【外食】米の巨大アイスクリームチェーンが11月日本上陸…冷え込んだ市場活性化に期待の声[10/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 06:50:07 ID:cP0tWUSL
こねたあとの石の板は客ごとに拭いたりするの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:51:07 ID:xn2xwAIP
写真見たけど、ゲロのシャーベットかと思った。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:04:33 ID:jyb68pbk
>>171
そんなん気にするの日本人だけ・・・ダメじゃん
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:34:58 ID:POYtdsnv
>.171
ふかない
だから微妙に味混ざってるかもw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:46:59 ID:jyb68pbk
キングバーガー信者が沸いてくるけど、
マックと同じ場所にあっても、マックのほうが売れてるのは
なぜだろう?海外のマックも日本とあまり変わらないのに
外国ではマックの方がやや高級かな、キングバーガーのほうが安い
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:10:01 ID:bwdbYcA3
又東京人の駄目性質が出たな

関東人特定の文化

・行列があれば訳もわからず並ぶ・もんじゃ焼き・納豆キムチ
・テレビマスコミの言う事はすべて正しい・寒流・ネズミー・情報操作・責任転嫁
・人と同じじゃないと嫌・よその名物を朴る・嘘つき・西へのコンプレックス
・クサイ物にはフタをしろ・お前の物は俺の物 俺の物は俺の物
・マズイ飯でもみんなが美味いと言えば美味いと言ってしまう小心者
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:11:46 ID:goHFfznm
ここでシャトレーゼの話をするのはお門違いか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:27:09 ID:Oldd5Vwg

アメリカ人と日本人では衛生の概念が…

179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:29:45 ID:5dxpzBM0
ちゃんと座って食えるようにしてあるのだろうか
日本人は座りたがりですぞ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:41:36 ID:POYtdsnv
>>176
納豆キムチ??
なにそれ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:47:51 ID:t1EByh7x
>>177
山梨へ帰れ!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:49:58 ID:5EN83MpM
なんか演出がこっぱずかしくて、注文もためらってしまう。
普通にハーゲンダッツとかでいいんじゃないか?
あーいう演出日本じゃ絶対に絶対に続かない。
店も続かないと思う。
マックのサンドウィッチ屋のような最後を期待する。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:51:19 ID:0WGG2MsR
店員の唾が飛びまくりなんじゃ…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:07:07 ID:pX4AzC6H
体に悪そう
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:09:18 ID:uCtA3NXi
一度、LAで食ったことあるけど、なかなかうまかったよ。
混ぜるものもかなり色々な種類があるんだよね。
ハーゲンダッツとかよりも濃厚。
女子高生には絶対うけると思う。

ただ、かなり高かったな。
あれは土地柄かもしれんが。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:11:25 ID:POYtdsnv
>>185
そりゃ高いだろうな
無駄な人件費かかるんだからW

あんな無駄なパフォーマンスするより、機械化すりゃーいいんじゃねーか?W
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:14:16 ID:apedif/q
31アイスクリームの二の舞路線
全国展開頓挫の悪寒
日本人は年中アイスクリーム食べないw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:22:36 ID:uCtA3NXi
>>186
目の前で作ってもらう楽しさっていうのもあるからな。
トッピングとか混ぜ方とか、色々口出しできるのも面白い。

ただ、これ、150店舗も展開するような
タイプの店じゃないと思うんだが・・・。
日本でそこまで受け入れられるとはちょっと思えない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:23:55 ID:POYtdsnv
>目の前で作ってもらう楽しさっていうのもあるからな。
>トッピングとか混ぜ方とか、色々口出しできるのも面白い。

作ってもらう楽しさ?
ただ混ぜてるだけだろうに。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:26:29 ID:uCtA3NXi
>>189
お前、中学生か?
言葉じりとらえて楽しそうだな。

まじめに答えた俺が馬鹿みたいだ・・・。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:30:13 ID:POYtdsnv
>目の前で作ってもらう楽しさっていうのもあるからな。
>トッピングとか混ぜ方とか、色々口出しできるのも面白い。

で、なにが楽しいんだね??
クレープとか普通に目の前で作ってくれたりするが、楽しいか??
まあ、生地を焼くのを見ると上手いとか思うが。
ただアイスをヘラで混ぜてるとこを見せられても楽しいとも思えんな。
奇特な人だね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:38:45 ID:AWPFX7Rl
目の前で混ぜる店は以前渋谷にあったと思うが
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:47:28 ID:ggpZlS1c
日本人はカスタマイズはあんまり好きではない。
既にあるセットのほうが好き。
今だにスタバでは女の子のキャラメルマキアート一辺倒だし

