【企業】楽天に800億円の融資枠を設定 三井住友銀行など [05/10/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1EUCALY MINTφ ★
 TBSに経営統合を求めている楽天に対し、三井住友銀行など四つの取引銀行が総額で
800億円の追加融資枠を設定することで合意したことが分かった。用途は事業資金としている。
楽天はこれまでのTBS株購入で従来の融資枠(約300億円)をほぼ使い切っているとみられ、
TBSとの交渉次第で追加の資金が必要と判断したようだ。

 新たな融資枠の内訳は、三井住友銀行が270億円、みずほコーポレート銀行が260億円、
住友信託銀行が250億円、UFJ銀行が20億円。取引行は楽天の要求に応じ、融資枠の増額で
合意した。

 TBSと楽天の今後の交渉次第では、将来的に楽天がTBS株を追加で取得する資金になる
ことも考えられる。取引銀行団は今回の融資枠800億円をさらに拡大する考えはないようだ。

ソース:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051021AT2Y2100121102005.html

依頼あり
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1126018678/894
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:40:16 ID:YKPNO2mp
2なら加藤ローサと結婚できる。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:40:18 ID:MY3u516Z
ミッキーは国内の銀行が融資だもんな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:44:27 ID:kjvBc1YQ
>>ほんとにそうなるならおめでとう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:46:14 ID:Slfxkub4
【大企業平均年収一覧】
TBS      1,429万円 ←ーーーーーーここ

三井住友FG  1,118万円
三菱東京FG  1,111万円
ソニー     921万円
トヨタ自動車  822万円
NEC       760万円
松下電器    759万円
楽天      575万円
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:46:50 ID:lUpJIQz4
ここまで銀行が表に出てくると、TBSも自分の都合だけで楽天を頃すことはできなくなるかね。
楽天の全面降伏になると予想したんだけどなあ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:49:07 ID:E1XcrPwV
この期に及んでミキタニは何がしたいのかな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:53:49 ID:OOPyP1oT
買収で従来枠使い切ったから、事業用に融資してもらっただけだろうな。

しかし、メインバンクとは言え、三井住友も少しは考えろよ。アメリカだったら
買収資金を銀行が融資することは違法なんだからさ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:54:11 ID:qTxLYPMP
なんでミキタニってテレビで叩かれないの?ヴィッセル神戸もイーグルスもグダグダだろ。
こいつスポーツ事業ではセンスないんだよ、って言われてもいいはずだが
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:59:53 ID:LWz2de/m
>>9
お前のような賢い奴はきっと世の中を先読みして株で儲けられる。
イー・トレード証券がお勧めだ。
https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate
株版で待ってるぞ。
株式
http://live19.2ch.net/stock/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:03:45 ID:J8s3p3jK
こわっぱである、ライブドアは、フジを買収出来なかったが、
楽天は買収する。なにがなんでも、買収する!
そうでなければ、オレは楽天の株を売る。
買収するなら、どんなに株が下がろうがオレは
楽天を買い支える!楽天の根性が見たい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:12:46 ID:+yN71I8e
800億じゃすくねーな。
8000億位融資しろよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:17:21 ID:1pZF5pFx
楽天にこれまで貸し込んでる資金が不良債権化を恐れた銀行の
これはTBSに対してハッタリをかますための見せ金ですね
ホリえもんとフジテレビの時のようにな名誉ある撤退を企図してるんでしょう
楽天がつぶれれば銀行の融資担当者もくびですね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:20:11 ID:X+9fa7Mh
かつての銀行員バッシングの復讐でもしようとしているんだろうか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:21:15 ID:jpQbZEyv
土地の時と同じ構図ですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:24:50 ID:yxtDkX2j
800億で買い増ししても50パーセントは無理だろう。

17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:25:12 ID:mwh6c0nv
融資すんのはええが楽天は何を担保に金借りるんや。青田はいかんぞや。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:27:26 ID:jpQbZEyv
土地はバラしたら意味無いですが、楽天はバラ売りできるのが魅力ですね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:28:10 ID:dWsYUbsa
TBSって、経営失敗しているよね。
ベイスターズも赤字だし。
それなのに、なんで堂々と居座ろうとしているんだろう?
奥田さんに経営者の資格なしと言われたのに。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:30:16 ID:5dVQS84n
>>8

え マジ
じゃどうやって 調達するのよ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:33:57 ID:yxtDkX2j
それよりどこまで楽天が株価を下げるかが楽しみだ。
今日も暴落。ここ数時間のニュースでどんどん下げて行ったな。
あとは株主殺しでMSCB発動しか手はないか。
しかしTBSが議決権ベースで安定株主抑えるとそれもできないし
TBSに乗せられて暢気な対応したのが裏目に出たな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:35:06 ID:U8kTcZUE
銀行員って何ができるかというと…と言うのは感じるなぁ。
そういえばむかしエニックスで社長さんになった地方銀行出身の方いらっしゃったっけ?
業界強化でそうしてくれるならともかく、
経済と情報界の破壊はして欲しくないなぁ…
というか、大メディア企業作ろうとしても(そりゃ日本でもその立地可能性があるという事には
あってほしいが)理論(セオリー)が無いんだよなぁ。
マードック型のメディア続々占拠のタイプは古くて、この先には修正がかかるだろうし。
なんといっても情報創造成長(提供の強化)が産業の中にないとどうしようもない。
三木谷君、情報の製鉄産業(重化学工業社会資本的)をなんとかプランニングしてよ。
自分が成長するよし、銀行からお金を借りて付加価値を付けて返すもよし、
経済構造を変えて良化するのもよし、先行きの変化に備えてワクチン打つもよし、
全体でまるもうけ付加価値成長を遂げるならそれがよしなんだけど、
自分でガクモン身に付けないとどうしようもないぞ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:38:16 ID:hbfIQK35
ニートの俺にも融資してくれ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:39:38 ID:1pZF5pFx
楽天のメインバンクが見せ金をちらつかせてTBSに和解を迫っても
堀江とフジテレビの時のような和解が
三木谷とTBSの間で成立するのは難しいですね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:40:18 ID:5dVQS84n
>>21
問答無用で MSCBだろ ゴールドマンサックス製のバンカーバスターで虐殺よ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:41:44 ID:b0EEPylP
で、どっちが勝つの?
楽天はたかが15%だっけ?
これで本当に楽天が勝てるの?

多くの企業は楽天よりTBSと組みたいと思ってるだろうし。
だって、やっぱマスコミと組みたいでしょう。
TBS連合対楽天では、たかが15%取得ではあまりどうってことないんじゃないですか>
それに、楽天の体力も気になる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:45:36 ID:ht21q5Vi
土地が株になっただけで
銀行が地上げ支援してるのは
いまも昔も変わらない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:49:33 ID:OQej9KVc
そうかそうか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:50:33 ID:ELAUL2ub
おまいらこの記事の意味解ってるか?

800億以上はもう貸さないって事だよ。
この記事からいうと後使える金は500億

本当は何処まで使ってるかは解らないけど
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:53:34 ID:OsVUYAa1
信用買いした分の決済資金にしかならん
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:56:12 ID:hdxKJrHy
後800億で買収なんて絶対無理だ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:00:52 ID:gUBq8ZwP
三木谷・村上連合(でも多分村上はもう全部売ってる)
VS
TBS・IT企業連合(ホリエモン含む)

どう考えても三木谷に勝ち目ない
公共の電波で一文無しになってるやると言ったからには、本当に一文無しになってもらおう
さもなくば風説流布
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:02:32 ID:5dVQS84n
>>32
ありゃ 演技だろ
結構持ち株も現金化してるだろうし、銀行融資にも個人補償してないだろ
会社が潰れても余裕ジャン


ホリエもそうだし
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:03:08 ID:hdxKJrHy
最初から全く無理なのに、誰かに騙されたんじゃないの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:05:16 ID:gUBq8ZwP
>>33
演技なわけねーじゃん
株価に関わることなんだから
もし後になってあれは演技でしたと言ったら三木ダニ逮捕だぜ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:08:41 ID:OOPyP1oT
>>34
村上がおいしい材料を探してきたが、調理は自分でしろってこと。
調理の技術は堀江のほうが少し上手だったんだな。
30過ぎても独身の強みだなw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:09:19 ID:PxTha+E5
やはり創価
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:12:23 ID:b0EEPylP
で、どっちが勝つの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:13:40 ID:P8mXJuYf
TBSは無能。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:14:46 ID:hdxKJrHy
>>38
村上ファンドだよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:16:47 ID:4xqcrk6e
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:29:24 ID:gUBq8ZwP
自分が法の抜け穴作って退職したあとその抜け穴を利用して稼ぎまくり
こういうのは規制しなきゃダメだな。通産省さん
退職後10年間は株に関われないとかね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:35:11 ID:b0EEPylP
楽天が勝利するのはありえませんか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:36:47 ID:OsVUYAa1
既に過半数の株押さえてない限りありえない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:45:56 ID:CSNqh7/4
株を買い増すしかないよ。
突出した筆頭株主として延々とのさばればいい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:53:19 ID:hdxKJrHy
>>45
敵対なんだから半分いるよ。お話にならない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:56:38 ID:a8A+Iy5a
>>46
いらんよ別に。重要議案否決の34%握れば問題ない。
TBSが敵対株主に34%握られたまま普通に経営できるなら別だがw
TBSが楽天に逆買収しかけない限り防衛側が不利なのは当たり前。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:59:09 ID:zOCtLCxR
>>47
重要議案っても合併とか役員解任とか定款変更とか経営陣が率先してやりたがるようなもんはないんだが
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:00:20 ID:yxtDkX2j
TBS、安定株主比率50%近くに
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20051021ib01.htm

TBS「失念株」、大幅に減少=半年で3分の1に−買収リスク低下
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051021-00000098-jij-bus_all

ライブドアが“白馬の騎士”TBSに申し入れ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20051021it05.htm

多くのIT企業がTBSに支援を打診
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/econ_news6.html?now=20051021182824

楽天に800億円の融資枠を設定(今回の融資枠800億円をさらに拡大する考えはない)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051021AT2Y2100121102005.html

「楽天は協約違反」の認識で一致=プロ野球実行委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051021-00000122-jij-spo

ライブドアグループ、セシールをTOBで買収
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051021AT2E2100F21102005.html


今日のニュースまとめ

50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:07:17 ID:a8A+Iy5a
>>48
今流行の買収防衛策も特別決議を要するものが普通にありますが?
定款変更もできないでどうやって経営していくんだ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:09:59 ID:zOCtLCxR
>>50
TBSの防衛策は特別決議経てないがな
それに2000億円前後使って拒否権で嫌がらせするためだけに塩漬けか

52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:11:37 ID:5dVQS84n


コレ読んでると マジで勝者総取り社会だなぁとつくづく思う

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yamazaki/at_ya_05101901.htm
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:14:28 ID:a8A+Iy5a
嫌がらせというより脅しでしょ。
てめーらの経営の重要事項決めたいんなら業務提携しろやってことだろ。
だいたい過去の敵対買収も別に50%握れた企業なんて少ない。
嫌がらせを使って増配させたり、経営に関与したりして株価を吊り上げる。

54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:18:41 ID:P8mXJuYf
>>49
TBSの情報操作だろw
ブラフにすぎん。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:18:47 ID:zOCtLCxR
>>53
拒否権が脅しになった事例でもあげてみろや
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:23:08 ID:+A+pAoq9
>>8
三井住友銀行はTBSの主力銀行でもある。
クレジットラインは資金使途自由。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:24:32 ID:+A+pAoq9
>>55
ちょっと、レスがずれている。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:24:46 ID:qqt1FkeF
>>52
こいつも今後は失業を心配しなきゃな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:25:08 ID:7BLv1V6h
そこで、

   SBI  北村 おじさん  の登場ですよ。

(・∀・)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:26:45 ID:7BLv1V6h
>>47
TBSが自社株買いを推し進めて、上場廃止にしてしまえばどうよ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:32:08 ID:a8A+Iy5a
>>55
昭栄も東京スタイルもついでに言えば日本放送もしかけた側が利益得てます。
どれも50%超は会社側ですがw
ついでに言えば敵対的TOBは10分の1しか成功していないと言われててもそれは経営権を奪取できなかっただけで、
たいがい儲けは出してるんだよね。というか利益なしで売るわけねーだろ。
さらに言えば1割もいかんでもスティールは大株主で利益出しましたな。

62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:24:38 ID:EPabUk8s
TBSが楽天の株を25%買ったら全て終了なんだけどな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:29:19 ID:pXJ+HlkM
>>62
そんな事しなくても、横浜株保有し続けるだけで楽天終了。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:29:50 ID:gdBOiH+U
   ¥¥¥  7023億円借金大王  ¥¥¥

TBS経営統合飲まないと乗っ取るぞ!おいこら!!
どんどん借金して50%まで買い進めるぞ!このやろう!! WWW

楽天単独で売上400億円の楽天が7023億円もの巨額借金!
時価総額1兆円だと自慢 ← まさに株バブルの象徴。
1兆円出して売上400億円の楽天欲しい人居る? 連結でも売上1千億5000億円

6月未時点で借金4843億円、更にリンクシェアで500億円、
TBSで880億円借金上積み、そして更に800億円 =合計 7023億円!

