【航空】超音速旅客機の飛行実験、再試験に成功【10/10】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
この試験は、宇宙航空機構が次世代の超音速旅客機開発に向けて、
基礎的なデータを取るために行ったもので、3年前に初めて行われた試験は、
実験機を打ち上げるロケットの電気配線のミスから失敗していました。このため今回は、
実験機とロケットとの接合部分の強度を高めるなど安全対策を強化した予備の実験機を使って、
再び飛行試験を行ったもので、全長11メートル余りの無人の実験機は、
日本時間の午前6時半すぎに、オーストラリア南部の実験場から、打ち上げられました。
そして高度19キロまで上昇したあと、
主翼や尾翼を使って姿勢を自動的に制御しながら90秒間にわたって、マッハ2で飛行し、
およそ15分後にパラシュートを開いて予定通り着地し、試験は成功しました。
宇宙航空機構では今後、超音速飛行中に機体にかかった圧力や温度のほか、
飛行中の姿勢などの詳しいデータを解析して、超音速旅客機の開発に役立てていくことにしています。

http://www.nhk.or.jp/news/2005/10/10/d20051010000085.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:08:46 ID:2bWKW4sB
ttp://www.nhk.or.jp/news/2005/10/10/20051010000085002.jpg

これってミサイルとかにできないの?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:09:07 ID:jmrezi6h
こんなことをやっていたら仕事が来るわけない



4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:09:33 ID:IfkJh5qX
やっとか。

3年前のは単に恥かきにオーストラリアまで行ったようなもんだったからな
5 ◆U2PL4Eu0f. :2005/10/10(月) 13:11:27 ID:pnSHaT3P
http://sawasho.com/blog/archives/images/future-world.jpg

ついに未来に追いついたか・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:14:02 ID:79AN/W8f
>5
右の子は少年時代の石破元防衛庁長官かな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:17:17 ID:2y1k+phB
中国はとっくに有人宇宙船を打ち上げてるのに50年遅れてますね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:19:12 ID:lUIT/88t
>>2
ウルトラマンに出てきそうなデザインだな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:36:48 ID:j5bVr4wc
>>7
その宇宙船の技術はどこの技術ですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:39:07 ID:QNghucgs
>7 ソ連のパクリ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:39:20 ID:tFXU5MGz
>>7
有害物質バラ撒いて農村を一つ壊滅させたりしながら
弾道ミサイルに人間を詰め込んで宇宙飛行というのは止めましょう
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:46:55 ID:du2GgoCg
エンジン無しの滑空実験だけって本当?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:59:06 ID:9V0PJuSz
19キロまでは制御可能ということ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:59:28 ID:9XKMslrZ
超音速特攻機だべ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:01:26 ID:42nBAQKA
確か日本と共同研究してるフランスが新超音速機の仕様を策定しはじめてるようだ。

最大マッハ2.5で250〜300人のり、最大到達距離10000キロだそうで
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:11:16 ID:mkUGA4bd
世界中、空爆可能ですな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:22:44 ID:eYR15ilF
昔ロッキードがB−747の対抗機としてギャラクシーこしらえて軍用化。
こんどのも見かけは旅客機だが爆撃機だな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:55:19 ID:MdaVale/
>>4
悔しいのか?三国人
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:43:54 ID:uh4mMyWh
いまだに桜花の実験が...
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:48:43 ID:daMHms4o
>>10
たとえパクりだろうが、我々は一度負けを認めるときに来ているんじゃないのか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:30:55 ID:QmIMnJ0y
次段階のテスト機(エンジン搭載機)の予算がつかないから
これで実験は終了って記事みたけどな。毎日だったかな?

次代のメシの種に予算つけなくてどうする気なんだかな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:37:35 ID:k9qJiKUH
マッハ2をたった90秒?
コンコルドの初飛行は、1969年なのに?

エアバスへの補助金がやっと来年から打ち切られる
ことになったのに?
まさか、いまごろ旅客機市場に参入するつもり?

40年遅すぎる。

資源の無駄使いはやめるべきだ。
日本は、すべての分野で世界一を目指すには、小国すぎる。
原子力開発に資源を集中せよ。
しかし、GDPが日本の半分以下のフランスに金儲け以外の
分野ではまったく勝てないってのは、実にみじめな現実だよな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:47:57 ID:MdaVale/
まあ落ち着くんだチョン
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:51:32 ID:Oz4mJUMX
>40年遅すぎる。
チョンの永遠の40年といっしょにするな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:54:27 ID:wUTsOzW1
22>逆にフランスが航空機以外で日本に勝ってるものはあるのか?
日本の技術(特にマッハ5.5のエンジンを開発したこと)を評価して仏は日本に
次世代超音速旅客機の共同開発を申し入れてきたんだが
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:56:10 ID:X3J04n2z
>>22
こういう書き込み見るといつも思うんだけど断片的な知識で判断しすぎ。
この実験でマッハ2で90秒飛べれば十分ということが分からない人
はあれこれ言うべきじゃない。
それに、コンコルドよりもはるかに高度なことをやろうとしてること
を全然理解していない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:00:05 ID:0ZdXQFar
こんなの出来ても、どーせ、ファーストクラスより高いんだろ。搭乗料金。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:06:19 ID:k9qJiKUH
>>25
ヒント:ノーベル賞、安全保障理事会常任理事国、IMF専務理事ポスト、
ルーブル美術館、オペラ座、まだ不足?

