「ネットで地上デジタル放送」、総務省、光ファイバーでの配信を容認へ [7/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウザφ ★
 総務省は2006年をメドにテレビの地上デジタル放送をNTTなどの光通信網を使い、インターネット経由で
各家庭に配信できるようにする方針を固めた。

 アナログ放送終了が11年7月に迫る中、放送波が届きにくい地域や設備対応が間に合わない地域でも
デジタル放送を受信できる体制を早期に整える狙い。放送と通信の垣根が崩れる契機になる可能性がある。

 29日の情報通信審議会でこの方針を正式決定する。NHKや民放、通信事業者などに呼びかけ、年内にもIP
(インターネットプロトコル)技術を活用して光ファイバー網で各家庭に番組を配信するための実証実験を都内で開始。
06年までに全国各地で標準画像での放送配信を始め、08年にはハイビジョン画像の配信を実現させる。

■ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050721AT1F2001Q20072005.html

関連スレ:
【地デジ】スカパーとJSAT、地上デジタル放送を衛星で再送信【07/17】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1121567361/ (05/07/17)
【放送】2011年のアナログ放送停止、認知度は10%未満・総務省調査【06/14】 DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1118747151/ (05/06/14)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:38:56 ID:NF7WAwws
いいぞ!!


3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:40:39 ID:ewHRA2jk
チューナー買った奴はお疲れ様。
でも、こうなることぐらいわかりきってただろ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:41:57 ID:US3ZfeCo
スレ立てthx
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:44:09 ID:8rIjADAn
うちのアパート光禁止なんだよな。
UHFアンテナも立ててくれないし。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:44:19 ID:LEC+Ahrw BE:228375656-
ヤッホーーー
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:48:30 ID:8rIjADAn
関連かわいそすレ

フレッツISDNも来ない地域の人限定スレ2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1080955615/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:56:47 ID:bQvRgJDW
勝ち組に入ったの何時以来かな〜。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:03:08 ID:73SIk/S6
>>3>>8
金は天下のまわりもの。残念ながらお前もどこかで参加してる。
メーカーの開発費 → 一部の新しいもの好きが負担 → メーカーの改良費 → 大衆が負担 → メーカーの次世代機開発費……
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:06:28 ID:m7LWpmTL
光配信は良いけどマンションタイプは無理だろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:06:30 ID:/sa9pR8V
>>9
かなりデキルな!
是非、衆議立候補を!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:07:37 ID:s3mYDIGt
ったく日経はアホだな。
別にIPじゃなければすでにピカパー!がNTTの光回線使ってやってんじゃん。
しかも地上アナ、地上デジ、BSアナ、BSデジタルを再送信。
IPにしなきゃいかん理由がまったくわからん。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:09:41 ID:A1aLw4wL
>>12
でも展開遅いんだよなアレ・・・・。
まあこれで本格的にテレビ要らなくなりそうだ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:10:14 ID:QRtMGWct
チューナー買った奴カワイソス
さあ堀江、お前の言うテレビとの融合を見せてくれ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:12:01 ID:iGiA1ohZ
ケーブルテレビとは、実に画期的だな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:13:32 ID:73SIk/S6
>>12
ヒント:天下り
1712:2005/07/21(木) 11:15:42 ID:s3mYDIGt
>>13
地方はアレだが、東京・大阪周辺は今年中に一気にエリアが広がる。

>>14
てかさ、ハイビジョンテレビ内蔵のチューナーでそのまま見れる方が楽。
STBみたいな外付けなんか一般人にとってはウザ杉。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:16:52 ID:m8ncyq8f
>14
チンカス
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:18:13 ID:DlkMthjp
電波の届きにくい山間部なんて僻地には
当然光ファイバーなんて来ていないわけで
何の解決にもなってないことがなぜわからん
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:21:05 ID:ENHQg1+M
帯域が5桁くらい足りないんでね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:21:36 ID:sHhT1Z4V
テレビ特需が消滅する
テレビから液晶モニターが主役になる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:22:10 ID:IhAzPTtf
HDで見たかったらHDテレビ買わないといけない
もちろん地デジチューナー内蔵でUHFアンテナ立てれば無料

ってか視聴率上がったら混雑して途切れるって事ないよな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:23:10 ID:k/HxU86e
TV局は反対だと。
巨大公共事業に群がる既得権益業界だからなw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:29:33 ID:8rIjADAn
>>22
IPマルチキャストっていつまでたっても普及しないよね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:30:15 ID:ULxKg22Y
地デジの番組製作には、これまで以上のコストがかかる。
地デジにしたからといって、企業が宣伝広告費を増やすわけじゃない。
地デジの番組は今よりも内容が薄くなり、さらに大衆はテレビをみなくなる。

ネット放送で多チャンネル化がますます進む。
確かにチャンネル数や番組数は増えるが、企業が宣伝広告費を増やすわけじゃない。
ネット放送の番組は、相変わらず低コストで貧乏臭く、大衆を引き付けることは出来ない。

26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:30:59 ID:QRtMGWct
>>18
マンカスでしたごめんなさい><
2712:2005/07/21(木) 11:31:57 ID:s3mYDIGt
>>24
んにゃ、BBTVとか4th MEDIAとかKDDI光プラスTVとか、
すでにIPベースの放送(VODじゃないやつ)ではバリバリ
使われてますがな。加入者が恐ろしく少ないけどね ;)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:32:54 ID:iJgqIAyG
>>20
地上波デジタルの最大ビットレートは17Mbpsだし全然平気っしょ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:32:56 ID:twAa3RdB
テレビ局解体汁
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:37:34 ID:96E1PNKl
んでコピーしにくいようにさらにガッチガッチに固める案出すのはいつかね?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:41:43 ID:it1l3Hyh
>>13
これってあくまでもテレビで見ることを前提に
光ファイバ→モデム→LAN→LAN端子付きテレビ
って流れになるだけじゃマイカ?
使い勝手は今の地デジチューナー内蔵テレビと同じでB-CASカード健在とか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:42:35 ID:qEBtTQkT
>>21
大画面テレビ特需が、大画面PC特需になるだけじゃないのか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:45:50 ID:fJDUxwbG
どうせ技術の停滞や設備コストで電波で飛ばしたほうが早いってオチだろう
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:46:19 ID:Yz8Yv8Nb
>>12
IP化することに重要な意味があるんじゃん。
ピカパーはインターネットに接続したPCでは見れないじゃん。
専用のファイバーを引かないと。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:46:35 ID:gm2Ioqqd
>>1
結局チューナーいるのかよ!
36 ◆U2PL4Eu0f. :2005/07/21(木) 11:47:12 ID:JITQBVy7
これって、

"PCもってる人は強制的に受信料徴収"
ってことになりそうで怖い。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:49:54 ID:v6SDsO3v
番組流してる間、別窓でCMずっと流したりして番組はノーカット放送とか、ドラマでは
商品タグ表示でクリックすると別窓で商品CM流すとか、早送り中もCM流すとかCMの形態
も変わる。双方向だからカメラつけて視聴者参加番組を作るとかも簡単だし、チャット
機能で番組実況もできる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:52:39 ID:YkQqCpwA
光ファイバーやLANケーブルに著作権料が課金される時代になるのかな?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:53:38 ID:gJ79V+jI
>>19
禿同、下手するとxDSLすらない地域がまだある。
電波が届きにくいため、集合住宅でもないのに共同アンテナだったりする。
4012:2005/07/21(木) 11:55:41 ID:s3mYDIGt
>>34
なんでみんなPCで見たがるんだ?AQUOSとかで見たほうが綺麗だぞ。
DVD/HDDレコーダーもそのまま使えるし。

>>37
いちおーBS/地デジとかではいちおー双方向機能あんだけどね…。
NHK以外、やる気なさ杉。テレ朝のデータ放送はiモードサイト広告。
コストかかるし、そんなややこしいことやるTV局なさそう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:57:35 ID:it1l3Hyh
ソース元見てもどこにも「PCで地デジが受信できる」とはどこにも書いてないやん。
電波の届きにくい地域に送る一つの手段として提案されたに過ぎないわけで。
光ファイバ→光電変換機→LAN→LAN経由チューナー付きテレビ
って形かも。
4212:2005/07/21(木) 11:57:52 ID:s3mYDIGt
>>34

つーか、そもそもNTTの光はIPと放送の2波を束ねられる仕様
なんだけどね。(ハイパーはしらん)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:58:03 ID:2EJJb9w7
>>31
国のやることですから、そうでしょうね
PCでも専用ソフト+B-CASカード必要っていうパターンかな
4412:2005/07/21(木) 12:00:44 ID:s3mYDIGt
>>41

光ファイバ→光電変換機→LAN→LAN端子チューナー(STB)→D4端子→テレビ

じゃないの?CATV用のデジタルSTB内蔵テレビすら市場にないし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:01:42 ID:X9UrWvY2
ふうん。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:02:51 ID:v6SDsO3v
電話が完全IP化されるし労働力が急激に落ちる日本では医療や金融も光ファイバー
経由で何でもこなせないと厳しい。TVだけ別とはいかないでしょう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:02:52 ID:ENHQg1+M
通信と放送を混ぜこぜにするヤツはペテン師と見なせばおk
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:03:07 ID:it1l3Hyh
>>44
あぁ、そっか。
あくまでも電波が届かない非常手段なんだから
内蔵のテレビが出ることはないやね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:04:01 ID:l6Eifl4l
>>35
チューナはソフトでいいんジャマイカ?
Windows Media Playerがチューナ機能を装備したりするとオモ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:04:45 ID:gm2Ioqqd
>>43
チューナーはいらんけどB-CASは必要ってことですか
コピワン、有料放送を考えると当たり前なんだろうけど
なんか萎えますね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:05:11 ID:gJ79V+jI
>>37
それってこのスレタイと意義が違ってくるのでは?
37が言ってるのは、ネットでの再送信じゃないの?

カメラつけて視聴者参加番組なんて遅延おきてつくるの難しいと思うけど。


52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:06:05 ID:umw1Krue
>>40
>AQUOSとかで見たほうが綺麗だぞ。
PCのモニタが亀山工場製になれば同じじゃん。
その手のPCは各社とも出し始めてるよね。
最近のレコーダは機能的にはPCとほとんど同じだし。

53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:07:30 ID:qioywLqY
>>28
17Mbps*100万世帯=170,000,000,000,000(170Tbps)
正月の特番シーズンは視聴率が結構上がるし
メールや電話が増えることによってバックボーンに負担が掛かるから(基本的に携帯関連だけど)
特定の局に接続が集中するとやばいかもしれんよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:08:24 ID:rfi7Gb6i
オーストラリアに配信してくれれば移住するのに
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:09:59 ID:k5qnrWQk
B-CASはカードじゃなくて、USBのダングルにして欲しいす。
56:2005/07/21(木) 12:10:15 ID:Lvyre1MT
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:11:30 ID:Kl32wSUj
>>54

そこまで日本引きずるなよー
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:14:31 ID:OI4Z5/N1
区域外送信の事が気になる
都会の人は良いが日本には民放が一局しか無い県があるわけでして・・・
5912:2005/07/21(木) 12:21:14 ID:s3mYDIGt
なぜPCでみたいんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜。
いいじゃんテレビでさぁ。

めしくってこよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:24:19 ID:8rIjADAn
>>39
フレッツISDNすら来てない地域もある!



フレッツISDNも来ない地域の人限定スレ2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1080955615/
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:24:57 ID:v3jAgkAn
>>53
サッカーなんか、ゴールの瞬間はいつも鯖落かもな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:26:21 ID:2F/104QY
>>59
なぜテレビでみたいんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜。
いいじゃんPCでさぁ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:33:28 ID:gSJ/3Yl3
再配信だとMPEG2なの?
それともIP網はH.264にするとか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:36:11 ID:99uUqNFF
電波の帯域は電波法で規制されているから、放送局の開局は難しいけど、
IPで配信できるようになったらミニ放送局も可能になるんじゃまいか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:38:22 ID:ML3PN8Yu
デジタル信号をそのままE/O変換して、WDM-PON使ってブロードキャストした方が
楽ちんな気がするんだけどなぁ、帯域食わないし。
66         :2005/07/21(木) 12:45:12 ID:zKROkXnY
デジタルって3年で
とんでもなく進化するから
微妙だよな。
NTTだってISDNに夢を乗せたしW
個人的には光のこの形式が良いと思う。
ゴーストが無いから
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:49:03 ID:gJ79V+jI
>>58
福岡の植民地だから気にするな。
682006:2005/07/21(木) 12:49:33 ID:F867DoHa
既存CATVとの最終決戦が始まった。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:54:22 ID:ZFQSLiI9
>>66
デジタルなら電波でもゴーストはないと思うけど?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:56:18 ID:De+xdSQy
>>68
ん????
CATVは区域外再送信は禁止になるだろ。
民放連がそういう意向だし。

CMのある民放見るのに視聴者はCATV会社に金払ってるわけだし。
おかしいだろ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:59:18 ID:ENHQg1+M
>>65
ケーブルテレビそのまんまじゃん
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:00:13 ID:TNWROUXy
>>70
IP網で地域を限定するのは難しいのではなくて?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:01:31 ID:vbqsXfG4
区域外再送信ができなくなるCATVなんてつぶれたも同然
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:08:10 ID:757beXY7
STB経由だと録画が面倒だからレコーダーとの連携機能がないときついな。
ちゃんと電波が来てる地域だと普通に地デジチューナー内蔵レコーダーが売れそう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:17:10 ID:gFAso3YK
古い公団では無理
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:17:16 ID:v6SDsO3v
レコーダー付は、Edy内臓B-CASで一回録画毎に金をとられそう。どのみち完全光ファイバー化
されたらVOD放送でいつでも見られるからレコーダーは禁止されるのでは。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:18:36 ID:GWLyTCCt
時間潰しのようなバラエティ番組なんかパソコンやってたら見る時間なんてほんとになくなった
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:20:49 ID:6yOOv9nY BE:54929434-
これは、総務省のY!BBに対する嫌がらせの一環なのか?

電話交換網のIP化といい、隙間産業で稼いできたY!BBを潰そうとしてる?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:29:58 ID:rtbxdjNs
民放テレビ局が今時1〜3局しか無い、視聴難民にしてみれば再送してもらえるのは有りがたい。

俺は大分県民だが、コアラとか地方で頑張るプロバイダがあったり、国土交通省の事業で情報ボックス施工して、各地に光ファイバー網が完備されてたりする。

もう、放送局が増えないのなら田舎者のオイラにもインターネットを介して普通に番組を見れる公平な扱いが欲しい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:47:19 ID:v6SDsO3v
デジタル化で地方弱小放送局は淘汰されるから光ファイバーISP事業への転換の道筋
つくってるのでは。総務省は放送事業より光ファイバー網の方がカバーする領域が
広いからうまみがあるでしょう。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 14:04:40 ID:N7xDCJ0p
地方のローカル番組ってマジでつまんね。ニュースなんかどの局も
トップニュースから5、6本目まで順番まで全部同じ。天気の話とか
県庁や市役所の広報みたいなニュースばっか。だけどアナウンサーは
いかにも報道人ぶってて見ててしらける。早く規制緩和して欲しい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 14:15:18 ID:X9UrWvY2
>>81
つまらないけど、必要だし。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 14:19:03 ID:Myw3l9l0
gyaoがあるからいらん
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 14:32:56 ID:mrhT+UKu
eo-TVがあるから必要ない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 14:34:09 ID:JmvbGO/D
なんで地域で制限加えるんだよ。
放送と通信の境目は無くなるって何年前から言われてると思ってんだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 14:35:32 ID:AZ6P+bYI
>>52
亀山工場で作っているのは大型液晶だからPCで見るような小型液晶はつくらないと思う
17・19インチ液晶は安くなりすぎて割に合わないし
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 14:38:26 ID:mrhT+UKu
アクオス程度の画質なら、この間の台湾製の液晶でも十分だし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 14:39:54 ID:msrWGuei
とっとと地域制限廃止しろ

もしくは地域外再送信への著作権適用除外でも可
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 14:58:06 ID:it1l3Hyh
もぅジェットエンジンで良いよ
9089:2005/07/21(木) 15:00:05 ID:it1l3Hyh
誤爆スマソ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:03:41 ID:6yOOv9nY BE:192251467-
>>89-90
大丈夫
>86-87 流れがあるから違和感なかったw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:31:09 ID:BQGerqb1
地上波が届かないような僻地に、光ケーブルなんか来てる訳ないわな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:34:09 ID:ypvFYDBX
ローカルの糞番組とおさらばできるのか?
よーし光にしちゃうぞー
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:44:49 ID:BQGerqb1
俺はローカルの方が好きだな。
キー局の番組は同じ顔ぶれで飽きた。
全国各地のローカル番組がネットで見られると嬉しい。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:48:25 ID:XC78spKD
           .,__    ., \
           ‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \\
             "‐ニ‐-> "`"'-' \
      ______二)          ヽ
         ̄"'''─-、             ヽ
__   ____-─        /⌒ヽ   ヽ,
   ̄ ̄ ̄ ̄    三  ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽ     光ケーブルがあれば何処へでも行ける
  ――=                  |    /      |
        ――         ( ヽノ         |
    _____          ノ>ノ       !
 ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ヾ、 _、 レレ         |
                 ヾ./_     _   //
                、ー`、-、ヾ、、,  、, /i/
                 // ./// /
                 /  / / /
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:07:37 ID:NJ7fy0nf
スレタイに関連してるかどうか知らんけど、ネットでテレビ番組が見れるように
なれば、地方では見れない番組も見れるようになれるということか?

