【企業】トヨタ、4年ぶりの当期減益に 9月中間連結決算見通し [05/10/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1EUCALY MINTφ ★
 トヨタ自動車が11月4日に発表する05年9月中間連結決算(米国会計基準)は、本業のもうけ
を示す営業利益が中間期としては6年ぶりに、当期利益も4年ぶりに減益となる見通しになった。
生産能力の急拡大で経費がかさんだことに加え、世界的なガソリン価格の上昇もあり、利幅の
小さい小型車やハイブリッド車の販売比率が高まったためだ。

 連結販売台数は約400万台と前年同期を50万台近く上回った結果、売上高は1兆円近く増え
て10兆円に迫り、過去最高を更新する見通し。年間1兆2500億円の設備投資計画は維持する
方針を固めた。

 売上高から製造や販売にかかる費用などを引いた営業利益は、原価低減などで8000億円
程度を確保したものの、前年同期に比べると7%前後減った模様だ。

 欧州の合弁工場稼働や国内の車両組み立て会社の設備増強を進めた結果、労務費が増加。
国内販売は主力のクラウンが全面改良から2年近く経過するなど小型車が中心となり、トヨタの
利益の7割を稼ぐ北米も燃費のよいハイブリッド車がよく売れた。こうした販売車種の変化が利益
率を下げる方向に働いた。

 このため、保有していたグループ企業の株式売却益を計上しても、当期利益は5000億円台
半ばにとどまり、4年ぶりの減益に転じた模様だ。

 下半期は、高級車ブランド「レクサス」の国内販売開始や、北米の新型車の値上げで、再び
増益基調になるとみられる。ただ、原油高などで米国の消費者心理が冷え込む事態になれば、
主力の北米自動車販売が減速するリスクも抱えている。

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/business/update/1022/002.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:35:19 ID:i5G4bYNK
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:38:09 ID:bqdBqlf8
トヨタ車1台売って利益50万〜80万
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:38:51 ID:bqdBqlf8
レクサス1台売って利益200万〜400万
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:39:48 ID:hJH4Zth+
中国の手先をしているから売上が落ちるのだ。売国企業。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:43:27 ID:KAhAIVIX
>>5
売上は増加しているんだが。記事をちゃんと読め。
何でも中国韓国に絡めるのは2ちゃん脳ですよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:50:24 ID:VbiqVfuB
>>6
売上と利益の違いも分からん厨房でしょ
8r:2005/10/22(土) 08:53:49 ID:aWQqL9f7
 でも多分中国は利益の足をひっぱてると思うぞ、トヨタは今はまだ先行投資
の段階だと勘違いしてるかもしれんが。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:54:27 ID:q8ifIYZ/
これだけ円安になってるのに増収減益は考えられない
想定を超えたコスト増と低利益率の車種と言っても限度があるだろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:01:52 ID:OTS/9SNC


            い   よ   い   よ  か  !


      ((((゜д゜;))))
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:05:20 ID:oS/oEGGq
記録的な原油高が続く今となっては小型車が売れるのは仕方のないこと。
地球環境の事もあるしね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:06:19 ID:0Tiq5snp
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:11:54 ID://kqDuZ7
( ´,_ゝ`)プッ 利 薄

14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:18:28 ID:po13qcZD
まだまだ高いから
安く作れ そして安く売れ

ボッタクリ会社
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:20:43 ID:ciqgOR5d
トヨタもこれは大変大きな危機感を感じてるだろう。
さらなるコスト削減、効率化を追求しなければならない。
ひたすらカイゼンしなければ未来が無い。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:25:50 ID:jpF6cuTg

・中国に加担し
・多数の交通死者負傷者の上に1兆円の利益を上げたトヨタ
 だいたいアクセルとブレーキを踏み間違えるものなんか根本的な欠陥商品だろ。

くそ企業トヨタに1兆円課税し、700兆の返済のたしにしろ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:31:57 ID:oS/oEGGq
>>14
ネットなどで調べれば安いトヨタのクルマもあるぞ
ttp://toyota.jp/passo/index.html

トヨタ パッソ 新車価格102万9000円(消費税込、リサイクル料別)

4AT エンジン1000cc 3気筒 全長3595mm 全幅1665mm 乗車定員5人
CDオーディオ 車両重量900kg 燃費 21.0km/L
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:35:10 ID:XivIkogo
自社デザインなんかするから・・・
素直にパクっておけばいいのに。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:40:27 ID:kf3Fig0Q
5000億も稼いでれば十分じゃねーか。
つーか数千億分ちゃんと労働者に払えつーの。
なにサービス残業合法化しようとしてんだよ。
さらに法人税の引き下げとか消費税の増税とか
いい加減にしないと怒るよ。

トヨタが儲けまくってると強い日本が実感できるかもしれないが
実際のところトヨタが強いのは日本を損なわせてるからでもある。

日本人の賃金を下げまくって(サービス残業なんてモロ賃金下げだよね)
日本を途上国みたいにして安く車が作れます!って競争力つけられても困るわけさ。
儲かってるとこはちゃんと労働者に還元しなきゃ国士とは言えんのだぜ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:41:21 ID:LI1H8d6W
米の自動車会社が大変な事になってるから、償却費とか前倒しとかして
営業利益わざと減らしてるんじゃないのか?
ココで目立つと鉾先が・・・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:44:05 ID:PciQSfPf
グランパスに半分あげろ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:45:43 ID:5xZKEqAJ
トヨタ(´Д⊂ モウダメポ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:47:40 ID:DioRXCfT
これは大変だろうな。まだまだ売上げ、利益拡大の余地があるだろう。
危機意識の高いトヨタのことだから問題点はすでに明確になってると思うが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:52:07 ID:yAQJKC6C
スバルのせいだな。
ほんとあの会社は

  貧 乏 神
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:11:48 ID:vsAA3EEX
>>17
プププ
ダイハツ車
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:14:30 ID:qcydMY/Z
目くらまし情報だよなあ
  
米国会計基準は、電気代もさっぴくので絶対利益が出るように成ってない
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:16:37 ID:oS/oEGGq
ダイハツ、いいじゃん。