>>26
ヒント:商業的成功の見込み
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:06:23 ID:j5bVr4wc
>>20
開発の予算も全然違うが。同等の予算なら
中国なんて目じゃないよ。それに中国はほとんど
自主開発じゃないから
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:09:13 ID:0ZdXQFar
光速旅客機の時代。
ネットも飛行機も「光」。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:09:48 ID:0ZdXQFar
ついでに新幹線も光。のぞみに負けるひかり。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:11:09 ID:Sj6g9Ctb
次はエンジンを載せた実験機作るそうだが、これも
ロケットで打ち上げて実験するんかな。
それとも、滑走路から離発着させるとか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:12:14 ID:n4VD9VfI
>>22
一番不要な分野じゃねーか
先進国では軍事利用以外縮小傾向の

大体活断層や震源地の真上に原発建てちゃう国がまともな研究できるかつーの
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:13:17 ID:X3J04n2z
>>28

ヒント:10年以上先の市場動向を読める貴方の超能力
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:14:31 ID:qDILb7SQ
ヒント厨ウザイ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:15:17 ID:k9qJiKUH
2005年の時点で、日本が、超音速旅客機作るぞ〜
なんて言ってるのは、ドイツが今から次世代CPU作るぞ〜
なんて言い出すのと同じ。

共同開発なんて名目で、コスト負担だけ押し付けられ、
下請け工場として儲からない仕事だけ回されるのが落ちだ。

切り捨てるべきものは、バッサリと切り捨てないと
勝てるはずの分野でも負けるぞ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:17:13 ID:xnJceirn
>>18
関係ないのに三国人とかいい出すお前がうざい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:18:58 ID:t4dTuQvL
k9qJiKUHは日本の航空産業が近年世界レベルに到達したことをご存知無いらしい。
事情も知らないのにダメだダメだとうめくのは知能が足りないからですか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:19:43 ID:EfskpuvZ
この成果にケチをつける者は三国人かその工作員とみなす
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:20:42 ID:wUTsOzW1
28>技術を言ってるんだが?高速列車やIT製品、スパコンやナノテク、
ロボット工学に地球科学(地下探査とか海底探査)・・・日本を軽視しすぎでは?
フランスが勝てるのがルーブル美術館、オペラ座ってw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:28:49 ID:X3J04n2z
>>40
ほっといたほうがいいですよ。

>>しかし、GDPが日本の半分以下のフランスに金儲け以外の
>>分野ではまったく勝てないってのは、実にみじめな現実だよな。

よく読んでみると、技術のこととは言ってないですね
最初から論点ずれてました(w
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:34:34 ID:t4dTuQvL
本格的に詳しい人が降臨して、今回の成功の意義とか
日本の航空産業の現状とかを説明してくれることを願いたい。
それまでの仮の説明として漏れがつたなく少し書く。間違いはお許し願いたい。


今回の実験はともかく、日本の航空産業は成功を収めつつある。

ボーイングの7x7は日米共同開発のようになりつつある。
最初、日本メーカー下請けしかさせてもらえなかったが、
現在では重要部分の設計さえ日本側が行なっている。

アメリカも欧州も航空機の素材は日本に依存している。
航空機素材技術では世界最高レベルの技術がある。
(ステルス戦闘機のノウハウなどの特殊なのは別だが)

次期対潜哨戒機(P-X)と次期輸送機(C-X)の国産同時開発という離れ業が今終盤で、
わずか3500億円の開発予算で開発は成功する寸前、性能も一線級。
一方新型輸送機を共同開発している欧州では開発がデスマーチ中。

日本がまだ立ち遅れているのはジェットエンジンの開発、これはいくない。
これはもうちょっと頑張らないと不味い。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:36:08 ID:IHFDEpYS
今回は発進直後にずるっと情けない転落・破損をしなかった。
よかったね。ちゃんとプログラムを見直した成果だろう。
ロケットだって遠くの小惑星近くまで行って写真送って
るんだから、成層圏航空機もガンバレ。HONDAの対流圏内小型機
も快調ですたい。そのうちホリエモンなんかを宇宙に放り、いや送り出す
役目を国産機でやるべし!チャンコロの地球数周ぐーるぐるなんぞ
大した成果ではござらん。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:43:00 ID:XM41aDuK
>>36
勝てる見込みのある技術しかいらないという発想はあほ。
あらゆる可能性を探るべき。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:51:09 ID:k9qJiKUH
>>42
予算を無駄遣いはしませんでしたという意味以上の
ことはないんじゃねーの?
やってる当人たちが、次につなげるつもりはなさそうだから。
>ジェット実験機の開発については、CFD技術の適用先の再検討期間(今後2 年程度)
の間は着手しないこととします。
http://www.jaxa.jp/missions/projects/aero/next/index_j.html

計画を立案したころは、アメリカやヨーロッパが次世代超音速旅客機を
作るって言っていたから、追随してみたんだろう。
本家が、もはや採算が合わないと試算して、本気ではやる気がなくなって
いるから、日本の計画もこのまま終息すると見たね。

航空機産業では、所詮日本は下請けでしかないという現実を見失うべきでは
ない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:51:56 ID:OYi5icKt
http://www.yoyoken.net/casiohp/sosou/sosou006.htm
前に失敗してるんだね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:01:29 ID:Sj6g9Ctb
チョンの得意の文言
日本は下請け
このての朝鮮人はよく出没します。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:09:41 ID:t4dTuQvL
>>46
前に失敗したので「再試験」。
今回成功したので、次回はエンジンを積んで実験をするらしい。

未だにコンコルドの失敗を例にだして、超音速旅客機は失敗するという意見がありますが、
コンコルドは大昔の技術で作られた飛行機に過ぎないので、
現在の技術で作ったらどのようになるのかは、コンコルドとの比較では解りません。