個人的には旨そうなので展開しなくていいから細く長くやってほしい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:26:37 ID:o4ZixJN8
>>193
たしかに、アメリカ人のあのわがままな注文の仕方は日本人には真似出来ないよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:28:38 ID:RSfMI4zs
http://blog.livedoor.jp/chuo1983/
そんなことより、こいつとめてくれwww
デブで6浪がついに切れて
チンポをさらしだした!!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:29:31 ID:Oldd5Vwg
出店前からのメディア報道が、うまくコントロールされてるね。
広告代理店に踊らされすぎ。

吉野家報道と同じ臭いがする。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:40:53 ID:POYtdsnv
まあ、最初だけだよ
バカが釣れるのは。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:50:56 ID:YrS5MyAP
グルメ大国日本相手に無理だろw

キャンディー、スナック、アイス、チョコレート...
200円以下で世界トップレベルの味が味わえる国だぜ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:05:11 ID:mIXNZ72V
こういう店は多店舗展開すると即飽きられる。
出店数絞って物珍しさを煽る展開の方が良いと思う。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:13:51 ID:zOFIthwD
ガリガリ君とホームランバーとブラックモンブラン以外は認めん
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:57:08 ID:3/wVWfj7
以前行列に並びながら、注文の内容を紙に記入、私好みの
作品がと思ったけど途中で列をぬけた。
どんなにおいしものでも 口の中を見せられたら引く
正にそんな感じ、
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:02:25 ID:mIXNZ72V
>>200
ブラックモンブラン…おぬし、九州人だな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:03:58 ID:gcJW677j
>>41
また先を越されていた _| ̄|○
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:10:03 ID:snU0Fiyv
GAPやTGIフライデーズの接客で引いてしまう自分には縁がない予感…。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:22:55 ID:evPZY2yV
歌うのはいいけど大学堂みたいなうるさいのは勘弁な
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:42:51 ID:p7wpg3s0
やっぱ俺にはガツンとみかんとガリガリ君ヨーグルトでいいや
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:48:55 ID:NGKEHT4N
>>125
ババヘラ
岩手にも似たのある

岩手ではアイスクリンとか言うのが一般名なような?
へらじゃなく、あの丸いお玉みたいなの
サーティワンで使ってるようなやつ、アレで盛り付け。
国道によくいるな。
あのでかいかsくぁの下に居るのは共通だな。

食うと、なっつかしいー味
素朴で旨い。
けど、ストロベリーとバナナって違いじゃないな
バニラと何か一種類って感じか?
俺バニラしか食ったこと無い・・・家庭科実習でつくるシャーベットみたいな・・・
非常に素朴なバニラ味。(卵風味)

2.3年食って無いから、最近のトレンドは分からないな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:50:00 ID:NGKEHT4N
>>207
×かsくぁ
○傘
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:13:52 ID:suuYNlIH
価格の半分が混ぜ合せのサービス料のようなこんなのより沖縄製の青シールでも食ってるほうがマシなようなw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:50:47 ID:L0n8IN+X
前にテレビで見た事有るな。
鉄板焼きの店で鉄板を冷やして1の様にアイス作って出すの。
多分これを真似したんだろうな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:00:02 ID:Wh9OfKin
ディッピンドッツの二の舞を踏むからやめとけ
212雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2005/11/05(土) 11:52:31 ID:B9lLfrIh
で、行った人はいるの?。
ブラックモンブランみたいに、当たりが出たらもう一本とかないの?
http://www.coldstonecreamery.co.jp/
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:09:30 ID:s2K6o6Nv
【医療】スクレイピーの羊の炎症をもつ乳腺に異常プリオン 牛乳もvCJD伝達の恐れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131169076/

フランスのvCJD患者、15人に 今年だけで7人 急増の兆し?
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/05110402.htm
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:28:48 ID:s2K6o6Nv
【医療】スクレイピーの羊の炎症をもつ乳腺に異常プリオン 牛乳もvCJD伝達の恐れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131169076/

カナダ保健省が1999年に出した報告書は、rBSTを投与した牛は乳腺炎にかかる
率が最大25%増加し、それによって牛の体細胞、すなわち膿が牛乳に混じる確率も ...
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20030918205.html
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:29:19 ID:RWvUVh5A
結局
トルコアイスは流行らなかったな。。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:37:11 ID:78a8PHx4
流行ったことは流行っただろ
廃れていっただけで
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:39:57 ID:NBog3laQ
すげー行列できてます、この店。
バブルの時代を思い出しますた。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:28:24 ID:7WiaFypw
もうアイス食べるには寒くない?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:34:12 ID:PIBzroyA
マジでパフォーマンスやるなら、日本風にやってくれ。
220名無しさん@お腹いっぱい。
>>218
ヒント:雪見大福