【自動車】天皇御料車、日産「プリンス ロイヤル」からトヨタ「センチュリーロイヤル」に38年ぶり更新へ【08/31】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
宮内庁は31日、来年度予算概算要求で、天皇、皇后両陛下らが使用するリムジン型御料車を、
現在の「ニッサン プリンス ロイヤル」からトヨタ自動車の「センチュリーロイヤル」に更新するため、
1台分5250万円を計上した。今後5年間で同型御料車計5台分を順次更新していく予定。
日産の御料車は1967年から使用されている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050831-00000095-jij-pol
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:27:50 ID:w3VlCeHp
2だったらセンチュリーロイヤルをウチに納車
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:30:16 ID:vJP/Amch
不敬罪で逮捕
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:33:02 ID:2Q80LOk4
しらんがな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:33:06 ID:2HMJGPE7
ヒュンダイが世界一
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:35:37 ID:HCenTYxT
6なら名前通り、1世紀たってから更新。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:35:43 ID:O5moQ2pH
レクサスGSと新型御料車 デカイ
http://up.2chan.net/e/src/1125484198668.jpg

新旧御料車
http://up.2chan.net/e/src/1125480508219.jpg
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:36:13 ID:lPbmnveo
フェラーリより高いんけ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:36:39 ID:eP9Uc2NT
>>7
なにこのサファリパークみたいな車
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:38:08 ID:i+wjMn9R
カローラにしとけ
11daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/08/31(水) 19:40:01 ID:9GOevIB2
カップルクルマ族撲滅!お召し列車に乗れボケ!さっさとお召し電車新造!しばくぞ!世界の果てが見たい

               |\_/ ̄ ̄\_/|
               \_| ▼ ▼ |_/
            /  \ 皿 /  ヘ 
          ⊆/__⊂⌒   ⌒⊃_ ヘ⊇
          / ̄ ̄7 (∩) <,"  ̄\
         /    /  /\  \_    \
       /     (__) (___)    \
      /                        \
     | ̄ ̄ ̄ ̄|三三三三三三三三| ̄ ̄ ̄ ̄|
     |        |三三三矢野三三三|        |
     |____|三三三三三三三三|____|
     [________[3710]_______]
      |三三|                |三三|
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:42:46 ID:txTWanW3
車両本体  \52500000-
出精値引き \52490000-
見積もり合計 \10000-

これでも、名誉代で元は取れるだろう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:44:28 ID:PO7SPOhO
カローラくらいの大きさで空の飛べる飛行機が欲しいな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:44:46 ID:2HMJGPE7
開発費約100億円

販売台数 5台限定
売上 2億5千万円

最終損益 約100億円の赤字
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:45:01 ID:1vRVGmKs
モーターショウで「偶然」見初めるって脚本は?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:45:26 ID:TRGfc0VZ
チャリにしとけ
税金ドブに捨てないでよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:45:33 ID:M80yWFIU
100億ぐらいで新車開発できんの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:46:43 ID:tJvbIxgB
改造車でそ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:51:20 ID:4uDWt+qX
マイバッハやRRより安いじゃん
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:53:34 ID:2HMJGPE7
センチュリーロイヤル

開発費約100億円

販売台数 5台限定
売上 2億5千万円

最終損益 約100億円の赤字





1台20億円で販売しないと元が取れないんだが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:54:13 ID:txTWanW3
>>14
アラブのお金持ち達が、大量に購入しますので大丈夫。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:54:39 ID:j0s2TTA4
そろそろ湾岸コピペを
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:55:10 ID:5qtjV/X0
>7 トヨタのばーろめが、機密保持出来てないじゃん
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:57:47 ID:2HMJGPE7
御料車は、天皇以外に販売しないらしい。
なので限定5台らしい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:20:16 ID:c24FPmKA
そうなんだ
中国共産党の幹部が乗ってたら不快だよな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:22:29 ID:1pALfr0x
プリンスロイヤルって38年も乗ってたの。物持ちいいのね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:23:13 ID:YO4kLVxP
何かビミョーな形だなぁ。
リアの窓枠は一体感を持たせるためなんだろうけど、きちっとメッキで縁取った方がバランス的にも良いような希ガス。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:26:46 ID:vktIwh0f
外国の首脳や大使がやってきて、カローラには乗せられませんw
超高級車でおもてなしするのが国のマナーです

御料車は天皇の私物でもなければ専用車でもありません
国事行為に使う政府=国民の所有物です

そういう常識すらわからない人がいるんですね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:28:20 ID:11Ikqgvq
新型の戦車ですが、なにか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:30:14 ID:SCbvFWj6
田舎のDON親父あたりが「ヲリもセンチュリーロイヤル買う」なんてトヨタ店で
ごねるんだろうな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:30:33 ID:BwnK3IJt
盧大統領の専用車とか専用機はすごいんだろうな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:31:56 ID:lYReNweT
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:32:20 ID:4uDWt+qX
100億円の赤字ったってさ、利益額が1兆円超える大企業なんだから
宣伝費用、ステータスと考えればどうってことない希ガス
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:35:00 ID:BwnK3IJt
>>32
なぜヒュンダイが開発しないんだ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:36:32 ID:11Ikqgvq
おつきの、ゴールドウイングは何処いったの
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:37:24 ID:BwnK3IJt
>>32
確か盧泰愚の頃は現代車使ってただろ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:38:37 ID:5qtjV/X0
>>31
5mmの防弾ガラスって薄いよ。
ロシアのジルは40mmとか言ってぞ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:39:59 ID:4uDWt+qX
>>34
それはさ、だって現代のクルマって所詮、三菱の旧式ノックダウンだから
奴らにしてみれば、日本のクルマには乗せたくなかったんだろよ
それに現代は日本車のパクリばかりで開発能力は皆無だしさw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:40:04 ID:+wrYrsGJ
大統領専用車が外国車。
韓国の車って、それだけ信頼性が低いんだな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:41:27 ID:BwnK3IJt
>>39
じゃー、チェコの大統領はシュコダに乗ってるのか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:41:40 ID:11Ikqgvq
なんで、これにレクサスのロゴがつかないの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:42:55 ID:4uDWt+qX
>>だってレクサスはアメ車じゃんw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:43:41 ID:x/ip8HAq
ホンダがFF、V6・SOHCで作れ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:44:02 ID:BwnK3IJt
>>38
たしか三菱のフラッグシップ プラウディアは韓国製だっただろ
現代も姉妹車を生産していたはず

45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:56:55 ID:NhJrzjV9
エンジンは銃弾を喰っても動く2サイクルディーゼルで作れ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:59:05 ID:11Ikqgvq
>>42
ん、なんかこれアメ車に似てるから言ってみただけ
4738:2005/08/31(水) 21:01:20 ID:4uDWt+qX
>>44
向こうではエクウスだっけ?
韓国製というか、鋼板やシリンダブロックを韓国で作って
プラウディア本体は日本で組み上げてたんだよね
まあ、なんにしても韓国でオリジナルのVIPCarはムリ、100年経ってもムリ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:03:33 ID:A00m/PyA
5千万ぐらいだったら陛下とおんなじ車欲しがるヤツ多そうだし、
そこそこ売れるんじゃね?年間20台ぐらいは。んで30年とか継続生産なら
元取れるっしょ?

だいたい、あのケチンボトヨタがみすみす赤字になるもの作る訳ない。
きっちり1千万ぐらいは粗利をとってるでしょ。5台で5千万ぐらい?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:04:03 ID:68ylpthx
安車乗れ。
身の危険を感じるなら。
90式に乗れ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:04:51 ID:x/ip8HAq
んなアホなw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:05:19 ID:mgLtHrhO
排気量5000CC
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050901k0000m040046000c.html

新型エンジンですか?
こりゃセンチュリーじゃないですね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:05:46 ID:11Ikqgvq
まあ、革ジャン着て自分は脱出で
そのまま車だけ突撃させてもおしげは無いわな、たしかに
相手が相手だから
5347:2005/08/31(水) 21:08:23 ID:4uDWt+qX
>>49
身の危険守る+ヘビーデューティーなら
同じトヨタのメガクルーザーを改造してもよいのでは?
こいつはイラクで大活躍中だし、知名度もアップ
でもベース車が1000万くらいしてたよなあ
それに素人的にはハマーと見分けつかんだろうし・・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:12:25 ID:RdcazojG
リンク先が消えたのはなぜ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:17:01 ID:/9HTqjNx
防弾ガラスやらテロ対策やらで車重3トンは逝ってるんだろうな。
正面衝突したら、漏れのマーチなんて木っ端微塵だろう。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:20:47 ID:BwnK3IJt
>>47
うちは麻布十番の近くだが外交官ナンバーのヒュンダイXGよく見かけるぞ
大使クラスだと普通に韓国車使ってると思う
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:26:39 ID:11Ikqgvq
うちは昔っから知り合いの人がランクル乗ってて
その人は運転うまいから、餓鬼のころから便利な
くるまだと思ってたが、最近のみんな運転下手すぎ
 
税金取るなら、こういう所から取るしか無いのわかるぜ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:30:49 ID:Lub0PjFn
>>51
>>当時の日本の自動車製造技術の粋を集めた名車で、皇室だけに納入された。

おいおい、外務省にも納入されてるはず。
記者って不勉強だな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:31:10 ID:Nvf+aNbd

プリンス自動車の技術者の夢と誇りがまた一つ過去のものに。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:33:11 ID:vIlwgA5M

チョンが、劣等感から大暴れ(笑
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:33:34 ID:BwnK3IJt
>>58
ところでセルシオ以前は
外国で使われる日本大使の車はクラウンだったの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:35:12 ID:1vRVGmKs
>>59
排ガス規制には勝てませんでした・・・・。
悲しいけどこれも時代の流れ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:37:49 ID:69xpVV4o
とりあえず、お金をたっぷりかけて世界に誇れる御料車を作ってほしい。
6447:2005/08/31(水) 21:37:53 ID:viIPylCH
>>51
現行センチュリー1GZ-FEの排気量は4996ccですが何か?

>>56
いやだから、ヒュンダイは元々三菱車だから
普通に青ナンバーでは使ってるけどね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:38:19 ID:22eng2Ip
>>59
エンジンGM製だし。

星型複列18気筒とかでやってくれればな…

66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:39:23 ID:69xpVV4o
>>9まだ偽装工作のパネルが貼られているんだよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:43:49 ID:Lub0PjFn
>>65
エンジンは内製じゃなかったっけ?
トルコンがGM製だったろ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:43:58 ID:Qkxi80Ho
皇室の車ってナンバープレートとかどこの管轄?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:44:07 ID:BwnK3IJt
>>64
>いやだから、ヒュンダイは元々三菱車だから
だったら三菱車買うよりヒュンダイ買った方がお得なんだね
7047:2005/08/31(水) 21:44:44 ID:viIPylCH
>>63
それなら、RRやマイバッハベースにして、光岡で特殊架装してほしいですね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:45:45 ID:yTJ8zrfz
>>68
皇室専用プレート 「皇1」「皇2」とかソーユーやつ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:45:59 ID:BwnK3IJt
>>70
マイバッハよりノーマルのセンチュリーの方がコストかかってるでしょ
7347:2005/08/31(水) 21:47:32 ID:viIPylCH
>>69
15年前の三菱買うより、新車の現代の方がお得、という程度w

>>68
皇室は普通のナンバーがついてない、「皇1」とか「皇5」とか。
よって宮内庁が管轄してる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:48:17 ID:Lub0PjFn
今上はマニュアルシフト原理主義者だからな。
御料車もマニュアルにすべきだった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:50:14 ID:Nvf+aNbd
>>65
3AT以外全部内製。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:51:04 ID:BwnK3IJt
>>73
ヒュンダイXGのおしだし感は結構なもんだよ
新型Sクラスと並んでいてもXGの方が威圧感あるもの
7747:2005/08/31(水) 21:51:12 ID:viIPylCH
>>67
エンジンはプリンス製だったと思うけど、回送時のあの排気音は
紛れもなくアメ車っぽいよね、V8,6.4Lだから仕方ないけど
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:52:13 ID:Lub0PjFn
>>77
今回の新型も伊勢神宮の太鼓橋、試しに渡ってみたのかねぇ。
7947=73:2005/08/31(水) 21:55:08 ID:viIPylCH
>>76
でもフロントマスクはまんまプラウディアですよw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:55:27 ID:x/ip8HAq
保険料いくら?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:58:11 ID:tD1Wwb9V
トヨタの新車はドアミラーなのか。
こういう超VIPが乗る車はフェンダーミラーの方がいいなぁ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:00:07 ID:q7I8G6rp
で、38年落ちのVIPカーを買うやつはいるのか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:00:29 ID:mEnjugoj
てっきりハイブリッド採用してくるものだと思ってたが…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:02:24 ID:CxGPOqew
センチュリースーパーロイヤルが製造され
奥田天皇がお召しになられます
8547=73:2005/08/31(水) 22:05:46 ID:viIPylCH
>>82
クラシックカーコレクターから見れば、まだまだ新車
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:07:38 ID:BwnK3IJt
>>84
トヨタの本社部長でも社用車はクラウンだったと思う
トヨタの本社部長といえば小国の大統領なみの権力持ってるのにね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:10:02 ID:22eng2Ip
>>67
ごめん、R381とごっちゃになってた
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:12:49 ID:i0ibfGS7
俺の三菱FTOのほうが速いよ

関越道でシルビアをマジ抜いた
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:13:11 ID:mEnjugoj
>>87
陛下の御料車がR381だったら、それはそれで凄いことだが…
90パーカー:2005/08/31(水) 22:18:35 ID:Lub0PjFn
フロント4輪、リヤ2輪の6輪にしてほしかった。
それと塗色はピンクで。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:19:10 ID:YpNx+QGh
>>76
嘘つき
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:19:55 ID:22eng2Ip
>>90
それイギリス製だし。

…RRって今イギリスじゃないんだっけ orz
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:23:33 ID:22eng2Ip
>>20
たぶん5ドアモデルは1台しか作らないから、
開発費ベースでいうとものすごいことになりそう。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:25:17 ID:Lub0PjFn
>>93
5ドアは4ドア車をぶった切って作るんじゃないの?
現行の寝台車みたいに。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:30:20 ID:22eng2Ip
>>94
モノコックぶった切りってそんなに簡単にできるの?

