【企業】ソニー、最高級ブランド「クオリア」、開発停止へ [9/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 ソニーは、最高級ブランド「クオリア」の製品群の新規開発を停止する方針を固めた。
既存製品の製造・販売は当面続ける。22日発表する07年度までの新しい経営方針では、
テレビや半導体など不振のエレクトロニクス事業の構造改革が焦点。薄型テレビから
「ベガ」ブランドを外したのと同様、旧経営陣の路線を転換する象徴になる。

 クオリアは03年6月、当時の出井伸之・会長兼最高経営責任者(CEO)の肝いりで登場し、
これまでに252万円のプロジェクターやデジタルカメラなど計11製品を投入。
究極の技術や高級感を追求してソニーブランドの復権を狙ったが、効果は表れていない。

 新方針では、旧経営陣の多角化路線を修正。特に大幅赤字に陥ったテレビ事業は、海外の
ブラウン管生産拠点の統廃合を進め、液晶など薄型テレビへの集中を打ち出す。
一連のリストラに伴い、大幅な人員削減に踏み切るとみられる。

 また、全額出資の金融事業持ち株会社「ソニーフィナンシャルホールディングス」(SFH)の
株式上場も、当初予定の06年春から07年以降に延期する。保有株式など資産の圧縮も重要な
課題だが、まとまった上場益を得るため、SFHの収益の安定を優先する方針に転換したとみられる。

 インターネット接続サービス「so―net」を運営する子会社「ソニーコミュニケーションネットワーク」(SCN)は、
予定通り今年度中に上場する。SFHやSCNの上場益はエレクトロニクス事業の構造改革などに充てるが、
ソニーは上場後の2社も引き続きグループにとどめるとしている。

■ソース
http://www.asahi.com/business/update/0922/053.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:20:48 ID:B5/H/E5K
2ならまもなく会社ごと停止
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:21:16 ID:ieQOT5ln
欠陥デジカメじゃなあ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:24:27 ID:o3iygHyh

モギケン も クビ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:25:28 ID:YC3zCSTe
これも法則ってっていわれるんだろうな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:26:55 ID:H3FZsiEg
そりゃ外見だけで中身は普通じゃいらねえよな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:27:40 ID:8/89X4hW
ゴルフコンペで当たったクオリアのデジカメ、
まだ封切らずにとってあるけど
プレミアつくかしらん?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:27:50 ID:pUuCzpMF

  m9(^Д^) プギャーーーーーーーーーーーーーーwww

9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:28:28 ID:x9GOBNEd
中身が普通ならまだしも、外国製液晶パネルじゃなぁ。
国内の雇用を考えると高くても国産パネルの選ぶよ・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:30:58 ID:qSffWMu8
常々思うのだけど、ソニーやら巨人やら長島やら銀座やら、おっさんたちのあこがれだったものって、もういいんじゃないかな。
00年を迎えて、これらの何がすごいのかわからん世代が
中心の世の中になったのだから。
正直ピンとこないしな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:31:59 ID:07HMbFKr
ついでにPSPも終了しといて。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:32:04 ID:S64G3gfc
めっちゃ笑えるwww
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:36:31 ID:I1cI/vey
>>7
デジタル家電というものは後発の方が技術的にも性能的にも上だからなぁ。
いつまでも置いておくと単なるゴミになると思われ、今の内に売るが吉。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:36:44 ID:zizGbP+t
むしろ、最後にクオリア・ブランドでPSPだせ
一番美しいヤツを
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:36:44 ID:mNLxCkN0
しゅーりょー
16権兵衛:2005/09/22(木) 08:36:48 ID:wfIW61P/
そもそも凋落の主因は、提携先の選択ミスにあった
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:46:08 ID:nx9F7ezh
k国と関わるからだよ _・)ぷっ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:48:31 ID:TvJ4Kbe8
なんかソニーは縮小の話ばっかなんだな
サムソンなんかと提携するとこうなるのか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:49:18 ID:WIuXUVeT

  m9(^Д^) プギャーーーーーーーーーーーーーーwww
.
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:49:25 ID:HqvPBf3F
あの法則がまたも発動したか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:50:39 ID:oncGITqf
グループ内ひきこもり社員の馴れ合い企画開発ばかりしてるからだよw
もっとパブリックな場で評価されるマトモな技術者採用しろよ糞ニーw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:05:07 ID:zJ/PXncJ
>>20
サムスンとガッチリタッグ組んでるAppleが絶好調なのはなぜ?
ipodだけじゃなくてMacの液晶もほとんど韓国製だよ?
嘘ついてないで自殺しろよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:05:14 ID:npr6boca
どうすれば良くなるのか、選択すべき事業を考えよう。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:09:57 ID:5gi5nr+a
サカ板のしお韓スレも、チェルシーがサムソンがメインスポンサーってことで
法則来るって言う割りに
ウディネーゼ(ジーコもプレーした)がかなり前からキア自動車であり
且つ好調であることを無視してるしね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:15:07 ID:ZmviFa3h
>>22
ガッチリタッグ(笑
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:18:09 ID:Xh2Coc3y
>>22

本業のmacは将来見えないしねえ・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:18:51 ID:Nh7uZqmx
脳科学の分野でも、そもそも「クオリア」って概念自体がうさんくさい
といわれてますからな。妄想科学インスパイヤ戦略の行き詰まりと。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:20:36 ID:nIo33lou
>>22
> 嘘ついてないで自殺しろよ

必死すぎ(笑い)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:22:04 ID:NK0JgPLa
出井は本当にろくでもなかったな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:22:42 ID:zJ/PXncJ
法則が適用されないからってそんな悔しいのか?お前らは。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:28:52 ID:Rc6+MVg3
>>22
ヒント
バッテリーから発火
iPodのケースは日本製、中身も東芝のHDDとフラッシュメモリ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:30:07 ID:hvY+F5J+
PS2のアダプタ異常過熱事件とかな・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:34:39 ID:yEYDfjtV
つうか法則厨は放置しとけ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:42:24 ID:dQJS/OfB
クオリア結局どのくらい売れたんだ?
物好きな金持ちは買ったんだろ。

>>32
そりゃDeltaだろ。サムスンじゃねえよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:44:38 ID:lMtwpHX2
プロジェクタとブラウン管とヘッドフォンだけは認めてやる。
他は無かったことにしろ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:46:26 ID:nY1WSXTA
AVアンプも評判いいお。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:54:57 ID:AnXEMpO+
ジョブズは韓国メーカーにキレてだいぶ前に全部台湾に切り替えたことあったなー
今でも正直嫌ってると思う
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:59:15 ID:gPlR1e3q
別にアップルはサムスンと提携や合弁会社作ってるわけじゃないしな
単なる一デバイスメーカーだろうな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:06:48 ID:aoQ5j0qn
>>10
銀座は若返ったよ。
それ以外は同意。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:15:34 ID:Qazzy3Vd
いいよ いいよ〜 ストリンガー
もっと手厳しく出井を否定してくれ!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:27:16 ID:g6gWJlhe
創業者と共に日没したソニー、あぁぁぁぁ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:30:19 ID:q8zdXFUp
そういやソニーってDVカメラが出始めた頃に
「10年使えるアナログビデオカメラ」ってのを出してたな。
2年程度でアナログカメラは駆逐されてしまったが。
どうもあの会社は世の中の流れを読むのが苦手なようだ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:36:44 ID:Ptm1E5p0
もう開発停止?wwww
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:37:14 ID:ZH72StjA
で、PSP撤退の発表はまだですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:40:20 ID:qtb0G3eS
たしかに韓国がらみの話題になるとすぐに法則法則言い出す奴は傍目にも見苦しいな
日本とつけば何でもかんでも否定する嫌日中国人みたいだ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:42:22 ID:qPsVpsEF
茂木氏の役職なくなるな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:43:48 ID:lKEWO/l5
しかし日本ほんとにやばいね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:43:58 ID:a51sGAZF
一般消費者から見向きも去れず
ソニー儲だけに法外な負担を強いて
ブランドイメージを牽引してきたのに
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:44:13 ID:88o/3nTp
これは前社長の数少ない新規企画だっけ。
随分早く止めるんだな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:45:02 ID:UOlwAEsF
>>47
やばいのはSQNYだけ・・・と信じたい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:49:00 ID:uRLiSiCC
失敗した部門をストリンガーの名前で切らせてるだけだろ?
自分で広げた風呂敷を自分で片づけるのはみっともないっておもってんじゃね?>井出らっきょ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:51:13 ID:OVGFtKSF
>>45
在日乙
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:51:39 ID:ZH72StjA
後続に後始末されるほうが1000倍みっともないと思うが。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:51:52 ID:KCzrVTOa
>>51
その辺は日産と同じか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:52:12 ID:o97BYHq1
>45
>1のソースに韓国の文字を見つけたんですかw
すごいねw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:52:19 ID:ZH72StjA
>>52
どっちもどっちだお前らは。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:52:58 ID:5gi5nr+a
PSPも発想は悪くなかった
一時期はDSには互角以上になってた時期あったし
只、川島隆太という神風が全てを持ってった。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:54:41 ID:gpW31Tme
あなたの月収は 30万円 以上ですか?

 今の月収を 稼ぐために 苦労していますか?
   在日朝鮮人は 苦労なしに 毎日遊んで 暮らしています 
    生活保護で 【毎月二十数万円】 もらえるからです
    生活保護で 仕事もしないで 優雅に 遊んで 暮らしています
 
 日本人では なかなか 生活保護は認定されず 餓死した人もいますが
    在日朝鮮人では なぜか 簡単に 認定されてしまいます
    日本人では 100人に1人もいない 生活保護なのに
    在日朝鮮人では 【4人に1人】の割合で 認定されています
 
 在日朝鮮人が 役所の窓口で 生活保護を 断られると
    認められるまで 徒党を組んで 「差別だー!」と 叫び続けます
    役所の担当者の 自宅にまで押しかけ 家族にも脅迫
    在日朝鮮人には 暴力団の組員が 多いのです


★識者によると、このコピペの一部の数値が少しだけ誇張らしい。
★しかし、それ以前に、朝鮮人への生活保護自体が、憲法25条違反。

59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:58:39 ID:BQ31wruC
短命ハゲワロスwwwww
さすがプライド厨、ブランド厨の考えそうなDQNブランドだったな。

塗装が禿げるのは大笑いさせていただきましたw
60権兵衛:2005/09/22(木) 10:58:53 ID:wfIW61P/
ソニーは再生しないだろう
あんなとこと組んだからな
そもそも、ソニーは大賀時代
で終わっていたぞ
社員も、ろくなのがいないしな
井深・盛田・大賀の遺産は全部
出井時代に食い潰した
さよなら ソニー いつか又会えるといいね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:06:22 ID:w6L8hfRW
既存製品の生産も思い切って終了しちまえばいいのに。
当面とは云え、生産続けていくメリットなんてないと思うけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:11:50 ID:NhGTgG2+
サムチョニーなんかが高級ブランドだと思う消費者なんてもういないから
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:15:48 ID:0js7PE6H
大人になったら、持ち物をぜーんぶクヲリアにするんだ!
というのが、小さい頃からの夢だったのに。
クヲリア悲しいよクヲリア

64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:17:10 ID:Yvqm7CZb
技術を韓国、経営を米国に売り渡した出井
こいつがソニーをダメにした
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:22:21 ID:PSJorYgX
もうsonyのやることは他の企業でもやれる
しかもよりよい形でだ
いまのsonyには何のひらめきも感じられない
すべて既にあるものの後追い(パクリともいう)にすぎない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:22:38 ID:ZH72StjA
自分の会社ですらぱっとしないサラリーマンに吠えられてもなあ。と思ってるだろうな。>>64
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:24:17 ID:iJbbZjln
>>64
出井だけに罪を着せるのは可哀相だろう

大賀が抜擢しなければ無能な取締役くらいの評価で終われたかもしれん
後継者を勘や思い付きで選んだのがそもそもの間違い
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:25:22 ID:/nvkwQyr
プロジェクタなんて開発費の何パーセント回収できたんだろうか。
MDなんて何台売れたんだろうか。

