【PC】ジャストシステム、「一太郎2006」「ATOK 2006」「花子2006」を来年2月10日から発売 [05/10/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1EUCALY MINTφ ★
「一太郎2006」「ATOK 2006」「花子2006」を来年2月10日(金)より発売
〜伝えるための機能を強化し、見る人を意識した文書作りが簡単に〜

 株式会社ジャストシステムは、文書の作成だけでなく、人に見せ、伝えるといった文書活用の
ための機能を強化した「一太郎2006」「ATOK 2006 [電子辞典セット] 」「花子2006」
「一太郎2006&花子2006 スペシャルパック」を2006年2月10日(金)より発売します。

  製品名                        希望小売価格        発売日
「一太郎2006」                    20,000円(税別)   2006年2月10日(金)
「ATOK 2006 [電子辞典セット]」        11,000円(税別)   2006年2月10日(金)
「花子2006」                       9,800円(税別)   2006年2月10日(金)
「一太郎2006&花子2006スペシャルパック」 25,000円(税別)   2006年2月10日(金)

■一太郎2006
 一太郎2006は、外部との文書のやりとりや公開に必要とされる機能を簡単に使うことができる、
便利な機能「提出確認」を新たに搭載し、文書の作成から活用までの過程を効率化する日本語
ワードプロセッサとして進化しました。ビジネス用の文書に必要とされるセキュリティ設定などを
簡単に行うことができます。また、インターフェースを見直して、より使いやすいインターフェースを
採用したことにより、効率化につながる操作性を実現しています。

(以下省略)

ソース:IT-PLUS
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/release.aspx?i=114556

ニュースリリース
http://www.justsystem.co.jp/news/2005l/news/j10311.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:21:04 ID:l7d+oqBf
↓これからのレスは、松下の工作員によって埋め尽くされます。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:25:39 ID:WFmbPl8t
--

--
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:26:08 ID:rposrm44
毎年バージョンアップされたら企業のシステム部門の担当者は敬遠するよ。
でも役人に売り続けるには毎年バージョンアップした方がいいのか。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:28:15 ID:2nPcNwuR
とりあえず流行の芸能人をチェックするために買うか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:30:33 ID:qI97bMpB
そうだ、俺、松下不買運動してたんだった。
忘れてた。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:32:19 ID:hRuxWljy
ますます値上げ増長か 内容はクソ化の一途のようだが。
>>6の様なバカが助長してるせいだ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:32:20 ID:slsGA6Rk
俺は未だにATOK13。不満不都合無し。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:33:10 ID:pf81T4WV
本体はイラネーからATOKだけ使おう。

10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:37:16 ID:hFImr5+8
毎年毎年、社員にボーナス出すためにバージョンアップかょ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:40:37 ID:A8VGoITa
ATOK10使っています。不満ちょっとあり。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:42:02 ID:7Y41rQ6y
松下との訴訟にけりがついたんだから、
低価格パソコン向けのジャストホームに力を入れれば。
少し流行かけたのに、松下がソーテックを訴えて以降はどこもバンドルしなくなったじゃん。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:43:41 ID:02WOC/Fh
     ヽ        \,,  .                                     /
      ヽ    /  \,,゙、                                .  /
       ヽ  ,/`     \,,                                /
          ヽ ,:'          \,,                            /
        .,,:'             \,,,                         /
          ,:'    _,、-‐、、、        \,,                      /
      ./    -゛.__ ○ ヽ          \                  . /
      l゙    `^ `゙''-、!             \,,゜              ./
      |         `        ,-''''− 、  \,,     .      /
      !      、           ´…-、○ ヽ   \,,         /
      !     .r-、              ゙ヽ .|      \,, .    /
      ゙,     | `'-,_             `         \  /
       ゙l     .l゙ \  `"―---、、---ー フ             \,,
       ヽ    ヽ  \____,.,.,.‐'' 〃                \
        `-    \//,_      _,,/`            ,"   .   \,,
         `'、、  //…、--ー‐´´                 /`     .     \,,
             `.//                     ,,/′          /
            //゙''‐i、,,、               _,,-‐″------------‐''"´   
        .//     `^''ー--,,,,,,,_     ._,,,,―''''"`ヽ
      //        \            ,.‐''"´\
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:53:02 ID:Q61YqEtD
お布施の季節か
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:58:13 ID:1B3G86uP
ATOKがあればそれでいいのだが、
ATOKだけじゃジャストも会社維持できないんだろうな。