超音速「旅客機」である必要もないですしね、やっているのは「超音速機」の研究ですから。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:12:11 ID:HZrvvtb9
この実験ってなんか意味あるの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:17:16 ID:Sj6g9Ctb
チョンの存在よりは意味がある
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:19:51 ID:t4dTuQvL
>>49
リアルにこのあたりの技術に関わっている人の書き込みを待つしかないですね。

個人的には結構基本的なことをしているんじゃないかと思いますが、
技術or経験の蓄積が無いなら仕方ないところでしょう。

音速を超えると実際に試験しないとわからないことが多いそうなので、
実験をあまりする機会が無かった日本としてはしょうがないのかもしれません。
あるいは、机の上での知識(これは遅れてないはず)は十分にある上で、
実際の実験結果との比較をしているのかも、しれません。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:23:43 ID:Sj6g9Ctb
チョンにマジレスかっこいい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:24:56 ID:k9qJiKUH
>>49

http://www.apg.jaxa.jp/res/stt/a00.html

本来は、次世代超音速旅客機の技術を開発する
ことが目的だったのが、前回の失敗及び世界的航空機
産業の情勢の変化により、

「コンピュータによる革新設計技術飛行実証研究プログラム」

にいつの間にか摩り替わっていたらしいぞ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:34:00 ID:0SLA7c/m
>>5
それの絶望編とか地獄編ていうのも無かったか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:59:59 ID:3QuH7VM5
>>54
中国や北にいけばたくさん見れるよwマジで
香港DLはおすすめ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:29:06 ID:42nBAQKA
フランスがここに来て日本を引き込んで超音速旅客機作ろうと企んでるのは、
日本が787でやってるカーボン製胴体と、先進研究が進んでる超音速エンジン技術に目をつけたから。

超音速旅客機で壁になってるのは3つ。
・燃費が悪い。
・騒音が酷い。
・機体整備に手がかかりすぎて運行コストが高い。

で、コンコルドが燃費と騒音が悪かったのは、オリンパス593エンジンが1950年代設計の旧式エンジンだったから。
50年代って言えば、第1世代ジェットのボーイング707、ダグラスDC-8のP&W JT3、コンベアCV880のGE CJ605と同世代。
これらは純ジェットに分類され、あんまりにも燃費が悪過ぎて70年代くらいにはもう使われなくなってしまった。
http://www.concordesst.com/powerplant.html
http://en.wikipedia.org/wiki/Rolls-Royce_Olympus
http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/concorde031026.html

今の高効率・静音ジェットエンジンのルーツは60年後半に開発されたGE CF-6、70年代のRR RB211、80年代のP&W PW4000から。
これらがGE90、GEnx、RRトレントに繋がっていく。ただしP&Wは脱落しかけだけどな。

で、今の技術を応用すれば超音速旅客機も経済的にいけるといわれてる。
たとえばF-22に採用されてるP&WF119やF136、GE F135などを応用すれば、アフターバーナー無しで超音速巡航が可能。
http://en.wikipedia.org/wiki/F119-PW-100
http://en.wikipedia.org/wiki/Pratt_%26_Whitney_F135
http://en.wikipedia.org/wiki/General_Electric/Rolls-Royce_F136
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:37:58 ID:42nBAQKA
コンコルドはなぜ「失敗作」なのか?

コンコルドが運行停止となり、振り返ればどう贔屓目に見ようがこの開発プロジェクトはまぎれもない失敗と言わざるを得ない。
その理由をまとめてみよう。

・地上での騒音・振動がひどい
・燃費が悪い
・燃費以外の交換部品・消耗品も高い
・頻繁かつ長時間の点検整備が必要のため、普通の飛行機の2倍速いにもかかわらず運行効率が悪い
 超音速の振動・発熱等の影響のため頻繁かつ長時間の点検整備を必要とする

 コンコルドはうるさい飛行機である。
 これはオリンパス593が、ターボファンではない純ジェットの旧式エンジンであることに起因する。
原設計はなんとP&W JT3やGE CJ605と同じ50年代でジェット第一世代、しかも性能優先の軍用エンジンなのである。
その上に開発当時は騒音を全く考慮しなかった為、大変五月蝿いエンジンとなってしまった。
旅客機用純ジェットは、大戦前〜戦後直後のジェット黎明期の流れを汲むP&W JT3CとGE CE605、デハビランド ゴーストの3つしか存在していない(共産圏除く)。
70年代においてはどれも大騒音・低燃費の旧式エンジンとなっており、これらを搭載したボーイング707やDC-8の初期型は早々にエンジン交換されることとなった。
このオリンパスエンジン、アヴロ・バルカン爆撃機に搭載されたのを初めとしてBAC TSR2と巡洋艦や軽空母等の戦闘艦艇なのである。

ではなぜそうなってしまったのか。
これには下記の主因が存在している。

・開発時点において、目の前に立ちはだかる技術的難関を低く見積もりすぎ、次々噴出する問題の解決に多大な時間と費用を費やすことになった。

・問題解決に時間をかけ過ぎたため、その間航空機産業全体の技術革新が進み、さらに顧客、ひいては乗客の嗜好・要求レベルそのものが変化してしまった。
 60年代初頭の技術レベルでは妥当にみえた要求仕様が、就航した70年代後半においてもはや合わないものになってしまった。
 そのため、実用化・就航した頃には既にコンセプトが古めかしい、効率の悪い飛行機になってしまった。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:45:10 ID:+PdxXLVp
祝日だけに香ばしい人がいるね
ID:k9qJiKUHとか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:03:29 ID:xnKbzFX1
>>56
たしかにエンジンの世代としては古いものだもんな、三角の爆撃機と同じ系統の奴だっけ・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:06:53 ID:su2v2rM2
>>22
今回は、先のコンルドの弱点を克服するために
フランスが日本の技術を当てにしてる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:07:59 ID:42nBAQKA
で、コンコルドの機体構造は高コストのステンレスハニカムやチタン合金を極力使わずに、
最高速度をマッハ2.1に抑える代わりに、安価で加工性の高いアルミ合金を採用している。