まあパッソ(トヨタ)やブーン(ダイハツ)に拘らなくても、
小型車はヴィッツ(トヨタ)、フィット(ホンダ)、マーチ(日産)、ノート(日産)、
デミオ(マツダ)、スイフト(スズキ)、コルト(三菱)など今はいろいろある激戦区だけどな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:22:44 ID://kqDuZ7
利幅が大きいのは、レクサスブランド車だろうけど、
買ってるのがトヨタ関係者だけだから、儲かってないよね?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:24:51 ID:wXFvqW7K
この会社の労務費ってスゲえと思う。

本社なんて殆ど、建物を新たに立て直し。
なおかつグループ会社アラコと車体を合併&機能転換
日本よりデカいポーランドの工場稼動
そのうえスバルかよ・・・

三菱は拾ってもらえなかったんか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:26:52 ID:sHcEXhZ/
俺はあんなピッチャーのようには生きられません
 
野球ってそもそも総会屋集団で、それを企業を宣伝のために売りつける
農場経営の変形版ですからね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:27:38 ID:pqt14JT0

半期で10兆円近くいってるってことは、通期では20兆円超えてくるのかな?
最近円安だし
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:39:54 ID:oS/oEGGq
大型乗用車から新型コンパクトカーへダウンサイジングを考える人も世の中には一部存在する
ガソリン高騰、税金の節約、二酸化炭素の削減、
ライフスタイルの変化に伴う車の必要性の見直し、地球にやさしい、など
最近の小型車は人気強し。

これもLOHAS ※の考え方だよ。

※LOHAS(Lifestyles of Health and Sustainability
健康と地球環境の維持を意識するライフスタイルの実践)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:44:10 ID:CdA9gnRo
プリウスって売れてるけど、利益出ないんだなw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:48:47 ID:XivIkogo
>>29
スバルにはレガシィという目の上のたんこぶがあったからねぇ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:50:09 ID:BL6gY9DG
奥田の馬鹿な超拡張戦略が失敗しつつあるってことでは?
もはやトヨタ本体ではグループ全体を制御出来ていない。
10年後にはGMになってるかも?w
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:02:21 ID:oS/oEGGq
>>33
プリウスは、リコールではない(なんで?)けど無料修理騒ぎがあるからね

【自動車】プリウス、全世界16万台無償修理へ/トヨタ、エンスト問題で [10/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129280456/
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:35:00 ID:AUwN5JDb
今更ながらプリウスを販売したトヨタはエライって
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:03:33 ID:droNBkzu
多分下請けがついてこなく、ついていけなくなるだろう。
日本の下請けが普通トヨタほど資金力、人脈が海外にあるはずがない。
海外のメーカーでトヨタの要求(日本村の掟)に応じる会社などないだろう。
トヨタが自分で海外下請けメーカーを買収して経営するしかないだろう。
たぶんできないので部品は日本から輸入するしかない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:09:59 ID:rAVGzAv4
>>17>>27
パッソって
中身はほとんどミラ、ムーヴだから.....

トレッド幅広くして、エンジンでかくしてるだけ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:12:51 ID:X3zacQYW
そもそも薄利多売がトヨタのお家芸でしょ?また何か仕込んでるんだろ。
車両価格が高いのに利益が薄いハイブリッドが今後の焦点だな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:17:02 ID:YiUNNZ8E
想定に比べて10円以上円安なのに減益なのか
ちょっとそれはまずいな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:17:19 ID:vm54/b+K
通期では800万台越えか?
さすがに販売増えすぎだろ。そりゃ追いつかん
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:43:26 ID:oS/oEGGq
>>39
でもパッソって05年上半期(4-9月)販売台数ランキングで8位。
台数ベースでは非常によく売れているトヨタの人気車だったりする。

ちなみにウィッシュは10位。ノアは11位。クラウンは13位。
ヒントは、ガソリン高。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:53:46 ID:OS2zMM0A
減益ってトヨタは立ち回りうますぎだろ、
社員は年末のボーナスも超たっぷりもらえるわな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:10:14 ID:BL6gY9DG
投資し杉 自動車産業ってこんな投資過多な産業じゃない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:42:02 ID:nzyfW8zU
盗用はやめないんだろうなあ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:00:22 ID:/iUTM1aj
売れまくってるのに利益が少ないのは
開発費とか人件費がかかってるから?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:04:41 ID:oS/oEGGq
宣伝広告費のかけすぎじゃねぇか。今日の全国紙朝刊にアリオンの全面広告だしてるし。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:31:56 ID:HHJzFW+4
あちゃー1万株ホルダーの俺は月曜100万くらい含み益減るのか?
今週だいぶ織り込んだような気がしたんだが・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:36:57 ID:XdZhYbtV
鋼材価格だろ
2割増の価格で契約したって数ヶ月前の記事で見た覚えがある
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:01:29 ID:FNTlSQZA
GMやばいから、わざと減らしてるんじゃ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:07:37 ID:6Zc3GAKm
テスト
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:13:58 ID:YtPy8lrT
>>51
あーそれあるかもw
GMフォードが不調なのに1兆円とか利益出してたらまじで叩かれるよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:15:57 ID:LUo1tVmf
ハイブリッド車つくればつくるだけ赤字?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:21:02 ID:hHzTciY0
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:34:27 ID:82LHi4H8
だからきちんとMT車を造れと
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:07:05 ID:E99vqXIi
MT車はあまり関係ないとは思うが、小型車開発の大変さをナメてるような気がする。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:18:06 ID:BnAodYBY
>>49
織り込み済みというか今が上がりすぎかと
400株ホルダーのおれが言います
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:25:58 ID:Slh3XbeL
>>47
開発費、人件費より材料UPだろ。原価の7、8割は購入品だから。
3万って言われる部品点数で材料UPUPってなってるんだから。
単純に言って5円認めれば15万UPだよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:35:05 ID:caEMgyB1
>>53
最近は、米国内の雇用もトヨタ頼みだから、
幾分かひと頃ほどの激しい叩きは無いけどね。

当のGMが海外に工場移転しまくってるし。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:59:50 ID:qMePSJAP
売上10兆近く、半期営業利益8千憶、
年間1兆2500億円の設備投資計画って化け物なんだが...
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:08:38 ID:7SJIoH09
つまりなんだ通期で言ったら
売上高20兆円超
営業利益1兆6000億円
ってことだよな