となると、一太郎や花子も、誰かが買ってくれないとね。
自分じゃ使う気ないですけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:00:54 ID:b7RGOXu3
俺はATOK17だ。

バージョンアップ料に見合った機能追加がないからXPの間はこのままだろうな。

あと、一太郎は激重だったんだがちょっとは速くなったのか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:01:10 ID:t+tIqHYZ
だから半値にすればMSなんか使わなくなるのに
どうせ内容変わらないんだからリストラして
従業員減らすか給料下げればいい
ジャストは馬鹿だな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:04:09 ID:pBfeHBBM
「提出確認」っての、詳しく知りたいが、どうせ個人にはいらないんだろうな。
ATOK 2006 [電子辞典セット]ってのも、たぶん・・・

ていうか、ATOKでなきゃだめだとおもっていたが、最近は
ウインドウズXP標準添付のやつで、ほとんどストレスない・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:05:48 ID:uOuuuov+
類語辞典はパワーアップしたのかな?
前と同じなら見送る
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:07:36 ID:Y5xNOrlj
ATOKって使いやすい?
やっぱMSの変換はばかだぁー
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:10:41 ID:HuZ7Qm0U
ATOKのtabによる入力補完が手放せん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:13:25 ID:8nMaQN0I
OpenDocumentへの対応はまだ先か
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:16:08 ID:19hTKscr
>13
土人!水玉の国へカエレ!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:17:01 ID:7M2oCg6B
> 16
同じくATOK17。
当面アップグレードする気ないね。
OSが変わって対応しなくなったりしたら考えるけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:20:48 ID:ZTSpU1oq
漏れもATOK(13)だが、
2ちゃんで意図的な変換ミスをさせるため、
それを学習した辞書がかなり馬鹿になってきた。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:24:09 ID:hFImr5+8
ATOK8 の感動よ、もう一度!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:27:21 ID:0Po+LE4Y
これしかないからバージョンアップでしか稼げないんだろう。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:28:46 ID:LHRqyu7R
>>18
XPので不満ないって、あんた寛容だなw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:29:47 ID:BN/pl+AE
松下はM$の命令で訴訟起こしたの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:31:31 ID:hFImr5+8
変換辞書を完全オンライン化すればよいのダ!!
そうすれば、MSや松下の陰謀が、手に取るようにわかったりする
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:32:19 ID:0wJsbwtb
今回の言葉狩り対象はなんですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:36:17 ID:szBUh6YC
なんでシェアが食われてるのか判ってないんだよなぁ・・・。

ホントにみんなが必要なのはエクセルで
ワードはエクセルとセットで買うとお買い得だから使ってるだけなのに。

おとなしく三四郎をフリーウェアにしてバラ撒こうよ・・・。
数年後にかならず実るからさ。


33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:38:52 ID:LNXtJmtV
貧乏ならopen officeを使ってればいいじゃん。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:39:17 ID:c2L77oxm
>>18
金がなくてWindowsについてる日本語変換を使っているが、
カス過ぎて使えない。

ATOKって学割ないのかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:40:47 ID:hFImr5+8
>>34
社会人の方が金持ってないから、無い
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:51:03 ID:McjUt7oE
>>34
学習しないやつはどれ使ってもいっしょかと。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:55:46 ID:FQkvo2AO
とりあえず一太郎2005 キャンペーン版買っとけ
無償で2006にバージョンアップできる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:57:12 ID:CPNRXT4p
>>23
あれは日焼けした日本人。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:17:41 ID:RcPLFidq
ATOKだけp2pで落として使ってる
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:21:41 ID:hNcIgYwI
>>39
死ね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:21:51 ID:vzvppmZr
犯罪者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:22:49 ID:vzvppmZr
ageとこう
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:24:20 ID:vzvppmZr
失敗した・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:24:36 ID:qjgmtRvU
>>39
氏ね白丁
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:25:26 ID:KR2t7rAi
>>44
お前が先達だ墨野郎
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:26:07 ID:PnZRzVVF
一太郎っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:29:23 ID:wev1QxGG
>>32
禿同
ExcelはいいがWordなんて使いたくもない
しかし世間はExcelとセットになって一太郎を使っているのはお役所だけ
この現実があるから糞Wordを無理して使うしかないってことジャストはいいかげん気が付け
逆転するとしたらそのぐらいしか落しどころがないのに
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:31:58 ID:u+Dpcekk
>>20
比べると、やはりATOKのほうがつかいやすい。
でも、なければないでも、こまらないレベル。
入力のプロとか、文章をたくさん書く人は、こういう差も
大きいとはおもう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:33:13 ID:dqjHR11g
LINUX版まだ〜
とりあえずATOKだけで良いんだけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:34:04 ID:Kv7vdNEc
http://www.justsystem.co.jp/kojien/
広辞苑キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:36:03 ID:u+Dpcekk
>>48
同じく、ワードと一太郎とでは、はるかに一太郎のほうが
使いやすい。この差は、XP添付とATOKとの差以上。

