【テーマパーク】幻滅!?「夢の国」 香港ディズニーランド[10/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:06:55 ID:esbqlr//
>>276
>テーマパークとして世界一成功した遊園地
所詮、大半の日本人には「ミッキーがいる遊園地」としか認識されていないってことか。
ウォルトが聞いたら泣くね。

「夢と魔法の国」で、他人よりいい場所で観ること、いい写真を撮ること、
他人より長くミッキーを独り占めすること、すぐ売り切れになるグッズを我先にと買い漁ること・・・
そんな「現実」のことばかりを考え殺伐とした心で過ごすって、
何かおかしいとは思わない?

とにもかくにもショーを取っかえ引っかえ、何かといえば配布物、
はっきり言ってゲスト(マニア)を煽りすぎ。
かといって、ショーやアトラクションの更新を遅らせれば
入場者数が減るのは火を見るより明らかで、
こんな自転車操業をいったいいつまで続けていられることやら。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:21:05 ID:yvSWKDpO
>>290
言い当てている。
中国で高速道路乗ったら、それこそTDLのなんとかマウンテンより数倍
スリルがあります。町中でバイクタクシーに乗ったら、約数元〜10元
(約50円〜150円)でオフロードで人混みを高速ですり抜けるスリル
が楽しめます。

293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:37:21 ID:9mIeL6Sa
>>274 そうなんです あのドイツでさえ分別は一部のモデル地域だけて言ってました。
て言うかドイツが環境先進国と言うのも日本のマスコミのイメージのせいですが。
立ちションなら、以前上海空港で飛行機に搭乗するときタラップの横でガキがしてたな
さすがに周りの中国人もオイオイてな顔してたけど、日本人の私は腰抜かした。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:41:18 ID:0LIahNrl
オリエンタルランドが香港出銭を買い取ればいい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:30:24 ID:btnKnh0e
ディ○ニーの成り立ちからしてやばいが。
創設者が有色人種迫害だからな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:08:13 ID:J29dBr7O
ディスティニーランド
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:23:54 ID:Pq+WwbRq
>>280
屋台の店とかで飯を食ってると
食べかすとか店員が道端に水で流すよ

外国人の多い都会の目抜き通りではめったに見られないけど
裏の路地とかもっと田舎に行けば
ああこれが中国かという感じ

まああれでお互いにコンセンサスが成り立ってるみたいで
中国人同士では気にならないみたいだけどね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 07:14:24 ID:0mpRU/p8
シンガポールは華僑の国、もろ中国だったけど、法律で縛りまくって公共マナーを
国民に植え付けた。
あの狭い国土と少ない人口で法律も徹底できたわけだ。

一方、国土が大きすぎ、国民が多すぎる中国で民度をあげるのは至難の業だろうな
香港で駄目なのに大陸で成功するとは思えんのだがな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:13:40 ID:ge5aZJiQ
>>291
>ウォルトが聞いたら泣くね。
お前はウォルト・ディズニーのダチかよ?

ついでに言うと、お前の意見は全部的外れ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:31:13 ID:pk6wlYgU
米老鼠
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:55:34 ID:Q2hwfiSj
必死なTDRオタが沸いてきたな
話がかみ合ってないし
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 07:45:05 ID:mqCAJz1E
TDRってこれ以上の拡張ができる敷地ってまだ残ってるの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:03:34 ID:abpMGuUq
夢ってのは現実が伴わないものだ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:09:49 ID:K9vWrTu1
>>291
随分詳しいなぁ。本当は好きなんじゃないのか。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 03:17:48 ID:Hx5O2rWc
>>304
好きだよ、大好きだね。だから、現状に不満。

ショーやパレードやアトラクションばかりが強調されるディズニーランドだけど、
建物やショーウィンドウ、小物類、果ては小さな取っ手や金具の一つ一つまで
見事にテーマに沿った演出の数々で、それらを見て回るだけでも楽しいんだよね。
店にあるイミテーションのような小さな窓、その年代物に見える金具はきちんと整備され、
動き、そしてその木枠の窓が開く。
昔の人々が夢見た未来の世界では、ショーウィンドーのミッキーの使う小さなコンピューター
それが実はThinkPad380シリーズだったりw
ありとあらゆるところに驚き、発見、感動や笑いが隠されてる。

今、そういうディズニー流のこだわりを楽しもうとすれば、閉園間際のほんのひと時しかない。
朝や昼間、のんきにワールドバザールを歩いてなんかいたら、
ショーやアトラクへと走る人に突き飛ばされ、
ヤンママのベビーカーに轢かれ、みやげ物の入ったバックで殴られる。

テーマパークをテーマパークとして楽しんでいられない現実、
もしミッキーとその仲間たちがよみうりランドに居れば、それはそれで満足してしまいそうはゲストたち、
それをヨシとし、さらにその路線を突き進む経営陣・・・
それらがどんなに悲しいことか。
すまんね、キモイヲタで。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 08:57:18 ID:u/TPZeWB
>>305
分かるよ。
俺は地方に住んでる事もあり、幼い頃に2回しか行ったことはないが、
そういった細かい装飾等に感動したもんだ。
アトラクションの順番を待つ長蛇の列の中でも周りを眺めるだけで楽しめていた。
他のテーマパークへも何度か行ったが、こんな思いで楽しめたのはTDLぐらいだったよ。

それがこんなゆっくりのんびりできない状況なら残念で悔しい気持ちになるよな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:59:19 ID:+fj0Qe9o
>>302
道路の向こう側も埋めたてたりして
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:30:51 ID:plQNagM3
香港と言う立地に幻滅したわけでもなく、ディズニーランドと言う
アトラクションに幻滅したわけでもなく、

単に(英国から返還された後)の、中共渡来の支那族が、
支那族としての本性を晒けだした、と言うだけのことじゃないか。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:34:41 ID:VFivJNrq
自分たちに幻滅して欲しいなチャンコロには
310名無しさん@お腹いっぱい。
>>309
自分の姿が見えるほど知能のある生き物だったらああはなっていない