そんな自動車会社世界中探してもありゃせんよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:15:32 ID:E99vqXIi
最近の原油高騰にともなうガソリン高で、高排気量のクルマが売れてないって話は
ないのかな?あるいは大型車は格安な中古に人気がシフトしてるとか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:27:53 ID:MKsno68W
9月の北米自動車販売みてみりゃいいよ。
トヨタですら前年比20%近い減少だったからね。
なんとなく、8月あたりから風向きが変わってきたような気がする。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:31:01 ID:2hvUknBr
>>51.53の逝ってるよーに政治絡みなんだろうね、今回の増収減益発表は。
ビック3の不振+デルファイの破産が伝えられている中に増収発表なんてしようものなら・・・
そんなこんなで利益は設備投資に回さざるを得ないんだろうね。
そして世界最強の自動車会社としてさらにパワーアップしてしまう罠。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:51:56 ID:MKsno68W
米大手調査会社JDパワーによると、十月一―九日の米新車販売台数は前年同期比三三%減に落ち込んだという。

中略

問題はGMとフォードの苦境を尻目に、九月まで販売を伸ばしてきた日本車メーカーも急失速している可能性が高い点。
JDパワーによると、十月初旬はトヨタ自動車(7203)が一四%減、日産自動車(7201)が二一%減。
九月に業界最高水準の燃費性能を誇る新型「シビック」を投入したホンダでさえ八%減ったというのだから、事態はかなり深刻だ。


詳しくは19日付日経金融新聞参照
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:01:05 ID:hEpt9Km2
設備投資しまくって減益だろ。問題なし。
株主が配当払えってうるさいから利益減らしてるんだろ。
日産が結構払ってるだけに。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:05:33 ID:3q+qjr42
欧州車はどんな調子なんだろう。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:08:52 ID:E99vqXIi
鋼材価格上昇と材料費upにもかかわらず、原油高騰で販売台数減少か。
自動車会社の先行きは下り坂かもな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:13:55 ID:hEpt9Km2
>>66
日本勢の減少は問題だが、
もっと深刻なのはアメリカ勢だな。
前年同月比GM57%減、フォード45%減、ダイムラークライスラー32%減。
ちょっとやばいんじゃないか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:26:14 ID:MKsno68W
やばいよね
アメ勢がインセンティブを積み増してくるのは確実だし、今後ますます価格競争が起こることになる。
自動車産業はチト風向きがよろしくない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:54:37 ID:bf5yvdBi
>>67
つっても国内投資じゃなくて国外投資してんじゃない?
彼らが稼ぎまくってるのは外貨だし、海外進出しまくってるから
現地への投資に使うのが合理。

輸出業が強すぎるのは、実はそんなに日本にとって良い事でもない…。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:54:37 ID:E99vqXIi
来年9月で小泉首相の任期が切れると、消費税増税だそうな。
そうなると自動車など高額商品の買い控えは確実だな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:06:19 ID:xXT2MDP8
たしかにすごい会社になったが、かと言って今回のカローラのリコールで
マスコミが伝えないブレーキの異常を4年放置したのは問題だ。
客を騙すような事をしてると三菱みたいになっちゃうぞ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:06:42 ID:gRpb5nwM
幻想水滸伝 総合スレ part241
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1130049329/l50

よろしく!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:16:23 ID:GeOtRyGg

厨獄バブル崩壊に巻き込まれてアボーーーンしてしまえ、売国奥田。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:19:50 ID:le1vGP4v
んー・・・
GMに対する関節支援ってトコかな

あれだけ売れてて現役なんてあるわきゃねーだろw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:24:07 ID:xgUq5V+w

年間1兆2500億円の設備投資して、多額の賞与・給与を支払っても

トヨタの利益、5000億www

アホだろ

79 :2005/10/23(日) 17:26:42 ID:wFCuH6y6
>>78
中間決算分なんだから利益はその2倍程度だろ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:30:39 ID:rcbLorP1

中小零細をいじめて、下請け社員の年収300万
下請けいじめで倒産した企業も多数ある
中小企業の社長が何人首吊ったことだろうか

その犠牲の上に暴利を上げているトヨタ自動車
カンバン方式、トヨタ生産システム
勝ち組、負け組、貧富の格差を増大させ犯罪を増やしている根源だ

81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:35:08 ID:EBMI0xuM
縦に読めないorzみんな判る?

下請け社員の年収300万 これって曾孫受け社員?

>下請けいじめで倒産した企業も多数ある
>中小企業の社長が何人首吊ったことだろうか

日産自動車なら良かったのにw大虐殺ですが


なんだいつもの、鼻腔君か
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:39:39 ID:IE3/IWLo
>>78
>年間1兆2500億円の設備投資して
P/L B/S 原価償却等の勉強してみてはどうでしょう?>>78さん
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:40:26 ID:Slh3XbeL
>>81
関連だけで500社はいるんだぞ?
テア1の下でも部品によっては町工場レベルはいっぱいいるんだが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:46:40 ID:SL+zxlYZ
トヨタの下請けで年収300はねえよ。20代警備員の俺ですらそれ以上もらってるのに。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:25:07 ID:kedVZjEh
トヨタの関連会社に部品を納めてる機械加工屋で働いてる32歳です
基本給15万に残業入れても月20万ほど
トヨタは下請けを互いに競争させて極限まで安くて品質の高いものを要求します
賞与はもう5年は無し
年収300万くらいですね

アイシンやらの派遣も年収300万程度です
トヨタの期間工もそうでしょうし
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:26:11 ID:vmHZtH/G
>年間1兆2500億円の設備投資計画

国家予算ですか?
公共投資にこれ以上使ってる国がいったい世界に何カ国あるのか。
しかし、トヨタもデカくなり過ぎだよ。決して不沈艦ではないよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:31:07 ID:c1b2FYnw

