【外食】米の巨大アイスクリームチェーンが11月日本上陸…冷え込んだ市場活性化に期待の声[10/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1杏仁φ ★
 全米で1000店を展開する巨大アイスクリームチェーンが来月3日、日本に上陸する。
国内のアイスクリーム市場は10年近くに及んだ縮小基調が、ようやく上向きに転じ始めたばかり。
84年にハーゲンダッツが日本法人を設立して以来の外資参入で、競争相手は増えるが、
業界では「よい刺激になる」(日本アイスクリーム協会)と、冷え込んだ市場活性化への
期待を高めている。

 新参入するのは、コールド・ストーン・クリーマリー(CSC)。
六本木ヒルズに1号店をオープンする。マイナス9度に冷やした石「コールド・ストーン」の上で、
客のオーダーに応じてナッツやチョコチップなどをアイスクリームに混ぜ合わせて提供する。
1人あたりの販売単価は400〜600円になる。石原一裕CSCジャパン社長は
「デザートを食べたいときに真っ先にアイスクリームを思い浮かべてもらえるようになりたい」
と意気込む。09年末までに首都圏で150店舗の展開が目標だ。

 同協会によると、アイスクリームの販売額は95年の3879億円から03年は
3322億円まで下がり続けた。ケーキやデザート類など、消費者のし好が多様化
したことなどが原因だが、業界関係者は「在庫を増やせないため値引きし、売上高を
落とすという悪循環に陥っていた」という。

 しかし、昨年は猛暑に加えて、ハーゲンダッツジャパンが、若い女性をターゲットにした
ぜいたくな「パルフェ」をコンビニ限定で売り出すなど高級なアイスクリームが多く発売され
3541億円まで持ち直した。

 カップの高級アイスをコンビニなどで販売するハーゲンダッツジャパンは
「ぜいたくな商品も消費者に受け入れられ、市場はもち直してきた。
新規参入で、アイスクリームへの関心が一段と高まってくれれば」と話している。

MSN-Mainichi INTERACTIVE 2005/10/27 20:47
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051028k0000m020083000c.html

コールド・ストーン・クリーマリー・ジャパン
http://www.coldstonecreamery.co.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:38:28 ID:yQiwAdhb
非衛生的
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:38:49 ID:iehUuwt+
どうせなら夏に参入すればいいのに
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:39:09 ID:kDCyp2Tc
トルコアイス食いて〜
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:39:53 ID:JteMDb/k
> マイナス9度に冷やした石「コールド・ストーン」の上で、
> 客のオーダーに応じてナッツやチョコチップなどをアイスクリームに混ぜ合わせて提供する。

ほんとに気分だけで何の意味もねーよなぁ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:40:33 ID:YmLBGgFC
日本では行儀が悪い事とされ長くは続かないでしょう
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:40:34 ID:CiYP8VfB
コンビニにある300円台からのアイスは1度食べたいと思うけど
買ったことがないや。美味しいのかな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:41:07 ID:gC29QNEG
チップあげると歌歌ってくれるとこ?
日本でもやるのかな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:41:35 ID:dekI0SW5
首都圏だけかよー
全国展開しろっての
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:43:56 ID:b9iWaLyG
石のまな板の上でグチャグチャ混ぜます。うまいのか??
石のまな板の上でグチャグチャ混ぜます。うまいのか??
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:45:12 ID:py4yMFPC
知覚過敏が。。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:45:12 ID:20O9Jcns
鶏糞ミルクはいやだ。鶏糞食ってなくて共食いしてなくて鹿もミンクも食ってない
牛のミルクから作られたアイスなら食いたい。

【牛に鶏糞】鶏糞への肉骨粉混入率を30%程度とFDA要官見積(=年間30万トン?)
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/c35a71a82981c6c137518f281eb161c0

牛と私たちは、鹿だけじゃなくミンクも食べている?(ミンク脳症は大丈夫?
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/1a2b7e80560af4174f35b6f45b0c6df5

我々と米国の牛は、まさか「シカ」等を知らぬ間に食べている?!
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/709389673cd6aa716ef2016ddafc9227
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:45:42 ID:PHzlcdpl
マジックアイスのパクリ?どっちが先だ?
14ふむ:2005/10/28(金) 12:47:45 ID:zwoCoeWp
アイスクリームを落して食べた事がある^^;

うまかったよー^^;
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:03:30 ID:NStkyQKe
アイス大好きだけど、市場は縮小してるのか・・・・
ケーキよりもうまいのに
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:04:49 ID:DcxAkh5g
アメリカでは、ショッピングモールなどにありますけど、見た感じ混ぜ混ぜしてんのが気色悪かった。食べようとも思わなかったね。はっきり言って自分は、ご飯混ぜ混ぜも嫌な方なんで。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:05:54 ID:s81KMiaa
これ前にテレビでやっててかなりうまそうだった
たしかフレッシュなフルーツも混ぜたりしてたとおも
そん時は上陸するらしいって感じで放送してた
早く関西方面にもきてほしい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:07:19 ID:b9iWaLyG
石のまな板の上でグチャグチャ混ぜます。うまいのか??
石のまな板の上でグチャグチャ混ぜます。うまいのか??
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:09:23 ID:DcxAkh5g
これねー、他人が混ぜるからだめなんよ。客が自分で混ぜれればいいんだろうけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:09:25 ID:b9iWaLyG
一生懸命混ぜる店員の滴る汗も混ざって微妙の塩加減がおいしいです。

