【音楽】「iPodより先に発明」、シンガポールCreativeがMP3プレーヤに関する特許を取得 [8/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 シンガポールのCreative Technologyは,携帯型メディア・プレーヤ用インタフェースに関する
米国特許を取得したことを,米国時間8月30日に明らかにした。

 当該特許は,米国特許番号「6,928,433」で,タイトルが
「Automatic hierarchical categorization of music by metadata」。16件のクレームから成る。
2001年1月5日に申請し,2005年8月9日に成立した。
 プレーヤのディスプレイ上で,連続する3つ以上の画面を使って,階層構造に従ってナビゲートし,
多数の楽曲の中から1曲以上を選ぶ手法に関するもの。

 同社が「Zen Patent」と呼ぶ同特許は,同社のMP3プレーヤ「Zen」および「NOMAD」で採用しているほか,
「米Apple Computerの『iPod』といった競合製品でも見受けられる」と同社は主張する。
「Zen Patentは,携帯型メディア・プレーヤのユーザーが効率的かつ直感的にプレーヤを操作し,
曲を選択するためのユーザー・インタフェースをカバーする」(同社)

 Creative社会長兼CEOのSim Wong Hoo氏は,「同特許が及ぶユーザー・インタフェースは,
当社研究開発エンジニアが米国で発明したもので,最初に搭載した携帯型メディア・プレーヤは
当社のNOMADだ。NOMADは2000年9月に出荷を開始している。
一方iPodのリリースは,13カ月後の2001年10月だ」と説明する。

 また同氏は,最近Apple社のマルチメディア・プレーヤ向けユーザー・インタフェースに関する
特許申請が棄却されたという報道について触れ,「Apple社はこの特許申請を2002年10月28日に行った。
関連する暫定出願は2002年7月30日で,Zen Patentの申請より18カ月遅い」と述べた。

■ソース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050831/167142/

関連スレ:
【Apple】iPod特許、MicrosoftからAppleにライセンスも? [05/08/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1123893144/ (05/08/13 09:32)

2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:37:36 ID:V4fL1+tn
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:37:44 ID:IP2dN73m
6だったら大学受けなおす
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:37:58 ID:nQ+XVQuh
でたよ。
サブマリン特許が!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:40:44 ID:8ijxvoUk

製品で勝てないと難癖つける負け組みキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:41:06 ID:7ZPib0l7
我輩はロクデナシ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:42:55 ID:vCP/lzZp
まともな審査がされるなら、「(ある技術が成り立ったら)容易に思いつく」で
特許不成立になりそうだが、アメリカなのでどうなるやら。

mp3基本特許でなく、昔のDOSユーティリティで良くあった階層化メニューと
大差無いことをパテントとか言われても……。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:43:15 ID:dlGj/G4R
Zenの方が製品もいい罠。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:44:30 ID:7ZPib0l7
全然
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:44:38 ID:dlGj/G4R
>>7
メタデータを使うってのが肝なんじゃねーの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:47:51 ID:nCUkXtPy
アレって、NeXTのブラウザが元なんじゃぁ...
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:47:56 ID:VXLbD8EH
ハイエナのようにアップルにたかってくる駄目会社だ罠。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:48:06 ID:tPXp4A3W
M$が裏で動いてるな
裏でつるんでる企業も汚いな
本当にAppleしか信用できないよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:49:45 ID:nCUkXtPy
M



>13の嗜好は良く分かった!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:52:53 ID:Cg9t9kiT
熟した果実が一番うまい!
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:54:00 ID:n/FAl5Xi
華僑?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:55:15 ID:vCP/lzZp
>>12が実情かな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:56:26 ID:0ug9niBd
実はiPodと全く別物だったりして
「素人には別物に見えるかも知れないが、これは一致している」
とか言い張るんだろうが
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:59:51 ID:3JXVF/SY
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:00:49 ID:phXSMqWV
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:05:14 ID:j0aDqd29
Creativeもそろそろヤバくなって来たのかね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:10:39 ID:j7YZVsvy
クリエイティブは華僑の企業だシナ。

アップルがパテント払うより、会社ごと敵対的買収しちまう方が安くて早そう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:11:41 ID:09Jmi9Jb
クリエイティブって小さい会社なの?
サウンドボードでは有名だよねえ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:21:03 ID:QPvLv0/J
まさにイエローサブマリン
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:24:53 ID:ZKjYE4Hr
クリエイティブ 
がんがれ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:28:09 ID:HxzGtomy
>2001年1月5日に申請し,2005年8月9日に成立した