昔のエスプリシリーズはもっとちゃんとしてたのになあ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:26:24 ID:Z4L8DkLU
エスプリだって結論から言えば儲からなかったよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:27:47 ID:rztTMRL5
製品は悪くないと思うけど、金持ちって少なかったのかな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:31:03 ID:F4O2pDXQ
こういうものに金を出すのは金持ちじゃなくて熱心な信者だけ。
でも、その信者もマインドコントロールが
解けてきてるから殆ど誰も金を出そうとしない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:32:05 ID:Nv3UZguX
今更
>>2
>>2
>>2
>>2
73正義の法則:2005/09/22(木) 11:32:14 ID:xwFT9y+V
自分は昔、大学入った最初の夏
1ヶ月必死こいてバイトした金でアキバでβのビデオデッキ買いますた。
ベータが廃れた後、懲りて近所の小さな小売店で
当時無名で安売りしてたサムソンのデッキに代えましたが
故障もなく、SONYさんのよりよっぽど働いてくれました。 

早いとこ吸収合併されちまって下さい。そのほうが御社のためだと思います。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:32:27 ID:AGuZXBV7
出井は社長になってから、勝組会社のヒットウとして、文明論をぶち、ワインを語り、
いっぱしの世界的経済人の仲間入りと誤解していた。ソニーは、世界的企業だが
お前は、3流の経営者だったのだ。それは、今となっては、誰も否定できないだろう。
3流経営者のおかげで、ソニーまで2流となってしまった。将来、盛田サンとの
比較で、バカ経営者と評されるだろう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:37:29 ID:Z4L8DkLU
もう出井はいいよ。選んだ人の責任の方が問題。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:41:31 ID:xwFT9y+V
>>74
自分達はアイドルのレコードの売り上げでさんざん稼いどきながら
見下して出来の悪い自分のバカ息子を3億円で買い戻すような了見の狭い
勘違いジジイのことを、未だに懐かしんでるところが

いかにもSONYらしいお門違いw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:43:02 ID:l9sqH3Di
いっそ最後にオレンジレンジをクオリアブランドで出せば?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:44:19 ID:u9CWQRWb
>>77
メンバー総入れ替えか・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:47:11 ID:DOY9hng+
片っ端からRマークとサインつけるだけで馬鹿売れすると思うよw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 12:15:56 ID:7UQquR+X
キャノンの10マンのデジカメより品質悪いのを30万以上でうってるぼったくり商品はこれですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 12:17:20 ID:jdwSyVPJ
まあ出井伸之だしな。

出井伸之W

出井伸之WW

出井伸之WWW

もうほんっとに出井伸之!!!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 12:21:21 ID:6qxJLc0t
出井哀れw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 12:26:55 ID:AVh+PGxN
クオリアにしても、ソニーの顧客離れを一層加速させたしね。

相対的に顧客のソニー離れも進んだけどなw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 12:30:59 ID:l9sqH3Di
ソニー凋落の原因ってまとめると何なの?

個人的経験からいえば、

・すぐ壊れる
・高い
・デザインが古臭い
・規格の互換性がなく使いにくい
・社員の態度が傲慢
・ユーザー無視の使いにくい商品(電源が後ろにあるPS2とか)

くらいなんだけど他にある?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 12:32:34 ID:CbguSoPx
OpenMG受付終了
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
新しい録音/楽曲管理/転送ソフトCONNECT Player(対応OS:Windows
2000/XP/Me)を、従来の『SonicStage』に替わって付属する。
CONNECT PlayerはウォークマンAシリーズ専用ソフトで、SonicStage
シリーズのユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。

>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
86わろすわろす:2005/09/22(木) 12:34:11 ID:WqvgDQ+7
とりあえずマジレスすると、
>・すぐ壊れる
これは凋落の原因ではないでしょう。
SONYすげー!の時代からすぐ壊れてましたから。

あと、原因の追加は
・出井伸之
は必須でしょ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 12:35:05 ID:EoWuVA4H
PSPもウォークマンAも生産中止したほうがいいんじゃない?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 12:35:16 ID:aLuu693r
>>22
うろおぼえだけどさ、
法則って、商売で絡めば必ず発動ってわけじゃなくて
「利用する」って立場だとへいき、とかそういう例外があった希ガス

nanoのメモリはそうとう安価で納入させてるみたいだし(そーすなし)
なんとかアポーは回避してるのかもしれん
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 12:37:56 ID:uThao74Y
>>7,13
そのデジカメは、至高の糞リアの恥曝しとして有名だから、
売るのも大変だと思う。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 12:48:30 ID:GD+T5GHL
> ・すぐ壊れる
> ・高い
以前から

> ・デザインが古臭い
デザインは悪くないと思う

> ・規格の互換性がなく使いにくい
一要因かも

> ・社員の態度が傲慢
消費者には余り関係ない(苦情処理での電話対応なら関係あるのかも)

> ・ユーザー無視の使いにくい商品(電源が後ろにあるPS2とか)
PS2自体は売れてる。

一番の問題はこれまでのような独自性のある商品がなくなったことでは。
あと薄型テレビでの出遅れ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:07:00 ID:ZLWbLykc
>>90
いやデザインは日に日に落ちている。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:09:36 ID:dQJS/OfB
SONYはTVも音楽プレ−ヤーもゲームも過去の成功にしがみついてたから失敗した。
いい加減過去は忘れろ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:11:31 ID:KAElxBbV
これじゃ株価あがらんだろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:12:22 ID:b8u3lK0f

ソニーなんかカコイイ


ソニーなんかダサイ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:14:01 ID:KKkT4yXS
半端に壊れる・・完全には壊れないところがソニータイマー
互換性が無い・・メモリースティックが元凶のような気がする

自分の持ち物にソニー製品は無いので別にどうでもいいけど
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:14:01 ID:f7uMnOmw
デザインは良いものとハズしてるな〜〜っての両極端だよな。
あのSONYロゴは魔法のロゴで、質感、デザイン、商品の実力が伴なうと激しくカッコイイのだが
こ、これは・・・?というものには「えっへっへー」と舌を出して笑ってるように見えるんだよな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:14:36 ID:3vZh45CR
ソニー---下放れ、上昇相場が終了したことを示唆

下放れ。窓を空けて下落しており、上昇相場が終了したことを示唆している。
目先25 日移動平均線レベルまでの調整が予想され、下落余地は十分に残されているようだ。
一時的にアヤ戻しの場面があったとしても、上方の窓上限(4020円)が限界値であると思われる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:21:16 ID:XyDF2uE4
ソニーやることなすこと全てが裏目に出てるな・・・
最近TVCMもパナソニック、松下ばっかでソニー見なくなったわ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:26:11 ID:ZyHXJCMX
迷走
もう中の人も、どうしていいか分からんのだろうな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:29:28 ID:KKkT4yXS
とりあえずサービス体制を整える、無料交換とか修理とか
多少赤字が出ても続けろ。
ソニータイマー付でも安心して購入できる体制にする、
話はそれからだ!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:33:05 ID:9nxGRFTZ
迷走というか
いまは出井の負の遺産を懸命に処分している最中なんでしょ
ソニヲタな俺でもあれこれエレクトロニクス以外に手を出していくやり口や
ふつーのSONY製品は低クォリティだよと言わんばかりのクオリアブランドには
正直鼻白む思いがしてたもの・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:33:15 ID:Vj2tuv3x
売ってるもの、作ってるものがあれだけ魅力ないんじゃ
サービスをどんなに手厚くしたって駄目だろ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:35:19 ID:ZyHXJCMX
>ソニーの湯原隆男コーポレート・エグゼクティブIR担当は7月、2005年度のエレクト
>ロニクス事業が1500─1600億円の赤字になるとの見通しを示していた。テレビ事業の
>落ち込みが響くという。2004年度のエレクトロニクス事業は343億円の赤字だった。
ttp://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/050922/050922_mbiz2601553.html


グループ連結でも今年は赤字かもな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:37:59 ID:AVh+PGxN
ソニー没落の原因っていっぱいあるよな('A`)
そもそも、日本の何パーセントがクオリアのターゲットになってるっていう
予想を立ててブランドを立ち上げたんだろう?

さらに家電に関しては日本の他のメーカーも価格以上に魅力のある
製品を出しているわけで、ブランドイメージだけのソニーが
今の日本で勝ち残るのは難しかった気がする。

ゲーム業界は今グダグダだから勝ち目あるかもしれないけどな('A`)ノ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:40:25 ID:ZH72StjA
いやあれだけグダグダの戦略では勝ち目がない。<ゲーム業界で
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:48:24 ID:TMfRc7kT
PSP 笑
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:48:26 ID:CrfWbALY
経営者一人が会社を良くする事は至難の技だが、悪くすることはいとも簡単にできてしまうという一例だな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:54:42 ID:AVh+PGxN
おいおい、PSPは携帯ゲーム業界でも1,2位を争ってるだろ!



携帯ゲーム機大々的に売ってるの2社くらいしかないけどな( ´,_ゝ`)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:54:44 ID:t+bgOU0z
つか、再建策って糞リア廃止だけ?
来期も赤字確定じゃね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:56:37 ID:CrfWbALY
会社全体では一応黒字でしょ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 14:01:34 ID:WLQySSmA
ヴァカだな。
最高級ブランドを買った人たちを裏切るとなると、
その人達は当分ソニーには帰ってこない。
廉価品なら、コロコロ方針を変えても、それなりにDQN客がついてくるが・・。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 14:02:08 ID:tGyf1vDf
また法則か
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 14:15:03 ID:jjaC2Cs8
エレクトロニクス事業の没落を補うかのように、ソニー損保のCMが流れまくってますね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 14:15:43 ID:u9CWQRWb
>>111
俺もなまじ開発停止を大々的に言うより、
ひっそり収束して何もなかったことにした方がよかった希ガス。
アメリカ的だなぁとは思うけど、ブランド軽視しすぎじゃないかな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 14:16:21 ID:ZQAJaWoV
ソニー製品買う人どんどん減ってきてるよな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 14:18:45 ID:bvbaEAe9
もう止めるのかよw

信用無くしたら、二度とプレミアム商売は出来ないな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 14:23:05 ID:xaPQQgxy
>>88
「搾取する側に回れば」だな。
技術供与だの合弁企業だの提携だの
お願いする立場で利用すると100%発動。

まあ、nanoに関しては60%を半額で強奪したから
メモリー品質がガタつかない限り大丈夫でしょ。

一応2GBの方は東芝とも契約してるらしいし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 14:39:33 ID:eNYHn58L
あ〜あ(´・ω・`)
キミがこのスレタイをクリックしたおかげで、いま世界のどこかで人が一人死んだよ。

つまりキミが間接的に殺したってことになる。理解できるかい?
このままだと殺された人の怨念で、キミのキンタマはどんどん膨らんで破裂するよ。

でも落ち着いて聞いて欲しい。これを解決する方法はすでにNASAで開発されてるんだ。安心したかい?
それは↓のスレに「ボッキステッキほほほのほーい」と書き込むことなんだ。簡単だろ?
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1127286782/

早ければ早いに越したことはないよ。それじゃ、健闘を祈るよ(´・ω・`)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 14:41:07 ID:RJGwcbLC
>>114
Lカセットの時の収束のさせ方と、β方式の収束のさせ方と、
参考事例なんて、自社内にあるだろうにねぇ・・・

プロフィール プロ使っていた頃、内心誇らしかったのに・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:03:02 ID:pY7d2Grb
クオリアで培った最新技術をお前らの手の届く廉価版にして出してやったぜw
みたいな感じで売りたかったんだろうなあwww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:08:23 ID:2Vq/l7Mw
発表はこれだけけ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:11:27 ID:Jajm9EMs
> 最高級
> クオリア


( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:13:18 ID:kO45i3u1
100億円の赤字転落。

従来予想は100億円の黒字。

ソースは日経テレコン21。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:15:28 ID:nIo33lou
>>123
やたらGKが今日は暴れているなと思ったら、そういうことかあ。
しかしすごい赤字額だこと・・・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:15:39 ID:kt4p5qEZ
予想どうり惨いな
TV、MP3プレーヤー、ゲーム全部売り上げ落ちてるのに
売上高変更なしって見誤ってるな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:17:12 ID:XyUp8Ld7
いまいちの発表でした
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:20:29 ID:KasqSu2O
>究極の技術(笑)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:24:40 ID:ZH72StjA
発表スレまだ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:29:23 ID:Z4L8DkLU
再度下方修正もありそうだな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:32:05 ID:ICMq2Srv
ストリンガー笑
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:33:17 ID:bQXr0ceA
ソニーのカンパニー制の廃止ってのは
ソニーミュージックとウォークマンとパソコンの競合を防いだりする為か?
ソニー回復するんじゃないか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:34:01 ID:Z7gwR0zZ
ストリンガーレクイエム
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:34:47 ID:QKHm5aRm
>>131 カンパニー制廃止か。Cocoon復活しないかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:49:02 ID:a+9vPSk7
>>90
PS2並に独占していれば問題ないけど、競争相手が力ある場合
使い難さは致命的。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:50:06 ID:iJ2/bNPl
また構造改革。このまま社員がいなくなるまで構造改革かな。

ソニー、2007年度までに1万人削減・コスト2000億円圧縮
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050922AT1D2202U22092005.html
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:10:25 ID:FpNNQQSk
クオリアの各ヘボ製品を担当した社員のその後を随時レポートしてほしいこの頃
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:11:34 ID:2zeK8k+g
このクオリアの失敗は茂木って人が理論だけってことを示してるの?
それともソニーの経営陣が無能だったことを表してるの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:13:32 ID:GSle6DUW
首切りとクオリア中止だけ?