いや待てよ、今回トヨタ車だったっけ…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:30:22 ID:RZQV71+N
>>89
ワロタw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:32:57 ID:lMpez9bl
1台5250万で5台か・・・ この費用ってどこからでるの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:36:17 ID:YpNx+QGh
>>95
わりと簡単にできるよ。
日本もバブル期にはストレッチリムジン作ってる
町工場のようなビルダーがあった。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:38:24 ID:gXIWN559
>>97
おまいは値段の部分しか読めんのか。来年度予算って書いてあるだろ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:39:00 ID:Ker4u8Tt
「世界で一番きれいな排ガスを出すクルマ」
のギネス認定マダー?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:41:12 ID:22eng2Ip
そういえばこれってハイブリット載せるのかな…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:41:59 ID:UDGEJ1mX
>>99
1台5250万としか読めんw いくらなんでも高すぎだww 庶民をなめるなー!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:47:31 ID:Ker4u8Tt
韓国はコンプレックス丸出しでマイバッハを購入。
南北そろってバカバッカw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:47:38 ID:56mGFuXR
テロリズムの時代に安いもんだ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:47:56 ID:lMpez9bl
 来年度予算って所も読だけど貧乏な人間には値段の部分しか印象に
残らなかったのだ
ただ凄い金額だなぁと思って… 皇室ってお金持ちなんだ

106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:49:42 ID:gSnAuPVd
週に一回乗るか乗らないかだろ
カローラで十分じゃぼけ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:54:33 ID:v4HGJu++
外国の首脳や大使がやってきて、カローラには乗せられませんw
超高級車でおもてなしするのが国のマナーです

御料車は天皇の私物でもなければ専用車でもありません
国事行為に使う政府=国民の所有物です

そういう常識すらわからない人がいるんですね

108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:54:41 ID:P27yaBzw
レンタカーでよかんべ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:55:08 ID:Ker4u8Tt
犬作先生も欲しがっています。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:55:52 ID:22eng2Ip
>>107
国民の所有物ならR381のほうがいいなw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:57:26 ID:22eng2Ip
>>109
そういえばそろそろ必要になりそうだし

5ドアモデルの方が
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:59:58 ID:n7J0fCZx

中高生が多いですね
今日は31日、夏休みの最終日ですか
反権力に憧れる時期ですね

まぁ日教組マルクスレーニン主義の偏向教育を現在受けているのでは、
洗脳されても仕方がありませんが、大学に進学したり社会に出てから本当の知識・歴史を学んでください

少なくともあなたの先生が教えてる歴史は間違っていますので、左翼マルクスレーニン主義の
日教組教師に洗脳されないよう自我を確立し正しい考え方・知識を身に付けてください
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:59:58 ID:2CvgqVX1
しかし高さ1.77mとは。。。セダンのくせに俺より背が高い
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:01:35 ID:tJvbIxgB
なるべくお顔が見えるように設計してるんかね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:04:31 ID:loRwBmaB
ところで、天皇の仕事って何?
手を振る事?
一人頭での計算だったら、天皇が税金一番使い過ぎ!
国民の手本となる生活をしてもらいたいものだ。
車だって、ハイエースで十分だと思う。
住まいにしても、広すぎ。
100坪の一軒家でも十分だと思う。
こんな考えって、私だけ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:05:03 ID:TadGQEMp
問題なのは、ここまで安全対策した車が5000万するなら、庶民に売っとるのは棺桶かっつーこと。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:05:03 ID:hjqfsTEl

外国の首脳や大使がやってきて、カローラには乗せられませんw
超高級車でおもてなしするのが国のマナーです

御料車は天皇の私物でもなければ専用車でもありません
国事行為に使う政府=国民の所有物です

そういう常識すらわからない人がいるんですね


118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:08:18 ID:2CvgqVX1
>>116
全国民の期待を背負って自由に出歩く事なんか出来ないだろうしそこらのねぇちゃんと野外ハメハメなんか出来っこないし
妊娠すればカメラがどっと押し寄せてストレスで流産してもどうどうと文句言えない連中だ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:11:58 ID:2JLSTAnP
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:15:08 ID:eo5feGWh
>>115
> 住まいにしても、広すぎ。

冗談じゃねぇぞ。元々御所に住んでたのを引きずり出して、
“今日からここが都だぜ、東の京で東京ってか?”かなんか言って
こともあろうに武家の建物に押し込んだ馬鹿のせいだぜ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:16:43 ID:11Ikqgvq
>>117
マレーシアではシビックが高級車だったが、なにか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:17:45 ID:22eng2Ip
>>119
やり直し ドアのチリが合ってない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:18:20 ID:TadGQEMp
とりあえず、平安京(794〜1869)。ここ、試験にだすから覚えとくよーに。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:26:10 ID:HN78fDzp
まあ損失にはなるだろうが、宣伝にはなるだろうからトントンじゃないだろうか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:29:34 ID:+ZBj11LR
レクサスで売るぞきっと
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:34:52 ID:s3uGyFhO
>>115
彼の仕事は「最高権威を保つこと」だ。

君に出来るかい?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:42:29 ID:JrtSCpM2
ヴィッツでウハウハだからな…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:47:40 ID:s3uGyFhO
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:49:08 ID:x/ip8HAq
筑波でタイムアタック決定!!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:51:30 ID:rO49HLRx
なんか全然高級感を感じないのは自分だけですか?新型車
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:53:42 ID:r25C4iqq
マジレスするのもバカみたいだが、ホントに5台しか作らない。
きちんと宮内庁から5250万円は値引き無しで払われる。
霊柩車含めた仕様違いの5台のみで、
モーターショウに参考出展されているのを宮内庁の職員が「偶然」見かけて
気に入って、購入することになってる。
(ただしモーターショウに展示されるのが5台の内数かはわかんないけど。)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:03:42 ID:x/ip8HAq
>>131

133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:08:00 ID:wJ2HQBeF
つまり、宮内庁からの発注でトヨタが作るわけではなく、
トヨタの作った参考開発車両を「偶然」宮内庁が気に入って
購入するということです。(たてまえ)
で、その参考出展するものが現品納入されるのか、
それと別に5台納入されるのかで製造台数が
5台か6台か分かれるよねって話です。
わかりにくくてスマソ
逝きますノシ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:14:15 ID:uPk/38DJ
爆弾を投げつけられても平気なくらいの車を作れ!!!!
というか、さぞかし作るときに緊張するだろうな。もしテロで中の人が
死んだりしたら、トヨタという会社の最大の汚点になってしまうからな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:16:08 ID:qAp9CFJ7
最近の戦車ってのは、爆弾を投げつけられたら装甲についてる爆弾が
外に向かって爆発して、効果を消すそうだんね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:18:44 ID:v8b4R0kr
トヨタの本社部長で個人の社用車なんてないよ。
役員になったら貸与される。
車種はなんでもいい。
137:2005/09/01(木) 00:30:27 ID:30xx7MdN
>>130
粗利が50%超と考えると良い。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:37:51 ID:SJ4oKIJ5
>センチュリーロイヤル

>開発費約100億円

>販売台数 5台限定
>売上 2億5千万円

>最終損益 約100億円の赤字



こりゃ村上ファンドが株主代表訴訟を起こすなw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:45:23 ID:DMnYy2W6
>>138
村上は不敬罪で死刑
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:45:28 ID:C/H9KemB
ふつうのセンチュリーが蜃気楼か何かの具合でフワーッっと
上に伸びてるような感じだな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:45:46 ID:A0EoE8qH
>>138
採算度外視で、皇室御用達のプレミアム感が手に入るわけで。
100億なんてのは、3兆キャッシュのあるトヨタなら軽い宣伝費。

プリンスお疲れ様・・・orz
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:45:46 ID:k/gz8QqA
>>131
マガジンX 乙
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:50:34 ID:SJ4oKIJ5
>>140
センチュリーは天井低杉だから、まともなプロポーションになった希ガス
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:50:51 ID:IcpCsygB
116
量産品と特注という視点でみるとそこまで高くないよう
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:51:54 ID:ZnoLuCva
>>138
この件で株主代表訴訟なんて起こす投資家がいるわけねーだろ、ボケ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:53:44 ID:SJ4oKIJ5
>>145
ネタをネタと解らない香具師… カワイソスw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:12:19 ID:KBGMcQLa
東京モーターショーに展示されるのか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:19:28 ID:FnzdDTRC
おれの車の276台分か、すげーな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:20:32 ID:KXGwtidI

デザイン的には、前の車のほうがいい。地味だけど誠実な感じ。
新型は、ライトが四角になっちゃって、なんだか庶民的だね。トヨタも少しはデザインに気を使うといいよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:21:28 ID:vodgCwVG
日産車をやめるのは当然なこと。
栃木日産リンチ殺人事件のことを宮内庁も重く見たんじゃないかな。
社員どうしのリンチ。日産の故意の対応遅れで社員を死なせ、リンチ監禁で行方不明の社員を無断欠席で懲戒解雇し、マスコミ注目を恐れ全社命令で葬儀参列禁止
1999年事件後いまだに対応かわらず今月の裁判に注目
マスコミはスポンサー失うのを恐れて報道してないが。日テレは特集組んだらスポンサー降りられたし。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 03:00:51 ID:uQ15kADe
むしろ、日産は作る気がないと思われ。
プレジデントをシーマベースのハリボテにしてしまうような会社だもんな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 03:06:09 ID:m6gu+waP
うーんこのスタイルならいっそSUVにしてしまえばよかったのに。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 03:21:10 ID:DrK7VWU3
うんこのスタイル?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 03:48:49 ID:6/gi8SI3
野村が昔計算したのによると

御所を宅地として整地して販売した場合
千代田区の地価は1得割以上下がるそうだ
155修正:2005/09/01(木) 03:50:42 ID:6/gi8SI3
1得割→1割
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 04:05:25 ID:2f9gEGKL
151
シーマのベースはセド
プレジのベースはシーマ
セド=プレジ
日産車はグズ車!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 04:20:45 ID:/JcdiMeQ
池田大作先生にはこちらの2ドアタイプをお薦めしたい

ttp://www.hana-sanrei.co.jp/sougi/image/hitsugi_3b.jpg
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 05:21:29 ID:xq7LlcLU
NHKBSでアルゼンチンの大統領がCR-V乗ってたの見たときはワロタ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 05:32:45 ID:h5iBdKIQ
メキシコはどうなんだい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 06:44:31 ID:RO+auvZY
多少の宣伝効果はあるんだろうけど
どう宣伝するかが難しいなw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 06:49:04 ID:+W5ZZoGJ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 09:04:09 ID:RYmUWPPB
>>82
トヨタが新車を格安で納入する代わりに払い下げてもらって
トヨタ博物館にでも展示するのでは無いかな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 09:07:45 ID:RKhyTsx6
>>162
プリンスがトヨタ博物館に、か。トヨ博はメーカー問わず収集している
とはいえ、もの悲しいな。日産はプリンス吸収しておきながら、飼い殺し
にしてきたわけだから仕方がないが。
164太極旗は属国旗ばればれ:2005/09/01(木) 09:53:29 ID:LS0hGBu0
>>115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:04:31 ID:loRwBmaB
>ところで、天皇の仕事って何?
>手を振る事?
>一人頭での計算だったら、天皇が税金一番使い過ぎ!
>国民の手本となる生活をしてもらいたいものだ。
>車だって、ハイエースで十分だと思う。
>住まいにしても、広すぎ。
>100坪の一軒家でも十分だと思う。
>こんな考えって、私だけ?