俺は逆に地方局の味のある番組を見たい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:14:25 ID:6yOOv9nY BE:114435555-
>>96
技術的にどうやるかは不明だけど、

「居住地域で流れる地上波のデジタル放送を同時に見られるようにする。」

住居地域と限定してるから、他の地方局は見ること出来ないんでは?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:19:28 ID:7oPlaNXn
「ネットで地上デジタル放送」、総務省、光ファイバーでの配信を容認へ [7/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1121909736/
【IT】ネットで地上デジタル・総務省、光回線配信を容認へ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1121897910/
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:27:23 ID:Z09qiwlF
>>78
何でも自分中心に世界回っていると妄想する癖がある=チョソ=YBB
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:29:06 ID:MgZ5lhMT
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E6%94%BE%E9%80%81
http://ja.wikipedia.org/wiki/IP%E6%94%BE%E9%80%81

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BE%E9%80%81

B-PONならIPに変換しなくても搬送波のまま光多重で配信できるはずだけど(ピカパー方式)
メディコンやE-PON/GE-PONのエリアも見据えているのかな?

ようするに地デジからIP放送への再放送を幅広く認めるってことじゃない?
文部科学省傘下の文化庁は著作権関係で何言い出すだろうかね。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/20/news018.html
関西で火の手が上がったCATVの「区域外再送信」問題 (1/2)

こっちの問題と関連あるのかな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:31:45 ID:bpn0KNqw
>>42
PON使ったやつな
PONならファイバー1本から32分岐とかしてるから、ブロードキャストには適している。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:32:57 ID:tTXbZ0Mj
かなり強力なサーバーが必要だとおもう
視聴率が高いとサーバーが混んでやばそう
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:35:15 ID:ewHRA2jk
>>40
アクオスがPCモニタになるように設計されてんじゃん。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:53:21 ID:dnrCunq8
僻地対策ならスカパーで再送信の方が現実的。
僻地に高速回線なんて無いでしょ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:02:09 ID:tTXbZ0Mj
>>104
つ新たなる公共工事
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:04:00 ID:ZCKV0jDn
ま、まじですげえ。こんなものがまだあったんだね。マジレスすまん。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%B1%C7%B2%E8%BE%F0%CA%F3&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:08:13 ID:fJDUxwbG
>>104
僻地は電波効率が悪い→光回線で→僻地は回線設置コストが大きい→無線で→・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:44:31 ID:I0rClXAG
インターネットテレビ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93

は回線が追いつかないのでまだまだ先の話

取り敢えずはIP放送
http://ja.wikipedia.org/wiki/IP%E6%94%BE%E9%80%81
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:47:07 ID:ijtpcuDU
>>107
ぽまい、僻地の意味取り違えてないか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:08:41 ID:IA4UeHf1
先生、JCOM君が同じ内容なのにデジタルだから更に千円払えって言ってきます。
おかしいと思います。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:31:35 ID:D0kE0YZM
東芝RDなどで実験してた事も本格的にやれる可能性がある?
規格標準化して各社からサービスを選べるようにする、と。

各家庭のサーバーはPCよりDVDレコーダー型を進化させた形にした方が
やっぱり面倒じゃなくて良いのだが。STBよりは抵抗感はない。
付加機能としてラインナップにあれば購買層はしっかりできる。
メディア扱える事考えたらテレビよりレコーダーだろうと思う。
セルやレンタルが普及すればCM以外の収入の道も開けるし、いい事だと思うが。
代わりにコンテンツ制作能力が問われて放送局側は大変だが
現在までのアドバンテージがあるしそんなに横並びにはならないだろう。
IPマルチキャストも普及するんじゃない?

112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:47:42 ID:Kl32wSUj
>>110

連中は光配信が始まったら、
総スカンを食って潰れる模様。

それを待て!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:52:01 ID:D0kE0YZM
↓実際こんな状況か。
>規格の標準化やソリューションサービスを主導する企業がいないため、

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050720/soumu.htm


iTMSが業界側で誠実な対応してこなかったため、動画配信に関して
下地ができなかった部分があるんじゃない?
PC(Mac含む)とDVDレコーダーとゲーム機とソリューションの核になるものは
だいたいこの三つか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:52:25 ID:n1dPwvsk
我が県は民放は一局でも隣県の民放五局が全部入る。
一県一局は地方新聞並みに経営に良いようです。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:05:38 ID:b+6qZYH9
S・A・G・A 佐賀! S・A・G・A 佐賀!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:15:08 ID:ML3PN8Yu
ちばテレビを全国配信して
ジャガーさんを全国区にしる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:27:26 ID:4k538UIs
いわゆる「民間放送のネットワーク」について
官の側から口をはさめる余地ってあるのだろうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:30:10 ID:bps5EPPY
NHKが放送法を楯に受信契約を迫っていたがネットはどう考えても放送で無いので受信契約を取れなくなるな はよ潰れろNHK
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:28:20 ID:v+AMopdF
>118
「ブロードキャストパケットで配信するから放送だ」とか言い出したりしてw


そして大輻輳。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:19:22 ID:k6raGETe
はっきりって輻輳はまったく気にしなくていいと思う。
放送はマルチキャストで配信すればよし。
家庭のルータからPPPで局側のノードに接続して、そのノードで
インターネットトラフィックと放送トラフィックを分ける構成になると思う。

2chのサーバみたく、特定の放送局に視聴が集中すると「人大杉」に
なると思っている人もいるみたいだが、これもまったくの間違い。
マルチキャストだし、接続ノードが分散されているのでこんな問題は
おきない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:25:49 ID:Og7FAAkE
リビングとバーちゃんの部屋と子供部屋で同時視聴して裏番組録画しても大丈夫なんだろうな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:27:07 ID:8UjsilN7
・・・・地上派デジタル放送ってやる意味あるのかな?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:31:00 ID:k6raGETe
>>121
大丈夫じゃないかもしれない。
最大同時2ch程度しか見られないかもしれない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:33:21 ID:lONVepUL
>>120
今の法律のままだと「マルチキャストやブロードキャストだと放送だ!!」
とテレビ局にイチャモンをつけられる可能性が捨てきれない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:40:52 ID:Qf4vDvkN
IPなの?

放送なんてアナログ波で垂れ流しの方が良くない?
インターネットのルーターに過度に負担を与える必要なんて無いと思うんだけど。

126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:42:16 ID:ABvYrsCy
これ、2ちゃんでは1年前から言われてきたアイデアだよね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:46:34 ID:k6raGETe
>>120
「電気通信役務利用放送法」というのがあって、
通信事業者の電気通信サービスを借りて、放送を行うことを可能にした法律。
この放送事業者は、電気通信役務利用放送事業者と呼ばれる。
YahooBBのIP放送の場合、ビー・ビー・ケーブルという会社がこれにあたる。

日経の記事をよく読むと、実際の放送を提供するのはNTTとかの通信事業者
ではなく、放送局が共同出資した会社が提供するとなっている。
当然、この共同出資会社が電気通信役務利用放送事業者になると思われる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:51:17 ID:PflgWlLk
アイデアを妨げているのは法律ではなく民放のくだらない権利意識だな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:53:14 ID:n5T4i0P/
北海道民だけど、関東U局の再放送枠がときどき観たい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:52:33 ID:IseOMWN/
これ、他県の番組が見られるん?
なら光にするよ。
地元の局しか見られんとなら光にはせんね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:59:55 ID:k6raGETe
>>130
残念ながら当面は県内の番組しか見られんらしい。
技術的に見えなくするようにわざわざする。 
本来はネットだから世界中からアクセスできるけど。

放送業界に配慮しすぎで、視聴者は完全に無視だな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:01:18 ID:jvagqE/2
で、gyaoの一人がちと
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:10:16 ID:DYDB5UMU
最終的に民放一局の徳島はどうなる?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:23:02 ID:LABEPvCr
これでやっと東京で
MBS,ABC,YTV,KTV,TVOの番組が見られんですね

東京は大阪の番販が見られないから嫌だった
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:30:11 ID:DqfMih/W
       ????━━???
     ??           ???
    ????                ??
   ??■      ??          ?
  ??▼??■? ??           ┃
 ?? ?  ??                 ??
  ??  ???                 ??
  ??? ?? ?         ???????■
  ??? ??????? ???■?■? ?▼?
  ???????■??  ▼?????▼ ??
   ??????   ▲         ? ┃
   ????   ????????       ┃
    ??????▼?■?   ???   ┃
    ■????? ? ?▲?◆?    ┛ 光ファイバーがあれば何処へでも行ける
      ■?? ???????▼?   ┃
       ???▼????        ??
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:42:44 ID:ETZkSXrs
テレビは家庭に一台の時代に逆戻りか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:43:11 ID:Og7FAAkE
>>134
観られない、パソコンではそのままでは見られない、LAN標準装備されている地デジ対応のテレビかチューナーが必要
コピワン、地域設定、B−CASで完全管理される模様
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:43:17 ID:bBbfyfzF
光ファイバーでもやっぱりコピワンなの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 03:34:30 ID:ZD+HcPt0
デジタルにしたらTVが映らなくなる所が増えると
今頃になって、気がついたって事ですかね?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 04:21:04 ID:+nPtW6d+
ホント、役所とテレビ局は自分達の都合しか考えてないね。死んでくれないかな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 04:25:51 ID:ZHIaDt2f
スカパーでの再送信
光ケーブルでの再送信

総務省必死ですなwww
次は地上波アナログ送信期間延長へですか?w
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 04:29:51 ID:YV2JAO5k
P2Pに加えて、動画が垂れ流し状態になって
ISPはトラフィックに耐えられるのか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 04:47:14 ID:AMnDRMjk
電波の届きにくいところに光ファイバーなんてきてるの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 05:08:33 ID:mSRcFVYd
>>141
お前どっち側の人間なんだ??

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1121945139/l50

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 04:41:03 ID:ZHIaDt2f
つーか政府自体は右往左往してねーし

145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 05:11:42 ID:ZHIaDt2f
>>ID:mSRcFVYd
すごい粘着っぷりwww
別にどっちにもつかずだよ
その事例その事例でどっちの筋が通ってるか見極める
一回政府側についたらなんでもマンセーってわけじゃないのだよ厨房。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 05:34:02 ID:coBWZ9vi
キモ・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:12:28 ID:q/Dvdc/N
【総務省】全国均衡のあるブロードバンド基盤の整備に関する研究会 最終報告
「次世代ブロードバンド構想2010」(案)に対する意見募集【平成17年5月30日】
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050530_4.html#b6

総務省は、僻地にもブロードバンド整備しようと考えてるから、
地デジ再送信の手段として光ひいて、それでブロードバンドもって
考えてるかもしれんね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:14:30 ID:vz6qW1vn
>>143

きてるよ、逆に地上波デジタル受信できても光ファイバーきてないとこも・・・


はやく全国カバーせーよNTT (゚Д゚)ゴルァ!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:20:24 ID:YV2JAO5k
ウチの実家の方は来てないな。
ADSLは来てるけど、光は未定。
マンションなんて無い割に合わないエリアだろうから5年後ですらあるかどうか…。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:31:29 ID:t87Mwla7
地上デジタルより光ファイバーの方が投資しがいがあると思うけどなあ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:37:44 ID:/TFZJbP9
>>143
来る気配なし。ADSLでやっとこさ480K・・・・。
地上波デジタルなんて山の向こうの話。
BSかCSで豪雨の時は陸の孤島状態。

うちだけの話とは思えんがな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 09:21:55 ID:oYBOPqq3
>>141
BSラジオと独立データ放送が軒並み潰れてるから、
ここを使って再送信か?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 09:23:45 ID:7Xp5JAZi
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 09:35:28 ID:lONVepUL
>>148
NTTに期待するな。
民間企業なんだから、儲からなきゃファイバなんて引かないよ。

正直、地方は自治体が金を出してNTTか電力会社に引かせるのがいいと思うよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 09:39:08 ID:lLoJHdZb BE:164787449-
>>154
俺の予想だと、禿が引いてくれそうな気がする。w
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:42:55 ID:VqsyvR6H
>>155
禿はひかないでしょ・・・横取りしか考えてない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:35:48 ID:21Mq+RaC
総務省の回答は過疎地域に二重投資はしないということですね?。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:42:20 ID:G94jsHjT
デジタル化で空いた周波数帯の利用料はどこに行くんだ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:43:10 ID:dIilW+R5
予定では、新世代の携帯電話
まだわからん
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:52:18 ID:SZeRhOO+
ひょっとしてソフトバンクに携帯周波数をあげるためにNHKを潰すのが目的か
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:52:35 ID:m63FFJ3M
ボケ役人が光ファイバーなんかきてないぞ。税金強盗めが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:11:37 ID:1cAco93k
>>1


                これでNHKは完全に有料配信になる。

               ただ見は出来ないシステムが出来上がる。

163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:11:45 ID:J7APPCAN
ahooBBシェアが結構高いのは>>155みたいに勘違いしてる香具師が
イパーイいるからだな。

損のこと買被ってる香具師大杉。

>>161
貴方は毎年何百万円くらい税金を払われるんですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:22:31 ID:Qf4vDvkN
さらにこんな話も

【放送】麻生総務相、地上デジタル放送で地方局への財政支援を検討【07/22】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1122026153/
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:56:21 ID:be3ffRki
>>136
一家庭に1サーバーという感じなんだろうな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 10:46:23 ID:3LK/lVU7
映画、海外スポーツ、著作権など権利の問題がクリアできるか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:53:18 ID:mtvIjlii
どうして他の地域の番組見られないようにする必要があるの?
田舎の人たちは東京の番組見たいだろうに。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:03:52 ID:TAICLbaH
>>1
この地上デジタル放送のネット配信網をさ、地方に気を使って進めるのは
仕方のないことでもあるんで、まあ、いいけど、

その通信網を既存のテレビ局だけに開放するのは、絶対にやめて欲しいですね。
ネットは無限チャンネル。

参入がいくらでも出来るということは、
テレビ局を見限った、アニメ製作会社のチャンネル、ドラマ製作会社の
チャンネル、報道番組制作会社のチャンネル、音楽事業関連企業のチャンネル、
その他諸々、全国規模のリアルタイム視聴のネット動画ストリーム環境を税金で構築する
ワケですから、きっちり全ての人に開放してね。免許もコネがなくてもちゃんと
与えてね。

ペイ放送システムや、地方限定か全国か、年齢制限も、
このキャスト上で一括コントロールできるようにしてね。
ネットは電波テレビと違って、そゆの簡単なんで。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:17:39 ID:5QwYbW9U
>>168
ネット向けの独自コンテンツ制作なんて何年も前から期待されてながら
未だにパッとしないわけだが
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:46:02 ID:AL//yrT5
愛知万博の会場内にさ、
ほかの民放各局はちっこいスタジオばかりなのに、
NHKだけは他局と比べもんにならないくらいめちゃでかい
立派なスタジオ作っておまけに、かなり多くの人数の職員送りこんで、
こんな半年だけのイベントのためにすごい多額の金を無駄使いしてるのが、
なんかむかつく。
人から巻き上げた金だと思って無駄使いしやがって・・・
あのスタジオとか裏側のデカイ事務局作るのに膨大な金がかかってるだろ。
半年で壊しちゃうものなのに、ふざけるな!!
毎夜、外国館パーティに参加してハメをはずしまくって

毎日お楽しみ放題
で、NHKの幹部共は視察と銘打って万博に(遊びに)来たら
夜は、なだ万高級料理屋で接待だろ
ふざけんじゃねえよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 19:44:09 ID:TAICLbaH
>>169なにいってんだ?
その基盤になる回線を政府が主導し、インターネット上で
展開するというのが>>1のニュース。


独自コンテンツ製作会社が日本にない?
これも驚いたね。
サンライズを始めとしたアニメコンテンツ製作会社とか、
ニュースだって時間枠がでかいのは
テレビ局が作っているわけじゃないんだぜ?