7023億円 ÷ 総株数当り =1株当り59400円の借金を抱えた株券!となる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:35:08 ID:EPabUk8s
>>63
野球の話で決着じゃ酷すぎる・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:38:30 ID:5dVQS84n


将棋で言うと 三木谷は二歩という失格負けが望ましい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:40:44 ID:pXJ+HlkM
TBSがベイスターズ株売る筈ないから、出来ることは
楽天球団株売却かTBS株売却の2つしかない。

楽天イーグルス売った方がダメージ少なそうだな。
68猫煎餅φ ★:2005/10/21(金) 21:42:46 ID:???
>>63
だったらイーグルを野に放てばOKじゃん。加盟料の30億も払ってないんだし
ベイスターズが手に入るんだったら痛くも痒くも無いんじゃないか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:43:38 ID:5dVQS84n
イーグルス売ったら三木谷はかなり男を下げるな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:45:26 ID:pXJ+HlkM
>>68
それも手だね。イメージ上大打撃だけど仕方なしか。
折角ベンチャー起こして球団持つまで来たけど。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:49:15 ID:EPabUk8s
>>68
できれば意味のないキャッフポははずしてくれませんか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:50:56 ID:tGXQ4I3B
え、イーグル巣の買い手なんかいるの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:52:19 ID:zvuWG2UR
そろそろMSCBの出番かな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:53:09 ID:yxtDkX2j
>>72
宇野
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:53:42 ID:5dVQS84n
>>73
間違いなく来る
核弾頭だな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:54:16 ID:MPUTRk/S
さっさとパワーゲームはじめろ
つまんねーぞ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:56:31 ID:EPabUk8s
買収するならMSCBしかないよな。
でも、自爆しそうだけどw
78下痢シャワー ◆AARPBLsteo :2005/10/21(金) 21:56:39 ID:M2UtQbXr
>>72
ホリエモン
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:56:59 ID:5dVQS84n
>>76
前哨戦は 兵站を整えるのに大変なんですよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:01:47 ID:pXJ+HlkM
>>74
TBSが売らないと言えば買えないよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:10:05 ID:+Of/0g2O
>>76
心配するな。もう始まってるから。
現在の戦況はTBSが85*0.5=42.5%
一方の楽天が20(外資)+15(外資失念)+7(村上)=42%

よって、8%の攻防になるわな。楽天が戦意喪失して投げ出さないかぎり・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:12:43 ID:EPabUk8s
>>81
根拠のない数字を並べたなw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:14:54 ID:CSNqh7/4
MSCB→TOBやらないとマジで死亡する。
命がかかってればなんでもやるだろう。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:22:41 ID:EPabUk8s
>>83
時価総額1兆円の資産(今日はだいぶ減ったが)を有しているわけなんだから
880億円くらいの借金で済ませたほうが生き残れるのでは?
8537:2005/10/21(金) 22:48:27 ID:y9jELBvX
TBSは防衛策を発動できないね。あれは使わないでちらつかせていてこそ意味がある。
使ってしまえば、後は何も残っていない。核兵器みたいなもの。
楽天は相手に防衛策を発動させてしまえば後は腕力勝負。
高い株価でTOBを仕掛けて過半数を取ればよい。TBSについてるシンパ株主も高い買取価格
を示されてそれに応じないことがメリットになることを説明できないとシンパ株主の
株主から訴訟を起こされる可能性がある。そこまで楽天の体力が持つかが鍵。
ところで三井住友の前頭取(今は相談役かな)の西川はTBSの何とか特別委員会のメンバーだぞ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:04:32 ID:mYo7F2xT
巨人の清武英利球団代表
「野球協約を順守するとして参入した楽天が、
自らルールを破っている」と厳しく非難した。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:06:14 ID:nBK24Qag
楽天なんか入れるからこんなことになるんだよw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:06:59 ID:b0EEPylP
楽天が15%今持ってるとして、
過半数までの35%取得のためにはいくら金が必要なんですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:07:37 ID:pDsotDQ9
三木谷はきたない買収屋。 さっさと氏ね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:08:32 ID:9zFwXiFZ
いいタイミングでプロ野球実行委員会の会議なんてあったんだな。
なんかドツボじゃん。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:10:18 ID:aJL0l+oT
D和といい三井住友銀、住信託ってw
USENもここの息がかかった連中
完全に楽天とグルだな
ヤクザそのもの
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:12:11 ID:nBK24Qag
しかし「買収のための資金を銀行が提供する」っていうのは
倫理上まずいんじゃないのかな?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:13:04 ID:pL8KRXH8
日本の銀行は狂ってるな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:13:53 ID:YdaabwUy
on off を繰り返してる民放もちょっとおかしい
CIAチャイルド手法だよ、これは
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:14:00 ID:5dVQS84n
>>93


MSCBやるから絶対に回収できると踏んでいる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:14:40 ID:9zFwXiFZ
売上400億しかないのに800億も融資。
その目的が企業乗っ取り。
大丈夫か?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:16:47 ID:aJL0l+oT
MSCBにしても、楽天の株価が適性に評価されたら、今の半値以下になるからな
MSCB引き受けるにしても、その転換下限価格を極限にまで下げないと危ない
いずれにしても、楽天株の大暴落は避けられんよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:17:21 ID:Mwu7KRrx
>アメリカだったら買収資金を銀行が融資することは違法なんだからさ。
詳しく説明していただけないでしょうか?
興味があるのですが。
ご教授お願いします。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:20:09 ID:03UZxOiY
楽天の商売って自分で物を仕入れて販売して儲けている訳じゃないからな。
別に商店街の集まりが商店街モールを立ち上げても商売はできる。
ていうか出店料や販売手数料も取られない。
楽天の旅ナビでも思うがなんで旅館やホテルはそこまで楽天に拘るのか分からん。
手数料取られるのが嫌なら自分達で造ってしまえばいいじゃねーか。
馬鹿馬鹿しい。こんな簡単なこと分からんのかWもっと考えろよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:20:50 ID:nBK24Qag
もし銀行が買収のための資金を提供していいということになれば
極端な話だけどその気になれば銀行自身または資金を提供しても
らえる会社は限度額いっぱいまではどんどん買収できてしまうこ
とになると思うのですが・・・。
こんなことは日本で許されるんですかね?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:23:41 ID:+Qvaw6JS
楽天に800億なんて勝機のさたじゃねーな。

そいやここの会○さん,ちょっとおかしいんだっけか?UFJに気違いみたいな
条件で統合もうしでて,結局ことわれたり...

なんか個人的な価値観で運営してるみたいだな。
そろそろひきあげるか。もれの資金。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:26:28 ID:03UZxOiY
>>99
スレタイと話外れたけど、楽天はメディアを利用した一種の流行と思う。
カラクリさえ分かれば、もっと出店料や手数料が安い新手の業態仮想商店街が
出てきたらどうなるんだろう?銀行も良く分からんな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:27:01 ID:kxWApHpv
ここまで来るとグリーンメールしないと割りあわねーな。もしくは乗っ取って
資産売り崩し。このままでは買収に使ったとして株で塩漬けになったら大損だ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:29:01 ID:03UZxOiY
銀行も楽天を利用して何を考えているのやら。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:30:53 ID:b0EEPylP
TBSの発行株の総額って6000億らしいっすね。
800億では10%ちょっとしか買えませんよね
楽天は今後どうするんですか?
ミキティーは、本気でTBSのっとろうとしてるでしょ。
楽天は莫大な貯蓄でもあるんですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:31:45 ID:Mwu7KRrx
>銀行自身または資金を提供してもらえる会社は
>限度額いっぱいまではどんどん買収できてしまうことになる
あ、なるほどですね。
だからアメリカでは融資は禁止なの?
銀行自身が買収に乗り出したら確かに住金でも新日鉄でも
郵船でもものに出来ますね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:33:27 ID:DUG4a9YX
TBSよ交渉のテーブルにはついてはならない!

TBS粘れ!
やってやれない事は無い!
粘って粘って粘り抜け!

相手は借金の利息で蝕まれていくであろう
挙句の果てに『借金で金無くなったのでイーグルスの補強はできません』
朽ち果てていく姿が俺には見える!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:33:45 ID:ZQPZTbZh
<<99
そんなマイナーな商店街モールサイトなんて探して見る奴もいないし、サーバーとか管理できる奴がいないから頼るしかないだろう、きっと…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:36:10 ID:nBK24Qag
>>106
いや、私のは単なる「例」でしてこうも考えられるからいけないのでは
ないか?ということです。
アメリカでは実際どうなのかわかりませんですよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:41:20 ID:JKxv9wSc
楽天は儲かっているイメージがあるけど、
通販大手のジャパネットやディノスより儲かっているのか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:42:29 ID:ohoxb4IH
楽天そろそろ危ないんじゃない!?
話題がなくなると売名的な行為をするのはIT系のよくあるぞ?
少し前に楽天が出店手数料上げて店舗がライブドアに移ったとかで
いい噂聞かないし。。。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:45:35 ID:0drM0Pcb
ライブドアは着実に虚業から実業に転換してきてるな
これもハッタリで1000億獲得したためだろうがw

三木谷も真似しようとしたが、財務に無知な経営者でも同じ手は2回も通用しなかった
豚エモンは行動が速くて正確だと思った
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:47:10 ID:03UZxOiY
>>108
て言うか賢い奴はある程度、楽天なり他所のショッピングモールなりで
有名になって固定客つけば、態々出店料や手数料払って商売することもない。
そういった優良店が抜けていけば又新規店舗を探す自転車操業のような感じに
なってしまうと思うがな。楽天のサービスは確かに面白いとは思うけどね。
チェーン系コンビニ店長独立よりまだ良心的とも思うけどな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:48:48 ID:DUG4a9YX
友好的な提携が困難になった以上、どう考えてもヤヴァイ
だいたいね、楽天潰れて誰が困るのよ

かわりはいくらでもある
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:56:55 ID:tYW3QjO/
>>114
TBSなんぞ潰れても誰も困らないけどなw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:57:21 ID:03UZxOiY
>>111
ショッピングモールの限界も分かっているのだろう。
今の所、大した競合もないから独壇場のやりたい放題だけど。
単純なカラクリに気づけば誰でもできる。
トヨタが百貨店と組んでショッピングモール会社を立ち上るとか?
そうなったらどうする〜?競争になったら今までの強気が通用するかな?
と思うわけさ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:00:54 ID:eUC5PgwF
>>115
ベイスターズファンの俺が困るw 放送面ではうんこだけど、TBS以上の親会社はおらん。
スカウト活動で大学生からなんか言われるし、三木谷はさっさとアボーンしてくれ・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:13:05 ID:x5TjnBp5
だいたいね、楽天潰れて誰が困るのよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:14:17 ID:15nEE0PP
>>118
楽天最大株主の三木谷
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:17:50 ID:laLIsC3+
>118
融資元の銀行
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:18:52 ID:x5TjnBp5
>>120
それはない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:19:17 ID:2Co9mpQZ
濡れ手に泡の銀行よ 金利上げれ
三井住友はGSに搾取されてるからダメかw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:22:29 ID:xS4yQpKP
SMBCでもMSCBでもなんでもいいからじゃんじゃん資金調達してくれ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:23:01 ID:6wcthDrN
>>86
ナベツネ、最悪。おめえが頭下げて頼んだから
楽天が野球なんぞに入ったんだろ。

じゃなきゃ、斜陽産業の野球なんぞに入るかアフォ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:25:50 ID:HuACUtjK
野球持ってるところは全部社会的に問題のある企業ばかりだろw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:26:35 ID:ReaemzDB
>>124
TBS買ったのも、砂原がナベツネに頼まれたからしょうがなく・・・・・本当はニッポン放送だったんだけどねw
TBSも球団で時間稼げてるから、初めて球団かってよかったと思ってるかもw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:29:12 ID:x5TjnBp5
今年の大事件になる悪寒
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:29:45 ID:3i9I8+dd
オーナー会議で野球協約違反と認定されたらどうなるんだろうか。
つか、認定されなかったら今日の会議は何の意味があったのかとw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:33:08 ID:IjQqX0Sk
三木谷社長を叩くつもりはないな。
ネット商店街の先駆者だし日本の流通形態を劇的に変えたことは
認めてもいいのでは。
只、いいことは永遠に続きしない。日本のバブル景気が永遠に
続くと錯覚したように。今のままでは楽天バブルが弾ける時が来るだろう。


130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:33:51 ID:QrcBU2Wn
ただでさえ有利子負債多いのに
この先金利上昇したらどうするんだろうね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:34:24 ID:KKCiestg
横浜峰岸社長、楽天の処罰を提案
ttp://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-051021-0035.html