そんな考えは貧乏人の僻みっぽいあんただけ。
天皇家は戦前日本一の財産家だった。
いま税金をもらわなくとも、今もらっている以上の金が自然に集まるだろうよ。
日本の文化・歴史すべてのバックボーンだからね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 10:05:19 ID:TvCo/OEK
>>164
> いま税金をもらわなくとも、今もらっている以上の金が自然に集まるだろうよ。

詐欺の温床、経済犯罪の総本山化ケテーイ
つか、現在でも宮様詐欺は定番だし(w
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 10:08:02 ID:vof4asGO
>>115
天皇が居なかったら、総理大臣も任命出来ないし、国会も開けません。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 10:32:10 ID:5OXrQpWj
レクサスが登場して、トヨタブランドの価値が相対的に低くなった翌日に、
センチュリーロイヤルの記事がでて、トヨタブランドの価値が急浮上。
結果、トヨタブランドも、レクサスブランドも高価値でバランスが取れ、
丸くおさまった。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 10:42:42 ID:an5q8CZn
>>166
(・∀・)ニヤニヤ そんなの形だけだけどね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 10:46:09 ID:WIUVP3AB
ヒュンダイソナタ乗り↑





ニッサンレパードJフェリー乗り↓
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 10:52:26 ID:an5q8CZn
(・∀・)ニヤニヤ 必死になるなよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:13:09 ID:A0EoE8qH
V12防弾防爆仕様かーいいなー。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:13:19 ID:R3ygaHRi
もっと必死になれよ百合ら
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:48:06 ID:9cdlnSSQ
>165
> つか、現在でも宮様詐欺は定番だし(w

そういうのは、シロナガスクジラに寄生しているコバンザメみたいなものです。
シロナガスクジラは悪くありません。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:55:41 ID:fF+wPqK/
>>141
そういやEF58−60・61号機を作った東芝と日立も採算度外視で、製作したって言うな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:00:22 ID:vof4asGO
>>166
いいや、違います。天皇が居なかったら国は動かないです。
憲法上規定されているので、形式ではすまされない問題ですね。
憲法改正しない限り、今の日本では天皇が居なかったら国政は成り立ちません。
そういう意味において、天皇の存在は法的にも実質的も非常に重要な地位にあります。
もっと勉強しろよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:19:02 ID:eHR92ibv
>>174
今計画されている新型御料車(鉄道車両ね)も採算度外視みたい。
確かにメーカーにとっては最高位の名誉だからな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:26:31 ID:an5q8CZn
>>175
(・∀・)ニヤニヤ そういうのを形だけと言うんだよ もっと勉強しろよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:34:51 ID:R3ygaHRi
いちいちニヤニヤしながらじゃないと話せないのか?キモイぞ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:46:38 ID:6/gi8SI3
グッチの創設者が エリザベス2世のイタリア訪問時に
英国外務省から陛下に何かプレゼントをしては如何ですかと言われて

金出して購入される方は お客様ですが くれと言うのは乞食だ
と怒った事があったな


(結局 鞄あげたみたいだけど)
180sage:2005/09/01(木) 13:02:31 ID:5j2vfglW
>>178
an5q8CZnはキモオタなんだから許してやれよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:16:17 ID:tXhSAFcv
ニヤニヤというのは
「自分はニヤニヤと笑う立場だ。上から物を見ていて、物事を見透かして居るんだぞ!!!」
と強調したくてどうしようもない奴が使う。
wを連打したり(笑)(爆)(核爆)を多用したりする奴らと同じだね。

そういう宣言・宣伝したい心の内がどうなっているかは知らんが。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:24:09 ID:an5q8CZn
(・∀・)ニヤニヤ 顔赤くしてまで煽らなくていいよ 勉強が出来ないのは解ったから
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:34:31 ID:wxW+3lpW
えー!?現在の憲法上の天皇の立場って、占領政策の一環として米国が作ってくれたんでしょー。
改憲しようよ(・∀・)ニヤニヤ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:35:23 ID:yEibVYFG
>>181

構って欲しい寂しがりやの引きこもりまで読んだ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:35:38 ID:vof4asGO
>>182
お前、もう学校始まったんだろ?早く登校出来るようになれよ。
先生や、クラスの仲間が...... 待ってないなW

186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:41:03 ID:an5q8CZn
>>185
(・∀・)ニヤニヤ 夏休みの宿題は終わったのかい?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:45:21 ID:vof4asGO
>>177
それに、事実上、天皇が署名しなかったら、衆議院の解散も成立しないし、総理大臣も任命
されないんだから、単に形式上とは言えないですね。憲法上そうなってんだからしょうがない。
バカだから憲法の条文とか読んだ事無いだろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:48:00 ID:yEibVYFG
>>186

(・∀・)ニヤニヤ 君はずーっと夏休みかい?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:48:59 ID:an5q8CZn
>>187
(・∀・)ニヤニヤ 署名するだけ 任命するだけ 他には?
バカだから形式上というものがどういう事か解ってないだろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:52:20 ID:vof4asGO
キムチ臭を周囲にまき散らしている、外国人が居るな....
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:54:11 ID:vof4asGO
>>189
法律の要件になっている行為が、単に形式的とは言えないですね。
署名するだけでも、「要件」ですから、実質的効力がゼロではないですね。
早く帰国しろよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:58:40 ID:an5q8CZn
(・∀・)ニヤニヤ チョンだけど帰化したから日本人だとでも言いたいのかな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:09:31 ID:zw56uuRm
>>187
>事実上、天皇が署名しなかったら、
そんな事態が起きるのか? 憲法を表面的に読んでるだけの人に語られたくないな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:10:06 ID:vof4asGO

an5q8CZn ← (・∀・)ニダニダ!

195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:16:09 ID:an5q8CZn
(・∀・)ニヤニヤ
196名無しのひみつ:2005/09/01(木) 14:19:55 ID:824ueVgf
実は天皇専用の特攻機
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:26:53 ID:vof4asGO

an5q8CZn ← (・∀・)ニダニダ!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:35:37 ID:fEjdKwhR
まぁあれだな。
ID:an5q8CZnは、本筋に入れなくてファビってる香具師なんだな。プ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:46:45 ID:an5q8CZn
( ´,_ゝ`)プッ 本筋なんてもとから無いだろw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:47:11 ID:MFYDF+2W
an5q8CZn ←<丶`∀´> ニダニダ 
201名無しのひみつ:2005/09/01(木) 14:48:07 ID:824ueVgf
>>92 今はフォードで空も飛ぶよ
センチュリーロイヤルも空飛ぶかも・・・(極秘)



202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:52:24 ID:an5q8CZn
(・∀・)ニヤニヤ このスレには在日が多いねえ
まさか韓国のメーカーの車を使えとか思ってないだろうねえ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:54:28 ID:fXefTcte
天皇陛下がトヨタなら皇太子さまにはぜひ、
ランサーロイヤルエボリューションに乗ってほしい。



204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:52:10 ID:fEjdKwhR
>>199
日本語が理解出来なきゃ、そう思っちゃうかもな。ププ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:58:05 ID:POxb9tcW
>>204
形式的の意味はわかったか?ププ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:38:28 ID:fEjdKwhR
>>205
自分で辞書も引けないから人に聞いて廻っているのか、かわいそうに。プププ・・・プゲラ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:41:25 ID:fEjdKwhR
>>205
おまえの形式的って、なんだい?
人に聞くだけなら、リアル消防でも出来るんだぜ。プ・・・ププ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:01:21 ID:P6lkEUF8
(;´∀`) 何このスレ、在日だらけ・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:33:28 ID:sQ2qSY8T
>>206>>207
日本語の辞書が引けないからって、火病を起こしてスレを荒らしたらいけないよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:48:11 ID:XCxjkNRT
またしても無駄な税金が・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:53:51 ID:PwRi4ArO
>>210
官庁、役所関係が一体何年おきに車変えてるかご存知か
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:11:24 ID:KXI7by+q
こういう車を作ろうと思って作れるのがトヨタしかないのかよorz
日産は目先の利益にならないことは一切やらない会社になって
しまったもんな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:46:03 ID:sCgE3EJQ
>>212
開発費や製造コストの赤字分は、ユーザーが肩代わりしているだけだよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:49:25 ID:z76oP84I
トヨタロイヤルにしないの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:51:32 ID:RKhyTsx6

しかしトヨタも手抜きだな。プリンスロイヤルに比べるとずいぶんと
有り難みに欠けるスタイリング。流用してないでゼロから開発しろ。
天皇や国賓が乗るんだぞ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:52:57 ID:lLUQ23Wj
>>215
だからこそプリウスの後席。せまー。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:53:37 ID:KXI7by+q
>>213
それもそうだけど、こういう車とかレースとかによる宣伝効果で車が
売れたり、技術的なものが蓄積されるのは無駄ではないよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:07:15 ID:sCgE3EJQ
>>217
確かに宣伝効果はあるかもね。
でも、特にレースは技術的なフィードバックはもうないでしょう
絶版車を走らせるGTレース。わけわからんF1。
スレ違いだけど、F1は排気量とか基本的なとこだけきめて、排ガス規制を通れば何をやってもいいとか、
GTも現行車を使って、同じく排ガス規制をクリアすればいいとかになると面白いんだけどね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:13:24 ID:zTn6xdKh
>>215
同意
プリンスロイヤルは、当時のプリンス自動車の社長が
採算度外視で作ったそうだ
今のトヨタには、そういう精神は見えないね
あくまで5000万円なりのクルマでしかないということ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:15:24 ID:PwRi4ArO
>>215
日産プリンスは都内で使用されていた御料車で、今現在も地方なのでは
センチュリーロイヤルが使われております。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:15:47 ID:bDL8Byd7
間違いなく死人量産するな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:22:29 ID:XCxjkNRT
>211
その官庁役所自体が税金の無駄
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:23:52 ID:RKhyTsx6
>>220
センチュリーロイヤルはまだ出てないだろ。今のは単にセンチュリー特装&防弾仕様
でしょ。ちなみにセンチュリーロイヤルも首都圏ユース。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:27:14 ID:2n/otylN
センチュリーって名前は豊田佐吉生誕100周年って意味だから、御料車
の名前に付けるのはどうかと思うぞ。

だからトヨタ センチュリー ロイヤルって、豊田佐吉>皇室って感じに見え
てしまう。

トヨタ ロイヤルとするべきかと。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:27:25 ID:9PJ/DKtQ
>絶版車を走らせるGTレース。わけわからんF1
ワロスww

センチュリー作ってんのって関東自動車だっけ?
金はトヨタが出してんだよね、当然。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:40:14 ID:a+30guG6
>>203
天皇陛下はインテグラの一番上(TypeRってヤツ?)を皇居内でお乗りです。
ただし庶民のようなバトルはされません。皇太子殿下がお飼いの犬に追いつかれるほどの
安全運転だそうです。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:44:18 ID:ggj/XtFK
下取りはいくら
やっぱ ガリバーに・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:13:32 ID:zTn6xdKh
>>224
いえいえ、トヨタには従来から「陛下」って名前のクラウンがあるじゃんw
ありゃやっぱり「奥田陛下」のことか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:15:07 ID:5ERLemaa
>>224

トヨタ ロイヤルだとトヨタ>皇室って感じに見る。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:18:05 ID:NKRvlePv
>>224
プリンスロイヤルの時に、「ロイヤルプリンス」案があったが
「プリンスの後にロイヤルを持ってきた方が良い」という意見が出て、
結局「プリンスロイヤル」となった。
英語の場合、後ろにある言葉が前の言葉を修飾するしねえ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:18:08 ID:5ERLemaa
>>225
センチュリーを関東自動車でつくっても
これは本社工場でスーパー熟練工の手組だろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:24:29 ID:9PJ/DKtQ
>>231
つまりボディはプレスじゃなくて叩き出し、エンジンも手作業でポート研摩しまくりってわけか?
萌えw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:27:36 ID:mbEFKmGI
やぁ(´・ω・`)このレスを見た君には一生SEXできなくなる呪いをかけたよ。
嫌だったらhttp://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1125481021/に
「チョリンの姉ちゃんメンヘルかよwwwwwwwテラキモスww」と書き込むんだ。
勝ち組になりたいから僕は書いたよ。じゃあね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:29:40 ID:zTn6xdKh
>>232
するてーと、オリジンベースの方が、御料車としてはいいかも?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:31:33 ID:RKhyTsx6
>>230

>英語の場合、後ろにある言葉が前の言葉を修飾するしねえ。

英語は修飾語は基本的に前。フランス語やイタリア語ならいざ知らず。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:33:23 ID:tSwCGKEL
プリンスセンチュリーを公の場で売却して欲しいのですが??無理ですか?そうですか、そうですか!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:34:20 ID:tSwCGKEL
>>236 プリンスロイヤルの間違いだった・・・!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:34:55 ID:dZjUcd6b
どうせ封鎖された道しか走らないんだから、なんでもいいだろうに。
この5千万は税金だろ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:36:35 ID:sT1+zsrU
これって東京トヨペットがメンテするのかなあ。
メカニックが法定点検に行ったついでに後ろに座って天皇の
気分になっているに違いない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:40:03 ID:5ERLemaa
>>239
トヨタのことだから、九段の東京本社に整備工場作るか?
それともF1なみのメカニックと設備を持って宮内庁まで
出張するか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:40:34 ID:5ERLemaa
>>240
>東京本社
東京支社だorz
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:40:56 ID:WKtQ4oik
>>240
皇居内に専用ピットレーンを作るから大丈夫
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:41:57 ID:RKhyTsx6
>>241
トヨタ東京本社は水道橋
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:43:00 ID:T2WMKo+z
イラク戦争を起こしたトヨタから買うのか?
あいかわらず天コロは反省していないな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:48:21 ID:5ERLemaa
>>243
あそこ水道橋なんだ・・・
それに本社になってるし
俺がいた頃は東京支社だったのにorz
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:50:17 ID:2Fc7qy/f
数年後 菊の御紋形UFOが登場する
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:55:59 ID:bdbH/Hl2
センチュリーロイヤルサルーン
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:56:12 ID:v/x4pH+M
定期点検なら出張整備
マジ故障なら引き上げ修理
だったような希ガス
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:01:00 ID:AEpY5PGo

「ニッサン プリンス ロイヤル」も「センチュリーロイヤル」も
黒塗りで品のないデザインですね

皇室なんだから色もホワイトかシルバーにするべきだよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:06:41 ID:cOvxBsKI
これは市販モデル出すのかな?
マイバッハみたいにさ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:08:24 ID:JVXVanT/
メーカー名が「バトル自動車」だったら、バトル・ロイヤルになるのか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:10:45 ID:ZXvdmE0t
重量が3t切るってのは、装甲薄いのかな。
40mm防弾ガラス程度、地雷踏んでも走行できる能力がないと、世界一格の高い御方を
お運びする車としては能力不足ではないのだろうか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:12:26 ID:CUUHFZbB
誰かさんのフェラーリより安いじゃないか
お買い得だな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:12:34 ID:RKhyTsx6
>>252
防弾はともかく、地雷耐性は日本、とくに都下ではいらんだろう。
コロンビアを走るわけじゃないんだから。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:12:42 ID:oSI+QBVk
陛下は皇太子時代はGT-R乗り回してたって本当ですか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:19:40 ID:9PJ/DKtQ
>>251
Battle Royal:高貴な戦い
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:36:56 ID:R3ygaHRi
メーカーがロイヤルだったらロイヤルロイヤルか。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:13:20 ID:ssZASoyU
メーカー名が「エ」だったら、

