【農業】"輸入野菜に負けるな!"農水省、超低コスト植物工場開発 安定生産を確保 [05/11/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1EUCALY MINTφ ★
 安い輸入野菜に押され気味の国内野菜のシェア奪回を図るため、農林水産省が革新的技術を
駆使した低コスト植物工場で高品質野菜の安定生産の実現に乗り出す。ハウス栽培的な工場内
に環境制御システムや夏季の高温を抑制する装置を設置し、季節や天候に左右されない安定した
野菜の生産を確保。設置・運営コストは現行の植物工場より大幅に削減できるという。


 植物工場は、光や温度、水分などの環境をきめ細かく制御することで季節や天候の制約を受けず、
計画的かつ効率的に野菜を生産することができる。

 しかし、一般的には工場は閉鎖型で設備も含めた建設費用は莫大(ばくだい)。同省野菜課による
と、延べ床面積十アールの工場で約二億四千万円もかかるという。

 同省が目標とする低コスト植物工場は、栽培技術や制御技術を総合的に活用し、設置・運営コスト
を大幅に削減させる。

 具体的には、建物は耐久性を持ったフィルムを用いた、ビニールハウスの鉄骨版で、風速五〇
メートルの強風にも耐えることができる超低コスト耐候性ハウス。太陽光を利用した大型ガラス温室
と同等の性能が、超低コストで建設できる。

 建物内には、無線LANを活用し、光や温度、湿度、養分などを遠隔制御する自律分散協調型環境
制御システムを設置。センサーにより窓や遮光カーテンを開閉し温湿度を自動制御したり、養分を
与えたりする。

 環境制御をコンピューターで一元化することでコストが削減できる。

 その上で、野菜の安定生産を実現させるため、連続型細霧冷房システムを導入。工場内に霧状の
水分をまき夏の高温を安定的に抑制、年間を通して栽培を可能にする。

 同省では低コスト植物工場について平成二十年度までの間に、収穫量一キロ当たりの農業経営費
20%削減、建設費用二千万円(延べ床面積十アール)を目標にモデル地区による生産現場レベル
での実証に乗り出す。

 同省野菜課では「建設費用を二千万円までに抑え、野菜の安定生産ができれば個人の生産者でも
導入できる。新たな担い手の参入や自給率の向上にもつながる」と期待している。

ソース:Sankei Web
http://www.sankei.co.jp/news/morning/04kei002.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 09:49:55 ID:e8YV5Ntc
「中国、韓国産キムチに輸入禁止措置」

中国政府が韓国産のキムチ、コチュジャン(とうがらしみそ)、
プルゴギ用のしょうゆなどから寄生虫の卵が発見されたとし、
輸入禁止措置を下したことがわかった。

中国国家質量検査総局は先月31日、中国の輸出検疫機関が韓国産の7種のキムチとコチュジャン、
プルゴギ用のしょうゆの3品目9つの製品から寄生虫の卵が発見されたとし、
輸入禁止措置を下し、各地方の検疫機関に緊急通知文を送ったと京郷新聞が1日付けで報じた。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/01/20051101000012.html

「寄生虫キムチ」に消費者の憤り爆発
市場に流通している中国産キムチのうち、9つの製品から寄生虫の卵が発見されたという食品医薬品安全庁の発表を受け、
21日各種インターネットポータルサイトには、政府の輸入食品安全対策を批判するネチズンの非難の声が殺到した。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/10/22/20051022000001.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 09:51:48 ID:zq+DoMjX
日本の農家がんがれ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 09:55:15 ID:lFWFKgME
日本は資源は少ないが・・・ 技術を作る出す能力がある!
5良い方向:2005/11/04(金) 09:59:19 ID:uRqsSRw0
このような実験には大いに金を使うべきだ。
日本ほど太陽と水に恵まれた国はない。
更に太陽電池の利用技術も進んでいる。
現在ある土地を集約して、農地の高層団地化をおこない、かつ最新
技術を駆使すれば、農産物の大増産と低価格化が可能だ。
早く農地法を改正し、農業に大資本を投入できるようにすべきだ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:02:08 ID:w6qTU4tZ
成功すれば、まさに農業革命といったところか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:04:45 ID:Yjc72QGN
農場が工場になるってのもお寒い風景だが、安価で安全な食は何物にもかえがたいからな…
852:2005/11/04(金) 10:09:38 ID:FFBkJjz5
食料輸入国から輸出国へ! いや農業技術輸出国へ!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:11:55 ID:GH9D6t20
この技術を日本の商社の連中も欲しがるだろうな。
中国で生産するために。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:17:04 ID:NZ2ICuRz
テキサスコロニーだな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:17:09 ID:WSfslzuL
がんばれがんばれ。
中韓の食物は口に入れたくない。
あと中韓には技術を流すな。軍事機密並みに取り扱え。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:23:34 ID:FU8+d6X0
これからは値段よりも安全性重視だぞ。そこをきっちりやってくれないと意味無いからな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:27:49 ID:uZgioKQ1
大変結構なことだが、
そんなことより、

外食産業を含めて、日本人の口に入る可能性がある全食品について、
1次原材料から全ての材料の産地表示を義務付け、産地偽装には
死刑に準ずるほどの罰則を設けるのが先決なのではないか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:29:07 ID:s1PU1AW6
そんなことしたらスーパーから半分くらい商品消えちゃうんじゃない?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:39:28 ID:njJYs8aj
送電用の配線をする時にLANケーブルも配線すればいいのに

無理に無線LAN使う必要はないと思うけどなぁ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:40:34 ID:5KD0IukT
安全性という面では、最高だろうな。

害虫の心配もいらないから農薬なんて使う必要ないし、肥料だって不必要に強いものを使う必要ないし、
公害に強いとか、農薬に強いなんて危ない遺伝子組み換えも不要。

幸い、日本にはきれいな水は沢山あるし、これが普及レベルになったら、安くておいしい安全な野菜が好きなだけ食べれる時代がくる。
だから、今、みんながやらなければならないのは、各個人の水に対する意識だろうな。
今後、水は石油以上に重要な資源になる。これを守っていけば日本は資源のない国だなんて言われなくなる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:04:16 ID:ZIpO4Wmi
ニッポンがんばれ!!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:05:49 ID:yV8eylAX
高コストの原因は人件費なのにそれが分かってない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:18:16 ID:2U1vrJNY
もはや農業に土は必要ない!!





・・・・・・・・・・・・・・・・・シータ「土からはなれては生きられないのよ!」

え!?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:19:25 ID:bzHpmWL5
村上農園を見習えばいいんじゃないか?
あそこ、安くていい野菜作ってるぞ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:21:37 ID:8aF+FmOw
此れは完全に高コストになるじ安く作れないではないか
工場作るだけで、既に作物に経費がのり高くなりますが
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:42:36 ID:vaSAljEf
>>21
工場そのものも低コストらしいがな。
工場の建設に補助を与えてもいいし、
やりようはあると思う。

23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:47:43 ID:8aF+FmOw
補助は辞めろと叫ぶ輩はどうするのだ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:51:44 ID:8aF+FmOw
しかし 此でも農薬は必ず必要なんだよね
解らない奴は農薬は使って無いと思うからな 良い事だ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:52:33 ID:qUnShij1
これは本当に頑張って欲しいよ
26名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/04(金) 11:55:30 ID:UFQ+2Zka
農協が邪魔するだろうな・・・

27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:58:03 ID:yV8eylAX
>>22
1000万が600万になるだけ、大幅削減だけど初期投資は厳しいね
保温性も悪いから燃料代もかかるのに
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:02:48 ID:hw0p2N1g
ここは、ハイテク人糞によってだな、寄(ry
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:03:23 ID:JHOgB7/X
いつも「野菜は国産のを買うぞ!」って心に決めてるんだけど、
スーパー行くと国産野菜が大半なんだよな。
輸入野菜は外食産業に回されているんだろうか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:04:07 ID:sq5O4wP9
国家戦略の中核をなすプロジェクトにしてもおかしくない、素晴らしいアイデアだ。
日本のお家芸FAテクが、食糧自給率の向上に資することになるとは。