マッハ3を実現するにはXB-70ヴァルキリーのステンレスハニカムや、SR-71のチタン合金が必要だったのだ。

これは開発が始まった60年代はもちろん、カーボン複合材が登場する90年代にいたるまで唯一の正解だった。

しかし、ここで問題が発生した。
金属の熱膨張が引き起こす機体の伸縮である。
アルミニウムは低温には大変強い(逆に強固になる)が、高温には弱いのだ(融点が660度、合金にすることで若干融点が上がるが)。
普通の旅客機だとボディ外板は氷点下まで下がるが、
コンコルドの場合、マッハ2.1の時には最高105度、ボディ全体でも90度にまで熱せられる。

1回のフライトで胴体が25センチも伸縮し、それを繰り返すことで外板がボコボコに波打つ。
これを発見したり修正したりするのに大変な手間と時間がかかり、
そのために、普通の飛行機の2倍も速いのに1日辺り2倍飛ばせない。
http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/concorde3.html
http://randdmanagement.com/c_gijuts/gi_145.htm

これを解決するのにカーボンファイバーなどの複合素材がブレイクスルーになるといわれてる。
ボディ外板の伸縮を押さえ込み、整備コストを大幅削減できるといわれている。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:12:29 ID:rEtFUZg0
>>61
エンジン持ってるし、カーボン技術は世界最高だし
日本単独でやって欲しい
まあ、低能政治家しか居ないから無理だろうけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:12:52 ID:4bkkQPPb
これってなんでそんなに速くできるの?大気圏外にでも出るのか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:16:52 ID:su2v2rM2
>>63
速くはないんでしょ?
速度同じで、乗客数3倍、機体の形状等から静音、省燃費を目指してるとか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:21:35 ID:42nBAQKA
>>62
航空工学は又の名を人柱工学といい、
航空産業はノウハウ産業とも言う。

新世代機を一から全部作っていない日本にはノウハウが乏しく、
いくらボーイングの下請けで重要部材を担当してるとはいっても、一足飛びに超音速機を作るのは危険といわざるを得ない。

あと、飛行機は売りっぱなしではだめ。
パイロット、整備士訓練からパーツ供給、重要部品整備から中古機買取までのアフターサービスが必修。
ちなみにいえばアフターサービスも重要な利益源。
だから誇りとかで無理して作って落すよりも、ボーイングかエアバスと共同開発をしていくべきである。
とりあえずは全技術・全設計へのアクセス権が取れればよし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:26:21 ID:rEtFUZg0
>ボーイングかエアバスと共同開発をしていくべきである

下手にエアバス選ぶと米国から嫉妬されて妨害されそうだが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:28:48 ID:XhL3SXL8
フランスと組んだ時点で先が思いやられる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:44:21 ID:su2v2rM2
海外の記事でボーイングの副社長が「この分野で日本は最先端に居る」と語り
日本との協力は?と聞かれて
「実験の成功によって、将来、日本とパートナーシップを組む可能性はある」と言ってた。
機械翻訳なので少し怪しいけど、音速旅客機が主流になるという未来も排除しない、て感じの話だったと思う。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:46:57 ID:42nBAQKA
ボーイングは散々こねくり回した挙句開発中止、会社傾けた2707SSTのトラウマがあるからやりたがらない。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/b2707sst-killu-axx-ng.htm

だけど日本がフランスと共同でやるならどうなるか分からないな。
拒否れば日本はフランスと組むことになるのが間違いない。
A380を放置したが故に対抗出来なくなったという事例があるので、どうなるかわからんがな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:52:16 ID:t4dTuQvL
ボーイングもエアバスもカーボン複合材は日本に依存している。
エアバスは(確か)自分でどうにかしようとしたけれど、やっぱり無理で日本に発注したはず。
日本抜きだと競争が成り立たないという現状は日本にとって誠によろしい。

>>69
ボーイングにはやる気が感じられない印象があります。
フランスは国の威信を傾けて入れ込んでくれそうですが、
問題点はフランス人そのものが信用できない奴らだという事でしょうか。
超音速大型機の技術力はどちらが上なのかな?

それ以外だとリージョナルボマー計画を日米共同開発でする、とか。
(旅客機とはエンジンが違いすぎて無理?)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:53:39 ID:KfcyV7Hc
ドンガラとばしただけ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:54:23 ID:rEtFUZg0
爆撃機開発するには、糞憲法改正してやらんと。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:07:16 ID:jDUooHDC
宇宙ステーションのノウハウはアメリカより
ソユーズの経験を持っているロシアのほうが上ということもあったんだから
超音速旅客機のノウハウはフランスのエアバスの方が持っているんじゃないの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:09:08 ID:dt6v957c
日仏”共同開発”なんていう言葉に踊らされすぎ。
まだ始まってすらいねーよ。
いまの石油事情からすると、開発に着手することは
考えにくい。

http://news.goo.ne.jp/news/reuters/keizai/20050615/JAPAN-179581.html?C=S

>事業規模は、両国それぞれ年間1億円程度となる見込み。
>なお、共同研究の成果によっては、将来、機体開発への着手を
>目指す、としている。

75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:14:45 ID:RzZVicJZ
>>70
カーボン複合材ってそんなに難しいの?
日本が純国産支援戦闘機を作ろうとして日米共同開発になった時に
アメリカの航空機メーカーが欲しがったのが、
機体と翼を炭素繊維で一体成形する日本の技術だって聞いた。
まんまと盗まれたのに、何で日本に発注してるんだろうと不思議だった
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:17:02 ID:RzZVicJZ
>>74
実現するための研究段階
そんなのはわかってるつーの
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:18:46 ID:BYhVCzGL
>日仏”共同開発”なんていう言葉に踊らされすぎ。