一生懸命混ぜる店員の滴る汗も混ざって微妙の塩加減がおいしいです。
一生懸命混ぜる店員の滴る汗も混ざって微妙の塩加減がおいしいです。

一生懸命混ぜる店員の滴る汗も混ざって微妙の塩加減がおいしいです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:10:45 ID:yQiwAdhb
店員が全員女子中学生で「つめたーい」って言いながら生手でぐちゃぐちゃしてくれる店は流行りそう
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:15:06 ID:jkfQlaH9
なんでもぐちゃぐちゃ混ぜるのはウリジナルヽ<丶`∀´>ノ ニダ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:18:14 ID:6zvDoxQJ
>>13
こっちのが先だった気がする。
店員たちの派手なパフォーマンスは日本でも行うのかな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:22:28 ID:Oxkz9P4l
ハーゲンダッツ以来ってことはバスキンロビンスのほうが
日本では先なのか?
ていうか日本企業で全国展開してるアイス屋さんてあるの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:22:51 ID:IzeGsTJc
で、フーターズの日本参入はまだ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:24:51 ID:uxahPyH1
韓国風のアイスクリームなんて、、、イラネ
日本の食文化にぐちゃぐちゃに混ぜることは無い
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:28:33 ID:pY3frSsA
>>7
うまいかどうかは人それぞれだと思うが、
ハーゲンダッツなんかはとにかく濃厚。
ここのチョコ味のアイス食うと、100円アイスの
味がとても薄く感じてしまう。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:37:58 ID:U0s4ff2z
ここのアイスクリームまじで美味しいよ〜。
アメリカに居た時よく食べた。
スイートクリームっていうバニラアイスみたいのにイチゴとかスポンジケーキとかホワイトチョコとか混ぜて食べるの。
ここのストロベリーショートケーキとかベリーベリーグッドだったけな。めちゃくちゃ美味しいです。
日本でもメニューは同じなんだろか。。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:39:47 ID:+tM1BjyD
31でじゅーぶんです。
30ふむ:2005/10/28(金) 13:46:12 ID:zwoCoeWp
値段ですが^^;

ハーゲンも高いので1年に1個かな^^;

最後に食べたのは2年前で味を忘れたけど^^;

主食のヌードルより高いアイス^^;セフレな食べ物ですね^^;
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:56:41 ID:KdWOmQVF
>>30
大丈夫?
セフレ=セックス・フレンドのことだよ。
それはセレブじゃ(ry
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:02:13 ID:mOafumMJ
>>30
そういう意味ではヒルズに店を作るって正解のような気がする
金持ちはわんさかいるし、本場もんを食べた事ある日本人/外人もいるし、
観光地だから高くても売れる

できたら行ってみよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:04:59 ID:RT3dkryr

流行るのは最初だけだな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:09:38 ID:uxahPyH1
おまいら\500程度のアイスクリームじゃパフォーマンスにもならんぞ
せめて\2,000いじょうで注文せよ!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:11:07 ID:HL7VAWfb
>>30
おれ、毎週ハーゲンダッツのクオートサイズ一個食べてる
酒もタバコもやんないし、別に金持ちだけがだけじゃないと思う
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:16:34 ID:lquUXd0e
冷やした石でグチャグチャかき混ぜる。逆ビビンバだな。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:44:06 ID:qOD/P1uQ
米国のアイスは食うのやめたよ。
米国の牛は成長ホルモンもあるし、何食わされてるか。。

国会の、男の子のおっぱいが大きくなった話とかあるじゃん。

オーストとかならたべる。まじきもい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:46:52 ID:20O9Jcns

肉骨粉食べてないmilkのアイスってある?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1090730457/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:48:53 ID:N6xYyXNZ
5000円くらいのアイスクリーマー買って、自宅で作ったほうが安上がりだしおいしいよ。
色々トッピングしたり、フローズンヨーグルトやシャーベットも作れるし。
アイスクリーマーゲットしてから市販のアイスは氷菓子以外買わなくなったぞ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:03:11 ID:b9e7YJEv
石冷ましアイス?
アイスもんじゃ?
以下オレの旨い順
嫁(又はオレ)の手作り>ニュージーランドの牧場で喰ったやつ>レディーボーデン
まぁどうでもいいか。。。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:14:24 ID:eeV4f81a
巨大アイスクリームって、どれぐらいデカイの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:41:44 ID:b9e7YJEv
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:45:41 ID:d2osevBj
巨大アイスクリームなんて日本じゃ流行らねえよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:46:02 ID:FAdR/ZxC
>>1
見た感じ、汚いんだよ。あれは。