楽天問題で11球団が「協約違反」
ttp://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-051021-0034.html
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:36:33 ID:MuEefOs7
三木谷、ほんと世渡り上手いなあ・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:40:04 ID:laLIsC3+
>132
そうかな?銀行やいろんな人に、踊らされてるだけのような気もするミキティ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:40:08 ID:pdl7FGLw
球団なんか小さい問題なのにそこにこだわる奴が多い
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:49:35 ID:Bydnlpvv
球団の問題は小さいと思われそうだけど、決して小さくない。
球界で楽天は協約違反と確定すると、楽天はイーグルスを手放すか
TBS株を手放すか、するしかない。
イーグルスを手放すと、楽天の社会的信用は失墜。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:51:32 ID:Bydnlpvv
TBSの主取引銀行の三井住友が融資とは
銀行は節操がないね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:08:34 ID:laLIsC3+
銀行ってIT企業を踊らせるの得意技なんだよね
社長失格の本読んでないのかな?
三木谷氏も失敗した人からも学んでおかないと
えらいことになりまする。

そのてん、ホリエモンは失敗した人から
学び続けているみたいだ、ホリエモンの本に書いていた。

138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:12:39 ID://kqDuZ7
当然銀行側は、融資する場合、何か担保を取ってるはずなんだけど、
その詳細報告が一切ない。
嘘つきのミッキーのことだから、すでに自分の会社の株を担保に、
MSCB爆弾を落としているって落ちじゃないだろうな?
しばらくしてから「実は、すでにMSCB落としてます。」って発表したりして。
法律的には、MSCBなどの報告義務は、必要ないのか?
ズラ髪ライクな人、教えてください。


139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:15:20 ID:/uF3yewI
>>138
証券法違反で捕まるが?
馬鹿なこと書き込むなよ。

>>135
ベイスターズを売るんですが?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:19:07 ID:IjQqX0Sk
TBSも楽天も銀行の掌で踊り狂っているだけ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:20:14 ID:rlxlisCd
今の三木谷さんの気持ちを考えると、俺も5%の含み損くらい耐えられそうです。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:22:28 ID:UrIfH+Z0
とりあえず共倒れしないかな。どっちもいらね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:23:04 ID://kqDuZ7
>>139
じゃあ、担保は何かわかるか?
おまいアホじゃなければ、答えられるだろう?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:23:54 ID:IjQqX0Sk
今はネット商店街最大手だからな。
確かにこれから成長して行く分野だが、必ず競合他社は現れるわけで。
ネット商売が伸びれば伸びるほどね。
ダイエーだってまさかここまで落ちぶれるとは思わんかったでしょう。
中内オーナーの賞賛本やら報道やらほんの10年位前の話じゃなかったか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:39:01 ID:yuQxF0tr
>>139
11月4日までになんとかしないと
球団と株のどちらか手放すことになるだろう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:43:14 ID:YBXEjQz+
三木谷は経営統合に成功する前提で有線にベイを売る計画だったわけだが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 03:51:25 ID:HHJzFW+4
300億融資枠使いきり

800億融資枠使いきり

公募増資1000億まとめてドーン!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 03:57:59 ID:yxSBVHdq
>>144
ブックオフで一昔前のビジネス本を買うと面白いよ
マクドナルド快進撃の秘密とかもう見てられない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:49:51 ID:ue5eKJXj
>>147
まあ、さすがに普通株増資はもう無理だろ
馬鹿な素人もここの超割高さに気づいてしまったんだし
MSCBしかない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:55:14 ID:8dh3K7zK
ゴールドマン、TBS統合で楽天に2000億円調達提案2005/10/22, 01:30, 日経速報ニュース, 874文字

 楽天からTBSへの経営統合提案を巡り、証券会社が両陣営に対し資金調達の支援や買収防衛の指南に
一斉に乗り出している。ゴールドマン・サックス証券は楽天に新株発行などによる総額2000億円程度の資金調達を
提案した。一方、野村証券を含む数社はTBSとの助言契約を目指し、株主の支持取り付けなどを申し出ている。
「等距離外交」に腐心する銀行勢を交え、金融機関の手腕は攻防の行方を左右しそうだ。

 楽天は提案が拒否されれば、TBS株の買い増しや同社へのTOB(株式公開買い付け)に踏み切る可能性がある。
ゴールドマンの提案はこれらを含めた企業買収に備えるもの。総額2000億円の半分程度は増資、残りは転換社債と
する案が浮上している。国内外の投資家に販売する。

 今回の案件には米国のゴールドマン本社も強い関心を寄せる。交渉が表面化する前の今夏、ポールソン会長が来日。
楽天の三木谷浩史社長と面会し、日帰りで帰国した。資金調達案もトップセールスの側面が強い。

 楽天は株式相場の推移などを見極め、11月上旬にも調達の金額や形式を決めるとの見方が市場では出ている。

 日興プリンシパル・インベストメンツは、買収防衛策としてTBSから800億円分の新株予約権を割り当てられている。
TBSの企業価値評価特別委員会が承認すれば、予約権を行使する。

 日興プリンシパルは関係の深い米シティグループの助けを借り、米メディア業界の事例研究に着手。「特にネットと
放送の融合を意図したアメリカ・オンライン(AOL)とタイムワーナーの合併が株主価値を向上させなかった事例を
分析している」(首脳)。評価委が楽天の提案を慎重に検討する材料として提供する方針だ。

 TBSは日興以外にも自社陣営に証券会社を入れたい考え。主幹事証券である野村証券のほか、メリルリンチ
日本証券とモルガン・スタンレー証券がTBSに防衛の助言を申し出ている。楽天が公開買い付けに踏み切った場合に
備え、TBSを支持するよう国内外の機関投資家に呼びかけるといった提案とみられる。TBSは近く、新たな助言役として
正式に1、2社を選ぶ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:00:00 ID:2iYGL2Dn
ゴールドマンもやる気満々みたいですな。
もうこれは、実質的に、ゴールドマン・ゴールデンイーグルスの誕生の予感。

152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:04:20 ID:LUo1tVmf
面白くなりそうだな
マネーゲームの大本山が共倒れしてITバブル壊滅キボン
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:09:05 ID:LUo1tVmf
>>151
野球協約違反で御取り潰し
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:10:04 ID:f76srBJd
あと2000億円調達できたら余裕で勝利
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:20:16 ID:cUdPjzpz
おい、融資資金は楽天株紙くずかで戻ってこないって事もあるだろ。
口座持ってる奴は解約するのが月曜日に出てくるぞ。

156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:34:18 ID:PssUbJBt
たかだか15%程度で横浜売却の根回しなんてするだろうか?
事態はかなり進展していると考えるのが妥当だな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:10:26 ID:0Tiq5snp
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:14:00 ID:tDNTOafR
この先TBSを傘下におさめるにはどれくらいのお金が必要になるの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:17:42 ID:yuQxF0tr
2000億でも無理だろうな
TOBするだろう
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:56:50 ID:CdA9gnRo
15%取得するにも全部借金だから、金がないってことだろ
だからわざと楽天側の行動を自分でリークさせてるw
楽天のような中身の無い割高株とTBS株と併合されたら、TBS株主価値毀損だし、
楽天が抱える膨大な借金も、TBSの潤沢な資産を切り売りして肩代わりさせようとしている
楽天のような割高ゴミ企業かつ経済ヤクザは倒産しろよ
ほっとけば借金の利払いだけで逝くだろ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:29:37 ID:253TzpLA
ればれっじどばいあうと
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:35:01 ID:JnE+nNT8
>>161
そう。これは実質LBOだね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:36:21 ID:lWGSOISv
銀行が融資しているということは担保があるはず。
楽天は資産がない、あえて言えば株券。つまり自社株が担保だろ?

ITによるメッキがはがれかかり虚業企業というのが透けて見えてきて
いるのに大丈夫か?、将来価値で高値まで買われている現在株価を
維持できるのかね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:38:00 ID:fs9bNqfM
>>160

明らかに楽天株はバブルだよな
だったら徹底的に株価を吊り上げてtbs株を買ってもらうしかないな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:42:06 ID://kqDuZ7
>>163
俺の脳内予想では、ホリえもんがよくやる「貸し株」じゃ無いかと?
自分と嫁さんの分をすべて銀行側に貸して、
まずは市場で徐々に高値売り抜け
MSCB爆弾を落とした後に、安値で買い戻して、
ミッキー夫婦は貸し株を返してもらう。

これだと例の「一文無しになっても…」発言と整合する。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:43:57 ID:PssUbJBt
TBSも誠意をもった対応しないとマジで食われるぞ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:02:33 ID:kdySH6iw
住友はおおさかの金貸しだから、東京放送(TBS)の買収にはカネを出すんだろうな。

絶 対 に 売っ て は い け な い
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:09:00 ID:CdA9gnRo
なるほど
関係者がここまで必死なのか
楽天株空売れば大儲けできそうだ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:22:36 ID:JnE+nNT8
買収するためには資金がいる。
その資金はMSCBで調達する。
楽天株は大幅に下げる。
買収に成功すれば大幅に上昇。
失敗したら暴落。

空売りは絶対儲かりそうだな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:32:09 ID:32+2scME
バブル時代に土地が不良債権化したように、21世紀になって株が不良債権化しそうだな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:47:01 ID:zVVljOEk
>>170
こんな虚業ゴミ株と他の真っ当な株と同じにするなボケ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:55:06 ID:FLhTOIlM
金がないって言うのは、
要するに買い付けた株の価値が下がって評価損を出したとか、
借りた金の利息が払えないとかそういうことだろう?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:02:36 ID:xS4yQpKP
武富士やアコムで買収資金調達
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:03:29 ID:E/1oYB3g
三紺嶮劉で占ったところ鈍紅の星が千日終に眩光の舟にのまれるを見ました
三つ子がそれをみてよろこびました
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:09:45 ID:uT/pwqMX
>>174
それは出窓におかれたすずり箱のことだ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:19:51 ID:oCsdhPHy
TBSは電波ヤクザ
弁護士一家を頃しに協力した
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:17:43 ID:JWJWvQZZ
まあ、何百億の金を掻き集めて買収を進めるのもいいんだけど、
要は「何をしたいか?」ってことなんだよね・・・。
その辺が全然見えてこないだけにゴールも見えない。

例えば、具体的にどんな番組を作りたいのか?とか、どんな未来を
予想してるのか?公共の電波を利用して国民にどんな恩恵・効果
をもたらすのか?が見えてこない。

これでは単に相手の資産が目当てだと思われても仕方ないし、
堀江の真似っこ発言だけでは、あまりにも情けない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:21:19 ID:NvYNrI7K
んー。ホリエモンの正攻法でも三木谷の寝技でも放送局を手に入れられないとなると、
いったいどうしたら放送局って買えるんだろうなぁ。つーか、どっちでも買えないなら
上場している意味って何だろう。
放送免許は完全に既得権益化しているなぁ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:23:02 ID:+slPURrM
>>19
奥田には日本人の資格ないじゃん。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:28:23 ID:JnE+nNT8
>>178
その考え方なら、トヨタだって絶対買えないぜ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:58:24 ID:HHJzFW+4
昨日の日証金の返済すごいな・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:07:38 ID:Jlz7y8IC
銀行は勝つ見込みがあるってことか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:17:34 ID:7dQlG5mn
銀行屋の金貸し風情に何もできん。バブルのつけを国民が低金利で助けてあげたんや。合併して責任逃れしたんや。   
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:19:16 ID:gLrTguas
これは21世紀の地上げだな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:21:24 ID:LGWBt0KM
すごいな。楽天のネット商店街への競合企業なんてたくさん出てきてるけど大手でさえ赤字状態なのに、
いまだに競合他社につぶされるなんて馬鹿理論立てるやつがいるとは・・・
ヤフーやライブドアでさえ大苦戦してる現状ではこの分野は楽天の1人勝ちはまだ続くだろ。
オークション事業で2位以下がぼろぼろなのと同じだ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:28:58 ID:cG5gX++B
三木谷って狡猾さにかけてはホリエモンの比ではないな
楽天は現時点で底が割れず時代の雰囲気で認知されているだけであって
商店街なんてビジネスモデル自体が非常に危ういものだ
建設コストのさしてかからないインターネットモールなんて
新しい決済方法が生まれたり手数料課金ルールを工夫した
新興勢力が急成長する可能性が これからもずっとつきまとう
だからより実業に近いTBSがほしいんだろ

早くつまづいて 傲慢な行動の結末の 良き見本になってくれ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:57:12 ID:pCcAFDX2
銀行、投資家ファンドに踊らされて、利用されているだけの
IT企業家ミキティはやく気がつかないと
今後、経営者の失敗事例として語りつがれることに
歴史や失敗した人から学ばないと・・・もう遅いかミキティ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:03:56 ID:MWuHIZXz
みんな−逃げてー
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:04:14 ID:PgKg4JTU
ホリエvsフジの時にはフジの有利性やホリエの策略性なんかが報道されて
最後までどうなるかわからなかったから盛り上がったし楽しめたけど、
今回の件は勝負がついちゃってる感があるんだけど、どうなるんだろうね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:10:46 ID:iNzbpd9b
だれか185の文章を添削してやってくれい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:22:11 ID:PgKg4JTU
>>178
堀江は最初から買う気はないから。
そこがわからないとフジみたいにバカをみるわけだ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:24:59 ID:XdZhYbtV
>>186
そう
で、自分の持ってる中身すかすかなのに割高株の楽天をTBS株と交換したいってことw
楽天の本業も証券もこけはじめているからな
楽天株の暴落が近いことを察して今回の暴挙に出たんだろうな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:30:08 ID:M7dxrIG2
エロい人教えてください。

