が届かん。すると頭は天井すれすれ。
テレスコ、新型レガシィはついてインプはいまでも付いてないか。アテンザアクセラは付いてたが乗ったときの視界の広さと開放感はデミオのほうが上だった。
830名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 21:13:41 ID:8KK6/wZH
>>829
試乗した車、座面が上げてあったとかっていうことは無い?
ちゃんと椅子に深く腰かけるとステアリング結構近いと思うんだけど。
でも、今時テレスコけちるのは確かにダメだね
831名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 00:59:00 ID:RVxh36cY
なんでスバルはミニバンつくらないの?レガシィのプラットフォーム使ってプレマシーみたいの作ればいいのに
832名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 01:02:42 ID:sk1ZwsVS
レガシーを見に行ったことがあるが、あれだけやる気のないディーラーも珍しいな。

買って見て下さい、買いたい人だけ買って下さい、私は定時になったら帰りますって感じ。
833名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 01:29:36 ID:3xxjYMbb
前軸より前にしかエンジンぶら下げられない
水平太鼓なんか素直に止めちまえばイイのに
834名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 01:34:20 ID:Oex6eV6e
>>831
北米ではミニバンは下火。だからSUVの方を作った。
国内専用のミニバンを作る体力はスバルにはない。
トヨタからOEMしてもらうのを考えた方が良い。
835名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 01:37:25 ID:/lEk69Ub
いい製品を作っても販売がダメなら売れない
836名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 01:37:29 ID:F7kNzBYE
よくわからんけどレガシィの車台でトヨタみたいに車種乱発できんのか?
ファンカーゴとかbB(SYN.USのパクリ?)とかやっつけ仕事で酷いやん。
広告洗脳力強いから売れるけど。
837名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 01:40:22 ID:F7kNzBYE
ホンダが航空機やるっていうからそっちに買収されればよかったのにな。
838名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 03:16:49 ID:fI1kbTia
航空事業はHONDAに売却してほしかった
839名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 07:13:27 ID:Z42M+8bw
スバルってインプSTI、レガシー以外なにもない・・・
840名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 07:17:40 ID:Z42M+8bw
最近はインプSTIよりランエボのほうがかっこいいとおもえるようになってきたし。
841名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 07:18:44 ID:Z42M+8bw
ミニバンミニバン 騒ぐ奴は氏ね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 08:27:28 ID:H8F0vTFw
早く軽のEV作れよ。
んで、車幅広げて全長伸ばしてリッターカーにしてしまえよ。
軽やリッターカーまでハイブリッド化するのは無駄だからな。
843名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 10:25:01 ID:RVxh36cY
スバルがコンパクトカーを作らないのは何故?コンパクトならば日欧で売ることができるじゃん。
844名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 10:42:13 ID:JyM4lLJ3
コンパクトは数を売ってナンボ。
多少なりとも高くして利益を取りたい昴には逆に重荷。
R2/1を見れば分かる。
あとは、GMやトヨタの意向かもしれない。
845名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 10:46:59 ID:/VUh7XHV
>>844
まだトヨタの意向なんて反映されてるわけが無いw
まあ、これからはヴィッツのプラットフォームに豪華(に見える)な箱載せて
高く売るとか出来るかもね。プレミアムコンパクト。
ミニみたいな内容糞車がアホみたいな値段でも売れるんだから全くダメとも思えん。
まあ、今のスバルの糞デザインじゃあ何やっても無駄かもしれんが。
846名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 11:24:39 ID:U/Zq11V1
>>838
国交省が許さんだろ
847名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 12:02:34 ID:utuQ+F/G
スバルは中途半端なんだよ
プレミアムブランドを目指すとかいっても
最上級車がSUVとトライベッカとDセグメントのレガシィじゃ限界があるし
かといってミニバンやコンパクトを作れる体力もない

848名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 12:03:36 ID:m1HuKPb/
たしかに、最上級車が戦車ではどうしょうもない
849名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 12:06:04 ID:utuQ+F/G
スバルの今後としてはGMにおけるシボレーブランドのようなのを目指せばいいんじゃないのか
トヨタのなかで高級ラグジーなレクサスとは違う
スポーツ性を前面にだしたもう一つのブランドとしてさ
850名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 12:08:52 ID:m1HuKPb/
川崎は造船所のあまりもので、Z1ができました
飛行場の余り物で戦車やスバルができました
 
豊田は軍需トラックのはずが、事務所の親方の車がみんなに売れたよ
なんだそりゃ
851名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 16:45:35 ID:LdBVoWJr
>>849
賛成。トヨタの中のスポーティー4WDブランド。
だけど、軽トラなどは、どういう扱いにすればいいんだろ?
っていうかトヨタには、ダイハツあるからスバルの軽は、どうなるんだ?
852名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 17:39:33 ID:6fPr+yHR
もまいら何か勘違いしてないか?