まあ、そんなに高い買い物でもないんだから、一太郎買っとけ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:43:10 ID:6POELDrH
>>6
忘れんなよ〜
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:52:29 ID:6UOwuIGO
>>6
確か、松下が訴えたんだよ。

俺も一太郎の定期お布施組。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:07:07 ID:Nf+Ut94t
あれ、オマケの三四郎は?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:10:16 ID:SKTYGff6
そろそろお布施の季節?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:30:20 ID:nJYLYId/
辞書を小さくしたlinux版を無料でばら撒いてユーザーを囲い込んで
Win版を買わせる作戦の方がいいと思うけどなあ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:35:35 ID:F7M2WKJH
ATOK2005電子辞書買ったばっかだ
ATOKってバージョンアップ版無いんだよな...
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:38:10 ID:OeU6LHKG
特亜の人名が一発変換できる件について。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:48:39 ID:Kv7vdNEc
>>57
バージョンアップ版=AAA優待版
ややこしいよね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:50:18 ID:6J+eEnU0
来年3月には市町村合併も一段落するし、
郵便辞書目的にATOK買ってもいいかな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:59:51 ID:hHqYL38/
マイクソソフトのIMEに文句を付けるATOKユーザーに限って、金を渋る。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:05:49 ID:3Ksb5Go0
一太郎使ってるけど、毎年のバージョンアップは勘弁してね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:18:25 ID:SKTYGff6
>57
単体での発売はだいたい1,2ヶ月遅れてからになるよ。

64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:20:10 ID:9mXzixrl
W11HのATOKってバージョンいくつ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:10:17 ID:c4rKqeWA
>>57
>単体での発売はだいたい1,2ヶ月遅れてからになるよ。

いや、今回は単体・AAA優待版も同時発売。

  製品名                        希望小売価格        発売日
「一太郎2006」                    20,000円(税別)   2006年2月10日(金)
「ATOK 2006 [電子辞典セット]」        11,000円(税別)   2006年2月10日(金)
「花子2006」                       9,800円(税別)   2006年2月10日(金)
「一太郎2006&花子2006スペシャルパック」 25,000円(税別)   2006年2月10日(金)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:11:45 ID:c4rKqeWA
スマソ、こっちだった

製品名:日本語入力システム「ATOK 2006 」
 
●発売日:2006年2月10日(金)

●希望小売価格:
 製品版
      「ATOK 2006」                8,000円(税別)
      「ATOK 2006 [電子辞典セット]」     11,000円(税別)
      「ATOK 2006 [就活応援セット]」※1   5,800円(税別)
 AAA優待版※2
      「ATOK 2006」                5,000円(税別)
      「ATOK 2006 [電子辞典セット]      8,000円(税別)
  ※1:大学/大学院/高専/高校/専門学校の学生の方のみ購入可能です。
  ※2:ATOK登録ユーザーが対象です。Just Myshopでの直販のみとなります。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:16:24 ID:0KS4ZhHo
ATOKだけは毎年買う。
ワードを使わない日はあっても
漢字を打たない日はない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:16:53 ID:tEIrAv1N
>>50
今のところ iATOKで満足してるんだけど、連携辞書の方が使いやすいのかな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:18:47 ID:r6L3OAAg
「気違い」が一発で変換できたら、新しいATOK買う
ATOKのスレッドじゃなかったりするが
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:37:55 ID:McjUt7oE
まさか「ず」って入れて誤り修正期待する人ですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:38:39 ID:tEIrAv1N
一太郎2006 ttp://www.ichitaro.com/2006/taro/index.html
花子2006  ttp://www.ichitaro.com/2006/hanako/index.html
ATOK2006 ttp://www.justsystem.co.jp/software/dt/atok2006/?w=gtidx