小学生でも考えつくプランだが
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:15:25 ID:GSle6DUW
それでも出井はソニーに残ってると。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:16:16 ID:npr6boca
>>138
テレビのブランドをブラビアに変更したプランも忘れないで欲しい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:16:17 ID:/8In4IOW
ソニーとかホンダとか、おっさんの憧れブランドがダメになってきたね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:32:59 ID:/nvkwQyr
PSXはやめないのか。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:47:48 ID:CbguSoPx
SONYのヘッドホン (実売17800円)購入者の感想
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006M0BQK/qid=1126001032/br=1-/

hさん:まったくもって最悪のヘッドフォンでした。とにかく音が悪過ぎます。
   こもって輪郭がなく奥行きのない音。今まで移動用に使っていた¥3000
   のイヤーフック型のヘッドフォンの方がはるかにマシでした。ソニーの
   技術者は音に関しては無知も甚だしい事この上ないです。
    唯一の救いは、買って20日なのに不良が発覚、音が片側からしか出な
   くなったり、揺らいだりするので、買った店で即新品に交換してもらった
   のですが、それもその日の内に同じ症状が出たので、「返金してもらえ
   た」事です。

Sさん:音も全然悪いです。こもっているというか、例えるなら水の中で(夢
   の中)から聞こえてくるような。

hkさん:購入後に本当に最低の商品だと思いました。
   それと音質については本当に最低最悪。今までにこんなに悪い音は聞い
   たことがないです。
    幸い私はこの商品が不良品だったので(商品の欠落)返品することが
   できましたが・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:51:14 ID:ytNS6Rmk
何がやりたかったんだソニーは
信用を失っただけじゃないか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:52:16 ID:4Pb+KVd+
                ! i レ1.,'  /  .i ./ i /   ,..<__ .il i !  !   ',
             i l  ! レi フー-.、 レ  '  _,.ィ/⌒i;;;;;',ヽil |  |- 、  ',
             | i   li/ //i⌒i;;ヽ     ヘr';;;;;;;;;;l } |  | i .}  .i
     ,. -‐‐ 、__  .| l   |ヽ i| 'r';;;;;;;!        ',;::::::::ノ_ .! !  | ./   .!
     ,'  ´ ,,,... ヽ_ .! |   ! ヽ  ヽ:::::!       ̄ ̄´ l l  iノ  |i  l     いよいよ
    ,'      - ヽ l   l ゝ,ヽ ` ̄´  、        .ノ !  .!  i ', .|     あしたからSONYは
    ,'       ,..、 | |   |  `.\    _,,..- '   ,ィ' i l  !  i,.--<`ヽ、
   ,'       ,ヘ__ノ .i   |  _,. -- ,`  、      ,. ' !l /  ,'i  /´~``  ` , ヽ SAMSONYになります!
   |      /  i  !   l /     ヽ i `>- '"    .|i,'.  ,'-‐/´``  `  i .l
   l     ノ    | li    |  /   /入<j      ィi'  ./  .t_ー,      |
   ',      レ^ヽ .レ' ヽ  ! l ,'   , ' '  ` ``ー-‐ '"// , ' ,    `}      !
    ',   / /r‐if´.l .〉、ヽi,'/ ,. -- ..,,_      _//, '  l / , ' l      i
    ', / /  | |l__j /  \| / ◎     ̄ ̄ ̄ノ◎i , !/ , '  ヽ     ,'
     '/  く  ',  ー'  /   i/ /              | ヽ! /    }    i
      i\ \ ',   /.   ,' /                |  i |    ,'    .l
      l   \ \  /--‐ 、i .i                |   '|    ,'       !
     i    \/V ヽ- 7 .〉! l                |   j   ,'     


  まさかこのジョークが現実味を帯びてくるとは……
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:52:28 ID:BAWkRBj8
拉致だけでしょう
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:53:29 ID:gMQ4UHVE
昔のソニーならば「ソニー」こそ最高級ブランドと胸を張って言っていたと思う。

>>57
NTTのインフォマイカを採用していればなあ。大容量・低コスト・長時間駆動可能。

>>77
白物家電を出す気か(ワラ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:56:12 ID:5gi5nr+a
147さんがいいこと言った

本道のブランドを最高級って言うのが
本当にクオリティーの高いブランドのすること
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:56:13 ID:npr6boca
>>147
> 昔のソニーならば「ソニー」こそ最高級ブランドと胸を張って言っていたと思う。

ソニーのロゴを変更しようと検討して、結局いまのソニーのロゴが最高、っていう
結論を出した会社なのにねぇ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:00:19 ID:CifXWE8l
>27
「クオリア」って概念がうさんくさいわけじゃない
脳科学に持ち込んで「クオリアクオリア」言ってるやつがうさんくさい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:06:53 ID:jEihTjX+
レビル将軍曰く「ソニーに兵(技術者)なし」
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:10:26 ID:/UQJ3T43
出井は無能だが世渡りだけは上手かったんだろうな
大賀はそこを見抜けずに勘違い抜擢してしまった・・・結果がこれだ。
ソニーばかりじゃない、他の企業にもこの手の害虫はゴロゴロいる。

お前らも気を付けろよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:12:56 ID:tH5g0cIM
FDってソフトウェアのideiから始まってるだけ
まったくそのほかに売らづけなし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:15:47 ID:BSSCWUlH
勝ち組:出井
負け組:現経営陣

てか、まだ7兆も売り上げてるのか。
売り上げはサムソンより上なのになぁ・・。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:33:38 ID:c2Xyt76Z
出井から後の人間が駄目なように言われているが、実際には大賀の
時代に冒険を忘れ、出井のようなタイプが社内で出世するような会社に
したから。根は深い。

まあ、クオリアやめてリストラくらいじゃ焼け石に水。
クターを懲戒解雇するくらいでないと体質は変わらん。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:34:57 ID:u6sB7lT4
名物にうまいもの無し
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:41:55 ID:5gi5nr+a
大賀氏も微妙な人だったらしいね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:48:39 ID:ZH72StjA
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?i=2005092205368aa
を読むと

>同席した中鉢良治社長は(中略)技術・デザイン力のシンボルとして立ち上げた
>超高級ブランド「QUALIA(クオリア)」に関しては、「開発の優先度は下げているが、
>事業は続行する」と述べ

とあるんだがどっちが正しいんだ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:55:22 ID:Z4L8DkLU
>開発の優先度は下げているが
切りたいのが本音というところか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:02:47 ID:Ni23zj+k
俺もちょっと前までソニーと見ればブーブー言ってた口だけど、
でもだったらどうすりゃ評価されんのか考えると、難しいね。
今更サムスンの液晶工場は切れないでしょ。1000億も入れてるんだから。

最初からサムスンと組まなければ、まだ同情される立場に居ただろうになぁ。
なんだかんだ言って「ソニーの低迷」=「日本の低迷」って言う風に見る向きもあるだろうし。

ビデオカメラ分野位しか、良い物作ってるって分野が思いつかない。
あとカメラ用のCCDかね。

俺が良くネットと言うか2ch使うからそう思うのかもしれないけど、
韓国と組んでみたり、MP3をひたすら無視してみたり、
なんか何処をみて方向を決めてるんだろうって気がする。

クオリアがソニーの役に立ったのかどうか知らないが、
俺個人としては、こんな物でイメージが上がるとは思えなかったんだが。
役に立つと思ってこんな企画始めたのかねぇ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:05:45 ID:ZH72StjA
>韓国と組んでみたり、MP3をひたすら無視してみたり、
>なんか何処をみて方向を決めてるんだろうって
2chの方を向いてないのは確かだなw

ATRAC3を推進するという方向性自体は企業として別に間違ってはいなかったと思うよ。
実践が果てしなく間抜けだったというだけで。
結局AppleはFairPlayAACをこれだけ普通に受け入れさせることに成功しているわけだし。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:12:24 ID:q4aQqCqN
ってゆーかソニーでWEGAとクオリア死んでまだ生き残ってるのってなに?
VAIOくらい???
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:14:00 ID:xaPQQgxy
ハナからMP3を目の敵にしMP3を叩く事でしか
ATRACの優位性を説かなかったヴァカなソニーと

MP3も使えますよで自然にユーザーが
AACに移行するようにできたアポー

どっちが賢いかは一目瞭然。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:19:45 ID:oamdg56e
今のソニーの没落はすべて出井がわるいよなー
あいつがアメリカかぶれで社内公用語を英語にしたから
だめになったンダ。

165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:21:33 ID:tH5g0cIM
ソニーの機材を復活させたいけど、ちゃんと直るのかな、コレ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:23:43 ID:kjZv3L9S
1万人削減なんだってな。
タイミング悪いよな、他メーカーはスリム化し終わった後だからな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:24:52 ID:NYXjEoiZ
外資が会社をダメにする。

アシモよりも優れていると言われる二足歩行ロボット「QURIO」の開発停止。
遊び心、夢のある部分を、金の無駄だと切り捨てる。
将来性がない今の収益しか見ないのが外資。
フォードも、GMも、将来の技術であるハイブリッド、水素電池を無視し、
今の利益しか見ない姿勢のせいで、ダメになった。

ソニーをダメにしたのは、外資である。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:25:58 ID:tH5g0cIM
知り合いの話だと、がんとして直さないで
新品を買わせるって言ってたから期待はしてないけどな
 
英語キーボードはちょっとほしいけど
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:28:07 ID:LWKv/421
ソニーを駄目にしたのはソニー自身だよ。外資は関係無い。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:31:17 ID:tH5g0cIM
外資にもいろいろあるからね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:33:52 ID:jdwSyVPJ
結局、いつまでたっても消費者が馬鹿だってことにsonyは気付かなかったわけだ。
β vs VHSのときに学習できなかったのか?
これからは一番に撒き餌しろよ。
絶対食いついてくるから。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:36:32 ID:tH5g0cIM
いいかげんでかいDVDできないのか
いや、HDDのバックアップ用途でいいから
173 :2005/09/22(木) 18:52:49 ID:MoaoKcbz
オーディオ業界のダメダメぶり見てると、日本の技術者って
人材が全然育ってないんじゃないのかと不安になる。

ソニーが大凋落というが、オーディオメーカーは、アンプのサンスイも
スピーカーのダイヤトーンも潰れた。ソニーだけの現象じゃなく
全体的にレベルがどんどん下がってるんだと思う。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:55:42 ID:adpFwtjs
クオリアは出井のオナニーの産物だったわけだ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:56:15 ID:Z4L8DkLU
2ch見ればユーザーの質も下がっているのが判るだろ。
176 :2005/09/22(木) 18:57:33 ID:MoaoKcbz
大体今のソニーって何一つ地力がないじゃん。
半導体はサムスンに食われ、パソコン部品も台湾等に食われ、
ディスプレイは見るも無残・・・。

まるで最近の安売りパソコンメーカーみたいに
他社から調達した部品を組み立てるだけのメーカーに
成り下がってしまった。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:03:17 ID:Z4L8DkLU
デフレ乞食が増えたから仮にクオリアとは違って真面目に作ってコストがかかっても
デフレ乞食が高いとわめいて同じことになると思う。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:04:52 ID:MoaoKcbz
ソニーがダメになったのは、ソニーが客のニーズを全然見てないから。
「技術のソニー」と言うのなら、スピーカーのB&Wみたいに
高級品中心のメーカーにシフトすべき。