エロイヤル
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:36:49 ID:pmYdTCq8
国民一人当たり約0.5円。安いもんじゃん。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:52:32 ID:XuvFsD8W
>255
会社の先輩に聞いたことある
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:17:20 ID:XLNPQhIQ
皇太子時代に乗ってたのはプリンススカイライン。54Aとか54Bの前の車種。
GT−Rじゃないよ。

MTでないと真にスムーズな運転は出来ない、という意見を持っていたらしい。
(二玄社「天皇の御料車」より)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:33:34 ID:tYVvpC8p
プリウスなんて高速でいきなり止まるような車だからだめでしょ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 02:14:00 ID:09kkr4wp

秋篠宮はVW1型のフロントフード改造したやつ乗ってたよね。
あれは「皇」ナンバーだったっけ??
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 03:22:03 ID:eaKqkOlN
マイバッハでも良かったんじゃねえの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 04:02:33 ID:1Ca5lgXT
>>264
誰でも乗れる車はどうかと
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 04:08:03 ID:N4hneEOP
>>259
ウリは日本人じゃないニダ
ウリの払った税金返せニダ

なんてチョンだ三国人が吠えそうだな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 04:50:31 ID:xbysNdaS
自動車大国日本で外資系の自動車メーカーの車を
使い続けるわけにはいかないだろう。
こういうのは名誉でもあるし
直接的な利益を追求する必要性もないだろうから、
ただそれだけのことなのでは。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 04:52:02 ID:yvDbnt0K
もし殿下がものすげー車好きでワケワカラン趣味車乗りたくなったらどうすんの?
税金で買うの?
それとも一般人みたいに収入の範囲内で買うのか?
つーか収入て言うのかこの場合?w
好きな車自由に乗れないならちょっとカワイソス。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 04:53:00 ID:zRIIV6f5
小学生にいたずらしても反省するどころか開き直る
それがケンクオリティ

ロリCON
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1110877855/l50

76 :ケン ◆kFPp2vSgKc :2005/09/02(金) 03:07:23
あとさっきから非難か、逮捕とかしか言わない皆様、これをはじからはじまで読んでらっしゃるじゃないですか。
私と何か差がおありとでも?
それにこれを書いてる場所はちゃんと21禁だし、多くの人が見ているんですよ。
何を書こうが犯罪に繋がりかねないネタばかりの場所だと言う事を考えてますか?
貴方方のそういう行為を見て面白がって他人のホームページや書き込みを荒らして行くとは考えませんか?
犯罪に大小はないとは言いませんが、人に迷惑かける可能性としては変わらないと思いますよ。
それではお休みなさい
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 04:59:50 ID:XElDy4P3
陛下たんスレでつか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 05:31:33 ID:eHvttgvN
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 09:20:41 ID:NVShuZN2
レクサスロイヤルって名前で1だい1億とかで出してきても驚かん
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 09:45:42 ID:4WGN5zct
>>264
マイバッハは誰でも買える。
センチュリーロイヤルは天皇家しか買えない。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 09:52:40 ID:MQgmvTJV
>>273
自慢する様で悪いが、俺にマイバッハは買えん。orz
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 09:57:18 ID:qUnDJ9Bt
>>274
心配するな買えないやつの方が多い
276REI KAI TSUSHIN:2005/09/02(金) 10:23:03 ID:DB0migW0
PROJECT『ico』

天皇・皇后両陛下が使用するリムジン型御料車 = 『君が代』

愛子さまの幼稚園送迎御料車 = 『暁』
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:29:24 ID:9roWQDUh
>>273
これぞ、本当の「プライスレス」ですな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:35:05 ID:pv7PbZHN
上の方で議論されてるけど、天皇いなくても普通に政治は成り立つ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:35:32 ID:/MgaxHCV
マイバッハなんかと比べること自体間違いかと。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:37:32 ID:B3Njqkrx
右翼は、いたずらには長けてるけど
人間をよくわかってないな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:10:12 ID:OCsvJOEx
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:33:01 ID:9roWQDUh
ノーブルだけど、これ見よがしじゃない佇まいがちょっとイイかも
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:36:09 ID:5UtJHQeX
>>281
カッコいいね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:44:29 ID:bLLjfTif
センチュリーとかプリンスは商標法の制約をうけるけど
ロイヤルはないんだね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:47:10 ID:Yx96B2I/
レクサスL500とかいうのもうじき出すとかなんとか言ってんだろ!?
これベースに改造車出した方が良かったんじゃないの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:00:08 ID:VM857e0C
アメリカ国債、お買いあげNo1は日本である。



http://www.imgup.org/file/iup79629.jpg
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:11:28 ID:zGfYXO4e
>筑波でタイムアタック決定!!

ワロタ。ってかどうする?マジですごいタイム叩きだしたら。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:13:52 ID:6RZ28hyB
デザインダサイ!

なんとかならんのか。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:27:15 ID:2/ZXFV6+
これはカッコいいわ。
旧プリンスを調べ抜いて作っている感じだね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:27:17 ID:yvDbnt0K
>>281
うえー!カッコいいのかこれ?
つーかファントム臭くない?御料車ぐらいデザインパクんなよw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:38:04 ID:5PyVMiEn
時速407キロ、価格は1億円超=最高級スポーツカー発売へ−ブガッティ

 【フランクフルト1日時事】ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の仏子会社ブガッティは1日、
スポーツカー「ベイロン」の最高級モデルを9月に市場投入すると発表した。1001馬力のエンジンを搭載し、
最高時速は407キロ。1台100万ユーロ(約1億3500万円)と、価格もけた外れだ。
 同社によると、最大生産台数300台のうち既に30台が成約済みで、打診も数多く寄せられているという。
ただ、開発費が巨額に上ったことから採算は合わず、スポーツカー市場の活性化が目的とみられる。
10月末に開かれる東京モーターショーで一般公開する予定。 
(時事通信) - 9月1日23時7分更新
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:46:52 ID:adbSgFJi
>>289
プリンスロイヤルに比べてやけに有り難みが薄いような希ガス。
デザインにもっとオリジナリティを盛り込んでほしいところ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:07:55 ID:OCsvJOEx
>>281
これに陛下が乗るときは菊の御紋がつけられる。
それを付けた姿を想像するととても威厳が出る。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:27:06 ID:jQo8nWbd
( ゚д゚)ゥー
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:40:06 ID:0gh+nZKh
チャチに見えるのは、ドアミラーのせいだろうな。
ホント、フェンダーミラーにしたら印象が段違いになると思う。
それとAピラーが寝過ぎでバランス悪いし、太すぎるよ。

まぁ、威厳とかをトヨタに求めても無理だな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:19:55 ID:bLLjfTif
センチュリーロイヤルで検索すると、札幌のホテルばかり出てくるなぁ…。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:41:01 ID:DZv9N0H7
>>296
-ホテルをつけてぐぐればいいじゃないか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:04:44 ID:M9jgJi1U
先日280PS規制が無くなり、フーガやレクサスGS、レジェンドなどが300PS超え
になったけど。このセンチュリーロイヤルはどうなんだろうね。
変わらず馬力280PS、トルク46kgだろうか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:16:18 ID:OCsvJOEx
>>298
車重が重いので出力よりトルクのほうが重要と思われ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:17:45 ID:zGfYXO4e

これやっぱり、タイヤとかは当然完全別注なんだろう・・・ね・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:19:19 ID:VcuFJG24
これらのドライバーって、テロ訓練受けてんのかな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:21:06 ID:OQv4azJp
自動2輪から訓練せんと駄目だ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:24:07 ID:4iTePyrb
>>299
いっそディーゼルにしてしまったらワロス。
BMWのディーゼルなんか4.5Lで76kgぐらいある。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:24:22 ID:s0YDu3Rt
御料車は一般のクルマより遥かに低い速度でも快適に走れるように
設計するだろうから、トルクを上げて馬力を下げるようなチューニングに
してあるんじゃない?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:26:39 ID:OQv4azJp
やっぱりアメ車じゃないか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:37:14 ID:dFmZNm+N
>>303
皇室が真っ先にそれをやれば日本での認識も改まるだろうなあ・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:27:32 ID:3I6SN0JH
都内で走れなかったりして。。。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:15:59 ID:w20S4fkD
それにしても、なんで御料車の玉座って、一番乗り心地の悪い
ドライブシャフトの真上なんだろうね?

例えば現行プレジデントのように、もう少し前寄りにした方が
乗り心地よくね?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:35:12 ID:6g5LzTpA
ロールスロイスファントム 4389万円
マイバッハ62  4643万円
センチュリーロイヤル 5250万円

高いのか安いのか?
市販されない開発費80億〜120億と言われている5台だけの車
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:36:20 ID:6g5LzTpA
>>293
菊の紋章と日の丸が先端に立てられる
311過労等 おおきなカローラ:2005/09/02(金) 21:39:57 ID:ZS0oVkn9
:トヨタ労働刑務所 :2005/08/21(日) 10:24:50 ID:j5dS35B0
:トヨタ 退職法? :04/09/02 15:41 ID:7siNi+0j
ゆうべの寮のアナウンスでは、地方から電報が入っている呼び出しが
盛んだったという。

「労災で死亡するといかんで田舎から電報打たせて、逃げるんだよ」
ベテラン出稼ぎ農民の豊田さんは、こう言って笑った。
きのう入った見習い工は、出勤せず1日で遁走か。

     ガソリンスタンド 元町店
「盆と正月には大量にやめる。」
「あんな怖い工場には地元のもんは、
 だれもいかんよ。死んでまうよ。」

:トヨタ絶望工場 :04/09/22 20:21:33 ID:YgLCKp9l
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。

70キロで飛び出してくるプロペラシャフトをよけなければ即死です。
だいぶ死んでます。よける訓練をしてから面接へ。全員ラインから訓練です。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:40:43 ID:F+jrfi4X
>>310
ウチの近所にも菊の紋章と日の丸書いた大型バスが何台も止まってるが?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:40:53 ID:sV55gY+l
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:45:08 ID:sV55gY+l
センチュリーかっこいいね
http://homepage2.nifty.com/backyard1/auto/century_r.html
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:47:41 ID:9mLUCjG6
>>298
「未公表」とかになりそうな気がする。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:56:25 ID:FBnFG70k
これって黒だけ?
白とかピンクつくんねーの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:04:21 ID:Py6Dguig
「センチュリーロイヤル」つーことで現行型センチュリーのライトをそのまま流用してるのかな。
フロントの厚みが全然違うんだからライトも新調したほうがいいように思うんだが・・。
Zのライトつけたディアブロみたい。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:21:07 ID:PYmVNhKd
>>317
フロントマスクはむしろセンチュリーよりオリジンみたいにして欲しいね
あっちの方が威厳が感じられる希ガス
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:39:40 ID:+oLRl2Bb
御料車は必ずリムジンでないといけないのであろうか?
アルファードベースで作るわけにはいけなかったのでしょうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:49:40 ID:PYmVNhKd
>>319
皇太后さまは後年足がご不自由だったので、ワンボックスや
マイクロバスを改造した御料車を使っておられました。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:04:58 ID:J9GZ0IKi
>>320
皇太后陛下が「シビリアン」に乗車なさるこんな世の中じゃ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:07:00 ID:sV55gY+l
御料車は天皇が乗るだけの車じゃないんで・・・
ていうか、天皇以外が乗る場合が多い

外国から来た国王や皇太子、大統領・首相など
あと、全権大使の委任状交付の際にも大使が乗る

そんな国際儀式のときに糞車出して世界に恥を晒せません
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:10:13 ID:sV55gY+l
イギリス王室の専用車はRR
アメリカ大統領の専用車はGM

韓国大統領はBMW・・・w
なんで国産じゃないの??
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:13:06 ID:Cj2BF3vy
しっかしよく38年も使用したな・・・皇室の清貧さには恐れ入る。
衝突安全性なんて全く考慮されてないだろうし、
エアコンやシートなんか今の大衆車よりもショボかったんじゃないか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:18:58 ID:xg5fsQyn
>>324
安全性関係については改造しまくりなんじゃないの?
外観だけそのままで中身は全く違う999みたいに
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:22:52 ID:Cj2BF3vy
>>325
防弾化や車体にバーを埋め込む程度の改造は出きると思うが
衝撃吸収まで考慮した改造は、再設計しないと無理だと思うが。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:25:51 ID:0tiQmNyT
>>324
>衝突安全性なんて全く考慮されてないだろうし、

あれだけ交通規制したら考慮しなくていんじゃない
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:27:43 ID:Z5XkKyh/
自国産の超高級車に”エンペラー”が乗ることに意味があるのだよ。
アメリカ大統領がGMに乗るのも、エリザベス女王がファンタムに乗るのも同じ。
自国の高級車メーカーが死に絶えたフランスなんか、
ちょっと前まで大衆車をムリヤリストレッチして使ってたぐらいさ。
今は諦めてベンツ使ってるが、今度こそブガッティにするだろうさ。

解らんかね?この感覚が。

北の将軍様がマイバッハに乗ってもおかしいだけだろ?
自国にマトモな自動車産業もない途上国の権力者が高級車に乗っててもお里が知れるのさ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:30:13 ID:3I6SN0JH
>>321
ポイズン!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:37:43 ID:Cj2BF3vy
フランスの現在の”最高級車”
http://www.peugeot.com/produits/modeles/607/fr/default.htm