お前を筆頭にした日本語不自由な奴だけだよ、共同開発なんて言ってんのは
共同研究だし。
一言も開発するなんてまだ言ってないYO?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:23:59 ID:PCPz5pi2
超音速旅客機とか意味ないだろw
言いたいことがあるならメールしろよ。i-modeでも500字くらい送れるぞ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:25:20 ID:lRSnbGvU
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:28:45 ID:BYhVCzGL
>>78
火病か?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:28:56 ID:dt6v957c
>>78

同意。
超音速爆撃機すら過去の遺物となった今日、
超音速旅客機にはなんの意味もない。
そんなところに捨てる金があるのなら、
かなりいい線までいっているロケット開発に
使った方がはるかによいだろう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:37:35 ID:bnASD04a
例にあげたコンコルド計画や大失敗したボーイング2707SSTの顛末をみても分かるとおり、
コストがかかる割にはリスクが高すぎて出来ると分かっていても民間企業のプロジェクトでは出来ない、ってのがある
エアバスは欧州の補助金漬けだし、
ボーイングはボーイングでアメリカからの援助受けてる上に、
767以降の機体は日本からの援助無しにはプロジェクトが動かない体たらくだし。
なんでも新機種開発しようとしても役員会や株主が猛反対するんだと。

なんかどっかの資料では、既にフランスが超音速旅客機の仕様の策定を独自に始めてる、って読んだような。
それによると最高速度マッハ2.5で300人のり、料金をビジネスクラス〜エコノミー正規料金を目標にするそうな。

こんなんも読むと良いかも。
http://www.meti.go.jp/policy/tech_evaluation/e00/03/h14/119.pdf
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:39:03 ID:9qD5Xxkc
>>81
>超音速爆撃機すら過去の遺物

リージョナルボマー
8478:2005/10/11(火) 00:39:25 ID:PCPz5pi2
>>80>>81
違う違う。
俺が言いたいのは、ネットワーク、デジタル技術が発展していく未来において、
高速に人物を移動させる必要がなくなってくるってこと。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:40:59 ID:BYhVCzGL
>超音速爆撃機すら過去の遺物となった今日

へんなこと言い出してきたよ、このおっさん。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:41:43 ID:bnASD04a
>>81
東京〜アメリカ西海岸が10時間から5時間になれば偉い違いになるよ。
それだけ疲労が削減されるから時間を有効に使える。
今ビジネスクラス使ってる人は一気になだれ込むかと。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:42:54 ID:iBt0gd++
小型超音速実験機(SST)飛行実験結果について JAXA
http://www.jaxa.jp/press/2005/10/20051010_sst_j.html

小型超音速機、飛行実験に成功…豪州で宇宙機構
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20051010i211.htm
超音速機の実験に成功 宇宙機構、豪州ウーメラ実験場で
http://www.sankei.co.jp/news/051010/sha067.htm
小型超音速機、飛行実験に成功 豪州で宇宙機構
http://www.asahi.com/science/news/JJT200510100003.html
超音速旅客機:無人機の飛行実験が成功 JAXA
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/photojournal/news/20051010k0000e040028000c.html
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:46:06 ID:BYhVCzGL
>>84
インターネットはどこでもドアじゃないんだがな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:46:07 ID:9qD5Xxkc
超音速旅客機が出来たら、
アメリカに日帰り出張ができるようになるかもしれないです。
運賃が非常識に高くならないのであれば、ビジネス的には結構な革命です。

90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:46:35 ID:RzZVicJZ
>>84
将来、現行旅客機が普通に音速超えてるかもしれないだろ?
海外旅行もデジタル技術で解決なんてありえんぞ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:48:25 ID:HLEUA1Tf
まだ>>84みたいな人がいるんだな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:48:59 ID:bnASD04a
>>84
じつはIT技術によるコミュニケーション手段の安価化は結構影響してるよね。
でも、それでも金出して時間を買いたい移動需要は逆に増えてる。
これはビジネスだけでなく、旅行もまたしかり。
でなきゃSSBJ(超音速ビジネスジェット)があっちこっちで取りざたされるわけない。
http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/ssbi0203.html
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:54:32 ID:R6k5EkZ5
>>90
旅行のニーズよりはビジネスユースの方が多いんじゃない?
で、ビジネスについてはインターネットが普及すればどの程度かはわからないけど
人が直接移動することが減るのは考えられるし
逆に短時間で安くて移動できるならば新しい需要が生まれるかもしれない
それがどうなるかは運賃や空港までのアクセスがからむから知らない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:56:45 ID:jDUooHDC
>>84
あなたは森前総理や竹中大臣を信奉している人?
ITで雇用100万人創設かあ、なつかしいなあ。
鉄鋼などの重厚長大産業は衰退するかあ、なつかしいな?

