【IT】次世代無線LAN規格(IEEE 802.11n)促進目指す業界団体が発足 [10/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★:2005/10/11(火) 10:40:57 ID:???
 次世代無線LAN規格の開発促進を目指し、業界大手27社が参加して10月10日、業界団体
Enhanced Wireless Consortium(EWC)を発足させた。

 EWCにはApple、Broadcom、Cisco Systems、Intel、Lenovo、三洋、ソニー、東芝など27社が参加。
次世代無線LAN規格IEEE 802.11nの承認に先立ち、無線LAN製品の性能と到達範囲、互換性強化を
目指す独自規格の開発に当たる。

 802.11nをめぐっては業界の対立が原因で標準策定作業が長引いているが、EWCでは業界が
広く支持する規格を導入することで、802.11n標準の承認加速を目指しながら、共通のガイドラインに
基づいた高性能無線LAN製品のエコシステムを実現できると説明している。

 EWC規格では最大600Mbpsの伝送レートを実現し、HDTVコンテンツなど大容量のデータにも
対応できるようにする。802.11a/b/gネットワークとの互換性を維持し、Space Time Block Coding
(STBC)などの先端技術を取り入れることも検討する。

 EWCではこの規格のドラフト仕様を公開し、EWC加盟の各社が実装できるようにする方針。
もしEWC規格がIEEEで承認されれば、この規格に必要な参加各社の知的財産は合理的かつ
無差別的条件で提供することで、各社が合意したと説明している。

■ソース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/11/news015.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:42:07 ID:RlELFFgk
最大600Mbps…
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:43:48 ID:I1levWZ+
中国の規格は聞かなくていいよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:45:03 ID:NmnoBE+T
ECW!ECW!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:00:42 ID:nTfi7Li5
この規格って何種類あるんだ?
b/g/a/nか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:35:42 ID:R9JycEuD
c/d/e/f/h/i/j/k/l/mは何故無いんだろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:56:23 ID:Z308o2QW
iはある。でも無線物理規格じゃない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:56:16 ID:7vMsFXXa
NECがどうのこうのってコレ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:05:00 ID:h6At1lWV
エアポート(エアマック)が採用した企画が業界標準規格となります
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:06:59 ID:I1levWZ+
Eって俺のことですか、ほう
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:07:28 ID:Z465OoQz
確かに、VideoをiTunesで管理して電波で飛ばすとかなら
帯域必要になるな...
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:14:15 ID:un3iSLSR
中国なんか除外でいい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:13:02 ID:nIMOuHiI
中国はどうせ独自企画作るから放置しとけ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:59:20 ID:B/iERBvK
Airport Express With Videoの話が出てたけどこの動きだったか。
製品が出るのはまだ先だな。

アップルはフライングで出すことあるけどね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:06:01 ID:6VGkloN4
これで正式なMIMOができるのかな?

【MIMO】次世代無線LAN技術【マイモ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109067763/l50
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:10:50 ID:AbjGJ6tE
WiMAX って、これのこと?
また違うの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:57:04 ID:NRIciuGC
規格が増えすぎてどういうの買えばいいのかわからん
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:43:48 ID:R9JycEuD
iの規格あったのか

てか無線規格乱立しすぎ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:28:42 ID:wRCEg1wS
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 03:24:31 ID:intPGViy
>17
いっぱい並んでいるの買っとけばいいんじゃないかな。
実際にはgか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 07:19:46 ID:ntiVzQPo
SONYと呼ばれる企業なら、無線でも独自の新規格を導入すべきだな。
IEEE802.11βとか無線LANスティックとか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:02:29 ID:mwPOvo2D
とにかく2回線+MIMOで四倍速を認めて欲しい
これで理論値240Mbps実測100〜120Mbpsの
製品出せるだろうし
総務省の中の人お願い
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:51:40 ID:T4jnRxuE
>>8
NECはhpより遅れてる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 02:38:18 ID:jZqqGkEz
>>22
最高速引き上げより、混信対策して欲しいけどね。
主流のbやgでは住宅密集エリアだとメタメタだし。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:12:22 ID:+OuDHlqA
速いは絶対正義
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:13:08 ID:+jnjSo8n
1レスにつき50円をパキスタン地震義援金 Part3
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1129482245/
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 03:03:38 ID:gY8bqbg1
MIMO+スーパーAG+フレームバースト(EX)の
54g製品出して欲しい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:55:11 ID:uW4oRvjX
お前の姉ちゃん次世代無線LANだな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:46:13 ID:vhWGldko
MIMO 108M製品(無線LANアダプタ)で
Win98SE対応の製品を出して欲しい
なんで2000とXpしか対応してないのだろう?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:15:38 ID:EVognj+u
今どき Win98 使ってる奴なんて、居たのか・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:34:14 ID:X5EPumTU
>ソニー、東芝など

お前等、片付けなきゃいかんもんがあるだろうに・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:13:32 ID:5kOBiBt9
>>24
さらにクソベンチャーの屋外無線LANがダメ押しを
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 06:37:36 ID:Q7EvXv6q
>>30
結構いるよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:26:00 ID:JEXxp1Hh
知り合いのパソがWin98だったので、98SEにウプグレイドしてやつた。
HDDの残り容量が危うい・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:26:37 ID:Praw2uWA
98SEまでは、IE6.0使えるみたいだからな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:39:36 ID:5qjSv53Q
誰か98無印をSEにうぷだてするCDくれ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:42:45 ID:xI/WDZLx
XPの方が動き軽快だろ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:47:39 ID:n+iTaGt1
つーか、いつまでIEEEの認証をワールドスタンダードにしてるのか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:03:44 ID:jw0QPnIR
これ使ったらモニターをワイヤレス出来るんかな?低レイテンシーで
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 10:34:48 ID:k/Ve0J7d
age
41名無しさん@お腹いっぱい。
ソニーがいるから不安