>>21
> 工場作るだけで、既に作物に経費がのり高くなりますが
そのとおりですね。
ただ、今店頭に並んでいる作物も、種蒔き前の土の準備から収穫出荷まで、結構な
経費がかかっているし、天候によって収穫にブレがあるので、そのあたりトータルで比較する
必要がありますね。

それから、収益率も注目したいですね。
年間安定して収穫を得られるのであれば、REIT(不動産投資信託)のように証券化も可能に
なります。
この場合、初期コストを投資家が広く負担することで、この新しい農業に参加する人の負担を
軽減することが可能になります。

技術的制約が解消されるのは時間の問題でしょうから、法制度の整備がそれを上手に後押し
するように願うばかりです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:04:27 ID:yV8eylAX
>>29
国産野菜は数を確保しにくいからね
32 :2005/11/04(金) 12:09:52 ID:7vYBzrV4
栽培方法
http://www.laplanta.co.jp/about_laplanta/cultivation.html
ラプランタ式栽培システムは外界から遮断された室内でおこなわれる水耕栽培です。
ラプランタ式栽培システムでは光源に人口光を採用しています。

これは一例に過ぎないが、水耕栽培は特別な事では無いし、私企業で十分ではないか?
今更役所がしゃしゃり出て来る必要はあるのか?
野菜に限らず日本の物価高の原因は?他にあるような希ガス
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:11:50 ID:d7TrbNhu
農水省はもういらない。
企業で出来ることは企業でやる。
補助金。役人延命手段は恥だけだからよしな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:14:41 ID:8aF+FmOw
しかし 何度も読むが昔からやってる事に枝葉を着けて注目を引きたいだけ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:15:45 ID:dBzqc/wr
利権産業が発達しないのは当たり前の話。
ビジネス版どころか厨房板で十分。
36 :2005/11/04(金) 12:19:17 ID:7vYBzrV4
> 自律分散協調型環境
> 制御システムを設置。
もしかして村井純教授が係ってる?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:20:48 ID:SS/Bl4Bp
中国・韓国 産の食品は怖くて食べれないよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:20:58 ID:b8BA9Gcd
>>5
日本は水についてはぜんぜん豊かじゃないんだが。
あれだけ水不足になったりしてるのに
思いこんでる奴大杉。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:33:48 ID:Qays2aZm
あれだけ「しか」水不足になってないんだが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:53:47 ID:POYtdsnv
>あれだけ水不足になったりしてるのに

なんのこと言ってんだ、不法滞在者
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:53:57 ID:m5z4kX1a
JAバンクを中心として、農家に低農薬、無農薬栽培を徹底指導して
技術を高めて宅配サービスや売り場を広げていくのがいいと思います。
農薬の技術も上がってると思うので、安全性の高い野菜を低価格で
提供する努力が必要ですね。JAは運用部門を凍結して農業に特化
して安全性を重視ですね。国民のマインドアップが重要です。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:01:58 ID:cuxDW3ns
こんなのできたら、また農民は農協から借金して縛られるんだろーなと
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:04:19 ID:88mqhzpc
一人当たりの降雨量としては決して多い方じゃないよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:04:27 ID:POYtdsnv
事業起こすってのは、借金するもんだ
厨房だ三国人にはわからんだろうが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:09:09 ID:2U1vrJNY
>>33
田舎では優秀な奴から企業に勤めたり公務員となり、農業は残った者が
引き受けてきた。それすらも難しいとなると、ますます貧富の差が出てくる
ね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:10:53 ID:6TeJ9FCH
>>43
たしかそうだね。けど山岳地で急勾配なので水を集めやすい
のも事実。水害と表裏一体だけどね。
まぁ降水量にくらべて使える水は格段に多いのは確かだな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:12:44 ID:oLXnTymj
同じ設備を低コスト国へ持っていけば更に安価で供給出来るわけだな?
ふつうの工業生産品と同じ道を辿りそうな気が。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:12:51 ID:vXWB/GFQ
野菜工場って面白いな。
国の食料自給率が少しでも上がればいいよな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:15:35 ID:POYtdsnv
>>47
ふつうの工業製品って何のこと言ってんだねチョンくん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:18:19 ID:08ywnuGF
結局は、市場でうまく機能する仕組み(企業が採算あうような仕組み)にしないと、
なかなかうまくいかないのでは???

農業だけ、税金保護とかで何とかならんの??補助金はダメだけど、税金なら・・
法制度や税金関連でうまくやれないのかなぁ??行政の関与は極限まで少なくしたほうがいーよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:24:44 ID:6TeJ9FCH
自給率上げるなら飼料用作物を低コストで作る技術を開発すべきだな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:30:44 ID:cCIKVwOZ
農業無税化しないかな、かわりに宗教課税化とか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:34:38 ID:6TeJ9FCH
>>52
パチンコに賭博税
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:42:02 ID:cuxDW3ns
もう、農地法改正して、新規参入自由化したほうがいいんじゃないの、農協は大反対しそうだけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:43:05 ID:08ywnuGF
今の農協いらないね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:43:56 ID:OwZXwnj5
やっと農水省に動きが出てきたな。
やりようによったら通産省(経済産業省)に負けない産業に育つんだから。
多少の不良よりもまずは食えることが大事だよ。
それから改良のステップを農史とともに加える。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:44:58 ID:T2EElNmP
本の一人当たり年間食費は先進諸外国で一、二を争う水準
http://www.stat.go.jp/data/sekai/pdf/0308.pdf

主要食料品の内外価格比較、おおむね3倍の開きがある
http://www.stat.go.jp/data/sekai/pdf/1303.pdf

国内農産品が高いのは、内外価格差を調整するために導入されている関税のため。
この関税を国内農家にばら撒いているのが、今の日本の食料行政
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:45:57 ID:/EXDQ434
日本は電気代が高いので採算あわないって聞いたんだけどどうなの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:51:41 ID:cuxDW3ns

輸入関税は38,5% セーフガード発動で50% 収入は全額特殊法人へ、
消費者には、一銭の恩恵もありません、

農畜産業振興事業団
http://www.soumu.go.jp/hyouka/nouchiku_zaimu.htm
http://www.maff.go.jp/beef/beef_siryo/sanko1.pdf
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:54:21 ID:7KDfy68s
中国産だけはきちんと表示してくれ
絶対買いたくないから
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:54:24 ID:T2EElNmP
電気代もそのうち安くなるよ
次なる規制緩和対象は農業とエネルギー

実際、新規発電企業なんかも参入が増えてるし、送電コストも下げられた。
産業用電力は既に二割ちょっと価格低下した。
それでも欧米の1.5倍は高いけどね。

家庭向けは自由化されていないから、ほとんど値下がりしてないけど。。。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:54:43 ID:LEXVrfNj
どうせ設備投資で莫大な金がかかって一部が役人の懐に。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:57:22 ID:POYtdsnv
電気代もなにも、ダイオードで作るわけじゃねーし
ちゃんと記事嫁。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:01:20 ID:2WG/Fr/K
タダ同然の労働力が刑務所に余りまくってるじゃん
こいつら動員して北海道辺りで大量に農作物作れよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:04:02 ID:rMPNrMHq
>64
それ、食いたいか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:41:30 ID:JHOgB7/X
>>31
あー、ナルホド。できる限り外食は控えたいな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:43:02 ID:E5wXLlbH
>>15
 ほぼ屋外の施設のメンテナンスの大変を知らないと見える。
 広くて、10Mなら使い物なるけど配線コスト考えると
 PHS使った方が、実績あり現実的。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:45:04 ID:E5wXLlbH
>>65
 収容施設足りないから、本当に出来るかもね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:46:18 ID:vaSAljEf
自前で農場持ってる外食企業もいるがね。
ワタミとかそうなんじゃないか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:18:57 ID:cuxDW3ns

農家に金かして、資材とかを系列から買わせるのがビジネスモデルでつか?
きっとこれでも食い物にされちゃうかも?