トヨタがGMの持ってた富士重の株式8.7%取得しただけでw
853名刺は切らしておりまして:2006/01/04(水) 19:35:16 ID:t8uDuiem
>>894
そんなことをするよりは、レクサスに取り込んだ方がいいんじゃないの?>スバルの役割
854名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 01:37:42 ID:vmzPnpFz
RRはダッシュ力がすげーからな。バイク並のダッシュ見せるし。
なんか根強いファン居るからな。スバルの軽トラック。難しいかも。
855名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 02:23:53 ID:faigU1uZ
今度のリストラって45歳以上なら部門を問わずなの?
それとも管理部門中心とか?
856名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 03:05:03 ID:aThJ6F1p
>>795
>社員の照会販売なんて無駄なことやってるからだよ。
当然お前も700の中に入ってるんだろうな?
そんなことはどこでもやってるぞ(笑)

>>814
それは某ホンダ車の典型的な特徴だ
エンブレム付け替えられてないか?
ちゃんと車検証で確認した方が良いぞ
857名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 04:00:29 ID:dqkboy+r
レクサスISが318馬力。次期スカイラインも320から330馬力ぐらいらしい。レガシィも2リットルでもターボつけてんだから300馬力以上ださないと駄目だろ。てことで次期型では350ぐらいだしてさ
858名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 08:32:05 ID:fRzqnM7p
赤帽はダイハツになるわけですね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 10:53:48 ID:ZgRnOSfJ
>>853
意味不明
860名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 11:19:51 ID:hhTAvQVC
R2に乗り始めて半年。
横から見たデザインは最初から好きだったが、前後から見た感じも違和感がなくなった。
うちのR2を見て、まったく同じ車種・色で即購入した人もいる。
好き嫌いが分かれるデザインだが、曲線美を生かそうとする意欲作というところか。
861名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 11:50:45 ID:aThJ6F1p
>>837
>>838
それって、航空業界じゃ
光岡自動車がホンダを買収するって宣言したのに等しいんですけど・・・
ホンダジェットって一般はおろか身内にも売れてないから光岡以下つか
光岡でさえ巨大
862  :2006/01/05(木) 13:25:21 ID:nwFeNVat
身内にも売れてないから。。。売ってないんですが。。。(まだ事業展開する前の準備期間なんだが)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:04:02 ID:ZgRnOSfJ
864名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 15:00:31 ID:RIAXPeEl
ひそかに 450万もするインプレッサが追加販売になりました。
あれ、1脚 55万もするレカロを普通のシートに戻して 350万で売りに出せば、オレ買うのになぁ。
865名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 17:11:39 ID:aThJ6F1p
>>862
得意げにご苦労
技術力を宣伝するためだけに作った物なので意味は同じだ(笑)
悔しかったら売って見ろと福井にお伝え下さい
因みに中の人によると同じように挑発に乗ってしまった太陽電池を
先に何とかして欲しいそうだ(爆)
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 17:16:56 ID:ZgRnOSfJ
>>864
これ?
http://www.subaru-sti.co.jp/s204/
320psだと。
867  :2006/01/05(木) 18:12:34 ID:nwFeNVat
aThJ6F1p
スバルスレでホンダの宣伝乙
868名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 18:55:24 ID:SsSG6fuz
スバルのエンブレムってダサー(´ー`)y-~~
869名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 19:19:49 ID:2AJcbXPO
レガシー、たけーくせにADバンみたいなんだよ!!
870名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 22:05:39 ID:TPdBbqB8
>>860
R1、R2に、アルファ・ロメオのエンブレムを付けて、
あまり車に詳しくない女なんかに見せれば、信じると思う。
871名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 22:09:41 ID:KEbNkuIp
学生時代、山手線ゲームでお題が「自動車メーカー」だったとき、
『富士重工』といっってアウトにされ、
スピリタスのまされた俺が来ましたよ。
872名刺は切らしておりまして:2006/01/05(木) 22:15:53 ID:TPdBbqB8
>>868
逆に、世界中の自動車メーカーの中でも、かっこいい方だと思うけど。
873名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 11:18:34 ID:R9F1l5zl
>>869
でも、エアウェイブより売れてるよ