どっちにしろこの回線。既存キー局独占なんていうなら、
その根拠になる法がいるね。電波には物理的な限界があったけど
ネットはそうじゃないから。

総務省が進んで独禁法違反をするわけにはいかんでしょ。

開放さえしてくれれば、何十という開局者が集まってくるよ。
これまで一番ネックだった問題が政府主導で解決するのだから。

172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 19:48:39 ID:TAICLbaH
それと、余計なことだが

>>169
「〜わけだが」
って使うのやめたほうがいいよ。
〜わけだが 〜わけだが 〜わけだが連発していた、〜わけだが使いの教祖であり
ネットのカリスマの山本一郎こと切込隊長ってのが、法螺がばれて大変なことに
なっているよ。

今や、切込隊長=ほら吹き=アレな人

語尾に「〜わけだが」を見つけると、どうしても吹き出してしまう。

173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:45:27 ID:tAFqB0w9
もうテレビを捨てませんか6台目
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1119963657/
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:03:05 ID:9jQfnpfc
>>168
そんなのスカパーでいいじゃん
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:56:17 ID:yBmpB9yz
>>171
> どっちにしろこの回線。既存キー局独占なんていうなら、
> その根拠になる法がいるね。電波には物理的な限界があったけど
> ネットはそうじゃないから。

つ[帯域幅]
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:15:00 ID:sI5A5J39
元々放送が地方で割り振られているのは
新聞社と談合した政府の決めたことだからな
ネットだって政府肝いりで無理やりな圧力をかける
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:27:57 ID:bRZtB/6i
>>167
> どうして他の地域の番組見られないようにする必要があるの?
> 田舎の人たちは東京の番組見たいだろうに。

基本的には
「全国チェーンスーパ−の商店街進出に反対する地元商店」
と同じ構図
上記の場合には
商店街そのものが壊滅
という結末を招いてしまったわけだが・・・・

BSデジタル民放の存在を
地方局が黙殺しているのも
それゆえかも






178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:46:09 ID:OdXDEmVS
>>175
自分の回線の帯域で同時に何チャンネル視聴するつもりなんだよ。

マルチキャストでもそうだが、基本は1ノード1チャンネルの視聴。
同時に何チャンネルも見るのなら確かに帯域幅が問題にはなる。
一家庭で一回線を使いまわすところがほとんどだろうから、
1ノードで同時に3〜5チャンネルの帯域は欲しい。それもFTTHなら余裕。
だからハイビジョン放送とかまで総務省はいっている。

マルチキャストとは1つのチャンネルをC/Sから、複数のノードへと同時中継で放送する技術。
問題はトラフィックだが、ヤフーBBは自社ネットワーク内でうまくルーティングすることで
数万ノード単位でのマルチキャストを実現しているらしい。

この計画にはもちろんバックボーン増強も含まれるだろう。
国がやるってことは今まで民間では「でもバックボーンがね」とか「他のISPの協力が」とか、
そんな一番のネックだったマルチキャスト放送の問題が国の指導で解決されるてことです。


だだし問題が。
大臣はフロッピー。
キー局の反対は当たり前。この人たちは極度のネットアレルギー。
果たして有言実行してくれるかどうか。
こんなことしたらどうなるか、大臣はわからずにいってしまった可能性はある。




179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:52:55 ID:dgVVqcz0
光ファイバーがあれば何でも送れるいい時代になったな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:53:31 ID:/dCSctz8
国会議員の平均年齢、70歳過ぎてるもんな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:53:45 ID:OdXDEmVS
そう、光ファイバーがあればどこへでもいける。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:02:51 ID:1d4Z/T2y
>>168
映像コンテンツの流通が大きく変るんだよね。

そうすると、既存の放送局はコンテンツ製作部門はそれなりに残るだろうし、
今までの映像資産管理部門も強いとは思うが、流通過程では一事業者に
過ぎなくなるよね。

[現在]
コンテンツ==>放送局--(ケーブル)-->電波塔--(電波(VHF:7ch))-->アンテナ-->視聴者
[未来]
コンテンツ===>回線業者(NTT等)==光ファイバー(情報量:数Gbpsも可能)==>視聴者

>>169
流通面でまだ同じ土俵に立っていないと思うので、一概にはいえないかと。
これは、CSやCATVと地上波との比較でも成り立つけど。
テレビの流通台数やその利用法への認知度などはいまだに差が有るわけで、
現時点では全体へ向けての媒体価値は地上波テレビの方が高いと思うので。

でも新規参入業者が既存放送局光ファイバーで完全に同じ土俵に立つ(同じ設備・操作で動画を見る)
状況になった場合、媒体価値は同じなので同じ制作費がかけられるし、同等のレベルの番組になる可能性は高いのでは?
供給拡大でコア向けにシフトするとかそういうのも有るだろうけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:18:28 ID:n0rJjFEf
>>171
いままでも通信インフラ整備の話題がでるたびに
ネットで何でも送れるようになるから
既存メディア以上のコンテンツ伝送媒体になると過剰な予想だけおきては期待はずれに終わったわけだ
>この計画にはもちろんバックボーン増強も含まれるだろう。
>国がやるってことは今まで民間では「でもバックボーンがね」とか「他のISPの協力が」とか、
>そんな一番のネックだったマルチキャスト放送の問題が国の指導で解決されるてことです。
こんな妄想などその典型だな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:44:17 ID:NpU2oT0f
>>183
マルチキャストは、ついこの間まで終わった技術と呼ばれていた。
あなたのいっているのは、そのころの業界の常識。

ところがヤフーが今年になって突然、自社ネットワーク内で大規模マルチャストを
実現してしまった。これにはみんな驚いた。それならISP単位ではもう大規模マル
チャストは可能だということだ。
単純に同じ番組がマルチャスト放送で複数のISPにより放送されれば、現時点でも
可能ということになる。

バックボーンの問題は去年も増強されたし、君の知らないところで年々太くは
なっているんだよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:53:30 ID:NpU2oT0f
これがあり得ないというのなら、>>1の総務省の見解が間違っているということになるが、
技術的には既に可能。これは現実だから煽っても何も変わらないよ。

マルチキャストとは別に同じC/S放送で、USENがやっているストリーミング放送がある。
こっちはオンデマンド。CM付き、放送期限付きで無料を実現して大成功。
いきなり数万単位のユーザーを獲得した。
C/Sの限界がくるのではないかと思っていたが、イケテるね。

これは、ひよっとして予めUSENの各地方サーバーにコンテンツを分散しておいて配信する、
負荷分散?




186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:57:31 ID:NpU2oT0f
>>182
今のキー局は製作会社、もしくは製作仲介業になり、これまでの放送局に
あたる放送の仕事はISPが取って代わることになる。

麻生、これわかってゴーだしたのかな?
謎。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 02:05:01 ID:NpU2oT0f
せっかくだからGyaoはっておこ。
http://www.gyao.jp/

ADSLなら、十分に見られる。画質も十分。
Gyao内の番組はすべてタダ。

今、ガッチャマンとかやってるよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 02:08:35 ID:nF1Rtvwk

しかし、これ決めた総務省の委員会は神だな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 02:44:02 ID:H+p+63sQ
>>184
>マルチキャストは、ついこの間まで終わった技術と呼ばれていた。
>あなたのいっているのは、そのころの業界の常識。

しかし、インターネットユーザーがマルチキャストで納得するかは不明
また、20Mbpsを超えるようなHDのmpge画像をビデオオンデマンドで提供
するのも現時点では全く不可能

現時点で実現の可能性があるのはP2Pだが、著作権の観点から見込みは無い。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:01:40 ID:NpU2oT0f
>>189
マルチキャストは現在のテレビ放送と同じ、リアルタイム放送なのですけど。

で、君がまったくの素人ってのは以下のレスでよくわかった。
>現時点で実現の可能性があるのはP2Pだが、著作権の観点から見込>みは無い。

マルチキャストっていっておいて、なんでP2P?

で、P2Pってのが末端ノード間だけの技術だと思っているのかな?
P2P技術というのは、ISP内の中継局でも成立するんだよ。>>185でオレがいっているのはそういうことですよ。

P2Pに著作権の問題があるというのもちょっと。
これも知らなさ杉。多分ピア型のことをいっているのだと思うけど、
既に著作権に配慮したC/Sの次の配信技術としてのハイブリッドP2P
によるストリーミング配信、もしくはファイルシェアリング配信技術は
あります。

相手をするのが馬鹿馬鹿しくなってきたので、これで。

私のレスでわからない単語があるのなら、まずはぐぐってから
書き込んでください。現状が簡単にズラッと出てきますから。


しかし、アホ草w
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:13:07 ID:H+p+63sQ
>>190
ほうほうほう
オンデマンドサービスを実現するには、送出側に20mbps×視聴者数分の
送出能力が必要。ネットワークの帯域はそれが可能になりつつある。
だが、それを送出するためのメディアはなんにするのかな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:14:30 ID:NpU2oT0f
また、きたw
>>191
ハイビジョン対応のPC用ディスプレイとか、今は普通に売られていますが何か?

おもしろいなぁ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:15:55 ID:NpU2oT0f
もしかして、ハイビジョン対応のビデオカードがないとかおもっているのかな?

君、リアルで中学生でしょ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:16:06 ID:H+p+63sQ
>>192
わからん奴だな
コンテンツは一体なにに記憶しておくんだ?
HDDか?キー局の巨大な画像サーバーでも数百時間分しか
貯えられないんだぞ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:17:45 ID:NpU2oT0f
>>194
HDDの容量のことをいっているの?

数百時間あれば十分じゃない。マルチキャスト放送なんだからw


ははははははははははははははははは
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:19:49 ID:H+p+63sQ
>>195
だから、インターネットユーザーが、マルチキャストで我慢してく
れれば、でしょ。そこが問題なんだよ。
なんだ、テレビと一緒じゃん。それじゃ、テレビでいいや。
→ビジネスモデル崩壊。ちゅうわけだ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:20:27 ID:NpU2oT0f
悪いこといわないから
・ユニキャスト
・マルチキャスト

この二つの違いを調べておいでw>>196
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:21:00 ID:H+p+63sQ
>>197
そんなの10年も前に知ってる
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:22:18 ID:NpU2oT0f
>>198
じゃんなんで、ユニでのP2Pファイルシェアリングによるオンデマンド配信
とマルチキャストを混同しているんだよ?

中学生だろ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:23:52 ID:H+p+63sQ
>>199
混同なんかしていないよ。どっちのシステムも検討したことがある。
ただ、どちらもビジネスモデル上の欠陥がクリアできなかったんだよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:25:45 ID:D53SdtFY
これ…、
えらい騒ぎになる予感。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:26:02 ID:NpU2oT0f
・ユニキャスト
・マルチキャスト
・ハイブリッドP2P
・NRBS
・IPv6
>>200このヘンをぐぐっておいで。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:28:39 ID:H+p+63sQ
>>202
はーあ
ネットワーク屋さんの限界を見ているようだ
じゃあ質問、カノープスのmpeg基板は、ハードウエア処理?
ソフトウエア処理?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:30:11 ID:NpU2oT0f
>>201
この前まで技術的に実現不可能が合言葉でしたからね。
それがヤフーの成功や、少し違うがUSENの成功で、
目に見える実際のものとして出てきた。

これに総務省が基盤整備をすると拍車をかける発言。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:31:38 ID:NpU2oT0f
>>203
やっぱ、厨房か。
ストリミーング配信をハードウェア処理するのは当たり前だろうが馬鹿。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:32:15 ID:H+p+63sQ
>>205
はい。ハズレ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:33:18 ID:NpU2oT0f
>>206
ハードウェア処理しないと無理ですよ。

で、君は一体なにがいいたい?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:35:18 ID:H+p+63sQ
>>207
ほうほうほう。
mpgeのデコード/エンコードをハードウエアで出来ると。
そんな回路が存在するなら是非見せてもらいたい。
ハードウエアに見えるが実際には、組み込みのCPU上で
ソフトウエア処理なされている。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:37:17 ID:jAb68rXK
NpU2oT0fは詐欺に引っかかりやすい人間か詐欺師本人だな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:39:40 ID:NpU2oT0f
>>208
揚げ足じゃないw
>>209
またヘンなのが出てきた。

211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:41:47 ID:NpU2oT0f
やっぱこの問題、総務省に顔色変えて怒鳴り込む関係者が続出だろうなw

さてさて。麻生はどう方針を変えるのやら。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:45:08 ID:H+p+63sQ
>>210
>揚げ足じゃないw
とんでもない。今の映像技術のホットな話題のひとつでっせ。
mpgeをHARDWAREで処理する技術は。そう簡単じゃありません。
この技術が確立され、安価に提供できるようになり、さらに、
メディアの問題をクリアして、やっとどうにか、ネット配信の
基礎的な技術が出来上がる。が、今のところ、メディアの問題が
全く解決不可能。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:47:33 ID:NpU2oT0f
>>212
もうわかったから、君は私がソフトウエアと答えれば
ハードウェア処理を強調し、その逆なら>>212という答えをする。


で、このことがマルチキャストにどう関係するか>>1に沿ったレスは?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:49:29 ID:H+p+63sQ
>>213
だから、ネット配信は、技術的な問題により、当面は、ニッチな分野で
ありつづける。ってことさ。市場の大きさ、期待の大きさは否定しない
けどね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:52:20 ID:NpU2oT0f
>>214
だから、馬鹿だっていってんだよ。

今あるストリーミングプロトコルでの画像配信なら、できるだろうが。
それをわざわざ総務省もその次といっているハイビション放送にかかわる部分について持ち出し
技術的にコストがかかるから無理とホザク。

普通に現状を見れないのですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:52:22 ID:H+p+63sQ
>>213
そうだ、>>205で、漏れを「馬鹿」呼ばわりしたろ。あやまれ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:53:07 ID:jAb68rXK
少なくともBフレッツの場合は光ケーブルの両端に莫大な投資が必要なんだよな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:54:16 ID:NpU2oT0f
>>216
あのね、今できる範囲の技術で可能なことを通りこして、最終的な目標に焦点を
合わせ、今の技術レベルでは無理とホザク。

それを馬鹿と呼ぶのはあたりまえですよ。

ふ゜
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:54:39 ID:H+p+63sQ
>>215
08年にHDのネット配信?
ああ、相当補助金を注ぎ込まないと出来ないだろうねぇ。
ビジネスではない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:56:00 ID:NpU2oT0f
>>217
投資、結構じゃないですか。
投資が「日本政府」の手により後押しされて困る人なんているのですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:58:03 ID:NpU2oT0f
>>219
ホラきた。

補助金出すな?
こういう生きた補助金をもらって喜ばないISPがいるとでも?


死にそうになるのは放送業界の人だけだよ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:59:10 ID:hID507+4
おまえら 邪魔 wwwwwwwwww
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:05:13 ID:H+p+63sQ
>>221
>補助金出すな?
>こういう生きた補助金をもらって喜ばないISPがいるとでも?

別に、補助金を出したってかまわないさ。
だけど、それは、地上波デジタル放送の難聴地域解消のためのもの。
じいちゃん、ばあちゃんが住む農村の小さな集落だの、離島だの
って類だ。ビジネスとして面白くもなんともない。補助金もらったに
しても、NTTも、ISPも、放送局も割にあうような話じゃない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:08:22 ID:+LcfajLW
難視聴地域対策がメインだったら
B-PON方式(通信用とは別帯域に波長多重でブロードキャスト)でいいんじゃない?
これが一番安定しているし、物理的にローカル局以外を見れないように出来るしね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:10:20 ID:NpU2oT0f
>>223
>地上波デジタル放送の難聴地域解消のためのもの。

という総務省の説明を間に受けたのですか。そうですかw
だったら、賛成してあげなさいよ。
既存キー局の怠慢で不自由を強いている視聴者を更に敵に回すような
ことはしないほうがいいと思いますよw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:10:45 ID:H+p+63sQ
>>224
もっといえば、ケーブルテレビでもいいじゃんと...
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:13:05 ID:H+p+63sQ
>>225
ビジネスとしては成立しない以上、補助金を出すしかない。
しかし、補助金を出す以上は口実がいる。
口実を、「難聴地域解消」としてしまった以上は、同一の
画質が要求される。
たちまち、立ち消えになりそうな話なんですけど...
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:13:21 ID:NpU2oT0f
>>224
この件は、ウラにホリエモン騒動があり、録画ネットや
似たようなマンション絡みの訴訟があることをお忘れなく。

郵政族の残党が総務省内でキー局絡みをほったらかし、
自分の首を心配している今のうちに、ぼーんぽんと決まって
終わりですよ。


ホレ、陳情でもいけば?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:13:37 ID:+LcfajLW
>>226
まあ、ケーブルテレビ用のケーブルを引っ張るほうが
遥かに楽なら、確かにそのほうがいいだろうね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:13:45 ID:uL3ork5x
うちのマンション、UHFアンテナ立ってないので、これは助かる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:14:52 ID:NpU2oT0f
>>227
1000bpsありゃ、現行放送の画質と大差はないのですけど?
一体、どのくらいの画質をお望みで?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:16:08 ID:n0rJjFEf
「国策でいくらでも補助金が沸いてくる」って根拠薄弱な予想がビジネスモデルがこける王道だよな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:18:30 ID:NpU2oT0f
>>232
デジタル地上派がネットでも視聴できる。
このニーズがないとでも?