ってか、デブのもとだし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:47:26 ID:cJh2fR5M
味のうんぬんの前に、冷凍庫に入るのか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:47:40 ID:PECNbBGX
ナンジャタウンで食べたよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:51:54 ID:I/6NE5kS
>>40
レディーボーデンってあんまり美味しくないじゃん…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:56:35 ID:d2osevBj
どうせスタバみたいにメニューが意味不明なんだろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:57:50 ID:hUG0O3/J
>>42
一瞬蓮かと思った
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:06:29 ID:kckeFzUX
発明将軍ダウンタウンで見た
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:25:04 ID:tYUpPv4r
>>26
粥、茶漬け、鍋物は?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:51:29 ID:uxahPyH1
>>51
チョソの方?
それは日本ではすべて卑しい食べ物の分類、高貴なお方は食べない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:58:24 ID:v9hcJykM
つーか、クレープ焼く鉄板が物凄く冷えてて、
その上でアイスをかき混ぜて売る店だったら、既に都内に無かったか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:04:05 ID:b9e7YJEv
>>47
悪かったなぁ、どうせオレんちは味オンチだよ
 嫁   オレ
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:12:55 ID:wt3h8Ywl
サーティーワンすら食ったことのないオレは勝ち組。
因みにスターバックスにも入ったことないし、クレープも食ったこと無い。
56 ◆SRONIN/KRM :2005/10/28(金) 17:25:34 ID:2xtzTU/I
ここの社長、ユニクロの元副社長だね。
キアコンは活動自体やめたのか・・・
再起なるかな。
57名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 17:35:18 ID:4gzhF287
冷えた鍋の上で、フルーツやチョコとかき混ぜるアイスクリームかな?
ナムコのニャンジャタウンで大人気だね。

長蛇の列に耐えられない。

まぁこれなら日本でも流行するだろう。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:36:59 ID:x1JQFRyx
これ北海道にもあるよね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:52:28 ID:gE355Irf
サーティワンよりいいのかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:55:41 ID:O8AWQBsW
サーティワンのチョコミントは奇跡
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:56:22 ID:bCEVPRKT
サーティワンってまだあるの?
62ふむ:2005/10/28(金) 17:57:24 ID:zwoCoeWp
うん 悩むねぇ^^;

雪見大福でいいよ^^;
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:04:29 ID:gJXQACNo
日本人はアメリカ人みたく朝から晩までアイス喰う習慣はないから
単に狭い市場を奪い合うだけだろ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:10:09 ID:FAdR/ZxC
>>52
ってか、日本の
粥・・・もともと混ぜ物が無い。白粥、茶粥など。芋粥はどっちか言えば非常食系。
茶漬け・・混ぜるもんだと思いこんでいるんだろうなあ。
鍋物・・・ごった煮と、寄せ鍋の違いが理解できないんだろう。

DQNか珍走かバカか、全部あわせれば鮮人ってことだね>51
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:21:13 ID:Hr0BUJLZ
>>1
頼むからオッサンでも気軽に入れる店構えにしてくれ
某31とかは俺入ったら通報とかされそうな雰囲気で無理

ストーンコールドセッドソー
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:27:21 ID:eylIX6ns
>>65
>某31とかは俺入ったら通報とかされそうな雰囲気で無理
同意w男でもパフェとかソフトクリームとか食べたいのに、彼女連れ
とかじゃないと恥ずかしい雰囲気は間違いだヽ(`Д´)ノ 
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:34:51 ID:jNG1C7JX
>53
似たようなのは見たことがある。500円位して、えらく高かった。
味はいまいち。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:01:54 ID:jypW+xxX
アイスクリームだのシェイクだのはピザデブのデザートだろ。
果物剥いて生で食えばいいんだよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:04:13 ID:DWn3A3Yo
>>64
関係ないスレで韓国の話をするな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:24:48 ID:h4DjBKPk
塩アイスもメニューに加えてくれ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:27:52 ID:IpX1x/SV
巨大なのはチェーン?
それともアイス?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:38:08 ID:MUv9EWIJ
まあぞんぶんに食べて、
ぞんぶんに太りたまえ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:43:38 ID:bch3oFde
すまんが、覚えられない名前は受け入れられない・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:52:28 ID:ywdsYRNs
思えばホブソンズにサクラを並ばせた時が
長いバブル時代への幕開けだった
バブルじゃ バブルがきたのじゃ 
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:30:09 ID:qNcfX442
(つдT)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:37:52 ID:ytCNBBdh
冬が終わってからくればいいのにw
ってか400円たけぇ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:42:25 ID:z4KXbZi8
台湾の木瓜牛乳屋が参入しないのが不思議
木瓜もマンゴも輸入制限がなくなったので、かなり安価になっているので
絶対にウケると思うんだけどな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:27:38 ID:7Log8wB9
テレビで見たけど、日本人にはうけなさそうなぐちゃぐちゃ感だったぞ。
チョコとか甘すぎだろって思う。日本風にアレンジしないと成功はないな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:39:22 ID:NR32SLbw
>>74
ホブソンズ!!そんなのもあったねぇ〜。

個人的にはハーゲンダッツのリッチミルクが一番。
年間通じて販売して欲しい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:49:03 ID:fleUrBDe
常に売れていればいいけど、清潔感が日本じゃ受け入れられない
TVやマスゴミで販促がんばって、1年はくらいはいいかもしれないが
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:56:09 ID:xuPYU/DL
以前調子に乗ってフルーツとかいろんなの混ぜてもらったら$6超えてびびった
ここのチョコがけワッフルコーンは美味い
ただ日本人には確かに甘すぎる感はあるね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:04:29 ID:pfObZiWo
日本は湿度が高いから、向こうみたいにアイスくいたくならない