でもクオリアが大失敗したのを見ても分かるように、ソニーの
技術力なんて、実際は高級品市場じゃ勝負にならない。

だったらもっと謙虚になるべきなのに、何時までも
「技術のソニー」などという世間の期待に勘違いしてしまった。
で、PSPみたいな技術者のオナニーみたいな製品を出す。
「音と映像がいいだけの商品は売れない」なんてのは
AV業界の常識なのに。

PSPの敗戦が、ソニーの凋落を象徴してるよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:07:59 ID:rDn1bD/p
http://www.sankei.co.jp/news/050922/kei061.htm

ソニー、1万人合理化 2000億円のコスト削減へ
ソニーは22日、2007年度末にまでに、全世界で1万人のグループ人員を削減する計画を発表した。
エレクトロニクス事業を大幅強化するために、現行のカンパニー制度も廃止すると発表。
構造改革により2007年度末までに2000億円のコスト削減を図る方針を決めた。

ついに終戦。ソニーもう限界だろうか?
180 :2005/09/22(木) 19:08:09 ID:MoaoKcbz
ソニーの現実は、技術力じゃ世界と勝負できない二流品メーカー
なんだよ。安くてマシな製品を作ることしかできないんだから
そういうメーカーの命は設備投資。

それが現在何一つ無いんだから、凋落するのは当然だろ。
世間が「技術のソニーなんて嘘っぱち」とはっきり気が付いただけだよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:08:17 ID:GJ4O/4S3
コンセプトは面白かったんだけどなー。
デザインはあと一皮ムケて欲しかった。
営業的な失敗が大きいと見た。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:12:49 ID:mTj8afv9
>「QRIO(キュリオ)」などロボット事業については、「研究開発は縮小する方向」と述べた。

これかなりショックなんだけど。今一番SONYらしさを表現してるのがこの分野だろ。
儲けにならないから縮小ですか、ブランド価値がドンドン下がる訳だ。

もうダメだわ、、将来性の有るものと、その他の区別がつかなくなってる。
有望な分野は将来を見据えて、強力に発展させるべきなのに(泣)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:14:55 ID:YLNl/3pw
「ヒット商品への経営資源の集中」
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/info/strategy/2005/Stringer/qfhh7c000006yn24.html

PSP:ヒットしてません。
Walkman:発売する前からiPodに瞬殺されました。
CybershotT7:BCNランキングのtop20にソニーのデジカメは一台も入ってません。
PS3:発売してませんし、成功は確約されてません。
BRAVIA:ヒットしてません。
Walkman Phone W800:ヒット…したか?
HDV Handycam:ヒットしましたね。超ニッチだけど。主戦場は…


はったりプレゼンすらできないようじゃ、もうだめぽ。

184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:16:31 ID:EoSLDRA0
>252万円のプロジェクターデジタルカメラなど計11製品

本当にいいもの欲しい奴はソニーのデジカメなんか買う分けないし
他にどんな分野作ってたんだろう?
クオリアはオーディオだけにしとけばこんなことにならなかっただろうねえ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:18:41 ID:tH5g0cIM
>>176
なんでだよ、こんなの盗撮犯しかつかわないだろうってな
でかいカメラに制御回路があるじゃないか
 
松下に真似されて意味はもうないけどな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:23:26 ID:RO8ktSZd
え、クオリア撤退だけ?VAIOやSO-NETとソニー銀行はそのまま?信じられなーい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:24:42 ID:EoSLDRA0
>>182
あの技術は機械メーカー特に半導体製造装置メーカーに売れそうな予感
アドバンテストとか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:25:34 ID:tH5g0cIM
次は、先輩との乱捕りですな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:30:48 ID:gMQ4UHVE
>>178
「テープレコーダーとラジオ」という基本に立ち返ってほしいけどね。

>>187
プーチでかつて失笑を買ったセガトイズにアイボの技術を与えたらかえって面白い製品を開発する予感。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:32:04 ID:eycRnbbh
Sonyと巨人を重ねてみる俺ちゃん
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:45:10 ID:BHaJDa2g
こんなブランド立ち上げないでシャープの亀山工場ブランドみたいに
素直に日本製をアピールした売り方すればよかったのにね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:47:09 ID:YLNl/3pw
Bloombergの総括。
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=10000006&sid=a6z8ShL_lf4c&refer=home

``Restructuring is the first step and that's the easy part,
but what they don't have yet is a viable business model,''
said Carlos Dimas, an analyst at CLSA Asia Pacific Markets,
who spoke before the announcement. ``The market won't accept
hollow promises.''

「いまだに目に見えるビジネスモデルがない」
「市場は中身のない約束を受け入れることは出来ない」
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:49:09 ID:Xp43+5c4
>>189
絶対無理
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:50:38 ID:KKkT4yXS
>>191
絶対無理
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:52:48 ID:cbeAYWYC
〃   ,! ; i     /ハ ;|-=≦ リ ヾ  〃 /'"f゙~;ヾ、/ | 〃  ;-、  ;
 |∧ l| ; イ     ; .i,.イ;合升ヽ  从"u  う合;ヽリ   k |  ;
 リ V | !ハ  i  i |` ら....,,,,cノ       ゞ_ ,,,...ci/    l / |  ', ;
    Yi |:.:.:∨i  |リ、  `'''"~´          `¨ラ'    l' ノ|    i
   /i,!从|:.:.:.:.:.∨v'l iヘ. ////     '   //// ノ    /´.:.:从 、  iゝ、
 /ヘi!_..  :.:.:.:.:.ヘ iゝ ;ir\     r〜‐、    イ  ,' 〃.:.:.: !i ヾゝ ヾ \
/∠,,__`ヽ、.. :.:.:.リi   ;l:.:.:.:`:ー-,:'"⌒ ´ヾ,-、 <  / /:/リ.:.: /!i  i !ヽ..>
´    ヾ、 ヽ:.:. 从  i|:.:.:.:.:.:.ヾ:!  J   { ヽ / 〃".:.:.:.:. ,! リ   V 〃
 ー-、  ヾ、  ``ー-、ゞリ:.:.:.:.:.:.:.:,!....::::::::く ̄`ヽヽ彳".:.:.:.:.:.:. / ハ   i 〃
、   \  ヾ ! ハ  ``ヽ:.. :...,!:::::;:'"弋 ̄`\ !.:.:.:.:.:.: .:/ ハ  /〃  __,,,
ゝ,,_   \ ヾtシ ',    `y" ̄`ァ;;;;;;tー- 、ヽヘ<`¨ー-─一 ''" ̄ ̄
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:02:09 ID:zC8ItByo
>>10 あのね、おっさん。今はすごいといってもすごい下らないものしかない時代。
いや、コンシューマ向けのもんはたいていそう。
そうはいっても、ロボット関係ですごいもんがあるようだぞ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:04:00 ID:0/JRLnGR
>>183

「ヒットしてほしい商品への経営資源の集中」だな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:05:16 ID:zC8ItByo
>>22 エロイなア。ほんとエロイよ。
というか
アップルが韓国企業なんだろうな。


199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:15:25 ID:GcRm0Glb
ソニーは早くBD-REの後継機出せよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:18:13 ID:GWLbx4Aj
多分いつものウリが起源ニダだろう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:20:21 ID:r96va74N
液晶クオリアなくなっちまうのか
きれいなんだけどなー
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:22:47 ID:LWKv/421
>>191
薄型テレビのパネルに自社グループで作ったパネルを使うってテレビでやってたよー。
一応嘘ではないのだろうけど、表現方法が姑息なような気がするけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:24:38 ID:7yOx31Wv
ブルーレイの敗北宣言、まだ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:30:31 ID:F4JUUxXK
クオリアなんて概念自体がホムンクルスと同じ位怪しい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:40:16 ID:wNC1Ptlv
新ブランド コーリアを立ち上げるのね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:49:10 ID:2zeK8k+g
>>177
こういう消費者を見下したような考えが社内に多いのかもしれないな
お高くとまった消費者をターゲットに絞って相手にしようとして
結局は全く相手にされなかったという
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:50:57 ID:2zeK8k+g
最高級などとほざいて価格だけお高い物を出しても
中身が伴ってなけりゃ相手にされないわな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:56:23 ID:c2Xyt76Z
>>206
ブランド無関心層向け=AIWA
一般向け=SONY
マニアおよび金持ち向け=クオリア

と、考えると、AIWA商品ラインナップが少ないのと、SONY商品の
韓国生産による品質疑問視と、クオリアの初期不良によるハイエンド
神話失墜、どの層へも失敗したのが痛い。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:01:16 ID:JLJj+g5d
コイズミの時代は変電所が全部こわれてるから電化は駄目
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:12:34 ID:j3XLKukJ
昔のSONYは良かったな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:16:07 ID:9NN3K+dx
>>180
ソニーは技術よりも使い方を提案するのが得意だったのだけどな。
任天堂と同じなのに。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:16:59 ID:dpRlKdw/
>>183
> HDV Handycam:ヒットしましたね。超ニッチだけど。主戦場は…

しかも購入者は殆どアポーのFinalCut と iMovie HD ユーザーだったりw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:30:59 ID:IDLa4I/e
飛ぶ鳥が落ちる勢いで成長してまつねw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:53:02 ID:q7izCdhi
AIWA最近値段高すぎだから
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:54:56 ID:3GpEZeod
新ブランド

 チ ョ ニ ー
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:21:04 ID:aZPimdGh
>>215
最高級ブランド 「コーリア」
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:43:02 ID:l5zEG5+r
マジな話エレクトロニクスから全面撤退するしかないんじゃないか?
PS3もかなりシェアを落とすだろうしな(発売できるのか?)

数年後にはサムチョンのOEMを売る5流メーカーに落ちぶれている予感
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:50:42 ID:GH8ClKa0
>>203
ブル礼はパナが支えるからw
PS3でブル礼の市場作って大赤字、儲けるのはパナwww
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:23:30 ID:wNC1Ptlv
内容に則して、コーリア ブランドて統一すべき。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:39:10 ID:dPbaTf/G
あの大学の法則
 自民党=森総裁
 ソニー=出井社長
 本田=福井社長
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:41:52 ID:ZI5sn/ty
ソニー株は売りだが、ソニーの液晶テレビなどのエレクトロニクス関連株は買いだな。
いらんことに使ってた資金がこっちに回ってくる。

222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:52:27 ID:Rh4uLRUx
>ソニーの液晶テレビなどのエレクトロニクス関連株
サムスン?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:11:02 ID:O5yppwXX
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:23:10 ID:Fv57LOkh
ESシリーズとかWalkmanPROの頃のSONYはどこ行ったんだか・・・・・・
今じゃ見る影ないもんな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:33:19 ID:I2QhVkFO
クオリアのコンセプトを聞いたときには期待したんだけどな。高杉。
80〜90年代前半の、各カテゴリーのフラグシップ機みたいな製品を期待してたんだが……。
カタログ欄の○埋めだけは相変わらずうまいが、無理して買いたくなるフラグシップ機が
そもそもラインアップされてない。
気持ちソニー信者の漏れでも、無い商品は買いようがない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:40:32 ID:LPLrxc5T

対ipodウォークマンキター
http://www3.karuizawa.ne.jp/~corgi/dark/nw/
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:50:42 ID:V0haGuLQ
ンニー社員って、優秀だけど経験積むだけの腰掛けって感じで仕事してんのかな。
売り上げ業績より実績積めばイイ、みたいな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:56:29 ID:mJQNzzwK
>>220
NHK=海老沢会長
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:00:58 ID:EyJVtYCw
アップルを基準にハード・ソフト・コンテンツの人員1.5倍増しで計算するといいよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:18:31 ID:97Cr20Jb
>>222

サムスンというか、液晶テレビのパーツ作ってる会社とかね。
画面のガラスとか中のコンデンサーとか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:21:34 ID:A+Gkt4+z
ラッパ道楽(オーディオオタクのこと)をターゲットにすえないで、

購買層を自我肥大でバブリーなパンピーのエグゼクティブにすえたところが敗因だにゃ。

(本当の金持ちには何のブランド訴求力も無かったところがミソw)

100万円だしてアンプ買うならマークレビンソンとかマッキントシュを
かうだろう?
100歩譲ってもシャープの1ビットデジタルアンプを購入する。
なぜならスピリットを感じるから。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 03:19:14 ID:JAubOy3d
ソニーの製品でいいものって、ソニー生命とソニー損保くらいか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 06:33:30 ID:jJQOqKOo
クオリアのホームページを始めて見てきました。
ブランドという厚化粧を塗りたくる「手法」そのものが見えてしまう最低の出来。
改めて幻滅すること請け合い。




234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 07:05:23 ID:/P4+NkWm
クオリアは玉石混交、リアプロなんて鳥肌ものの絶品。
逆にMDやCDプレーヤーはクソの中のクソ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 07:34:36 ID:ZxM5YMao
チャレンジ精神の感じられない製品作っても
消費者に訴える物は無い。

出井ら経営陣の罪は大きいぞ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 07:45:26 ID:kRiwprDO
 昔のソニーなら 別ブランド立ち上げなんてせず
ソニーブランドで出してた そして売れてた。

車以外で、メインブランド以上の高価格帯ブランド
立ち上げて成功した例教えてくれ

237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 08:25:36 ID:ZmnWsUs+
ソニーが嫌われる理由の一つに
インターネットサービスの突然の中断が多いこともあげられると思う
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 08:32:42 ID:qylLvEn/
>>234
SXRDプロジェクションテレビとか言うやつか?