TBSの防衛作戦に球団の話題が多いですが、楽天の有利子負債を
盾に、ポイズンピルを発動ってのは駄目なんでしょうか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:17:18 ID:Q6IDmtsx
三井住友銀行さん、儲かってるんなら、そんなとこに金使ってないで
サービス向上や金利上げるとか、国民の利益になることに使っていただきたいっす
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:04:04 ID:LGWBt0KM
>>192
第2四半期まで楽天証券大幅増益してますが・・・
前年比経常利益、純利益ともに30%以上増益してるぞ。
というかこの売買活況の中でネット証券の決算が悪くなるわけねーだろw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:05:21 ID:XdZhYbtV
MSCBまーだー?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:07:45 ID:x5TjnBp5
MSCBって何?
教えろエロいの
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:22:37 ID:XTiyUgl2
えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、下がる楽天株価、えらいこっちゃ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:39:55 ID:hehe+Zpx
金男会長のトップセールスによって2000億の資金調達が約束されているそうだ。
「楽天終わった」と世間が思った頃にTOBだね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:14:07 ID:P5MkMmFP
こんな虚業会社に金貸してどうすんだ。100%不良債権化だろ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:22:21 ID:dZUtRIao
笑ってるのは銀行だな
バブルの時を思い出すwww
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:31:12 ID:d6pXP2+7
TBS買収問題が表面化する以前と現在の株価を比べると
かなり下がってるの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:49:32 ID:hHzTciY0
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:00:05 ID:yMBlkNVO
ヒント:MSCB爆弾
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:00:06 ID:1iU2//LH
現在の電波法・放送法では、放送局の持ち株会社形式は
認められていないのに、この点はどうするのか?
法律改正は3年はかかる。三木谷は、それすら知らず
突っ走った可能性大。
さらに放送局の外資規制強化で、ゴールドマン引き受けの
MSCBは楽天の持ち株比率を大幅に引き下げる結果にも。
どのみちこの買収騒動は失敗に終わる。

206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:11:54 ID:PgKg4JTU
絶望的な楽天カワイソス(´・ω・`)

m9(^Д^)プギャーーーッ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:17:46 ID:oYya38PI
買収失敗ということは、銀行の貸付金は不良債権化
また、銀行の凋落が始まるのかな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:20:52 ID:Mm/wUL26
報道だと公募増資で1000億 転換社債で1000億みたいだね まあ買い増しなどしないでも15〜20%のプレミアのっけてTBSが買い取りでしょ テレ朝の二の舞だな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:24:52 ID:LUo1tVmf
プレミア乗せたら買い取らんよ
安けりゃ買うだろうけど
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:30:06 ID:rnceY0dY
DQN天市場の社長、マジで企業家生命絶たれたくさい
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:31:37 ID:Mm/wUL26
残念ながらテレ朝もフジも買ったよね いえだからと言ってTBSも同じことするとは限りませんがW
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:11:07 ID:h0/tsPI/
むしろホリエモンの方が大成しそうな気がする。
小手先の利益確保だけではなく、夢を持っていそう。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:50:33 ID:sWEDRs7B
>>212
買収した企業がだんだんとライブドア(ポータルサイト)の強力コンテンツになりつつあるね。
この勢いだと1年後にはgooやinfoseekをも内容で抜いてしまうよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:54:39 ID:qXf1BUjc
みずほは右翼企業 三井住友は左翼企業

なにこの組み合わせw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:56:14 ID:9MWtRL9J
盗難の風がー
 
って赤壁の戦いじゃないもんな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:48:14 ID:OAFFQuzf
国重が放送業界のこと、ぜんぜん分かっていないようだ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:01:16 ID:a0mPyM3O
オレに、800億円のうち100万円でいいから、くれ〜。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:03:57 ID:3aA2ZwC9
武田薬品買収するために、グラクソとかに融資枠3000億円とか日本の銀行が設定するようになったら、おしまいだなこの国も
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:24:48 ID:SOXw8Xjd
 しかし、業務提携案と言うのはもう少しなんとかならなかったのか
 読売に掲載されている内容読む限りTBSに一蹴されてもしようがない
稚拙な企画内容だったぞ。
 楽天にはこうした戦略を考える参謀がいないのかね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:37:20 ID:BQ+KjKza
>>219
“新しい楽しさ”よりはいいだろ?(w
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:42:06 ID:t8qOGf7R
>>11 元々楽天に根性など無い。
幻想を見ているなら今のうちに覚めて売っておくべきだ。
根性という形の無い物差しで語るなら堀江のほうが根性はある
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:43:16 ID:TK/vC418
電通を訪ねた三木谷。電通社長にも会ってもらえず
統合提案を「聞き置く」とされ相手にされず。
もう終わった。楽天。
ミキダニは何か得たいの知れないものを本当に
怒らせたようだな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:50:09 ID:4NFNX7L0
電通もね〜、、そうまでして表に出たくないのか。
2chをもってしてさえも、こうも情報が出てこない企業って普通にやばいよ。

たまに出る、ほんの少しの情報が
いんぺい、情報規制、在日利権、コネ入社、コネ出世、一般入社組の自殺率、麻薬etc..
さらに今回のTBS買収で、創価と手を組むという話まで。。
電通っていったいどんな企業なの・・・?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:55:47 ID:h1T0nXAN
三木谷一族が過半数持っている中身がすかすかの超割高株を資産株のTBS株と混ぜようとしてるんだろw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:05:16 ID:6BuGFPMg
>>222
ワロタw
とりあえず今回の件、三木ダニ終了・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:07:27 ID:XVflGQ0K
ヒント ブラックマンデー
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:07:43 ID:4NFNX7L0
>>222
消費者金融CMが社会にまんえんしてるのも、メディアのせいではなく電通と博報堂の仕業らしいじゃん・・
三木谷も電通に相手にされなかったからやばくなってるんでしょ。
たかが看板屋じゃんか・・・ここの影響どうにかならんの??日本を情報隠ぺい国家、北朝鮮のようにしないで下さい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:13:48 ID:TK/vC418
負け組みの楽天につく満井純友と金男。
手仕舞いしないと惨禍が及ぶぞ。
ミキダニの無一文は避けられないが・・・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:28:46 ID:x6rnGLHE
ゴールドマン・三井住友対日興 だと比較以前の問題だけどな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:33:41 ID:5HXYwljA
野村がいるじゃないの。
野村のパートナーにはあのリーマンがw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:43:28 ID:wbSxxYuM
楽天はこんなことする前に、インフォシーク何とかしろよ。
ライブドアに差を離される一方だぞ。
ttp://www.alexa.com/data/details/traffic_details?&range=1y&size=medium&compare_sites=http://www.infoseek.co.jp/&y=p&url=http://www.livedoor.com#top
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:33:29 ID:0IQCzvDc
>>223
元々は共同通信と同じ会社だったしな。
日本の経済会の最大の癌だろ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:40:33 ID:2TJUYnx3
楽天のような虚業が分をわきまえずでしゃばったのは痛すぎるな
超割高な時価総額の崩壊を早める契機になった
寄生虫のような存在なんだから、表立っちゃ駄目なんだよ
しかも借金だらけだから、材料を出して株価を吊り上げ公募の繰り返し
今の超割高の株価じゃ、公募増資はできないからMSCBしかない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:47:07 ID:fwYgInc9
>>219
楽天が株の評価格差による資産狙いなのは双方わかってんだろうから
真面目な業務提携案作っても茶番なのは変わらんわな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:54:07 ID:nd2x3p1B
三木谷なら堀江と違ってTBSを手に入れるかと思ったが、結局 堀江同じで手に入れられず終るんじゃねーか
もう楽天とライブドアは消えてくれ

236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:03:14 ID:XVflGQ0K
>>235
真似師の楽天だけ消えてくれ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:06:24 ID:6LuiHYkg
楽天って子会社を通じて市場外でTBS株買ってたのかよ

ttp://www.tez.com/blog/archives/000554.html
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:07:20 ID:SCJwnRev
ポーズだけの堀江とその気になって突っ走ったミキティ。
アホがおる……
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:21:37 ID:awsuF46l
>>126
初めての親孝行ですねw
>>232
同意。あそこ潰れんかな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:24:36 ID:VPtSgrsj
5%以上を市場外で購入する場合は原則TOBをしないといけないんだけね
でも、あくまで原則だから強制力や罰則はないわけなのかな?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:26:24 ID:b9LfP/Qq
両方とも悪だが堀江はまだ全体像を見て判断力がある。もしくは堀江に指示できる
ブレーンがいる。
ミキタニはトンでもないjの世界に脳が入り込んじゃって、現実と虚像が
一緒になってるって感じ。止めどころがわからんパチンカーみたい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:27:04 ID:JGlkhPL2

これはもうだめかも分からんね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:38:45 ID:XVflGQ0K
×:だめかも分からんね
○:だめだね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:52:23 ID:TK/vC418
「楽天に買収資金を貸した三井住友銀行」と
これからずっと言われることだろう。

245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:03:11 ID:+e6qsu6o
いや、、市場から金を抜こうとしてるだけだから・・・
それと宣伝効果。

買収できたらいいなぁ・・・程度で実際は出来なくても何の問題もなし
って考え方でしょ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:10:43 ID:XVflGQ0K
TBSが拒否したら無一文しか無ぇよな
それともイモひいてやっぱりやめますたというのか

でもここでイモ引くと永久に2流止まりだな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:19:23 ID:jbIFy6UT
野球の時は、2てゃんの評判もミキタニ>>>ホリエだったのにね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:22:18 ID:UqOCW/X0
現場から言わしてもらえば

ホリエもそうだったが「ネットと放送の融合」なんてのは
あくまでも「建前」彼らが欲しいのは大量のメアド

結局ネットビジネスで金になるのは、通販(オークション含)と投機(金融)だけ
広告収入はそれに付随したおまけでしかない。
いくらネットが一般化したといっても
メアドの獲得力はたった1時間で10万件も集められるテレビの比ではない。
しかもテレビがネット通販端末になる時代がすぐそこまで来ている。
本来ならネットがテレビを凌駕できればそれで良かったのだが、
もう時間がない。ネット通販を収益の柱にするのであればテレビと無関係では
敗北は明らか。子会社でもいいというのはまさに本音だろう。
法的にグレイな健食をメインに共同購入などのアイデアで当初は爆発したが、
ここにきてネット通販自体が飽きられ始め、商品の値崩れも激化し
怪しげな美容健康商材への当局の取り締まりも厳しくなったことで
昨年からすでにかなりの閉塞感が支配していた。
それを打破するための新たなステージとしての楽天球団だったのだが
結果はやらない方がましだったのではというぐらいの失敗。
まさに無一文のリスクを賭してでもテレビに入り込まなければ
明日はないというのが本当のところだろう。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:36:13 ID:XVflGQ0K
TV局側から組みたいと言わせればいいのに
民放なんて偉くも何とも無い
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:47:58 ID:UqOCW/X0
そこからするとほりえのセシール買収は割り切った考えとして
非常にクレバーだし、しかもここでTBSを支援すれば、あとあと大した出費もなく
テレビ界で通販事業を展開する上で協調関係を維持しやすい。
今回は楽天の後だしに見えて、実は先出しになってしまっているという現実。
本業の失速感に狼狽したゆえの誤った判断だったようだ。
そこから考えるにUSENのGyaoは壊滅的にキツい。
やはりネット通販事業をまともにやったことがない人の机上の理想論でしかない。
オンデマンドが既存の放送を超えると信じて、純粋な広告収入を柱にすえて膨大な
先行投資をしてしまったわけだから。
パソコンは家庭のテレビには成り得ない。
テレビは視聴者の「端末」ではなく、家庭の風景の一部。つけっぱなしの中から
さまざまの商機が生まれる。オンデマンド放送はテレビではなくレンタルビデオの代用だ。
レンタルビデオ店でどの程度の広告収入が見込めるかを考えればおのずとこんな
発想にはならなかっただろう。
テレビがパソコン化する方が先だ。パソコンはまだまだ高い上にトラブルも
多い。今の状況を打破する見込みはほとんどないと言っていい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 05:03:05 ID:TK/vC418
>>250
あんたエロいね。なかなか大人。
ライブドアの大株主はフジテレビだから、
法律があって攻め込まれないという安心感が
TBSにはあるだろう。楽天よりらライブドアは
当然の帰結。おそらくLD以外のネット企業も
提携申し入れているから、楽天は孤立するだろう。