>>871
スバルなら女の子でも知ってたのに・・・
874名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 13:01:21 ID:oeQrGPYX
富嶽…
875名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 17:15:46 ID:nVeoTqf7
インプはGC8が最期でそれ以降は糞。
レガシーはBH5で最期でそれ以降は糞。
876名刺は切らしておりまして:2006/01/06(金) 17:58:03 ID:GUFF/rMP
>>849
GMの中のシボレーブランドってことは、安物/大衆向けブランドって事じゃネーの?
877名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 04:05:49 ID:6Ig+B09D
>>875

糞→翼
878名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 09:31:44 ID:0ik2oe2H
転勤になって行きつけのヌバルディーラー変えざるを得なかったんだけど、
対応最悪orz
こりゃ次はヨタ車にでもするかと思っちゃうわ。

でも盗用多嫌いなんだよなあ。
日産は安っぽいし、ンダはDQNだらけだし、マツダは四駆あんまないし、
鱸、ダイハツは車種のバリエーション少ないし(軽ばっか)、
外車はコストパフォーマンス良くないし、
やっぱヨタかorz
879名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 17:14:53 ID:xQMmW28n
日産は安ぽいてスバルも似たようなもんだろ。レガシィ以外はそれ以下だろ。DQNはマツダのほうが覆いかもしれんがメガネキモオタスバルのほうが断然多いだろ。
880名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 17:19:28 ID:xQMmW28n
キャディラックブランド=GMの高級部門 シボレーブランド=GMのスポーティ部門 て感じじゃないの?
881名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 21:10:35 ID:6Ig+B09D
レクサス?
バブル弾けたらどうやって撤退するんだか見物だ(笑)
レクサスの売り上げトヨタ関係者さっ引くとほぼゼロじゃん
テレビのインタビューでも開店前から買う事に決めてましたとか
今日は契約に来ました、やっと買う事が出来ますとか
関係者以外ありえんもんね(爆)
882名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 21:10:58 ID:tX9tRFxv
test
883名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 21:17:39 ID:ezBtGyfP
自分は車には余り詳しくない。けれどスバルには仕事に使える
セダンはないのではないか?スバルの普通車で得意先回りは
できないと思う。軽ならまあよいと思うが。
884名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 21:37:04 ID:O08rxr16
>>883
警備会社がインプレッサのセダン使ってるのは見たことあるな。
高速隊にSTIが配備されたって話は聞いたことある。

某海兵隊基地のMP(米国海兵隊憲兵隊)のPCがレガシィB4というのも聞いたことある。
885名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 22:06:47 ID:GBnxqV+X
>>880
GMのスポーティ部門はポンティアックじゃないの?
シボレーの高級バージョンがビュイックで。
886名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 22:20:57 ID:E/5NN3uq
まぁ普通に

・男の弱体化
・バンブーム
・若年層の貧困化

これに尽きるんじゃないか?
887名刺は切らしておりまして:2006/01/07(土) 23:20:20 ID:6Ig+B09D
>>883

>仕事に使えるセダン

ってどういう意味?

B4もインプレッサも有るけど
働くじどうしゃだとイタリアのパトカーはインプレッサだと思うか゛・・・
888名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 11:30:06 ID:v02Of8G5
イギリスの同時爆破テロでインプWRXパトが何度もTVに映ってましたよw
889名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 14:20:39 ID:+2C9/8kH
WRCのおかげで高いけど早い印象は強烈だから・・・
890名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 14:22:12 ID:tGR+8F8c
じゃあ、今度は吸気系をメンテしておきます
891名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 14:26:45 ID:1yOIYhJ7
たしかに>>883のいうような普通のセダンは無い
メーカーも1500のインプレッサセダンを本腰入れて売る気になればいいとは思う
1800のレガシィでもいい
892名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 14:41:15 ID:V1u/N94r
普通のセダンに比べても居住空間狭すぎだろ。
893名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 14:59:11 ID:Jh+pHX+t
すべては女向けにできないことが原因だろ?
売れてる車はまず女向けの仕様もしくは女が乗ってもおかしくない物ばかり。
今の路線を突き進むならもう1ランク下げて展開するべき。
フラッグシップ→ 3ナンバーレガシー+3L
アッパークラス→ 5ナンバーレガシー+2L
ミドルクラス→   5ナンバーインプ+1.5L
スモールクラス→ 5ナンバープレオ+1L
k        →  プレオ、サンバー