こんなにかかるもんなの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:28:41 ID:7eCYcoiM
クリエイティブユーザとしては華僑とか関係なく普通にがんばって欲しい。
アップルはなんかすかしてるところがムカつく。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:29:41 ID:wTrvDIlJ
>>4>>24
よくできました。このような手法で特許侵害主張する客体(主張されるネタ)
をサブマリン特許っていうんだ。特許侵害をわざと放置しておいて、生産・
宣伝・販売が軌道に乗ってきたら、「それ、おいらの特許サ」って言って
特許料を取るんだ。やることは2つ。特許取得と「それ、おいらの特許サ」って
宣言することだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:32:03 ID:0P2eqIb9
ドクター中松のフロッピーディスクみたいなもん?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:35:36 ID:dlGj/G4R
2001年申請なんだけど、それでもサブマリンっていうの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:35:45 ID:0ug9niBd
>>26
かかり過ぎだね....
これは、もっと最近なんじゃないの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:39:53 ID:mlXuHne3
Appleも粘着に四苦八苦だな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:49:12 ID:oddFs1C8
やってることはパソコンと変わらないからな。フォルダがあって、その中にフォルダが
あって、その中に曲がある。
こんなのが特許として認められるんだから、おかしな話だ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:54:34 ID:tIpulPaP
iPod触ったことないし、文章の
意味がよくわかんなかったが
>>11のNeXTでどんなんかわかった
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:54:44 ID:HWjdaZq6
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:55:06 ID:BDZPxXii
あんなのありきたりな普遍的なインタフェースに特許もくそもねーだろ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:03:04 ID:OOQw1u2R
今日のNHK朝のニュースでイギリスとフランスとの「トラファルガーの海戦」
二百年祭の模様をやっていた。他国の海戦は報道するが自国の「日本海海戦」
百年記念はまったく報道せず。NHKは日本の公共放送であることがいやで
いやでしかたがないようだ。希望どうり解体させ分割民営化しよう。
ちなみにフランスのイギリス侵略をイギリス進出とおっしゃられていた。
ナポレオンはイギリスに車でも売りにいったんかい!
日本との韓国との「併合」を「植民地支配」といい、日中戦争を日本の一方的な
侵略と言うNHK。核には反対するが日本に向けている中国の核には沈黙する
ウズベキスタンの住民殺傷は「虐殺」といい中国のチベット人虐殺
を中国の「人権問題」とお述べるになるNHK。これほど祖国を愚弄した
公共放送あるかいな? 
 
 
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:10:00 ID:PV+YXeXJ
まぁCreativeの方が先だしな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:10:49 ID:9CwCa9iO
何で2001年に申請して2005年に成立した特許がサブマリンになる?
しかもその間にアップルも特許申請して却下されてる。
これに関してはアップルだめじゃん。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:17:56 ID:vzD8nIHa
>>28
全然違うよバカ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:29:09 ID:NTgqJsg5
株と特許と著作権が
この世の中を
堕落させてる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:29:46 ID:BlOnabDx
他の記事読むと
「われわれは法的問題は重視していない。
とにかく、この特許を取得できたことがうれしい」(Creative Labs社長のCraig McHugh)
とか言ってるし、そんなにアップルに粘着してないんじゃないか?

昔:サウンドカード、今:MP3プレーヤー、でお世話になってるので
クリエイティヴにはがんばって欲しい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:30:00 ID:qL8zt/FX
確かに得意気に間違えて覚えてるなw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:30:07 ID:0ug9niBd
>>39
>何で2001年に申請して2005年に成立した特許がサブマリンになる?
>しかもその間にアップルも特許申請して却下されてる。
>これに関してはアップルだめじゃん。
それも特許としてはMSが取ってることになってる
つまり、今回のとは全く異なる模様
クリエイティブ側が「アポー潰してやる」って魂胆なだけだろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:40:34 ID:thEDXgdm
Appleがこの手の先駆けでは無いしな、そういうもんだろ
韓国企業はなにしてたんだか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:47:01 ID:gIuJaqX2
>>45
韓国企業の場合はこんなことしたらむしろヤブヘビにw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:52:00 ID:VlrPr102
>>28が得意気なのもサブマリン特許ですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:56:38 ID:9CwCa9iO
>44
何で「アポー潰してやる」って話がとんじゃうわけ?w