252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 05:18:53 ID:UqOCW/X0
ついでに言うとやっぱりGyaoはキビしい。
広告事業の認識も甘いというか古いと言わざるを得ない。
不思議なもので、世の中にはセルの映画を買ったきり見ないという人が
どれだけいることか。いつでもタダで観られると思うといつまでも
観ないで終わるのだ。そこに広告を取り込むというのは......
広告は反響があってなんぼのもんであって、今時決して見栄や気分で
打つ企業は皆無。ましてネット媒体はその辺をあいまいに出来ずに
アクセス解析等のシビアな数字となって表れる。これでは広告を
取っても取ってもおよそ黒字化には追いつかないわけで、
すでにモデル自体が破綻している。
広告はあくまでも本業のおまけ収益という位置づけ
でないと絶対に失敗する。ではGyaoで課金が出来るのか?
到底ムリだろう。今それをやったら加入者は10分の1以下になる。
広告など夢のまた夢になってしまうだろう。
すみやかに撤退すべきだ。まだ傷が浅いうちに......
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 05:31:07 ID:b9LfP/Qq
>>現場から言わしてもらえば

ソーワットイズゲンバ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 05:42:35 ID:32umlPPH
ただ、NTTも、ソフトバンクもそうだが、

「PC」ではなくて、「テレビ+STB」を端末にした光ファイバーを考えてるよね。
あれってどうなんだろう。
今は、STBが大きいし、映像品質も今一つだけれど、その辺は技術の進歩もあるだろうし
ゆくゆくは、デフォルトで家庭の普通のテレビに光ファイバー回線が繋がって、
リモコン操作でネットにも繋がると。

で、孫が言うには。
PCにおけるネットに繋ぐ場合に、ポータル画面としてYahooがあるように
今後は、
テレビにおけるネットに繋ぐ場合に、ポータル画面としてYahooを選んで欲しいらしい。
で、テレビの電源を入れてネットに繋ぐとまずYahooの画面が現れて、そこからテレビ局のチャンネルを選択する
ようにしたいなしいよ。

テレビの玄関口をYahooにすると。
そこで、ニューストピックスから、天気から、占いから、ショッピングから。

で、そういうことを、楽天やライブドアなんかも考えているらしい。

255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 05:49:16 ID:b9LfP/Qq
考えないでいいよ。
時間と金が勿体無いから。
よその国でやって収益が見込めるものをサル真似するのが一番手堅い。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 05:52:05 ID:ixRLHh6r
また漁夫の利なわけだがw  by銀行マン
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 06:25:46 ID:tuP0J8rf
>>250
一緒にビジネスやろう。2chでそんな意見が聞けるとは思わなかった。
着眼点まったくその通り。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 06:28:49 ID:o0IATxY/
ID:UqOCW/X0の書いてることは切込隊長の丸パクリ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 06:32:08 ID:tuP0J8rf
寝る。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 08:37:54 ID:u8s9mPEE
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:01:48 ID:YBDJ4saK
俺にも8億円の枠を付けろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:04:20 ID:6geX8xqX
ID:UqOCW/X0
アンタ賢いなぁ

263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:18:42 ID:f2wJpHom
10万カキコに1つの割合でしかないけどID:UqOCW/X0みたいなのがいるから2ちょんねるをやめられないんだよな…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:28:16 ID:s4T3k1vs
258 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2005/10/23(日) 06:28:49 ID:o0IATxY/
ID:UqOCW/X0の書いてることは切込隊長の丸パクリ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:44:51 ID:rVlblbCA
楽天のって、LBOっぽいなぁ。
MSCB以上にタチが悪い。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:07:22 ID:bHgM0T7N
関西にも「踏み切り無視の常習地帯」はあると思います。
しかし、ここで批判しているのはあるかないかではなく、
東京のTV局なのになぜわざわざ関西で取材をするかということです。

なぜ、負の現象を東京以外で求めるのかということです。
東京をメインに取り上げて、その他でも同様の問題があると言うのであれば分かります。

JRの駅員・乗務員への暴力事件の80%がJR東日本内で起きていますが
東京のマスコミが「関東は駅員・乗務員への暴力常習地帯」と言ったことがありますか?
そもそも、この問題を取り上げたこともないでしょう。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:13:08 ID:6BuGFPMg
>>259が、そろそろ起きる時間だな・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:22:47 ID:MKsno68W
放送とネットの融合なんてどうでもいいんだ。
TOBかける際に経営面での対抗軸を出さないと裁判官の心象が悪いから、適当に放送とネットの融合とか評価の定まっていないことを言ってるだけ。
評価が定まっていないから、裁判官も排除することができない、それを見越してる。

PBR20倍の企業がPBR1倍の企業と対等合併するとPBR10倍へ
PER100倍の企業がPER20倍の企業と対等合併すればPER60倍へ
こんな風にレシオが改善されるわけだ。

楽天のミキタニは自社株が過当に高く評価されていることに気づいている。
のれん代の一括消却のできなくなる今後、今までの手法による成長ができないのは確実。
このままだと株価は暴落しかねない、そしたら大株主のミキタニ一家にとっては大損・・・

実物資産の取得を急ぐわけだ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:23:58 ID:SOXw8Xjd
兵庫在住神戸勤務なので情報が入ってくるときがあるが
ヴィッセルが売りに出されるそうな
8月初めにもうこっちの譲渡先も確保してたんだと

見切るのはやっ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:26:03 ID:An6JEb10
ヴィッセルは少なくとも今までよりは強くなるはず。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:26:56 ID:s4T3k1vs
>>269
向こうで見てるからコピペしてくれなくてもいいよw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:22:44 ID:H/N5ZOdp
>266

負け犬の遠吠えにしか聞こえない、恥ずかしいから黙ってて欲しい。
273検索サイトtenka:2005/10/23(日) 15:24:42 ID:KRUr7jJR
浮世絵オリジナルTシャツ。
coolに着こなす!粋に着こなす!目立つこと間違いなし!
どの世代の方でも、着こなせる作品となっております。
又、海外へのお土産としても喜ばれること間違いなし。
http://www.tenka.cc/t-shirt/
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:00:24 ID:6geX8xqX
>>266
このスレと何か関係あるの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:36:32 ID:S5JtcPUP
日テレ以外負け組みだな!w日テレの
番組配信は、木曜日からすでに始まり
ます!!見たい時にいつでも見れる、
電波少年や伝説の土屋プロデューサー、
松本仁志のコントも見れます!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:44:11 ID:UqOCW/X0
不思議でならないのは、楽天等の通販事業者はテレビより先に
物流、運送業界との提携もしくはM&Aを考えるのが先なのではないか
利益率的には低い位置ではあるが収益的には安定しているし、
配送料と代引き手数料を本体に吸収することで、
新たなユーザー枠は劇的に拡大するし、
カード決済にともなう情報管理費用も相当軽減できるはず。
安易なマスへの浅い宣伝よりもまず、既存の顧客の満足度の拡充こそが、
つまりは「貴重でリアルな口コミ」こそが
実は宣伝の意外な近道だったりするわけだ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:47:42 ID:iWCJTy8M
>>276
確かに!
自前で持つ必要はないが、提携してモールで売れた商品はその運送会社使うようにスりゃ
送料も抑えられるような気がするね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:48:22 ID:GtNhebx5
サラ金銀行・・・・

用なし
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:49:15 ID:s4T3k1vs
仮想店舗の集合体のモールでは意味がないな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:50:04 ID:gv77J9qI
とりあえず明日、三井住友の預金はよそに移しておく。少ないなりに自己防衛、と。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:02:22 ID:588RaSzE
俺も楽天証券に入れてる金をEトレに移す
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:08:52 ID:eI/DolfB


三菱東京銀行がかかわってないのが印象的
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:12:04 ID:UqOCW/X0
と言っても、ここにいる人達は物流費については
ピンとこないだろうから一応説明する。
今、ネット通販で仮に100円の商品を代引きで買い物すると、
配送費600円+代引き手数料350円がオンされてトータル1050円の支払いになる。
この950円というのはあくまでも商売上の価格であって、
原価として見た時の実質的な経費はその2,30%
つまり、この一取引あたり200何十円を宣伝費として割り切れば
100万件の取引があったとしてもたかだか2億。しかも実質の伴った2億。
これはカタログ通販業者から見れば物凄い高効率だ。
しかもお客は毎回100円とは限らない。
球団経営とか、ネット通販にブランド戦略は無意味だ。
ここのお客は単にいかに安くて便利かを望んでいるのだから。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:21:16 ID:v4mTjtmU
>283
学生にしてはよく書けてる。あと2年くらい経済と経営の勉強したら
きっと一人前になれる。
285名言あげ:2005/10/23(日) 17:21:32 ID:DHHAjptK
268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:22:47 ID:MKsno68W
放送とネットの融合なんてどうでもいいんだ。
TOBかける際に経営面での対抗軸を出さないと裁判官の心象が悪いから、適当に放送とネットの融合とか評価の定まっていないことを言ってるだけ。
評価が定まっていないから、裁判官も排除することができない、それを見越してる。

PBR20倍の企業がPBR1倍の企業と対等合併するとPBR10倍へ
PER100倍の企業がPER20倍の企業と対等合併すればPER60倍へ
こんな風にレシオが改善されるわけだ。

楽天のミキタニは自社株が過当に高く評価されていることに気づいている。
のれん代の一括消却のできなくなる今後、今までの手法による成長ができないのは確実。
このままだと株価は暴落しかねない、そしたら大株主のミキタニ一家にとっては大損・・・

実物資産の取得を急ぐわけだ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:23:21 ID:K7HgUG5O
>>283
それ、IT業界事情のムックで書いてあることのまんまじゃん。
何を得意げに書いてるんだ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:28:52 ID:5yy8Jtgh
単なる小売の集合体で一箇所に倉庫
あったりするわけじゃないからな
それに個々の店が独自にHP
持っててそこでも売ってたりするし
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:32:03 ID:HNdGX5cU
>>283
ネット決済首位だしIT大手、そしてITは本業。だが実業としてみれば副業だからだよ。

売り上げを見てみなよ、たいしてないからさ。物流を抑え業績向上してもたかが知れ
ている。飛躍的に売り上げが上がっても今の時価総額1兆円を支えられない。むしろ
実体に収斂して行ってしまう。

今の株価は「成長」に対する期待で買い上げられている。
そしてその成長はITを名目に資金を集めM&Aすることによって時価総額が増えると
いう手法の寄与度が高い。ようはここもポータルサイトを持ったファンドなわけだよ。IT
企業はこの形で「株式市場」から収益を上げている企業が結構ある。

話しを物流に戻しあなたのレスに合わせるとしても、よほどのことがない限り物流業へ
の投資はない。なぜなら楽天のビジネスモデルが「商社」だからだ。それをネット上で
一般消費者向けにやるということ。ようは左から右へモノを流し決済代行を掲げて中抜
きすることで利益を出す。よって企業買収も同じ思考のもとに行われる。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:32:22 ID:kcxwf8MA
>>283
2,30% は儲け出す上で大き過ぎる痛い数字だよ。
企業の利益率はメーカで売り上げ比5%程度。流通業はもっと低いからね。

効率突き詰めればネットショップはメーカー直が筋で、流通屋の出店はあまり意味ない。
だからトリンプ買ったホリエモンの方が賢いんだな。
楽天モデルは、基本的にデルとかの中抜モデルに絶対勝てない負け商売だ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:43:57 ID:Ag7GvEHg
>>283
物流部門を取り込んだアマゾンの利益率は同業に比べて著しく低い。
これは物流業界の利益率自体が低いからこの分野を取り込んでもたいした利益改善はないってこと(アマゾンはサービスでタダにしてるしね)
やるなら現在楽天やヤフーがやってるように決済部門を抱え込んだ方が利益はあがるよ。
ネット通販にブランド力がいらんという意見もどうかな?
現状ヤフーやライブドアは対抗でかなり料金を下げてるが、店は楽天から流れてこない。
楽天に出してるメリットが集客率、注文数を考えて、手数料低い2社より高いから。
一度顧客が楽天市場で買い物した場合、安いからと言ってネット上の仮想商店街を移動してヤフーに飛ぶ手間をかけるか?
同じようにヤフーのオークション事業で他社のオークションの方がはるかに手数料安いのにオークション市場の50%以上がヤフーのままという現状は変わらん。

291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:53:34 ID:Ag7GvEHg
>>289
ダイレクトモデル絶賛もどうかな?
商社不要論もいつのまにか消えてしまったし、
正直その理論ってITバブル時に散々言われたが、結局成功したのはデルなど一部の会社だけ。
ほとんどの会社のダイレクトモデルは失敗した。
まず集客を考えてもこの理論はおかしい。
中抜きは分かるが一社に集中して注文するのと多数が集まったネットの仲介業者や現状の商社を比べれば
一社ごと個別注文する会社がどれだけあるか甚だ疑問だし、その会社は取り扱い商品の拡充、広告宣伝の1社負担、1社で集客をしなくてはいけない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:22:15 ID:c9TGzLqH
これで住友銀行は 楽天 TBS スタジオジブリ 徳間書店を支配することになり
一大メディア王に成りますね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:44:34 ID:UqOCW/X0
おおおお 私ごときにこんなにレス頂けるなんて光栄です。
皆さん、 そこに 発想の空洞化が起きてるんですよねえ。