光源の水銀ランプの交換推奨時間がたったの2000時間だぞ。
家で3日に1回映画を見るならいいけど、店舗でつけっぱなしにはできない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 08:59:44 ID:LyOPl+WR
>>231
デジカメもそうだよなあ
こだわる人間は画素だけじゃなくて光学で信頼のあるメーカーのデジカメ買う
安いちっこい分野で適当に売っとけばいいのに
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:33:01 ID:sYINaEh6
>>237
あるあるw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:44:44 ID:UOtMKVc1
「浮沈 カギはテレビ」と有ったが、

           「没落 カギはテレビ」  ってか
iPodごときに勝てないソニーに復活は遠い。

mpプレーヤー新製品見たけど、既に勝負あり、ソニーさんよ
   SONYのブランドってなに、内容なんだけど
      機能てんこもりのプレーヤーを出して巻き返さないかぎり
   終わりだよ、早く対策取らないと永遠に復活はない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:50:58 ID:ELxzNTYV
☆☆☆ NHK解約祭り開催中! 鬱陶しいコールセンターに電話する必要はありません! ☆☆☆

いきなりハガキを送るだけ!!!
------------------------------------------------
(表)
・所轄放送局か営業センター宛(http://www3.nhk.or.jp/toppage/local_program/honbu/で調べられる
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要))

(裏)
・「放送受信機廃止届」
・理由(平成X年X月X日に受信設備故障 撤去 譲渡など)
・住所氏名電話番号
・お客様番号
・印
------------------------------------------------

ハガキなんか有効なの?→YES
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する(受信規約取扱細則11条の2))
NHKが「届いていない」と言い逃れするなら配達記録郵便(290円)にしよう

必要事項http://www.geocities.jp/aertilure/images/nhk1.jpg
本物http://www.geocities.jp/aertilure/images/nhk2.jpg
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:09:53 ID:rCQXTPKc
>>239
ソニーデジカメのレンズも"一応(←ここがポイント)"カールツァイス(←ソニー的にはここがポイント)じゃないか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:57:07 ID:qylLvEn/
>>243
タムロン製のOEMだろ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:59:18 ID:Jx7QcGsS
もうグダグダだな。

むやみやたらに砂の城を作っては崩してる感じ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:01:08 ID:pz0GKoN8
>>243
レンズも国産使わず、液晶だけでなくデジカメも売国なのね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:02:54 ID:xa/lqol+
>>245
まあ、一説には 砂 は火薬のあつまりと言う話もあるけどな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:41:29 ID:verXXwIq
>234
スピーカーもクソだよ。あんなちゃちなのがどうしてあの値段になる?
値付け10倍のボッタクリだね。
>239
デジカメはどうみても3万円。それが38万円だった。
おまけに欠陥があって回収したんだ。設計時点からソニータイマーが動作
しちゃった。
クオリアにはおえらさんが銀座のグラブでホステスねえちゃんに見せびらかす
しか使い道がなさそうなものが多かったね。
こんなお間抜け絵商品企画がとおちゃうんだから。
おえらいさん、銀座で遊びすぎたのか?

客をなめちゃいかんな。
オーディオならかつてESシリーズというのがあった。
ほしかったが高くて買えなかったな。
このスレ、ソニーの社員も見てるだろ。
昔のカタログを引っ張り出してクオリアと見比べてごらんよ。
恥ずかしくなるだろう。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:42:33 ID:+aRm71a+
ソニー製品って「ワンランク良いがワンランク高い」っていう感じで、
よく言われた「一億総中流」に受けそうなモノだったと思う。

今は他メーカーと変わらないもんな。ソニーがもたついている間に、
他が追いついて、抜いてって、ソニーが置き去りにされたふいんき。

クオリアは追いつかんがための暴走暴発。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:08:08 ID:S703xzH1
これほど多くの日本人から嫌われている企業が
よく日本で営業できるもんだなw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:59:09 ID:qylLvEn/
>>248
俺もワールドゾーン32というメチャ高のBCLラジオ欲しかったよ。
ま、今欲しいラジオは、ソニーではないな。

>>250
嫌われていると言うより、日本人に「引かれた」んだろう。
客を舐めちゃいかんよ。

あまりにも理不尽であれば、オウム信者だって、洗脳から覚める時が来るんだ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:23:05 ID:Zu/IBMXW
>>249
一億総中流が崩壊したからこういうものは作れないんじゃないの。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:48:06 ID:AKjKLxHd
アメリカが好調なのは、金融のみ。
生産業が好調とは言えたもんじゃない。
1億総中流を否定するのは、馬鹿の極みである。
共産圏は、はじめっから破綻していたが、日本は違う。
50年間、自らの力でうまく発展してきた。
それを全否定するのは、はなはだおかしい。

日本の経済発展は、日本人の勤勉さによって支えられ、
日本人の勤勉さは、一億総中流に支えられてきたのだ。
それをアメリカ絶対優性思想によって、破壊しようとしている。

ばっかじゃな〜い。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:49:27 ID:X3iX5K0o
テラハヤス
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:51:22 ID:9HpzJCNR
クオリアを作る技術なんて無いのに馬鹿だなwww
出井の残した糞ブランドwww
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:51:44 ID:JAubOy3d
キャノンの10万のデジカメより画質が悪い38万のデジカメ(w
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:51:46 ID:lJQcAz51
なんじゃぁくぉりぁー
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:59:37 ID:g31coVZ0
「ソニー」、「高級路線」というキーワードから思い浮かぶのは、フランス料理屋
のマキシムだな。あれは、そこそこ今でも儲かってるみたいだが。

カンケーなかったな。
スマソ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:02:57 ID:3FVPGuCS
だめだぁくぉりぁー
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:06:29 ID:dn9ZTIyA
まぁ、セレブが勘違いして買ってくれればよいと、思ったんだろうけど。
失敗しちゃったけど、
トヨタのレクサスも同じようなもんじゃないの?

あれも、カリーナのできそこないに400万のタグぶら下げてセレブの勘違いを誘っているんけど
成功するかな?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:09:06 ID:oqqK0M2V
高級つっても金粉ラーメンのような高級さじゃなあ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:15:42 ID:CptPskSj
>>236
アルパイン は? 俺は嫌いだけど・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:31:23 ID:LyOPl+WR
>>260
あれはいいんじゃない?もともとクラウンやアリストやアルテェッツアなんだし
それの海外モデルを日本でも適用して販売しただけだし
まあLのマークがなんかクサイのと奥田が暴走しすぎなので俺の選択肢に入らないが
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:15:35 ID:YfJOGXOC
クリオネはいいよな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:17:06 ID:twJiee2O
ソニー、リストラでAIBOに不当労働強制
http://bogusnews.seesaa.net/article/7236956.html

これはもうだめかもしれんね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:22:09 ID:g31coVZ0
不覚にもワロタ!!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:35:00 ID:GpXmb3D/
大衆のための製品作りが本来あるべき姿だと思うんだがなに勘違いしてんの?
268名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 21:36:36 ID:QXUF7OL9
あきらめて使っていたPSX(この間まであったやつ)のリモコンが壊れました。
ソニーは昔好きだったけど今後絶対に買うことはないでしょう。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:49:13 ID:g31coVZ0
そう言えば、ここってONKYOにOEM供給してたよな。
元々、SONYより高級路線だったONKYOが、その市場で青色吐息だったことを見れば、
この失敗は、当初から自明だったと思うが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:52:48 ID:ADXjm0Pa
レクサスの停止を予感させるな。
おじさん文化が廃れ始めたね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:21:07 ID:LupYnUq3
おじさんはソニーなんか元から買ってないよw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:13:32 ID:Zz8FYfEt
>>262
いいディフェンスだったけど素行が悪かったね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:53:55 ID:LmLFLTSA
皆さんご一緒に
♪なんじゃぁくぉりぁー♪
♪だめだぁくぉりぁー♪
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:09:45 ID:KOFAJ0Au
そもそもオーディオ・マニアがソニー製品を買うわけがないw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:27:27 ID:zRN+PyVS
日産の末期と重なって見えるな、このブランドは。

技術だけに偏り、大衆を無視。

こういうものは、大衆向け製品が成功している中で売るものだ。

停止の判断が遅すぎた。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:45:19 ID:2zJ7qNhm
サイバーショット買っている人ってどんなセンスしているんだろう
デザインはへんちくりんでグリップ感が悪いうえにシャッターボタンとの関係が悪いので
手ぶれ起こしやすいし。画質も及第点くらいだしなぁ。

あんまり細かいこと知らない人が買っていくんだろうなあ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:01:17 ID:x6U3svkP

巨人 大鵬 ソニー(子供は卵焼き)
   
    |||
   \/


ソニー 巨人 NHK
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:57:52 ID:I4T/zFet
3桁の数字を付けたESシリーズを売っていた頃って、
「品物がソニーブランドを売っていた」という状態だった。
決して、「ソニーブランドで品物が売れていた」という訳ではない。
そこを勘違いしたのだ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:02:18 ID:A3W2qL5n
>>停止の判断が遅すぎた。


会社自体は特に停止しているのだがなwww
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:20:17 ID:BHMSSj9l


 最高級ブランド 「 コ リ ア 」
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:31:40 ID:NHWgEEYj
 コリアと笑っていられるうちはまだいいんだが……

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1127172774/

 146以下を見て欲しい

 最悪、ソニーの技術は日本人を殺すかもしれない。
 政府はソニーが持つロボット関連電子制御技術の一切をサムソンに流出しないよう、徹底した
手を打つべきではないのか?
 市販AIBOの技術がソニーのすべてならさして問題はないが、幾ら何でもそれはあるまい。

 軍事転用可能で、それが韓国製ロボットに組みこまれた場合、何らかの脅威になるモノがあったその時、
ソニーとサムソンの関係は 日本人殺し という最悪を生み出すかもしれない。

 笑っていられるネタはそれでいい。だが、絶対に笑えないネタについては、政府の徹底した対応を望みたい。
 果たしてソニーは、そのへんの見極めがついているのか? きみたちは軍事には素人だ。使える技術があっても
気付いてない可能性は大きいのだぞ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:32:18 ID:NHWgEEYj
>>281

 訂正 114以下を見てくれ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:39:13 ID:GHLCcnx/
>>281
こわくないもん、ソニータイマーもきっちり組み込まれてるから
ソニーはタイマー内臓を否定してる。
取り外す技術は中国が開発するだろう、韓国じゃ無理
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:47:01 ID:NHWgEEYj
 タイマーが作動する前に使ってしまえと攻撃に出たりしてな
 自爆でもオッケーなんだよな、兵器って

 ミサイルの類は、自爆特攻兵器 という視点から見るとわかりやすい

285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:01:35 ID:Nrhm+zlE
売った中でプレミアつきそうなやつってなんだろう。
10年たっても使えそうなやつってなんかある?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:05:03 ID:7/2MZFEp
これで粉飾決算がバレたらマジ株が紙くずになる。ストリンガー!メディアを封鎖せよ!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:10:43 ID:vqwlZHsn
ソニー製品の説明書。あきれたよ。
売ってしまえばこんな下らん内容のパンフレットか。

もうソニー製品は絶対買わない。もう挑戦人に心を売ったソンニ、

大嫌いだ。いい加減な出井が嫌いだ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:12:48 ID:NHWgEEYj

 出井がソニーから完全に身を引いたら、たぶん株価は上がると思うよ

 判る人は、みんな出井の影が嫌でたまらないんだから

289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:18:02 ID:pTOQcGgP
俺たちの戦いはまだ始まったばかりだ!