20年前ならともかく、
PCとNC工作機械さえあれば車作りなんて
もはやローテクに分類される産業だよね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:33:56 ID:hcVzmLnF
>>86
製造業の中ではダントツに大きい金額だが、
インフラみたいな設備産業と比べると特に大きいというわけではない。
NTTは今でも年間2兆円を超える設備投資をしてるし、
電力会社も東電だけで1兆円程度の設備投資をしているからね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:46:25 ID:EBMI0xuM
>>85
そんな町工場では、トヨタとは関係ないんじゃないの?
ネタだろうけどw
期間工はもっと給料いいよ、でも期間工だからね・・
知らずに書くやつはみっともない
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:48:01 ID:XA2ZLcXQ
>>86
>トヨタもデカくなり過ぎだよ。決して不沈艦ではないよ
オレもそう思う、なんか今のトヨタはアメ車メーカと違った意味でおごりが有る。
役員が 現代はデザイン力が上がったら脅威だと言ったか (トヨタに今デザイン力なんか無い)
支那の尻馬に乗って 小泉に説教してみたり(ふざけんな たかがサラリーマン社長が 民社のジャスコ岡田が言うならまだわかる)
豊田 佐吉の 精神にもう一度戻らないとヤバイよ



91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:57:07 ID:9GohWIrU
デザイン何かより更なるコスト削減が大事だな
まだまだコストのカイゼン点はあるだろう
まあトヨタもこれは一大事とは気付いてるだろうが
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:10:29 ID:wVCl0x4Y
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:22:21 ID:gNPHhGNP
いつまでもこの状態が続くことは不可能なんだから
調子にのらずに、先のことを考えないとね

そんなこと言われなくても解りきってると思うけどさ
だから中国に必死なんだろうし
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:29:34 ID:E99vqXIi
家にいながら手軽に株で損できるデイ・トレードやトヨタを
日経などマスメディアが今まで絶賛しながら煽ってただけの気がする…。

ブームが去ると今度はトヨタマンセーがトヨタ叩きに風向きが変わっていくかもな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:01:36 ID:OxUlXLhf
チョニーの次はトヨタですか
奥田さんも叩かれますね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:07:11 ID:GeOtRyGg
>>95
まあ、日経・WBSの呪いですよww
次はキヤノンの予定ww
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:34:27 ID:ys8o6xTn
>89
関連会社に部品を納めてる機械加工屋
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:07:42 ID:IE3/IWLo
トヨタも福社長になった例の人が社長なり実権握るとヤバそう。
三洋みたいに・・・・しかも一度Willとかでやらかしてるけど、責任問題には
ならずなぜか順調に階段昇ってるし。今中国の責任者だっけ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:17:07 ID:vmHZtH/G
>>98

章夫氏はWill、GAZOO、中国で3連敗の可能性大。
トヨタ最大の幸運は達郎氏が早期に倒れてくれたこと。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:11:58 ID:Z3OV84OL
>>94
「トヨタ叩き」はかなりのニーズありそうだなあ
階級闘争のストレスと鬱憤の向け先としては非常にいい象徴だね
もうひとつの象徴はマネーゲームでかき回す連中のボス、ソフトバンクか楽天かLD
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:41:19 ID:K6j8hNS1
下請け企業の社員の話では、
トヨタは他の自動車メーカーに比べると鬼みたいな価格でしか
話を持ってこないそうだ。
もし、それが嫌なら、他のメーカーやら自社系列の工場と契約するって・・・。
結局、その会社じゃないと出来ない特殊な技術がないと厳しいらしい。
逆に、シェアが80パーセント以上もある部品の企業だったら、
トヨタに対等以上の条件で契約が出来るらしい。
【教訓】世界でその会社でしか作れないものを作っているメーカーに就職しること!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:24:08 ID:BB/sW/yo
>>1
トヨタのホームページ->投資家->決算報告で、当年の決算情報が見れる。現在は第一四半期まで。
決算説明会プレゼンテーションの7P(日本)、8P(北米)の状況。
営業利益は日本の場合1〜3月が2593億円、4〜6 月が1884億円。北米が1〜3月が750億円、4〜6月が1378億円。
日本は4〜6が落ち込み、北米は1〜3が落ち込むシーズナリティがある。
7割って何?。マスコミは勉強をした上で、多くく情報の入手と分析をして欲しいものだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:24:38 ID:m8SIgeDB
>>101
  んなもんどこだってそうだよ
  ロクな技術も持たない企業がいい目にあおうなんて考えが間違っている
  中国人に出来る仕事を国内でやるなら付加価値をつけろ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:42:29 ID:K6j8hNS1
>>013
いや、俺が一番言いたかったことは、
「トヨタは他の国内自動車メーカーと比べて」って言うところ。
国内最大の優良メーカーならば、弱い者イジメをするなって言いたいだけ!
期間工じゃなくて、正社員にしてやれ!
将来失業者が国内にあふれたら、
政治家に裏金(政治献金?)渡して自社に有利な政策ばかりさせてるトヨタのせいだぞ!
そのツケを、結局将来の若者が背負うことにもなる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:43:50 ID:ArZPFMZO
>>102
輸出って知ってるか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:52:37 ID:Slh3XbeL
>>89
ネタ?85じゃないが、下請けにはそういうレベルもたくさんあるよ。
町工場レベルで与太と関係ない?知らずに書くやつはおまいだw
メカの製品の仕入先みたら知らん会社ばっかだよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:04:37 ID:m8SIgeDB
>>104
 社会正義振りかざすのもいいが それをやっていいのは学生と共産党だけだな
 
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:07:07 ID:QFAuaL4Q
同程度のモノだったら、より安い方を買うのが普通な訳であって・・・

「トヨタは極限まで買い叩く」ことが嫌であれば、トヨタ以外の納入先を見つければ良い訳であって・・・

大した努力(独自技術を開発するとか、新規顧客獲得)もしていないくせに、
トヨタにぶら下って、生かしてもらっているのに文句を言うのはどうかと・・・

「トヨタ社員、乙」とか言われるんだろうなぁ・・・違うのに。
関係無い1人の一般人としての意見。

109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:11:07 ID:Dw7QA0wp
>>107
じゃあトヨタがケケ中と関係のあるミサワホームを支援することについては
どう思う?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:12:52 ID:HlWwFST2
>>109
  ケケ中ってなんだい? 
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:13:38 ID:L/VU51zO
トヨタは中国の手先、ソニーは韓国の手先。

次はどこだ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:14:27 ID:Ukz5w4K6
>>108
技術でも値段でも勝負出来ないのに馴れ合いでやってきた部品メーカーの末路が最近話題なのにな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:17:42 ID:DRq1rtXi
ケケ中はアメリカの手先・・・わかったか、エロイ人・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:19:38 ID:NUrNTxWe
>>108
大資本になると、受注先の工場が無数にあるから
値上げ交渉すらできなくなる。

工場が連合組んでストライキすりゃあ話は別なんだがなあ。

相手が中国まで入ってくると難しい難しい。

まあもう法人税の減税なんかいらないんだから、一つ減税廃止でどうぞよろしくって話だ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:20:56 ID:Dw7QA0wp
>>110
ケケ中って、親戚にパンフレットの印刷頼んだり、
元旦に籍をハワイに移して住民税の節税をする
中身が白くて外身が黄色のバナナだよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:26:45 ID:eHz74Ck4
月曜爆下げ確定か〜。他の自動車もつられて下がるな〜。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:33:11 ID:R0MfY8QX
>104
同じものを110円と100円で売っていて100円の方を買うのが、
弱いものいじめになるの?