日本じゃ成功しない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:05:45 ID:xsNeLI4K
テレ東の経済番組で何回も取り上げてたアイス屋だな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:21:46 ID:E4AcLRyK
映画とか見てると、アメリカ人ってバケツみたいなアイスを
テーブルの真ん中に置いてデカいスプーンで家族でついばんでるイメージ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:23:50 ID:anGhJFg3
その鉄板だか石だかの上に舌を押し付けて力任せにはがし(以下
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:24:51 ID:kkTSr4XA
いや活発ですがなにか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:57:01 ID:Mq6urveg
モナカアイスしか食わんよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:11:13 ID:6rieO9gC
多湿なハワイでもみんなばくばく食ってるわけですが。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:46:41 ID:7fCQHrRH
ドーナツのクリスピークリームが日本に出店希望
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:02:22 ID:em7vqUdx
巨大アイスクリームチェーンってアイスがデカイって事か。
アイスじゃなくチェーンの規模がデカイのかと思っちまった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:09:21 ID:Ou/R6O3B
1年以内に消える
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:17:37 ID:SVpm+ghi
アイスはガリガリ君さえあればいい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:26:00 ID:rK+mfUty
爽とCoolishがマイブーム。

どっちもロッテだがw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:34:06 ID:5dr8dVgD
石の上でアイスクリームをかき混ぜる様子
http://picot.exblog.jp/1936429/
95BSE:2005/10/29(土) 02:41:12 ID:uBAJf4pK
これってアメリカ牛のミルク使って作ってるのかなあ・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:46:41 ID:zNkBrhK+
なんでこの時期に・・・せめて春〜夏にしろよっ!
冬は雪見大福しか食べん(>_<)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:51:58 ID:j0H79T//
時期もそうだけど話題に上げるような材料じゃないのが読めてないような
98ローレンツ:2005/10/29(土) 03:08:08 ID:YP7gWWLj
メリケンの甘味は半端ないよ

アメリカ系のステーキ屋でおすすめのデザートは劇甘かつハイカロリーであった・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 04:27:57 ID:NRLPWHJE
くそ、ストーンか……
Swensen'sきぼり。31なんぞより遙かにうまいと思うんだが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 06:17:05 ID:KT3+rYFv
肥満大国のアイスなんかブクブクになりそうなんで怖くて食えるか!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 07:54:00 ID:jYIYP8qW
アメリカのデザートが日本の物と比べて激甘で野暮ったい味がするのは砂糖の量ではなく塩の量の違い。
アメリカのものは塩が若干多い。砂糖の量は日本のものとあまり変わらない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:03:03 ID:pfkonLKg
>>101
外国の甘いお菓子って塩味きついよね。
一口食べて甘さよりしょっぱさが先に来た><
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:33:05 ID:PdMOnZeY
2リットルのちゃんとしたアイスクリームを安く売ってくれ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:56:32 ID:ZELccsaD
昨日までは暑くてアイスクリーム日和だったが、今日は寒いな。

季節は秋から冬。これからもっと寒くなりそうだ〜
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:11:46 ID:55ePSmgf
>>101
デザートの量自体違うから
結局摂取する砂糖の量も多くなってるじゃん。。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:21:04 ID:yGTd/Kvh
西麻布のホブソンズがいまだにあることが不思議。
いつ通っても客がいない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:02:20 ID:U1hx+64Y
やっぱりアイスといえばロッテでしょう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:11:37 ID:Gdo3qe/5
雪印アイスといい勝負
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:14:13 ID:yOIhIJ3I
>>107
ロッテそんなにうまくないけどな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:19:42 ID:RA9XF2n5
アカギに勝てるアイスなんてない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:19:55 ID:XU8i6di4
元々31で十分だし、ブルーシールもあるから必要ね〜な。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:21:15 ID:48gZYStq
まぜこぜした後の石とかヘラとかはいちいち洗うの?
まぜまぜするから一緒じゃいってそのまま続行?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:27:21 ID:kaRRvrwV
昨日あたりは店先で商品撮影みたいなことやってたな。
すごい美味そうな絵なんだよ。モコモコしてて。
職場のみんな期待してるよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:50:12 ID:RA9XF2n5
たべたい(・ω・*)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:24:09 ID:hfoNh/Yv
CSCのアイスを国内で食った記憶があるのだが・・・気のせいだったのか??
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:28:32 ID:8McskNxS
なんとなくダディクール
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:36:02 ID:7K4UHXNl
カリフォルニアでヤンキーの家に行ったらみんなデブ( ´ ・ω・ ` )
日本人じゃ不可能な体型のママが俺につけ分けてくれるんだけど
サラダの時点ですでに俺の普段の一食分。
しかも皿を見せて「( ´ ・ω・ ` )モーア?(もっといる欲しいか?)」って聞いてくるの
冗談だと思って俺は苦笑い(;´Д`)
で、肉が焼きあがって、またつけ分けてくれるんだけど
アホみたいに肉乗せて大味なソースをドッバドバかけて
また「( ´ ・ω・ ` )モーア?」って、おいおい、
こいつらさっきのはアメリカンジョークじゃなかったのかよ?Σ(゚д゚lll)
絶対に食い切れるとはずがと思いながら、残したら失礼と死ぬ気で食べた。
もう食えない。水も入らん。何か入れたら吐くって所まで来た。
しかも、とにかく大味で不味い。アングロサクソンの舌は粗悪品だとまさに痛感した。
しかし本当の悪夢はこれからだった
なんか大皿に乗った黒い山が出てきた
なんだあれは。食い物なのか?;´Д`)
流石に食えない。無理をすると逆に迷惑を掛ける。もう断ろうと俺は思った。
そしたらファットママが
「( ´ ・ω・ ` )今日はね。ナタリー(娘)があなたのためにケーキを焼いたの」
そしてその巨大なチョコパンケーキに、またホイップをアホみたいドッバドッバ乗せてる
ナタリーを見たら、俺を見てニコニコ笑ってるし( ´ ▽ ` )
辛いけど流石に断らないとと俺が葛藤する間もなく
豚母がケーキを切り分けて、さらにまたホイップかけて、俺に皿を突きつけて
「( ´ ・ω・ ` )モーア?」
駄目じゃん、俺は弱すぎ。ここで食えないと言う度胸が無い・゚・(ノД`)・゚・。
仕方なく皿を受け取り一口・・・・・
うがっ、糞甘っ。砂糖何キロ入れてるんだこの養豚場は?('A`)
そこでニコニコ笑顔のナタリーが寄ってきて「( ´ ▽ ` )ハウ?(美味しい?)」って
笑うなデブ!俺を殺す気か!?
それでも小心者の俺はなんとか笑顔で応じた。
ヤンキーは日本人の笑顔の意味がわからんと言うが
きっとそれはおまえ等が困らせるからじゃ、ボケェ(`Д´)
悟ったよ俺は悟ったよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:39:03 ID:Oooe5jJu
名糖に勝てるアイスなんてない
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:46:52 ID:tLGyIjAg
ホームランバーで十分
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:51:25 ID:RA9XF2n5
たべたい(・ω・*)
121ぽぽぽ:2005/10/29(土) 11:55:24 ID:m2kAKBAU
>>119