一太郎は隔年買いなので今年はパス。個人用途だと使わない機能の強化みたいだしな。
代わりにATOKを辞書付きで買う。稼働率高いから安いもんだ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:40:11 ID:vcEJWqs+
ATOKかぁ。DOSでは随分世話になった。その後他のFEPを使いまわして、結局今はIMEみたいな糞を使ってる。
確か、一太郎Ver8がどこかにあったとは思うがXPじゃ動かんだろうし。

久しぶりに買うか・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:54:55 ID:OPylViIm
花子使ってる。

図や、文字のレイアウトが自由自在にできるのが最高。
エクセルで同じようなこと、する気がしない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:55:08 ID:y8isIXka
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:02:47 ID:szBUh6YC
しかし、やはりエクセルがインスコされて常時使ってると
一太郎との組み合わせはなんか気持ち悪い。金食うし。

さっきも書いたけど、ジャストは三四郎をフリーで落とせるようにしてくれよ。
まずエクセルが要らなくなるとなれば、
そこからワープロ選べって言われてワードを単体で買う馬鹿は居ないw。
シェアの2,3%は奪還できるかもよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:13:54 ID:y8isIXka
>>75
エクセル回避のためなら,今どき三四郎なんか使わない。
Open Officeで十分。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:44:41 ID:rposrm44
一太郎を前面に出すと「ワープロ2本もイラネ」という気分になってしまう。
そこで一太郎を切り捨ててメーカー製PCにATOKをバンドルし、
更にコンビニ・書店で3千円程度で販売。

そして年間2000円程度の負担で
最新バージョンと最新の辞書が手に入るようにサブスクリプション制にする。

これで、かなりの新規ユーザーを獲得できて会社も蘇るはず。
たぶん。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:15:04 ID:tlGF7CXw
一太郎のタブをよく使っている、図面だろうがカルクだろうが、一太郎のファイルに纏められて良い。
印刷機能の強化がもっと必要だとは思うが...
79( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2005/10/31(月) 23:17:17 ID:7loAMn9+ BE:208530465-#
ATOK11をXPにインストールしてるのれす
MSIMEなんて使う気にも成らないのれす
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:44:46 ID:Rw4xx9C4
ATOK最高です。
でも、家族は使わない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:46:03 ID:/IzpoNXw
頼むから毎年出すのやめれ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:22:17 ID:LRgE3C6X
ATOK2005からのユーザですけど、ストレス無くなりましたわ。
キー設定はMS-IMEですけどね。
極まれにMS-WORD2003でATOK2005が動かなくなるときがありますけど
ご愛敬ってことで。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 02:05:45 ID:pLzvK1ut
>>39
2005は発売日に祭り状態だったねwww
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 07:02:31 ID:o0+5Z/R+
今回のスペシャルパック、PDFの変換ツール付きか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 07:25:20 ID:i+hHjNH7
ATOKはMSIMEより賢いから愛用してるけど、「きむじょんいる」はおろか「きむいるそん」
がちゃんと変換できるところが怖い。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 07:30:19 ID:9mkmLguX
2006では親子で連想変換できるかもしれませんよ。ふふふ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:02:22 ID:hRKi3QFr
>>85
「きむでじゅん」「のてう」も出るぞw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:15:27 ID:hRKi3QFr
のむひょんが出るのにあべしんぞうが出ない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:16:05 ID:92n9X1Fd
   ┌┬┬――┬ヽ
   │||    ||
   │└┴――┘|
   │┌-(゚听)..┐|
   ││..(ノ..........つ|
   ││................|│
   └┴―U''U::┴┘
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:22:07 ID:K4t4HTon
ワープロソフトなんか使わないよ。
エディタしか使わない。
WZの快適さを知ったら他のを使う気がなくなる。
ATOK2005辞書付きは離せないけど。
91猫煎餅φ ★:2005/11/01(火) 19:39:42 ID:??? BE:82854926-#
「一太郎」がOpenDocumentに対応へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/31/news037.html
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:14:31 ID:WcMtLWqT
ATOKは 「フェリチオ」 と打つと 「Fellatio」 と変換してくれます。
ちなみにクンニリングスは 「Cunnilingus」
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:26:44 ID:GSMd8APG
>>32
> おとなしく三四郎をフリーウェアにしてバラ撒こうよ・・・。