会社で働くなら知恵を出せ。知恵のないものは汗を出せ。
汗も出ないものは静かに去って行け。
としか言いようがないね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:34:36 ID:EbziDjYz
大崩れはしないだろうが、結構崩れてくるかもな。

119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:34:45 ID:DRq1rtXi
トヨタ・ブラックマンディー
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:37:39 ID:Dw7QA0wp
まぁトヨタがこんな会社だと知ったので、
次回からはトヨタ以外のメーカーの車を買うことにしたよ。

みんなも、これ読んで勉強しる!
こういうことが、平気で出来る会社だから大きくなったとも言える。
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/cat2093064/index.html
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:41:43 ID:K0+4DoEF
>>108
日経とかテレビしか見てない一般人だとそういう意見なんだろな。

トヨタの、関係会社とか下請けの知り合いが居るが
残業を月に100時間以上やっても40時間までしか支給されないとか
トヨタと下請け会社で合意した納入単価を、一方的に反故にして切り下げてくるとか

【契約】という概念がない、この会社、あまり誉められるものではない

今は、勢いがあってマスコミに叩かれないが、人の恨みを買いすぎるのも
将来を考えれば、あまり良くない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:43:37 ID:KN/GwMuQ
そう言えば、前にトヨタが韓国、中国価格を出して下請けに値下げを迫った
事が国会で質問された事が有ったはず。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:43:39 ID:+T6c3IO+
>>120
ルノー日産?ダイクラ三菱・・まさかンダ?
まあ売れすぎだからいいんじゃない、
党員のおまいがトヨタに乗ってるのもおかしいし
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:44:50 ID:T+SWVmM4
>>109
素人目にもトヨタホームは強化したほうがいいと思うけどな。
最終的にトヨタに利益があると判断したから支援するわけで。
「期間工を正社員にしてやれ」という話も、
むしろ期間工のやつらのほうがシンドイといって断ってる現状なわけで。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:48:08 ID:HlWwFST2
>>121
  >トヨタの、関係会社とか下請けの知り合いが居るが
  >残業を月に100時間以上やっても40時間までしか支給されないとか
       
      その下請けが問題なだけ 下請けに文句言え
      基本的に大手メーカーでも残業フルに出すところなんて最近は減ってきている
      残業してもしなくても一律でいくらという考えが増えてきている

  >トヨタと下請け会社で合意した納入単価を、一方的に反故にして切り下げてくるとか
  >【契約】という概念がない、この会社、あまり誉められるものではない

      ならその下請けが訴訟すればよい ただの契約不備じゃないの?
     そもそも本当かどうかも疑わしいが
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:49:21 ID:F0ai+9S3
トヨタのソニー化の始まり。
売国企業逝ってよし!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:56:11 ID:Dw7QA0wp
>>117
ちょっと感覚ずれているって言われたことないか?
他のメーカーなら100円で買ってくれるものを、
90円でしか買わないぞ!っていうジャイアンみたいなもの。
でも、下請けはのび太みたいなもんだから嫌だとは言えない。


128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:59:44 ID:ihTIL0I2
カンバン方式ってビジネス書なんかで絶賛されてるけど、

要は在庫管理費を下請けに押しつけてるだけじゃん?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:00:19 ID:N9vbTGCn
>>127
のび太がジャイアンに逆らおうとするのがいけないんじゃない?

あと、トヨタが下請け候補たくさん持っているのに、
下請けは、トヨタに頼りっきりっていうのも、下請けの経営センスを疑う。

まぁ、経営センスがないから下請けに甘んじて搾取されているのかも
しれないが…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:03:13 ID:HlWwFST2
>>127
  だったらその下請けが100円で買ってくれるところに売ればいいのでは?
  実際にはトヨタに乗っかって「トヨタさんに○○○でおろしてるならウチにもその値段にしてよ」
   なんていわれるのがオチだ  

  うちでしか作れないんだから100円でしか売らないぞ!って言えればいいんだけどね

>>128
  それはある一面を曲解してるだけだなー
  サプライチェーンマネジメントでググってみよう
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:05:07 ID:EbziDjYz
結構ホールデンのデザインってすきなんだよね。
中は知らないけど。海外の販売食われるんじゃないかな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:06:49 ID:T+SWVmM4
>>120

>みんなも、これ読んで勉強しる!

ていうからリンク先みてみれば山岡俊介かよw
おまい日刊ゲンダイとか読んでるだろ。
三澤社長に関しては、どっちもどっちだと思うぞ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:22:17 ID:Dw7QA0wp
だから〜。下請けだってトヨタ以外のメーカーとも契約してるところもあるって。
実際にそのメーカーの社員から聞いたんだから。
本音では、トヨタの仕事はしたくないとも言っていた。
しかし、それでも雀の涙くらいの利益は出るからやってるらしい。

ところで、ケケ中の実の兄がミサワホーム東京の代表取締役です。
http://www.misawahome-tokyo.co.jp/company/company.html

もう日本経済も、みんな好きかってやって、めちゃくちゃだな。

134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:22:24 ID:GNmPoLHs
>>127
現実世界では「のび太」であっても、「ジャイアン」以外を選択することもできるわけ。

90円で売るのが嫌なのであれば、100円で買ってくれるところに売れば良いだけの話。
まっ、トヨタが90円で買っているモノを100円出して買うメーカーの将来なんて無いけどね。