日本ではせいぜいクラウンクラスだろう。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:38:29 ID:AIEGyw5u
御料車:天皇が公用に使用する特別自動車。

菊の紋章が車体の前後左右に付けられ、
「皇1」など「皇ナンバー」で登録されている。
リムジン型5台(寝台車1台を含む)(ニッサンプリンスロイヤル)、
セダン型4台(センチュリー)と、オープンカー1台(車種不明)の
計10台がある。
ニッサンプリンスロイヤルがトヨタセンチュリーロイヤルに入れ替わると、
10台の御料車のうち、トヨタが9台を占めることになる。

天皇陛下は、簡素化や沿道の人々と目線を同じ高さにしたいとの意向から、
セダン型を使うことが多い。

ニッサンプリンスロイヤル引退の理由は、ゴム・樹脂などの部品補充が
難しくなったため。

センチュリーロイヤルは、プリンスロイヤルより窓枠の上部が少し上にあり、
お顔が上方からも良く見える。

トヨタ広報部は「現行のリムジンが古くなっていることは知っていたが、
もともと貴賓車の開発を進める動きが社内にあり、3年前の春頃着手した」
と説明する。

今年7月半ばに、トヨタの側から宮内庁へ納入を提案したという。

日産広報部は、もともと後継となる大型乗用車の新規開発がないと
宮内庁に伝えてたという。
「今後ともトヨタに、つちかった御料車のノウハウを伝え、支援して
いきます」

運転手は「御料技官」と呼ばれ、立てた鉛筆を倒さないように発進する
訓練などを行う。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:42:26 ID:H75EOfV4
三菱ってグループ首脳陣ぐらいにしか売れない車出してたな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:43:35 ID:5ku4G/G1
>運転手は「御料技官」と呼ばれ、立てた鉛筆を倒さないように発進する訓練などを行う。

紙コップの水をこぼさないように毎朝早朝山のホテルに豆腐を配達する某青年とどっちが上手いかね?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:45:21 ID:J9GZ0IKi
じつは直噴5000ccのV12

トヨタは無料で皇室に奉納汁。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:48:16 ID:EAOvnaVI
通常はゆっくり
緊急時はV12 5000ccでフェラーリ並みの加速
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:50:37 ID:2icPlR8s
その次はダイハツミゼット・ロイヤルだなっ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:51:40 ID:nwpNNIwB
外資は敵か
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:53:48 ID:5dikv+oK
スズキハヤブサロイヤルとかドウダロウ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:59:53 ID:UPLY0s+T
>>330
戦前は「ドラージュ」とか「ドラエ」とか、豪華絢爛な高級車があったのにね。
高級車、というか高性能車にバカみたいな税金をかける政策をしたものだから
一部を除いて滅亡しちゃった。(しかもその税金は「年金」の財源という滑稽さ)

ドゴールの時代は、シトロエンDSを無理矢理ストレッチしたのを使ってたな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:02:49 ID:ZlEjruxH
>>331
> 運転手は「御料技官」と呼ばれ、立てた鉛筆を倒さないように発進する
> 訓練などを行う。

これすげぇな
ちょっと違うが金沢明子もビックリ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:22:29 ID:7eT8kc2s
もし俺が陛下なら、嬉しがってアチコチ触り倒すと思うけど
どうなんだろう、我慢なさるのだろうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:24:42 ID:FKSs54tk
嬉しがってアチコチ触るような性格は、
幼年期〜青年期にかけて矯正されます。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:27:08 ID:5D09EIHP
そうそう、俺にかまうな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:29:22 ID:jtBPlB8a
やっぱり加給器付だろうな
3d超でNA5000ccじゃ物足りない、つーか非常回避出来ない
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:01:40 ID:sBMrECHm
加給器付は加速Gが変動して不快感を与えるのでNGです
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:31:21 ID:ORkbqxSV
今から40年後には「公道をガソリンで走る日本で唯一の車」になるのかね?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:34:23 ID:Z8sQOws/
ターボチャージャーだけが過給器じゃあない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:42:03 ID:bElHwo3Y
>>268
天皇皇后の敬称は「陛下」です。「殿下」は皇太子以下各宮樣方。
ちなみに今上は大のカーキチです。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:48:48 ID:C97clW0t
>ちなみに今上は大のカーキチです。

詳しくお願い
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:54:21 ID:ORkbqxSV
皇族って椅子座っても背もたれにもたれないから腰が悪くなるらしいな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:14:34 ID:VuuUjGB/
皇太子が雅子を口説く際に使った車はスズキエブリィ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:41:55 ID:7Tl0J2lK
>>345
ちょっと前のロールスロイスにもターボ(ライトプレッシャーだけど)が
つく位だから、たぶん大丈夫。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:45:46 ID:7Tl0J2lK
>>349
私のカキコだが>>249参照。
この本によると、ご学友のアルファロメオを軽井沢で試乗したりとか。
ご本人はプリンスを愛用していました。
「プリンス自動車」の「プリンス」とは当時皇太子だった今上天皇のことです。
354353:2005/09/03(土) 03:46:38 ID:7Tl0J2lK
すいません、間違えた。。。

私のカキコだが>>261参照、です。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:04:02 ID:ja3/oup/
通常はターボなし
緊急時はボタンひとつでターボ発進
F1並の加速
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:19:04 ID:s/WeikCL
そこでハイブリットだろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:22:26 ID:I3pkbUep
いやいや燃料電池でしょ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:38:55 ID:Xagbk6d2
根本的に車体重量との関係と思う
平民用センチュリならNA5000で良いのだろうが
8人乗りのリモに防弾装甲となると緊急時の行動に余裕が無い希ガス
ブッシュ息子のリモは7000+αじゃなかったか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:53:19 ID:YYtjthFh
>>339
フランスはちょくちょく替わるな
シトロエンDS>ルノー25>ルノーサフラン>プジョー607か?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 11:33:11 ID:bElHwo3Y
>>353
特注のプリンスグロリアもお持ちだったしな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:44:02 ID:FjVcSjha
日本軍のナレーションになると、オゾロオゾロしい音響効果で 
日本軍の暗黒をイメージさせ、いかに残酷で悲惨な地獄 
であったかを現地の人に語らせる、恣意的
な製作者側の日本いじめ、日本攻撃、日本否定がいたるところにちりばめられ 
見ている側に重々しくマイナスのイメージを植えつける、おとなしく、無抵抗で 
物言わぬ日本人を攻撃することしかできない弱いものいじめの体質を持ったNHK 
こんな奴らだから社会のタブーには一切触れない、NHKが層化やりましたか?  
 部落やりますか? 竹島は? 暴力団は? パチンコは? チベット虐殺は?
 
そこへいくと欧米のドキュメントは、タブーをもって
タブーとしない。黒人、ユダヤ、エイズ、公害なんでもありで 
ガンガン取材して放送する。 この姿勢がNHKにはない、そのくせえらそうに正義ずらして日本の罪ばかりを断罪する 
まさに卑怯者とは彼らのためにある言葉だ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:49:30 ID:o2Xlo/Xi
>>ID:FjVcSjha

キチガイだろ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:50:07 ID:DSmilnIS
>>355
そういう目的ならターボよりスーパーチャージャー


なんかフロントグリル周り無理やりセンチュリーを流用したみたいでカコワルイ
ヨタ車なんだし4年ぐらいで乗り換えキボンヌ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:02:29 ID:DGBo7QS6
>>331>>340
鉛筆程凄くはないけど、
某バス会社の運転手採用路上試験では
車内の通路に5cm×5cm×30cm位の角材を立てて
倒すと不合格だよん
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:56:18 ID:qaqAwh1S
宮内庁には車洗うだけが仕事の人がいる
だからいつもピカピカ
タイヤさえもきれい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:57:33 ID:T1O2RObP
なにこのナメクジの会話
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:56:14 ID:CfJ/a6iD
ナメクジ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:56:39 ID:CDRYheyB
またこーでるか
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:22:39 ID:90Ekh9eo
現行センチュリーはボンネットにワイングラス置いてエンジンかけても倒れないって
マジ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:02:42 ID:CfJ/a6iD
>>369
マジですけど?
ていうか、時速100kmで走行中にワイングラスをボンネットにピラミッド型に組み立てても倒れません
ビー玉を置いても動きません
CMでしてましたね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:39:24 ID:RsMS9718
マジ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:19:30 ID:TemByZEq
センチュリーロイヤル発注させた。春先、30年以上乗ったニッサンプリンスロイヤルを 
「お止めになれれますように」と進言されて代車をコンペさせた瞬間に即決した。  
気品高い、マジで。そしてデカイ。アクセルベタ踏みでドリフト出来る、マジで。ちょっと感動。 
しかも家族の送迎用なのに電子装備満載だから退屈な移動時間も疲れなくて良い。トヨタは 
デザインに品が無いと言われてるようだが、私人として言わせてもらうなら問題ないと思う。 
英国王室御用達のリムジンと比べればそりゃ天と地くらいは違うのかもしれないらしいが、 
そんなに大差はないと謁見しに来た役員たちが口を揃えて言い張っていたし、それは問題ないと思う。  
ただいつもの行事で移動中に動かなくなったらと思うとちょっと怖いね。前のと違って、ウチの整備士 
の手におえないらしいし。速度にかんしてはRRもセンチュリーも変わらないでしょ。BMW製のヤツは 
住まいにまで担当者が見せに来たこと無いから知らないけど歴史があるかないかでそんなに 
変わったらアホ臭くてだれも国産リムジンなんて開発しないでしょ。 個人的には国産でも十分に使える。 
嘘かと思われるかも知れないけど那須へ移動中の高速道路上で200キロ巡航でマジでRRファントムを 
抜けるそうだ。つまりはBMW製V12エンジンのRRですらトヨタのセンチュリーV12には勝てない、
と言い張ってるようなので、それだけでも『国家の象徴』やってる身分としては大満足です。  

ttp://response.jp/issue/2005/0418/article69924_1.images/85440.jpg
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/zoom/20050901ve03-12-Z20050901143415410M-L.htm
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:06:57 ID:9m/ExAlW
「お止めになれれますように」
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 10:02:16 ID:eBMdpvwJ
  >そんなに大差はないと謁見しに来た役員たちが口を揃えて言い張っていたし・・・
平民が平民の価値観でそう言っても、華族の皆様方が何と仰るか

  >歴史があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも国産リムジンなんて・・・・・
だからBMがバカ売れしてるんですが

  >200キロ巡航でマジでRRファントムを抜けるそうだ。
  >つまりはBMW製V12エンジンのRRですらトヨタのセンチュリーV12には勝てない、
  >と言い張ってるようなので
下品の極みですな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 10:16:39 ID:UK19tqQi
>>372
通報済み
右翼知らんのか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 10:18:08 ID:4qG7YLOy
>> 華族の皆様
日本では3代で平民になるのだが・・・。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 10:27:14 ID:eBMdpvwJ
追伸・・・・・
フェンダーミラーにして下さい
ドアミラーは運転手の頭が左右に動くので・・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:47:13 ID:J9kDR/U/
>>249
グロッサーベンツみたいな「溜色の漆塗り」は不可能だろうね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:51:56 ID:NXYdS+M/
http://upjo.com/up/html/watanuki.html

綿貫民輔もまた自己権益を護るために必死である

380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:54:49 ID:q9lCG9NB
>>372
200キロくらいなら、うちのGTOでも出る。
ネ申をも恐れぬやつだな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:02:12 ID:yRwBJ/SP
>>378
あの当時は、法律で溜色は御料車以外は使えなかったからなぁ。

>>372
那須へはクロ157御料車で行くから。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:51:18 ID:H/fKIHiA
これってもちろんハイブリッドですよね?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:11:08 ID:tEjgDcM2
何か小市民的なデザイン
Fグリルは○ツダ似だし、
CピラとDピラの間隔が狭いし・・・・

384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:35:26 ID:HcgJ7N38
日本軍がベトナム人を4人串刺しにした漫画の映像を流し、いかに日本人 
が残酷かを演出するNHK こんな奴らは潰すべきでは?
(簡単にNHKとの受信契約を解約する方法)

●0・1・2・0-1・5・1・5・1・5(フリーダイヤル 以後以後以後)に電話する。
●アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、受信料等の「1」を押す
●最近は繋がりにくいがマターリ待つ。オペレーターのおねいさんに繋がる(#´Д`#)
●解約したいと伝えると、理由を聞いてくるので「テレビが壊れた」旨伝える。
  (いつ壊れたか?他に受信機はないか? 購入、修理の予定は無いかと聞いてくる)
  (過去の場合は、さかのぼって料金が返金される!)
●お客さま番号(放送受信料領収書のはがき参照)、住所、電話番号を確認してくるので答える。
●確認が出来たら、書類を送付するので期日までに郵送する旨説明してくる。
  (この時に現在の支払い状況も確認されると思います。)
●送付された放送受信機廃止届を郵送する。(送付期限厳守!) 
             ↓
  放送受信機廃止届がNHKに到着した時点で晴れて解約完了です(・∀・) 

※最近はオペレータも簡単に解約させないようにもっていくケースが報告されていまつ。
  心配ご無用!自信を持って毅然とした態度で「撤去した!」と言うだけでOK.
   それ以外のことは言うべからず。何を言われても「撤去した!」これだけで済みます。
  