そういえばMSはApple却下の理由に使われたけど
特許成立してなかったと思うけど。
結局MSもとれずにcreativeが取ったってことなら笑う。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:04:08 ID:jYM+7a3Y
>>38
アップルよりも先にHDDプレーヤー出してるんだよね。
でも必死感が否めないなあ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:07:34 ID:UWUUEImv
なにこれ。

1.第1、第2、第3の画面を順に表示するようになっている
携帯メディアプレーヤの記録媒体に格納されているトラックを
選択する方法、トラックは階層構造に従って選択され、複数の
カテゴリー、サブカテゴリー、トラックが、それぞれ階層の
第1レベル、第2レベル、第3レベルにある
プレーヤの第1画面でカテゴリーを選ぶ
選んだカテゴリーに属するサブカテゴリーを
第2画面のリストに表示する
サブカテゴリーを選ぶ
選んだサブカテゴリーに属するトラックを第3画面のリストに表示する
前記画面のいずれかにおいてした選択に基づいて、
少なくとも一つのトラックにアクセスする
51名無し:2005/08/31(水) 18:12:13 ID:/17ti6NK
creative信者の俺がきましたよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:13:32 ID:gIuJaqX2
この程度のくだらん特許をアップルも申請している。殺伐としとるなあ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:15:20 ID:OVMzWpMJ
みんなクリエイティブがアップルを攻めることを期待しているんだね。
そんな宣言、まだどこにもないのに。
すでに汚いだのなんだの言いたい放題。

先に申請して、通った。ただそれだけじゃない。
(米国って成立前の公開がないからね)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:18:33 ID:NwBdwFHU
またサブマリンか?
状況がよくわからんから適当だが。
とっとと洗顔に移行しろよアメリカ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:23:59 ID:49ujlthv
早さだけで言えばPalmの方が早いよなぁ。別の特許でクロスライセンスになるんじゃない?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:27:11 ID:tvYjhyz6
iPOD脂肪。これで価格維持が難しくなるだろうな。

それと・・・
>>特許審査官はこの申請を却下するにあたり、Microsoftの社員から同様の申請があることを指摘した

どこまでしょっぱいんだよw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:55:51 ID:YJo1Cnx3
Oggじゃないと矢田
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:00:17 ID:BMl9Zw8a
素人が下らないと思える特許ほどお金になる。
つまりシンプルな特許
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:23:58 ID:1SzWYYrv
ワンチップマイコン特許なんて、その典型だね>>58
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:53:44 ID:cCxmx6HF
サブマリンとか言えるレベルじゃないだろこれ
明らかにパクリ商品の癖に、オリジナルを気取ったアップルが全面的に悪いな
ipodを企画した段階でまずいって思わなかったのか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:02:13 ID:iTSEr+yb
Appleが同じ特許を取得したら、マカーは諸手を挙げてマンセー
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:24:56 ID:RZFPWbnj
サブマリン云々以前に,UIを特許で保護するのは止めよう

虚しいぞ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:47:54 ID:mJsDFjJY
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:02:29 ID:wCQSdJMM
がんばれ、栗!




65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:33:33 ID:psiNk2Me
普通に考えて、AppleがMSとCreativeにPatent料払うだけの話だろ。
よくあることだよ。 MSやCreativeもAppleの懐具合を見てすんなり払う金額を要求するだろうな。
こんなんでApple潰すとか馬鹿じゃねーか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:45:23 ID:j7YZVsvy
アップルが持ってる特許って、変なのばっかりで他社にライセンスとか聞いたことが無い。
変じゃない特許は既にみんなマイクロソフトに持ってかれたしな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:51:06 ID:vab3SshS
>60
インターフェース自体はcreativeもパクリ。
機能やファイルの選択方法としては20年以上前から有るオーソドックな方法。
俺が知っているのはCP/M上で動くeditorで使っていたのが一番古いが、多分
もっと古いのが有ると思う。
MP3プレーヤーで使った所だけが新しい。
なんでこんなのがいまさら特許として認められるのか理解に苦しむ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:27:41 ID:YDRxPvbU
MPManのほうが早くね?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:48:56 ID:MINJcCSZ
何が"creative"なんだか・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:49:01 ID:1pALfr0x
撤退したRioとは対照的ですね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:58:12 ID:LyxNADOG
iPodのアレはOSXのカラム表示でしょ、
そのカラム表示はNeXTからでしょ。
どうなのよ。
72 :2005/09/01(木) 07:29:56 ID:qW+sMvah
組合と偽ブランド品とny厨が
この世の中を
共産化させてる。w
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 10:46:43 ID:qyfmmUGN
>>69
>なんでこんなのがいまさら特許として認められるのか理解に苦しむ。
特許ってそう言うものでしょ。