士幌町農協に立ち入り検査 独禁法違反容疑で公取委
士幌町農協は組合員に融資する際、酪農用の飼料を購入するよう強制する
契約を組合員と結んでいた疑いが持たれている。こうした不当な契約は
かなり以前から存在した可能性もあるという。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20051025/20051025a4120.html
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:23:19 ID:IClZ6OsC
また農水省のガンダム世代がくっだらねー施設に夢想してンなぁ。
資材とランニングコストがかかるのに採算取る責任あるのか。
同じ省で食育を始めてるってもの珍妙だ。

>69
モスも契約栽培持ってるね。
未だにマズイ冷凍食品を提供してる外食産業はどうかしらんが、大抵の健康に
配慮した企業は自前で確保してるよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:25:40 ID:POYtdsnv
>また農水省のガンダム世代がくっだらねー施設に夢想してンなぁ

産業ロボットも否定するつもりかね、チミ。
73 :2005/11/04(金) 15:35:57 ID:7vYBzrV4
植物工場システム
http://www.cmcbooks.co.jp/books/b0626.php

野菜だけでも日本でどの位の市場? ?兆円
大企業が工場生産を始めてもおかしくは無いよな?
初期投資は他に比べて安いかも
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:39:52 ID:1F27yWj7
こんなの出来たらまた韓国のストーカーが激しくなるな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:01:51 ID:IClZ6OsC
>73
産業用ロボは構わないけど「食べなきゃ生きられない」の元の部分を利率優先で
何とかしようとするのがなぁ。
家庭や学校で『食べ物を大切にしましょう』って指導したら
 →『工場で安くたくさんできるから気にしなくていいでしょ』なんて返答がくる情勢にしたくないよ。
まぁ、要は食べ物を粗末にする輩が多くなるんじゃないかって心配なんだ。
それと矛盾するが草取りロボットは欲しいw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:03:13 ID:IClZ6OsC
失礼、72でした
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:05:15 ID:POYtdsnv
>家庭や学校で『食べ物を大切にしましょう』って指導したら
> →『工場で安くたくさんできるから気にしなくていいでしょ』なんて返答がくる情勢にしたくないよ。

中国産は重金属汚染だ農薬汚染、寄生虫入ってるから食いたくねー
って言う時代よりはいいと思うんだが?
ちがうかね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:07:16 ID:JMKQtNlQ
ハウス栽培で水耕栽培は、美味しくないからね

ハウス内で病気になると、一気に拡散するからね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:14:23 ID:FPgwM1F7
安い野菜しか食べられない人と、高い品質の高い野菜を選べる人。
あと、自分で作る人。低所得者層はますます死ぬね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:20:29 ID:POYtdsnv
>78
重金属に汚染された外国製野菜よりはマシ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:22:10 ID:xW4sZpRp
サンヨーの電解水でも使えば農薬もいらないだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:23:13 ID:IClZ6OsC
>77
それは言えてる。
輸入野菜が入る隙がない市場を作るのは賛成。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:25:51 ID:YrS5MyAP
つーか、日本の梨とか林檎が上海で1000円/個だぞ。
農作物、輸出しろ。
農家も海外で年収600万ぐらいで派遣できるぞ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:46:35 ID:i/MDMqWa
農協の排他性を排除して、大規模農業が参入しやすいようにしてほしい
ロボット技術なども利用すれば世界的な農業国になれるのではあるまいか?
ないにせ、水資源に関していえば世界的にもっとも恵まれているわけだし
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:50:11 ID:ZPXY0zDg
>>78
確かに露地栽培の方が美味しいよね
キノコも、
田舎で原木栽培のを買ってくると、
全然味が違うからね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:51:16 ID:2/FgmpXG
>>83
輸出量が増えたら値段も下がってしまわないか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:02:34 ID:5KD0IukT
なんかハウス栽培と勘違いしてる人がいる?

完全に滅菌した工場内で作るから農薬もいらないし、肥料も適量で済む、
災害や害虫の心配もしなくて良いから遺伝子組み換えも必要ない。

高層化できるから狭い面積でも大量に安定して供給できるし、
何よりLEDで効率よく光を当てられるから、ハウス栽培より安定しておいしい作物ができる。
すでにサラダ菜あたりは市販されてるけど、やわらかくておいしいと評判良いよ。

少なくとも、どっかの国で作った人糞まみれで重金属入りの毒菜食べるよりはるかにまし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:04:39 ID:e7utkuqp
プロジェクト立ち上げて低価格の工場を開発して全国に立てまくって
食料時自給率300%とか行ってほしいですね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:07:50 ID:COyMlUbi
>>85
そのキノコ、ハウス栽培したのをくっ付けてるだけだよ
90 :2005/11/04(金) 17:09:39 ID:7vYBzrV4
よくある質問
http://www.laplanta.co.jp/faq/index.html
> 3.おいしい新鮮で雑味の少ない、野菜本来の味が楽しめます。
> 野菜好きの人はもちろん、野菜の苦手なお子様やご高齢の方にも食べやすいと好評です。

生産技術は改良されて行くだろうけど まぁ昔ながらの自然なものが良いかな 環境的にもね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:15:43 ID:nEZPyZSY
別に自然=体にいいって訳でもないべ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:17:32 ID:A+2k7mWQ
雪国まいたけの施設を流用したら?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:30:38 ID:cPFfvUgd
>>90
露地栽培ともなると、農薬が多く必要になりますです
基本中の基本、常識的な知識です。
シナの路地物が農薬大量に使っているのは、有名な話です
チミのようなバカでも知ってるだろうに。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:50:58 ID:67/V9gcm
>>87
ソースを読むんだ、ハウス栽培に毛が生えた程度でしかない
高層化なんてまず無理だろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:06:28 ID:mRN8CIt8
坂村さんTRON 電農 住宅の出番ですよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:23:25 ID:ZDbZAnPz
ああ、こういうのは役所が率先してやらないと駄目なのか。
がんがれ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:24:42 ID:5swma61U

まぁ、自然の土壌に含まれる栄養素、ミネラルとかが欠けた野菜ができなりゃよいが。

専売公社の工場生産の純粋すぎる(ナトリーム)塩と、自由化後の自然塩(にがり等含む)の
ちがい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:44:25 ID:5EQlEOnS
>>93
その土地の土質や環境に合わない作物を大規模に作ろうとしたり、
収益性を重視して作物自体の生育に合わない時期に無理に作ろうとするから、
無駄に農薬が必要になって逆に収益性が下がるってこともあるよね
旬ってのは大事
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:45:39 ID:x0pclARm
まんず胃袋増やすこと考えろやーボーケー―
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:46:17 ID:0mcKA8OO
キャベツやレタスが1玉100円で売っているけどこんな価格でも農家は利益出てるのか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:59:29 ID:ANlwgwmi
生産調整と補助金でなんとか食ってる気がする
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:01:01 ID:AbAP5LoR
これはよいね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:03:14 ID:COyMlUbi
>>98
その旬に関わらず一定の品質の物が一定量確保できるって
のは大きいと思うよ。輸出するにもね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:07:17 ID:MirJg6lM
>>14
それ以前に、農協の関係者が皆殺しになってしまう。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:08:23 ID:BhHQJg2j
地元農家の形の悪い野菜を地方レストランが卸値で契約購入して年商ウン億あげてるところが特集されてた
豊作で廃棄する野菜も逝き場のない野菜もチェーン展開してるレストランが集まって都心で限定コラボイベントでもすればいい
スローフード訴えてね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:08:36 ID:JMKQtNlQ
>>98
農薬はそんな目的の為に使うのではありません
病気や虫に対して行います
肥料がそれには、当てはまる言葉です

お馬鹿さんですね ペタワロス
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:09:42 ID:MirJg6lM
>>97
必須のミネラルがないと、そもそも植物は育つことができない。
必須でないミネラルは、たいていの場合公害の毒。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:11:11 ID:Z8ZgyeZr
>>100
露地モノのキャベツなんか旬の時期は畑に行けばタダでくれるぞ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:12:22 ID:FO3uD0Zw
工場だと?結局工業的発想で農業をやろうとしているのか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:13:10 ID:MirJg6lM
>>75
食費が安くなったら、そのぶん、給料も下げるです。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:19:14 ID:ORZ+mmAq
今年大豊作のキャベツを価格を安定させるためとか言って廃棄させてるよな。廃棄するくらいならキャベツ一玉10円で売れよ。
野菜の原価より輸送コストや販売利益が高い方が問題だと思うが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:22:39 ID:aD+j3gLA
せっかく技術を開発しても外務省が平気で技術協力と称して
中国にくれてやる悪寒
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:27:35 ID:+FByDIWF
>>111
安くしても売り上げが伸びないので安くしないんだってさ>スーパー
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:29:33 ID:DP5omqXg
近くのスーパーでキャベツ1玉100なのがうれしい。
115 :2005/11/04(金) 21:21:16 ID:7b3AjDmr
>>93
チミにバカと言われる筋合は無い
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:26:56 ID:NQGPTaVc