で、なんだっけ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:01:29 ID:bnASD04a
まあ、よく言われてるのは移動時間において、一定の時間を切ると劇的に旅客数が増える、ってのかな?
30分、1時間、2時間、3時間、6時間、12時間、だっけかな?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:11:12 ID:PCPz5pi2
うは、俺ぼろかすじゃん。
ITは万能じゃないのはわかる。
それでも高速旅客ビジネスは成立しないと思うよ。エネルギの無駄だしね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:13:19 ID:9qD5Xxkc
>>96は東京から大阪に移動するときには、東海道53次を歩いてください(中山道も可)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:14:30 ID:RzZVicJZ
現行エンジンで機体をこの形状にした場合の省燃費ってどれくらいなんだろう
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:15:43 ID:R6k5EkZ5
>>92
これから全体の客が減ってしまうことはなくても
IT技術によるコミュニケーション手段の安価化のせいで
取れる客が逃げてしまうと言うのはあるかも
そこで移動手段を速くしてやればもっと客を取り込めるという可能性がある
逆に今までならばコミュニケーションのとりようがなかったような所にも
IT技術の進歩のせいでコミュニケーションがとれるようになって
そこに直接行ってみるニーズが出ているとも考えられるし
どっちがどう影響してるのか
どっちかというと後者のような気がする
100名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/11(火) 01:15:50 ID:wY67tRgA
加速する時のロケットは、形がかっこ悪いね。

101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:18:30 ID:RzZVicJZ
複葉翼で、衝撃波の一部を電気信号に変えてハイブリットとか('A`)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:24:39 ID:bnASD04a
>>96
忙し過ぎて時間が足りない人にとっては、妥当な金額での時間短縮は喉から手が出るほど欲しいものだったり。
移動時間が短くなれば疲れなくなるから、ホテルでの疲労回復等無駄な時間を使わなくてすむし、浮いた時間で仕事が出来るというのもある。

バカンス行くにしても貴重な時間を空で浪費しなくてすむ。
たとえば盆暮GWの海外脱出とか海外脱出とか海外脱出とか
2倍速くなればその分半日〜実質2日くらいは休暇が増やせることになる。
103名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/11(火) 01:28:00 ID:wY67tRgA
いやいや、TR-1Aロケットの形が望ましいかな。
加速する時のロケットは制御出来るのかな。
動翼で制御しているなら問題ないけれど。
ジェット実験機は、空中でエンジンが点火出来ればいくんじゃないかな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:32:13 ID:IfqVMnfJ
推進力を得るのに現行のエンジンとは別の良い方法がないだろうか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:32:56 ID:BYhVCzGL
高速移動が無駄て。。。
あいつは、遠距離移動するとき徒歩なんだろうか?W
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:35:38 ID:PCPz5pi2
>>102
うん、時間が金に還られないほど重要な物だってのは知ってる。
でも、距離と時間の問題を解決するのは超音速ビジネスではなく、IT技術だと思ってる。
そりゃバカンスなんかにはIT技術はくその役にも立たないけれどね。
107名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/11(火) 01:41:09 ID:wY67tRgA
エンジンはスクラムジェットは如何でしょうか。
あと、カーボンの機体にして大気圏外から滑空するのなど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:41:39 ID:BYhVCzGL
>>106
ITバブルに踊らされまくって、将来はシリコンバレーの会社に就職するニダ
なんて思ってたガキか?
今じゃ、シリコンバレーなんて言葉も死語だW。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:41:49 ID:bnASD04a
>>104
現行技術でも充分との話がある。
ただし、1から作るには開発金額が読めない、ってのが問題になってるわけで。
F119作ったP&W、F135つくったGEはかなり有望。
騒音問題を考慮しなくて良いならF119を規模拡大するだけでもSSTを実現するのに充分な性能を得られるといわれる。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:46:30 ID:dt6v957c
http://www.ifs.tohoku.ac.jp/edge/publications/ssrj.pdf
採算性に関するこの論文笑った。
理科系の奴って、こんな奴が多いの?
金のことを軽く考えすぎ。

6 兆4 9 9 0 億円
これは「あの金で何が買えたか」6)によれば、住専1 次損失の額( 96 年2 月)である。これだけ
のお金があれば、国際宇宙ステーション計画の半額を負担し、世界のすべての地雷を除去すること
ができるそうだ。超音速機の開発費はおよそ2 兆円といわれている。国際宇宙ステーションのかわ
りに超音速機を開発すれば、世界の地雷を取り除くかたわらで、完成した超音速機を世界の国々に
ただでばら撒くことができそうである。ついでにスピルバーグに超音速機のプロモーションビデオ
を作ってもらうとよいかもしれない(制作費1 億8 千万円6))。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:47:41 ID:BYhVCzGL
>>110
だから火病おこすなって
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:49:04 ID:R6k5EkZ5
>>111
キミのワンパターンの煽り
つまらない
秋田
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:53:15 ID:BYhVCzGL
>>112
IDをちょくちょく変えるなよW
よくある傾向だ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:54:46 ID:PCPz5pi2
うーん、俺がおかしいみたいだね。
どうも俺の考えてたことは夢物語みたいだね。
こうなるとできるだけ早くこの技術が実を結び、超音速ビジネス成功するのを見て納得したいね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:56:06 ID:BYhVCzGL
お、戻ってきた。
しょうもな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:57:30 ID:dt6v957c
>>109
エンジンは、この技術を使いたいと思っているらしい。
http://www.nedo.go.jp/informations/other/161110_1/161110_1.html
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:58:41 ID:R6k5EkZ5
>>113
つーか一度も変えてないんだけど
アホか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:59:30 ID:bnASD04a
>>110
しかし、すでにコンコルドのノウハウがあるフランス=エアバスや、F-22のノウハウのあるアメリカなら、
必要な技術コストはほぼクリアしてるので大変安価に済むといわれてる。