デジタル地上派と同程度の画質じゃないと、絶対にニーズなんてない。
とかいう人?

一般視聴者は画質の向上なんて望んでないですよw
圧縮して保存しているぐらいなのに。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:18:46 ID:H+p+63sQ
>>231
そりゃ当然20MBpsは必要でしょ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:20:50 ID:NpU2oT0f
>>234
1Mで十分です。

あ、Gyaoのリンクはったろ?
あれが丁度その程度。
あの映像を抜いてWMPから、テレビ出力してみろ。
問題ないってわかるから。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:21:35 ID:+LcfajLW
>>231
地上デジタルと同画質なら15〜20Mbpsは必要だろ。
遅延時間等の品質面も満足しつつ
これだけの高ビットレートの映像を配信するのは現状ではかなり苦しいと思うが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:21:36 ID:n0rJjFEf
>>233
ニーズがあれば補助金がいくらでもばらまかれる単純な政策決定なら
事業者は苦労はせんわな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:23:09 ID:+LcfajLW
書き忘れたが、ただの配信じゃなくてIPでの配信ね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:23:40 ID:NpU2oT0f
>>236
地上デジタルと同画質になぜ拘る?
Gyaoのストリームは予め圧縮ファイル化されたストリーム。
それで1Mで現状のテレビ放送とは遜色ない。
これで十分。

リアルタイムエンコはできるよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:24:22 ID:szho1EbQ
ID:NpU2oT0f はなんでこんなに必死なの?
200レスそこらで赤IDだよ…20に設定してるのに。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:24:33 ID:H+p+63sQ
>>235
おいおい、1Mbpsじゃ、サッカーの試合でボールが潰れるぞ。
野球の試合で、ボールかストライクかわからん。
まったく論外。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:25:45 ID:NpU2oT0f
>>237
デジタル地上派がネットでも視聴できる。
このニーズがないとでも?

>>240
こんな面白いネタないじゃないw
テレビ業界が血相を変える獏ネタ。

だから食い下がる馬鹿も現れる。
最高だね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:26:24 ID:jAb68rXK
>>241
アニメしか見ないんだろ
あっちは8fpsの世界だから
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:26:54 ID:NpU2oT0f
>>241
>>187みれ

つぶれない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:27:11 ID:+LcfajLW
>>239
難視聴対策が大義名分なんでしょ?
だったら、同程度の品質を満たさないと総務省が許さないと思うぞ。

と思ったらソースにIPでのって書いてあるな。
本気で20Mbps近いものをIPで配信する気なのか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:27:49 ID:NpU2oT0f
>>243
>>187みれ

アニメ以外も十分な画質。



おもしろいなぁ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:28:49 ID:H+p+63sQ
>>243
実はアニメはmpegが苦手とする処理です。
mpegは、自然な動作が続いていることを前提に補完して圧縮をします。
なので、アニメのように作り手の気分一つで非連続が発生する画像は
難しいです。(エバンゲリオンが苦手で有名)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:29:30 ID:n0rJjFEf
>>242
何繰り返してんだ
ニーズと補助金支出は直結するとは限らん

そもそも、誰の目にも見えるニーズがあるなら補助金に頼らずともビジネスが成立するんだけど
ニーズがあるところに事業と集金システムをくめれば完成するわけだからな

249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:30:16 ID:NpU2oT0f
>>245
>>187の画像ストリームのurlを抜いてWMPで全画面表示して、
テレビ出力とかできない人?


話にならんわ。

くっ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:32:31 ID:NpU2oT0f
>>247
4でやればいいだろw

>>248
ニーズがあったらサービスで答えるのが政府の仕事じゃないの?



けっ。食いつく食いつく。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:34:17 ID:n0rJjFEf
>>250
>ニーズがあったらサービスで答えるのが政府の仕事じゃないの?
おとぎ話の世界の政府機関ですな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:35:48 ID:NpU2oT0f
>>251
じゃ、陳情というニーズも政府は受け付けないようにするべきですなw


郵政問題で暴れているから、陳情したくてもつかまらないだろうけどねw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:38:03 ID:H+p+63sQ
なんというか、NpU2oT0fのようなのが、
「これからはネットワーク配信ですよ...」
とかなんとか営業しまくってるんだろうな。

ホリエモンの言っていることなんか、5年前にビルゲイツが言っていた
のと同じこと。その後、彼らは学習し、ネットワーク配信の困難さを
率直に認め、今は、基礎研究と、WMPくらいしか手をださない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:38:37 ID:n0rJjFEf
>>252
俺は政府の担当者じゃないから知らんがな
もともと、陳情すれば何でも聞いてくれる政府はおとぎ話の世界にしか存在しないけどな

255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:41:43 ID:NpU2oT0f
>>253
スティーブジョブズは、ネット配信の旨みを知っていた。
あきらめることなくチャレンジを続け、まず音楽配信で成功を収めた。
iTMSではアーティストのプロモーションビデオが無料放送されている。
画質も中々のものだ。

先ごろジョブズは次は動画配信との方針を示した。


そんなのニュースの捕らえ方ひとつでどうとでも書ける。
果たして、大勢の流れは動画配信をあきらめる方向にあるんですかね?


くっくっ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:43:10 ID:NpU2oT0f
>>254
角栄死んで、天下りも今ではお飾りだからねw
ま、断末魔あげてれば?
今までいい思いをして限られた公共の電波を独占してきたんだから。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:43:40 ID:H+p+63sQ
>>255
だれも諦めてなんかいないさ。
だけど2008年だの2011年だのに、「安価に」20Mbpsをネット配信する
技術は見通しが立っていないというだけさ。もっと時間がかかる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:44:56 ID:NpU2oT0f
>>257
と、いうことにしないとねやってらんねぇ。
だろ?

ポサポサしていると、音楽業界のように黒船がやってくるよ。
知らないよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:48:00 ID:H+p+63sQ
>>258
>ポサポサしていると、音楽業界のように黒船がやってくるよ。
どこからさ?
日本以外に映像技術を扱える国があるのかね?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:49:58 ID:szho1EbQ
配信がどうこうの前に光網の整備が必要だと思うのだが。
今でもネットはプロバイダ込みで月額6,000〜10,000なのに…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:50:20 ID:+LcfajLW
>>248
見てみたが、どう贔屓目に見ても現行アナログテレビ画質止まりだぞ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:52:12 ID:H+p+63sQ
>>261
1Mbpsって、VHSの3倍録画くらいの画質です。
ただ、CPUのパワーがあれば、圧縮率(LONG GOP)を上げることで
改善できます。ただし、データの欠損に対して弱くなります。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:52:17 ID:NpU2oT0f
>>259
配信技術の肝はあんたも書いている通り、コーデックだよ。
外人は日本みたいに過剰なハイビジョン品質なんてはじめから
拘らない。

さて、ここで問題です。
コーデックに純国産があることはあります。
それって利用されている?

更に。
配信技術では、厨房が大好きなp2pなんてのもコレからは重要に
なってきますが、p2p技術が世界でもっとも進んでいるのは
どの国でしょうか?

わかっていることをわざと聞くな。

264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:53:27 ID:szho1EbQ
>>263
>外人は日本みたいに過剰なハイビジョン品質なんてはじめから
>拘らない。
ここは日本ですが?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:54:39 ID:NpU2oT0f
>>261
>現行アナログテレビ画質
これで何か問題ある?

ちなみにこれはADSLを意識しての限界ストリーム。
だから1M。
総務省のようにFTTHでペグ4使えるのなら、ハイビジョンに近い品質で
、ただし見た目、での配信も可能。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:55:25 ID:H+p+63sQ
>>263
>コーデックに純国産があることはあります。
>それって利用されている?
質問の意味が良く分からんのだが、HDDレコーダとかには
普通に搭載されているだろ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:56:20 ID:NpU2oT0f
>>264
日本人で、ハイビジョン、ハイビジョン、いっている奴って、いねーよ?
その証拠に、いまだにHiVテレビって売れないじゃないか。

あれはNHKの幻想。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:57:23 ID:NpU2oT0f
>>266
それはペグ2。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:57:42 ID:n0rJjFEf
>>256
脳内既得権益と戦うのは脳内にとどめておけよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 05:00:00 ID:NpU2oT0f



>>269
既得権?
角栄死んで、天下りも残骸が取締役で残っているかいないか。
もうないですね。

総務省がんばれーw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 05:00:39 ID:H+p+63sQ
>>268
それじゃよくわからんな。mpeg4のエンコーダ、デコーダが
どこで使われてるかしらんからな。

多分、東芝はSUNと組んでいるから、アメリカ製だろ。
ソニーと松下は自社製だろ。きっと。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 05:08:53 ID:NpU2oT0f
>>271


あー、なんかめんどくさくなってきたな。
アップルは純正のストリーミングプロトコルを持っていることぐらい
知っているでしょ?
ま、でもこれは>>1のニュースとは、また違った配信。

それよりもTiVoが録画サービスを超えて映像配信に色気出しているの知ってます?
ついでに、ホリエモン騒動であれだけオタオタしたのはどこの業界ですか。

TBSなんていつ実質外資に買われるかわからないほど切羽詰ってますよ?

今から5年後、1つか2つのテレビ局はつぶれるか形が変わっている。
これを否定できますか?

寝るから、あと適当にどうぞ。
         ↓
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 05:10:42 ID:H+p+63sQ
>>265
>総務省のようにFTTHでペグ4使えるのなら、ハイビジョンに近い品質で、
>ただし見た目、での配信も可能。
わかっているじゃん。
じっちゃん、ばっちゃんに金をだささせて、廃熱ファンがうるさい
デコーダを買わせて、あののっぺらぼうの画質で満足させるのは難しいぞ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 05:10:52 ID:szho1EbQ
>>267
>>263
>外人は日本みたいに過剰なハイビジョン品質なんてはじめから
>拘らない。

って自分でいっときながら指摘されると
>日本人で、ハイビジョン、ハイビジョン、いっている奴って、いねーよ?

逆切れですか?
百万歩譲って見れれば良い、ってのが一般人の考えだとしても配信する側の考えではない罠。
ハイビジョン、デジタルetcetc……無意味に高画質に拘っているの配信側。
だとすれば普通に放送するのと同じ画質を配信しようとするのが一般的だわな。
あなたの妄想にはもう付き合えないですので、後はどうぞご勝手に。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 05:11:31 ID:/hzxtzYK
はいびじょんなら、こんなに綺麗!って言うCM見て綺麗だと感じるなら、
今のTVで十分という落ち。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 05:12:58 ID:+ctDDK4g
>>272
規制さえ撤廃されれば、NTTとKDDI、ソフトバンクが
それぞれテレビ局を保有する時代が来るかもね。
そうなったらテレビ局がボッてきた広告料も大幅に下がりそう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 05:18:03 ID:H+p+63sQ
>>272
>アップルは純正のストリーミングプロトコルを持っていることぐらい

知らん。映像配信技術の問題は、プロトコルだの、なんだので
解決できるような段階に来ていのでね。興味の対象じゃない。

>TBSなんていつ実質外資に買われるかわからないほど切羽詰ってますよ?

???別に漏れはネット配信に反対しているわけじゃない。
というか、そのための技術つくりをしている。
が、実現は難しい。というだけだよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 05:22:22 ID:H+p+63sQ
>>275
今のテレビでも十分に楽しめますよ。
ただ、やっぱり、20年前のシルクロードの映像と、
今放送している、シルクロードの映像を見比べると、
慣れたら戻れなくなるな。と思います。
---
新シルクロードは、撮影から送出の最後の段階までを全て
ハイビジョンで処理しているそうです。その差が、通常の
テレビにも如実に現われます。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 05:24:09 ID:2ZV5yrzt
2ちゃんねらの書くことより総務省のいうことが
信用できるスレも珍しい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 05:30:09 ID:IhT+gfzw
視聴者は画質で番組を選ぶのではなく、
面白いか面白くないかで選ぶのだと小一時間。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 05:34:00 ID:BYO7+o+5
絶対に鯖が持たない悪寒
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 05:39:34 ID:H+p+63sQ
>>280
>視聴者は画質で番組を選ぶのではなく、
>面白いか面白くないかで選ぶのだと小一時間。

そうなんですけど、制作側は、少しでも自分達の作る映像に
少しでも価値を加えるために、高画質にしたがります。
#製作者の価値観もあるでしょうけど。

楽しければいいと思うだけならば、スターウォーズ Episode3
だって、あんなに高画質にする必要はないわけですし。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 05:46:14 ID:IhT+gfzw
>>282
Episode3映画館で見た。音も映像もすごかったよ。
でも映画を借りてきても見るのは14インチ。
それで満足しているけど。

音楽はMP3で満足する人が大半なのと同じだよ。

284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 06:01:32 ID:H+p+63sQ
>>283
ただ、映画館でみても14インチくらいの迫力しかなかったら、
1800円も払うか?ってことですよね。いいとこ300円ってと
こですよね。

まあ、この差が制作側には意味のある差です。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 06:14:49 ID:IhT+gfzw
>>284
映画館でしか体験できない迫力だから、お金を払うんです。
テレビは付いてればいいの。ニュースが見れて、サッカー見られたら
それでいい。この前のオリンピックでテレビ売れなくて余ったし、
地上派契約が増えたわけでもない。
見れればいいの。画質なんて二の次。
居間に大きなテレビもあるけど、ほとんど台所の薄型液晶でご飯
食べながら見てる。画質にこだわるのは一部のマニア。
テレビは映像観賞の為よりも生活情報入手や一家の団欒の
娯楽の為にとか、つけっぱなしにして少し目をやったりとか。
画質の向上なんて誰も望んでない。アナログは止めないでね。

286名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 07:57:43 ID:mxZ+zZNR
日本人はビジネスモデル考えるの下手だというのはこのスレ見てもわかった。
それぞれに旨味持たせて強引に同じ方向向かせなきゃまとまらない。
技術系はもうちょっと研修期間設けて営業回った方がいいんじゃないの?
海の向こうにはでかいスケールのビジネスモデル描ける人多いから、何もしなくていいからもうじっとしとけ。
時間経てから真似してればいい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 08:30:14 ID:n0rJjFEf
>>286
大衆の割安品大流行で収益を稼ぐ日本では方向がまとまらんと商売にならんからな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 08:34:47 ID:bRZtB/6i
正直、技術的な話は
「やれば出来る」のだと思うよとっくに
>>>ネット・CS・BSetc・・・

問題はそれで「2兆円産業」といわれる
放送業界の代替が出来るか?ということ

無論、営業力の問題もあり
広告代理店の営業力を頼みとせずに
カネを取れるだけの営業力が放送業界にあるか

でないなら、代理店様が旨みを見つけるまで
大人しく既存のメディアを必死こいて守るのがオトナ
実態として放送局の顧客は広告主ではなく広告代理店
なのだから
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:34:07 ID:enMqLOMD
アップルの音楽配信が成功したのは、音楽業界をうまく取りこめたから。
結局、いろいろ言っても既得権益団体を味方にしないとうまくいかない。
それだけのリサーチ力とアピール力がIT業界?にあるかどうか。

まあ、アップルも日本じゃうまくいってないし、日本の既存団体はなかなか
てごわい相手かもねえ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:27:35 ID:menSb9Nf
NECがH.264/12MbpsでのIP配信研究してたね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:52:36 ID:lBu0PFAn
2010年には衛星・地上波が少数派になってるだろうね。それとNHKは民営化。ブロードバンド契約でパラボラや
アンテナ無くしてNHK受信料拒否が続出するからね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 03:57:39 ID:dJ4SC9nO
>> パラボラやアンテナ ←これは笑いどころと解釈してよろしいですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 05:24:51 ID:AVqn4jza
PCで見る地デジはモバイル用のキャプボ売ってくれれば
それで十分。

どうせPCでは画面を小さくして見ながら、チャットしたり掲示板使ったり。
だだし、H264というのはどうしようもないね。
こんな将来性はない圧縮効率は悪い糞コーデックを何故採用したのか
不明。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 05:35:13 ID:AVqn4jza
あれ?
H.264というのはmacも採用しているじゃないか。
上で騒いでいたのは、このことか?
http://www.apple.com/jp/macosx/features/h264/


295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 05:47:12 ID:AVqn4jza
H.264ぐぐった。すごかった。