>>107 ついつい水耕栽培を連想したもんでな。

人間が未だ知らない(科学では分かっていない)成分が欠けている野菜にならいか、って心配。
マダマダ今の科学・化学では分からんこと多いだろしな。
専門じゃないから分からんが、長〜い間には深刻な影響があるかもしれん。

ま、工場野菜の価値もそれなりに有るとは思うが、自然の土で育てる野菜へのゆり戻しも
将来は考えられるんじゃまいか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:38:37 ID:8aF+FmOw
俺は露地物しか食わない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:54:34 ID:dvBbVD9G
食料自給率が上がるのは良い事だ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:59:01 ID:CuxK1iJL

 ”農水省”が音頭とるだけで怪しさ100倍。そんなことが農水省でなければ
 出来ないはずはない。とっくのむかしに民間が考えてるはずだろ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:59:52 ID:Q2ZQyPTT
>>115
(´-`).。oO(バカにバカと言って何か問題でもあるんだろうか・・・・)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:04:43 ID:YDfYr8FW
野菜の栽培を農場ではなく、工場と言われると
かなーり違和感と抵抗感があるな・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:12:58 ID:SS/Bl4Bp
川崎重工だったか 工場の中でレタス作ってる記事みたことあるが
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:17:14 ID:2m2oJBi9
栄養価に疑問はあるが安全ならそれでよし
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:18:42 ID:1cGZ333i
カイワレ大根なんかは工場なんかでなくても、うちでもできるぞ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:22:36 ID:NGKEHT4N
>>1
これはいいね
なけなしの給料で税金はらってるんだから、実りある事業に回してくれるとうれしい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:22:55 ID:fMfpr3CP
あーこういう馬鹿でかいビニールハウスはカゴメとかがやってるな。
オランダから輸入したはいいけど、マニュアルが向うの気候に合わせてあるから
日本にあわせるだけで大変っていってた。
まぁ屋内にしろ屋外にしろ大規模化しないとどうしようもないわ。そろそろ株式会社化も
認めても良いんじゃないかな。カナダの大農場見に行った時はビビったよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:49:36 ID:R4Z0cQNY
中途半端に遺伝子組み替え技術を使うくらいなら、
食肉も穀物を組織培養で増やせば良い。
培養液で増殖する肉塊。
気持ちが悪いが、牛に穀物を与えて肥やすよりも、
投下熱量が少なくて済む。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:55:12 ID:SS/Bl4Bp
完全密閉のクリーンリームなら 農薬のたぐい 一切いらないのかな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:54:07 ID:u+R4usC/
おお、農水お見事。意外に低コスト化が早かったなぁ。
水耕みたいだから、ビル屋上とかデッドスペースも使えそうだね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:13:58 ID:mMYa2VzF
>ビニールハウスの鉄骨版で、
って書いてるけど、これって前の文章からすると強化版って意味で使われてるんだよね?
光は太陽光を利用するみたいだね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:32:55 ID:bErHA3ov
台風とか雹に負けないようになれば万々歳だ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 07:19:49 ID:fX81lGdV
日本の場合、スーパーで売っている農産物の値段のかなりは輸送コストだから、
大都市圏に野菜工場ができればコスト削減になるぞ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 07:25:21 ID:fX81lGdV
>>127
組織培養はさすがに栄養をどう供給するかという点で、かなり難しいと思うよ。
ただの細胞の固まりとしてできる大きさには限界がある。

ある程度以上の大きさになると、血管のような構造が必要だけど、これは
すごく難しい。

もっとも、イギリスが既に商品化して売っているような、菌類を大量培養して
粘土状の固まりをつくり(組織的な構造なんてない)、それを丸めて油で揚げて
チキンナゲットもどきにする例があるから、厚切りステーキとかを作るんじゃなくて、
薄切りの焼肉用とか、牛丼、ハンバーグ用だったら、組織培養というのもありかも。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 07:29:41 ID:Lue1OoU4
>>132
俺は新幹線で大阪まで1時間ぐらいの田舎に暮らしているんだが、確かに野菜は安い。
もやし10円
たまねぎ3個50円
とか
安売りやなくて、いつもこんな値段
135133:2005/11/05(土) 07:41:56 ID:fX81lGdV
ちなみに、イギリスで生産されている、その人造肉(菌類の合成するたんぱく質)を
材料に使ったチキンナゲットもどきは、Quornという名前。

ヨーロッパでは食品として流通しているけど、アメリカの市民団体は「カビを食わせる
つもりか!」と、猛反発していて、たしか販売が許可されていない。

(個人的には、好奇心もあるんで一度食べてみたいんだが、日本では手に入らない
のかな・・・)
136133=135:2005/11/05(土) 07:47:04 ID:fX81lGdV
訂正。今、ぐぐってみたら、アメリカの場合、Quornは、なんと一部の「ヘルシーフード」の
店にあるそうな。なぜゆえ? ヘルシーとかオーガニックとか言う人から一番嫌われ
そうなジャンルの人造肉なのに・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 08:19:43 ID:8a4hsEDa
汚濁が激しい手賀沼や霞ケ浦に、ホテイアオイを投入して
水面を埋め尽くすくらい増やす。
これを家畜に
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 08:29:30 ID:X+EIVBf0
>栄養価に疑問はあるが安全ならそれでよし
野菜も肉も元々栄養価を摂るために食べるんだよ。
10年後は『一日1kgの野菜を食べましょう〜』ってな事にならない?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 08:40:25 ID:bNu2zjF/
>>136
動物が悪であって、そういうのは良いんだよ。
ヘルシー系とナチュラル系は嗜好が違う。そういうのを嫌うのはナチュラル系。

ナチュラルは毒があろうがなんだろうが、出来るだけ人の作為的・文明的加工の
度合いが少ない方を望む。その方が健康的とか自然に優しいとか人にとってもナ
チュラルだと信じるが故だが。健康的というのも目的だけど、先に言った「ヘル
シー系」とはその原理が違う。文明批判的な思想があるね。
農薬が使われた野菜などもってのほかという感じ。

ナチュラル系とは違い、ヘルシー系は人の作為・文明的加工そのものを悪だとは
みなさず、世間的に健康食材と認知された物を好むというか。たとえば「動物
性油脂は悪!!」ということになれば、油脂含有量が少ない人造タンパクを好ん
だりとか、トランス脂肪酸が毒と信じればバターばっかり摂ったりとか。
文明批判的思想とは距離をおいている。文明の力で体にあまり良くないと思われ
る成分を取り除いたりして「これは健康的だ!!」という物が作られると買う人たち。
農薬を使った野菜が体に悪いと思いこむと、ナチュラル系と同じ消費行動を起こす
ので、ともすればそういう人たちとだぶって見えます。。

どちらも嗜好であり、思想であり、宗教じみてるのに変わりはありません。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 08:43:14 ID:d1IJ9ZHX
支那の毒野菜はもうイラネ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:10:52 ID:mGEpu1uA
ここまで来ると、食事とかどうでも良くなってくるな
栄養摂取だけでいい気がする。
企業に栄養を管理してもらって、毎日、届けられた物を食うの
行く所まで行っちゃえ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:05:12 ID:7zMwwkJE
農工場てのは時代の必然的とは思うし
賛成だがそれでも出来るだけ牧歌的で
あって欲しいな。
143142:2005/11/05(土) 13:41:12 ID:7zMwwkJE
特に食の自給率と安全・衛生の観点からも。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:51:10 ID:/1x3tsV3
此が出来るなら アフリカに建てて見ると解る
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:58:48 ID:ZOwDfI8W
ったく、鉛並に重い腰をやっとあげたか…
まぁあげたとしても税金湯水モードなので糞な感じのする記事だ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:01:52 ID:eP6qUQVV
日本はこういうの得意でしょ。
ただ利権産業になるのはやめてほしい。
やっぱり食料自給率は最低でも100%っていう
環境が望ましいので良いことだと思う。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:03:17 ID:+18S1NUZ
なんだ平屋のビニールハウスかよ。
工場っていうから赤色LEDで多重に苗床重ねてロボットが収穫するやつかと。
回虫の卵&人糞&農薬たっぷり中国野菜はいやじゃ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:05:06 ID:LeQXwfzQ
郵政の次はJAの解体。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:12:29 ID:LX9caVWm
緑化をかねて都市圏ビルの屋上にこういうハウスを作ることを義務化してはどうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:50:36 ID:kGG6c7nV
これいいじゃん。
研究してるひとには頑張って欲しい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:19:59 ID:vaWivW+z
>>142-143
SFで、語られた世界が現実になろうとしてるんだろ
もう戻れないんじゃないかな・・・
時代と言うより進化の必然だと思う
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:47:05 ID:nyy4Napi
倒産したゴルフ場跡地でやればいい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:50:58 ID:s4gd6Xlv
このスレ読んでわかった