 
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:51:01 ID:nXQuXn4F
>>251 ワロタ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:25:15 ID:/f/wAUY2
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:16:14 ID:ngGIYWvF
フェンダーにすべきだと思う。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:05:52 ID:fIhVdAR4
外装デザインは日産に任せろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:18:09 ID:UgkeLN41
しかし、普通はこんなのどーでもいいのに
なんでストーカーのように撮影してる連中がいるんだ
390REI KAI TSUSHIN:2005/09/04(日) 23:46:34 ID:W2CqLiIw
PROJECT ico

天皇、皇后両陛下らが使用するリムジン型御料車 = 【君が代】

愛子さま幼稚園送迎用御料車 = 【(天皇になった)暁(には)】
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:49:45 ID:6NhjSzAR
なに関係ないはなしをしてるんだ、U首くん
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:51:12 ID:5PsacMaX
>>388
それだけは駄目だ。FUGAみたいに今流行りの歌舞伎の隈取りみたいなランプにされてしまいそう。
あの流行は3年も持たないと思う。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:08:41 ID:5G/6FZjo
たしかにニッサンプリンスロイヤルのように40年近く使われる可能性が
あるから、デザインもそれなりに考えて欲しいものだな。
センチュリーロイヤルがそんなデザインかはわからんし、
ニッサンプリンスロイヤルが今の時代に耐えるものかもわからんが・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:12:55 ID:/UXPWWfo
>>388
レジャーは大西に任せろ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:13:02 ID:yPPwrfC9
ドアミラーはマジうんこだろ……
トヨタは高級車が作れない会社だったのか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 05:01:45 ID:2d09v1Xt
プリンスの人達はもう日産内に残って無いのかな?
いたらトヨタに出向して、技術とノウハウを伝える必要がある。
今から変更は無理かもしれんが、今のままだと
なんだか気品が感じられないんだよな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 05:47:37 ID:w/eUWQNo
新時代の御料車は、エリーカがふさわしい
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 08:30:19 ID:3BgLYMvn
センチュリーの上に来る車だろ?
陛下にご乗車頂くのにこの程度か。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:24:54 ID:cOo3FKW0
>>398
観劇して、作文読んで、手を振って、気に入らなかったら引きこもればいいんだから、軽で十分
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:36:30 ID:xdscNlL5
V型12気筒!
ハイブリッド!で瞬間1000馬力
フルタイム4WD!
車高調整で最低地上高406mm・・HUMMERと同じなのだ。
(もちろんハブリダクションシステム)
・・・・・陛下のお車なんだからなんでもありのこれでよろしく!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 10:02:18 ID:bRMU0I8/
ミラターボで十分だろ。あんな年寄りどもには。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 10:05:21 ID:BiXTsyPs
ここで日産が、無料で御奉仕します!って言えよw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 10:29:48 ID:uCy3oO3d
いやいや
アルト47万円の色あせしたやつでもバチは当たらんだろ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 10:41:06 ID:9GmfPWp1
>>394
わはは。レオマワールド
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:05:30 ID:4U2CDArD
BMWの7シリーズかベンツのSクラスでいいでしょ。
多少補強改造しても1台半額でできるよ。
トヨタもうけさせてどうする。
トヨタもどうせなら「レクサス」マークつければ???
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:13:18 ID:4U2CDArD
ちなみにベンツGクラス「ゲレンデワーゲン戦車」は5000CCで2、5トン。
AMG仕様ならポルシェ並みに加速するらしい。
もれの戦車で20Kぐらいで車線変更衝突したとなりのクルマは
バンパーにあたってお気の毒だったな。こっちはバンパー角がこすれた程度。
数ヶ月まえにDQNに正面衝突されたGもフロント原型をとどめてるのに
DQNはつぶれて出火、即死。だったし。
陛下もGクラスがいいよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:14:56 ID:4U2CDArD
正面衝突の件は長野辺りの知らない人です。ニュースでみた。
408REI KAI TSUSHIN:2005/09/05(月) 13:12:04 ID:4LunKloR
1台分5250万円

古来から物の値段や価値は重さに比例すると言うし。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:28:49 ID:hG9dGJva
>>408
これって、5000万円+消費税250万円ってことなのかな。。。
410肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2005/09/05(月) 13:31:14 ID:2kR+qCiA
>>364
広島電鉄の運転士の試験では、10枚ほど厚みの違う金属板を立てて並べて、
発進、加減速、停止等で何枚まで倒したかで試験してたよ。
昔、テレビで見たお。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:55:23 ID:udCacKN+
>>410
俺は逸見さんが生きていた頃の、クイズ世界はショーバイショーバイで見た覚えがある。
10年以上前だが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:15:33 ID:tgcHi7pH
ショーバイショーバイナツカシスw
脂の乗ってた頃の山城や故ジャイアント馬場も出てたなー
確か誤差1m以内でかつ金属板倒さないように止めないといけなかったんだよな。
んでさらに客が乗ってたり乗ってなかったりするとさらにブレーキは神レベル
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:50:14 ID:iplA8app
>>409には誰も突っ込まなくてもいいよ

正確には50,025,000万円だからね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:14:41 ID:qmSBZcYQ
>>413

お茶吹いた
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:21:02 ID:xB2mGRP9
五千億か。。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:32:24 ID:+On6R1E7
>>413
GJ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:03:51 ID:fzkVLoSP
>>409>>413>>415
オモロイ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:11:48 ID:uE5YwJFr
>>388
デザインは、シトロエンか ルノーあたりに任せるべきだよ!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:19:37 ID:kZTLdRIo
ルノーに任せたらこんなんなっちゃうぞ

http://www.renault.com/gb/produits/velsatis.htm
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:40:16 ID:zym2/B/M
30年以上通用するデザインにしないと・・・・・・

リンクの写真は内装・乗り心地テストの試作車と思われるけど
それを公開するとはウンコだよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:45:32 ID:tCi91mKP
 ロイヤルゼリーみたいな名前はやめよう。カローラリムジン
ぐらいの名前付けとけば、庶民はわし等と天皇様は同じじゃと
思うかも知れんよ。




なわけないやろ。

422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:48:54 ID:tCi91mKP
>374 そんなことはない。

423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:56:52 ID:tCi91mKP
>>422 まあ、そんな時は御料列車を使うべきだよね。車なんて駄目でしょ。

424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:58:08 ID:zym2/B/M
>>422>>423 ??????
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:58:42 ID:tCi91mKP
ヘリなら5億円するだろうし、ジェット機なら500億円くらいっすか?
ただみたいな値段ですね。


426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:01:33 ID:6w47ytgV
10月には東京モーターショーで公開されますので
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:01:46 ID:tCi91mKP
>>423
 そんな長距離の移動で車を使うのはおかしいと、それに前後は警備してるから
追い抜くとかそんな場面はない、あったら非常事態。れいの北海道の事件のような


428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:11:53 ID:tCi91mKP
こういう安モンで良いんではないかい。
この車よりちょっと高いけど。
いちばん安いやつだよ。

http://www.rakuten.co.jp/heli/539413/541942/
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:06:21 ID:8YD3Wzzf
日本の伝統と格式を備えたこのクルマにすべきだな

http://www.turuichi.com/miyagata/cr-mi/cr-mi.htm
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:49:57 ID:NPrwk+Gn
5台の内にはそれも入っている。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 08:06:26 ID:/jjnzc5/
全体ディテールのツメが甘い。
模倣しろとは言わないが、欧州高級車のデザインを意識すべき。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 08:32:48 ID:ElEUhTm7
>>431
センチュリーのHP言って10000回読んどけ。後姿がメインだkら
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 08:38:16 ID:W+HTscjC
俺の車の875台ぶんだぜ、これ
リアワイパーを恵んでくれ、頼むorz
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:16:24 ID:AWFTs2EV
>>432
豊田の間者?
完成度低い試作車リークしないように注意シル
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:57:09 ID:MwLl8ekM
日産は、

「今後開発の予定は無いが御料車の技術の伝統を伝える為の協力は惜しまない」

というコメントを出してるが
これはあれか、開発費をかけずに技術力をなにげに誇る効率のいい宣伝なんだな。
日産が自ら御料車なんかヤ〜メタ、ってイメージ持たれてもいろいろ不都合あるだろうし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:45:50 ID:DydpL42M
「御料車」日産からトヨタへ
皇室と車の歴史にみる現代「御用達」事情
http://opendoors.asahi.com/data/detail/6900.shtml
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:27:03 ID:AEieTNrq
いやー。
でも、写真見るとすげー立派じゃない?
これぞゴヨウタツ!って感じ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:31:18 ID:61oyr1qe
何でもいいよ
防御力さえ優れてたら
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:32:10 ID:61oyr1qe
車名はトヨタインペリアルで
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:32:39 ID:sEBzadS8
>>437
御用達(ごようたし)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:35:44 ID:AEieTNrq
訂正ありがとう
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:07:45 ID:lf+nm9Rj
>>435
それを言うならLEXUSと並んだ写真出た時点でトヨタはアウトだろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:25:51 ID:W5JGmqb8
ゴヨウタツ!

新語にしようにもちょっと使う頻度が少ないなぁ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:33:10 ID:kHJZ9FSu
>>443
その読み方でもあってるぞ。

時々、宮内庁に献上していたメーカが
その読み方でうりにしてる。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:41:37 ID:6XV1dJne
あぶないけどなあー
 
宮内庁、トヨタは中国企業だという認識は残しておけよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:44:50 ID:zrD1/PCA
>>445
アホか
死ね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:48:02 ID:6XV1dJne
>>446
殺れるもんなら、正々堂々とやってもらいましょうか!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:03:54 ID:gwmrwJu4
>>447
姦酷人は「死ね」と「殺す」の違いがわかりませんか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:06:24 ID:HcQdZWKE
>>447
チョンアホですか?
韓国大統領の専用車はBMW
ヒュンダイマンセーwww
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:07:38 ID:lf+nm9Rj
なんだが心配になってきたぞ。
トヨタに任せて大丈夫なのか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:12:40 ID:6XV1dJne
>>449
ああ、少々ロシアは言ってて悪かったね、チョンではないのだよ
チョンでは
 
バックアップちゃんとそろえとけよ、宮内庁
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:55:27 ID:qfT1JD6/
>>1
>「らが使用」
敬語をキチンと使えよ。
文章や敬称を大切にしない文化の衰退だな。
これからは、文化力の時代なのに。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:15:05 ID:XU6dU3X8
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:48:15 ID:MpVF4tfs
>>432
後姿は美人だが、前に回りこむとガッカリというパターンだなw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:41:04 ID:mDsYRGk6
>453 携行型バズーカ砲対応
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:10:47 ID:M9lgVkm/
おしゃれなオープン仕様はないのか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:56:55 ID:P9dCMa5m
>>453
ロールオーバー対応だろ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:01:02 ID:orDKv4ww
>>453
マジレスすると防弾ガラス仕様車があるから。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:05:09 ID:MTVI4OoP
ロマンシングサガファンしては、車名をアバロンにしてもらいたい。

ところで、この車は建前上、
1.トヨタがたまたまモータショウに出展

2.宮内庁関係者がたまたまモーターショウにいく。

3.宮内庁関係者がたまたま気に入って商談。

4.商談成立。。ということになっているらしい。

こういうひどい慣行が、皇室の閉鎖性を強めていくんだろうな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:06:32 ID:9GIccSNB
皇室は閉鎖してていいと思うが
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:24:40 ID:U4FODjwB
皇太子様のAAは、ひらかれた皇室の象徴だわなw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:32:40 ID:xXWtKAtk
>>459
シナリオを崩すチャンスは1と2の間だけだな。諸君の健闘を祈る!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:38:24 ID:70IQ9jVn

堀江貴文社長:『天皇は日本の象徴』に違和感、大統領制に 

衆院選広島6区に無所属で立候補しているライブドアの堀江貴文社長は6日、
東京都内の日本外国特派員協会で講演し、天皇制について「憲法が『天皇は
日本の象徴である』というところから始まるのには違和感がある。歴代の首相や
内閣が(象徴天皇制を)何も変えようとしないのは多分、右翼の人たちが怖いから」など
と指摘した。

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20050907k0000m010016000c.html

堀江氏、比例選に公明アピール
公明票はノドから手が出るほど欲しい“埋蔵金”

堀江氏が、これまで“我関せずの姿勢”を貫いてきた公明党について、初めて口にした。この日は、朝から
国民新党・亀井静香氏(68)のおひざ元である庄原、三次市内を中心に活動。街頭演説では、国鉄や電電
公社の民営化の例を挙げつつ、郵政民営化の利点を力説。
その後、突然「比例区には、ぜひ郵政民営化に賛成の公明党とお書き下さい」とアピールした。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/sep/o20050905_30.htm
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:57:20 ID:MTVI4OoP
>>462
どうするつもりですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:26:26 ID:LFqAsJgQ
>>464
三菱がデボネア・ロイヤルを滑り込ませるとか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:53:31 ID:zvlI4ZH1
>>465
いすずがピアッツァを・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:49:04 ID:p+eAemV2
>>465
陛下の載った
デボネア・ロイヤルとかが
突然暴走、
沿道で日の丸を振る人たちをひき殺してしまう
という、ストーリーがすぐにイメージした。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:50:31 ID:4HgBMwk4
日産への配慮というものです
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:04:51 ID:X+TE27jp
このプリンスのノーズに掲げられた旗は…w

http://www.yomiuri.co.jp/atcars/zoom/20050901ve03-12-Z20050901143415410M-L.htm
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 08:29:53 ID:ryEWL4vE
>>466
いや、ベレットか
または日野のコンテッサだよ!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:46:39 ID:gLsOUeBU
>>469
プリンスは陛下より外国の来賓の方を乗せる方が多い
だから当然ノムヒョンも乗る