これイイ!
.xlsとの完全相互変換できれば完璧!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:01:19 ID:MSgpt0c/
うーん。
毎年出すなら、価格を耐用年数で割った差額で
アップグレードさせてほしいなぁ。
具体的には年5000円位かなぁ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:01:46 ID:92rnNyck
スペシャルパックのおまけ、「PDFから一太郎!」が気になる。

これと同等かな
リッチテキストPDF http://www.antenna.co.jp/RTC/RtcPDF/

96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:12:37 ID:d3By6vib
もう開発費なんかほとんどかかってないんだろ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:28:44 ID:CYcogcGT
>>85

そりゃあ日本語じゃないから……って思って、
今「きむ」と打ったら「金」と出た。
へえ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:57:46 ID:TgRYBaLi
>>10
うn
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:14:32 ID:5HMGgSjh
MSIMEで不満ないなぁ
つかそんなに日本語文打たないしなぁ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:22:17 ID:3UCHodSV
一太郎百
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:28:56 ID:a+IMDVvK
>>98
2chにカキコする時に使うじゃん。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:47:37 ID:H/uK/ddg
MS-IMEの半角優先入力みたいな機能はないのかな。

>>39
死ね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:53:31 ID:wQXZgnFV
お前、設定も使いこなせないのにATOKかよ。。。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:24:10 ID:+/J77eq2
MS-IMEって韓国人がつくったんですか? バカすぎるんですが
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:31:32 ID:nRDBhyJG
word嫌いだったけど、今ではもう一太郎に戻れない体になってしまったんだな。
手遅れ。

106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:34:59 ID:yeE6dbYO
馬鹿すぎるから2ちゃんねるで隠語として使うのに便利
勝手に正しく直されちゃたまらん
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:56:07 ID:HnUB/NQe
Mac市場ではエルゴのEGワード、EGブリッジが品質の高さから定番ソフトになってるのになあ
ジャストは図体がでかすぎるんじゃないの?
多すぎる人員を養うためにもう少し多角化してもいいんじゃない?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:28:22 ID:d/ZnOmGG
>>107
多角化してカルクやらDBやらDTPソフトやら作ったんだがな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:30:47 ID:hL+NIKxS
アンチMSの連中に祭り上げられてOfficeを作ったが
そのアンチMSの連中は買ってくれずに会社が傾いた。

「MSを意識しすぎた」というのが当時の浮川社長の弁

110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:15:00 ID:BCvyaBGa
さっさとアクチ導入して>>39みたいなのを排除してほしい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:39:58 ID:K5CuK9w1
>>85
MSIMEでも、それ変換できるんだが・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:53:46 ID:i8UsvFkC
ワードも一太郎も使わねえよ

EXCELがあれば充分
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:13:59 ID:wQXZgnFV
アンチに祭りあげられたのではない。
ウッキーが「国産」にこだわって、ウインドウシステム作ろうとした
あたりから。。。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:34:16 ID:rZNE5hnp
Windowsとのバンドルキャンペーンで負けた。IE対ネスケと一緒。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:27:57 ID:VBgw6ZsW
使いやすさは圧倒的にATOKだが、そこまでの価値があるかと言うと微妙なところ。
いや、冷静に考えれば普段使うものだから1万払っても買いなんだろうが
フリーと商業アプリには精神的に大きな壁がある。
IME2003もある意味フリーみたいなもんだからねぇ。

あと家でATOK使ってると、よそ行った時にストレス感じるのがマイナスだ・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:22:30 ID:fWlNbLl4
正直変換効率は正直よくない。普段作る文書の種類にもよるのかもしれないが。
でも省入力と連想変換が便利だからとりあえず使ってる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:31:41 ID:+bDI0RlE
>>116は正直すぎ!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 09:51:38 ID:uyWeVSIF
Atokは年々誤変換が増えてる気もすんなぁ
過ぎたるは及ばざるがごとしってことなのかもな
119リタイア:2005/11/07(月) 23:19:12 ID:VH9NN6Kc
今月でジャストを退職しました(退職者が多すぎるため誰かはわかりません)
すっきりです。
穴の中の狢ばかりでみんな上層部(社長以下)のご機嫌伺い集団
これではいい技術でも売れません。
CB(ConceptBase)のシステム関連は駄目駄目
xfyで株価が上昇した。でも売り方がわからないジャスト社員は
はたから見てると滑稽
ATOKの技術だけ・・・でも売り方わかってないからIMEに土俵際で上手投げで
撃沈。今は官公庁と秋葉の電車男もどきしか利用してません。
JECSってユーザー会があってこのユーザー会が滑稽で
集まりの8割はジャストの社員(ユーザー会なのにユーザーはいずこ?)
2割のユーザーはジャストの金で酒飲み放題でハイエナのようです。
これだったら私にももっと給料出しててくれたらボーナスまでは
踏ん張ったのに・・・
そういえば営業さん(こいつも能無し)が言ってた
「この前○×株式会社に言ったときジャスト営業さんはぜんぜん顔ださないね
って言われましたよ」
私は「言ってもリピートオーダーもらえないしいいんじゃない」って言ってあげた
このバカな営業さんは「そうですよね」と納得・・・こんな社員ばかり
一丁前に青山に会社あるけど中身は馬鹿ばかり・・・
そういえばATOKも義務感で行うバージョンアップで
誤変換や使わない機能にあふれてユーザーも離れていっている
やめてすっきりしました
SEも営業も営業推進も馬鹿ばかりで一回社内見学でもできたら
お勧めしたいです。きっと大笑いでしょうね
はねとびより面白いよ