農業関係者はすぐに人のことを下に見たがるんですね
いつも自分が下に見られてるから性根が腐ってしまっているんですね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:51:20 ID:nyy4Napi
ホリエもこんな事業に投資しろよな
食ってばかりじゃなく作れ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 03:02:35 ID:gXrjDvLV
強い台風来たら壊れない?最近風速50m以上のやつがしばしば出てなかったっけ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 03:17:30 ID:iK208Ip5
研究費用はそれなりにかかるようだが、こういうことに税金を使うのは大いに結構
むしろもっと早くに取りかかるべきだった。今後に期待する
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 04:06:28 ID:PGTazwwK
どんどんやれ
無農薬、高栄養価、高品質の野菜が天候に関係なく作れるってテレビでやってた
健康志向は全世界共通だし、多少高くても十分シェアはあるんじゃない?
日本が野菜輸出国になるのも夢じゃないかもしれない
158157:2005/11/06(日) 04:09:55 ID:PGTazwwK
って俺も>>147の言ってる奴だと思ってたww
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 04:56:17 ID:IlnaUgmi
中国の野菜を輸入禁止にしたら?
誰も困らないよ。

どうせ、ちゃんと調査してないだけで、色々と有害なんだろ。
7色の川の映像見てたら想像できるよ。
いっぺん大々的に調査して、その結果を元に、10年くらい
輸入禁止にしたらいい。
日本の農業も回復するかもよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 06:47:52 ID:nI1z6eIr
>>159
まるで、日本の農産物が安全であるかのようなことをおっしゃる・・・
カドミウム汚染米を何年も何年も売り続けた日本の農業が、
いったいどれほど信じられるというのか。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 08:37:14 ID:FkDzcreb
何故かずれてる話ばっかりだと思ったらビジネスニュース板か。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 08:40:02 ID:7XjsD25r
ダッシュ村を全国展開して、農業のイメージが変わったから
投資するなら今がチャンス。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 08:59:36 ID:FkDzcreb
はっきり言ってこれは導入するメリットがあまり見出せない。
まず価格が高すぎるよ。10aの普通のハウスが1000万円で建つのに対して
2000万円もかかるのは正直高すぎる。元を取れないんじゃないか?
あまり高いと農産物の価格を押し上げることになっちゃうよ。
確かに電子制御ハウスは興味がわくけどもう少し安く出来ないと普及しないと思うよ。
あと上のほうで無菌栽培が、とか言ってる人がいるけどこのハウスじゃできないよ。
普通の水耕栽培だと農薬が必要になってくるみたいだし。
こういうタイプのハウスならむしろいわゆる有機栽培のほうがもの凄く向いてると思う。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 09:06:44 ID:jOIlauvu
日本の自給率の低さは、世界ワーストクラスだよ
100位以下です。ここで日本が自給率を上げようとすれば
農業国の米国やオーストラリアは、客が減って困惑するだろうね

そこで、外務省と農水省の攻防が裏である訳ですよ
食品を外交カードとして使ってる外務省は引っ込めと言いたい
農水省ガンバレ、チョーガンバレ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:01:37 ID:M1LTSYLM
理系が技術を創って、文型が売り渡します
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:04:08 ID:eb0bJWSp
>>165
売って歩くのは君と同じ頭の悪い体育会系だよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:23:39 ID:+McHMKRK
素晴らしい技術だ!
是非とも中国に無償技術供与するべき。
そうすればさらに安い中国野菜を輸入できることになる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:36:35 ID:fodYoQ8e
中国で作ると、いくら質の良い作物がとれても、日本への輸送の段階で劣化してしまうのは
避けられない。
それならいっその事、中国人を大量に輸入して過疎の農村の植物工場で働いてもらいましょう。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:40:30 ID:M1LTSYLM
>>166
体育会系…俺も手を焼いています。orz
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:44:48 ID:NZDNKfCC
超テスト工場に

膿協を介在させなければ

低コスト。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:48:52 ID:xU9xteeW
>>168
はぁ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:59:09 ID:h+PBekr2
>>168
ジョークでもそんなこといわないように
帰らなくなるよ!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:02:37 ID:hYIsB/0C
この発表のすごさが分かってない奴多いよな。
・農業に最先端バイオテクノロジー採用
・工場(室内)で低電力発光ダイオードを用いて生産(成長促進)
・経営者が農家から企業に移行(国際競争力のある大規模農園)
・国の補助金も農家から企業にシフト

遺伝子組み換え、成長促進剤と促進環境。日本は今、この分野で
トップを走ろうとしてるんだよ。中川さん激しくやってくれ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:14:05 ID:h+PBekr2
そして外交は麻生しゃん。
虫国に技術供与はありえない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:23:15 ID:A+O0OHAj
多層ビルの各フロアーに整然と配列された棚に
一段毎に光と水と栄養の供給装置が有る訳か。
場合によっては外界と遮蔽した空間の中に。

元々農業自体有る意味で人工的なものだが。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:37:44 ID:U6Zji04t
【国際】石原都知事、「中国と戦争すれば米は絶対に負ける」 米・ワシントンで講演★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131172094/l50

★中国と戦争すれば米は負け…訪米中の都知事、講演で断言

 訪米中の石原慎太郎東京都知事は3日、ワシントン市内で講演し、仮に中国と米国が
戦争すれば、「米国は絶対に中国に負ける」と断言した。

 石原知事は「戦争は、しょせん生命の消耗戦だ。米国はイラクで米兵が2000人死ぬだ
けで大騒ぎするが、生命に対する価値観が全くない中国は憂いなしに戦争を始めることが
出来る。戦渦が拡大すればするほど生命の価値にこだわる米国は勝てない」と述べた。

 さらに、中国が大陸間弾道弾(ICBM)の実験に成功したり、日本周辺で原子力潜水艦
の活動を活発化させたりしていることを指摘。「生命に非常に無神経な指導者が、米国との
緊張が高まった時にどういう挙に出るか。われわれは冷戦よりはるかに危険度の高い緊張
の中にある」と中国に対する警戒感をあらわにした。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051104i504.htm
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:41:03 ID:8JsiVAf7
こんなところで作られた野菜なんて、喰いたくないな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:45:38 ID:M1LTSYLM
俺はむしろ食いたい
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:47:12 ID:ZIDKEgrK
>>177
外でどんな虫や雑菌がいるかわからないところで作るより、
衛生的だとういう考え方もあるがな。
ま、人それぞれだが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:48:34 ID:SPlH1LTv
万田酵素の出番ですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:54:50 ID:gwnaiJat
これが上手くいけば、工場生産により安価で安全な食料を供給し自給率の向上を図ると共に、
露地栽培などの従来型の農業で高級、高付加価値の食材を供給するという2本立てが期待できるな。
前者で量を確保し、後者で質を確保するというのは、バランスがとれたやり方だと思う。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:57:41 ID:Zwssvdko
>>38
日本は他国に比べて圧倒的に水資源に恵まれてますよ
安全な水がこんなに豊富に出る国他に無いお
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:01:50 ID:sVJcIpBY
>>173
農家から企業にシフトすると、食の安全性、補助金の透明性が大きく損なわれるよ。
先進国の農業メジャーのくされっぷりをしらないんじゃないか。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:15:26 ID:69F2uGZ+
中川が大臣やってる間は問題ないと思いたいが
二階は平気で中国に譲り渡しそうで恐い
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:21:25 ID:DqkKoACb
(・∀・)イイ!!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:38:12 ID:zv2bf3At
古来より日本人のミネラル補給源は野菜ではなく、海藻や天然塩だった。