ブッシュとプーチンは自前の車を航空便で持ち込むようだね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:48:57 ID:ZHQfiE9z
>>459
アバロンはすでに出てたよ
プロナードの前のもでる まあこれもリアが広くて有名だったけど
日本じゃうれんかったw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:50:07 ID:FGwxaK0C
ハイぶりっどにして下さい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:51:24 ID:gXx4onaS
>>471
わが日本の天皇や総理は外国訪問する時どうしてんの?
やっぱりあちらさんの用意した車に乗ってんのかな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:42:15 ID:sW+HyXZD
>>474
もちろん外国の用意された車に乗るよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:27:04 ID:6EXZydQU
>453
ピラーがブトイのは超防弾ガラス装備で理解できるのだが、
地上高が高いのは何故?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:50:06 ID:VatZhvCz
>>476
皇族として、走行中も国民に顔が見えやすいよう配慮した。
とか書いてなかったっけ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:10:47 ID:uSsQ9S1p
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f87239.jpg

いっそクラウンベースではどうか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:18:38 ID:blVHFKE+
>>476
観衆と目線の高さを合わせるため
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:23:24 ID:blVHFKE+
>>478
ワロタ
でも下品だなw

一度現行センチュリー乗ったことあるけど細部の作り込み、乗心地は物凄い良かった
運転したくはないけど
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:41:16 ID:6EXZydQU
>478  案外いける鴨
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:03:37 ID:3f7I5Yp1
>>476
対戦車地雷に耐える構造のため
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:36:30 ID:ryEWL4vE
鎮火すウヨの擦れは、ここですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:46:26 ID:5F5qw+9T
違うようですね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 03:22:01 ID:KwPGwCaq
>>478
消えてる・・・再うぷだめ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 08:09:17 ID:yS5Yp6/f
>>476
たしかに異様に高いな車高。なんだか何となく軍用っぽい印象も受けるな。
走破性を高めるためかな?でもさすがアメリカ大統領だな、そんなに恨みを
買うようなことをしてきたのかってほど、その手の対策が施されてる感じ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:52:55 ID:amS28b1T
地雷対策で底に厚さ20cmの鉄板入ってんのよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:33:59 ID:6/7V0JHq
ウヨ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:38:40 ID:O7vSDxQd
こういう車開発するのってそんなに金かかるの?
プレジデントとか改造して作ればいい宣伝になりそうなもんだが。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:54:14 ID:2rthXQyW
皇室の話題になると三国人が沸いてくるなあ

将軍様の勝利とか革命とか名前の付いたBENZのエンブレムを変えた車を見て喜んでろよ

それとも紅旗か、BENZのモロパクリで怒られた半島BENZか

491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:59:29 ID:P/BoYLnj
>>486って、何で>>476以降のレスを読まないんだろうね。
トンチンカンだな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:03:20 ID:TccEA75K
491意味不明???
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:19:31 ID:r7rNe0wQ
>>489
センチュリーって名前はついてるけど実際はまったく別のクルマでしょ。
フェンダーやドアなどの外装パーツも全部手作りだし、シャーシも完全オリジナル。
たった5台しか清算しないカスタムカーなんだから5000万でも絶対に赤字だと思う。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:40:45 ID:ORWhAvFl
思う、というか当然でしょ。
事実上の宣伝費かな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:11:17 ID:mzUysD0J
通常版センチュリーのストレッチリムジンじゃダメだったのかねぇ

なんかスタイルがカッコ悪すぎ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:37:15 ID:KPbT1Iiq
>なんかスタイルがカッコ悪すぎ

まぁ、それを言ったらロールスロイスや女王専用ベントレーだって
決してかっこよくないよ。アメちゃんのキャデも。

プリンスロイヤルの設計時には、「この手の車のデザインはちょっとくらい
間が抜けていた方がいい。」という議論があったとか。

たしかに国家元首用の車=超高級車に、あんまりカッコイイのを採用したら
車だけが浮くでしょ。メインは中の人なんだから。
イタリアみたいにマセラティ採用しているところもあるけどさ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:00:59 ID:uWjtE/lJ
センチュリーは日産と統合するみたいだね

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1126184657/l50
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050908AT1F0800Z08092005.html
【企業】日本ユニコム、日産証券を買収・証券業務拡大めざす [9/08]
1 :BaaaaaaaaQφ ★ :2005/09/08(木) 22:04:17 ID:???
商品先物大手の日本ユニコムは8日、日産証券を買収すると発表した。
発行済み株式の過半数を10月中をメドに取得する。買収額は未定だが、
株式の5割強を取得した場合には30億円程度になるとみられる。
ユニコムは傘下のセンチュリー証券と日産証券の統合を検討しており、
証券業務の拡大をめざす。
 日産証券の天明清社長は留任する見通しだが、ユニコムは子会社化後に
日産証券に役員を派遣する方針だ。日産証券は本店(東京・中央)のほか、
関東に5支店を置き、顧客預かり資産は約1400億円。2005年3月期の
営業収益は約22億6000万円、最終損益は約1億7500万円の赤字だった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:03:23 ID:g028ItgC
>>310
日の丸じゃなくて天皇旗
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:05:00 ID:dqKRJTcL
>>496
ブッシュのキャデはカッコ悪すぎ。あれほど醜い専用車は見たことない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:17:30 ID:KPbT1Iiq
>>499
アレ本当はシボレーのSUVベースらしいしね。
あの金庫みたいなドアを実現するには、車自体が金庫のようになるのは仕方ない(w
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:00:16 ID:iwzwX8is
>>499
まさしく、輸送車って感じだよな。中の人もアレだしw
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:44:09 ID:hcoLhjaF
装甲車にキャディの面くっ付けた感じか・・・・・
取り扱い知らない人間だとドアすら開けられないって聞いたよ

センチュリー・ロイヤルの最終デザイン、早く見たい希ガス
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:21:29 ID:9GpeRgqc
504IQ1300:2005/09/11(日) 11:32:56 ID:fJvEd+3x
<奥田共和国国歌>
 世界で一番 優れた民族  奥田 奥田 共和国
 命令絶対 規則はいっぱい 奥田 奥田 共和国
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:16:55 ID:0TZuxSXh
最近トヨタの車が高いのはこのせいか?。
定価高いし、値引きも禿渋。
506尾行された人 どこの県?:2005/09/11(日) 16:20:32 ID:9ybb6hQk
尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行

  「ト○タ自動車の社員がインターネットの掲示板「2ちゃんねる」
に自社に不都合な内容を書き込んだ相手を特定し、しつこく尾行を
繰り返していたことが●日、分かった。
 関係者によると、この社員は8月上旬、2ちゃんねるに自分の以
前の発言が書き込まれていることを知り、同サイトの管理者を脅し
てその人物を特定。別の男を使ってしつこく尾行を繰り返した上、
脅して会社に呼びつけ「靴の先をなめろ」などと要求したという。
ト○タ側は組織的な関与を否定しているが、別の社員が以前、証券
会社の担当者を会社に呼びつけて同様のトラブルを起こしており、
企業としてのモラルが問われそうだ。」

トヨタ自動車は、犯罪組織ですか?なにか罪になりますか?
クレームをつけても、尾行されますか?

尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行

507名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:23:14 ID:uVHyN46G
御料車
全長6.155メートル、幅2.05メートル、高さ1.77メートル。

ハイラックス
全長4.805メートル、幅1.910メートル、高さ1.790メートル。

デカイよな。。。。
508名無しさん@開票中:2005/09/11(日) 22:13:17 ID:HWQMz7/d
ここに来ている中でセンチュリー買える奴居るのかな?
いくら金持ってても一般人には売ってくれない、
カタログすらくれない。
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:25:29 ID:bhXEOhNf
>>508
新車のセンチュリーか?

そういう人間は普通は言いふらさない。
知ってても、教えなかったりする。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:20:03 ID:deao19WW
センチュリーロイヤルの車重知ってる人いる?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:55:53 ID:6lTHzcti
>>510
3トン以内に収まるのかな(プリンスロイヤルは4トンくらいあったような)
御料車って屋根高いし防弾防爆仕様でバカでかいんだよな(マイバッハ
より大きかったはず)
512期間工希望ですが  若い人は日給月給に注意:2005/09/14(水) 05:44:59 ID:CWlvNPz2
トヨタ期間従業員 
  6か月在籍手当て 5万円 
  満了慰労金    14万円〜73万円   最初は20万くらい?
  赴任手当て    3万円
  特別てあて    10万円
  食事補助     2万円

これらの手当てのうち1分でも遅刻するとなくなる手当てはどれですか? 満了慰労金
1日でも早退、欠勤するとなくなる手当てはどれですか?  満了慰労金

食事手当ては、最初の1月だけみたいですな。
1回でも遅刻すると、満了慰労金が0になるんですな。

お金に困って働きにきて、手取りが少なすぎて泥棒する人もいるようです。
泥棒に入られて退職する人もいます。
みなさん、カギだけはつけかえたほうがいいです。

1ヶ月間、過酷な労働に耐えると特別手当10万入るようです。
そこで辞める人が多い。

仕事始めがそのまま、退職日になる人は昔から多い。
毎週、何百人の入社するので、逃げて帰っても大丈夫。 品質に不安。労災、大丈夫か?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 07:07:57 ID:nNHBoMHE
防弾だけ>>511

日本では、地雷「耐爆」という考え方が自衛隊特車にすらないからな…
プリンスロイヤルも、拳銃弾程度にしか耐えられないらしい、とか…

「防弾 特装車」でググると、中々な会社は日本にも在るとはいえ…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:49:01 ID:t+KNQvWY
>>513
御料車がテロなりゴルゴなりであぼんしたら
とんでもない国際問題になるからな。
あえて軽装甲にしといて、あぼんするならしてみろよ、って話じゃないかな?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:25:58 ID:M9vAZreX
シャレードにでも乗ってろ!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:52:48 ID:jV+kIKdY
5g1GZでは非力だろうな・・・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:57:10 ID:M9vAZreX
そんな、勿体無い
993cc 50psのディーゼルターボで十分よ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:01:07 ID:okCRsDoP
エンジンは1G-GZEUかよ!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:56:12 ID:bEfUezRz
メルセは防弾車用に7000ccエンジンを用意しているらしいな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:27:57 ID:bcScP1XY
センチュリーは法人車
自分で買って乗る奴などアホだろ
後ろに乗る車だ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:04:48 ID:gwSiKJbc
>>520
要するに、「運転してる奴は召使い」だ罠。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:14:04 ID:pw552+D3
ロールスロイスのファントムと、ベントレーのアルナージを足して2で割ったようなデザインだ。

あのあたりの車は、ボンネットの高さがスゲえ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:42:34 ID:MjgyEJa+
>>32
なぜに自国の 現代車にのらないのだろう?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:29:47 ID:l5Ny83Hr
>>520
名古屋で良く見る。そういうヴァカオヤジ。
名古屋に限らんかも知れんけど。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:35:07 ID:YKJoxMdU
センチュリー後席に、しなびたばーちゃんが乗っていても、
タダ者じゃないな・・・と思わせる雰囲気があったりする。
日本国内だとむしろRRよりも。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:01:25 ID:vWFGKwQL
細木氏は瑞雲乗ってるよな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:20:17 ID:YqKYRMWE
>>525
成金とかじゃなくて、何か名家の、とかそういうカンジなのかな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:36:39 ID:B/jY/mJK
とは言うものの、10年落ちになれば立派な族車だけど・・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:12:04 ID:ichC4gBl
値落ちが少ないベンツはまだしも、ジャガーとかアメ車とかも、似たようなカンジだな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:54:53 ID:IhUvnnYz
センチュリー21
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:59:35 ID:zm5w+c14
余談
メルセの値落ちはS600が一番激しい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:49:39 ID:JA9npsc9
外国の国王がやってきて、カローラには乗せられません。
超高級車でおもてなしするのが国のマナーでしょう。

御料車は天皇の私物でもなければ専用車でもありません
国事行為に使う政府=国民の所有物です

しかし、天皇の仕事って何?
手を振る事?
一人頭での計算だったら、天皇が税金一番使い過ぎです
国民の手本となる生活をしてもらいたいものです。
車だって、ハイエースで十分だと思います。
住まいにしても、広すぎです。100坪の一軒家で十分でしょう。

天皇家は戦前日本一の財産家でした。
税金をもらわなくとも、今もらっている以上の金が自然に集まるはずです。

ゴツイ御料車が欲しければ皇室ファンの御浄財で賄えるように憲法を改正すべきでしょう
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:34:40 ID:SjPKxEWQ
ハイエース?何と贅沢な。  ミニエースを知らんのか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:04:56 ID:ycccoy4E
>>532
は,国庫に没収された莫大な皇室財産を天皇家にお返し申し上げるべきだと
逝っている勤皇家だな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:55:03 ID:5ZBEldc9
天皇
日本の歴史を小学校からやり直せば?
不登校だったの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:07:42 ID:l9oRru6w
日本という国名は天皇が命名した

大和時代に天皇が唐の皇帝に、われわれの国は日本と名乗ると宣言したのだ
それまでは倭国と言われていた

ようするに天皇制に文句のある奴は日本という国に存在する価値が無い
倭国などというものはいまは存在しないのでさっさと外国かあの世に行きなさい
537kanji:2005/09/19(月) 00:14:32 ID:3c4jjKdQ
>536
昨日、日本の歴史みたろ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:14:52 ID:MvJgde1F
>>536
草gがやったテレビ番組の受け売りかよ
つうか、その割のはかなり間違っているが・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:48:30 ID:h/WW3NoA
あの番組見ててワロタ
途中で女王に行ってしまったが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:05:19 ID:ZhFxgy+p
天皇の先祖はズバリ神。
しかし漏れちゃんの平安京の某天皇様なので、すなわち漏れちゃんと現天皇家は親戚。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:52:42 ID:NUuUkKcw
意味不明
正しい日本語をつかひませう
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:16:08 ID:XjFbT21P
俺の父、中の人が陛下と同程度らしいが、長久手2年宣告されますた
間に合わないかも・・・残念
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:17:38 ID:Kk+zyL3m
守銭奴奥田。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:31:20 ID:ZhFxgy+p
天皇の先祖はズバリ神。
しかし漏れちゃんの先祖も平安京の某天皇様なので、
すなわち漏れちゃんと同じ神を先祖に持つ天皇家は遠い親戚。