重要なのは超音速エンジンの燃費、騒音、そして機体のメンテナンスフリー化。
エンジンのパワーと燃費はF119レベルで充分。
騒音を押さえ込むのは確実に出来るが金がかかる。多分ここが最大のネックになってる。
熱膨張を押さえ込んでメンテナンスフリーを実現する為に機体のカーボン化が必要だが、これが未知数。
F-22もこの辺のコスト削減をするために、最大マッハが2までしかない。
それでもカーボンの熱膨張率は金属に比べたらマシだがね。
119名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/11(火) 02:08:05 ID:wY67tRgA
F−2の主翼でカーボンを使用しているから、作ることは可能。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:14:42 ID:BYhVCzGL
>熱膨張を押さえ込んでメンテナンスフリーを実現する為に機体のカーボン化が必要だが、これが未知数

まずは実機を作って、何度もテスト飛行してデータ集めればいい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:22:12 ID:bnASD04a
>>120
そこが一番金かかる部分なんだよ。
そのへんだとカーボン胴体のF-22を散々飛ばしたアメリカの方が有利かも。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:23:28 ID:BYhVCzGL
カーボン繊維作ってる国なんだがね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:25:03 ID:R6k5EkZ5
>>120
試作で実機を飛ばすのか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:27:51 ID:BYhVCzGL
試作で実機?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:29:28 ID:jDUooHDC
カーボン作っている企業ってどこ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:36:32 ID:BYhVCzGL
灯用霊四
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:36:57 ID:dt6v957c
http://www.jadc.or.jp/10_AircraftD.pdf
このソースによれば、A380の開発には、1兆円超の金がかかっている。
それからすると、前のレスに張った東北大の人の言う開発費2兆円と
いうのは、最低ラインなんじゃないのかな。
こういう開発には、10分の1で済むというような魔法はない。

で、誰が2兆円だすんでしょうか。
仮に開発できても、オールカーボンコンポジット製では、B2爆撃機
並みの値段になっちまうんじゃない?

ありえねー。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:39:37 ID:bnASD04a
>>124
コンコルドの際は都合6機作られた。
試作2機、前量産2機、量産試作2機。
未知の要素が多すぎて直しては飛ばしの繰り返しとなり、結果、開発期間とコストがウナギのぼりに。

デモこれから作るのはすでにその時のデータを元に作るので安価にいけるが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:40:46 ID:Dv9bs1d+
耳鼻科の先生
妙なことを言うのはよしてください
 
あんな戦略物資スレスレのものの詳細情報が公開されるわけありません
もしでたとしても、ディスインフォメーション
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:40:50 ID:R6k5EkZ5
>>124
いきなり実機を飛ばすのかということだよ
いくらかかるんだ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:41:49 ID:fdKLfQKz
てか787の主翼って一体形成の複合材だろ?
その成功いかんで今後の方向性が見えてくるんじゃないの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:42:55 ID:bnASD04a
>>127
ゼロから技術開発していくのと、既存技術を組み合わせて作るのでは開発コストの桁が1〜2桁違ってくる。
今から作る超音速旅客機は基本的に既存技術を組み合わせることを前提にするので大幅に安い。
A380も基本的には既存技術のシンプルな組み合わせなので、超音速機も同じくらいになるのではないかな?
個人的にはフルカーボンボディの787がどれくらいに鳴るか予想もつかないが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:44:16 ID:Dv9bs1d+
ヘレンカーティス
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:44:33 ID:BYhVCzGL
>未知の要素が多すぎて直しては飛ばしの繰り返しとなり、結果、開発期間とコストがウナギのぼりに。

当時はスパコンも無かったからなー
今じゃ、大雑把な機体の形状なんてなんぼでもコンピュータ上で作れる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:52:50 ID:BYhVCzGL
まあ、問題は日本が開発したエンジンだね
これを試作機に載せて実験して、信頼性を得られればもう出来たようなもんだ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 06:35:47 ID:8jTvFzqv
予算がついてるのはここまでで、この先はまったく金がない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:00:50 ID:DJKWOAWy
技術を盾に、欧米から投資を巻き上げればいいんじゃね?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:52:58 ID:bnASD04a
コンコルドの運行ノウハウは何物にも変えがたい魅力だよなぁ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:16:44 ID:hdMeb4C+
3年前に失敗してようやく再度実験か。チンタラやっているね。
この調子だと目指しているモノが出来るのは、来世紀になってしまうんじゃないか?
日本の航空宇宙は終わっている。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:57:42 ID:u4Go+6jA
>>139
自動車会社とは正反対の状況だな、
部分的には優れた技術があっても全体を作るノウハウとエンジンが問題だよな。
それに売っていこうと思うなら政治的力もいるし細々と下請けするしかないのか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:40:32 ID:9qD5Xxkc
だそうだ。
初歩的な実験を行なったというわけではなく、
「机の上の知識」の正しさを実験で検証した、のが真実のようだ。

169 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/10/11(火) 02:26:28 ID:0VtcKsGo0
http://www.apg.jaxa.jp/res/stt/a03.html#gaiyou
> 実験の目的
> (1) CFD逆問題設計法による自然層流翼設計とその実証
> (2) クランクドアロー翼、エリアルール胴体、ワープ翼の設計技術の獲得
> (3) 無人機による飛行実験技術の蓄積

主目的は(1)のCFDによる逆問題設計法の確立。
http://www.apg.jaxa.jp/res/stt/a03_a.html
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:29:42 ID:/Gto+GwG

中国が造った純国産の超音速旅客機

これ最強
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:03:50 ID:nJIrLQnN
>>142
それは有人弾道弾だろ
144名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/11(火) 21:07:50 ID:k7CcHQRt
エアバスが本気かどうかだな。
本気でなければ、日本の超音速技術をボーイングと共同でやって、
生かしたほうがいいだろうね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:21:04 ID:lpVMbEnm
>>142
中国版桜花?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:41:32 ID:dDLpsTdc
ていうかB767でもマッハ1.1出るんだから意味無くない?
この前大韓航空器に乗ったらそのぐらい出てたからビックリしたよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:44:54 ID:k2NGwOC8
>>146