同感

122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:57:12 ID:VRvTMc2V
沖縄のブルーシールアイスカモン
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:02:58 ID:6/sny1gC
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#・∀・)   もうやってられないっすよ!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
      (_)
     )(__)(_
    ⌒)   (⌒
      ⌒Y⌒
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:27:01 ID:nPoilMPn
秋田にはババヘラというアイス屋があるが、CSCと共通点が多いと思います。
125124:2005/10/29(土) 12:30:18 ID:nPoilMPn
126( ・∀・):2005/10/29(土) 12:45:32 ID:hfSe2lao
最近30円アイスが無いね。みんな100円だよ。高すぎ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:15:24 ID:o82vz3xS


「狂牛病で危険な食品早見表」
http://osakana7777.at.infoseek.co.jp/syokuhin.htm

牛の脳・脊髄・骨髄・腸、目、扁桃(牛タン)ほお肉
ハンバーグ・ソーセージ・ミンチ肉
調味牛生肉・牛生肉全般、左記牛肉調理品全般
ラーメン・カップ麺(スープに牛骨髄使用)
コンソメ・ブイヨン・デミグラスソース
カレールー・フォンドボー(牛骨髄使用)
スナック菓子類(牛骨髄由来のエキス使用)
ヨーグルト・プリン類(牛ゼラチン使用)、酒(ゼラチン使用)
コラーゲン
ドリンク剤(牛黄、コラーゲンペプチド)、健康食品(コラーゲンペプチド)

アミノ酸等(牛由来・動物由来のものかどうか判別不能)
蛋白加水分解物

ショートニング(牛脂が使われる場合もある)
せっけん・シャンプー類(牛脂が使われる場合もある)
牛脂グリセリン(医薬品・保湿剤化粧品)
ステアリン酸マグネシウム(薬品)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:49:22 ID:ue1lmSw3
以前WBSでやってたね かなり美味しそうだった
キアコンがフランチャイズ契約してるけど事実上廃業するみたいだから上場は
しないのかな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:27:54 ID:Z5H9rSs/
冷やすのか冷やさないのかどっちだ!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:30:34 ID:PJyUSkfM
ハワイで食べた。
ベリーベリーグッドだかベリーベリーストロベリー、
めっちゃおいしいよ!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:52:36 ID:nYi+5xa3
ホームランバーさえあれば後はどーでもいい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:54:37 ID:zTlG/LsN
わざわざ冬にこなくても(;・∀・)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:58:05 ID:JEkHK3Jo
スーパーサイズ ミー!!!!!!!!!!!!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:21:13 ID:HXHqafbK
>132冬も結構売れるんじゃなかったっけ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:23:55 ID:UrKqUGWn
夏だと溶けやすくてむかつく
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:37:52 ID:E6yuuWui
アメリカの牛乳使ってアイス作ってるなら絶対九円。

BSEが問題になっている上に成長ホルモンやら抗生物質やら
藻前らよく食えるね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:13:56 ID:d/ZnOmGG
フジきた

なんだこの新興宗教のような店は。。。

きっつー
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:22:31 ID:KZL+bHfJ
三ヶ月もつに1最中
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:28:30 ID:d/ZnOmGG
ハーゲンダッツよりちょっとデカいのが400円
その倍の奴が900円。
そんで、変な歌歌いながらアイスを混ぜる。。。。