高コスト体質→収益悪化→リストラ→下請け切り捨て

90円でしか買ってもらえないような所に、売らなければならない原因を考えるべきなのでは?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:24:43 ID:Gu12RHCG
>>128
あと天下の公道を倉庫にしている。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:27:11 ID:Dw7QA0wp
>>132
リンク先読んでくれてありがとう。w
三澤社長よりも、ケケ中とか奥田会長が嫌いなだけ。
「日本人なら、日本人のためになることしろよ!」と言いたい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:28:58 ID:HlWwFST2
>>133
  じゃあトヨタと仕事しなければいいんじゃない?
  奴隷や植民地じゃないんだから

  
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:30:23 ID:Dw7QA0wp
>>134
だから>>133
それだから、トヨタは嫌だと言ってるだけ。
実際に、トヨタよりもいい値段で契約してくれると当時は言ってた。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:31:31 ID:Dw7QA0wp
>>134
だから>>133
それだから、トヨタは嫌だと言ってるだけ。
実際に、トヨタよりもいい値段で契約してくれると当時は言ってた。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:32:32 ID:N9vbTGCn
>>136
会社で何万人も社員として雇って、
雇用機会を与えているだけで十分すぎるくらいだろ。

俺には逆立ちしても、他の人間に給料を上げるような
企業は作れない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:33:54 ID:Dw7QA0wp
>>137
おまい学生か?
もう少し、実社会を勉強してくれ!頼む。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:35:21 ID:HlWwFST2
>>141
  おれには君のほうが学生気分の抜けないお子様に見えるよ
  世の中の仕組み分かってますか もしもし?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:38:14 ID:N9vbTGCn
>>139
でも、取引先として“トヨタに部品買ってもらっている”となると
その下請けの信頼度も上がるんじゃない?

逆にトヨタより高く買ってくれるところでも
支払いに不安があるところや、
小銭は稼げても下請けの評判には寄与しない買い手もあるんだから
トヨタが自分に有利な条件を提示してくるのは当然だと思う。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:38:50 ID:Dw7QA0wp
>>140
そうかな?
俺は、日本の代表であり超一流企業であるから、
トヨタには、疚しいことだけはしてもらいたくなかった。
だから、学生時代から今までずっとトヨタの車を乗り続けてきた。
でも、もう・・・・。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:45:45 ID:e1+C7Ec6
>>144
ん ちょっとこれの意味がわからない。      
>疚しいことをしてもらいたくなかった だから、学生時代からトヨタ。    



146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:47:16 ID:Dw7QA0wp
>>142
おまいは、トヨタ以外のメーカーとは取引してないと思い込んでいたんだろう?
その時点で、実社会を知らないのと違うのか?
トヨタ系列じゃないトヨタのすぐ近くにある部品メーカーで
トヨタのエンジンの一部をシェアを80%以上持っているところもあるんだぞ。
そういうところでは、トヨタに対等以上で交渉が出来ると言ってた。
結局、トヨタはメーカーじゃなく、アセンブル工場なだけ。
一部の優秀な技術者が設計をして、下請けに部品を作らせて
トヨタは組み立ててるだけ。

レクサスブランド立ち上げなんて、間違った営業やってたら、
まともな社員は、怒るんじゃないかな?

147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:54:56 ID:HlWwFST2
 >>146
   何が言いたいんだアンタ・・・
  
 >トヨタ系列じゃないトヨタのすぐ近くにある部品メーカーで
 >トヨタのエンジンの一部をシェアを80%以上持っているところもあるんだぞ。
  >そういうところでは、トヨタに対等以上で交渉が出来ると言ってた。
  
   だから最初から俺はそういってるじゃない
   価格競争力持ちたければ付加価値持てとな     
   まあ トヨタのことだからリスク分散と価格競争の意味で他にも作らせてるだろうね 
  
 >結局、トヨタはメーカーじゃなく、アセンブル工場なだけ。
 >一部の優秀な技術者が設計をして、下請けに部品を作らせて
 >トヨタは組み立ててるだけ。
   
   だれもそんなところ論点にしてないが それにトヨタに限らないし
   学生のうちからトヨタに乗っててそんなことも知らなかったのかよ
      

 >レクサスブランド立ち上げなんて、間違った営業やってたら、
 )まともな社員は、怒るんじゃないかな?
    
    間違ってたかどうかは今後の売上次第ですな
   今判断できる根拠は無い
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:57:42 ID:GNmPoLHs
>>146
>>142に対する反論か?

>トヨタのエンジンの一部をシェアを80%以上持っている
だから
>そういうところでは、トヨタに対等以上で交渉が出来る
ということでしょ。

>>142は「トヨタと対等に交渉できる技術力も無いのに、安く買い叩かれてからといって文句言うな」
ということが言いたいだけでは???

と書いている内に、>>143で本人が説明してた。
149148:2005/10/24(月) 01:58:52 ID:GNmPoLHs
間違えた
誤) >>143
正) >>147
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:02:47 ID:NUrNTxWe
めんどくせえからじゃあ法人税あげようぜ。

トヨタみたいな大資本になると、一工場ぐらい切り捨てても平気になるから
だから値段交渉ができなくなる。
工場が全て団結して、一斉に値段交渉しないとだめだな。

寡占は経済を殺すのいい見本になりつつあるな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:08:23 ID:Gu12RHCG
議論に慣れていない人って,勝つことが目的になっちゃうから,
敵対相手と同じことを言ってるのに,それを気づかなくなっちゃう.
勝ち負けにこだわるんじゃなくて,意見,知識を高めるようにすればいいのに.
破壊的じゃなく建設的にね.
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:09:29 ID:71YcJsHz
交渉云々言われてもなぁ。CCC21やVIで勝手にベンチマークされて、
売価一律10%、20%の削減って実際にされてみろよ。
リコールだって起こるべくして起こったと言わざるをえないだろ。

コスト低減だとか原価企画は製造業にとっては命綱だよ。
でもね、その取り分を全部本体がとってったら下請け(社員レベル)が不満をもつのもわかるだろ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:10:47 ID:bMtEVPII
トヨタの利益の7割も、北米が支えていたなんて、米国民はすごいね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:11:04 ID:Dw7QA0wp
まぁ中小企業では、一旦設備投資をしたら、
嫌でもその仕事を続けなきゃペイできないでしょ?
そこを突いてくるんだな〜、ジャイアンは。
実際に中小企業の経営者の気持ちになれば、よく判るよ。