小型、小排気量の割に高性能って感じにしてほしいね。カローラより小さいレガシー。
894名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 15:00:08 ID:L0IzIyGR
895名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 15:28:03 ID:YydoUSYp
ダイハツあたりに吸収されるんじゃね?
896名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 16:05:09 ID:1yOIYhJ7
トヨタの孫かw
897名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 16:12:28 ID:CTIL6dbT
Rってデザインも形もMMCスマートのパクリじゃない。
技術者心を刺激されたんだろうけどね。

898名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 16:14:02 ID:XaexsWI0
なんか、連中船で連中してでっかいの乗る意図を理解してくれてない
みなさん
 
まあ、淡路島までカッターで行くのもおもしろいけどさ
899名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 17:15:00 ID:Qz/17JBx
>>892
こいつが乗ったことあるとは思えんなw
900元太田市民:2006/01/08(日) 21:23:36 ID:J3W+QlBX
太田市も落ちぶれる一方だな
901名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 22:22:38 ID:7sYUSrki
R2は軽なんだが小型車のような乗り味
運動性能は軽トップクラス
ただ見た目で損してる
MCで普通っぽくしてるが結局なんだったのかと・・・
902名刺は切らしておりまして :2006/01/08(日) 22:47:31 ID:gDExumb4
スバルのエンブレム、ダサいとかいってる奴いるけど、
それだったらトヨタのエンブレムなんかどうなるんだよw
豚の尻尾かNTTのパクリだろwww
903名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 22:53:41 ID:Li0cTYSr
インプレッサとレガシーならどこのメーカーも引き受けるでしょう
904824:2006/01/08(日) 22:58:23 ID:jWb/U4ay
>>902
デッカい羽つけて喜んでるインプレッサよりはまし。
905名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 22:59:25 ID:Y8oyemD9
>>903
スバルのオタイメージあってこそのインプレッサとレガシィなのであって
他のメーカーからアレがでても、単に燃費の悪い欠陥エンジンの車だと思われるだけ。
「スバル」であることが重要。
906名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 23:07:10 ID:gDExumb4
>>904
スープラのリアウィングなんかモロ餓鬼のおもちゃだろw
他のメーカーのことなんかいえないwww
907名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 23:08:19 ID:w0e+fjHJ
レガシィは日本では好調だし、まあ海外でも何とかギリギリ踏みとどまって
いる感じだが、インプレッサは完全にライバルから脱落して最下位グループだよな。

恐ろしいことに、次のインプレッサも今と中身殆ど変わらず、外観だけ変えて、発売。
日本の評論家は絶賛、日本のヲタは息巻く。海外では更に落ち込む。確実にそうなりそうなのが。