>>1
可能だ。間違いなく可能。モバイルだけでなく、IP配信で可能。
全て技術はそろっている。

よくわかった。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 05:53:12 ID:Y/p0maDS
家電メーカーは死ね
地デジなどいらん
無駄な出費をさせるな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 05:59:15 ID:kIIAFkGZ
ウン年後、地上波デジタルが放送されていない過疎地域なんて
100年経っても光通信網なんて出来ねー様な田舎じゃねえのか?
漏れの家は光通信網も走ってねえような富山の糞田舎に住んでるけど
地上デジタル放送の受信エリアには入ってるぜ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:03:16 ID:hQ/b75lp
>>293
> だだし、H264というのはどうしようもないね。
> こんな将来性はない圧縮効率は悪い糞コーデックを何故採用したのか
> 不明。
むしろMPEG2では?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:11:40 ID:2T+C5Rxz
当たり前だろ。光ファイバーは今の何十倍も速くできるんだから。多重化で。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:37:39 ID:l/j2cu5V
テレビ局も死ぬ。
免許事業崩壊。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:12:40 ID:QGhReUDr
そりゃコストをかければIP配信は可能。
だけど、ビジネスとして成立するためには、

地上波デジタル対応のテレビや、地上波デジタルのチューナー付きパソコンを
用意するよりも安いコストで提供するか、通常の地上波デジタルでは利用でき
ない価値(高画質とかオンデマンド性とか海外でも見れるとか)を提供するの
どちらかをクリアしない限り、ごくごく小さな、はっきり言えばマニア向けの
ビジネス以上にはなりえないんだよ。

ところが、前者の価格競争ではIP配信の不利は自明。じゃあ、後者の付加価値
はどうかというと、画質は頑張っても同程度、オンデマンド性は無理、海外配
信を認めると著作権の関係で映像カットが入る(海外でNHKを見たことがある
人は知っているよね?)、双方向性も地上波デジタルは想定しているし。

要するにマニア以外で買う可能性があるユーザーとしては、地上波デジタルは
ないが、光ファイバーは来ている。という相当レアなケースと、地方のローカ
ル番組が見たいという(これもある意味マニアな)ケースくらいだろ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:57:19 ID:z1Mb9u0J
>>301
H.264の現状を調べて来い。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:20:33 ID:pwlpydP8
新聞はもはやネットに取り込まれた。
ニュースはYahooニュースで充分。
そんな感じでテレビも近い将来、ネットに
飲み込まれる。
メディアの王者としての役目は終わった。
これも時代の流れ。我々はその節目に
立ち会っている。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:21:31 ID:QdK0fTL+
>>303
そんな5年前から使い古されてる煽り文句を
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:33:37 ID:z9e6pigP
ところで配信するとしてやっぱりUDPなのかね?
まぁ今の品質でそうそうエラー出る事は無いと思うが、ましてラスト1マイルは光だし。
SCTPは時期尚早だろうしなぁ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 06:53:14 ID:EiWz4LhI
完全無料放送 『ギャオ』
http://www.gyao.jp/

完全無料放送 『ギャオ』
http://www.gyao.jp/

完全無料放送 『ギャオ』
http://www.gyao.jp/
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 10:57:51 ID:NGoW3bgr
放送と通信をごちゃ混ぜにしているのはペテン師
言ってるのは禿損や豚えもんみたいな連中だけ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:01:30 ID:iLFj55NG
なんだかよくわかりませんが無料じゃないと見ませんよ

 インターネット=無料

シタシタシタ・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:19:44 ID:Q5cheUvF
利便性を無視してまで権利を主張した利権ゴロの断末魔が聞こえるようじゃ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:23:51 ID:QmkI3YkG
>>303
ネット新聞(産経とかのやつ)一部買いできないかな?
普段は地方新聞の2面目だけで十分。
大事件の時だけ読み比べしたい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:25:53 ID:QmkI3YkG
>>304
まあ、グーテンベルクはマジで歴史を書き換えた訳だし。
新聞自体グーテンベルクの流れに沿ってるよね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:09:02 ID:7/VLIlOF
>>308のような事をいう奴がいるけど。

>なんだかよくわかりませんが無料じゃないと見ませんよ
>インターネット=無料

そういう意味では、コンテンツビジネスとして回せるプラットフォームは
携帯>PCだと思う。
携帯ユーザーの方が、有料コンテンツの利用にアクティブで、実際にお金を落としている。
いい例が、細木和子。
携帯の占いコンテンツで、年間3億円儲けているらしい・・・。

逆に、PCユーザーは、有料コンテンツの利用に消極的で、金を落とさない。
無料で手に入れようとするだけ。

1.端末の普及度(携帯>PC)
2.課金の簡便さ(電話料金との一括請求)
3.コピー文化の有無
なんだろうけど。

だから、コンテンツ事業者やコンテンツ供給者にしたら、PCユーザーというのは
金にならなくて、セキュリティーやらで手間はかかるし、
「うまみ」がないんだろうな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 03:14:58 ID:iUfajhPo
これって自宅サーバさえあれば誰でも放送局になれるって事?
314 :2005/07/27(水) 03:55:55 ID:8dPqPHBN
>>306
ウチのマイコンじゃ映像がカクカクして観れません。

>>313
P2Pで研究してる一派も有るみたいですが

それにしてもNpU2oT0fさん来ないかな?
ファンです!もっと吠えてっ!
(スレに活気が出ると思うの)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 04:37:16 ID:5PmWeYKB
>>312
のような発想では時代遅れ
携帯キャリアも囲い込み商法で今まで随分設けてきたが
Willcomのおかげでそれも危うくなりつつある。おそらく
ジャケットフォンが普及するころには…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 05:34:15 ID:OAZwMl5Z
>>60
逆にISDNしかないマンションスレとかないの?

高速ブロードバンドを謳ったマンションが
当時最速だったISDNを導入したら
それしか使えなくなったってやつ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:09:23 ID:AgWf0Qu9
>>308
IP技術を利用した光ファイバ≠インターネット だと思うが。

放送通信線に光ファイバを利用して、プロトコルにIPを使ってはいるが
CATVのようなイメージでは?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:09:07 ID:r0VymOb5
どうせなら次世代光ディスク並にH.264、最大36Mbps、可変ビットレートでやってほしい。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:59:37 ID:ywFgH6EK
>318
今のFTTHだと3ch同時に見れない可能性が出るな
幾らなんでも全ch最大ビットレートってこた無いだろうしGbEにすれば解消するが
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:25:40 ID:m789rPJh
>>319
WDM-PONなら大丈夫だね。
もっともスケーラブル符号化で、回線容量にあわせた配信もできるんだろうけど。
(その分ビットレートは高めに設定するかもしれない)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:55:53 ID:Vz9KOC6h
>320
WDM-PON使えるなら問題ないかな
それにしても100M/1Gbpsの壁はあるわけで、
シェアドサービスだと厳しい事になりそうだけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:24:36 ID:r4Ia0ka/
キー局は系列の地方局に固執しないでCATVなど複数の事業者への番組供給をすればいいのに。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:58:17 ID:uW11hiHY
2006年ならギガFTTHが3千円くらいに下がってそう
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 19:19:57 ID:H1yJWIje
410 :名無しさん@├\├\廾□`/:2005/07/26(火) 05:59:26 ID:8pWdfpSZ

1725517331352151732713521515173232712713717531
7080802504994051688080087271352151732713521515
7955187383327813521351851851783230271271371757
1517383187327813521568617302030287127171753123
7176933209668071326851986739271935215151732327
1733327135215173271352151517323271271371753127

ペイント開く>テキストボックス開いて上記数列をコピペ>黒色で背景塗りつぶし>君は真理を得る
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:23:55 ID:Bp2g6FSY
まずは地デジのコピー制限を撤廃。
それがない限り誰も (使い勝手のいいアナログから) 移行しないよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:53:19 ID:o62k64eQ
http://www.asahi.com/national/update/0729/TKY200507290357.html
光通信網利用の放送番組、登場へ 情報通信審議会が容認

2005年07月29日21時55分

 光ファイバー網での通信を利用して放送番組を流すことが、条件つきながら初めて認められることになった。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:58:37 ID:dPbzqxg9
ようするに、NHKの若いのと、NTTの若いのとで
ドリームキャビネットを最初からやってれば、韓国騒ぎも無しでよかったんだ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:21:16 ID:3qLkF02k
全国どこでも同じ番組見れるようにしろよ。
それで地方局がなくなるならそれでいいじゃん。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:49:34 ID:BnC68tzJ
4番組ぐらい同時に受信できなきゃ家庭用としては欠陥品
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 03:29:15 ID:hHP9WKow
>>326
パソコンで見れるとはどこにも書いてないね。

やっぱり難視聴地域でありがちな、共同アンテナから「同軸ケーブル」で
各家庭への配分ってのを、「光ファイバー」に切り替えるって程度の話じゃ
ないかとおもうなぁ。

ラスト数メートルは、同軸ケーブルで配信となるんじゃないの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:10:48 ID:JFXVX/vn
帯域幅が狭いから、ネットでテレビ配信をするのは無理だとか言っていた奴は誰ですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:16:58 ID:PWaG38aQ
今の関東のコンテンツレベルからすれば
キー局というシステムは、他地方のコンテンツが
全国展開されるのを防ぐための
情報発信を規制としての存在価値やからな。

「関東訛りが日本の標準だべ」
という関東地方経済を保護するための
担保やから抵抗は凄まじいやろうな。

なんせネット解禁になるとコンテンツの
強さという市場原理が働くから
キー局は悪夢やろう。

勿論、競争原理が働くと、韓流を作り出す関東クォリティ
が壊滅するから
関東利権は叩き潰すべき。


333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:19:48 ID:NvGnubN6
トランジスタ時代に乗り遅れた真空管製造大手よろしく
民放もネット放送時代に乗り遅れて廃れるんじゃネーノ

専用チューナー?誰が買うか、PCで見れりゃ済むんじゃボケ!
地域縛りウザス、CNNやBBCは国関係なく見れるってのに… PeerCast使うよ?
おい○○テレビ!なにその料金設定、なめてるの?

って声が見えてないのですな、彼らには。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:24:46 ID:WoOEQct8
>330
ライス数メートルは、「WiMax」で配信
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:29:48 ID:CvfX98vA
>>333
色々な理由で光ファイバーどころかDSLですら通ってない個所もあるのですが。
僻地や地方に限らず政令指定都市とかでね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:24:41 ID:6zymfVXz
CATV使用者としては、これで高画質なのが安価に配信されるのを祈る・・・
CATV画像ボロボロだもん、ペグノイズ出まくりで・・・

で、やっぱりセットトップBOXみたいなユニットになるんじゃないかな。e.o.TVみたく。
いきなり前のほうで言ってるような、ストリーミングでネット配信とかありえないし。
なんでいきなり一足飛びにネット配信って話が出てくるの?全チャンネルデフォでWMPで見れるようになると思ってるの?

ただ単に電波の代替に光ファイバーを使用する、それと一緒にインターネット回線を使う。こういう事だと思うけど?
物理的に敷設するんなら妨害もうけないし、インターネット回線と一緒にしてコスト下げれる。
ちなみに、これだと既存TV局もほとんど何も変わらないから反対も出ないとおもうけど?

ああ、綺麗な画質でTVが映るとかほざいてるCATV会社が反対するか!w

個人的には、これに完全対応させたHDDレコーダーなんかが出てくれるとうれしい。
STBだと予約とかすっげーしにくいんだよなぁ・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:19:19 ID:2EIryugz

■テレビがネットを嫌う本当の理由■
http://blogs.yahoo.co.jp/hbikimoon/archive/2005/4/25

338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:24:06 ID:qVGy2JaM
今使ってるTEPCOがKDDIに乗っ取られるから期待できそうだ。
今のTEPCOはコンテンツつまんない。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:39:58 ID:JZL5h1SC
>>335
何をいいたいんだ?衛星放送でいいやんか。どこに住もうが自由だけど、
どこに住んでてもネットでTVを見れるようにする必要はないと思うが。


>>337
なるほど、 




テレビ局は既得権に縛られて自滅しそうだね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:07:02 ID:qjPiZBlx
時代の変化を拒否した民放は、
Gyaoのような新勢力に駆逐されていくんだろうね。

TVが家庭の主役だった時代は終わりつつあるのに…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:07:55 ID:BTiUaEbg
俺はテレビどころかインタネットにも飽きてきた
 
電波兵器に
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:12:12 ID:NT1BATRo
>>339
意味不明なのは>>333の方だと思うが。
>専用チューナー?誰が買うか、PCで見れりゃ済むんじゃボケ!
>地域縛りウザス、CNNやBBCは国関係なく見れるってのに… PeerCast使うよ?
>おい○○テレビ!なにその料金設定、なめてるの?
特にこの3行
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:12:33 ID:OjLmGG/Q
双方向なんて迷惑な幻想は捨てて欲しい
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 10:24:29 ID:dRhCAAuW
>再送信が放送対象地域内に限定されることの技術的担保が得られていること
 (区域外再送信の禁止)
>放送対象地域内の全チャンネル伝送/伝送品質の両面から同一性が保持できること
 (番組数、映像クオリティ維持の保証)

地方でキー局と同じモノが見れるわけじゃないので
夢を見るのも程々にね

345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 11:01:41 ID:3r7trE0s
>>344
1行目意味無いよな。わざわざ不便にする方向でシステムを考えるなんて。
TVで使われる電波の到達能力の問題を、有線回線まで押し付けるとは。

完全に既存テレビジョンとは違う形の動画配信サービスとして始めればいいだけなのに。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:29:17 ID:/Pjb9i2S
>>345
そうだよな。
そもそも放送周波数の重複により干渉を防ぐために設けた区域外再送信禁止の既定を
有線放送に適用する意味が分からんよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 14:28:38 ID:MYvss4w7
地方放送局への配慮でしょ。
田舎でキー局まで見られるならみんなそっち見ちゃって
地元のCMなんか全く無視するし。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 15:36:25 ID:lWX5LomC
「区域外再送信禁止」って技術的にどうやるんだろ?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:03:01 ID:/cZDR+UM
最近の地上波は地方切り捨てで利益を上げているからな
今更全国一律なんてしたら利権が壊れる
だからこそ関係各位は必死
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:20:40 ID:VdNK60J5
なんでおまえら必死なの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:29:18 ID:/Pjb9i2S
>>348
都道府県境で、電話線や光ファイバーを全部チョン切る。w
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:32:26 ID:/Pjb9i2S
>>348
マジレスすると、
自己申告した住所で制限したり、クレジットカードの発行国で制限するくらいしか
思いつかないな。
インターネットで閲覧者の都道府県を特定する技術なんかないもんね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:35:47 ID:Cd1JcGhh
えぇ地域IP網の割り当てで制限すんじゃないの?
南米や東欧のフリーのメールアドレス取ろうとしたら
IPで制限掛けられててその国の住民じゃないと
取れないようにしてあるのを何回か経験したけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:40:41 ID:MaCQGBsC
東京の友達から地方に転送してもらうのは、止めようがないぞ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:41:10 ID:/Pjb9i2S
>>353
国は特定できるけど、都道府県は無理だろ?
地域IP網に接続しているISPばかりじゃないし。
国だってプロキシ使えばわかんなくなっちゃうし。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:57:45 ID:Pb1WEiph
一旦東京の鯖で受けて
田舎に再送信してやればいいわけだ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:24:33 ID:Edhv4BGt
>352
直近のアクセスポイントで特定できるんじゃなかろうか。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:27:18 ID:/Pjb9i2S
>>357
アクセスポイント?
ダイヤルアップ?
359p3185-ipad27hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2005/08/01(月) 22:37:29 ID:Edhv4BGt
>358
たとえばOCNなら↑みたいに神奈川近辺って分かるわけで、
ある程度のエリア特定は可能なんじゃなかろうかと思うんだが。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:06:05 ID:LP1mN9UZ
田舎県ならOCNでも1県1ポイントとか有るので有用性は?っぽいけど。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:59:25 ID:51bRkhWR
繋がっているNTT局舎の場所で規制をかけるんじゃない?
これならかなりエリアを限定できるし、偽装も出来ない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 08:32:03 ID:59Ub3/iq
>>361
NTTの局舎なんてどうやって特定するの?
俺なんてグローバルIPだからIPでは特定できないよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 08:38:44 ID:XOvEvBDb
串刺せばいいじゃん。
みんながNTTでつないでるわけではないし。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 08:45:39 ID:uC/0NE4s
で、結局パソコン持ってたらNHKをみようとすれば見ることができるという理由で
パソコン所有者は1台ごとに受信料払うことになるんだ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 08:48:32 ID:1lmizWLi
コピーワンスも家庭内IP配信でデジモノ買わそうと思ったら途端に悪になったな。
>>1の対応も考えたらそれが自然な流れみたいだが。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 08:49:42 ID:wzM6gU19
>>362
グローバルIP? そんなの関係はない。
東電とCATV系以外は物理的に最寄のNTT局舎を通過してるし
東電にしてもCATVにしても、加入者のエリアを特定するのは容易。
それを利用して何らかの認証、もしくはルーティングを行う。