米国のような乗りのある国じゃないと、浮くだけだな。
社長もうさんくせーしな、まともにバイトも教育できてねーし。
ダメだありゃ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:41:06 ID:J4xxYwhp
歌はいいからその分安くしろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:48:18 ID:Ny3OPdFZ
冬まっしぐらな季節に上陸か
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:51:08 ID:6kWEdY9i
俺のターン!
魔法カード灼熱の季節を発動
このカードの効果により、真冬でもアイスクリームが食べたくなる!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:54:22 ID:85iQsJz5
巨大なアイスクリームなんて食べられませんよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:08:01 ID:qhvkkWa7
さっきニュースで映像みたけどさ、歌いながら混ぜてたよ…
かわいい娘の唾なら儲けもんだけども、野郎の唾は(゚听)イラネ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:08:09 ID:UZzCS55e
見た目がねぇ・・・・・キタネ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:20:58 ID:oGyLSvDI
やるなら
パフォーマンスする店員が全員アメリカ人とかぐらいすればいいのに
日本の女がやっても寒いだけ。。。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:29:31 ID:TeBWUFBq
さっそく行ったヤシはいる?レポキボンヌ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:37:14 ID:QRaPzDJ1
あのバーガーキングも日本でだめだったんだもの。(親会社はJT)
ましてアイスクリーム屋が4年で150店舗なんて無理でしょう。
BKのWapperはいまだに食いたいと思う今日この頃です。
いいとこ20店舗ぐらいできてそのうち赤字で撤退。
バーガーキングと同じ道をたどると思う。
それよりスムージーだよ!
ジャンバジュースのフランチャイズ権どこぞの企業さんが買ってくれないかなあ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:01:02 ID:5pmeyAmJ
>>あのバーガーキングも日本でだめだったんだもの

そりゃ糞マックが妨害したからな
今ならバーガーキングは日本に再上陸したら勝てるだろに
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:04:23 ID:Sl8+Lvpi
シロクマ最強。
151名無しさん@恐縮です:2005/11/03(木) 19:12:21 ID:PuvkOikI
従業員の唾と汗も瞬間冷凍でアイスにミックスされるんですね。。。不味そうです
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:02:24 ID:SU6xd5b2
Baskins and Robbinsはなぜサーティワンって言うの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:08:14 ID:SU6xd5b2
かき混ぜるシーンみて連想したのは、「もんじゃ焼き」

あのグチョグチョ・まぜまぜ感が嫌な人には無理だろうな。
口に入れればアイスの味なんだろうけど。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:58:16 ID:dTAK9zDO
>>146
確かに。(こういう商売は雰囲気が命なので)
アメリカでウケたものがそのまま日本で定着する事はない。(特に食い物)

>>149
バーガーキングジャパンは日本マクドナルドの妨害と言うより単なる自爆。
なので昔の体制のままで再参入してもまた撤退というオチになる悪寒。
米本社がもっと本腰入れてやるかJTとの合弁以前(西武商事時代)のように
細々とやるかのどっちかだな。
(McDonald'sに比べてBurger Kingの海外出店が上手く行かない理由でもある)

>>152
あの31はいつでも31種類(以上)の品揃えという意味らしい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:05:59 ID:ok2oaNPn
今WBSでやってるね 
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:10:31 ID:3o1AN18R
>見た目がねぇ・・・・・キタネ

それに尽きる
そこまでして混ぜて食いたいか、アイスごとき
ってな感じ、それも大騒ぎして。
米国人のようなアフォじゃないと、ついてけないノリだ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:22:17 ID:dTAK9zDO
>>156
まぁその場で混ぜるか工場で混ぜるかの違いなんだけどね。

ただこのアイスクリームショップの大きな特徴がアメリカでは当たり前の
カスタム注文(客が好みに応じて細かく注文出来る)だけどこればっかりは
日本で流行るとは思えない。
一時期スタバで流行りかけた(とゆーより一部マスコミが嗾けただけの気が)
とおもいきや今となってはカスタム無しの注文がほとんどだし。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:22:28 ID:eTzMzdpX
家でたべてるけど、洋酒とか甘口の焼酎といっしょにたべると、うまいよ。
ビールのシャーベットとか、誰か市販してくれないかな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:32:07 ID:3o1AN18R
>まぁその場で混ぜるか工場で混ぜるかの違いなんだけどね。

でも混ぜ混ぜしているとこを店られてもね、それもお好み焼きに使うような
ヘラで。
どかどかやってたもんなー
そこまでして食いてーかと思ったな。きたならしー
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:34:09 ID:CJA29Qj2
日本独特の風土に合わず、数年で撤退するのがオチだろうな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:01:07 ID:AWADYahh
消費者の好みに合わせた商品作りをしないと、撤退ですぞ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:04:01 ID:UQ3T2Hqj
これ、ヴィーナスフォートにあるぞ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:34:32 ID:2OC8XB72
くそ寒いのにアイスなんかくわねーよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:05:07 ID:EYTpQOfz
なるほど!!歌いながらアイスを混ぜて、心も寒くしてくれるのかっ!!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:37:51 ID:kAYay7av
歌がなきゃ普通に食えそうだけどなあ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:24:09 ID:sBUpm2+x
毒男は中野ブロードウェイの地下で特大8色でも食ってろm9(^Д^)プギャー