>MP3プレーヤーで使った所だけが新しい。
自分でこう言ってるやん。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:20:59 ID:CelXK1rm
まぁ栗はデザイン以外は林檎に勝ってるから気持ちは解らなくもないが所詮シナチクの考え。
その程度のGUIが特許で成立したら林檎がMacOSのフォルダ、メニュのUIの基本特許を押さえたら
栗どころかゲイシや殆ど全部の液晶付き家電やカーナビごと死亡。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:40:16 ID:9v+9GgaA
いや、普通にノイズが多いんだけど。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:53:54 ID:QUmtEU1h
サブマリンって1年以内に申し出ないと駄目なんでしょ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:59:48 ID:52jv4aOS
>>74
すでに昔AppleがMS訴えようとしてUNIX系から批判されて失敗したじゃん。
MacのGUIの歴史考えたら、XeroxPARCのsmalltalkのことを忘れちゃいかんよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:43:59 ID:r8wQpfPz
恥ずかしい >>28 がいるスレときいて飛んできました。
恥ずかしい >>28 がいるスレときいて飛んできました。
恥ずかしい >>28 がいるスレときいて飛んできました。
恥ずかしい >>28 がいるスレときいて飛んできました。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:02:49 ID:7PqDfYlQ
さて、アップルの敗北は明らかだが、いくら払う事になるかね?500億ぐらい?
それともiTunesを、クリでも使えるようにとかクロスライセンスで逃げるのかな
そうなったら性能で劣るipodはもうだめかもわからんね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:18:26 ID:ugXtK+x6
嗚呼それでも誰も買わないZen
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:24:44 ID:SSPAct/T
手前じゃ碌なもの出さずに、成功してるものに寄生して
金よこせですか。カスラックと同じだな。さすが支那人だわ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:06:46 ID:m00jM0nG
>>81
初代iPodが出た頃にCreativeのを買ったけど、予備と使い回してるからかまだ電池はピンピンしてるよ。
おかげで訴訟を起こせないんだけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:27:18 ID:CRkB9wTq
藻前らNOMADを日本のサイトでググってみろよwww
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:28:16 ID:tPNA/oBh
最近のハッカーには礼儀もなにも無いな
ファームぐらい、本当の最新型でもメンテしろよ
へたくそ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 09:15:58 ID:wy+bDC29
>>67
同じ申請をappleもしてるからあappleも同じ穴のムジナでしょw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:02:43 ID:ibXyHkyl
>>85
>>67
20年以上前ってことはMacOS(Systemシリーズ)は既にリリース済みだろ
この辺を根拠に不服申し立ても可能だが
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:27:56 ID:i8PV2TNr
>>86
パソコンとMP3プレイヤーで分野が違ってもOKなの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:42:25 ID:ibXyHkyl
>>87
>パソコンとMP3プレイヤーで分野が違ってもOKなの?
不服申し立てでは具体的な根拠なり傍証なりを列挙し、
最終的には碁のように陣地取り状態で争うってことだから
そういう戦略も大いにあり得る
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:46:13 ID:gKmMWohs
Creativeを買収しちまえばいいじゃないか?
今なら安いだろ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:23:15 ID:HxKqFQaU
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050902-00000011-zdn_ep-sci

画期的!!ワーム入りMP3プレイヤー!!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:38:50 ID:zfEebKM6
テラ('・ω・)クヤシソス  先に貼られた,,,,,
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:08:27 ID:Up+enOLy
MP3Manが一番最初。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:36:34 ID:TISIsc9H
初代ジュークボックスを買う → なにそのCDプレイヤー
初代禅を買う → なにそのカセットプレ(ry
と言われ続けた漏れが来ましたよ(´・ω・`)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:47:21 ID:+KF4qPZ8
iRiverのRioVoltSP250は恥ずかしくて鞄から出せなかった
95名無しさん@お腹いっぱい。
米の先発明主義ダメポ