やる気になれば出来るよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 08:56:10 ID:wzM6gU19
で、そういう機構の入ってないアクセスラインと
繋がっていているプロバイダへは配信自体禁止。
機構が入っていても、設定ミス等でエリア外のユーザへ配信してしまったら
最悪配信停止を含む罰則規定を設ける。

アクセスラインを管理している会社とプロバイダが本気になればやれないことはない。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 08:58:57 ID:pOS9fcWB
あぁ勘違い
ネットワークエンジニアのタマゴが大慌ての巻
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 09:00:31 ID:XOvEvBDb
>>366
容易ではないな。
串を通せばルーティングなんて意味ないし、全てな回線業者がノードの物理的な場所を公開しているわけじゃない。
NTTだけ特例だってだけ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 09:04:33 ID:QlghHsyt
IP電話で見たい地域のISPにダイヤルアップすればいいよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 09:09:56 ID:wzM6gU19
というか、そもそもIPなんかで配信しないという手もあるな。
B-PONの波長多重方式で配信すればセキュリティは完璧。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 09:22:05 ID:DYpCJBeg
早く地方も3大都市圏と同じ体制にしろよ
広域4-5局+県域1局に

大体人口規模小さいほうが県域だけってのがすごくバカげてる

別にキー局見れなくてもいい
5系列がどこでも見れさえすれば
わざわざ見れなくした上で地方に売りつけるとかいうセコイ真似やってんじゃねえよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 10:11:12 ID:2SrShoug
コピワン反対ならとりあえず読んで、意見を送ってみよう。

「地上デジタル放送の利活用の在り方と普及に向けて行政の果たすべき役割」
(情報通信審議会 平成16年諮問第8号 第2次中間答申)
に対する意見募集の実施
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050801_6.html

要旨:別添1
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/050729_11_1.pdf
本文:別添2
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/050729_11_2.pdf
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 10:41:00 ID:KLy7ZDw+
>>371
スカパーのオプティキャストとかはIPじゃないよ。すでに放送が認められてる。
これはIPでも放送が認められるって話でしょ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 11:07:58 ID:fqfgJRQ0
>>374
確かピカパーとかダサいのに変わらなかった?
まだオプティキャストだっけか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 11:41:44 ID:KLy7ZDw+
>>375
オプティキャストは社名で変わってないよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:45:41 ID:Wr4NDK/2
CMも一緒に流してくれよ
俺は地方CM見るのが大好きなんだ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:42:14 ID:bUWwGlMD
>>373
「「コピーワンス」(基本的にダビング不可。)等、デジタル放送の著作権保護の仕組みの運用を
見直す方向」ってのは、運用次第でいつでも復活できるわけだから、酷いな。

方式的にコピワン規制が不可能なようにしないと。

消費者も賢くなってきてるから、これじゃだまされて買う奴もそうは増えないだろ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:55:25 ID:kbrkT/k3
公益性なんて理念はまだあるんですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 15:23:26 ID:PKQ7wpM2
>>379
放送の公共性といえば、放送法のこれ

第一条  この法律は、左に掲げる原則に従つて、放送を公共の福祉に適合するように規律し、その健全な発達を
図ることを目的とする。
一  放送が国民に最大限に普及されて、その効用をもたらすことを保障すること。
二  放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによつて、放送による表現の自由を確保すること。
三  放送に携わる者の職責を明らかにすることによつて、放送が健全な民主主義の発達に資するようにすること。

放送に公共性がまだあるのは当然だが、有線でやろうがIPでやろうが公共性は同じどころか「国民に最大限に普及
されて、その効用をもたらす」という部分については、むしろ増大する

一方、コピワンは公共性を減じさせるのは言うまでもない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 15:53:28 ID:k7cieig2
放送法の公益性はあくまで視聴にのみ与えられたもので
保存に関してはみとめていないのが原則では建て前
個人的用途のみに限って認めていて
コピワンはそのことを明確化させる手段というのが
テレビ局サイドの詭弁。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 16:43:28 ID:PKQ7wpM2
>>381
>放送法の公益性はあくまで視聴にのみ与えられたもので
>保存に関してはみとめていないのが原則では建て前
「最大限に普及」だけならコピワンでもいいが、「その効用をもたらす」には保存も必要だ

詭弁にすらなってない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:18:53 ID:lbeFUW/b
 この手の法条文解釈ってのは
所轄官庁が勝手に行うということはないからね
必ず関係者にヒアリング・意見聴取を行う

それが特定の事業者に関するものだったら
なおさら

でなきゃ有名な
「ドラえもんは教育番組」
「クイズ番組は教養番組」
が通るわけがない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:34:09 ID:lbeFUW/b
参考

ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2003/031029_1.html
総務省発表資料
15年10月29日 放送局等の再免許 について

この中で再免許に付す条件等として
一般放送事業者所属標準テレビジョン放送局には

放送番組の編集及び放送に当たっては、
申請書記載のとおり、教育番組10%以上、
教養番組20%以上を確保すること。

とあり、また以下のような要請もされている
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2003/pdf/031029_1_bt2.pdf
4 地域に密着した放送番組の充実をはじめ放送に対する
地域社会特有の要望に積極的に応えるとともに、
地域からの情報発信にも努めること。

まあ「地域の要望」であるか否かは
事業者が判断することかもしれないけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:02:19 ID:a5SY8p0C
>>383
「放送が国民に最大限に普及されて」の部分の唯一の関係者は国民なんだが?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:05:18 ID:tKDy/sdL
全然読んでないんだけど、どこが鯖を運営するの?
チューナーとか別に機器を買う必要はあるの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:22:16 ID:YaQFpzmM
あれっ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 08:43:50 ID:ZnQ07/6w
>383
でも本当の教育・教養番組は作っても誰も見ないんだな
だからしょうがない面もある
慈善事業でやってるわけじゃないから
にしたって今のテレビはひどすぎるけど
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 13:41:41 ID:CDEg+XJa
本物、っつーと放送大学か・・・たぶん見てる人はたくさんいるよ・・・・。
教育テレビはマニア向け(違
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:30:11 ID:ZH7z9csJ
放送大学と教育テレビは別だろ
放送大学は地上波はほんの一部地域だし
教育テレビなんて0%代の番組も結構あるよ
普通の民放がこんな数字を出そうものなら…
391384:2005/08/04(木) 07:56:31 ID:CE1iWD6F
>>388
>>390

だったらそもそも「放送事業」やるんじゃねえ
というのが道理では?
第一、総務省から頭ごなしに
命令されてるんじゃない
自分達が申請書に記載してるんだよ?
これって
鉄道会社が「だって儲かんないんだもん」といって
勝手に料金を上げるのと同じことではないのかな?

このことに限った話ではないよ
「テレビショッピング番組」を
広告放送ではないという詭弁
(第51条の2)

第3条の3 
における「番組基準」が有名無実化していること

「著作権法」に関してあれだけギャーギャー
いってる業界がなんとおおらかな事だろうと
思うんだが?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 08:27:12 ID:LL1dL0E3
教育テレビについては国営化しかないんじゃない?
この先どうなっても民営化はできない分野だと思う。
じゃあ、全くいらないかっていうと、そうも言えない。
各省庁がスポンサーになって、それぞれの分野で教養、教育、広報番組を流していけば成立するんじゃないのかな?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 08:36:10 ID:c7fZNeys
教育番組こそ、時間に制約される電波放送でなく
配布メディアが向いている。

配布方法はDVDみたいなパッケージでも、東芝がTEPCOとやってるような動画配信でもいい
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 08:38:19 ID:ZH7z9csJ
>393
ネット配信されてるサイエンスチャンネルみたいに?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 08:39:07 ID:bqMjgHwI
東京の繁栄があるのも首都機能のおかげだ。いわば日本全体のおかげなんだよ。
東京民が多く納めた税を地方に補助金として出すな、なんて発信する
在京アフォマスゴミと都知事。
首都を東京から地方に移してみようぜ。東京がどうなるのかな。
首都でなくなった東京、おもしろいぞ、きっと。
はなしはそれからだぞ。
地方あっての東京だということは棚上げし、国の予算を地方に使う
のは無駄使い、自分のことは自分で、と大合唱。
あなた作る人、わたし食べる人ってか。
在京マスゴミと東京、まるで一部のフェミおんな。
東京で野菜、米なども自給自足しろや。国産が高いと思うなら、
中国産農薬まみれ野菜でも食っとれ。
発電所、塵処分場など東京にもっと造って、自分達のことに責任をもて。
地方に迷惑をかけるな。
またそんなアフォマスゴミにまんまとのっかってしまう
一部アフォかんちげえ東京民。
頭いてえぞ。
東京に万が一なにか起きたとしても、地方はスルーパス。
まさに自業自得。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:35:03 ID:3kqmKE9e
>>395
コピペ?
東京内で自給自足する必要はないし売りたくなければ売買しなければ良い。それで生活できるなら。
価格は需要と供給で決まる。売買してる以上文句は言えまい。発電所、塵所等は拒否もできるのに補助金引き替えに自ら選択した以上文句は言えまい。
自業自得
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 16:33:32 ID:ZRyY7X18
>>391
建前で世間にアピールしつつエゴイズム的なのが企業活動というものだ
世間でも実害がない限り建前は建前として完全な遵守など求めてないし

398384:2005/08/04(木) 23:07:32 ID:CE1iWD6F
>>397
> >>391
> 建前で世間にアピールしつつエゴイズム的なのが企業活動というものだ
> 世間でも実害がない限り建前は建前として完全な遵守など求めてないし
つまり「悪徳商法」で何が悪いと
その場合の「世間」とはいったいだれのことなんでしょね?

しかも「違法と疑われる行為」を「エゴイズム」とすり替えているし

しかし凄いね、道路公団の副総裁様とその関係者様が
泣いて喜びそうな発言だ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:11:46 ID:YQ7Wa59C
・コピワンが大嫌いで、自由にコピー編集することは絶対的権利だと確信している
・コピワンとB-CASを一体視する
・著作隣接権者を叩いて、著作権者を擁護するかのようなレスを繰り返すが、結局はただで著作物を
利用したいだけの乞食精神の持ち主
・著作隣接権者が著作物のプロモートに果たした役割を黙殺する
・ローレンスレッシグやストールマンの受け売りが得意
・プライバシーが三度の飯より大好きで、しがない自身の個人情報に価値があると思いこんでいる
・当然住基ネットにも反対で、左翼的・市民活動家的心性を隠さない
・正当な利益を「利権」と称して人の妬み根性を刺激するのに躍起
・違法ファイル交換を「著作隣接権者の横暴」「B-CASの利権」を理由に正当化する
・著作権者の経済的モチベーションを否定する共産主義者
・著作権ビジネスを否定し、「面倒くさい」「金を払いたくない」等の餓鬼じみた理由でDRMに反対する
・知財立国を目指す我が国の政府財界に逆らうしか能がない反日分子
・諸外国で進行するテレビ放送のデジタル化に反対し、我が国の国際的地位を下落せしめようとする非国民
・放送を録画編集してライブラリを作成するのが「私的使用」目的に含まれると思いこんでいる
・コピーワンスの「コピー」の意味が解りづらいと難癖を付ける語彙不足の馬鹿
・二言目には「貿易障壁」と口にするが、実際に諸外国から非難されていない事実を認識できない
・無料でコンテンツを自由に扱いたいという自分の欲望のためには、国内産業が崩壊し国益が害されても
構わないと考える
・情報通信審議会の答申を拡大解釈して、コピーワンスが廃止されると思い込んでいる

プロ市民の巣窟です。ニュース速報板の愛国者の皆さんで叩きましょう。
【巨大利権】ニューB-CASを斬る!【コピーワンス】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1118592675/
400384:2005/08/04(木) 23:12:48 ID:CE1iWD6F
しかも凄いのは
ここまで「放送行政」「放送法」をコケにした言動をしながら

「著作権」「著作権法」に関してはやたらと
「厳格に」守ることを強制する。

「俺に都合の悪いルールはいいかげんで良い
俺に都合の良いルールは厳格に守れ」

ですか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:23:35 ID:cyybMdYL
けーん、けんけんちょさくけーん
けーん、けんけんちょさくけーん
著作権は素晴らしい
僕らの愛するこの国は、知財立国で躍進だ
ああ、竹中さーん
ああ、久保田さーん
偉い人たちありがとう
著作権は大切だ
みんなで守ろう、ちょーさくけーんー
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:37:45 ID:vvarXTcw
>>400
>「俺に都合の悪いルールはいいかげんで良い
>俺に都合の良いルールは厳格に守れ」
利害関係者はそんなもんだ
いい悪い以前の問題としてな
403384:2005/08/04(木) 23:43:40 ID:CE1iWD6F
>>402
だとしたら
要は「放送業界」もかつての「銀行業界」「電力業界」と同じ
いやそれ以上の
許認可利権を最大限に利用した業界
言ってみれば

「公の顔で利権を守り、民の顔で利益を貪る」
ということか






404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:52:24 ID:vvarXTcw
>>403
まあそんなもんじゃない
教育番組を守れないから事業辞めてくれるのと同水準のクリーンな業界があるか知らんけど
405384:2005/08/05(金) 00:23:13 ID:cM5/e6FD
>>404
結構あると思うけどね

例えば運輸業界とか
ヤマト運輸に対する
審査の厳しさは有名じゃないの?
許認可事業の全てが
御役人様と仲良し子良し
ではないのよん

 ちょっと大きめの公共図書館(大学等含む)に
いけばわかるけど、許認可事業に関しては
法の下に施行令その下に施行例規則
さらにその下に省庁や部局からの通達etc・・・
と細かくその業務内容が規制されているのが
普通なんよ、
それを全て守るのが事業者の最低限のルール
 それ以外の事でも所轄の官庁に報告や協議は
常に念頭に置く、そういうものだと思うけど?

どちらかというと放送事業がちょっと外れてるような
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:28:44 ID:v6H0cOsD
うぃー
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:50:09 ID:Wfoko9dd
>>405
ご高説はいいけど
ビジネスとして何か言うことあんの?
ここで規制を守れなんて説教したとこで無意味でしょ


408384:2005/08/05(金) 01:02:09 ID:cM5/e6FD
>>407
少なくとも、企業倫理どころか
コンプライアンスという言葉すら
無縁な業界である、ということが
皆様に理解していただければ充分です。

そしてこれは「ビジネス=事業」
とも大いに関係あるかと



409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:27:49 ID:v6H0cOsD
だな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:27:29 ID:zEiTIMai
とりぜず今までの話をまとめると
ホリエモンの予言どおり中間業者のテレビ局と電通がなくなって
サンライズとかコンテンツ制作会社が直接配信できる仕組みが出来るってことでOK?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:30:18 ID:c9UTsNOL
できない
 
坂出の馬鹿、大野議員がそれをできないように法律を作ってしまった
そこから変えないといけない
日本への足かせを作ってしまった
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:32:02 ID:zEiTIMai
ああ、わかりやすく説明すると
ガンダムの新シリーズを見るときはサンライズのHPにアクセス→動画がグリグリ

HPの全てが動画化すると言えばよろしいかと
今でもやってることだけどより一般的になるってことでOK?