外国から化学肥料が入ってきてからはそこそこ農業が出来るようになってきたけど、昔から日本の土壌はミネラルが少なく野菜栽培には不適当な土地だった。

逆に海藻特に昆布は古来より天皇家に献上されていたほど、高貴な食べ物。
日本人が生きていくために欠かせない食材であった。

野菜なんて食わなくても海藻と天然塩と魚を食えばいい。そのために海をきれいにせねばならない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:10:48 ID:ter8mTtH
>>183
あはは。農協の腐敗っぷりを何と心得るかね?
補助金の透明性? 補助金なんざ全廃だ。寄生虫どもが。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:28:08 ID:A+O0OHAj
>>186
確かに農林・水産工場に敷衍していくべきかも
ね。両方とも既に現実に行われてはいるが。

しかし海は繋がってるから、鳥フルどころじか
汚染対策はほぼ絶望的だね。亡国いや某国に起
因すると言われる、イワユル越前クラゲでも想像が
付くように。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:54:06 ID:fJMkC9Hr
test
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:54:49 ID:fJMkC9Hr
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:15:24 ID:hbcVl4kz
農業の可能性というのはというのはアイデアだ。
性能を満たすのは技術の問題だ。
私が農水省担当者ならその農場工場のアイデアは捨てんぞ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:18:28 ID:fHkrrqy1
>野菜なんて食わなくても海藻と天然塩と魚を食えばいい。
これはちょっと極端だけどね…。

ミネラル(無機質)はともかく、ビタミン(有機質)は天然塩からはムリだし。
海草も、ビタミン含有量だけで見れば十分に思えるんだけど
海草の場合は通常の消化で吸収できる量は実はすごく少ない。
ほとんど人の消化酵素で消化できない(いわゆる食物繊維)ので。

そのいわゆる「古来」に野菜を食べられなかったような非富裕層の平均寿命なんて
30や40に満たない程度だったわけだし。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:21:09 ID:qSjLL5w1
効率悪そう。
コストが掛かりすぎるだろうな。
最新のテクノロジーとか色々妄想してる奴が多いが農業はそんなに単純じゃない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:23:16 ID:0AtNqNw8
一つ気になるのはアメリカの行方だな
この自給率を上げるのは、世界的な動きなんだよね
欧州でもスローライフが薦められたりして
アメリカ型のグローバリズムに反発する動きが高まってる

米国産牛肉の輸入が再開されたといっても
消費が落ちる可能性は大いにあるし

農業国のアメリカにとって、自給自足が
世界的に高まってるのは危機感を憶えるだろう
客がいなくなる訳だからな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:26:26 ID:RlwA3Bkg
日本で安く出来るのなら、これを中国やインド、南米、インドネシアとかにもっていけばはるかに安くできるじゃん
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:27:28 ID:FkDzcreb
>>195
ならない。
同じ資材を使うなら、現地で生産したほうがメリットが出る。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:31:06 ID:A+O0OHAj
自由貿易の一つのかなり大きな欠点は
輸送費だよね。自然環境的にも。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:31:41 ID:l5gPgoIX
>>195
この場合、個人でもできるってことだし、そうなると月数十万の
人件費の差なんか海外での設置・教育・輸送費その他のコストに
比べれば無視できる程度でしょ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:09:07 ID:Mv4tB61v
しかし、病害対策で「ポストハーベスト農薬」となれば意味が無い。

FAの技術の応用が利くなら、人件費もさほどかからないかも。
無人工場なんてのもあるらしいし、それなら立地が近いほうが有利かも。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:13:30 ID:74dkGP8t
>>193
>>1を読む限り、最新のテクノロジーって言ってもそのコストを下げるために導入するようだが?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:35:22 ID:FkDzcreb
なんか勘違いしてる奴が多いみたいだけど、
これって無農薬化のための技術とは違うみたいだよ?
早い話が、ハウスの開け閉めとかハウス内の潅水とかを肩代わりしますよっていうことだと思うんだけど。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:37:29 ID:zv2bf3At
>>192
ビタミン補給は玄米やジャガイモで補う。
穀物は俺的には野菜に含んではいない。

レタスとかルッコラとか有閑マダムやOLしか食わないような葉もの野菜をわざわざ工場で作らなくてもいいだろ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:45:09 ID:Mv4tB61v
>>201
環境制御技術の中身しだいかな。


安全保障面を考えれば、促成栽培技術もほしい。
野菜工場は構築・分解・メンテ・運搬が容易であるほうが良い。
そういう意味では、小型化も視野に入れるべき。

可能性の話だが、小型で都市部でも立地できるなら商業面でも引き合いはあるかもしれない。
食品スーパーでも八百屋でも、鮮度は重視するだろう。

マクドナルドのポテトフライのポテトは、味に加えて加工しやすい形の品種のポテトを選んでいるとか。
「曲がったキュウリは売れない」と似たような話だが、
形状や成分などで外食中食の都合にあわせる技術も欲しい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:13:54 ID:KmQHhzLJ
>>203
環境制御の完成度が高ければ促成・抑制栽培の低コスト化に繋がる可能性はあると思う。
ただ設備投資額の増加に打ち消されるどころか逆にコストアップに繋がりそうな気がしてならない。
確かにこういう類の自動制御が欲しくなるときは多々ある。でもそれがこれだけ大幅な投資になるなら
どんなに優れていたとしても導入しないと思う。自分なら絶対しない。
パートのおばちゃんを一人雇ったほうが同等以上の働き且つ安上がりになりそうだ・・・

ここまで自動制御化を進めるなら、もっとちゃんと作りこんで完全な野菜工場にしてしまうか、
逆に機能を限定化して出来る限り投資額を少なく抑えるか、の方向に分けて開発を進めたほうがいいと思う。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:45:12 ID:kPc9kgrg
給食時に「うちの子に"いただきます"を言わせないでください」と学校に要請する馬鹿親が増えているとか
金払ってんだから"いただきます"は変だという理屈らしいが、この言葉の意味は"命を頂きます"という感謝の意味だ
拝金主義者共め
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 04:46:00 ID:opzFnOU+
園芸学と電気工学と熱工学が得意なんで植物工場で働いてみたいんだけど求人とかあるのかな。
まだ無理か。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 04:53:55 ID:k+a1PzI2
中国野菜だけは食べたくないから頑張ってもらわないと
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 04:54:47 ID:r75636J0
ガンバ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 04:57:15 ID:qBh7oa0M
714 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/07(月) 04:11:57
日本の物価が高いのは、基本的な生活を営むのに必要な財・サービスが規制によって超割高に設定されているからだ。

特に農畜産物や酪農製品の関税
これのお陰で日本の食費は内食、外食問わず諸外国より三倍以上高い(下記参照)
総務省統計局 http://www.stat.go.jp/data/sekai/pdf/1303.pdf

そして家計消費支出に占める食費の占める割合は概ね18%くらいである(下記参照)
http://www.stat.go.jp/data/sekai/pdf/0308.pdf

高関税を是正してOECD主要国程度並の食費になれば、国民一人当たり年間約15から20万円も購買力が増加するのである。
日本の物価はほんと高すぎる。

210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 04:58:52 ID:KNcsmcbV
それがどうしたチョン
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 05:09:27 ID:qBh7oa0M
まぁなんにしても、補助金バラマキ農政から脱却できるなら喜ばしいことだな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 08:56:19 ID:7JH0jnMi
>211
ハウスの導入に当たっては、農水省プロジェクトってことで補助金が出そうな気がするが‥。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 08:58:31 ID:OT71JIjh
だけど、完全に市場主義なると、寡占状態になっちゃうぞ
大きい会社だけが生き残っちゃう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 09:26:46 ID:ZyaU5uFQ
お金持ちはお日様育ちの国産有機野菜食って、貧乏人は水耕栽培工場の野菜食う事になるんやね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 10:28:53 ID:jtWxvSRU
日本の関税