スバルは日本で軽とレガシィ、北米でSUVを売る会社だから、Cセグメントが内外で不調でも影響は
少ないけど。
908名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 23:10:24 ID:6HE72nbF
スバル車って新古車大杉
余剰生産分を登録販売台数実績に上げているのがミエミエwww
スバル必死だなwwwwwww
909名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 23:10:35 ID:w0e+fjHJ
>>905
クルマ自体はともかく、レガシィのブランド力は欲しいかと。
国内限定だが。
910名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 23:13:12 ID:J3YHsb91
水平対抗エンジンしか作れないし、
F1に参戦しても予備予選落ちするダサいメーカーでしょう。
インプレッサは、レガシィのエンジンを積んだ、外側変えただけの車だし。
潰れるべきだ。
代々、環境保護の今の時代に、4WDとラリー車がメインなのが、だめメーカーの証拠。
お客の半分は、女性と高齢者なのに、あんな車ばかり作って喜んでいる。
お客のほうすら見ていない、だめメーカーの筆頭。
潰れて当然。
スバルは倒産しろ。
911名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 23:18:34 ID:u+SCFhWV
藤原とうふ店がある限り大丈夫なのでは?
912名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 23:22:16 ID:0GQyCyzB
スバルって名前、エムブレム、見た目、すべてダサい。
あのエンブレム見ただけで、買う気なくなる。
913名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 23:33:59 ID:DkuRDGiG
営農サンバーを馬鹿にしちゃいけねえ。
いろいろ軽トラ乗ってみたがリアエンジン故のトラクションの良さは素晴らしいぞ。
まさに田畑のポルシェ、ELもあるしな。
スバル最強だべな。
914名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 23:36:51 ID:8Jpi+zrS
インプレッサは1.5Lがなにげにいい。
カローラフィールダーなんかに比べてもかなり安いし。
あとはデザインと質感がよけりゃなあ。
915名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 23:45:02 ID:dGoUWOox
インプレッサはデザインまともになれば売れるよ普通に。
ただ駄目すぎるデザインのせいで売れていないだけでしょ。
そんな俺は新車のインプはダサすぎるんで中古のGC8を買った。
916名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 23:46:15 ID:EvVqmS/r
ランサーエボの方が早いらしい
917名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 23:53:18 ID:0GQyCyzB
デザインはホント大事だな
918名刺は切らしておりまして:2006/01/08(日) 23:57:20 ID:xC8sENPT
>>906
売れても売れなくてもいい車種を引き合いに出してそれで幸せか。
インプレッサはスープラみたいな、なくてもなくてもいい車じゃないだろ。
919名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 00:04:59 ID:hs1WCFBA
試乗しに行ったけど、1.5のインプワゴンはちょっとありえない遅さだった。
ひょっとしたらボディ剛性が高くて速く感じないだけかもしれんが、
個人的には遠慮したい乗り味。
920名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 00:53:22 ID:WNe/SgEg
>>908
それはスズキとホンダだ
スズキなんてディーラー行くと「新古車館」なんて有るんだぜ
ホンダは毎度新聞でも書かれている
実はスバルはそれやるとディーラー倒産しちゃうから御法度だし
「出・来・な・い」の(爆)
嘘つき
921名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 00:55:43 ID:z4HFPvSm
922名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 01:09:41 ID:LAPUuBbG
その昔、恵比寿にあった中央ス○ルの○林と言う営業の取締役、クレジット会社に圧力かけて、通らない客を通してたぜ!ヤナ奴だった!まだ生きてるのか?
923名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 01:24:54 ID:Y9kZFkRM
単にかっこ悪いのが増えたから売れないんだろ。
レガシィは中も微妙っぽいが。 先代B4買っとくんだったorz
924名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 12:30:46 ID:N//u/t/z
BH5のレガシーは本当かっこよかったな。
なんだ現行のあのダメダメさは。
デザイナーを雇えよスバル
925名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 19:00:51 ID:ek3WvX6/
BH5だったら今のほうがぜんぜんイイじゃん。
926名刺は切らしておりまして:2006/01/09(月) 23:12:48 ID:82wA9jXW
BHて歴代で最も重いしずんぐりしたデザインでいい評価あんまり聞かないが(乗ってるオーナー除く)
927名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 00:23:13 ID:ZPHb65TM
なんかさ
凄いアンチ粘着が居るんだよ
てざ、ホンダの話になるとキレるの
928名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 01:20:02 ID:fNC98+Xk
居る居るw
929名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 02:36:28 ID:9mgaeVXM
ざっと見るとスバルのことあまり知ってる人いないなって思った
これはスバルの営業というか宣伝不足が悪いのだと思う

・サンバーディアス いつの間にか製造終わってたが軽のRR。使い勝手良い
・プレオ スーパーチャージャーの出来がいい。燃費もよくラグもない
・フォレスター 意外と高性能でリーズナブル。レガシィが高いと感じるならコイツはどうか

まぁどれも格好悪いのが玉に傷なわけだが
性能と価格を見ると悪くないのはわかるはず
930名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 12:55:40 ID:UXc5DRlp
>>929
プレオの燃費は最悪だったぞ
931名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 19:57:49 ID:+q/AK4fW
インプレッサはなぁ 1500kgも車重があるんでは買う気がしない。
ニュルブルクリンク早くなくとも良いから、3ナンバーやめて 5ナンバー枠、
車幅を狭め、車重を GC8の頃のように 1200kgとか落として出直してくれ。
932名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 20:14:46 ID:fNC98+Xk
>>931
それイイ!
933名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 20:59:28 ID:CawsKC3d
つ安全基準
934名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 21:02:09 ID:ueNaLSd2
>>931