そのM&A対象の物流企業は既に既存顧客で利益出せてる前提でしょ?
それはそのまま続ければよいわけ。対親会社にも同じスタンスで。
なにも親会社専属になる必要はないわけで。
要は子会社化すれば連結でプラマイの帳尻は合うし、
配送料は本体持ちということになれば出店企業も絶対にそこを使う。
今時、通販で本当に人気のある商品は1ヶ月待ちなど当たり前だから、
1日2日のスピードの差はこの際大した問題じゃない。
エンドユーザーにしても通常2,3日で届くものが5,6日かかったとしても
配送料、代引き料無料の方が絶対いいに決まってる。
要するに物流企業に資本投下するだけで、ユーザーも出店企業も
売り上げも爆発的に増殖する。
少なくともTBSを買おうなどという発想に比べたら
はるかにローリスク、ハイリターンだ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:00:16 ID:Ag7GvEHg
>>293
も前の発想だとその物流企業子会社化した場合、競合他社に切られることは当然想定してるよなw

295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:11:48 ID:An6JEb10
>>293をやるんだったら取引先かなりの数確保しといて一気にやらなければいけない
がたぶん無理でしょう。
売上が伸びるなんて保証はどこにもない。
マクドナルドの単価下げた結果がつい最近でてたけど典型的な例じゃない?
そして無料でやった途端に他社も追随、業界全体で収益悪化ってパターン
じゃないかな。

296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:26:40 ID:/0SYc5h1
楽天でルイヴィトン買えるかな。ipod買えるかな。
買えるようだが、サポートとか考えたらあまり意味はないな。

一流のものは以外と買えない。だって卸さないもん。
アマゾンくらいに世界レベルで力あればいいけどね。
楽天で音楽とか買えるかな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:32:10 ID:MKsno68W
オマエラってほんとバカばっかりなのな

どうしてダイレクトモデルだとかネット小売だとか、そうピンボケなところに着目しちゃうわけ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:35:08 ID:uIVhDUw2
ネット小売りなんて 頭のトチ狂った言葉だよ
グーグルがあるんだから メーカー直販以外はいずれ滅ぶ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:47:03 ID:85rgvU7/
TBSは三井住友を買収すればいいじゃん。

三井住友の経営権握るにはどれぐらい金いるの?
300259:2005/10/23(日) 19:54:47 ID:oZ8pCHZU
起きた。
みんな考え方がおっさんだ。
どう売るかも大事だけど、その前に誰が何を買ったのか。何が欲しいのか。
それが簡単にわかるのがTVっていう媒体じゃないですか。
メアドが簡単に集まるってのは、それだけ簡単に個人を特定できるってことだから、
日本中のあらゆる人が欲しいものやら買ったものやら見たいものってのがすぐわかるってことだ。
それをどう活かすかは企業のセンスだけど。
俺はそこに関してあるビジネスモデルを考えて今度会社作るのよ。
上の書き込みが俺が考えていることを全くそのまま言い表していたんで、
びびった。そんだけ。
そのうち今までにない面白い企業がでてくるはずだから、みんな応援してねw
ヒント>ポ○○ト
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:56:11 ID:MKsno68W
>>299
ざっと3兆8000億くらい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:01:36 ID:uIVhDUw2
>>300
テレビが視聴者のニーズを把握できるなら
寒流なんて下らない流行は煽らないはずだが・・・
303259:2005/10/23(日) 20:07:37 ID:oZ8pCHZU
>>302
だからTVが今活かしきれてないわけでしょが。
活かす為のコンテンツを提供もできない。
視聴者に対して最大公約数的なサービスの提供しかしてないでしょ?今は。
そこにビジネスチャンスが生まれてるわけですよ。

まーそうは言っても寒流もニーズの一つなんだろうけども。
個人個人が欲しがっているコンテンツではない。
それを提供する為にメールアドレスっていうステキなものがあるわけですよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:29:18 ID:x6rnGLHE
モマエら妄想起業ぐらい好きにさせてやれよw
305259:2005/10/23(日) 20:34:55 ID:oZ8pCHZU
そうそう優しさ足んねぇよって俺かよ。
まー論より証拠ってことで、がんばります。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:53:42 ID:75mylS+x
>>305
いいね、いいねぇ、メールアドレスステキだねぇ。
どうだ、アガリスクとか浄水器とか幸せになれる不思議な壷とか商ってみないか?(w
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:00:43 ID:EY5oEak9
>>300
ポルポト
308259:2005/10/23(日) 21:02:11 ID:oZ8pCHZU
だから何売るかとかどれ売るかとかそういう話じゃねぇって言ってんのに。
わかんないか。
っていうか2chは相変わらず基本スタンス=否定なのね。残念だ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:08:01 ID:XVflGQ0K
明日の株価が楽しみやな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:20:47 ID:HNdGX5cU
>>308
個人情報の目的外利用で豚箱行くのがオマイのビジネスモデルなのか?
あのブタエモンも似たようなことを公言してたが、さすがに言わなくなったぞw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:21:10 ID:An6JEb10
2ちゃんは基本が否定っぽいw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:23:04 ID:mkte9NRZ
259おまえだって否定じゃん。
259=小学生。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:35:20 ID:Uk4nNXXE
2chじゃなくても、世の中は否定的なものなのです
やる気があるなら頑張れ

314259:2005/10/23(日) 21:48:47 ID:oZ8pCHZU
>>313
ありがとう。がんばるよ^^
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:54:42 ID:L/YILy39
メアドメアドうるせー奴がいるなw
ただのメアドなんて糞。
現にオプトインメールのビジネスモデルは破綻している。
重要なのは正確な属性を把握する事なんだよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:57:37 ID:19OEbIAc
なんのこっちゃ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:57:53 ID:v4mTjtmU
基本スタンス=否定とかいろいろな理屈を出して自分を正当化するね。
2chが否定的な意見が多いのではないよ。君の意見が浅はかだ。
社会を知らないニートの机上の空論にはあきれる。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:58:23 ID:G9dQqpvc
>248〜293のID:UqOCW/X0さん、

ちなみに248での「現場から言わせてもらうと」の発言、
どこの現場からですか?
ネットモールの現場?(ということは楽天社員の可能性もありますよね?)

319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:13:51 ID:K6j8hNS1
「本当に儲かるのだったら、おまいがやれば?」って、
よく胡散臭い投資顧問会社から電話がかかってくると言ってやるが、
本当に儲かる案件だったら、銀行も楽天に融資なんてしなくて、
自社(系列)で買収話を進めていくわな。
結局、首が回らなくなって地獄に落ちるのが判っていても、
サラ金に頼らざるを得なくなったミッキーってことですね。
次回の衆院選は、中川にでも頼んで、比例区で出馬か?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:16:02 ID:M07HnkVa
サラ金とリースとレンタル会社は別
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:16:47 ID:5mhquB1o
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:17:14 ID:An6JEb10
ささ、楽天・TBSの次の動きを予想してください。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:27:00 ID:uIVhDUw2
>>320
全部同じだと思うが・・・

楽天アボーンだと思うよ 楽天市場を足がかりにこつこつ買収してきた
子会社を全部吐き出すことになるのでは・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:33:41 ID:AzHnkR1a
どうせ、ネットバブルのあぶく銭だからいいじゃない
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:35:03 ID:v4mTjtmU
楽天倒産かー楽しみだ。
ネットに対する見方がまた変わりそうだな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:41:35 ID:TK/vC418
それにしても三木谷、楽天は人気ねえな。
完全に世論を敵に回している。
三井住友もそのへんよく考えろよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:42:07 ID:5gffM162
おまいら電通ヒットマンが出動でつよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:47:01 ID:75mylS+x
>>326
三井も十分嫌われ者なんで気が合うんじゃね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:49:58 ID:s53LCDEI
しかし、民放テレビ局のビジネスモデルって本当優秀だよな。
ユーザーには、何千万とコストをかけた高価な番組を無料で
提供できる。それでもって高収益体質で株価も高い。まあ
電通なんかもそうだけど。そういう意味では、テレビ局のビ
ジネスに学ぶべき点は多いだろう。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:55:38 ID:uIVhDUw2
モデルじゃなくて立場が優れてるだけなわけだが
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:59:46 ID:MNcwNZBq
競争力が無くて寡占だから儲かってるだけだよなあ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:07:28 ID:J4nLDhfV
私は通販は結構使います。セシールではこの1年で2万円は買い物してる。楽天は通販の王道を目指すならセシール買収すりゃあ良かったのちゃうん?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:20:36 ID:S5JtcPUP
スポンサーがお金出して上げてる
だけじゃん!w
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:25:38 ID:nd2x3p1B
>>322
TBSは楽天と協議につくか、わざと長期間検討した後、楽天は資金が続かずに撤退
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:50:20 ID:dAUExsYG
>>334
そしてミキタニは楽天を放り出され
個人で無一文になるまで買収をやるとw
無一文になってもやると公言した以上
公園で青テントデビューしても
買収を続けて欲しいねw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:54:31 ID:yDah1WdI
ミキティ、楽天を一文無しにしても、自分自身は文無しにはならないでしょ
馬鹿な俺でもそのぐらいの対策はしてから勝負に挑むよ普通
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:05:27 ID:R6DS60Fr
さて、この土日にどこまで根回しできたかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:08:35 ID:mhoslHFl
放送免許を年一回競売したらいいのにね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:15:41 ID:VWY/e783
満井純友くん、
キンユー鳥が調査始めるぞ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:07:11 ID:dH61xzzJ
>>332
自分達はネット通販の雄だって意識があったから、
ただの通販じゃいやだったんじゃないの?
IT企業じゃなくて、ただの通販あっせん業者なのにね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:17:17 ID:cB8y876G
攻撃してるのは落店
でも、テストをうけてるのも落店

システム維持費と新規事業展開と顧客数の増加を考えると
IT産業全般、キツイね。ハード、ソフトの設備投資って
自動車と同じでドンドン資産価値が下がる特性の物だし
まぁ、実際にどれぐらいの資産価値で計上してるか知らないがw
財務状態が鍵だろね。

アイデア勝負は放送局も同じだから・・・
342これが正解だろ:2005/10/24(月) 03:02:47 ID:KavQzoBo
268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:22:47 ID:MKsno68W
放送とネットの融合なんてどうでもいいんだ。
TOBかける際に経営面での対抗軸を出さないと裁判官の心象が悪いから、適当に放送とネットの融合とか評価の定まっていないことを言ってるだけ。
評価が定まっていないから、裁判官も排除することができない、それを見越してる。

PBR20倍の企業がPBR1倍の企業と対等合併するとPBR10倍へ
PER100倍の企業がPER20倍の企業と対等合併すればPER60倍へ
こんな風にレシオが改善されるわけだ。

楽天のミキタニは自社株が過当に高く評価されていることに気づいている。
のれん代の一括消却のできなくなる今後、今までの手法による成長ができないのは確実。
このままだと株価は暴落しかねない、そしたら大株主のミキタニ一家にとっては大損・・・

実物資産の取得を急ぐわけだ

343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 05:20:46 ID:Oh69zdSi
ほんっとうにミッキーの敗北決定?
しんじられねー
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 06:23:14 ID:8LhXeNiZ
   /⌒`⌒`⌒` \
  /           ヽ
 (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
 ヽ/    \, ,/  i ノ
  |    <・>, <・>  |
  | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|
  ヽ   ト=ニ=ァ   /
   \.  `ニニ´  /
     ` ┻━┻'
「財界のジジイ騙すのなんかチョロイぜ」
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 10:02:50 ID:4HkYbV7U
また楽天証券システム障害
https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/V_TOP_SysNotice_2485.html
 Web、モバイルのログインについて【続報1】 (10.24 09:32)
■障害の状況
現在、WEB、モバイル(携帯電話、PDA、Lモード)に一部ログインができません


こんなんでテレビ局もてるのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 10:07:32 ID:n2sogiQj
やったぜ 設備費を3億ケチったおかげで
顧客の損失は無限大だ!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:13:49 ID:iaoes5SF
>>326
住友銀行はバブル期の地上げに狂奔したことへの反省が全く無いね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:27:00 ID:j41lrb51
番組、ネット通販を連動 TBSが電通、アマゾンと
 
TBSは24日、電通やインターネット通信販売大手のアマゾンジャパン
(東京)と提携し、地上デジタル放送とインターネットを連動させたネット通販事業に
乗り出すと発表した。視聴者が番組で紹介された商品を、テレビのリモコンを
操作してネット購入できる仕組みで国内初の試み。
 株式を大量取得して経営統合を迫る楽天に対し、TBSは楽天の得意分野である
ネット通販事業で独自の戦略を打ち出した格好だ。
 TBSは11月19日から毎週土曜日の情報番組「王様のブランチ」で、
ネット通販の運用実験をする。生放送の番組で紹介した書籍やDVD、
キャラクター商品を、パソコンや携帯電話を使わずに地上デジタルの
データ放送画面をリモコン操作するだけで、アマゾンジャパンのサイトで
商品を購入できる。