ATOK?使いませんよ(爆)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:28:25 ID:CHo0xamY
さて、マカーのことえり最強論が未だに出てこない辺りが疑問で仕方ないのだが。




マカー使いにATOKは必須だろ。絶対に。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:44:28 ID:HtrBOMrr
OpenOfficeでいいじゃん
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:51:06 ID:HtrBOMrr
というか、記者ハンドブック買ってご機嫌で使ってたら
ATOKをバージョンアップしたら使えなくなるとかで唖然。
辞書もバージョンアップしないとダメなんだってさ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 02:48:21 ID:guPAfmJN
119さんへ

元社員?
立つ鳥は後を濁さず。社会人なら綺麗にやめたらどうですかね。
ネットで元JUSTと名乗ってJUSTを語る人は、こういう低品位な方が多く、気分悪いな。
JUSTももう少し採用する人材を選ばないとね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 02:49:52 ID:guPAfmJN
まあだけど会社をやめてすっきりすることだけはどこでもある話だな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 02:56:05 ID:A3e3QsiB
ATOKで2chしてると辞書がバカになってくるんだよなぁ
まあ俺が悪いんだが
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:47:25 ID:5q6LxGm9
学習きればいいだけだろw
127名無しさん@ピットイン:2005/11/11(金) 23:21:42 ID:pCAp0U7F
あっしも元ジャスト社員ですが未だに中身は進歩無いんですね・・・
ATOK2006の新機能もHPで見ましたがいきずまってますよね
限界近しなのかな
ATOKもいきずまっているが会社の中身はひどいですよ
GIVE UP !
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:27:08 ID:f/s7c01I
>119 >127
そのひどい会社にいたんだからおまえらも馬鹿なんだろうな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:38:45 ID:t6Ti/RCf
名前が悪いよ。一般受けしない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:52:37 ID:a0KjmTgq
>>119,127
退職した社員に,こんなこと書かれるんじゃ,ジャストも終わりかな?
自分は,MS-DOS時代に一太郎がワープロを独占していた頃のユーザで
した.
でも,ジャストはトップを走っていた一太郎のオゴリでMS-DOSに固執
し,Windowsの普及に乗り遅れてワードに先を越され,これが運の尽
きかと・・・・
人間,アブク銭をつかむと,先が見えなくなりますね.
それにしても,Windows+ワードの時代になって久しいのに,
まだ一太郎が生き残っているのが不思議に思える今日この頃.
それにしても,ワードは使い辛い.
ジャストには,一太郎のWindows版を早く出して欲しかったが,
今となっては後の祭り・・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 05:59:07 ID:evqlCG+v
>>130
マイクロソフトがなかなか規格を公開してくれなかったという話じゃなかった?
それで出遅れてる間にシェアを持っていかれたとか。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 06:16:37 ID:WPEzXQOL
>>131
Lotus1-2-3にもそういう噂がある。
MSが技術公開をせず、1-2-3-のWindows版の開発が
遅れてる間にExcelを発売、あっという間にシェアをかっさらった。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 07:47:30 ID:aFPPpR+0
>>132
それはデマ。
1-2-3Windows版の開発が遅れた理由は