日本以外ではますます売れなくなるな
935名刺は切らしておりまして:2006/01/10(火) 23:00:23 ID:hnTJUSRd
>>930

リッター15キロは行くだろ?それよりわるけりゃ運転の仕方がまずいんだろう。
936 :2006/01/10(火) 23:49:15 ID:eslUeKIk
WNe/SgEおまえ中古車でググッてみ、その止まった脳みそが再活性化されるから。
937名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 02:49:59 ID:u4Vh+tyV
つーかさ
軽って元々燃費悪いんだよね
R2の24km/lってのがクラス(つまり軽ではトップクラス)なんだよ
鈴木とかダイハツの走りの軽なんて凄いよ
938名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 02:50:13 ID:rb7tKV+G
友人に妹を夜這いさせられた
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1136914118/l50

1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2006/01/11(水) 02:28:38.28 ID:+OZq7ccR0
つい最近のことだ

俺んちで飲み会をすることになったんだ
んで、結構な数がきて、ワイワイ飲んだわけさ
ふと気づくと俺は酔いつぶれて、寝ていた
んで、友人も寝てるんだが、数を数えてみると一人足りない
トイレに行こうと思い部屋を出ると、妹に部屋からしゃべってる声が聞こえる

もしかしてと思い、俺はドアに耳を近づけてみた
939名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 02:58:29 ID:uJ3eoMDS
>>937
我が家にNAのライフがあるが、車が重くてほんと走らない。
市街地でも常時高回転。これじゃ、燃費が良くなるはずが無い。
940名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 03:04:42 ID:wxGiWqyR
すばた自動車
豊富士重工
941名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 03:23:56 ID:IRyH/J0v
>>919
初代WRXよりから1.5セダンへ乗り換えたものとしては、速度感が無いと感じる。
同じカーブに同じ速度(法定速度MAX)で突っ込んでも、1.5の方が遅く感じるし、安定していて楽だった orz
942名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 20:16:43 ID:u4Vh+tyV
足回りの進化が著しいからね
レガシィでもそうだよ
デザインがどうのとほざいてる奴は乗ってみれば分る
943名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 20:44:55 ID:oO9x7xOQ
丸目のインプ出した時点でセンスがねーんだよ。
あれには引いたよ時代に逆行してるんだもん。
まぁそこが狙い目だったんだろうが逆効果なのがわからなかったのかなー
944名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 20:52:44 ID:m1UWaP6T
>>943
丸目でも良いんだけど、デザインのバランスが悪かったからね。
2度整形したけどバランスの悪さはちっとも直ってないし。
945名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 21:37:06 ID:IRyH/J0v
初代アルシオーネとかを見たことがあるものからすれば、十分マシに見えるのが怖い。
946名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 21:43:11 ID:m1UWaP6T
>>945
初代アルシオーネ…アレは悪夢と言うヤツです。
初代レガシィセダンもCピラー下部辺りが変だったけど。
947名刺は切らしておりまして:2006/01/11(水) 22:30:24 ID:rnszlo6x
>>946
BCのCピラー下のデザインは良いアクセントになってると思ってたんだが・・・おかしいか?
エンブレムが付くあたりだよね?
948名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 02:28:41 ID:W0BJgWzx
あの部分だけちょっと時代掛かってた感じというか。
949名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 18:19:55 ID:bX5jcjMc
>>939
そーなんだよね
リッターカーのが下手な軽より燃費良かったりするもんね
950名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 23:08:05 ID:UzHjqt9d
(??Д??)?????? <br> ?????(??Д??)?????? <br><br>
951名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 23:08:39 ID:UzHjqt9d
しっぱい
952名刺は切らしておりまして:2006/01/12(木) 23:27:23 ID:injW7JIe
アルシオーネはハンドルの形がヘンだったような??

(SVXの前のモデル)
953名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 00:26:51 ID:2oekLfYR
>>949
そりゃ過給モデルの話だろ。
954名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 00:35:30 ID:/RoUCNPV
排気量が小さい方が燃費がいいなんて単純な話ではない。
車重によって適切な排気量というのは存在する。排気量が小さすぎても駄目。
955名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 00:39:00 ID:XWoYQf4a
>>953
ターボもスーパーチャージャーもついてないと、むしろガンガン回さないと全然走らんので
かなり燃費はよろしくない。
R2のCMみたいに同じ場所グルグル回ってりゃあ話は別だが。
956名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 00:47:16 ID:2oekLfYR
>>955
釣りか?ターボモデルの方が燃費が良いなんて笑える。