漏れはシャーベットと抹茶苦手なんで6色で('A`)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:55:01 ID:LY4iwK90
148です。
数年前、シナボンも上陸したけど泣かず飛ばずだよね。
ターゲット層(20代女性)も同じでしょ。
やっぱりスムージーだよ!
ってかターゲット同じだね。

バーガーキングもいいですが、インナーアウト(In and Out)のHBもおいしいです。
でもジャンクフード食べるんだったら本土(米国)で食ったほうがいいですよね。
何よりも安いし、、、。



168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 04:14:48 ID:BokAbmoB
タイトルが米巨大アイスクリームチャーハンに見えた。もう寝るよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 04:41:00 ID:alptqKYk
ビバオール、三色トリノ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 05:27:41 ID:8Ay585jp
幕張のカルフールで、ローラースケート履いて店員やってる
バイトの高校生くんたちを見たとき
苦笑もので、絶対雰囲気マイナス効果だと思った。
ここもどうせ苦笑バイトがやるんだろ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 06:50:07 ID:cP0tWUSL
こねたあとの石の板は客ごとに拭いたりするの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:51:07 ID:xn2xwAIP
写真見たけど、ゲロのシャーベットかと思った。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:04:33 ID:jyb68pbk
>>171
そんなん気にするの日本人だけ・・・ダメじゃん
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:34:58 ID:POYtdsnv
>.171
ふかない
だから微妙に味混ざってるかもw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:46:59 ID:jyb68pbk
キングバーガー信者が沸いてくるけど、
マックと同じ場所にあっても、マックのほうが売れてるのは
なぜだろう?海外のマックも日本とあまり変わらないのに
外国ではマックの方がやや高級かな、キングバーガーのほうが安い
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:10:01 ID:bwdbYcA3
又東京人の駄目性質が出たな

関東人特定の文化

・行列があれば訳もわからず並ぶ・もんじゃ焼き・納豆キムチ
・テレビマスコミの言う事はすべて正しい・寒流・ネズミー・情報操作・責任転嫁
・人と同じじゃないと嫌・よその名物を朴る・嘘つき・西へのコンプレックス
・クサイ物にはフタをしろ・お前の物は俺の物 俺の物は俺の物
・マズイ飯でもみんなが美味いと言えば美味いと言ってしまう小心者
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:11:46 ID:goHFfznm
ここでシャトレーゼの話をするのはお門違いか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:27:09 ID:Oldd5Vwg

アメリカ人と日本人では衛生の概念が…

179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:29:45 ID:5dxpzBM0
ちゃんと座って食えるようにしてあるのだろうか
日本人は座りたがりですぞ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:41:36 ID:POYtdsnv
>>176
納豆キムチ??
なにそれ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:47:51 ID:t1EByh7x
>>177
山梨へ帰れ!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:49:58 ID:5EN83MpM
なんか演出がこっぱずかしくて、注文もためらってしまう。
普通にハーゲンダッツとかでいいんじゃないか?
あーいう演出日本じゃ絶対に絶対に続かない。
店も続かないと思う。
マックのサンドウィッチ屋のような最後を期待する。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:51:19 ID:0WGG2MsR
店員の唾が飛びまくりなんじゃ…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:07:07 ID:pX4AzC6H
体に悪そう
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:09:18 ID:uCtA3NXi
一度、LAで食ったことあるけど、なかなかうまかったよ。
混ぜるものもかなり色々な種類があるんだよね。
ハーゲンダッツとかよりも濃厚。
女子高生には絶対うけると思う。

ただ、かなり高かったな。
あれは土地柄かもしれんが。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:11:25 ID:POYtdsnv
>>185
そりゃ高いだろうな
無駄な人件費かかるんだからW

あんな無駄なパフォーマンスするより、機械化すりゃーいいんじゃねーか?W
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:14:16 ID:apedif/q
31アイスクリームの二の舞路線
全国展開頓挫の悪寒
日本人は年中アイスクリーム食べないw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:22:36 ID:uCtA3NXi
>>186
目の前で作ってもらう楽しさっていうのもあるからな。
トッピングとか混ぜ方とか、色々口出しできるのも面白い。

ただ、これ、150店舗も展開するような
タイプの店じゃないと思うんだが・・・。
日本でそこまで受け入れられるとはちょっと思えない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:23:55 ID:POYtdsnv
>目の前で作ってもらう楽しさっていうのもあるからな。
>トッピングとか混ぜ方とか、色々口出しできるのも面白い。

作ってもらう楽しさ?
ただ混ぜてるだけだろうに。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:26:29 ID:uCtA3NXi
>>189
お前、中学生か?
言葉じりとらえて楽しそうだな。

まじめに答えた俺が馬鹿みたいだ・・・。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:30:13 ID:POYtdsnv
>目の前で作ってもらう楽しさっていうのもあるからな。
>トッピングとか混ぜ方とか、色々口出しできるのも面白い。