ご愛好ありがとうございました
ソニー先生の次回作ににご期待下さい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:27:56 ID:w753Gmst
会社って、停滞しだすと営業・技術といったメインが非難されて、その煽りで
間接部門(人事・経理系)の人が力を持つんだよね。そんで、そういう人が
トップに立つと、こういう馬鹿をしでかす。メイン系は批判したくても
売上低迷の責任取らされるわ、人事と金を握られてるわで抵抗もできん。
そして死亡。

この流れ、日本中の企業で発生している現象だと思う。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:59:37 ID:f/5Bz9IB
>>290
お前、現実を直視しないやつだな〜。
営業や技術では赤字は解消できんのだよ。 ナタふるって悪役に
なる役がバックエンドなの。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:10:36 ID:n3/IJ8SU
上の人たちはなにもわかってないんです!。
足がなくても「クオリア」は100%完成してます!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:21:16 ID:uy2YKCp5
>>287
何゛気に入らないんだ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:22:59 ID:n3/IJ8SU
トヨタで300万のクルマを「レクサス」で600万で売る商売より酷かったな「クオリア」。
3万円を38万で売ってたしな。貧乏人は高価なら高級ブランドになれる!とおもうが
「究極食材10000円限定ラーメン」と同じくらい貧しい発想。
欧米の高級ブランドは「高品質の材料を丁寧な手仕事で少量生産」
「少数の顧客のオーダーメイドにもこたえて」で「いつでも修理可能な状態でながく使ってもらう」
「商品というよりは財産」のような状態を維持するための高コストを値段に加えたので
「使い捨て商品より高価格になった」ものをうっている。
儲けが上がらないからと「富裕優良顧客無視して」「ブランド終了宣言」なんて
世界のソニーなんて当の昔に終わった証拠だな。はずかしい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:29:39 ID:gpZkfbH7
>>287
すばらしいマニュアルを作成していた某外注を蹴ったからな。
それだけ見た目と金に汚いだけのクズ製品化してるわけだ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:08:32 ID:mhE1PsV8
企画(社員)
デザイン(社員)
開発(一部社員、あと派遣・外注)
動作確認(派遣、バイト)
サポート(外注・出来高)

・・・これじゃ駄目だろ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:26:58 ID:ZlaqgCRS
ソニー好きはバブル世代の40代が多いが、奴らは今教育と住宅で金が無い
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:45:30 ID:f/5Bz9IB
40代がソニー好きだったら、その層に向けた製品があるだろが。
ないのは、その層には受けてないんだよ。
格好から入る若いのしか相手にできないんです。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:04:18 ID:WDIT6lMn
>>296
>開発(一部社員、あと派遣・外注)
その開発やってる外注に「俺なら買ね」って言われちゃうもの
企画してるのが今のソニーなわけで
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:17:10 ID:cBbzBMDm
>>297
30代まではどっぷりソニー信者多いよ。同僚で
ipod nanoを見た後に、HDのウォークマン(スクエアでしたっけ?)買ってました。

SONYがおかしくなったのは、バブル崩壊以降じゃないかな。
就職難で、単なる優等生が就職したって、尖ったものは作らないでしょ。
出井政権下では、出井氏推奨の商品を作ることが目的化していて、
ユーザーの欲しがるものを作るって意識が無くなってたんじゃないかな。
社長の欲しいもん作ってどうすんのよって思ってた。点稼ぎ好きなんでしょね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:13:01 ID:f/5Bz9IB
ユーザーの欲しがるものを作るんでなく、市場を創造するのが
元のソニー。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:36:33 ID:wY561fxP
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:39:48 ID:WGjVwxxm
ソニーの全ブランドを「コーリア」にすれば?
今のソニーにはピッタリだと思うよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:41:41 ID:0vhrPbsC
ソウルと矛盾するよ、それだったら
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:50:08 ID:n3/IJ8SU
むしろ、「38センチアナログオープンリールデッキ」とか「スカイセンサー」とか
復刻してたほうがブランド再生できたかもなあ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:51:12 ID:WGjVwxxm
サムスンの奴隷企業に高級ブランドは似合わない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:22:42 ID:ZIqRez4g
これだけ株価が下がり、赤字体質になって、配当が期待できるかどうかも?
な訳だから、そろそろ株主代表訴訟で旧経営陣が訴えられてもよさそうなもんだが、
なんか動き無いの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:41:00 ID:f/5Bz9IB
赤字で配当したら、ダメだろw
配当は利益の分配なんだから。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:13:37 ID:YsX0SPEQ
昔エスプリっていう高級ブランドあったよな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:39:51 ID:sBWR6k76
週末に居間のテレビ壊れたから、家電店にテレビを見に行ったら
SONYの液晶にもれなく紙が張ってあって
「不具合が発生して出荷を停止しております。でも、普通に見る分には問題ない」
って書いてあったけどあれどういうこと?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:53:45 ID:v/IzZJ0x
>>310
販売はしますが異常が発生しても無償修理はしません
そういう仕様です
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:55:14 ID:q6QmK68m
あの法則ってなんだかんだで結構あたるんだよなぁ・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:05:08 ID:WmQ1SsFi
>311
今の日本でそれは許される行為なのか?
あのappleでさえ、それは止めたんだぞ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:11:48 ID:VUYrKmD8
まぁ、PSPとかいろいろ前例はあるしな。ロボタン大好き。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:12:58 ID:TSkqVWCx
クオリアクオリアコリアコリア
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:13:47 ID:sgrDRhyy
>>310
ファームウェアのバグと推測する。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:16:57 ID:oGa8ecX5
SONY(恥)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:39:58 ID:NSBn6E7X
>>289
ちょwwwwwwおまwwwwwwww
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:13:46 ID:8HvHhvzc
クオリアって組み立てを人間が時間をかけてやってたから、その人件費で高かっただけの商人でしょ?
 
んな時代錯誤な商品、競争に生き残れるわけないじゃんw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:14:33 ID:8HvHhvzc
訂正 商人⇒商品(一行目)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:25:35 ID:t2rxHk4J
こんなんあったん?
まあエレクトロニクス商品は急激に減価するから高級ブランド化は所詮無理でしょう
真空管アンプとかの方がまだマシなのでは
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:28:09 ID:XzeybwX1
こういうの買ってた奴は
灘大手の金箔入りの駄酒とか喜んで飲みそう
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:46:42 ID:VtgNzVRz
>>305
続々生産停止したアナログ機材のサポートを復活するだけでも違ったと思う。
ESシリーズ、ベータデッキ・・・

あれで八方塞がりになって
ソニーを見切らざるを得ない状況に追い込まれた連中は少なくない。
誰か、まともなCDラジカセつくって下さい。
最近のものはどうやっても音がスカスカです。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:56:39 ID:cWnABvS1
>>281

==参考==

アメリカ軍事用ロボット「タロン」
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ground/images/talon-swords-03.jpg

中国のロボット匯童(huitong=ヒューマノイド)
ttp://news.searchina.ne.jp/2005/0919/it_0919_004.jpg

日本のロボットASIMOとSDR-4X II
ttp://www.generation5.org/content/2004/images/asimo-qrio.jpg













韓国が6年間の時間と33億円を投じて開発予定の新型ロボット
ttp://ca.c.yimg.jp/news/1127293948/img.news.yahoo.co.jp/images/20050921/jijp/20050921-02708461-jijp-int-view-001.jpg
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:58:26 ID:vp2EjmcJ
高級部門作る余裕あるなら、他のもんいいもん作れよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:01:39 ID:5HRV9sYA
>325
結論だね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:09:08 ID:VOx7LxLt
まあ 予想通り大失敗でしたな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:13:39 ID:4tSHNLZv
そのうち鑑定団が続いてたら、なぞの一品で登場するだけの
機材ですよね、もともと
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:16:03 ID:5HRV9sYA
>328
しかも鑑定士にけちょんけちょんに言われそうだ。
「人気ないんですよ」とか
330名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/26(月) 01:23:31 ID:X4m4DQb9
>車以外で、メインブランド以上の高価格帯ブランド
立ち上げて成功した例教えてくれ

つモスの匠シリーズ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:33:08 ID:VYJnnDOM
>>329
んで石坂さんが、いや私も買ってたんだよ、とか言って
持ってきてる?、それでこれがソニーの営業オヤジ風かあ
って俺は関心する
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:35:22 ID:ecHLWdDA
サムチョニーの製品なんて買いません。
どんどんリストラして消えてなくなればいい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:36:50 ID:mzsNCLVl
>>330
成功しているという情報はどこから?
私の行く店では全く売れていないようだが。
(たまに深夜にオーダーしても普通に出てくる)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:38:57 ID:VYJnnDOM
ソニーの場合は全部自作自演と思ってもいいかも
学生アルバイトに、ここ要って来いとか言って買わせる
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:49:52 ID:+tdDCPYW
>>333
イメージアップに貢献した、という意味では。

匠うんぬんより、その後の330円前後の新作ハンバーガーを納得させる意味合いが強かったのかと。
良く考えてみるとべらぼうに高いからね>モスのハンバーガー

336REI KAI TSUSHIN:2005/09/26(月) 02:35:56 ID:RSvlAHeF
金や銀、ルビーやダイヤが、ふんだんに使われても無いオーディオがなんと200万円〜

美味しい物を喰ったほうがイイね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:48:49 ID:BSlWLf3y
ソニーの凋落の原因は、液晶パネル開発の遅れ、そして液晶パネル開発の放棄。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:53:24 ID:JnWITIT0
トリオ時代のケンウッドブランド
にかなうものなし
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:53:59 ID:5HRV9sYA
液晶テレビの性能は好きなんだけどね。
結局はブランド力がもう無いって事なんだろうな。
そしてそれをソニーが気づいていないって事で。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 04:18:46 ID:vzN/etoJ
>>335
松竹梅戦術ね。

ファッションの分野では、あえて全然売れない色・柄のものも
作って並べておく(捨て色)なんてのもある。

ソフト分野では、まったく使われない機能だが無いと欠陥に見えるので
入れておくなんてこともある。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 04:23:44 ID:+iLWUhUg
ソニー迷走
もうだめぽ
200万画素のコンパクトデジタルカメラ28万円って
マジでおかしいだろ
今その性能なら9800円でも買える
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 05:30:56 ID:5HRV9sYA
>341
嘘だろっと思ってサイトみてきた。。マジじゃんかよ。

レンズや性能いろいろ良いのだろうけど
いかに駄目な企画だったのか
現場レベルの甘さがよくわかる例だな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 06:25:53 ID:CRWkxRnV
>200万画素のコンパクトデジタルカメラ28万円

こんなに200万画素で高いのなら直径3mm位で盗撮専用の機種だろ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 07:12:55 ID:SQxFGzL4
赤外線の奴かなw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 09:55:25 ID:jypZDWGU
チョニー製品なんて信用できない
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:03:12 ID:ufbUFOJ0
画素高い=すごいは洗脳されてますよw
カメラ小僧は、同じCCDサイズなら少ないほうを選びます。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:12:06 ID:CwEUp24C
ソニーのブランドも地に落ちたものだな
これからはヒュンダイ&サムスンの時代だ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:23:52 ID:LaLXybjB
>>346
よく見ろ。
「コンパクトカメラ」だぞ?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:28:14 ID:EGwijsHC
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:33:53 ID:bXW4fdfx
奇をてらって新ブランド作る何てことしないで普通に妥協のない品質の
高額製品をラインアップに加えときゃいいんじゃねーの?
っつーかクオリアじゃなくてEspritでいいじゃん
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:39:59 ID:SQFjI4IX
そもそもクオリアってのが