NAヴィヴィオMTガンガン回して乗ってるが冬場は20km/L切らないぞ。
エアコン使う夏は15まで落ちるけどな。

レガシィは8.5km/Lくらいしか走らないが・・・orz
957名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 01:38:32 ID:oCeVSRE3
ヴィヴィオは車重軽かったから
流れにのって走るなら高回転維持しなくても
ちゃんと走るよ。
おれは、956には敵わないが平均18km/Lは走ったな。
もう手放して持ってないが
軽買うならまたヴィヴィオ欲しいな。
958名刺は切らしておりまして:2006/01/13(金) 07:14:27 ID:jEcvTU2S
富士重、国内販社を33社に削減・トヨタと提携を機に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060113AT1D1209Q12012006.html

富士重工業は国内の販売体制を効率化する。39社ある販売子会社について小規模な販社を中心
に統合し、今秋までに33社に減らす。開発や生産面で資本提携したトヨタと連携を強めるのを機に、
間接部門の人員を削減し、販売の最前線の要員を確保、営業力を高める。13日に発表する。販売
経路の統合など営業体制の見直しは各社が進めており、効率化を通じ業績回復を急ぐ。

統合対象は北海道や四国、九州などの販社。富士重は現在、ほぼ1県につき1社の販社を抱えてい
るが、販売実績や従業員数が少ない販社を近隣の販社に統合する方針。販社を減らすことで役員
を削減し、経理や総務などの間接部門を統合することで合理化する。間接部門で浮いた人員は販
売の現場に振り向け、営業力の強化を図る。
959名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 15:15:43 ID:BH42IsIR
>>958
> 役員を削減し、経理や総務などの間接部門を統合することで合理化する。

役員削減はいいと思うが

> 間接部門で浮いた人員は販売の現場に振り向け、営業力の強化を図る。

これはきつい・・・
間接部門から営業なんて営業一筋の人に勝てるわけもない
実質販社の大リストラだぞ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:11:07 ID:+31ItlXb
>>957
お、オマイはVIVIOで956と勝負したのか・・・
961名刺は切らしておりまして:2006/01/14(土) 22:44:32 ID:zvRcrqQK
スバルのスレッドがマジで1000行きそうな件について・・・
962名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 13:10:27 ID:7PWfgzB1
記事の内容が内容だけに1000逝っても複雑だね。
963名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 15:14:51 ID:JTiwpDVV
折角ここまで来たのだから成仏させてやってください
964名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 17:36:59 ID:c0l5c2Tu
大きなことほど責任取る人が明確じゃないのが最大の問題点
でも、それを現場の努力で克服してしまうから一向に良くならない
965名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 22:20:51 ID:JTiwpDVV
ちゃんと努力する現場ならトヨタの様に大儲けできていた筈だよ
努力した不利だけで結果がを出せない奴を嘘つきと言う
966名刺は切らしておりまして:2006/01/15(日) 22:25:53 ID:yM+3YTNg
はいはい、やればできる子なんでつね。
967名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 15:23:28 ID:hlxsPCE+
いくらなんでもtoyotaと比べるなんてかわいそうでしょ。
資金力、技術者の絶対数が違いすます。
有機材料に関わる人間の数ひとつとってもスバルは1/100ですよ。
今のラインアップを維持するのが精いっぱい、新エンジン、
プラットフォームのゼロ設計なんかできるはずが無い。

コニカミノルタがカメラやめたのを見習って、軽なんかやめて
3Mを小型車に集中できればいいんだけど。スバル360以来の伝統に
固執してる場合じゃないと思うよ、外部から見てると。いやほんと。
968名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 19:57:41 ID:YEip+v0a
ホンダはシビックを出す時にいったん軽乗用車は止めた。利益出ないから。
スバルもそのくらいやらないと駄目だろう。
969名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 20:22:44 ID:86++d+mW
>>183
空自T3の後継機T7絡みでか?
970名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 22:07:52 ID:0hHminzv
現行のレガシィのセダンは結構面白い車だけどなぁ。

エンジンに関してはボクサーエンジンのフィーリングは
時代遅れの感は否めない。あのドロドロしたエンジンはちょっと・・・
971名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 23:01:05 ID:p+uZdL7t
>>970
現行はどろどろ(排気音のこと?)してないけど
972名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 23:16:36 ID:YEip+v0a
ドロドロは排気管が不等長だったのが原因で今は等長になっているけど。
973名刺は切らしておりまして:2006/01/20(金) 23:52:27 ID:k0ose+q8
レガシイは中に入ったときにタイト感を感じるのが失敗。
今の代になって積極的に曲線を使ったはいいが
歴代の5ナンバーサイズいっぱい使って案外居住性もいいという
道具としての良さをスポイルしてしまった。
3ナンバーなのに中にはいると先代以前より狭く感じてしまう。特に後席の圧迫感。
実際そんなに狭くなったわけではないんだけどね。
974名刺は切らしておりまして:2006/01/21(土) 02:07:57 ID:YmeAn0mP
これ、次スレ立つの?
975名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 03:19:28 ID:AFSGo6Nh
age
976名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 04:16:55 ID:xIy0JQ46
漏れはインプSTI海苔だが、安くて速くて使いやすいし、良い車だと思うが。
何台か外車にも乗ったけど、国産は壊れないから楽で良いよ。