確かにテレビ局と電通は必要ないよな
早く消えろ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:33:38 ID:zEiTIMai
>>411
詳しく
あるいはHP誘導ヨロ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:36:41 ID:c9UTsNOL
そんなのも知らん奴と話できない
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:43:29 ID:05C5kxLf
>>414
スマソ
出直しまつ(´・ω・`)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:47:49 ID:05C5kxLf
ああ、付け加えると
とりあえずはやーい光がデフォになって
エロとかの規制なしに誰もが何でも個人配信できるような社会になることを願ってますよ
2ちゃんの動画版

よろしくね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:53:30 ID:c9UTsNOL
顔変わってるのに、特定できない
 
だろ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:06:10 ID:g/4dKV85
いくら既得権益を守っても既得権益から生まれる旨みが
無くなれば既得権益の意味はなくなる。

既に現状で地デジはユーザーに相手をされていない。
このままいけばいいだけだよ。

さよなら、テレビジョン。
ようこそ、ネットコンテンツ至上主義。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:07:14 ID:c9UTsNOL
ウェブコンテンツだっての
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:08:34 ID:05C5kxLf
>>418
ホリエモン本人、乙
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:09:45 ID:c9UTsNOL
僕は知ってます
 
堀江君はゲイです
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:12:12 ID:g/4dKV85
>>419
P2Pwebについての、別ネットワークの概念というのが整ってない以上、
こういう場合はネットコンテンツが正しいよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:14:12 ID:c9UTsNOL
じゃあ、もうイーサーネットにもどそう
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:15:24 ID:05C5kxLf
それともう一つ、テレビさんが騒いでる災害放送

僕ちゃんは思うんだけど
ネットの方が局所的だしより詳しい情報が得られるし
災害情報は
ネット>>>>(超えられないマンコ)>>>>>>テレビ だよね
実際地震があると速攻で2ちゃんの地震板にいきますよ
テレビ見ませんよ、フルブラウザの携帯でOK

はて、これからのテレビの役割を考えると
『消えるしかな』
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:18:10 ID:g/4dKV85
ネットコンテンツに関しては、昨日から派手な盛り上がりで
大砲を打ち込んだiTMSの動向のほうがホリエモンなどよりも
重要。
日本企業ではライブドアよりもUsenがアクティブ。
GyaoはCMで採算が取れそうな勢い。

もうすぐTBSが潰れるか合併され、そこのへんから他のキー局にも尻に火がつく。
それからでしょうね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:19:23 ID:c9UTsNOL
だから、あれ偽者だし、作り物だって、プラス チックの
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:26:47 ID:g/4dKV85
>>1に関してはNHK。
ここはね、止まらないですよね受信料の未払い。
制度的欠陥というのが判りやすく露呈した性で
拒否もしやすくなった。

地デジ化に伴い、払ってない人は視聴できない仕組み。
これが導入可能なワケで。
実質ペイ放送化したNHKを見ようと思う人がどれくらいいるか?
日本人のペイ放送に対する意識の数字は総務省サイトにあるから
調べて驚愕するといい。

ということで地デジで「NHKを見てない、見られない」ということがはっきりと
明確に判るようにしろという主張。
これを繰り広げればNHKはおたおたするしかないね。

だって、地デジでのNHK受信を厳格にペイ放送化すれば、
確実にNHKは潰れるものw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:27:53 ID:05C5kxLf
でもスポンサーとコンテンツ会社を繋ぐ中間作業が必要だから
電通みたいなのは残りそうだな
簡単な作業だから年収150万くらいで働いてもらおう
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:30:24 ID:g/4dKV85
>>428
電通はしぶといね。
ここは日本人がテレビをタダだと思っている限り、
永遠に繁栄するでしょね。

430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:30:38 ID:VbTgaFHZ
学歴も職歴も3無敗なのになんでそうなる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:32:08 ID:VbTgaFHZ
ああ、キーボードの上はファンクション9か
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:32:47 ID:VbTgaFHZ
しかし困ったな、f9の上にさらに上にソニーがいる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:36:44 ID:VbTgaFHZ
あれ、みんな黙っちゃった、やっぱ駄目だな日本の連中は
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:38:08 ID:ubjRItLu
でもコンテンツ会社は商魂たくましいから
スポンサー探しは動画を描いてる人が時間空いたときにやるとか
徹底的にコスト削減するかもね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:38:56 ID:g/4dKV85
>>424
災害放送はテレビの役割は大きい。
一斉に信頼できる情報を流せるテレビ。
これを補完する形でのP2Pなどを利用した極所ネットワーク。

このフェーズではどちらも有用であり、どっちがダメとかはいえないよ。

ライブドアの無線LANはその点では賞賛されるネットワークとして、
石原が興味を示していいはずなのだが、口だけ地震対策知事としての
本性が露呈したばかり。おまえやっぱり、危機管理と絡めて自己万した
かっただけとちゃうんかということがバレた。

今の時点で石原に地震インフラとして無線LANによるP2Pを
といったら、、、、「殺す」
じゃないかなw
436どうですか解説の名無しさん:2005/08/05(金) 07:40:44 ID:+UcWugFA
東京から全ての電波を流すってか?
東京マンセー洗脳放送万歳だと?
東京民主主義人民共和国の役人の考えることは
凄いな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:42:32 ID:ubjRItLu
>>435
んなことないだろヤフーだって十分信頼できる程度になったんだから
携帯でヤフーのHPに繋げばいいだろ
局がなくなったらかわりに公共的な信頼できるネット会社がわんさか出てくるよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:42:54 ID:VbTgaFHZ
阪神大震災のときに各自動車にテレビがついてたら事態は変わってたと思うけど
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:45:20 ID:g/4dKV85
>>436
地方局というのは、本来はキー局の中継基地であり、
地方で営業して地方のスポンサーを集めるテレビ局でしかない。

営業所という形で残すための仕組みを考えたほうがいいんじゃないの?
番組はキー局と一緒。でもCMは地方版なんてこともネットでは可能だよ。

と、地方局にやる気があるのなら、中央に負けないコンテンツを制作して
発信すればいい。ネットのチャンネル数は無限だよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:46:30 ID:VbTgaFHZ
日本テレビ放送網株式外車か
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:46:35 ID:g/4dKV85
>>437
携帯同士でP2Pネットワークを形成するの?
それは面白い発想ですね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:49:06 ID:ubjRItLu
ああ、わかった
災害放送はセコムとかの警備会社がやればいいんだよ
家にセンサーついてるしいろいろ独自情報も流せるだろ

地震があったら携帯でセコムに繋ぐ
これを合言葉にしよう
これからの警備会社は伸びるね
株買っとこうっと

テレビ局はかわいそうにもうなくなるね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:53:08 ID:zLSFQYzI
家族が妙な情報ばっかり持ってきやがって、困るなあ
 
警備会社が儲かるときって戦争みたいなもんじゃんか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:53:35 ID:g/4dKV85
>>438
そうだよね。
ラジオで情報収集もいいが、センターの電波塔から、もしくは
地震とは無縁の衛星から送られる動画災害情報というのが
一斉に送信できる仕組み。これは技術的には既に可能。
衛星デジタルが受信できるカーテレビに補助金ぐらい出していいよね。

同時に、車の送受信端末、無線LAN、携帯電話、これで局所的ネットークを
形成する試みってのもやって欲しいな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 08:00:19 ID:zLSFQYzI
台湾の人って何処まで知ってるのか知らないけど
震災のときのラジオの情報なんて言質じゃない現地の情報なんて
全くなくて嘘ばっかりだったよ、ただ周辺は火事だけで動けない
 
夜間だったから光がないと動けないし
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 08:07:15 ID:3OW7WbBD
所詮、東京民主主義人民共和国の役人の考えてること
東京民主主義人民共和国に本社、広報を移さないと
メディアを使った広告は出来ない。
しかも、無駄に広域化を図るため、広告宣伝費も高い
まぁー他地域の経済的な衰退も望めるし、洗脳も出来る
天下り先への利益誘導も可能
東京民主主義人民共和国の役人は賢いね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 08:21:55 ID:a/lhFmz9
もし日本が戦後東西に分かれていたら、東は今以上の権威主義の指導型中央集権国家に
西日本は今頃、海上貿易に基礎を置いた西ヨーロッパ的な市民社会型の自由な先進国家になっていただろう。

東は有力者が気に入った人物を頭に添えてきた軍事国家型システム。それでも西日本より劣っていた
西日本がなければ、せいぜい今でも朝鮮半島並みのレベルの国だっただろう。
東京人は迷惑かけずにやれるもんならやってみろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 08:24:00 ID:CPIHi7QL
とりあえず
ヤフーとか楽天とかのネット会社がW杯の独占放送権をテレビ局より高値で落札して
ネット配信するようになるのはいつ頃かね?

光がデフォになれば直ぐだろ(ピアキャスト方式で)
南アフリカ大会くらいまでには実現しそうだな
スポーツ有料コンテンツを失ったテレビ局は一気に潰れるよ
ネット会社と生き残りをかけた局の熾烈なバトルがあるだろうが
余裕でネット会社の勝ち

これ法律関係ないでしょ
期待してるよ孫ちゃん
ワクテカ

法律的に問題があればご指摘願います
W杯のネット配信について
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 08:27:21 ID:zLSFQYzI
イラク紛争でブッシュ政権とサウジアラビアはインターネットの
使用権を差し止めた、法的に問題は残ったままだ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 08:52:42 ID:CPIHi7QL
やべえ局を潰す方法の極論だしちゃったかな
俺、局の人に消されちゃうかも
東京湾とか
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 08:55:01 ID:a/lhFmz9
東京のマスコミは何の価値も無いが
存在してはいけないものだが
西日本に多大な損害をもたらしてきたが
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 08:56:21 ID:zLSFQYzI
橋作ったのあんただろ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 09:05:30 ID:a/lhFmz9
もう東京は日本から引き離そう

東京の名は京都の東だから東京、この名前は返還する
昔の地名に戻し高麗民国で独立

独立して一生叫んでろ
寒流寒流そにーそにー長嶋長嶋アイボー
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 09:07:18 ID:zLSFQYzI
僕の出窓には空気もつまってるのに、嘘ついたね、大人は
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 09:08:23 ID:zLSFQYzI
あのなあ、ナベツネ呼んでこい
この馬鹿じじいども、もともと田舎に変えそうとしたのは
キミたちじゃないか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 09:15:10 ID:a/lhFmz9
★地域差別助長番組/フジテレビ系「都道府県ふるさとランキング」(BPO掲載中)
ttp://www.bpo.gr.jp/youth/shichosha/shichosha_0503_2.html
番組の概要:
全国47都道府県をさまざまな角度からデータ化、検証して順位をつける番組。

「一番ケチなのは徳島県」「大阪府は日本一駄目な県」 「兵庫県貯蓄率が低くギャンブル好き」
などと偏見と植付け。地域背景や人口移動を無視した東京人の非科学的な論理の押付け。

韓国北朝鮮の反日報道と双璧をなす劣等感妄想思考。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 09:20:15 ID:i1m/yEsz
>>439
あくまで建て前だが
日本の民放は地方局の集合体であって
資本力のない地方局の為に暫定措置として関東ローカル局が番組提供している形であって
本当は全ての局が独自に番組制作しなければならない
キー局というのはあくまで業界内の自称であり
国がネットワークを認めているわけじゃない
(JNN、ANN、FNN、NNN、TXNはニュース素材を共有しあうつながりなだけが建て前)
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 09:33:53 ID:55hIwIOz
>>448
落札するネット会社が国内企業ならまだいいがな。
外資が国内向けに、日本語で配信し始めるとマジでやばいんじゃない?
国内にはほとんどお金を落とさずに持っていくだけ・・・。

郵政に気を取られすぎの総務省、免許制度という保護を受けている局経営陣・・・。
昨日オープンしたアップルのITMSを見ろよ。黒船だよ、あれは。実際に国内の音楽配信は一斉に値下げをしている。

保護政策なんかやってる場合か?
世界のコンテンツ産業とガチンコ勝負が始まってるんだぞ!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 10:09:44 ID:XWXkHE3u
災害報道でのテレビは、災害地では役に立たん。
なぜなら、現地は停電してるからだ。

俺んち西日本の小都市なんだけど、去年の台風時に停電になって、
AMラジオをかけたけど、ローカル局もキー局放送や野球放送で、
まったくニュースがかからない。
ようやくそれっぽい放送にチューンしたと思ったら、韓国の日本語ニュース放送だったり。

もっとも、停電になれば、PCからもアクセスできないから、
携帯からアクセスできる災害報告サイトを気象庁と消防庁とが作れば良いんだよな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 10:41:59 ID:mhBatOUO
テレビぶっ壊れたんで買い換えたら地デジも映るけどほとんど見てない。
やたらと宣伝してる割に大したことやってないし。
つ〜か、BSとCSで充分ですよ、分かって下さいよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 11:23:42 ID:J61e/LQf
額縁放送が多すぎて大画面テレビ買っても使い物にならん
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 12:18:09 ID:XIfSRFRR
放送局の体制は幕藩体制。ネットとはどうしてもあわない。
でどうする、どうなる。
463 :2005/08/05(金) 12:50:09 ID:HKDgwPc5
自民党が潰れ、新党で古い体質を変えて頂きたい
或いは外国の政治家を雇え!!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 13:50:17 ID:X7JtwX+7
外国の政治家=朝鮮人
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 14:15:06 ID:uN58stbd
>>435
つ ラジオ(もちろんアナログ)+ネット
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 14:22:14 ID:LzYwiSMt
無線LANか携帯の移動中継用オフロード車を災害対策用で作ればいいのに。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 14:22:46 ID:FBUbdTy1
■■■■■ 情 報 提 供 の お 願 い ■■■■■
指名手配中の 市民団体_の皆様です。
ttp://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/joho/tehai/tehai_kageki.html

● 中 核 派
中核派は、過激派の中で最大の勢力を有する集団(セクト)です。
正式名称を
   「革命的共産主義者同盟全国委員会」
といい、過去に多くのテロ、ゲリラ事件を引き起こしています。

● 革 マ ル 派
革マル派は、過去に中核派と分裂して結成され、現在でも中核派と並ぶ勢力を有する集団(セクト)です。
正式名称を
   「日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派」
といい、過去にゲリラ事件や対立する中核派や革労協との間で凄惨な内ゲバ事件を引き起こしています。

● 革 労 協
革労協は、昭和44年に結成され、現在でもテロ・ゲリラ事件や内ゲバ事件を繰り返している集団(セクト)です。
名称を
   「革命的労働者協会」
といい、過去に爆弾を利用し警察官を殺害するなどの事件を引き起こしています。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 02:13:38 ID:99yVaP0y
今の地上波の番組って一時間2000万とかなんでしょ?
誰でも配信できる環境が整ってもスポンサー集めて
CMを大多数の人間に見させられるシステムでないと
ショボイ番組ばかりになりそう。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 08:13:28 ID:qJUaXL1Q
>>468
広告主が用意しなければいけないカネは
その3倍必要とも言われているけど

一方制作現場に降りていくカネは
2割とも1割とも言われてる

問題はこの土建業界真っ青の高コスト体質
だーね



470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:43:48 ID:D0UkWLjY
【巨大利権】痛快B-CASを斬る!【コピーワンス】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1123173162/
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:22:53 ID:5EX6ZOcy
>>469
ということは、配信部分以外の経費は200万とか400万で作れるわけか。
人件費が5割として100〜200万。

関係者労働1時間あたりのコストを1万円(人件費や税金、簡単な諸経費含む)として、
100〜200時間・人かけて1時間番組を作る感じ?

4人組が8時間労働で3〜6日間。
たしかに週1回の番組なら作れるな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:38:08 ID:5GlUjf6y
広告代理店は15%とか読んだな。
ホイチョイの自己申告だからどの程度正しいかは分らないけど。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:57:28 ID:7CjaHgVp
>>469
代理店が15%、電波飛ばすのに30%、局の編成部門で10%、製作会社の留保・事務部門で15%
で残った30%が制作費ってのはどっかで読んだな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 14:20:23 ID:ZEjaWql5
>>428
テレビが衰退し反対にネットに主戦場が移ろうが広告代理店が不要になることはない。
広告主にとっては媒体が複雑になればメディアバイングを他に頼る方が結局は安くあがる。
今のように代理店が儲かることはないにしても。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 14:45:44 ID:AXIeOcbF
代理店が20%、局側が20%、製作で10%
ってどっかの本に書いてあった。実際に
制作費として使われるのは、50%以下だと
思いますよ!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 15:49:24 ID:qJUaXL1Q
>>471
>>473
>>475

 で、広告主はその金額さえ出せばいいかというと
さにあらず、
代理店は放送広告「だけ」売ってくれることはまず無い、
抱き合わせと言うことではないが
他のメディア広告もセットで買わされる
(イベントやら紙チラシやら新聞雑誌広告やら)

で、3倍4倍と費用が膨らんでいく
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:28:56 ID:atfUt8u2
◇現状において、東京キー局体制を崩壊させるために、私達ができること。

・BPO等第三者機関への積極的な働き掛け
・テレビ局や提供スポンサーへの苦情(メール等)を小まめに行うこと
・偏向と思われる事実があった場合、このスレに書き込む前に人数の多い実況板に書き込むこと
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 20:41:08 ID:ZEjaWql5
>>476
それは普通のこと。CMと一緒に平面広告類も作るわけだから。
メーカーなら各商品ごとにテレビスポット、屋外広告、交通広告、雑誌広告などを
まとめた媒体プランをたてずに 各媒体をばらばらに買うのは効率的・経済的でない。
あなたはネガティブな書き方をしているが。

>> で、3倍4倍と費用が膨らんでいく

そのようなところはあまりないと思うが。
媒体を買うお金の6−7割はTVに行くのが一般的だと思う。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 20:41:34 ID:qJUaXL1Q
>>477
んと、その場合

1)「関西キー局体制」
2)ラジオ局並にビンボ局はビンボ局並に
自主制作番組主体路線

になるかと

元々、「系列的支配関係は望ましくない」が
放送行政の志向するモノだったからねえ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 20:54:27 ID:qJUaXL1Q
>>478
> >>476
> メーカーなら各商品ごとにテレビスポット、屋外広告、交通広告、雑誌広告などを
> まとめた媒体プランをたてずに 各媒体をばらばらに買うのは効率的・経済的でない。
そりゃ代理店様にとっては「効率的・経済的でない。」でしょうな
けど貧乏会社にとってはすんごく魅力的だったりするんですよ
「従業員自らが行うティッシュ配り」が以外と効果があったり
しますし

>あなたはネガティブな書き方をしているが。
かつて「CM飛ばし事件」で始末書書く寸前まで
いきましたから
*あれで真っ青になったのは、広告主の担当者だったってご存じ?