@当時(WINDOWS3.0が出るまで)OS界の重鎮はマイクロソフトではなくアップルだった。
つまりDOSを除けばマック向けシェアを取れるかどうかが重要であったためロータスはマック向けソフトの
開発に注力しwindowsにはあまり関心を示さなかった。しかもとっとと1-2-3を移植すればよかったモノを
「JAZZ」というまったく新しいソフトを開発しようとして無駄な時を過ごしエクセルに猶予(確か2年くらい)をプレゼントする。

A1-2-3ver3.0を640KBマシンに収まるように設計し直そうとした。その結果無謀な作業はまったく進まず、
その上開発してる間に市場に386マシンが流通してしまい、まったく無駄な時(たしか1年半〜2年くらい)を過ごした。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 07:50:12 ID:5d7pE/xm
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

民主党 前原党首の男前な発言に韓国政権が怒る


韓国訪問に暗雲が漂っている。前原代表が、対北朝鮮政策をめぐり盧武鉉大統領を「あまりにも柔和的」と批判したことに
大統領サイドが反発し、来週にも会談拒否の方針を民主党に伝える可能性が強まっているためだ。
急にへそを曲げるきっかけとなったのは、「朝鮮日報」に掲載された同紙とのインタビューの内容、発言だ。

 この中で前原氏は、日米の外交当局の見立てと同様に「盧政権は北朝鮮に柔和的過ぎる」と批判。
韓国がアジア地域の平和と安定の主体になるという盧大統領提唱の「北東アジアのバランサー(均衡者)」構想についても、
「日本は韓国を間に置いて中国と対話しない。大統領の言う『均衡者』がどういう意味か分からない」
と切り捨てた。

また、北朝鮮から韓国に亡命した黄長●・労働党書記を招待したのに来日が実現しなかったことについて、
「韓国が、北朝鮮に配慮し過ぎるあまり非常に厳しい条件を提示した。日本側の警備態勢など内政干渉的な要素が含まれていた」
と指摘、当時、日本側で渦巻いていた韓国批判を代弁した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051112-00000004-san-pol
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:19:15 ID:1iggZrjy
>>120
マクではATOKは駄目の象徴。
ことえり使わないならエルゴのEGBridgeだよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 07:53:03 ID:JFE70lrk
>>131
社長が当時雑誌のインタビューで、一太郎Win版の発売はいつ?の問いに
「MSでも一番売れてるソフトは(DOS版の)Works、まだまだDOS(+ジャストウィンドウ)
でいきますよ」と答えていた。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 08:04:28 ID:MqNb1rEE
くさかべさんの宣伝も効果があるんだね・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 08:30:50 ID:zDoth2+v
IMEのプロパティ、キー設定でATOKが選べなければ、
ATOK購入ケテーイなのだが。
ジャストシステムはなぜMSに文句言わないの?

IMEのキー設定だけはどうしてもなじめん。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 09:15:47 ID:XCNVwQD1
今回のatok2006に魅力的な機能がないので、見送り‥
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 09:24:23 ID:hGe9FmNF
えっと、打ち込みから、英語化日本語かの判定は可能だと思うんだけどぁ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 10:10:51 ID:XQYLzeXz
>>138
IMEのデフォは確かに使いづらい。なんでシフトキーが必要なのか。
ATOKはしばらく使ってないけど、キー設定はATOKにしている。
人が日本語打ってるのを見ていると、ほとんど単語ごとに
変換してるから、キー設定なんでどうでもいいのかもね。
会社のPCをほとんどATOK式に変更して回ったけど、誰も違いに
気が付かないし。w
文章のほとんどを打ってから変換する場合はATOKのキー設定が
簡単だと思う。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 11:08:32 ID:A4+oKXZ1
新しいATOKは重たくないの?
15なんだけど、重くなければ買う。

やっぱ使いやすいよ。ATOKは。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 12:12:54 ID:aw4jkpN9
PDFクリエイターを¥1980で売り出せばよかったのに
そうすりゃクセロやOOo、いきなりPDFなんかにも食い込めたのにな(藁
Justが頭の悪い企業であることは間違いない。所詮ワンマン企業
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 12:19:08 ID:4Hem35hL
辞書セットとは言えATOK高いな。5000円くらいにならないの。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:34:21 ID:vAEHUpW2
対応辞書が使えなくなる。
これって相当問題だと思う。

ATOK新しいの入れるなら辞書も買い直せってか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:39:17 ID:/g9Iz1aC

どっかにビットフラグを立て直せば使えるって書いてあった。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:43:03 ID:icK3Efdx
吸い出して保存し直して、自分的対応辞書つくっちまえよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。
po