349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:29:13 ID:8LhXeNiZ

楽天証券、3時間にわたりシステム障害 8月以降5回目
ttp://www.asahi.com/business/update/1024/102.html

・・・同業他社から「業界全体の信用問題に発展しかねない」との批判も出ている。
24日は、午前9時から3時間ほど取引画面に入りにくい状態が続いたが、
「詳細については調査中で、それ以上はコメントできない」(広報部)としている。
過去のトラブルでは、数時間にわたって全く売買できないケースもあった。

松井証券の松井道夫社長はこの日の記者会見で
「あまりこの業界を甘くみてほしくない」と楽天証券の対応を批判。

業界内からは「十分なシステム投資ができていないのではないか」との指摘も出ている。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:32:25 ID:8LhXeNiZ
同社は8月以降、取引量の急増などが原因で計4回のシステム障害を起こし

金融庁から注意喚起されており、

24日にも約3時間にわたってアクセスしにくい
状況が続いた。同業他社から「業界全体の信用問題に発展しかねない」との
批判も出ている。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:33:52 ID:n2sogiQj
経費削減に成功した!とかめちゃ誇らしげにIRしたんだよね
それまで問題なかったのに。
その後取引不能な事態が時々発生するようになった
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:45:15 ID:Z+msMnav
【大企業平均年収一覧】
TBS      1,429万円 ←ーーーーーーここ

三井住友FG  1,118万円
三菱東京FG  1,111万円
ソニー     921万円
トヨタ自動車  822万円
NEC       760万円
松下電器    759万円
楽天      575万円
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:07:32 ID:n2sogiQj
>>352
お前矢印の位置を間違えてるよ

楽天に矢印を引いて こんなに低い みんなで金持ちになろうぜ と主張するべき
給料高い奴を叩いて 皆で貧乏になろうぜは奴隷の理
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:40:16 ID:7/U6POP7
>>348
TBSワロス! こんな強力タッグで楽天に嫌がらせか!!

つか、“おまえんとこ、ゴミ”って言い放ってるっぽいな(w
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:47:24 ID:S0PhFvDm
冷静になって楽天を見直してみて初めてくそ会社ってことに気づいた。
バカだな俺。
弱者から手数料を稼ぎ、買収で財を成す中間搾取型通販屋だ。
アマゾンとの最強タッグにやられるざまが楽しみだ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:07:15 ID:+Qxhv0Tc
TBSにとってはネット通販で大きな稼ぎを出す必要は無いんだもんな。
それに自前の通信が無くても、いろんな会社にコンテンツを売れば儲かる。
つーか、かえって人気コンテンツは複数企業が競り合うから高値になる。
どうやっても楽天がTBS欲しい欲しい病としか思えないよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:11:27 ID:KTaPHxuZ
268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:22:47 ID:MKsno68W
放送とネットの融合なんてどうでもいいんだ。
TOBかける際に経営面での対抗軸を出さないと裁判官の心象が悪いから、適当に放送とネットの融合とか評価の定まっていないことを言ってるだけ。
評価が定まっていないから、裁判官も排除することができない、それを見越してる。

PBR20倍の企業がPBR1倍の企業と対等合併するとPBR10倍へ
PER100倍の企業がPER20倍の企業と対等合併すればPER60倍へ
こんな風にレシオが改善されるわけだ。

楽天のミキタニは自社株が過当に高く評価されていることに気づいている。
のれん代の一括消却のできなくなる今後、今までの手法による成長ができないのは確実。
このままだと株価は暴落しかねない、そしたら大株主のミキタニ一家にとっては大損・・・

実物資産の取得を急ぐわけだ

358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:16:26 ID:lt68+kyx
楽天つぶれて新興ブームおわらんかなぁ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:17:21 ID:ZR0QbfZ5
>>358
禿同。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:18:11 ID:1apVJUez
結局、東京は国がオンブに抱っこで下駄をはかして
あげないと発展が遅れたのかな〜と思う。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:20:11 ID:8LhXeNiZ
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/07/30(土) 07:43:27 ID:quYPBaC7
インターネットでの買い物の良いところって
こういう何もしてないくせに間で金を取る奴らがいなくなる事だと思ってました

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/07/31(日) 15:09:12 ID:tr37hWXq
>>215 んだんだ  問屋や卸はまだ在庫を持つという機能がある。広告費とでもいうんだろうな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:30:31 ID:FOvU7fUI
青山繁晴が、今日の昼のテレビで(関西テレビ)で
「三木谷がTBSが 売るとも言ってない横浜を勝手に売ろうとしてたことに、三木谷擁護派の重鎮が
腹を立て、楽天が断然不利になった。」と言ってた。

363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:54:08 ID:ZR0QbfZ5
>>363
楽天の自滅ということですなw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:55:41 ID:ZR0QbfZ5
>>363
訂正
>>363>>362
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:57:40 ID:q7b9+Z1n
三木谷がTBS株を売る場合、
市場で売ったら大損するだろうから、
高値でも買いたい所に売ると思うんだけど、
それを飲むところが現れるかもポイントですね。

テレビ朝日は朝日新聞が買い
ニッポン放送はフジテレビが買った。
TBSには大株主が今までいなかったから、どうなるか。

三木谷が大損することを希望している。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:59:50 ID:lYIp6PpK
三木谷というより、そもそも三井住友が仕掛けたことなんじゃないの?>TBS買収
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:01:15 ID:EM9Qgdk1
>>366
そうだとしたらミキタニは小学生並だなw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:05:12 ID:q7b9+Z1n
もし三木谷が負けるとすると
@TBS株を持ち続ける→金利負担は大丈夫か?
ATBS株を売る→高値で売れるか?
B楽天破綻→三木谷失脚、負債削減のためTBS株は市場の値で売却
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:09:20 ID:EM9Qgdk1
既に0%だったら笑える。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:10:58 ID:q7b9+Z1n
>>366
だとすると三井住友の狙いは何?
借金バンバンしてくれる企業買収魔の楽天で、利ざやの金儲けができるからかな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:22:37 ID:7/U6POP7
>>368
なんか利息年1%とか言ってなかったか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:40:11 ID:NBD22U01
327 名前: 山師さん@トレード中 Mail: 投稿日: 05/10/24(月) 23:11:19 ID: eUAx3I73



Sunのサーバで、Webシステムを構築。
開業以来、初めてといえる大規模なシステム変更をわずか4ヶ月で完了し、
運用コスト3割(約2億円)を削減。
http://jp.sun.com/solutions/cstudy/200503rakuten_sec/rakuten-sec_j.html


コスト削減する必要あったのかあああああ???

ああああ????
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:45:45 ID:i0QNyUmz
TBS買収されろ

日本の邪魔なんだよw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:56:26 ID:VWY/e783
買収の金を借りるなら楽天証券のシステム補強しろよ。
テレビ局買収して今度はTV画面を砂嵐にする気か?
三井住友もよーく考えて融資しろよ。

375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:57:29 ID:i0QNyUmz
>>374
あんな糞テレビ局は砂嵐にした方が世の中のためだ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:07:39 ID:UUtpsv+V
もしかして嫌われ者同士で相思相愛じゃないのか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:08:29 ID:2MjVABlA
楽天の片思いだろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:11:16 ID:HIZSVdA1
魔太郎の「不気味な侵略者」そっくりだなw
ttp://www3.plala.or.jp/sukekiyo/nenpouchou/nenpouchou1.htm
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:33:19 ID:V7/XwpJY
三木谷が堀江に15%あるTBS株を売ったら面白いんだが
もうLDだろうがどこだろうが誰かTBSを買収してくれ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:37:46 ID:buegnvG1
楽天グループの利益の約3割を稼ぐオンライン専業の楽天証券で、
システムトラブルが相次いでいる。同社は8月以降、取引量の急増などが
原因で計4回のシステム障害を起こし、金融庁から注意喚起されており、
24日にも約3時間にわたってアクセスしにくい状況が続いた。
同業他社から「業界全体の信用問題に発展しかねない」との批判も出ている。

融資なんてやめとけ、アホ銀ども
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:28:00 ID:WpUWUdec
とりあえず三井住友銀行から信用金庫に200万円移動させた。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 02:53:35 ID:t28uo0KG
三木谷、おのれ、電通をなめんなや。潰したる。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 03:04:47 ID:Oi50dfmW
自慢の時価総額がさっ合点だけど、未キタにワロス
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 03:48:07 ID:YT++iFM9
何を言ったところですでにTBSは楽天の子会社
385三木ダニ終了のお知らせ:2005/10/25(火) 03:59:12 ID:HIZSVdA1
<TBS株>諸井委員長、楽天の行為は「敵対的買収」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051025-00000019-mai-bus_all

TBSの企業価値評価特別委員会の委員長を務める
諸井虔・太平洋セメント相談役は24日、毎日新聞の取材
に応じ、楽天の行為について「今ある情報だけでも、誰が
見ても敵対的買収だ」と述べた。

また、14日に楽天の三木谷浩史社長が秘書を通じて
接触を求めてきたが断ったことも明らかにした。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

TBS統合 「敵対的」なら融資せず 楽天に主力行通告
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051025-00000017-san-bus_all

二十六日にも開催されるTBSの第三者機関「企業価値評価特別委員会」が
今後のカギを握るとみられる。特別委で「敵対的」と判定されれば、楽天は
株買い増しで巨額の資金が必要となっても、国内取引銀行からの追加的な
借り入れは事実上不可能となる。

386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 04:06:11 ID:UWho2+wX
>>366
両者とも楽天の大株主だからな
楽天のバーチャル資産wを実物資産の多いTBSと換えたかったんだろ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 04:18:21 ID:YT++iFM9
そりゃ三井住友がおいしい思いするつもりに手助けを
他行がするわけないわな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 04:20:36 ID:ags9X8L+
じゃ、他行が豚に融資すればいいじゃん
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 04:21:04 ID:UWho2+wX
だな
思惑ではあの発表で虚業割高楽天株が高騰したところで、
傘下のD和がMSCB引き受けて大儲けする腹積もりだったのが見え見えだしな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 04:21:18 ID:6uZ+C9Ps
日経ビジネス読んだ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 04:26:55 ID:UWho2+wX
豚は意外と堅実なんじゃないかと思う
楽天と違って、資金の手当てをした後で割安でかつ効果的な買収をする
虚業っていうのを知ってるから実業を手に入れる
三木谷は自分のやってる事業が虚業って最近気づいたのではないかと思う
じゃなきゃ、リンクシェアを400億円の呼び値で買ったりはしないw
空前絶後の割高株の楽天が割高な企業を買収しつづけてるのだから、時価総額の崩壊は時間の問題
崩壊が軽微なうちにTBSの実物資産をゴミ楽天株を割り当てることで乗っ取ろうとしたわけだ
最低だな
三木谷一族が楽天大株主であるだけに必死さも尋常じゃない
虚業っていうのをわきまえていち早く行動した豚は三木谷よりも数倍賢い
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 04:33:10 ID:16gkF8OQ
まぁ 財界のお友達とやらとゴルフや野球の話しか
してないんだろうなw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 04:33:11 ID:wEWsLI86

ホリエモンに出来るんなら僕にだって絶対できるもぉぉぉぉんだw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 04:34:35 ID:YT++iFM9
楽天市場が俺にはあるって信じて
虚業じゃないとマジで思ってたくさい
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 06:15:05 ID:Oh58MZHW
豚が評価される日がくるとは思わなかったな
396森の妖精さん:2005/10/25(火) 06:32:16 ID:1Cjo6NEZ
ナベツネを懐柔すれば、堀江の株は上がるな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 07:23:22 ID:fefCkwvQ
楽天が大幅安――TBSとの統合長期化や需給悪化懸念
(14時50分、コード4755)大幅続落。一時は前週末比4200円(5.3%)安の7万4500円まで売られた。
TBSとの経営統合提案を巡る交渉の長期化や、楽天案が拒否されればTBS株の買い増しや同社へのTOB(株式公開買い付け)に踏み切る可能性があり、
その場合の資金調達など財務悪化を警戒した売りが続いているという。
22日付の日本経済新聞朝刊は「ゴールドマン・サックス証券は楽天に新株発行などによる総額2000億円程度の資金調達を提案した」と報じた。
相場全体が軟調地合いにあるところに「需給悪化への思惑が重なり売りを誘う悪循環に陥っている」(コスモ証券エクイティ部
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 07:24:53 ID:6l2BhY9T
TBS:安定株主少なく 村上ファンドは売却か
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051025k0000m020077000c.html

「安定株主は50%近くいる」(TBS関係者)と
の見方もあるが、定かではない(笑)