顔つき(GDBのE型)は何となく(´・○・`)ショボーンな感じかも。時々「お前もう少
しシャキッとしろ」と突っ込みたくなる。

F型で(`・Å・´) シャキーンとしたと思ったら鼻が豚っぽいし。困ったもんだ。
977名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 04:40:22 ID:8pbvkeLj
海苔とか言ってるのは低能の証
978名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 04:53:32 ID:nZr1IdYG
のらねーよ
979名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 06:03:08 ID:LoBv9hNJ
>>977
>>978
僕もスバル車には乗らない。
980名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 06:11:14 ID:jOyxyJCX
水平対向エンジンの欠点、古くなるとオイル漏れ
981名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 09:04:29 ID:DTuireQx
レガシィSVX作れやゴラ。インプSTIはスタイルも内装も駄目だからいらない。400馬力ぐらいのやつな
982名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 09:07:13 ID:YjQ/1WWU
>>980
WRXを10年以上振り回したけどオイルなんて漏れてねーよ
983名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 12:09:59 ID:a+CFrbKo
専門家じゃないんで詳しいことはわからないけど、水平対向がマイナーレイアウトなのは
冷却が難しいからって聞いたことがある。そういう意味では飛行機や時代の星形レイアウトなんかの
経験が生きてるからこそできるエンジンなのかも? BMWもバイクじゃまだ水平対向残ってるよね?

エンジンオイル循環系の設計に特殊なノウハウが必要なんだろうと理解しているけど、オイル漏れってのは
単純に工作精度やパッキンなんかのシール類の耐久性の話なんで、「水平対向だから古くなるとオイル漏れする」
っつーのはおかしな話なんじゃないの? ハズレひいっちゃったらトヨタだろうと新車時からオイル漏れするだろうし。
984名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 14:36:25 ID:/vnpikZH
最近のスバルでオイル洩れの話はあんまり聞かないなぁ
985名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 14:40:39 ID:iYg08ms7
まあオイルが漏れている間は、まだオイルがはいってるって事なんだけどなw




と、古い空冷カワサキバイク乗りの漏れが言ってみるテスト。
986名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 14:57:27 ID:NrTuT5fz
R2なんか、よく造りこまれたいいクルマだと思うけれど
売れてないんだよな。
小さい車体で3ドアなので剛性感があって安心できる。
987名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 18:06:43 ID:DawXAmcb
>>977
罵倒語は自分のコンプレックスの裏返し、とも言うが、

あなたは周囲から「低能」と言われているとか?
988名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 22:22:15 ID:/vnpikZH
それも言うなら「低脳」だろ
989名刺は切らしておりまして:2006/01/22(日) 23:31:46 ID:DawXAmcb
>>977が使ってるのは「低能」という単語だし。
990名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 02:31:48 ID:uoqVbqgK
いい加減エンジンの上にラジエーターを置くのやめればいいのにね。競技じゃラジエーターの位置変えてるくせに。変に意固地なんだよな
991名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 02:36:24 ID:2tTyrE7a
今日レガシィの新車契約してきた俺がきますた
992名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 03:05:27 ID:ZhpKPLJ+
もう少し早ければ700人が699人になってたかも知れない
993名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 06:15:09 ID:mt4m9kx2
インタークーラーの事なんだろうなあ・・・
994名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 10:14:00 ID:ZhpKPLJ+
俺のもラジエータは前に付いてる
995名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 12:39:06 ID:vcYsEyMo
水平対向
996名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 12:39:57 ID:vcYsEyMo
エンジン
997名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 12:41:09 ID:vcYsEyMo
べつに
998名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 12:41:55 ID:vcYsEyMo
どうでもいい
999名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 12:42:39 ID:vcYsEyMo
スバル
1000名刺は切らしておりまして:2006/01/23(月) 12:43:28 ID:vcYsEyMo
つぶれろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。