「妥協のない高品質な商品をコスト無視で開発する最高級品」

ではなくて

「無駄に金をかけてどうやれば高く作れるかを競った無意味な低品質品」

でしかないから問題なんじゃないの? 開発終了して当たり前でしょ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 11:06:50 ID:pY8xfPu9
>>70
真の金持ちはブラウン管より、大画面プラズマ買っちゃったからだろうな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 11:34:55 ID:pY8xfPu9
>>330
マクドによるハンバーガーは65円というイメージを打破するのが目的だったので、目的は達成している。
匠シリーズも、第3弾は大ゴケだが。(単純に味が・・・)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 11:47:14 ID:3qdFWplu
>>330
服や貴金属。最近はスイーツ系とか。
高級スーパーとかもその類いかな?
家電系だとスペックが隠せないだけに
特別な技術とかないと厳しいかも。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 11:53:00 ID:yNJKUHn9
ソヌーの泥沼っぷりはちょーきもちいい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 11:54:38 ID:R2/f8N/G
現場の人からの技術力を前面に出したたたき上げベンチャーなのに、
ブランド力や特許管理、そしてマーケティングばかり先行してソニータイマー。
外注やアウトソーシングに頼っていて肝心な脳が動いてないんのとちゃう?
何回大リストラすれば済むのだろう。。。コネで人材を入れているだけかな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 13:09:35 ID:ufbUFOJ0
リストラ必要だよ。
無駄に人多い。 でかくなりすぎた恐竜は死ぬんだよ。
もっと身軽にならんとな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 13:11:11 ID:yNJKUHn9
ソヌーって30代で1000万超えるんだっけか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 14:11:14 ID:fm4QwZth
ブランド化戦略で言えば「シャープの亀山工場」が最近の成功例だな。
実はアクオスの購入者は画質をじっくり見比べて決めてるわけじゃなく、日本産なら丈夫で長持ちするだろうぐらいの感覚で買ってる。

シャープに出来て何故ソニーに出来ないのだろう>ブランド化
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 14:23:12 ID:HV6ciQcF
既にソニーという名前がブランド化してる
が、そのブランドを維持・継続できないところが問題なのでは
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 14:43:50 ID:GcwuC6qD
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 14:46:04 ID:ySyzkbGF
ソニーゲートキーパーズ、乙
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 14:51:37 ID:zXQvRRla
>354

ボスが高価なライン出して成功してるがあれはボス自体が日本で言えばダーバンやワールドみたいな
メーカーだから

時計は廉価ラインは出せても (ロレのチュードル )中堅会社が高級ブランドは作れない
高級ラインを作るには歴史あるブランドを買うしかない
(または眠ってるブランドの買収)


364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:47:25 ID:piJ0eZeX

再販してくれないかなー。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/199904/99-003/
365http:// EAOcf-138p28.ppp15.odn.ne.jp.2ch.net/:2005/09/26(月) 17:49:49 ID:ey5LeqfX
motenai
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:51:16 ID:FOr7yqFM
おまえがな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:56:39 ID:q+bRAAp8
ソニーはもう終わりだね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:58:33 ID:ZKL4Byfr
あの30万だっけ?の欠陥極小デジカメの不具合って結局直ったのかな。
修理対応の発表とか結局無いまま開発中止か。

なにげに10年後とかに価値出るかもね。不良品だけど
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:41:04 ID:yxZ7WAtN
>>368
価値も何も電源入らないガラクタになってると思われ。
外装であのザマじゃ中身も知れてるし。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:30:24 ID:okMD/J8e

やっぱコーリアブランドじゃだめなの?

チョニーさん。。。。。。。。クォーリアはコーリアからキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!って言うのに。。。



371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:31:43 ID:zElPQSOS
クオリアもダメって、、、、、、、、ソニーにあとなんか残ってたっけ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:35:50 ID:wLjQM5q6
昔ガイアの夜明けでこれやってたが、出井が異常に細かいところにこだわってたのは
ほぼ全部灰になったわけね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:42:50 ID:mOexL1YH
>>364
懐かしい物を・・・。ソニー絶頂期最後の作品でしたな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:58:30 ID:y6RJbvM5

            √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          / ̄          |
         /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
         |   /    ̄ ̄ ̄   |
         |  / ''`\  ̄ ̄/´'' |     P S 3 は 高 い ぞ と 言 っ て お く !
         | /   -・=\ /=・- |
         (6     ,,ノ( 、_, )。、,, |                    _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
         |      -=ニ=- _   |                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
         |       `ニニ´   |    __      . -‐ ' "´       l ヽ  、 ヽ_ノノ
         \ _\____//_,-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´       ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:02:14 ID:JbIVk/Hx
クオリア止めるなら、もうソニー製品は一切買わない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:14:17 ID:/42b6QKp
ソニー没落の原因の一つと言われる。
トリニトロンだけど・・・、

ブラウン管のほうが液晶より、動画は綺麗じゃないか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:48:38 ID:wRtI6RkN
大賀のバカが出井を選んだから日本を代表する企業が凋落したんだよな。
サムスンはデザインに力入れてるから本当にデザインだけなら抜かれるかもしれない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:07:20 ID:7a18hH1v
過去のソニーの高級品(EDV-9000とか)とは毛色が違ったよね。
なんかエルメスがコーヒーカップを作るような印象があった。
ソニーブランドはファッションブランドではない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:31:54 ID:PLxGL4x9
ED-BetaとELカセットから出直さないと
ソニーはダメじゃね?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:35:08 ID:FsPe/koz
ソニーをスピンオフした、(できる)技術屋さんに期待age
歴史は繰り返すかもしれない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:39:19 ID:TjcTLVVU
 久多良木はただの技術オタだし、人材がおらんね、ソニーは

 やはりサムソニーになるのか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:42:21 ID:JnWITIT0
>>376
そうかもしれんが、37インチのブラウン管テレビ
なんぞ買う人はいないだろう。
画面の大きさ>画質のよさ
ということ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:46:04 ID:tnsFHNXv
みんな言うンじゃん。「ブラウン管のほうがキレイ」って。
でも大きいほうが満足感を満たす、ってことじゃん。部屋せまいし。

ソニーもそこで切り捨てられなかったのだろう。
音響機器もそうだな。
やっぱ娯楽にかけられるパイは限られている。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:46:19 ID:AhOUfgqN
>379 エルメスはフランスの職人工房協会みたいなのの理事だから
本業以外のジャンルもそういうところに委託してる 
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:56:47 ID:8udtI9ZQ
クオリアに関しては、
「意図的に」音響部門を祀り上げたような気がする。

確かにソニーの原点は音響だけど、
盛田は操業当初から金融を含めた産業を目指してきたわけで、
当然、フェリカ(スイカ・お財布ケータイ)が本業であるのは間違いない。
映像音楽ソフトも持っているから極めてバランスが良い。

今回はあえて「行き過ぎ」を看過し、
外人部隊に製造部門を整理をさせて、ソニー全体のバランスを図ろうとしている気がする。




でも、オイシイsony金融部門だけ
アメリカに持っていかれそうになってる状態。。。

昔の三菱がロックフェラービル買収した時に似ているな、
この件で日本の政府が弱腰だと、
また、OS戦争に次いで、アメリカにフェリカ金融systemを持っていかれる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:00:36 ID:wRtI6RkN
ソニーからオーディオを外すと基幹が無くなると思う。
387ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!:2005/09/27(火) 00:00:45 ID:kEHs6TXr
>>287
お客様、それはソニーのしy(ry です。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:22:25 ID:w89Kfk0p
クオリアもっといろいろ作ってほしかったなぁ
AIBOとかVAIOとかPSPとか
あったら価格はどうなってたか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:25:35 ID:xq5ufRvS
処理落ちしないPS2クオリアとかあったら買うかもしれないな。
マグネシウムとカーボンで出来たPSPは欲しいかも。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:32:01 ID:iHAWQb/O
>>389
そんな芸当ができるなら、PS2がメモステ対応してるって
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:59:39 ID:JQGyAM+g
これを再販してくれたらもう一度ソニーファンになるヽ(`Д´)ノ

 http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/apm-6.htm

欲しいときには買えず。買えるようになったらもうないって…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:10:20 ID:IEdv0Wgd
ソニー、最下級ブランド「コーリア」、主力開発へ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:35:29 ID:RqgDjDDP
洗濯機男で泣いた

440 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  04/08/02 22:12 ID:pWiaXa+w
韓国洗濯機のモーターも日本製ですよ。

443 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  04/08/02 22:13 ID:bDeBmcWi
>>440
必死だな(w  モーターぐらい韓国で作れます。だったら今から俺の洗濯機を
見てみるよ。五分待て。逃げるなよ。韓国製だったらお前謝罪しろよ

501 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん  04/08/02 22:27 ID:bDeBmcWi

畜生・・・・なんで難しい部品は日本製なんだよ。
お前らが韓国の技術力wお恐れて妨害しているに決まっている。
お前らみたいな奴とは話なんてもうしたくない。もう本当に帰る。ふん

518 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [email protected]  04/08/02 22:34 ID:bDeBmcWi

ねじの頭が壊れちゃったぞ!それに留め金がどっかにいっちゃってカバーがつかないぞ!
カバーつかないと動かないぞ!

お前らのせいで洗濯機が使えなくなったじゃないか。これ友人との共同品だぞ
どうしてくれる!

畜生、おまえたとちと構ってしまったからこんなことに・・・畜生。

電子メールアドレス提示したから僕に悪いと思って賠償する木があるなら連絡しろ。
畜生・・・・・友達にまた殴られる・・・・本当に帰る・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:18:11 ID:q2kjHnJh

【音楽】フランツ・フェルディナンド、新ウォークマンのタイアップソングに大抜擢!
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1127460740/l50
395350239005918834:2005/09/27(火) 02:27:10 ID:TN1L8vVb
暇つぶし
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:24:45 ID:2Ck9oenR
sony=高級品といわれてた時代は、サムチョンがソニーのTVを購入して
「ソニーっぽい色」に調節して売ってたのにね。

今や侵食されて完全にサムチョンになった。
提携を発表した時点でソニーブランドは終わったんだよ。
バイオノートも誰も買わなくなったしな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:25:57 ID:+3fkf8Pd
クオリアのタイマーも最高級
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:26:49 ID:J4v7szyf
pgr
見てくれだけしか気にしない私立大学卒業者出井の限界w
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:33:26 ID:LS9XTC+x
>205 「新ブランド コーリアを立ち上げるのね。 」
コーリアを出したところで、「何だこーりゃ」と言われるのがおちでしょ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:41:54 ID:2+qvD+z2
このスレを見て思うのは、今までソニーを買ってくれた層に対する
トドメだったとしか思えないって事だな<サムチョン提携
AVに興味の無い層は、普通に松下や三菱買う罠、あるいは
なんとなくイメージの良いパイオニアやシャープ。

ソニーはヲタに売らなきゃいけないのに、ソニーヲタを排除してどうする。

今からでも遅いとは思うがサムチョンを切って、我が儘だけど画期的で
高性能で壊れやすい独善的な新製品作って出せ、売れないと思うけどな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:26:00 ID:5JjUfgu8
>>399
そんなくだらないオチはお前ぐらいしか言わないんじゃない?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 13:08:42 ID:P+dW1mXh
>>400

>画期的で高性能で

いや、ソニーには無理。すくなくともあと6,7年の間はあり
得ない。ソニーがそれまでもつかどうかの方が疑問。

ソニーがここまでダメになったのにはそれなりの負の蓄積
と慣性が効いている。そう簡単には直らないよ。

ソニーはダラダラ生きながらえるより、一度スッパリと経営
破綻して、やり直した方が早い気がする。PS3 がコケてそれ
が実現するかもね。サムソンに喰われるかもしれんが。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:01:35 ID:P/RLsHSH
とりあえず、他からデザイナー呼んでこい。
なかの社員でやったり、デザイン会社に頼んでる限り、
大きく変われない。
新しい血を入れて、古い血を洗い流せ。
404REI KAI TSUSHIN:2005/09/29(木) 14:19:13 ID:yq3KlM7b
なんだな〜ぁ!
1995年頃に経験豊富で有能な社員を大量解雇したかわりに、
Y2K対応で〜1999年までに新規採用したITバブル社員(GAME世代)が、
結局!使えなかったんだろ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:39:44 ID:91p1p5oI
>>403
それよりデザインと囲い込みに傾倒して糞品質してる
現状を捨てるだけでかなりマシになると思う。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:45:11 ID:tRfYvLaa
デジカメにしろ、大画面テレビにしろ技術革新の速い、数年後には時代遅れになってしまうような分野に
高級感を付加すること自体が無駄だったな。
いくら高級でも最新の製品でもっと良いのがあると思いながら、使いたくねえもん。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:53:25 ID:VBKSPQto
「左から、逆さ、逆さ、正」
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/22/024bl.jpg
製品に対しての愛着を持っていれば、大事な紹介の場では決して逆さに持たないはず。
もうどうでもいいという心の表れ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 15:41:29 ID:CyiMpBuv
最高級つぅーたって、中身の殆どはコストの安い粗悪品を海外の工場で作ってキレイな見た目豪華なケースに入れて売っているんだろ?誰がそんなもん買うか!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:09:53 ID:zNJSlfpf
少なくとも高級機はアナログ製品だけにするべきだったね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:43:54 ID:5JjUfgu8
>>407
PSPの時も思ったけど、そういうのって製品化前に重役前でプレゼンしないのかね?
しかもその3人は発表前に打ち合わせでそういうの確認しないのかね。
それとも自社の製品について何も知らされてない3人なのかね、原稿読まさられてるだけで。
不思議不思議。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:54:58 ID:ux/5bB+Z
ソニーはこの私を含む消費者を馬鹿にするインターネット工作活動をやっていたから興味無し。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:05:54 ID:HNV5sMKb
>>407
逆さ持ち発表はもはや伝統と化したな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:21:10 ID:uG+rsPeA
ソニータイマー導入から、神話崩れ始めたよな。
PSで一時期バブルを迎えたけど、長く続かんかったし。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:34:03 ID:e8ChN2JL
日々進化して消費されていく家電品で高級志向などとは愚の骨頂
社内の人間は誰も疑問に思わなかったのか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:50:06 ID:KD5NRNZ+
以前、白いメモリースティックで音楽聞く携帯買って大失敗してから
俺の中で、ソニーはブランドではなくなった。