お金持ちのボンボンには、判らないと思うけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:18:44 ID:HlWwFST2
>>152
  そればかりは競争だから仕方ないなーとしかいえないな
  異業種なり他のメーカーなりにも販路広げるしかないかなー
   それか海外進出とかな 
 
  官公庁相手だとずぶずぶの契約で高値で買ってくれるけどね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:24:15 ID:N9vbTGCn
>>154
そんな“犯罪加害者の立場に立って考えてみてください”
みたいな事言われてもなぁ。
中小企業の経営者(特に下請工場)とかが大変だと分かっているから
みんな初めからなろうとしないんだし…

相当自己資金や、技術、経営手腕に自信がない限り
設備に金がかかり、自分以外の人間を雇わないと維持できない
下請けなんてやろうと思いつくのは自分の首絞めてるのと同じなのは
小学生でもわかると思うんだけどなぁ。
157152:2005/10/24(月) 02:29:32 ID:71YcJsHz
>>155
マツダとかもABC活動とか同じようなことしてるんだ。海外進出は既にしてるとこがほとんど。
まぁそういうのがあるからこそ、モデルチェンジしても自動車価格があがらないのかもね。
むしろ価格改定5%とかで下げて欲しいがねw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:37:12 ID:HlWwFST2
>>157
ご苦労様です
 異業種とはいえ原低の苦しみはどこも変わりませんなあ
 市場を制覇してシェア握っちまえば楽なんでしょうけどねえ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:45:03 ID:8aR7uT42
>>153
トヨタがホームページの投資家情報->決算報告で公表している情報では、*今年も*北米より日本国内の方が営業利益は多い。
金融なども入れると、更にその差は2倍近くに開く。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 03:01:05 ID:KavQzoBo
>>159
単に減価償却がほとんど済んだ設備を輸出向けに回してるってだけの話。
北米市場が業績の牽引役であることに変わりはないよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 05:03:59 ID:5WOhKwGE
早い話が、経団連・奥田会長がイラク戦争を支持したのは間違いだったということですね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:41:21 ID:rW3hOUtT
「僕らも損してますよ〜。叩かないでくださいね〜〜。」
っていう対外的アピールがまず1つ。

「俺らは損してるんだ、もっと励め!」
っていう対内的アピールがもう1つ。

実際に利幅が減るような売れゆきになっているってのも1つ。

てな感じかな。
まあ実際マズい要素もあるんだろうが、
マスコミ通じて、社員に危機意識を植え付けようとしてる、って狙いもあるんだろうな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:55:44 ID:NVbhCGAm
>>162
そんなにひどい減益なのか?
おまいの脳内だけだろトヨタ大赤字なのはw
トヨタ嫌いの厨房かチュプ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:05:33 ID:N9vbTGCn
>>163
なんでトヨタ嫌いの人間がこことかたくさんいるの?
下請けで働いていたり、ライバル企業の人なのかなぁ。

一般人ならそこまでトヨタ嫌いになる理由もないと思うんだけどなぁ。
車が買いたければ買えばいいし、買いたくなければ買わなければいいだけの話だし。

俺は車にはあんま興味ないけど、
町にトヨタの工場ができると、雇用が増えて町が活性化するイメージがあるなぁ。
他の企業ではこういう話聞かないし。(日産の工場ができて町が発展したとかあんま聞かない)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:12:31 ID:NVbhCGAm
>>164
某党員の労働貴族もここにいる、
高給取って門の前でビラ配りしてる、奥田嫌いの連中
尾行君は、暴力団がらみで関連企業T車体を首になったやつらしい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:18:53 ID:KTaPHxuZ
>>163
おまえは偏執的な妄想厨か?
それとも日本語も読めないチョソか?
162はトヨタ大赤字だなんて一言も書いてねぇじゃんよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:19:53 ID:N9vbTGCn
>>165
へぇ、やっぱ嫌っているのは普通の人じゃないんだ?

ってことは、“普通じゃない人が嫌っているだけで、
普通の人は特にトヨタを嫌っている訳ではない”
みたいな理解の仕方でよさそうだね。

某党員の“某”が何か気になるけど、言いたくないから
ぼかしているんだろうから聞いちゃいけないんだろうなぁ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:22:37 ID:sPGyUYiP
>>163
>>162はまともなこといってると思うぞ
危機感煽るのはいつもの手だ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:23:16 ID:8aR7uT42
>>160
その場合は、輸出の成績を傘上げ(減価が低くなるため)することになる。傘上げして国内より少ないのか。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:24:20 ID:sIwMXnu2
>>164
普通に考えてトヨタも日産も同じだと思うが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:30:27 ID:GNZwsxNK
たとえ売り上げ利益が伸びようと
問題点を探さずにいられないのがトヨタ。
今回は減益だから血眼になってカイゼンして来るだろう
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:33:23 ID:N9vbTGCn
>>170
そうなのかもしんないけどさ、
あんまトヨタ以外、地元振興の話題はなくない?
豊田市もそうだし、北米でもトヨタの工場ができて
ゴーストタウン状態だった町が復興するケース多いみたいだよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:36:10 ID:3Eqr+pHE
しかし、売り上げ好調トヨタすらこの結果って事は
GMとかフォードなんて、とんでもない数字が出てきそうだな。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル ((((
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:53:41 ID:92vrhF6W
+20で終わったのか・・・
なんか高く寄り付いたのみて安心してたら
昼休みに−10とかで何かダメだこりゃと思って
5010で1万株ぜんぶ利確してもうたよヽ(`Д´)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:18:28 ID:NVbhCGAm
>>174
脳内乙!
今日はTYOTAのブラックマンデーなんじゃなかった?
昨日騒いでたじゃん、おまいが
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:38:53 ID:92vrhF6W
>>175
久々にうpしてみる。まあ信用で買ってたやつだけど・・・
http://www.uploda.org/file/uporg222204.jpg.html
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:51:44 ID:Gu12RHCG
>>164
消費税スレを見ていると,ビジネス板に低所得者が多く紛れ込んでいる
ことがわかるよ.
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:08:48 ID:Hrz5uj64
リコールの車種って一杯あるけど、原因は全てライト取り付け部の不具合?
もしそうなら、全て一社の下請けの仕事って事ですか?
何処?小糸?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:13:40 ID:o5Om/0JW
トヨタは戦争中日本の軍事車両や特攻艇を作り
多くの若者を死に追いやった責任がある。
だからトヨタは悪の権化である。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:21:26 ID:t/8UKiFe
>>178
松下らしい。。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:41:18 ID:KN/GwMuQ
>>180
じゃ、松下からかなりの折半分保証費用取れるな。
トヨタ本体はかなりの持出しだろうが、ディーラーは焼太りだな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:41:33 ID:/6mRWv7q
下請け行くような奴ラなんて
おまいらが学生してる間遊びほうけてたやつらだろ
気にするこたないって
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:43:07 ID:fHYh74TY
100億円の開発費使って、5000万円の車5台の宮内庁納入じゃ、
利益も減るわな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:55:07 ID:t/8UKiFe
多少は広告効果も出るだろう。
団塊世代にさ。クラウンとかの格が上がるだろうし。