コンニャク 1200%
コメ 780%  
落花生 600%
バター・チーズ 330% 
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 10:28:57 ID:37PuNE8R
>>210
どっから「チョン」がでてきたのかは知らんが、
おまえよりはマシだろうな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 10:46:06 ID:H5YD0R65
農協があるかぎり、日本の農業は立ち直らない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 13:14:47 ID:fBbJHRxn
>>214
中国産野菜を食べるよりも断然良さそう。
国民食レベルの底上げですな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:50:21 ID:bzlVtmpC
工場にしないで、一株一栽培ポッド(再利用可能)にして量産効果を期待してみるか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:59:19 ID:ZQbR/h++
これさ、もっと小型にして学校とかで出来ないかな?
できたら面白いと思うんだけどな
ミニミニサイズで室内でできたら、より面白い
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:58:13 ID:Zs962Tj8
やっぱ効率悪くない?
ハウス栽培は農薬使わなくても路地と比べたら一目瞭然でコスト高になると思う。
マンションとかの屋上で住民が消費する野菜を作るってなら良さげな気がするけど。
>220
小型だったら普通の鉢植えで充分じゃないかな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:28:39 ID:/cedHr+n
行け
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:03:07 ID:kgZXr2ug
>>204
自動制御システムとしては、すでにたっぷりあるからなぁ。
基本的には人間がシステムのお世話係、種苗や各種リソースの充填とか。

ハウス構造としては、従来型の弱すぎたビニール/高すぎのガラスより、一段アップした感じ。
これも目新しくはないね。
また、これと自動制御システムは、別にセットである必要性は全くないw
>>1の建設費が2000万/10アールとなっているが、実際は1/5ぐらいが妥当な金額。残り4/5は賄賂。
頭のいい農家ならその辺なんとかコストダウンしてる。
>>201のいうとおり、これは無農薬とか無菌とかのものじゃありえない。
長期にわたる気密水密性を維持するにはフィルム素材は不安定すぎる。

国内の農家の致命的な部分は、この辺りを自力で変えていく体力がない所。
そこをなんとかしている農家はこの辺のは言われるまでもなく既にやってる。
無線LAN込みで考えても、10年前にはもうあったねぇw


要するには、食品安全性の話とは無関係という事だ。
コスト面だが、従来型よりも安くて品質のいいお役所製パッケージが出来ました、ってだけの事。
ハウス安定生産という面では、国内農家の大多数を占める農協まかせのクズ農家にとっては確実に底上げになる。
よって悪い話ではないねw

これによる輸入野菜に対抗できるか?とか補助金農政に変化?とかだが、
当然話にならない&話のレベルが違うw
>>195の例えでいえば、これを中国にもってけば日本でやるよりはるかに安くなるが、
そんな事するまでもなく中国はそれよりも安くできてんだからw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:12:17 ID:qAFORIvm
こういう技術で、安全な食材が安く安定的に作れるようになって
その結果食糧の自給率がアップするなら、非常にいいことですね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:19:16 ID:eD6xbEqI
ですな

生活保護的な色彩の濃いバラマキ農政から脱皮できるといいね。
設備投資への無担保融資みたいなのを設定すれば、農業の世界でも資本集約化と生産性の向上が図れる。
弱者の淘汰が進んで補助金額も減らせる。
いいことだな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:20:22 ID:nvbNOjxj
子供を守ってやるよ、と言いながら誘拐してる共和党
 
ほんとに子供のこと思ってるのか、カウボーイは何処いったんだよじじいども
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:14:35 ID:xI+q6vS1
>>205
それは信じられん・・・

しかし農業自体、人類が一番初めに始めた自然界の改造だと思う。
原種から品種改良あるいは突然変異種を偶然に拾って、それを自分たちの住処の近くに
灌漑や雑草や害虫を防ぐ手だてを施して植えて、収穫するわけだし
それが現在になって、FAを取り入れて環境制御を自動的に行うようになったわけだから、
従来の露地物の延長線上にあると無理に解釈できると思う。

普及すれば将来的には魚の養殖と似たような感覚になるんじゃないか?
国産露地物は高くなると思う。関サバみたいに
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:40:00 ID:eD6xbEqI
輸入関税は38,5% セーフガード発動で50% 収入は全額特殊法人へ、
消費者には、一銭の恩恵もありません、

農畜産業振興事業団
http://www.soumu.go.jp/hyouka/nouchiku_zaimu.htm
http://www.maff.go.jp/beef/beef_siryo/sanko1.pdf

国内農家への補助金の多くは、輸入農産物へのバカ高い関税収入を利用した特別会計によってなりたっている
つまり、食品価格の内外価格差を一般消費者が負担し、その分を農家へのバラマキに使っている構図なのだが。

これって、簡単に言っちゃうと「食品税」みたいなものだよね

生活するためにどうしても必要不可欠な食品に、他の高級品や貴金属以上の間接税が付与されているようなもの。
    いい加減やめたらいいんじゃないか?

229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:41:44 ID:eVwjiEw2
韓国人男は基本的に日本人の女の子見るとチョッカイ出してくるので旅行する時は優しいからってホイホイついてったらダメですよ。

実際友達でそれでついてっちゃって車に無理矢理押し込められてラブホまで連れて行かれたとかあって(汗)

車から降りた瞬間死に物狂いで逃げて、タクシーで帰ってきたんだけどそれがボッタクリタクシーで酷い目に。

しかも気が付いたら殴られてたらしく鼻血で顔がグシャグシャだったらしい。

私も一回同じオヤジに声かけられましたが……なんかシンチョン界隈を漁ってるみたいで。

通報すればいいんだけど、警察行ってもうまく説明する自信ないしねぇ

http://ameblo.jp/envious/entry-10004703539.html
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:42:03 ID:DvThqK35
関税のおかげで安く国産品が買えるともいえるな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:50:08 ID:Zs962Tj8
そうだね。
広域的な流通を支えてもいる。でもスーパーに比べて地場産の直売は随分安いんだよな。
つまり、(よく言われる言葉使うのはイヤなんだけど)地産地消を推進すればいいんじゃないの?
コマツナとかミニトマトみたいな栽培の簡単な野菜だけでも近所で栽培してさ、その分輸送費を抑えるの。
農家の中には補助金体質もいるけど偶に拒否してるのもいる。
プライド持って捌けるだけのマネジメントシステムがあれば補助金減ってもやっていけると思うんだけど、どうかな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:50:41 ID:t3Wvow9x
これこそ日本の強みに
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:19:40 ID:ewG4miRj
塚、日本は欧米よりも農業補助金が少ないんだけどねー。

食品価格の大半は流通コストだから、
関税をなくしてもそんなに安くならないし。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:07:35 ID:AafQrQ9m
しかし歴史の観点でみると、ふざけた話だよな
昔は外国から安いオレンジや肉を輸入すると躍起になってたんだぞ
農家を敵に見立てて叩きまくってた

で、いつの間にか自給率は4割になり
このままじゃヤバくなり、今さら農業ガンバレだなんてな
昔の責任者出てこい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 08:09:58 ID:khaOoS98
>234
そこが役人を信用できないところ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:28:47 ID:LtBu0kVI
正直、農・漁民と工場労働者のメンタリティはかなり違って当然だが
日本の場合は教育風土的には他国とは違って比較的フレキシビリティ
が有るように思うけど、そういう意味で実現化は弾みがつくと直ぐだ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:32:08 ID:AmkUwoWC
>>236
その点に関しては、役人の手腕ではない
 
普通の国なら日本のような例はない、農業から自動車産業に人手を移し、その上休日農業する
なんてのは役所手動じゃできない
 
豊田ウェイがたまたま比較的フレキシビリティに跳んでいたんだ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:44:17 ID:TmxUq63F
クロレラみたいなのを大量生産して、化学プラントで処理した合成野菜のほうが
植物工場って感じがしてイイ!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:53:54 ID:o7RKeBSY
>>234
今でもその傾向はあるよ。牛のようにね。
貿易摩擦の生け贄という面もあるから
一概に昔の責任者を叩くことも出来ない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:47:09 ID:2fLjCYA2