マッハ2以上だから、意味あるでしょ。
倍だよ倍。
実用化すれば、数時間でアメリカ東海岸や欧州に行けるように
なるから、ビジネスマン等にとっては大きいでしょ。

148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:56:52 ID:BSDt6lCQ
>>146
それは対地速度じゃないの?普通のジェット旅客機では対気速度でそんなに出ない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:09:04 ID:6snRMgyT
>>146
なんでまたチョン航空機に
そのまま帰国すりゃー良かったじゃん。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:46:21 ID:bnASD04a
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:55:21 ID:dt6v957c
採算が取れる見込みが、ほぼ0なので、

=======終了=========
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:56:39 ID:9qD5Xxkc
話の流れを全く無視して
「ダメだ無理だ意味なし予算の無駄」と書き込む人が居るのは何故w
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:02:12 ID:bnASD04a
まあ、実際中型機以上はボーイングとエアバスががっちり固めてて容易には入れないからなあ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:02:44 ID:u4Go+6jA
>>152
商業的に成功の見込みが低いからだろう
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:03:45 ID:6snRMgyT
>>152
不法滞在者の自称生粋の日本人である三国人だから仕方がない
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:07:41 ID:bnASD04a
>>154
いや、商業的にはいけそうなんだけど、開発費用をどうするかがネックになって進まない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:09:53 ID:b+bMnuw+
この実験にはどういう意義があるの?
何かNASAよりすごいことやってるの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:20:19 ID:bnASD04a
おフランスから飛行機設計のソフトを買って超音速機をデザインしてみたけど、上手く行ったかどうか模型飛ばして確認
といったところ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:20:33 ID:cyL0z7EP
>>157
オーストラリアへ観光旅行がてら
実験のお遊びやりにいっただけだろ。
実現性のない壮大な夢にみたいなことぶち上げてるだけだよ。

鈴木宗男みたな政治家が後ろにいて
裏金づくりしている事も容易に想像できる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:22:54 ID:6snRMgyT
>>156
だな、前の失敗も数ヵ月後には原因究明できていたみたいだし
改良てその次の年あたりにはすぐに実験再開できる体制は出来ていた
が、低能政治がなー。。。
小泉バカ一郎だし。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:24:02 ID:RzZVicJZ
>>159
ひねくれた
性質の悪い奴だね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:24:10 ID:bnASD04a
>>159
ところがだらだら実験や技術蓄積していくうちに、技術革新がすすんでどうやらいけそうな見込みができてきて、
コンコルド作ってたフランスや、2707のトラウマが残るボーイングとか周辺が風雲急を告げつつある感じ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:24:55 ID:6/zBFCwi
>>157
 国内で技術開発・研究する事がどれだけ大事な事で、
 どれだけの国益となるという事、分かっているから
 貴重な税金を使ってまでやっているんですよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:25:30 ID:lHo6I614
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:26:54 ID:6snRMgyT
まあ、成功したんだからゴミ不法滞在者の三国人が嫉妬書き込みすることは
予想していたこと。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:39:10 ID:cyL0z7EP
NASDAとかには
上裕がいたんでしょ。

今回も
そうゆう、怪しい連中の集りなんだと思うよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:49:16 ID:dJh1+BbY
完全に成功して日本発の超音速爆撃機 戦闘機ができるのか
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:21:09 ID:Lo6rDtOb
この実験が、技術的にはともかく、経済的には意味がない理由、
そして、超音速旅客機の実機開発が行われることはまずない理由
は以下のとおり。

>If it doesn't make money it doesn't fly.
http://www.ifs.tohoku.ac.jp/edge/publications/ssrj.pdf

誰かが2兆円をポイと捨ててくれれば、開発できるらしいけど、
誰が2兆円を捨てる?
しかも実機開発するとなれば、ほとんどの開発費は、航空技術者数
の少ない日本にではなく、フランスを中心としたヨーロッパに流れ
込むということが目に見えているのに。
http://www.ifs.tohoku.ac.jp/edge/publications/ssrj.pdf
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:39:24 ID:uoy/lV6a
>>168
今の日本ならやりかねん・・・
しかもそれは純損失じゃなくて、売れたら帰ってくるお金だしな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:43:40 ID:8YI7Prdx
 驚くべき事実、
  NHKの年間予算 > JAXAの年間予算
なのだ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:52:15 ID:VBHT95gH
>>170
NHKの予算って、6500億円らしいなW
JAXAどころか、アリアンロケット飛ばしまくっている欧州宇宙機関よりも
予算が多い。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 08:27:18 ID:GcxyDTia
>143
>145
旧日本軍でもあるまいし
いくら中国でもそんなことするかよ

スターリンソ連だって自爆要員は犬だったんだぜ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:41:17 ID:22EV0AaR
これって、三菱がやってるやつだろ。ボーイングと提携して開発するとか。
先日、米国東海岸に出張したときラジオでやってたわ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:59:21 ID:HAovflKO
>>173
それは787か何かのことじゃないか?
787は767後継の亜音速中型旅客機だよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 03:33:20 ID:aAmKUGHk
>>173,174
それはソニッククルーザー。最高速度マッハ0.95。
787計画前にボーイングが計画してた飛行機。
経費がかかるわりには思ったより速くないってことで注文はいらず計画中止。
そのテクノロジーを応用したのが787ってわけ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
http://helicopt.hp.infoseek.co.jp/faboro04.html
http://helicopt.hp.infoseek.co.jp/sonic.html
176名無しさん@お腹いっぱい。
良く分からんが、これのおかげで日本が儲かるなら良い。