何億くらいのブランドイメージ↑なんだろ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:14:42 ID:txFv+WQO
へえ、松下なんだ
松下って車のヘッドライト作ってるの?
それともライト自体じゃなく、取り付け部だけの不具合?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:19:21 ID:4bswxMxn
114 名前: 中の人 投稿日: 2005/10/18(火) 23:42:39 ID:RrlalitC
今回のリコールは松下電器のライトスイッチによるリコールです。
トヨタグループにはこれら部品のシェア世界一の東海理化があるけど、敢えてコスト競争の
為に、右ハンドルのライトスイッチだけは松下に意図的に発注してたんだよ。

そしたら、松下がやらかしたと・・・



↑ソースが2ちゃんでスマソ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:21:20 ID:mPnEciRD
靖国 参拜 日本 政治家 分離 対応
http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/news.naver.com/news/read.php?mode=LOD&office_id=034&article_id=0000239050
政府は 靖国 神社を 参拜する 日本 政治家と そうなの ない
政治家を 区分して 分離 対応することに たいてい ので 知られました.

これから 靖国 神社を 参拜する 日本 政治家たちが 我が国を 訪問する 場合
大統領 接見 など 礼遇に おいて 排除される 措置が 後に従う ので 見えます

排除された日本の政治家は、ハクが付いて日本で人気者になりそうだね!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:23:11 ID:bbfZryCZ
こっちのほうが問題だな。死者出してる。

★走行中に車炎上、衝突 1人死亡、2人負傷 別府

・七日午後四時五分ごろ、別府市南立石の県道で、乗用車が走行中に炎上し、
 ガードレールに衝突した。後部座席から焼けた高齢の男性の遺体が見つかった。
 運転していた北九州市小倉北区、会社員岡崎昌宏さん(33)が顔や手などに
 やけどを負い、重傷。助手席にいた北九州市小倉北区、会社員平良麻美さん
 (23)は右足に軽いやけど。

 別府署の調べでは、乗用車の後部座席から出火したらしい。

 やけどをした二人は同僚で、死亡した男性とは取引関係の知り合いだったという。
 同署は死亡した男性の身元を確認するとともに、死因や出火原因などを調べている。
 http://www.oita-press.co.jp/read/read.cgi?2005=04=08=241320=chokan

※画像URL: http://www.oita-press.co.jp/data/chokan/2005-04-08/241320-1.jpg
★山道で車炎上、3人死傷 静岡・御殿場市で

・7日午後8時ごろ、静岡県御殿場市神山の市道脇で、右前輪が側溝にはまり炎上
 している乗用車を通行人が発見、警察に通報した。

 車内から焼死したとみられる2人の遺体が見つかった。運転席のすぐ外に倒れて
 いた女性は近くの病院に運ばれたが、意識不明の重体。御殿場署が身元の確認を
 急いでいる。

 調べでは、車は名古屋ナンバーのトヨタ「ヴィッツ」。現場は緩やかなカーブで、
 人通りの少ない山道という。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005100701004534
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:28:37 ID:yXn0IaO0
レクサス レクサス レクサス

冒険だよ  冒険だよ  冒険だよ

賄賂だよ  賄賂だよ  賄賂だよ 
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:27:44 ID:tTWprJf5
>>182
下請けは下請けでやりがいがあるときもある。
1、2年目で海外出張できたり、自分も既に役員とやりあってるし。
いろんなメーカーと仕事できる楽しさもある。
ナスも5ヶ月以上あるから不満もないし。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:58:42 ID:/Ens0R9b
売り上げ1兆円アップで減益ってありえるんか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:35:01 ID:CJ54NzRu
トヨタの今期、6期連続営業増益・5%増の1兆7500億円に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051030AT2D2800L29102005.html
193警察というのは会社の警察ですか?
ジャスト 印 尾行

:尾行はついてますか?8107
名前:トヨタ王国の裏側 :
会社の中の警察
「ケーサツというのは会社のケーサツですか?それとも民間の
   普通の警察ですか?」
「送るとき僕の名前はどうしましょう」
「なんでもいいですよ」
「封筒に指紋はつかないですか?」
いくらトヨタにカネがあったとしても郵便物の指紋をすべてチェックするのは
??だろう
「いや、こっちではなく、あなたのほうが調べられたりして」
もししらべるにしても僕なんかよりも 答えているうちになにか
薄ら寒い想いがしてくるのだった。
358 名前:元警察署長がトヨタには2人いる :
「尾行はついてなかったですか?」
「それなら、僕も注意して歩いています。ずーと見てきましたが
○○です」
「そうですか僕はクルマを、向こうの○○に置いてきたのです。
そこまで僕を運んでくれませんか?」
彼は歩いていて人目につくのを心配しているようだった。
わたしは、私が乗せてもらっているクルマのほうがまだ危ないと
思ったので
「歩いていったほうがむしろいいですよ」といい、そこの主人も
「裏口から出て行けばいいよ」と口を添えた。
彼は挨拶もそこそこに裏口から不安な表情で出て行った。
わたしは、約束どうりだいぶ間をおいてからそこをでた。

公安の尾行を1日で振り切る兵もいますが、トヨタの尾行なら1週間でも
ふりきれるかわからない。トヨタの尾行はすごいらしい。

そとまわりの皆さん 尾行にはくれぐれも気をつけましょう

レクサスあんな格好悪いクルマ 地元の下請けが買わされていないか?
土地代がもったいない。

これこそ無駄なコスト。