> >> で、3倍4倍と費用が膨らんでいく
> そのようなところはあまりないと思うが。
え?
じゃあイベントメディアやペ−パーメディアは
タダ同然でやっていただけると
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:15:53 ID:qJUaXL1Q
>>478
> 媒体を買うお金の6−7割はTVに行くのが一般的だと思う。
これって・・・放送広告そのものの制作費は別なんですよね?
だとしたら
「媒体を買うお金」のうち3割〜4割は代理店のマージン?
だとしたら、
いままで出てきた数字中、一番大きな比率だね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:26:37 ID:ZEjaWql5
>>481
誤読です。

オール媒体のうちの6−7割が TVCMの媒体費 の意味です。
で残りの3−4割が雑誌や屋外や電車などの媒体費ということ。

「放送広告そのものの制作費」はCM制作費のことかと思うが
であれば 一般的には媒体費の10%前後を割り当てるのが普通です。
(3000万円でCMを作り、3億円CMを流す媒体を買う ちゅうこと)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:37:41 ID:4htYqdPQ
省庁といい公団といい、相変わらず戦前の軍部みたいに非合理な発想しか出来んのだな。
60年も経ったんだしいい加減連中がウザいんだが。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:45:13 ID:qJUaXL1Q
>>482
>オール媒体のうちの6−7割が TVCMの媒体費 の意味です。
そんなに高いかな?
例えば不動産とか沿線住民以外には意味無いような商品まで
そこまで放送広告するのかな?
*スポットCMだけとかそう言うケースもあるよね?
私的経験で言えば
「主力はチラシ配りと折り込み広告、放送広告は単なる景気付け」的
話も結構あったけど

485484:2005/08/07(日) 00:02:30 ID:L7wtaO7w
こゆのを電通様のHPでみつけました

2004年(平成16年)媒体別広告費
ttp://www.dentsu.co.jp/marketing/adex/adex2004/_media.html

いわゆる平均値ですから
個別の話には直結しないのかもしれませんが
私の経験から考えれば「以外に放送メディアの比率が高い」
と見ますが6−7割とまではいきませんね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:17:50 ID:U2+ves5W
>>484
>>485
地域限定の商品や 日本の広告費の中の割合でなく
CMを全国規模に流す企業に限った話じゃないの?

そもそもあなたの載せた電通のサイトの広告費には
代理店を通さないものも含まれる。それは議論の土台からずれている。
487486:2005/08/07(日) 00:27:49 ID:U2+ves5W
「議論の土台」というのは話の発端の>>476ね。
CMを含め各種媒体を買う場合。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:44:00 ID:wk33kU1u
>>480
普通は各媒体で共通のCMキャラやコピーを使うんで、
代理店をわけるなんてややこしいことはありえないっすよ。
放送広告しか打たないなんてセコイことしないですし。
支店施策のチラシやイベントなんかは別ですけど。

ティッシュ配りするような会社は事情が違うんでしょうね。
489484:2005/08/07(日) 01:49:59 ID:L7wtaO7w
>>486
> 地域限定の商品や 日本の広告費の中の割合でなく
> CMを全国規模に流す企業に限った話じゃないの?
え、そだったの?
 そんな大企業様の事情は知りませんので
「そうなんです」といわれれば「そうなんでしょうな」
としか言えません、悪しからず

>>それは議論の土台からずれている。
議論すれば正解がわかるものでもないでしょ?
*群盲象をなでる的現象になるのが落ち

で、「CMを全国規模に流す企業に限った話」
だったら私の経験でどうこう言える余地も無いわけで

490484:2005/08/07(日) 01:56:39 ID:L7wtaO7w
>>488
> 普通は各媒体で共通のCMキャラやコピーを使うんで、
> 代理店をわけるなんてややこしいことはありえないっすよ。
いや、「チラシやパンフの企画デザインを発注する業者」と
「それを印刷する業者」は別にしなくてはいけない
なんてところもあります。
 実際には広告主がデザイン事務所に直接発注するわけでは
ないですから代理店様が受注すると、
んで印刷は代理店様は受注できないと
 で、印刷の段で代理店様が推薦するところに・・・とオモタら
上から「競争入札にせい」と・・・・・担当者カワイソス
 
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 02:13:59 ID:wk33kU1u
>>490
うちもそうだよ。単なる印刷業者とかノベルティ業者は別。
たいてい決まっちゃってるけど・・・(入札しても絶対そこが落とす)
代理店もマージン大して取れない部分だし、「ああどうぞ」って感じ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 08:59:00 ID:0TuO6brc
472  NAME:名無しさん@お腹いっぱい。 TIME:2005/08/05(金) 18:06:05
>>471
まちBBSの書き込みから流用するが例をあげる。
静岡県浜松市ではお隣愛知県豊橋市の電波を受信、特にテレ東系の
テレビ愛知(TVA)を受信するのが標準になっているが、デジタルは静岡第一テレビ
(SDT)の25chとTVAの26chが隣接しており、SDTが予想以上にTVAを妨害している。
それに加えて、豊橋デジタルの送信所は静岡県方面へ電波が飛ばないように、アナログよりも
かなり弱い電波しか東方面には出していない。
この2つの要因が重なり、浜松周辺では浜松波が遮られるような場所でないとTVAが受信できない状態。

この辺の一連の状況はデジタル放送板の浜松スレを覗いて貰うとよくわかるが、
「地元送信局が近く」「隣接チャンネルの送信局が遠く、大型アンテナやブースターで増幅して受信」しているような
状態だと遠い局が近くの局に潰されるという現象が起こるようだ。

チャンネルプランでは北九州のTNC:27chと、下関・美祢・周南(防府・山口)のYAB:26chが隣接しているので、
火の山や大平山が目視できる場所、大型アンテナやブースターで増幅して福岡波を受信しているような場所では
TNCがYABに潰されてしまう可能性が高い。
それに加えて豊橋と同じように、皿倉山の東側は電波が極力飛ばないようにかなり出力を絞ってくると予想される。


テレサロからのコピペだが。
こんなことされて、該当地区の人間がデジタルに切り替えると思ってんのかねえ。
今までより見られるチャンネル少なくなるのに。
自分なら絶対替えないね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 09:03:55 ID:0TuO6brc
もう本当に無意味な縄張り争い止めてくれ
ウザイにも程がある。
494名無しさんに接続中:2005/08/07(日) 10:36:14 ID:EYt1gInz
>1
ということは、ADSLの人はどうなるのですK。
やっぱり全国民光ファイバーの時代がくるのですね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 10:09:30 ID:YKs9ZrzN
視聴エリアコントロール策
・電波到達域を絞り込む
・B-CASによる視聴制限(これは地アナ停波後の登録義務化後に)
その結果……

東京都民以外はMXを視聴できません。
埼玉県民以外はTVSを視聴できません。
神奈川県民以外はtvkを視聴できません。
……

♪楽しい〜デジタル放送!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 05:39:23 ID:9lKv5HZk
携帯電話からテレビ見れるとか言ってるけど
それはどうなるの?
携帯にもBキャスカードを入れるわけ?
SDカードみたいに携帯用のminiBキャスカードとか出るのかな?
別に携帯からテレビみたいとは思わないけど
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:30:12 ID:g6nj51np
携帯のは1セグ・モバイル地上波デジタルだから、今のところ B-CAS は不要とされている
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:14:35 ID:f2cXfZKc
>>448
FIFAの規定で自分の国の代表が出る試合は
地上派などのTVで無料で見せないといけなかったはず(普及させたいから)
少なくともネット配信利用者がTV視聴者を超えない限りFIFAがネット企業に売る可能性は少ない
売ったとしてもネット配信をしてもいいが日本代表戦だけは地上デジタルでも放映しないと駄目という条件を出す
なのでどこかのTV局と提携することになる
他のスポーツはわかりません
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:23:41 ID:eutf8K5K
サッカーW杯の放映権って地上波と有料衛星放送は別徴収だから
その流れでネットはネットで放映権買うはめになるだけじゃないかな
500名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/13(土) 13:45:44 ID:XaPGITkP
>>497
携帯のテレビ出力からビデオ録画する人増えたりして。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:15:47 ID:AgeEz3T7
そんな面倒なことするのはヲタだけ
普通の人は離れていく
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 08:47:08 ID:Q5P7EEpC
おひ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 09:08:06 ID:hLIBeNxZ
 メディアを個人が持つのは2年くらいで自由になるから、メディアを持つのが選挙に出るのは当たり前になる。コメンテーターはバカか。

次の改革はTV局

 たしか、経済産業省(総務ではなく総務から権力剥奪の為に今回は経産)の諮問委員会がIP網放送免許自由化+地上波TV局からの制作部門切り離しを審議中

 これやられたら、キー局の高収入や電通支配は終わり。電通はIP放送業界では権力がゼロ。

 やろうとする気持ちが出たのはテレ朝のニュース番組の酷さがはじまり、議論開始のきっかけはニツポン放送問題。
 これがあるから、マスコミは、反小泉、反堀江キャンペーンをやっているのは、有名。

504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 10:04:12 ID:gHB64YsI
>500

先日、電車の中で携帯電話テレビを見てるやつがいた。
音声ダダモレで 一人だけニヤニヤしてやがんの。

隣りの女の人迷惑がっていたよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 12:24:43 ID:F2pcsp1K
制作部門切り離しって具体的に
どうゆう事なの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 12:40:48 ID:uOkyypvZ
361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/17(水) 21:12:16 ID:O4g/cbRj
衆議院の文部科学委員会
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=27873
川内博史議員の質問を14:00あたりから見てごらん。


362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/08/17(水) 22:11:25 ID:sBZGw5WN
>>361
最初に地元のDQN学生の話があったのは、ずいぶん萎えたが、、、

JASRACの吉田理事長のあたり?

「たいへん強硬にこのiTMSに反対をされていらっしゃった吉田理事長」のあたり?

JASRACの吉田理事長の発言は酷いね。

「一人平均年間になおしますと録音機器購入者一人平均年間に直して410曲を私的録音してる」って、
そんなことありえないって。

「著作権を制限する特別の場合にあたっては非常に厳しい条件を定めたベルヌ条約のパリ改正条約」っ
て、ベルヌ条約は別に厳しい条件は定めてないのにな、国会で偽証しちゃいかんな。

ベルヌ条約にあるのは、
Each country of the Union may impose for itself reservations and conditions on the exclusive right
ということで、「非常に厳しい条件」なんて記述はない。

吉田はさらに、あろうことか、権利者7団体の共同記者会見で「iPoD等を補償金としないのはベルヌ条約
違反であると、という趣旨の発言」をしたんだって? 論外!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 12:52:09 ID:98CPY3zC
>>506
そういえば、JASRACはiTMSに賛成なのにレコード会社が反対してると、工作員が盛んに宣伝
してたな

実態は「たいへん強硬にこのiTMSに反対をされていらっしゃった(JASRACの)吉田理事長」か
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:07:33 ID:TApueKcO
田舎にはFTTHなんかきてない・・・・OTL
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:46:05 ID:wJU7GSsq
NHKって結局、こわーいこわーい中国様には何も 
言えないけど、やさしいやさしいアメリカ様には 
批判しても何もされないことがわかってるから、批判するけど 
こんなにアメリカを批判できる僕たちってやっぱ 
ジャーナリストのかがみだよね、なーんて
自己満足に浸ってる井の中の蛙、でもアメリカさん、いざと 
なったら中国から守ってね、それと北朝鮮の核は僕たちじゃなにもできない 
からアメリカさん、なんとかしてね、でも卑怯な僕たちは、アメリカの批判を 
続けるのであった
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:57:31 ID:/DnZ2lp6
いずれコンセント電源の高速無線、無料になるんだけど
時代の進みがあまりに遅すぎる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:07:16 ID:Hs/BYjC5
ウチは下水すら通ってないし、光なんてとんでも…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:04:32 ID:Ly+L4Eyy
ちょっと聞きたいんだけど、このインターネット経由のテレビ放送って言うのは生放送もできるの?
タイムラグなしで。
そのくらいできなかったら、現状のテレビと同じとは言えないと思うんだが。
また、これが実現すれば、「世界に数百万の放送局」というのも実現する?四畳半の自室が即放送局みたいな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:14:18 ID:BOBwzhdh
もうなってるけど
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:15:34 ID:7RFdky5m
えてぇt
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:19:51 ID:trAQIx8U
中国なんてたいした事ない、全然
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:43:00 ID:kOZq+QjV
>>504
スポ−ツ新聞と同じで横から見られるように見るのなら問題ない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:27:22 ID:+ASrlWYo
これってやっぱり、バッファの時間が多少はかかるんですよね?
チャンネルを変えるのにいちいちバッファに時間がかかるのはどうなんでしょうか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:36:51 ID:c9Da2o2+
昔のTVはつけるのに数分かかったぞ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:44:18 ID:ElN+IhRu
あげるね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:48:52 ID:kn1BD5/X
IP化で画質が下がったら、大画面のTVが売れなくなるぞ。
世界最強の家電業界を崩壊させたいのか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:52:19 ID:PpC+T+8J
だからIP放送とデジタル放送は別だってのYO
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:02:25 ID:VLECMJq4
>>520
>IP化で画質が下がったら、大画面のTVが売れなくなるぞ。
画質下がってるのは、足りない周波数帯域に無理に詰め込んでる地上波デジタル

光ファイバーでIPなら、50Mbpsでも楽勝

>世界最強の家電業界を崩壊させたいのか?
地デジの規格は日本でしか通用しないのに「世界最強」と何の関係があるんだ?

韓国は、アメリカ市場をにらんで、わざわざアメリカと同じ規格にしたってのにな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:15:51 ID:SyCl8MNn
読解力無さ杉
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:16:59 ID:pOgkbNlU
テレホタイムに回線パンクしてしまう悪寒。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:18:35 ID:2cJ54Ah6
524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/09/01(木) 15:16:59 ID:pOgkbNlU
テレホタイムに回線パンクしてしまう悪寒。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:18:49 ID:CeYKaCLL
>>522
で、IPで50Mbpsを安定して提供できるFTTHが何処にある?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:19:39 ID:x42NYnTA
            _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\<   テレホマン参上!
/    /::::::::::|\  ここで、トラフィック倍増攻撃だ!
| ./|  /:::::|::::::|  \_____________
| ||/::::::::|::::::|
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:19:59 ID:VLECMJq4
>>524

>>1
> 29日の情報通信審議会でこの方針を正式決定する。NHKや民放、通信事業者などに呼びかけ、年内にもIP
>(インターネットプロトコル)技術を活用して光ファイバー網で各家庭に番組を配信するための実証実験を都内で開始。
>06年までに全国各地で標準画像での放送配信を始め、08年にはハイビジョン画像の配信を実現させる。

ヒント:マルチキャスト
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:30:02 ID:sx5bm0yt
何チャンネル配信する気なんだろ
どっちにしても馬鹿ばっか
530名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/01(木) 17:31:37 ID:+Kr+OHPw
アーカイヴス作って地上デジタルで見のがした放送等を時間差配信やってこその
IT-TVじゃないの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 08:57:27 ID:ZZ6PwSJ+
>>530
>アーカイヴス作って地上デジタルで見のがした放送等を時間差配信やってこその
>IT-TVじゃないの?
現代の技術じゃまず無理。
帯域の問題ではなく、映像が入っているHDD(RAID)にリアルタイム性を
維持できる範囲で同時にどれだけアクセスできるか?の問題。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:07:01 ID:O6tvpugZ
そこでP2Pですよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:00:58 ID:bur3OlSc
ECSのスレに飛んだけどやっぱ決定的な回答は得られんな。
534名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/12(月) 01:35:35 ID:13iAMs3J
>>532
ほんとP2Pのまともな有効利用だよな。やるべきなのは。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 10:51:23 ID:s4zZsB3B
国がnyを乗っ取るぐらいの勢いじゃないと。
nyは国にも開かれている。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:26:36 ID:uvEJDwCa
ま、光配信が有力だったからなwwwww
いろいろ買った人乙
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:40:19 ID:QWshOB2E
ちょっと質問ですが、アナログ放送だと山の中とか受信する場所によって
映りが悪かったり受信できないような地域もあるけど、デジタルになると
どうなるんでしょうか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:19:29 ID:Zv4MY7bd
>>537
十中八九見られないと思った方がいいかも。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:12:32 ID:wkQbb/ao
>537
ある程度までは綺麗に見られるが、その後は一気にノイズがひどくなったり
見られなくなったりするかと思われます。
540名無しさん@お腹いっぱい。
CMも一緒に流してくれ
俺は地方CMを見るのが大好きなんだ