【国産牛肉】会計検査院「効果分析が必要」 所得1億4000万円なのに…破格の税金「0円」 肉用牛の売却特例措置
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131497752/l50

http://www.sankei.co.jp/news/morning/09na1003.htm (産経新聞)
 国産牛肉の安定供給を目的とした肉用牛の免税特例措置によって、年間約1億4千万円の
所得があったのに所得税が免除された農家もあることが8日、会計検査院の調べで分かった。
 特例措置では、肉用牛を1頭当たり100万円未満で売却した場合、売却収入にかかる
所得税が免除となる。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:22:05 ID:bXZgu7ua
まじがんばれよ!
アオヤギさといも中国産を国産として販売だってさ…
しかも十一年も!?
あほかよ…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:31:26 ID:CtTdTtrF

 膿 狂 滅 び ろ



243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:36:41 ID:6lWmZk6T
日本の土壌は世界的に見て、
かなり豊かな部類に入るから
期待は出来るな。
ただ既存の農家じゃ無理だ。
やっぱ既存の農家は良好な農地を企業に明け渡すべきだ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:37:40 ID:9Z+th3DR
>>243
まずお前の家の庭を畑にするため明け渡せ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:57:29 ID:6lWmZk6T
>>244
マンション暮らしなんで
庭なんてありません。残念。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:01:38 ID:Ixowo4i0
庭もねーのか
小さい人間になるぞ。
そんな小さいとこに住んでたら、人間が小さくなる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:07:32 ID:xYVICrHV
どうせ新技術を商社が中国に持ち込むだろ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:25:20 ID:Ixowo4i0
>>247
輸送費ってもんを忘れてまっせ低能おっさん
249( ゚,_・・゚)ブブブッ :2005/11/10(木) 00:26:50 ID:5pG/pMVN
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:33:02 ID:oJXuF/BZ
GHQの農業政策のおかげで、農地は見事なまでに細切れにされて、
ちっこい土地持った農家がとんでもない数出来ちゃったからな
こんなんで外国の農業に太刀打ちできるわけないよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:48:39 ID:JAbJj03P
そういう問題じゃねーだろバカ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:56:16 ID:lcG9n037
>>250
禿同。日本の農業が復活するには
やっぱある程度の資本金や規模ってやつが必要だよね。
日本の農業が復活すれば、農薬まみれの中国野菜や
回虫まみれのキムチなんて輸入する必要は全くないからな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:57:49 ID:B8T0a5Bu
ついに、野菜も工業製品になる日がきたか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 02:04:03 ID:IcG2Gddu
農業技術の海外流出を懸念する声がこのスレにも散見される。
実際その懸念は極めて妥当だと思う。

しかし、じゃあどーすれば技術の海外流出を防げるか?

 ・スパイ防止法
 ・愛国教育
 ・日本版国家安全保障局(NSA)

まず手始めにこの辺から手をつけてはどうだろうか。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 02:16:30 ID:9e9PgSD2
その発想は守りだと思うな
むしろ海外からパワーをもらう気概が欲しいよ
資本投下、人材流入、日本に学びにくる人を増やす、等々
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:57:19 ID:HWo+C+4+
【社会】産地偽装 わざと泥をつけ中国産サトイモを「千葉県産」に 千葉・八街市の卸売業者に改善命令
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131554432/l50

中国産サトイモを「千葉県産」などと不正表示して販売したとして、農水省は9日、
青果卸売会社「アオヤギ」(千葉県八街市)に対し、日本農林規格(JAS)法違反で
改善命令を出した。

 販売量は今年1〜10月だけで約3100トンに及び、関東、東海、北陸、近畿地方
の13都府県の卸売業者21社に出荷されていた。

 同社は3年前、同じ不正表示で千葉県に改善を指示されたが従わず、国産品に
似せるためにサトイモにわざと泥を付けていた。サトイモの不正表示による改善命令
は初めて。

(2005年11月9日23時20分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051109i215.htm
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 13:25:05 ID:8s9P/RR/
毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜
毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜
毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜
毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜
毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜
毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜毒菜
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 14:05:38 ID:4t9YkmID
まあ、うまくいけば、中国様に技術移転。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 14:11:05 ID:wDDPjN4x
なんと中国の本当の経済力は日本の2倍なんです
http://zhongguo.livedoor.biz/archives/50134964.html
本来の経済力で中国は日本の二倍、アメリカの三分の二。
とっくに超えられてたんですね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:27:37 ID:BaCgVDfn
中国に工場作り高く捌けば 丸儲け
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:02:20 ID:aAPt2/08
肥料が中国産だったら意味なし。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:34:47 ID:JD8EINTy
>>261
肥料がどこ産かでどう変わるんだ?
安きゃ使うし、そうでなきゃ使わない。
それだけの話だと思うが。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:05:27 ID:ygLFVqgV
中国は人糞を堆肥にするんだよ。だから人間向けの寄生虫が残ってしまうと大変

だから中華料理は脂っこい物ばかり
中華料理で生野菜をふんだんに使ったオリジナル物がないのはそのせい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:10:13 ID:3bgfM+hw
SONY板への招待
ソニーBMGのCDをPCに入れると再生ソフトを入れようとする

承諾すると、デフォルトの再生ソフトとしてソニーの再生ソフトがインストールされる

それと同時にWindowsの中核となる部分を書き換えるプログラム(rootkit)もインストールされる。
それらはユーザーの知らないところで常時実行されることになる

Windowsの中核となる部分が書き換えられる訳だが、それらはユーザーに
気づかれないように隠蔽工作をする為、ユーザーはそれらのプログラムが
常に実行されている事に気づくことが出来ない

ユーザーが音楽を再生するとユーザーのインターネットアドレスや
再生しているCDを特定しソニーのサーバーに送信

CDから音楽データを取り出す時に、何らかのデータが埋め込まれる為、結果として
元のCDよりも音質が劣化したものが取り出される

ユーザーが不用意にソニーがインストールしたプログラムの削除を試みると、
CDドライブやDVDドライブ等が使用不能な状態に陥る

ソニーBMG GDB担当社長トーマス・ヘス氏
「ほとんどの人はrootkitとは何かを知らないのだから、気に掛けたりしないのではないか」

「ユーザーに気づかれないようにプログラムを隠蔽する」機能を悪用したウィルスが発見される

ソニー板へようこそ! http://hobby8.2ch.net/sony/
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:45:09 ID:1G3CRwJH
具体的に何つくるんだろうね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:03:37 ID:BaCgVDfn
萌やしとかい割れ大根
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:19:54 ID:gu03fCIr
今日は野菜炒めにしようと思う。
なんか緑色のつやつやしたお野菜を炒めてみたくなった。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:06:38 ID:M6Wn2VkC
【日中】中国産ウナギの対日輸出を許可、有害物質検出の6社も[11/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132258849/l50

中国産ウナギ製品から有害物質「マラカイトグリーン」が検出されたことを受けて、中国
各地からの輸出が一時取りやめになっていたが、11月になってから、広東省や福建省な
どで相次いで輸出許可が下りた。しかし、この中には日本でマラカイトグリーンが検出され
た企業6社も含まれるという。16日付で中国水産情報網などが伝えた。

 マラカイトグリーンが日本で検出されたのは2005年8月上旬。中国では、国家品質監督
検験検疫総局(AQSIQ、質検総局)が、省政府の同意を得た後、8月10日から輸出を自主
的に停止した。10−11月はウナギの出荷シーズンで、ウナギビジネスでは投入資金が多
いことから、業界に危機感が広がった。

 9月上旬から、農業部漁業局と関係機関は、輸出資格を持つ広東省・仏山(ふつざん)市
の養鰻業者に対して、品質検査を実施。地元の業界団体では、窮状を訴え、速やかな問
題解決を求める書類を農業部に提出、11月2日に輸出の許可が下りた。「恵みの雨だ」と
安堵感をもらす関係者もいるという。

 福建省でも、ウナギ加工場19カ所、養殖場113カ所に対して、日本などへの輸出が許可
された。この中には、日本でマラカイトグリーンが検出された企業6社も含まれるという。

 このほかにも、江西省からの輸出も許可されている。

ソース : Yahoo ( サーチナ・中国情報局 )
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051117-00000012-scn-int
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:25:11 ID:YjAwPSH2
江戸時代みたいに、屎尿を肥料にして農村に還元できるシステムが欲しいね。

液肥なんてほとんど水運んでるようなもんだから、
各家庭で出る前段階で乾燥・無臭化して輸送コスト低減できればいいんだが、
むずかしいね。
270名無しさん@お腹いっぱい。
>>269
「道中でござる」みたねw