いまでは、日本製品並のサポートが受けられる中国製品として、
値段が2万未満の物のみ購入しています。

ソニーの安物結構いいよ。保証期間内に壊れたら交換してくれるし。
保証期間過ぎてから壊れても惜しくない程度の値段のものはお勧め。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:29:49 ID:0lXJfTDM
>>363
時計はセイコーが一応高級ブランドを成功させてるはず
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:43:34 ID:TLvLErCH
本質的にデジタル機器に高級なモノなど存在しない。元々需要がそんなに
無いモノに対して高級と銘打って高値で発売することはあってもな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:57:43 ID:GWVju3mx
>>414
そういう逆命利君は出井から始末されてるよ。なにあたりまえなことをいわ(ry
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:00:23 ID:UIzp0SKj
ナタデココがテレビになるやつってどうなったの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:06:57 ID:G4kZZN2K
>416 GSはまあ成功してる部類だろうけど
クレドールは成功の部類に入らないでしょ
新ライン出しては消してるし

421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:17:11 ID:FyzNPSwK
ソニータイマーがある限りダメポ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 03:32:00 ID:y75Uyy1f
ソニータイマーは
昔は保証期間がすぎたらきっちり壊れる
すごい正確なタイマーのことだったんだけどなあ。。
423大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ:2005/10/01(土) 05:09:27 ID:1H2okl/O
【私の修業時代】茂木健一郎さん 恋で心の不思議さを知った【「脳科学」ブヂネス】
http://www.sankei.co.jp/news/050926/boo005.htm

>旅行から家の近くに帰ってきたときの安心感、木漏れ日の中で
>何となく味わう温かな気持ち…。
>意識の中で感じる、こうした数量化できない微妙な質感を「クオリア」と呼ぶ。
>そのクオリアをキーワードに脳と心の関係を探り続ける気鋭の脳科学者。
>最近は、文学や美術など縦横無尽の活躍をするが、
>「十年ほど前は、クオリアを語るのはタブー。異端視されていました」と明かす。
424大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ:2005/10/01(土) 05:15:19 ID:1H2okl/O
ヒターチが苦しくなつた10年前、比企のキソ研で
やつとつた「花に音楽聴かせるとだうなる?」
の類のデムパ「研究」を一斉に取り潰したが、
ソニイは此のデムパをだうしるかや?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 09:37:12 ID:hNgL8b8p
ESP研究所はもう閉めただろ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:09:40 ID:Dmp+el37


国産3wayその高性能のカラクリを分析
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1109390775_1.jpg
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 02:27:18 ID:X+iZlMTz
SONYは過去に、平面スピーカーを出していたな。
428 :2005/10/06(木) 05:54:59 ID:y3qqc1+O
クオリアのコンセプトは面白かったけど値段が高すぎ
せめて3分の一ぐらいだったら一般庶民にもなんとか手が届いたんだけどなぁ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 12:16:39 ID:VfZKE3m9
>>427
PixyとSコンポ、あと糞高いユニットに採用されてた
エレスタットだな。

アレは高電圧で駆動してるから自らホコリを振動版に吸着してしまい
振動板が減衰して音が出なくって自滅するユニット。
修理はユニット交換のみだし寿命も極端に短い。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 12:18:49 ID:Iq1DTLxy
ソニーがどんどん普通の平凡会社になってきたね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 12:27:17 ID:kOrbTr6h
あきらめるの早すぎ。高級ブランド作るなら100年計画でなくちゃ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 14:32:53 ID:1E2LZXSB
>>426
スマン。写真の真意がよくわからん
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:39:03 ID:JR/idaO3
ここから新クオリアを立ち上げたらソニーを見直すな。







絶対買わんけど
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:49:13 ID:C25CHl+J
新クオリア概要

部品の原材料加工レベルから国産品を指定
設計者・製造者は面談して決定。
15年品質保証
10年間バージョンアップ保証
ユーザーが自由にカスタマイズ可能
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 17:39:07 ID:y/1U7VdJ
>>432
強固なフレームと、多数のビスで固定されているように見せかけて
ふたを開けてみれば、数本のビスで固定されている貧弱なスピーカーユニット
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:11:03 ID:YuoSMCzW
>>426
苦汚離亜スレにゴミスピーカ貼るなよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:33:23 ID:bEN1aHIY
>>435
うはwww 理解したwwww

こりゃ詐欺だなwwwwwww
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:17:43 ID:gDxbzrz+
確かにゴミSPだなwww
こんなのミニコンポレベルなら当たり前じゃねえか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:28:20 ID:wu7Gbkr9
クオリアをSONYブランドで出して、今のSONYブランドの一部を
AIWAブランドで出すべきだろうね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:40:00 ID:0rAY1sT+
MDR-CD3000、MDR-E888は確かに高性能だったが。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:44:45 ID:ci8ArrGU
やっと気づいたか馬鹿ソニー
高性能のものを一般に普及させたのがソニーの偉いところなのに
並みの性能のものを高く売りつけてもそっぽ向かれるだけ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:01:59 ID:6MEFrWYl
勝手に開発中止してくれれば、それでいい。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:09:47 ID:0WPCfRrs
チョンニーに何を言っても、ニダだよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:27:24 ID:D+rFnj6O
リバティ マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:47:42 ID:IMaAiLNn
これほどアホなブランドも無かったな。
いかにも出井のような人間が考えそうな底の浅さばかりだったな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:59:45 ID:bRL5pwTh
うちはアクオス
信頼の亀山工場
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:30:54 ID:b6HjnJL1
「クオリア」って「くぉりあ」、「コリア」と関係あるの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:36:32 ID:Kf561rYp
>>447
よくそんなことを連想できるな。藁田。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:38:01 ID:L8xDqMUb
コリアで作ってるソニー製品に
クオリアってブランドを付けているのさ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:54:17 ID:qV48Y9hh
それがソニーコリァティ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:56:53 ID:NedY/JvW
日経ブロードバンドニュースの今日の特集はソニーだよ。
なんか中国だそうだよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:02:19 ID:aA2C2m8V
また狂信的アンチソニーが古いソニースレ上げまくってるな。


ソニー板に帰れキチ害虫ども。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:08:16 ID:Ul7DcpCj
CHONY
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:26:45 ID:4TZ1D4Yj
最高級



笑いどころですね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:39:01 ID:SK3ogDDX
再考級だった
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:04:11 ID:KPnB/3aj
>>431
100年はともかく確かにギブアップ早いなー
AV機器とTVに絞って続けていくのも選択肢にあったと思う
ビデオとDVDとデジカメ、ビデオカメラあたりは廃止して
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:06:25 ID:FR5i/rKF
ビデオカメラを切ったらそれこそ正気を疑われる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:07:02 ID:iceHmfzq
エオリアか...
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:16:36 ID:MUVjc/Zz
大幅減益記念age
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:11:28 ID:E/4AyEWP
二年前のSONY関連の過去ログを読んでみ。
やっぱり思った通り、出井のおっさんがSONYをぶっ壊してしまったし過去に指摘された事が敵中。
何がクオリアだよ、そんな馬鹿高い品物なんか買う人間が何人居るんだよAFOが。(笑)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:13:25 ID:E/4AyEWP
キムチ薄型テレビ、商品名は「バカ」?(笑)
こうなったらSONY自体身売りするしかないだろ。サンヨーと合併しちまえw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:27:59 ID:u+CV2v/j
マークUクオリア
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:37:27 ID:dXMTLN6+
今のソニーには残りカスの馬鹿しかいない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:38:55 ID:E/4AyEWP
>>426
ちょwwwwwそれwwwww
ネジ穴がプラ一体成形で、裏は貧弱、これ詐欺スピーカーじゃねーかw
なんだよこれw 学研の科学教材かよw

麦茶吹いたよw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:41:00 ID:ynrB3KAQ
まぁあれはやめたほうが良いな。
200万画素のデジカメが30万とかそんなんだったよな。

ソニーブランドでぼったくり商品開発するんじゃなくて
磨き上げた最新技術のソニー製品をどんどんだしてほしい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:02:28 ID:TLXocwks
クオリアブランドで、iTUNES・AAC対応のウォークマン出せば?
値段も庶民が変えるくらいで
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:02:26 ID:gyEFz9oV
それじゃ売れない。50万ぐらいのもの凄く音質がいいqPodを出せば売れる。

んなわけない。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 07:15:02 ID:311NXj6V
高級
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 09:38:57 ID:n+OcsaTH
いつか欲しいと思ってた商品があったんだけどな。
残念
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 09:40:47 ID:4PopELCV
いやタイマーとウイルス付き商品なら販売しないほうがいい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 10:03:59 ID:pD6FMq5u
>>22
確かに。
東芝もアップルも松下も終わりか・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 10:05:49 ID:5Gr1J3JV
薄型テレビで復活しないと後がない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 10:16:07 ID:OsjX/BFF
30万円のデジカメは、画素数が発展途上の時期に出したから失敗するのは当然。
一般的にデジカメは画素数で判断するから、数年経てばかなり見劣りする。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 10:21:28 ID:WV8zuLSo
これ売れねえだろと思ってたら、やっぱり売れんかったか。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 10:28:01 ID:ue2TSCfU
>>472
液晶でシャープ、プラズマで松下を追い上げるのはもう無理だろうから、
なんか新しい事考えるべきじゃねーか?

次世代ディスクはBDの勝ちで終わりそうだし、悲観する材料ばかりでもないさ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 11:37:02 ID:W0hCOqsJ
もうとっくに終わっちゃってるソニーについて
毎日のように必死に書き込みしてる俺たちも
実はとっくに終わってるのかも知れないね・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:44:35 ID:vCjsBAC8
>>22
AppleとSamsungはあくまで部品の供給先と供給元の関係。
SONYのようにガッチリ連携なんてしてないよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:41:30 ID:WbEyZZYX
一時期
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:27:14 ID:BswstThE
>>22
ITmediaニュース:Apple、Samsungとの共同出資を取りやめに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/17/news007.html
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:13:00 ID:NiLnXzWu
保存先  ttp://up.isp.2ch.net/up/f0d83346dd11.zip

発表されてから実際に発売されるまで2ヶ月も焦らされたので
全国のSONYファンは、ほんとに今日を心待ちにしてたよね!
そんなところも、SONYのマーケティングってほんとにうまいなぁー。

SONYの新型ウォークマンが飛ぶように売れていくのを、
アップルのiPodを首からさげたキモオタ系のお兄さんが、指を
くわえて見てましたよ(笑)

ウォークマンが発売されるまでに、携帯型音楽プレーヤを
少しでもたくさん売っておこうと躍起になってたアップルさん。

もうこれから年末に向けて、全然売れなくなっちゃうわねー。
あらら、かわいそう!!

それじゃ、今日買ってきた新型ウォークマンNW-A600を
使ってみた感想なんかも、明日から少しずつアップするね。

みんな楽しみにしてて!!http://vaadalmati.exblog.jp/
481名刺は切らしておりまして
高級って