で、なにが楽しいんだね??
クレープとか普通に目の前で作ってくれたりするが、楽しいか??
まあ、生地を焼くのを見ると上手いとか思うが。
ただアイスをヘラで混ぜてるとこを見せられても楽しいとも思えんな。
奇特な人だね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:38:45 ID:AWPFX7Rl
目の前で混ぜる店は以前渋谷にあったと思うが
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:47:28 ID:ggpZlS1c
日本人はカスタマイズはあんまり好きではない。
既にあるセットのほうが好き。
今だにスタバでは女の子のキャラメルマキアート一辺倒だし

個人的には旨そうなので展開しなくていいから細く長くやってほしい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:26:37 ID:o4ZixJN8
>>193
たしかに、アメリカ人のあのわがままな注文の仕方は日本人には真似出来ないよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:28:38 ID:RSfMI4zs
http://blog.livedoor.jp/chuo1983/
そんなことより、こいつとめてくれwww
デブで6浪がついに切れて
チンポをさらしだした!!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:29:31 ID:Oldd5Vwg
出店前からのメディア報道が、うまくコントロールされてるね。
広告代理店に踊らされすぎ。

吉野家報道と同じ臭いがする。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:40:53 ID:POYtdsnv
まあ、最初だけだよ
バカが釣れるのは。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:50:56 ID:YrS5MyAP
グルメ大国日本相手に無理だろw

キャンディー、スナック、アイス、チョコレート...
200円以下で世界トップレベルの味が味わえる国だぜ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:05:11 ID:mIXNZ72V
こういう店は多店舗展開すると即飽きられる。
出店数絞って物珍しさを煽る展開の方が良いと思う。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:13:51 ID:zOFIthwD
ガリガリ君とホームランバーとブラックモンブラン以外は認めん
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:57:08 ID:3/wVWfj7
以前行列に並びながら、注文の内容を紙に記入、私好みの
作品がと思ったけど途中で列をぬけた。
どんなにおいしものでも 口の中を見せられたら引く
正にそんな感じ、
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:02:25 ID:mIXNZ72V
>>200
ブラックモンブラン…おぬし、九州人だな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:03:58 ID:gcJW677j
>>41
また先を越されていた _| ̄|○
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:10:03 ID:snU0Fiyv
GAPやTGIフライデーズの接客で引いてしまう自分には縁がない予感…。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:22:55 ID:evPZY2yV
歌うのはいいけど大学堂みたいなうるさいのは勘弁な
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:42:51 ID:p7wpg3s0
やっぱ俺にはガツンとみかんとガリガリ君ヨーグルトでいいや
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:48:55 ID:NGKEHT4N
>>125
ババヘラ
岩手にも似たのある

岩手ではアイスクリンとか言うのが一般名なような?
へらじゃなく、あの丸いお玉みたいなの
サーティワンで使ってるようなやつ、アレで盛り付け。
国道によくいるな。
あのでかいかsくぁの下に居るのは共通だな。

食うと、なっつかしいー味
素朴で旨い。
けど、ストロベリーとバナナって違いじゃないな
バニラと何か一種類って感じか?
俺バニラしか食ったこと無い・・・家庭科実習でつくるシャーベットみたいな・・・
非常に素朴なバニラ味。(卵風味)

2.3年食って無いから、最近のトレンドは分からないな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:50:00 ID:NGKEHT4N
>>207
×かsくぁ
○傘
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:13:52 ID:suuYNlIH
価格の半分が混ぜ合せのサービス料のようなこんなのより沖縄製の青シールでも食ってるほうがマシなようなw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:50:47 ID:L0n8IN+X
前にテレビで見た事有るな。
鉄板焼きの店で鉄板を冷やして1の様にアイス作って出すの。
多分これを真似したんだろうな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:00:02 ID:Wh9OfKin
ディッピンドッツの二の舞を踏むからやめとけ
212雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2005/11/05(土) 11:52:31 ID:B9lLfrIh
で、行った人はいるの?。
ブラックモンブランみたいに、当たりが出たらもう一本とかないの?
http://www.coldstonecreamery.co.jp/
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:09:30 ID:s2K6o6Nv
【医療】スクレイピーの羊の炎症をもつ乳腺に異常プリオン 牛乳もvCJD伝達の恐れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131169076/

フランスのvCJD患者、15人に 今年だけで7人 急増の兆し?
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/05110402.htm
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:28:48 ID:s2K6o6Nv
【医療】スクレイピーの羊の炎症をもつ乳腺に異常プリオン 牛乳もvCJD伝達の恐れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131169076/

カナダ保健省が1999年に出した報告書は、rBSTを投与した牛は乳腺炎にかかる
率が最大25%増加し、それによって牛の体細胞、すなわち膿が牛乳に混じる確率も ...
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20030918205.html
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:29:19 ID:RWvUVh5A
結局
トルコアイスは流行らなかったな。。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:37:11 ID:78a8PHx4
流行ったことは流行っただろ
廃れていっただけで
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:39:57 ID:NBog3laQ
すげー行列できてます、この店。
バブルの時代を思い出しますた。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:28:24 ID:7WiaFypw
もうアイス食べるには寒くない?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:34:12 ID:PIBzroyA
マジでパフォーマンスやるなら、日本風にやってくれ。
220名無しさん@お腹いっぱい。
>>218
ヒント:雪見大福