か。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:42:10 ID:GuiXEv4k
氏ね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:55:46 ID:Z0iEsrSg
はは、藤原さんだろ?
「藤」のつく人は大体藤原家と関係あるからな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 03:03:04 ID:ZhFxgy+p
残念。それぢゃない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 03:52:38 ID:Yhs7xHNM
そう言えばオマエ部落顔だもんな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 04:18:08 ID:ZhFxgy+p
こんなに反応ヨロスwとは思わなんだ。
父方は某平安京天皇様だが母方はまた別の天皇様だ。
乳先祖家と母先祖家で戦った時代もあったらしいが、
今は平凡極まりないひなびた家だ。安心汁。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 04:20:15 ID:KXQQzZXl
いいかげん、アメリカ文化が日本の真似だと気がつけ、みんな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 05:24:46 ID:25gai2DW
天皇陛下 ∩( ・ω・)∩万歳
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 10:25:03 ID:UHVWHKj1
天皇が邪馬台国の卑弥呼以前から続いてることに神秘的なことを感じないのか?
これほど長く続いてる王家は天皇家だけで世界最古の王室である

いまや世界で唯一「エンペラー(皇帝)」という称号まで与えられている偉大なお方
天皇陛下は神道の最高祭司であり神である
日本は神の国
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:10:28 ID:JTOvG6R3
天皇は新嘗祭の神殿の奥の個室で、天皇しか入れない部屋において神と食を共にし
布団に横になり目をつぶり、神武天皇の時代からかわりなく続いている儀式をおこなう
2000年以上前から続いている天皇になるものにしか伝えられない秘密の祝詞を述べ神を呼ぶ
そして天皇は目をつぶり歴代の天皇や天皇の祖先である天照大神と一緒に夢を見るのである
天皇に神は宿り目を開けたときすでに神となっているのである

部屋を出た天皇はそれまでとはちがう威厳を持ち神秘的な神々しいお姿を見せるのである

この秘儀は天皇にしか伝えられないものであり秘密となっている
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:24:52 ID:0bIm8VwN
外国の国王がやってきて、カローラには乗せられません。
超高級車でおもてなしするのが国のマナーでしょう。

ですが、韓国中国には軽トラの荷台で十分です。

まで読んだ
555uk:2005/09/19(月) 11:38:56 ID:zTSF55pp
>>552
長けりゃいいってものじゃないでしょうに
名だけあって実がないのは恥ずかしいものだよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:57:00 ID:+cV4Sy3R
>>533
そういえば佐世保で陸自のヘリが演習中に落ちたニュースがあったが救護車はグランビアだった。
ミニタリースペックのグランビアで十分だよな。
557& ◆5mYl0hvyrE :2005/09/19(月) 12:00:42 ID:gTQW+gBN
<がんばれ街の仲間たち>
【電柱】
  DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
【街路樹】
  電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
  強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
  車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
  持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
  常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁】
  カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差】
  致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。
【標識柱・信号柱】
  細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。

今回は対向車に撃墜マークがつくな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:54:46 ID:QmqcVUfQ
トヨタの車は好きだが奥田は好かん
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:36:05 ID:PHXSB2BT
>>555
おまえ幼稚園児か?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:43:15 ID:LhpwDK+Q
>>552
大神官風情が神を自称すんじゃねーよ。仮に一体化するにしても、
単なる媒体だろ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:46:54 ID:mfZsahi7
神武天皇は実在しません。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:48:50 ID:PHXSB2BT
>>560>>561
歴史を学ばないバカに何を言っても無駄か
犬と会話しているようだw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:49:44 ID:LhpwDK+Q
>>560
漏れの発言のどこらへんが歴史と関係しているのか指摘してもらおうか。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:50:02 ID:PHXSB2BT
とりあえず図書館行って日本史の本を読み漁れよw
天皇は神であることがわかるだろう
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:50:53 ID:PHXSB2BT
神道を学ぶには歴史を知らなければ無理だが?
キチガイですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:51:53 ID:PHXSB2BT
ID:LhpwDK+Q
精神異常の変質者
1日も早く自殺でも事故でも病気でも死ぬことを願う
こういう社会悪の人間など必要ない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:56:15 ID:LhpwDK+Q
>>564
はぁ?天皇に関する勝手な決め付けの話なんかしてないんだよ。
天皇は単なる呪術師であって、天皇=神なんて論は金正日=神なんて
いうのと同じくらいこっけい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:57:58 ID:PHXSB2BT
>>567
神道について学べ
日本の歴史を学べ

おまえはバカか
天皇は神である
神そのものである
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:58:49 ID:PHXSB2BT
天皇が呪術師だってw
こいつは知的障害者ですか?
在日朝鮮族なんだろうねw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:59:50 ID:LhpwDK+Q
>>568
お前がキチガイだろ。天皇が神というのは、神道を宗教として信仰対象に
している連中の集団の中だけで通用する論理。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:01:14 ID:PHXSB2BT
>>570
あほですかwww
在日朝鮮人は日本の歴史も学べないようだし死ねばいいよ

最高裁は天皇が神と認めてるけどなw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:02:34 ID:zTSF55pp
>>571はカルトだな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:02:43 ID:PHXSB2BT
在日朝鮮族や極左やらの反社会的変質者が、裁判でいくら訴えても
天皇は神だと認定してるんだよw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:03:21 ID:PHXSB2BT

新嘗祭について学び、最高裁の判決を知れ
バカドモ逝けよ

575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:03:34 ID:LhpwDK+Q
>>571
はぁ?天皇が汎神であるという判例でもあるのか?地鎮祭は合憲で、
国家神道の集団において天皇を神とすることは勝手だというような
話ならわからんでもないが。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:04:48 ID:PHXSB2BT
>>575
在日朝鮮族は判例さえも理解できんのかw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:06:40 ID:LhpwDK+Q
>>576
カルト教団に何を話しても無駄なようだな。聖書の創世記を事実と信じている
香具師らと同じレベルだわ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:06:41 ID:QuBRhScx
ふつうのおっさんやぼけーかみ ぷ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:09:55 ID:PHXSB2BT
>>577
敗北宣言ですかwww
さっさと日本から出て行けよ
社会の恥が死ね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:10:53 ID:PHXSB2BT
>>578
精神分裂病ですか?知的障害もあるようですね
病院に入ってなさい
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:10:59 ID:LhpwDK+Q
>>579
いや、勝利宣言ですが何か。天皇を神としている集団のことなど目こぼし
してくださいという判例をもって、鬼の首を取ったように喜んでいるバカには
理解できないみたいだけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:21:24 ID:PHXSB2BT
>>581
負け犬の遠吠えわろたwww
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:26:03 ID:kf16A/O5
ここもキチガイの遠吠えばかりか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:33:17 ID:e1mCqpYe
>>583
うどん乙
現実から逃げるなよw
585ウヨは精神異常の変質者だウヨ:2005/09/19(月) 15:35:10 ID:iIwx6yAF
>>536
国民に対し、人としての道筋を講義していただければ文句ないんだが、
「ウヨお宅℃も」に踊らされているのが問題だな!

登場の孫も可笑しなことをほざいて追ったし、ウヨは精神異常の変質者だウヨ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:39:19 ID:g8EjyaUq
だってさ、せんちゅーりってせんずり
 
ああ、また馬鹿なこと言わされちゃったよ、だから吉本は嫌いやねん
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:39:43 ID:KAclvVv/



天コロなんか三菱車で十分


588ウヨは精神異常の変質者だウヨ:2005/09/19(月) 15:44:16 ID:iIwx6yAF
>>570
そうだね。    
ウヨは精神異常の変質者だウヨの理屈でいくと、
聖徳太子も神さんになってしまうのか・・・・・ w
仏教を信仰していた歴代天皇を否定していやがる。

神童原理主義ウヨ


>最高裁は天皇が神と認めてるけどなw・・・・
というのは、精神異常の変質者が判決を下しただけの事。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:07:28 ID:iIwx6yAF
ウヨ !ミニスカ女をおまいら大好きだろ?

ウヨは・・・ミニスカ女は神 と言ってるレベルなんだよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:11:10 ID:g8EjyaUq
こないだから右翼が、みぞおちとふとももばっかり狙って
電波あててくる
 
そんなに魅力があると困るんだね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:19:01 ID:ZhFxgy+p
売れない漫才コンビでも通ったのですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:25:08 ID:g8EjyaUq
それ営業系の仕事だと当たり前だけど?
593名古屋市民:2005/09/19(月) 17:00:48 ID:EnViF8dN
>>587
天コロの出前はカブがデフォだと思うが???













誰か突っ込めゃ〜〜〜!
594哀れチョン:2005/09/19(月) 17:09:04 ID:OIOSmXz2
天ころはチョンダイ乗って事故って氏んでチョンダイ輸入禁止になったらいうことなし
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:52:52 ID:7zbqjVLd
ひきこもり・ニートが多いスレですね
共産党好きですか
社会の敗者ですかw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:21:46 ID:rwIapxVH
いつも思うんだが

2chって普通の生活では絶対会わないような
個性的なやつがわんさかといるんだが

どうなってるんだ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:30:45 ID:d+ZfiJev
別に誰が神だっていいんじゃん。
神様ってそんな偉いのか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:43:56 ID:7zbqjVLd
2ちゃんねるは異常な奴が多いからね
ニートやひきこもりなど社会の負け犬が多い
だから、考え方がイカレテル

犯罪者スレスレのキチガイが多い
自分の現在の状態に満足がいかないらしい
かわいそうな奴らだ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:50:24 ID:xs2Q8fwW
WRCカーよりも速く、装甲車よりも強い車に仕立て上げろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:30:22 ID:CyCrNUxk
>>596

クズの吹き溜まr(ry
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:47:17 ID:ZhFxgy+p
2chで見るような異常者をリアルで見た事がある。
>自分の現在の状態に満足がいかないらしい
人から見れば目も当てられないような自分の現状に恍惚と「満足している」と言う阿呆は
ほんと寒気がするぞ。リアルで他人を貶めてまで満足感得ようとするし。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:04:22 ID:xVPegJiV
天皇は朝鮮系
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:38:32 ID:RycZ86Us
ねらは
在日・ひきこもり・ニート・無職・精神病者
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:47:25 ID:1xocOYM/
なにをいまさら
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:49:58 ID:QuBRhScx
あ〜あ 浴衣姿に一目ボレ〜え〜え踊る姿に二目ボレ〜
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:38:27 ID:bmuk30YS
マジレスすると平成は18年で糸´(ry
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:44:57 ID:t9Pb6fTo
警察の調教にはつきあってられねえな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:51:37 ID:Wn4A7qze

新嘗祭において、神と食を共にし
外部から遮断された一室で布団の上で横になり神が天皇に宿るんだよ

新嘗祭を終えた天皇はオーラが宿りそれまでとは全く違ったように見える

血統などと言うくだらないものでは説明できない神の領域
子供の頃から天皇としての教育を受け身につけ新嘗祭において神になるのだ

天皇は新嘗祭の神殿の奥の個室で、天皇しか入れない部屋において食を共にし
布団に横になり目をつぶり、神武天皇の時代からかわりなく続いている儀式をおこなう
2000年以上前から続いている天皇になるものにしか伝えられない秘密の祝詞を述べ神を呼ぶ
そして天皇は目をつぶり歴代の天皇や天皇の祖先である天照大神と一緒に夢を見るのである
天皇に神は宿り目を開けたときすでに神となっているのである

部屋を出た天皇はそれまでとはちがう威厳を持ち神秘的な神々しいお姿を見せるのである

609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:55:27 ID:t9Pb6fTo
そんなのはとっくに経験済みだ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:59:20 ID:htPL78Mj
かわりに、首相専用車をフェアレディZにしたらどうだ?
611いいい:2005/09/20(火) 00:13:04 ID:wJdAbRPe
ウヨにアナル拡張マニアが多いというのは、本当ですか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:22:49 ID:FQYjHpt5
>>440
ごようたつでもあってるよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:27:35 ID:9Xf9LurN
>>612
ほんとだwごようたつで変換出来るwww
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 03:30:09 ID:67xhTUeR
ローヤル

と書くと安っぽくなるな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:36:54 ID:7W8xpfT5
>>614
うん、なんか安酒みたいだ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:34:25 ID:+/rs7/Et
ローヤルが安酒なんて・・・
漏れの頃は・・

トリス持ってくるのが友達
白持ってくるのが兄貴
ダルマ持ってくるのは先輩
リザーブ持ってくるのはヒーロー
ローヤル持ってくるのはキング

だったぞ。ローヤルなのにキングとはこれいかに、とか言うなよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:27:53 ID:aSd/N4bg
ローヤルならキングで合ってる
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:25:53 ID:22yY721B
結局モーターshowには出展されるのか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:41:28 ID:ijM3FSbc
どうでShow?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:42:52 ID:EYzpddRt
水曜
621名無しさん@お腹いっぱい。
暇つぶしにどうぞ

こんなセンチュリーロイヤルは嫌だ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1125634210/l50