毎日にも言われちゃったw
確かな情報じゃないだってさ。
やっぱりTBS側のブラフだったのね。

TBS幹部とやらは風説の流布で逮捕されるなw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 07:35:25 ID:A6vt4Mn6
外資に頼るほかなくなったようですな、表向きは
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:21:22 ID:m++YSgVz
外資から買った株を損して外資に売る
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:27:47 ID:5ta6/r+I
268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:22:47 ID:MKsno68W
放送とネットの融合なんてどうでもいいんだ。
TOBかける際に経営面での対抗軸を出さないと裁判官の心象が悪いから、適当に放送とネットの融合とか評価の定まっていないことを言ってるだけ。
評価が定まっていないから、裁判官も排除することができない、それを見越してる。

PBR20倍の企業がPBR1倍の企業と対等合併するとPBR10倍へ
PER100倍の企業がPER20倍の企業と対等合併すればPER60倍へ
こんな風にレシオが改善されるわけだ。

楽天のミキタニは自社株が過当に高く評価されていることに気づいている。
のれん代の一括消却のできなくなる今後、今までの手法による成長ができないのは確実。
このままだと株価は暴落しかねない、そしたら大株主のミキタニ一家にとっては大損・・・

実物資産の取得を急ぐわけだ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:32:52 ID:5ta6/r+I
391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 04:26:55 ID:UWho2+wX
豚は意外と堅実なんじゃないかと思う
楽天と違って、資金の手当てをした後で割安でかつ効果的な買収をする
虚業っていうのを知ってるから実業を手に入れる
三木谷は自分のやってる事業が虚業って最近気づいたのではないかと思う
じゃなきゃ、リンクシェアを400億円の呼び値で買ったりはしないw
空前絶後の割高株の楽天が割高な企業を買収しつづけてるのだから、時価総額の崩壊は時間の問題
崩壊が軽微なうちにTBSの実物資産をゴミ楽天株を割り当てることで乗っ取ろうとしたわけだ
最低だな
三木谷一族が楽天大株主であるだけに必死さも尋常じゃない
虚業っていうのをわきまえていち早く行動した豚は三木谷よりも数倍賢い
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:35:10 ID:7MB+wyE1
T豚Sは、中国中央電視台にはやく吸収してもらえ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:09:41 ID:w9qeDNd5
>>386
ヴァーチャル商店街は資産もヴァーチャルw
うまいこというな。

地上派デジタルに完全移行すれば、TV通販はとんでもない大ブレイク必至だからな。
通販、情報番組はもちろん、お取り寄せ系、料理番組、
ドラマやバラエティーでタレントが身につけてる
ものなんかがリモコンでサクッと買えるようになるわけだから。
10年後あたりには物凄いことになるぞ。
もはやネットには金融以外のビジョンはないと言っていいだろう。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:40:36 ID:u3tkQvLi
>>404
株だってじゃぱねっとあたりで買うんじゃネーノ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:51:04 ID:2zKz0MqR
ホリエモンに1000億融資頼みなよ!ヤツは金は持ってるよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:52:19 ID:vbXXJfuD
ホリ豚も三木豚と同じ人の金だがなw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:55:46 ID:+Ms7Ao8q
自転車操業だな規模だけの拡大何てやってもデルファイ様な末路辿りそうだな、
業績傾いている企業や財務悪い所買ってないで本業に力もっと入れとけ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:57:39 ID:vbXXJfuD
その本業に先の光が見えな(ry
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:58:59 ID:uvbN+vEr
>>404
×地上派
○地上波

10年後、TBSが残っていると思っているオマエが哀れ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:59:09 ID:UWc9blG8
なぜ急ぐのか?超大手企業が参入するからです
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:05:44 ID:WpUWUdec
ジャパネット高田は長崎に自社スタジオ持ってるけど楽天にはそれもない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:12:56 ID:bAgJ/fve
japanettoの自社の映像ってうちの地元の放送局より 映像とかかめらわりとか綺麗なんだけど
うちの地元の放送局がんばれよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:15:05 ID:EtT1BH8e
ライブドアにモール作らないかな(既にあったっけ?)
楽天より月額と決済手数料を押さえて、サポートを充実させれば、
乗り換える店舗でてきそうなのだが。

ヤフーの集客力より劣るが、
ホリエモンがメディアに露出すればアクセス数あがるのを利用しないと。


結論:楽天の手数料高杉
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:16:48 ID:vbXXJfuD
>>411
違いますよ。
このままでは焼け太りが度を越して丸焼けになるからです。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:19:15 ID:+Ms7Ao8q
>>412
あそこは本業にとことん特化しているよな、
地方テレビ局よりか設備が充実してそう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:20:12 ID:wUzP6cPZ
楽天って有利子負債が4000億もあるらしい
400億の売り上げしかないのに。
さらに800億追加ですか。銀行っていうよりギャンブラーだな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:27:55 ID:+Ms7Ao8q
>>417
2005年の日経会社情報だと

楽天 04年度 売上高456億 経常利益154億 有利子負債 489億
ライブドア 04年度 売上高310億 経常利益120億 有利子負債 68億
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:29:29 ID:w9qeDNd5
それじゃもう、業績が順当にいっても20年以上かかるじゃねーか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:37:05 ID:vbXXJfuD
問題は有利子負債よりもバブルな時価ですよ。
膨れ上がった株価が破裂すると大物食いは不可能です。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:44:01 ID:5Nhxwxid
>>420
そんときゃ端金しか残らなくても全速力現金化して逃げちまうだろうな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:53:39 ID:w9qeDNd5
それが本当なら、実質的な財務内容が既に破綻してるってことでは?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:04:26 ID:w9qeDNd5
IT系は既にバブル破裂の秒読み段階。
いくらいいアイデアがあってもシステム構築などの
初期投資費用はまだまだ高いし、
ランニングコストも決して安くはない。
すみやかに縮小路線でほりえのように虚業から実業にシフトしないと、
椅子取りゲームであぶれちまうぞ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:08:15 ID:qew9u/zB
通信販売のドコが実業なんだと
ようするに、人身売買と代わらないじゃないか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:10:59 ID:LEDSq4H1
>>423
だからミキタニはTBSにヤドリギして自分のウンコ株をTBS株と混ぜちゃって
株価の暴落を避けようとしてるんじゃないの?
そんなうまくいくわけないけどw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:17:29 ID:w9qeDNd5
>>424なんでよ
すくなくとも、加入店まかせで上がりを取ってる通販モールなんかに比べりゃ
直接小売やるだけ相当まっとうな商売じゃないか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:23:09 ID:aiMRJuT4
>>426
どうせ堀江は投資家はめ込むための舞台にするだけだろうがな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:30:17 ID:BKyHZ0BD
堀江が野球の時、「楽天はヤバイ」と言っていたの思い出した
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:30:19 ID:5Nhxwxid
>>423
> すみやかに縮小路線でほりえのように虚業から実業にシフトしないと、

激しくハテナマーク!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:34:36 ID:bUy2dJuE
なんか、メルアドからいろんな商品売りつけるビジネスプラン思いついた
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:37:45 ID:w9qeDNd5
まあ今思えばアレだな。
2000年以降からのPCとネットの急速な普及の勢いで、
夢の世界への期待感を背景に、夢を語ったベンチャーの株に高値が付いただけで、
結局はネット元年と言われた95年からもう10年経って、ここでPC自体の
進歩に陰りが出てるからしょうがないのさ。まだまだPCは高いよ。
ストレスなくまともに使えるモデルはいまだに20万以上。
「2001年宇宙の旅」なんて映画があったけど、旅どころかいまだにちょこっと
地球から離れるだけでもおっかなびっくりじゃん。
もう、夢で株が売れる時代じゃなくなってるのさ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:38:16 ID:SC7tJCzc
楽天が敵対的買収に入る場合、三井住友は追加融資しないらしい
楽天終了w
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:39:37 ID:LEDSq4H1
ネット広告のサイバーエイジェント(スゲーネーミングwって
儲かってんのかね?
ポップアップなんてみんな消しちゃってるし。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:18:11 ID:LunVKExl
ミッキーは進むも地獄、退くも地獄
戦後経済史上最大の殲滅戦が今始まります
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:18:43 ID:w9qeDNd5
もう、ここ2年以上PCの価格って下がってないだろ。これが限界なんだよ。
少なくとも今の3分の1以下にはならないと、これ以上PC人口は増えないな。
じゃあ携帯は?というと、検索機能自体が未だに10年前のPC以下じゃん!
PCと同等になるのは、まーだまだ先の話だよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:19:19 ID:uiSkrkAy
そりゃすごい、三浦カズヨシ以来の騒ぎとはとうてい思えないな
 

 
残念だけど、あのころと時代が違う
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:20:04 ID:uzS/rNQr
>>432
それが正常な銀行の行動だよね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:21:46 ID:FBCxCuqg
>>432
そもそも運転資金のために融資してたらしいからな。
買収に流用してしまったのは黙認したが、追加融資は出来ないわな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:35:18 ID:X2bwyD+B
>>432更に
GS使っても

電波法改正案、衆院通過 外資の株直間保有20%未満
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200510210030a.nwc

これがあるからTBS買収出来ないんじゃない?
何かもう完全に落転詰んでるような・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:41:42 ID:N3m2zBah
>>433
あそこもなんか昔トラブル起こしたけどウヤムヤになったよな。
Q2あがりのGMOしかり、うさんくせえなあ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:47:16 ID:5ta6/r+I
サイバーエージェントもクレイフィッシュもピカリもGMOもヤの字だろ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:54:58 ID:nviG3RGA
楽天を全部売り払っても、もう三木谷の手元に金は残らないんだろw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:58:31 ID:gzY0lr4g
>>435
というか「下がらないようにしている」と言った方が正しい。
ディスプレイを大型にしたり(今や17インチが普通だし、19〜20インチもしばしば見かける)
テレビチューナーとかの本来関係ない部品をつけたり。
デルでテレビチューナーなしモデルなら12,3万で買えるよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:34:10 ID:2Bijp5QC
>>370
三井住友が楽天に融資してる分が不良債権にならないうちに
実資産のあるTBSに抱え込まそうと企んだ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:50:51 ID:vl1HmQsd
夕刊紙の見出しで見たが、みずほと東京三菱も融資拒否?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:55:32 ID:E6gXOnpB
敗戦濃厚のため、後方支援の銀行は逃亡、おれたちしらねぇと

楽天は株を買取るように交渉にはいるか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:13:56 ID:dF5hM0A3
三井住友銀行から150万円を郵便貯金に移動させておきました。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 04:57:01 ID:Xru74Roy
>>3
三井住友は・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:43:20 ID:YeqQEE4s
三木谷本人とその一族の私財を担保にとればいい
中小企業への融資と同じにしろ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:42:03 ID:05KAtMMD
堀えもんとミッキーが裏で協力してるなんてことはないのだろうか?
IT業界からすれば、テレビとネットが融合することを望んでるわけでしょ。
もし、今回TBSが勝てば、テレビ業界はなかなか変革しなくなるのでは?
だって、日テレ、フジ、朝日、テレ等、は安定株主持ってるし、
テレビ局からすれば、今後の最大の恐怖はネットでしょう。

だから、ほりえもんとミッキーの協調もありえるのでは?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:00:23 ID:qzk29Vil
こんなごたごたしている間にアメリカがネットで翻訳済みの番組売り始めたりして。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:07:12 ID:LC7kgtft
三井住友から50万円を郵便貯金に、30万円を東京三菱に移動させておきました。これで安心です。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:39:52 ID:eMmblhol
>>452
東京三菱に50万追いときゃ時間外とコンビニATM手数料ただになるぞ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:17:27 ID:wss38eG3
楽天がネットとメディアの融合とか言ってるが、
TBSにしてみればコンテンツを持ってるのはTBSで
ネットに関するインフラを持ってないだけだろ
NTTやKDDIなどの通信系の企業と組んだ方が得だと思うんだけど
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:22:38 ID:wss38eG3
TBS主力行敵対的買収なら楽天に融資せず
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-051025-0008.html

>TBSに経営統合を申し入れている楽天に対し、主力取引銀行の三井住友銀行と
>準主力行のみずほコーポレート銀行が「敵対的買収に発展した場合、
>必要資金は融資できない」と通告していたことが24日、明らかになった。
>敵対的買収への資金協力でイメージ低下や取引先の不信感を招く恐れがあると
>判断したもようだ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:35:38 ID:dssXSeUW
>>453
ただの普通預金でもおK?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:53:46 ID:uMHMqSq0
>>456
スーパー普通預金だとただになる
だが、10万円以上の預金がないと月額315円の口座維持費用がかかる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:09:43 ID:eBroDr9Z
手続き必要なんだな。じゃ、当面見送りで。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:16:25 ID:wwh0Drkj
 
 メディアの人間が言う「公共性」ほど「糞食らえ」なものはありません。
自分達が発信してきたものこそ「公共的」であるという、恥ずかしいまでの
尊大さは、一体どこで醸成されてきたのか。
http://ameblo.jp/senkyo/entry-10005654508.html
http://ameblo.jp/senkyo/entry-10005654561.html
460名無しさん@お腹いっぱい。
nikkeibp.jp 今日の1本 】
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
●世界の不動産・株バブル:赤字会社「楽天」の株価は異常高か


■詳しい内容は下記URLから
http://nikkeibp.jp/wcs/j/biz/411079